19/07/25 17:58:10.56 PnxAD9qa0.net
「現代貨幣理論」と「リフレ政策」の違い 実は数式モデルは同じだが…そう言えない政治的な事情 (1/2ページ)
高橋洋一 日本の解き方 2019.7.25
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
MMT(現代貨幣理論)の提唱者の1人とされるステファニー・ケルトン教授が来日し、話題となった。
筆者はMMTの「教科書」とされている書物を読んだが、モデルが数式で構成されていないので分かりづらかった。筆者
の周りの経済学者にも似たような印象を持っている人は少なくない。
数式モデルを勝手に想像してみると、おそらくリフレ政策と同じだろうという結論だった。そこで、日本でMMTを提唱し
ている人たちに問い合わせると、予想通り、リフレ政策と同じという回答だった。
776:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/25 17:58:48.07 PnxAD9qa0.net
>>747
リフレ政策は、(1)ワルラス式(2)統合政府(3)インフレ目標-が構成要素だ。読者の中には、モデル式なんてどう
でもいい、過去の自然科学の歴史の中には式なしの発想も大発見になった例もあるという人もいるかもしれない。数学
言語が未発達な昔にはそうした事例もなくはないが、今では科学で数式モデルは必須だ。アインシュタインの相対性理
論もリーマン幾何学とテンソル解析で書かれている。
何より、数式モデルがないと学者レベルだと相手に誤解を与えるので、この意味で数式モデルは今や必須だ。
リフレ政策のモデルは統合政府なので、財政政策も金融政策もどちらも協力すれば有用だ。インフレ目標までは、
国債買い入れの金融緩和と国債発行の積極財政の合わせ技、政府通貨発行による積極財政など、いくらでも多
種多様な政策を考えることができる。その場合、一般的に統合政府のバランスシート(貸借対照表)は改善するので、
財政赤字や財政破綻も考えなくてもいい。これは、MMTでも強調されている。
777:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/25 17:59:43.67 PnxAD9qa0.net
>>748
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
略
MMTとリフレが異なる点は、ケルトン氏が「利上げが物価上昇要因」としていることだ。そのロジックは、立憲民主党の
枝野幸男代表が述べていた「利上げは経済成長要因」と似ており、利子所得者の購買力が増すからという。
資金を借りて事業を行おうとする者と、資金がありそれで消費する者を比べると、前者のほうが社会に活力を与える。
この考えから、ケルトン氏の意見は、枝野氏と同様におかしいといえる。
>利上げはおかしいよな。
778:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/25 18:06:58.07 52nSGY7t0.net
>>746
経路や構造の理解の問題なので、その例に疑念があるなら別の例でもいいよ
小泉や安倍の時に庶民の皆さん、所得が増えましたかー?生活楽になりましたかー?でもいい
要するに一部を富ませても全体に波及しないで金融ゲームが加速するだけとか
成長しないとゼロサムゲームが始まるとかが含意
779:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/25 18:17:18.22 zxG15meWa.net
>>743 >>737
バブルは893が起こした。
780:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/25 18:30:45.65 PnxAD9qa0.net
MMTに強い違和感を感じざるをえない2つの理由
日本の「過度な財政均衡主義」修正には一役か
村上 尚己 : エコノミスト
2019/07/25 6:20
URLリンク(toyokeizai.net)
筆者は東京都内で行われたケルトン教授の講演会(7月17日)に参加する機会に恵まれたので、今回
のコラムではこれを紹介したい。
MMTは「財政均衡主義」への「解毒剤」になり得る
URLリンク(toyokeizai.net)
こうした中、日本では2014年に消費増税が実現してから、財政政策は緊縮方向に転じた。増税による
景気失速で、上昇していたインフレ率が低下し、その後循環的な回復は持続したがインフレ率の停滞
が続いた。今後2019年10月からの消費増税で緊縮財政が再び強化されるが、各国の財政政策が緩
和的になる中で、日本だけが特異な存在となる。これまでも当コラムで何度も指摘しているが、2018年
から日本株がアメリカ株などとの対比でアンダーパフォームしているのはこれが最大の要因だと考えている。
現時点でMMTの金融市場への影響は「ほぼゼロ」
URLリンク(toyokeizai.net)
MMTは世界を「単純化」しすぎていないか
781:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/25 18:31:57.45 2PnkeOv2r.net
>>738
所得税累進強化を唱えないMMTなんて
MMTではない
完全に別の何かだ
782:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/25 18:32:48.28 PnxAD9qa0.net
みずほの高田,野村の木内や、大和の熊谷、等、金融関係者がリフレやMMTに反対し
消費税増税を主張だからな。連合も消費税増税主張。UFJ五十嵐は円安政策を否定。野村證券 西澤隆は物価目標に懐疑(7月12日朝日朝刊)
景気浮揚策でなく、緊縮で景気が悪化すれば、長期金利も下がり、不良債権が増え、金融機関
の業績が悪化し、株価も下がる。個人も年金も投信も、ランプ口座も資産運用の成績は悪化する。
理解できない。経済成長なんてない。れいわの人、未来の日本人は恨めよ。
長期金利≒長期期待実質成長率+長期期待インフレ率+長期期待リスクプレミアム
ブレーク・イーブン・インフレ率(BEIの推移
URLリンク(www.bb.jbts.co.jp)
783:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/25 18:34:57.72 52nSGY7t0.net
レス見逃してた
>>745
その貯蓄と貯蓄の取り引きにピンポイント課税する方が
大雑把に所得全体にかけるよりも良いと思うんだわ
企業が儲けるのが悪いんじゃなくて、それが社員に分配されず
株主と役員だけに分配される構造が問題なわけで
企業が社員連中に金回せないなら社員レベル以下の連中からは
労働に対しての報酬から所得税をほとんどとらないようにして
金融取引とかの税率を上げることでマネーゲーム抑止した方が丁寧で良い気がするのよ
れいわの大西つねきは金の発生に利子がつくことを問題視してたけど
俺は株や先物、為替あたりが本来の主旨から外れて投機の対象になってるのを先に問題視したい
大航海時代の頃みたいに出資を一回ごとに清算しろとは言わんが
金以外の債権を投機目的でやり取りできる世界こそが不安定要素じゃないのかなあ
784:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/25 18:53:15.28 mpzzwdN00.net
>>755
法人税とは、利益を社員やら設備投資(拡大再生産)に向けなかった分にかかる。
高すぎるインフレやら政府黒字で民間部門に貯蓄を推奨したいならともかく、逆なんだから法人税増税は必要だと思う。
アメリカのように何年かに一度、バブルとバブル崩壊を繰り返す経済になりかねない。
785:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/25 18:56:15.27 PnxAD9qa0.net
間違いだらけの「MMT批判」を批判する
MMTは「聞き心地の良い主張」でも「願望」でもなく「現実」だ
2019.7.21(日)藤井 聡
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
主流派経済学者がこぞって批判するMMT
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
そんな典型的なMMT批判記事が、一橋大学経済学研究科・政策大学院教授の佐藤主光教授の下記の記事だ。
プレジデント・オンライン:消費税は「増やすより減らせ」とは本当か―いい話ばかりのMMTの魅力とリスク
誤解・間違いの多い反論記事
「貨幣の保有動機に課税がある以上、いずれ増税があることが前提になる」
これは明らかな間違い。そんな前提は一切ない
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
「単なる願望」ではない
「MMTは高い成長を見込んでいるわけではない。自然増収ではなく増税なしには貨幣を回収できない」
明らかに間違った指摘だ。
「MMTは課税を貨幣(タンス預金)の回収とみなすが、回収の仕方に配慮がないようだ。仮に消費税や所得税でも
って課税するなら、景気や成長に与える影響は甚大だろう」
MMTについての明らかな事実誤認である。MMTにおいては、徴税制度によるビルトインスタビライザー(自動調整)
機能が極めて重視されている。
786:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/25 19:35:25.95 PL0Kp4Y7d.net
記事のリンク貼るのはありがたいねんけど、もう少し引用コピペの文、削ぎ落とせん? >46c9-pO09
あんま長文レスが連続すると可読性落ちる・・・
787:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/25 19:36:16.83 t/D/WRnI0.net
消費増税は逆効果?「 MMT」提唱者に聞いてみた
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
788:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/25 19:38:37.90 Lzk9viCM0.net
MMTが財政出動の制限をインフレ率の上限として持続可能であることは理解した
現状では大企業が儲けても内部留保してるから庶民が豊かにならない(金が回らない)
MMTをする前にこれを解消するだけでも経済は良くなるのかな?
でも日本は資源が無いから大企業には貿易してもらわないとダメなのか...
もうよくわからなくなってきた
理想としてはMMTをやって税金とって格差減らして、さらに外貨も稼げて、若干の円安で、経済成長(自動車、半導体技術の開発、輸出、雇用の創出)
失われた20年取り戻すチャンスになるのかな
789:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/25 20:39:58.52 25yWpGmer.net
結局の所、今の日本政府は国民を貧困化させる事に必死な気違い政府としか思えない
アホな国民を騙して消費増税して貧困化させるなんてまるっきり振り込め詐欺師と一緒
大企業のみに有利な法改正ばかりで平民はいかに騙して年貢を巻き上げるかしか考えてない
こんな腐った国で若い人間が安心して結婚して子供を産めるハズが無い
それで出生率を改善とか頭狂ってるだろ
790:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/25 20:41:51.33 pVGhSRWT0.net
>>666
アメリカに押し寄せてるメキシコ移民も解決出来るんかな
メキシコってMMTの条件に当て嵌まるのか知らないけど
791:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/25 20:49:23.88 KYIePKrs0.net
外国に出す援助金はドルで出してるの?
返済されるときもドル?
そのドルを調達するときは円と交換するの?
米国は円なんてそんなにいらないんじゃないの?
MMT知ると次から次へと今まで考えもしなかったことが疑問となって溢れ出てくる
792:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/25 21:12:54.41 Lzk9viCM0.net
>>763
それな
きちんと経済学びたいと思った
793:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/25 21:35:34.29 V6aYFDBe0.net
>>759
★ 7月31日(水)早朝4時30分からの「おはよう日本」(NHK総合テレビ)の中の、
経済コーナー「おはBiz」(通常は、朝6時30分過ぎに始まります)にて、ケルトン教授への
インタビューが放送される予定です。
藤井聡メルマガより
794:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/25 21:40:16.08 V6aYFDBe0.net
[字]サンデーニュース Bizスクエア
7/28 (日) 21:00 ~ 21:54 (54分)
BS-TBS(Ch.6)
特集は「政府の借金は悪くない!?話題のMMT(現代貨幣理論)を考える」。
来日した提唱者ケルトン教授と播摩キャスターが対談。MMTの基本的な考え方を整理する。
【キャスター】播摩卓士、古谷有美(TBSアナウンサー)【コメンテーター】白井さゆり(慶応大学総合政策学部教授)
795:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/25 21:47:24.06 V6aYFDBe0.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
「ケルトン氏は、通常のマクロ経済学の想定とは異なり、中央銀行による利上げは、
1)借り入れコストの上昇をカバーするため企業が値上げする、
2)国債保有者の利子収入上昇により支出が増える─
ことから、物価を押し上げる可能性がある、とも説明した」
参考:
URLリンク(www.tradingacademy.com)
The Impact of Rising Interest Rates and How to Prepare
By Bill Addiss
…
Additionally, rising interest rates tend to hurt corporate profitability. It costs more for companies to
borrow money, buy inventory, expand facilities and pay salaries, all of which hurt corporate profitability and,
accordingly, depress stock valuations. There is one noteworth
796:y exception to this, namely stocks in financial services companies. Bank, brokerage, insurance company and mortgage originator earnings often increase as interest rates move higher, because they can charge more (in the form of interest) for the money they lend to companies and individuals. … History has demonstrated that higher interest rates in the United States, and around the world, will negatively impact the price of commodities. When interest rates rise, the cost of capital (e.g. in the form of bank loans) to purchase the commodities increases thus driving up the carrying (or holding) cost of these inventories. Since the cost of capital is higher, holding or warehousing large quantities of these commodities is no longer cost efficient. That encourages consumers of raw materials to buy these commodities only on an as-needed basis rather than holding large stockpiles. (deleted an unsolicited ad)
797:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/25 22:00:51.90 KYIePKrs0.net
>>764
そうそう
MMT知ってから頭の中お金のことでいっぱいだよw
798:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/25 22:15:13.05 w/NPtoKZ0.net
ビルトインスタビライザーとか言われても、所得税の累進性が今よりもずっときつかった時代の方がインフレ率の変動は激しかったのだから、説得力に欠けると思うんだけどな。
799:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/25 23:36:05.96 PnxAD9qa0.net
戦後の日本の経済成長に貢献したのは、360円という超円安固定相場、沖縄は120円?で苦境。
自動的に金融緩和、インフレ好景気に。
800:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/26 03:48:54.23 jN5Dzoq4a.net
>>770
B円と日本円の価値が同じで 同じものが買えるとは言えない。
単純に考えすぎでは !?
同じドル単位(名称)だから アメリカもカナダも オーストラリアも
違うドルだけど 同じだと叫んでいるのと同じ。
801:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/26 05:28:45.72 po25O+nQr.net
売国財務省と売国政府による日本発展途上国化計画
802:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/26 05:58:28.67 8zK74kIJ0.net
超円安固定相場維持には為替介入が必要。為替介入は円の供給と同じ。
また、
国民の所得≒GDP=消費(国産)+投資(国産)+輸出(国産)-輸入(海外産)
なんだから、円安なら消費投資輸出が促進され輸入が抑制されるから、国民の所得は増える。
さらに、(輸出等の)乗数効果、波及効果で何倍にも増える。税収も急増。当然株は上がる。(池上も)
円高なら逆で国民の所得は大きく減る。
803:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/26 10:03:07.78 lxm3WSct0.net
安倍ゲリは結局のところ、罪務省の脅しに屈して自分の人生を守り、経済を犠牲にしたんだろ!
橋龍は見事に短命に終わったが、安倍ゲリはどうなるのか?
804:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/26 10:11:40.00 6KXaCoZz0.net
消費税10%増税はMMTが一般化した際の財務省やマスゴミへのヘイトが更に拡大化して
こいつら自身に跳ね返る事になると思ってたけど本当にやるのかね
つーか財務省は更なる消費税増税を諦めてないみたいだけど増税に向けてどう整合性をつける気かな
最近「国の借金1000兆円」って聞かな�
805:ュなったが「社会保障の財源だ」でゴリ押すのか
806:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/26 12:08:31.57 yk0M1YI30.net
>>775
社会保障
社会的強者あるいは政府から、
社会的弱者への所得移転。
で、それを消費性向の高い社会的弱者からより高率で購買力を取り上げることで実現したいと。
完全にアホだな。
807:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/26 12:45:00.73 3DDkRblud.net
>>773
これ消費するのは外人だから国民はありがとうを受け取ってるだけだよね
808:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/26 20:41:09.94 jy73B7S20.net
来年度の予算 青天井に歯止めかけよ
URLリンク(www.asahi.com)
809:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/26 21:47:00.02 NAMhVVOnr.net
売国財務省と売国自民に騙されて貧乏にされても投票するお花畑日本人
国民を騙して貧困化させてる財務省の奴らは2~3年おきに特殊法人を渡り歩きそのたびに莫大な退職金をかすめ取る詐欺師集団
かたやお友達に国の資産をあり得ない激安価格で譲渡する汚職まみれの国のトップ
日本って終ってる
810:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/26 23:12:04.10 AIXUQUVAa.net
特別寄稿 中野剛志 消費増税も量的緩和も愚の骨頂!
主流派経済学や政策当局の主張とは正反対のことをやるべき。これが、MMT(現代貨幣理論)から導き出される政策提言だ。
URLリンク(facta.co.jp)
最近MMTの記事多すぎるね
ケルトン教授が真摯に理路整然と対応していたから、卑しさがばれた日本の勢力がMMTの流れを止めようと頑張り過ぎだ
811:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/26 23:17:14.90 r4688GiQp.net
>>779
その通りなんだが民主国家だから悪い(アホ)のはやっぱ国民なんだよな
正しい情報がなければ正しい判断出来ないからネットで情報取れるとはいえマスコミの改革が必要
812:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/26 23:26:57.48 Mw8xwrm40.net
>>734
おまえは論外だよ。
新聞を何十年も読んでないんだろ。
世界ランキングに載ってくる企業ってのは、世界ですさまじいシェアを
持ってる企業で、日立や東芝、松下NEC、三菱重工も入ってて、世界
100位以内でも山のように入っている。
この意味がわからないのはほんとの小学生かバカだけよ。
『平成 製造業の衰退』でぐぐれば何十万件の解説が出てくるか。
日本の製造業が衰退いしたなんてことは、知らないやつは、
経済のニュースを何十年も一回も読んだことなり情弱層
だけだから。
ここまで世の中の常識lを知らないやつは10万人に一人のレベルだから。
813:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/26 23:48:29.94 Mw8xwrm40.net
製造業の衰退なんてぐぐれば解説も300万件出てくるから、自力で読めよ。
世界の50位以内の企業が1000位以下になって、それでも
衰退してないって言いはったら、単なるバカでしかないぞ。
日本の製造業 衰退
検索結果 約 3,090,000 件 (0.48 秒)
衰退・凋落してきた日本の製造業,この姿はかつてのアメリカだったがいま
8つのデータで検証! 日本の衰退がひどすぎる件と衰退の原因 ...
日本の製造業が衰退した理由は部品提供への方向転換か
栗野的視点「日本の製造業�
814:ヘなぜ衰退したのか(5)~ デジタル革命が原因」 記事: 2017年12月号: 日本の製造業が衰退したワケ - 混迷の時代を読む 日本の製造業は衰退したのか?―中国メディア (2017年12月31日 ... 中国はもちろん、世界を席巻した日本の製造業が衰退してしまった理由=中国メディア 日本の製造業は衰退したのか?--pekinshuho - 北京週報
815:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 00:11:54.22 eJGz/9Rn0.net
>>782>>783
デフレ結果円高不況で製造業が海外工場移転して技術ノウハウが流出して
ブーメランに。
リフレMMTで地道に復活させるほかない。
816:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 00:15:47.31 WrfjEdMx0.net
>>784
リフレMMTとかわけわからん。
総需要>総供給にして、
好きなだけ生産させろよ。国民に。
これだけだ。
817:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 00:30:42.42 WKyKlyQs0.net
財務省っていう組織は何のためにあるんだろうな
プライマリーバランス黒字化とかいうミッションに突っ走っているアホな犬みたいな感じかな
818:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 00:32:27.86 eJGz/9Rn0.net
リフレMMTは、総需要を増やすやろ
819:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 00:38:13.57 WKyKlyQs0.net
>>787
リフレMMT?聞いた事がないので定義を述べてくれ
820:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 00:38:25.66 WrfjEdMx0.net
>>787
リフレ?金融緩和は金利を下げて民間部門に信用創造を起きやすくするため。
MMTは政府債務は政府による信用創造でありマネー(黒字)を民間部門に供給しているという事実の説明。
総需要>総供給は、潜在的成長率を達成し、かつ完全雇用という状態。
まず、とりあえず消費税廃止しとけよ。
821:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 00:40:29.48 WKyKlyQs0.net
>>787
リフレMMTが総需要を増やす?
その理由を説明してくれ
822:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 00:47:26.22 WKyKlyQs0.net
>>787
リフレ政策では総需要が増えなかったというのが現実でしょ
823:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 00:50:06.62 WKyKlyQs0.net
まずはリフレ政策で総需要が増えなかったという現実を認識することからか始めましょう
824:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 00:53:01.69 eJGz/9Rn0.net
リフレの定義は広いが、インフレ率を上げること。
リフレMMTは、金融財政全開でインフレ率を上げる。当然需要増に。
アベノミクス初期だが。広義リフレで総需要が増えないとかないから。
アベノミクスは直ぐに各種増税をやって需要を削減。
なお、ケインズはリフレ派。デフレでは金融政策が聞かないので財政を出せと。
米国MMT派は、消費税はデフレ要因だから愚かだと。
825:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 00:54:07.71 WKyKlyQs0.net
この現状認識に違いがある限りMMTに賛同する側と否定する側との有益な話し合いが出来ないんだよね
826:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 01:02:46.01 WKyKlyQs0.net
>>793
新しい言葉に新しい定義を与えるという心境は理解する。
しかし目標を達成できない理論に価値はない
827:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 01:08:25.63 eJGz/9Rn0.net
野田解散宣言で、安倍が物価目標4%、日銀に国債を買わせると言い出して、
過度な円高は円安方向に、株価も上昇。円安も需要増に。
白川を黒田に替え、2%の物価目標、バズーカ。財政拡大。
OECDの統計でも野田解散宣言から、景気は好転。
消費税等の各種統計で(景気判定委員のトンデモ吉川は認めないが)実質
景気後退に。
828:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 01:09:43.30 WKyKlyQs0.net
>>793
リフレMMTという人達は何を成し遂げようとしているの?
829:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 01:16:45.70 eJGz/9Rn0.net
持続的な成長の必要業件はマイルドインフレ。ケインズの教え。
830:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 01:24:59.31 WKyKlyQs0.net
>>798
マイルドインフレすら達成できない政府は情けないね
831:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 01:26:54.45 eJGz/9Rn0.net
わかりやすいケインズ経済学入門講義: 『雇用、利子および貨幣の一般理論』のあらましと問題点
鬼頭仁三郎、 現代経済研究会
アマゾンキンドル定額にあった。ケインズの貨幣論は旧主流派の範疇か。
ケインズ貨幣論 鬼頭仁三郎訳. 同文館, 1932-33
ケインズ経済学解説』東洋経済講座叢書 東洋経済新報社 1946 のち現代教養文庫
832:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 01:39:05.49 eJGz/9Rn0.net
>>800
この解説では、預金封鎖は銀行救済と書いている。ウィキにはないが。
833:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 01:55:02.93 hB3qZHkkM.net
>>798
ケインズって何書いてたっけ。昔にチラリと中味見たけどもう忘れちゃってるんだ。
834:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 02:04:40.09 eJGz/9Rn0.net
「供給された量は必ず需要される」というのはセイの法則は間違い。
デフレ不況の需要不足では、金融政策は効かないから、財政出動せよ。
成長とは投資と同義で、マイルドインフレがベスト。
というのが自分のケインズの要約。w
835:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 03:20:12.14 hB3qZHkkM.net
>>803
セイの法則と言うのは、もともとユートピア的理想に対する供給量が絶対的に不足していた時代の錯覚だよ。
まあ人間の思いつくおよそありとあらゆる理想が満たされて、なおかつ供給も十分補えてる時代ってのが今であるわけだけど。
836:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 03:32:39.86 icoE8Uxkr.net
『リフレMMT』
っていうのはアメリカ・オーストラリアの本家のMMTの主張とはかけ離れた主張を
するようになった日本の勘違いした気持ちわるいMMTもどきを揶揄した言葉<定義
MMTとリフレはあらゆる点てでほぼ真逆の関係にある
837:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 04:46:56.24 eJGz/9Rn0.net
L・ランダル・レイ:「日本はMMTをやっているか?」
URLリンク(econdays.net)
最近、世界の政策決定エリートたちはMMTから距離を置こうとしていて、MMTのアプローチは狂気じみている
と断じて一蹴しようと極端にヒステリックになる現象が起こっている。日本人がいちばんすごい。
MMTが勢いを増すにつれて、世界中の記者たちから、日本はMMTの政策提言に従っている代表的な例な
のか?という質問が殺到するようになった。
私の答えはいつも同じ:ノー。日本は、主流の理論と政策がすべて間違っていることを証明するには完璧な事
例だ。と同時に、国を悩ますあらゆる問題に対して常に反MMT的政策を選ぶような国としても一番の好例だ。
そう答えると記者たちは驚く。日本の財政赤字は先進国で最大だ。政府債務比率は先進国で一番高い。
これってMMTの助言通りなのでは? ノー。
では、安倍首相が発表したプランは何か。消費税を引き上げて消費を抑え経済成長を抑制するそうだ。
ありえない。
これがいつもの日本の政策だ。経済が長期低迷から抜け出すそうになると、政策立案者はいつも財政赤字
を削減するためにと緊縮政策を採り、それによって経済を不況に戻すので常に不況ということになる。
これはMMTが推奨するものとは正反対だ。しかし専門家たちすら日本はここ数年ずっとMMT政策に従ってき
たと主張している。
838:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 04:47:55.91 eJGz/9Rn0.net
「現代金融理論」ケルトン教授、左派サンダース氏の顧問に=米
2019年04月17日07時12分
URLリンク(www.jiji.com)
ケルトン教授は16年の大統領選でもサンダース氏の顧問を務めた。インタビューでは「財政規律よりも
財政拡大を優先し、失業者をなくすべきだ」と主張。「MMTは日本が直面するデフレの解毒剤になる」
とも語り、■今年10月の消費税増税は「経済にデフレ圧力をかけることになり、間違いだ」■と明言した。
日銀の金融政策については「ゼロ金利を放置しておけばいい」と提言した。また、「日本政府が自主的
にデフォルト(債務不履行)を宣言することはないと賭けてもいい」と語るとともに、「債務が日本(経済)
に負のコストを強いている証拠はない」と指摘。日本は財政拡大による経済成長を目指すべきだとした。
839:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 04:49:15.08 eJGz/9Rn0.net
元祖ケインズも、当然、MMT派も、広義のリフレ派だから。
840:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 04:54:30.94 PTxSRrgE0.net
>>788
上念が言ってるやつじゃね?
841:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 04:56:55.16 0yEFfkrR0.net
>>808
ケインズを罵倒するのはやめてくれないか
842:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 05:23:36.98 T85wZkEKx.net
MMTが資金需要を前提にしているのに対して、リフレ派の理論は供給を前提にしているよね
843:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 05:58:01.65 eJGz/9Rn0.net
大昔、経済板にリフレスレがあったが、リフレと言っても定義は様々だから。
844:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 08:32:44.93 GfK47B9Ma.net
ヘリマネとかもあった。需要を刺激する配り方の問題で、保守的な配り方も許容する通貨発行限度の上限だけに注目したMMTとは異なるだろうけど。
845:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 10:31:32.55 P6+Q3NHR0.net
>>808
こういう、親子が逆転したアホなこと言うのが高橋上念クオリティ
846:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 11:09:56.06 Abokk43L0.net
ヘリマネ=一時給付金
なんだが
MMT=財政政策強化
なんだが
847:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 11:12:01.30 SYCTf8Hsa.net
理論では間違っているのにやり続けたリフレ政策
理論では整合性が取れている(今までの全ての批判はいちゃもんの類から出ていない)のに危惧されるMMT
美人を見たら気が引けてブスなら遠慮なくやるという発想
848:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 11:16:22.87 WrfjEdMx0.net
>>811
金融版のセイの法則の否定がMMTだな。
849:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 11:29:01.95 KAlMY9Od0.net
>>786
MMT信者って視野が狭すぎるんだよ。
たとえばもし安倍総理が増税をやめるって言ったとする。
即座に日本国債は格下げになるし、しかも金利が上昇し、
そういう政府の政策の変化での上昇は、日銀がいくら買い支えても
支えきれない。
で、金利が2パーセントでも上昇したら、政府は1100兆円の金利、
22兆円を毎年支払う。
税収が50兆円で、金利で22兆円減り、残り28兆円で、毎年100兆円の
予算を組むなんて、物理的に不可能。
つまり、政府が増税すると支持率が下がって、景気も悪化するからって
延期したら、日本は国家予算を組むのに、今よりはるかに大きい借金を
しまくって、金利が上がり、結果として企業は瀕死になり、個人は
住宅ローンで死んで、国民全員が貧乏になっちゃうんだよ。
そのくらい金融ってのは日本全体に影響が出る。
日銀が2013年から異次元緩和をやりまくって、日本の通貨を130兆円から
500兆円まで増やして、ゼロ金利を維持したのも、金利が上がると
日本が崩壊するからだから。
850:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 11:29:38.68 WrfjEdMx0.net
>>806
これでも甘口な批判だな。
851:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 11:40:41.70 7pMElLWca.net
反対派から見れば、どうすれば日本を破壊できる手順を作るかを議論してるように見えるかもしれない。
だけどそれは、金融財政がいかに国家全体を回しているかと言う問題って表れ。
852:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 11:46:04.49 exXB3QK60.net
>>818
10年債の金利はマイナスだよ。10年後も金利0ということ。
853:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 11:49:44.67 ZELxJz2EF.net
>>818
預金金融資産や内部留保の伸びが
財政赤字の伸びを上回っているのは問題では
854:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 11:50:18.97 /PwUtrNg0.net
国債は固定金利の上に日銀保有の国債は国庫納付金として返上されるだけなのに
1100兆円の借金全ての金利が上昇して利払いが発生するとか
まだそんなデマ言う奴が居るんだな
855:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 11:56:57.76 SKSWUpPod.net
まだ金貨使ってる人たちいるんだね
856:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 12:57:17.94 0yEFfkrR0.net
>>823
日銀が買えたのは基本的に金利が低い国債で
金利の高い国債は市中に残ってるんだが
平成30年度
URLリンク(www.mof.go.jp)
利払い費 9兆0,275億円
URLリンク(www.mof.go.jp)
日銀の国債保有率 43.2%(国庫短期証券抜きだと46.3%)
URLリンク(www.boj.or.jp)
日銀の国債利子収入 1兆2,839億円
857:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 13:04:28.30 /PwUtrNg0.net
>>825
それが「金利上昇したら1100兆円分の国債の利払いが発生する」ってデマとどう整合性がつくっての?
858:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 13:31:29.76 WKyKlyQs0.net
>>805
なるほど。納得
859:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 13:39:41.57 WKyKlyQs0.net
どうすれば6年前に掲げて未だ未達のインフレ2%目標を達成できるのか
860:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 13:47:08.00 WrfjEdMx0.net
>>828
消費税廃止とインフレ率2%になるまで一人3万円の給付金。
861:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 13:49:17.47 0yEFfkrR0.net
>>826
>日銀保有の国債は国庫納付金として返上されるだけ
なのは日銀が保有する分だけであって
それ以外は普通に利払いされることを忘れてはいけない
という話
MMT語りたいならこの辺まできちんと押さえていかないと
862:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 13:52:10.19 0yEFfkrR0.net
>>828に言っているわけじゃないけど「インフレ2%目標を達成」という謎目標を棄ててくれないもんかねえ
「2%より上がったら困るから2%以下に抑えるという目標」ならまだ分かるんだが
需要を温めていった結果でインフレ率が上がっていくのは良いことだけど
最初からインフレ率自体を上げることを目標にするのはどういう意味なの
863:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 13:53:47.35 0yEFfkrR0.net
海外勢から見た日本の国債が魅力がなくなって
143兆円で国債ではなく日本企業を買いあさったらどうなるんだろうね?
864:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 13:55:32.45 WrfjEdMx0.net
>>832
その日本企業の株主だった人の口座残高の数字が143兆円増える。
865:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 14:20:24.90 WKyKlyQs0.net
>>831
20年間インフレ率が最底辺の特殊な国が2%程度の努力目標を立てるのは普通ではないかな
866:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 14:21:05.71 WKyKlyQs0.net
もちろんやり方に対する是非はあるだろうけど
867:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 14:21:56.44 eJGz/9Rn0.net
>>818
常駐、日本の新聞、雑誌、ネットをみて馬鹿になった荒らし。
日本はバブル崩壊後、ボツアナ以下に格下げされたが、金利も上昇せず、
日本経済には影響なかったから。なぜなら、日本国債、円は安全資産だから。
868:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 14:22:49.15 WKyKlyQs0.net
なぜ6年も経つのに政府と中央銀行がこの目標を全く達成できないのか
原因を本気で考えるべきだよ
869:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 14:29:15.48 WeWqaxNh0.net
インフレになったら財政出動できなくなるから
インフレにならないように財政出動しろという話であって
インフレ率という雑な全体の数字を目標にするリフレーション政策は何もかもが違う
870:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 14:30:56.13 eJGz/9Rn0.net
せやから、消費税等の各種増税をやったから。上にあるように、米国MMT学者も、
世界中の専門家が指摘しているし、呆れている。
日銀はHPに掲載していたが、総括で国内要因は消費税増税と書いている。
ところが黒田はそれは語らず、御用記者も聞かない。黒田会見で自分が聞いたのは、朝日
テレビの記者が、今消費税を上げる時期ではないのではと質問したら、黒田はむっとしていたが
この一度だけ。
また、黒田は消費税増税に賛成し、自分で金融政策の効果は半年ほど遅れると言っているのに
前回の増税時にはバズーカ2が遅れた。黒田の白川化、ツーレイト。
871:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 14:32:07.18 WKyKlyQs0.net
>>838
理解できない
872:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 14:32:46.13 WeWqaxNh0.net
インフレ率が警告←○
インフレ率が目標←×
インフレ率上げるだけなら国内の産業破壊すればできちゃうだろ
873:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 14:35:00.21 WKyKlyQs0.net
>>838
インフレ率が低い低成長下の現代日本では政府がもっと財政出動すべきで、インフレ率が上がり過ぎるなら政府が財政出動を絞れば良い
単純な話じゃないの?
874:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 14:35:48.85 WeWqaxNh0.net
インフレ2%目標を金融でも財政でもなく爆撃で達成して経済学に新風を起こすか!
875:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 14:38:22.72 eJGz/9Rn0.net
さらに日銀はテーパリングで、もう前期比での金融緩和はやっていない。
日本銀行 資産:合計 BJACTOTL:IND 563,853.6JP
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
5年チャートを見れば、2016年末からのテーパリングで、対GDP比は横。
既に金融緩和は事実上止めている。マスコミ、アナリストは無視しているが。
さらにゾンビ銀行救済(長期金利)利上げ。
そして、やってはいけない、消費税等各種増税の緊縮失政で景気は悪化。
876:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 14:39:45.32 WeWqaxNh0.net
政府が財政出動してもインフレにならない場合
1.需要創出が足りない→まだまだ国民を豊かにできる余地あり!
2.国内の供給能力がアップして増えた需要に応えている→国力アップ!
3.出し方を間違えて貯蓄されている→出し方を考えろ!
いずれにせよ財政を付加した結果、インフレにならない方がいい
インフレにすることが目的だと思ってる人は何かを勘違いしている
877:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 14:44:15.70 WeWqaxNh0.net
法人税を控除なしに異常な数値まで上げて企業の活動を潰したり
戒厳令でも布いて国内の経済活動を止めてもインフレ目標は達成できるな
リフレーション政策に革命が起きる
878:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 14:45:48.90 eJGz/9Rn0.net
持続的成長の必要条件はマイルドインフレだから。
ケインズ以降の経済学の常識。日本(の専門家)だけがおかしい。
879:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 14:53:05.81 Bi0tS89ud.net
>822
消費税の影響もありそう
880:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 15:16:03.03 PNemitdX0.net
ケルトン来日講演動画公開まだなんかな
881:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 15:16:25.67 WrfjEdMx0.net
>>846
法人税では潰れないな。
デフレでは潰せるが。
882:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 15:23:22.44 exXB3QK60.net
>>846
研究開発費と人件費は経費だから法人税でつぶれることは無い。
883:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 15:30:31.61 WeWqaxNh0.net
「控除なし」と「活動を」と「異常な数値」をスルーした指摘に反応しても意味が薄いと思うが
500%とか1000%とか異常な数値にされても活動したい企業があるならふーんとしか
884:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 15:32:29.27 DlAWI6rDa.net
>>845
インフレにならない方がいいって言うのも勘違いしているな
世界が経済成長している限り、日本もマイルドインフレ(インフレ率2~4%)した方が
技術革新によってのみ経済成長するよりかは楽
世界が年平均3%で経済成長していて、内需6割の日本が経済成長を世界に合わせるため
インフレ全く無し(インフレ率0%)で純粋な技術の向上だけで経済成長を世界に合わせるのは相当大変
インフレ率年2%は経済成長を手助けする上でもあった方がいい
インフレ率年2%がインフレデフレの実質ゼロ推移
インフレ率2%より下であればデフレ傾向
インフレ率2~4%ぐらいに収まればそこまで無茶をする必要なく経済成長を世界に合わせられる
つまりは>>847
885:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 15:35:57.01 hoVV7LZy0.net
フリードマンの4%インフレ目標の根拠は過去90年間の平均値
886:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 15:37:18.55 WeWqaxNh0.net
単語とか一文だけ抜き取ってズレたことを言われると反応するのめんどくせえな
インフレは結果であるってのが理解でないで、目標だと思い込んでるなら爆撃でもなんでもすりゃいいよ
887:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 15:43:36.49 KAlMY9Od0.net
>>821
しくみをわかってるかい?
日銀の異次元緩和は世界の専門家からせいぜいあと3年程度と
予想されてる。
そレが終わるとゼロには張り付かなくなる。
まあ異次元緩和前の1パーセント程度にはなる。
また固定金利の国債でも金利が1パーセント上がると、
10パーセントの値下がりになり、銀行はバーゼル規制で
評価損をしないといけなくなる。
888:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 15:44:22.25 DlAWI6rDa.net
>>855
高インフレにならない方がいいって言う意味でインフレにならない方がいいって使ったかもしれないが、
インフレは一切必要ないと言う文字面通りで使う人達も日本にはいるから、出来れば数値書いた方がいい
数値書かなければ緩やかなインフレと高インフレは使い分けた方がいい
889:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 15:46:50.86 WeWqaxNh0.net
>>857
アウアウに言ってもしゃーないんだがちゃんとIDでそいつが何を言ってるか読んでからレスした方がいい
会話になってない
890:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 15:48:50.36 KAlMY9Od0.net
>>823
> 1100兆円の借金全ての金利が上昇して利払いが発生するとか
> まだそんなデマ言う奴が居るんだな
なんかこういうスレってレベルが低すぎる。
日本の借金は1100兆円があって、もう何十年も前から借金が
続いてるから、どんどん満期になる。
で、満期になった国債は毎年新しい国債に入れ替わる。
だから日本の国債発行は毎年130兆円程度にはなってるはずで
その金利が上がるんだよ。
で、毎年どんどん借換債が増えて、やがて1100兆円の全部が
新しい金利に置き換わる。
こんなの知らないやつのほうが珍しいぞ。
5ちゃんの中だけでよ、固定金利だから変わらないなんてやつがいるのは。
891:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 15:49:26.97 eJGz/9Rn0.net
>>856
日本では良い金利上昇しか起こらないから、金利上昇に反対しているのは
反日売国非国民、国賊国恥。
金利上昇で困るというような銀行は存在意義がない。昔からオーバーバンキング
と言われてきたのだから、さっさと解散、事業譲渡。
892:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 15:56:36.93 exXB3QK60.net
>>856
もう何回も延長してきた異次元緩和は既にオオカミ少年。JGBは満期保有でリスク0!
893:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 15:57:41.01 DlAWI6rDa.net
>>858
他の人に誤解を与えないために補足したってところだね
全員が全員レスを全て追う訳でも無いし自分も追わない
894:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 15:58:49.28 WeWqaxNh0.net
人のレス読まないでレスつける発言してる奴はNGでいいわな
会話する意味ない
895:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 16:00:47.91 eJGz/9Rn0.net
>>859
常駐、日本の新聞、雑誌、ネットをみて馬鹿になった荒らし。何度も議論済み。
351 自分:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0fdc-aZqd)[sage] 投稿日:2019/07/18(木) 21:29:08.68 ID:eGfO7+670
>>348
だから日本の新聞、雑誌、ネットを見て馬鹿になった人。何度何度も同じことを言っているが、
長期金利≒長期期待実質成長率+長期期待インフレ率+長期期待リスクプレミアム
なんだから、長期金利が上がる頃にはインフレ好景気だから、税収等は大幅に増える。
国債の償還期間があるから、金利負担は直ぐには増えない。
しかも政府の金利支払いは、民間の金利収入。しかもしかも2割は税金。
インフレなら政府支出は抑制しやすい。(マンキュー4版)
インフレなら実質債務は減少する。何も心配ない。 <
896:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 16:04:50.81 eJGz/9Rn0.net
「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者語る
ダイヤモンド編集部 有料記事限定公開
2019.7.24 5:54
URLリンク(diamond.jp)
日米英豪などの大国は借金を返す必要がない
>ここが高橋洋一と違うところ。
897:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 16:06:52.92 exXB3QK60.net
>>859
破綻スレに帰れよ馬鹿
898:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 16:10:22.93 WeWqaxNh0.net
ケルトンが糞みたいなリフレ派と違うのはちゃんとその国の供給能力に焦点あててるところ
記者会見でも「日本の供給能力で急激なインフレは考えられない」みたいなこと言ってたけど
数字だけこねくり回す机上の空論タイプとは根本的に経済の捉え方が違ってるし、正しい
マイルドインフレが望ましいから人工的にその数値を目指しましょうとか
景気が良いと株価が上がるから日銀が株価を上げましょうという因果関係無視した話と同じ
義務教育の等式じゃねえんだからさあ、という
899:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 16:12:18.91 KAlMY9Od0.net
>>860
日本では良い金利上昇しか起こらないって、たとえば2003年に
日本国債が歴史的な大暴落をして、金利が急騰し、株価が
大暴落したのも、良い金利上昇っていうのかよ。
なんか経済の入門書を一冊でも嫁。
じゃないと話にならんから。
900:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 16:14:16.93 WeWqaxNh0.net
先生「ちゃんと勉強すると100点がとれます」
生徒「じゃあ先に100点って先生が書いてくれたら良いんじゃない?」
このアホガキレベルの提案が政治的に通るのが今の日本
901:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 16:16:57.58 DlAWI6rDa.net
>>867
7/16の講演後に行われた記者会見
Q3. MMTを前提とした財政政策の唯一の制約はインフレであるとおっしゃったが、その場合、許容されるインフレの範囲は、
その国のどのような要素に基づいて、どのように判断すべきか。
またインフレを抑制するための手段として税を挙げておられたが、税制の変更は非常に複雑なプロセスを必要とする。
MMTに基づいた財政政策がきちんとインフレをコントロールできるのか。
またどのような手法によってコントロールできるのか。
(ケルトン教授)良い質問をありがとうございます。
物価指標によってインフレが決定されるので、インフレ指数を決定している構成要素を見ることにより、インフレの源泉を把握する必要がある。
インフレの源泉に注目して、把握した上で対応策を検討しなければならない。
インフレが適正水準かどうかの判断は、賃金上昇率との相対性を考慮する。
インフレ率に対して、賃金上昇率が追随しているのであれば、消費者の購買力は侵食されない。
需要が増加すると、物価と生産力の両方に圧力がかかるが、その両方で対応できていれば、支出の痛みが重くなっていることにはならない。
日本もアメリカも2%の物価上昇率を目標設定しているが、インフレの源泉が医療費なのだとしたら、薬価が高いのかもしれないので、
処方薬の価格について政府として交渉しなくてはならないのかもしれないし、インフレを牽引しているのが住宅価格であるという
結論に至ったのであれば、家賃の引き下げや、安価な住宅の提供を進めることが必要。
902:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 16:18:40.97 eJGz/9Rn0.net
>>868
何度も何度も、常駐、日本の新聞、雑誌、ネットをみて馬鹿になった荒らし。
356 自分:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 41e7-mDEe)[sage] 投稿日:2019/06/24(月) 11:37:30.12 ID:dnfh1QUG0
>>354
2003年はりそなショックの年だろ
りそなショックの発端は2003年5月16日に、りそなが政府に対して公的資金の注入を申請したことに始まります。
2003年はネットで株をやり始めたから良く覚えいているぞ。w
経済音痴の竹中が経済音痴の小泉に銀行に公的資金を入れろと進言したら、ならお前がやれと
言われ、銀行業界は大騒ぎで株から売られた。
当時の株は売られすぎで大安売りだった。ところが、りそなに株主責任を問わない公的資金を入れた
頃から株価は反転、急上昇。自分も買い煽りしてたから。
あまりにも安すぎた株が買われだし、高すぎた債券が売られただけ。教科書通り。
当時、誰も債券安に気にしていなかった。債券保有者が損して後で恨み節を言っているだけ。
銀行株もその後は順調に上昇。
竹中平蔵
URLリンク(ja.wikipedia.org)
903:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 16:19:45.63 fzxlBw9bx.net
国債が自国通貨建てであり(政府の返済能力に制約はなく)、政府に返済意思がある限り、債務不履行になることはない。永遠に財政破綻しないので、債務を完全に返済しきる必要はない。
国債の償還期限が来たら、新規に国債を発行して借り換えを続ければいい。
こういうことだよな
904:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 16:21:26.38 eJGz/9Rn0.net
>>872
だな
905:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 16:24:54.13 k7/28U7la.net
今朝布団の中で寝ぼけながら「正義のミカタ」を見てたら、リフレ派だったはずの宮崎哲弥が
リフレとMMTは反目してることすら知らずにリフレバカの高橋洋一にMMTっぽい話を振って
速攻否定されてて盛大に笑ったw
しかし宮崎哲弥ってほんとどうしようもないバカだなw
906:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 16:26:42.06 fzxlBw9bx.net
気になるのが、
上念とかチャンネル桜あたりは、結局MMT批判側に回るのかね
907:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 16:27:01.29 WeWqaxNh0.net
>>872
その通りなんだけど、最近はその説明よりもこっちの方が伝わりやすいというのがネットじゃなくて実社会での実感
「政府が税収で円の借金全部返済したら世の中から同額の円が消えるよね」
これを理解させるとみんな唖然とした顔して、なんで今までわかってなかったんだって言いだす
そもそも国債がなんなのかわかってない若者や老人が世の中にはうじゃうじゃいるから
おそろしく単純化した話にしないとぽかーんとした顔される
上の話を統合政府と言っても駄目だし、日銀券は日銀の負債だからそれまで引き上げると何もなくなるとかも通じない
908:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 16:30:35.96 k7/28U7la.net
全然その通りじゃないからw
そんなおめでたり理屈が成立するなら無税国家が成立するわwww
909:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 16:33:11.86 eJGz/9Rn0.net
2018年10月13日 / 20:05 / 9ヶ月前
コラム:日本の純資産はプラマイゼロ、IMFの新国富論
Peter Thal Larsen
URLリンク(jp.reuters.com)
経済評論家 / 上武大学ビジネス情報学部教授
田中秀臣 20181014
IMF最新レポートが教えてくれる、「日本の財政危機」というフェイク・ニュース
URLリンク(news-vision.jp)
910:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 16:34:38.17 k7/28U7la.net
しかし、リフレもカルト、MMTもカルトw
その前の上げ潮バラマキだってもちろんトンデモカルトw
斜陽国ってのは嫌だねw
もうこんな呪術に縋るしかないのか。それで余計病気をこじらせることになるのに
911:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 16:35:09.26 s4kY4E+40.net
>>877
草4つも生やしてる暇あったら
MMTの初歩くらい読んでこいよ
912:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 16:35:13.20 WeWqaxNh0.net
>>874を書いておいて>>877でまさかのMMT無理解という流れにワロタ
宮崎より馬鹿じゃねーか
週末だからか今日はひでえな
913:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 16:37:50.28 k7/28U7la.net
ちょっと前のブランシャールの提言はMMTみたいなトンデモと違って一応筋は通ってるけど、
あれもハーヴェイロードの前提に立ちすぎというか、政治リスクを軽視し過ぎてる
914:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 16:38:37.84 k7/28U7la.net
>>881
いやいやMMTぐらい分かってるよ。
それがリフレと同類のカルト宗教だってこともねw
915:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 16:45:44.07 fzxlBw9bx.net
・自国通貨を発行できる政府は、税金によって財源を確保する必要はない。
・税金は財源確保の手段ではない。
・しかし、無税にするとハイパーインフレの危険が出てくる。
・税というものは、需要を縮小させてインフレを抑制する働きがある。
・よって、税金はインフレが行き過ぎるのを防ぐために課す。
・税金とは、物価調整の手段と言える。
結局、MMTに立っても無税国家にはできない。
916:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 16:48:57.52 k7/28U7la.net
リフレカルトが流行した時もそうだったけど、MMT批判は池田信夫が本質を簡潔に突いてて一番分かりやすいね。
彼は攻撃的な性格はちょっとどうかなと思うけど本当に頭がいいと思う。
リフレやMMTみたいな偽物の救済を提供するカルトを盲信するバカにはウケが悪いみたいだがw
917:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 16:58:54.56 eJGz/9Rn0.net
池田信夫のような経済音痴が日本を悪くする。
平成の失われた30年のC級戦犯。れいわの人、未来の日本人は恨めよ。
918:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 17:15:12.34 bJhHf2VIK.net
ノビー先生はコテコテのハイエクスキーだから、言っている事はそれなりに筋は通っているとは思うんだけど
フリードマンというかマネタリズムに対するリフレ派との解釈の違いが面白い
919:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 17:15:57.03 eJGz/9Rn0.net
2019年8月3日号
インタビュー/野村総合研究所 チーフエコノミスト リチャード・クー
海外中銀で引っ張りだこ、 「クー理論」が受ける理由
1990年代~2000年代前半に日本のメディアで大活躍。主流派経済学が見落とした点を
分析する手腕は健在で、今や海外での人気がうなぎ登りだ。
野村 明弘:東洋経済 記者
URLリンク(premium.toyokeizai.net)
>有料
920:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 17:22:11.49 eJGz/9Rn0.net
薔薇マークキャンペーン : 参院選を終えて(代表・松尾匡)
URLリンク(www.labornetjp.org)
何よりも人びとのための経済政策を
薔薇マークキャンペーン メールマガジン
2019/07/26 No.016
●↓薔薇マーク当選議員のみなさまです↓ *
*横沢たかのり (岩手・無所属) *URLリンク(yokosawa.net)
*石垣のりこ (宮城・立憲) *URLリンク(www.norikorock.com)
*はが道也 (山形・無所属) *URLリンク(www.hagamichiya.com)
*吉良よし子 (東京・共産) *URLリンク(kirayoshiko.com)
*おぬまたくみ (茨城・立憲) *URLリンク(www.onumatakumi.com)
*田島まいこ (愛知・立憲) *URLリンク(cdp-japan.jp)
*タカラ鉄美 (沖縄・無所属) *URLリンク(takara-okinawa.jp)
*ふなごやすひこ(比例・れいわ)
*URLリンク(v.reiwa-shinsengumi.com)
*木村英子 (比例・れいわ)
*URLリンク(v.reiwa-shinsengumi.com)
*井上さとし (比例・共産) *URLリンク(www.inoue-satoshi.com)
<URLリンク(www.inoue-satoshi.com) >
【MMTシンポ-3】松尾匡「反緊縮経済諸理論の中のMMT」(2019年7月16日、MMT国際シンポジウムより)
URLリンク(www.youtube.com)
表現者クライテリオン
2019/07/21 に公開
921:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 17:31:16.43 WrfjEdMx0.net
>>869
先生(政府日銀)が勉強して、
100点とれよ。
922:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 17:31:20.11 eJGz/9Rn0.net
ケルトン教授、金融政策は財政政策に従属的な存在へ-インタビュー
日高正裕、竹生悠子
2019年7月19日 5:00 JST
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
中央銀行は独立性を失ったとは言わないだろうが、結局は言いなりに
金融政策は限界、金利の引き上げがむしろ物価を押し上げる可能性も
利上げで物価上昇も
急激な円高が進行した場合、日銀はマイナス金利の深掘りを行うとの見方も一部にあるが、ケルトン
教授はむしろ、金利の引き上げが物価を押し上げる可能性があると言明。国債保有者は利子所得の
増加により支出を増やし、それが物価上昇圧力になることに加え、金利上昇は企業にとってコスト上昇
になるため、利益率を維持するため価格を引き上げるかもしれないと語った。
安倍晋三政権が10月の消費増税前に追加的な財政支出を行い、日銀は長期国債の買い入れ
増額で政府との協調姿勢を示すとの見方も根強い。黒田東彦総裁は6月20日の会見で、「仮に現
在の長短金利操作を維持する必要性があり、その間に国債増発によって長期金利が上がることが防
止されるという意味では、財政政策と金融政策の協調になり得る」と述べた。
ケルトン教授は、仮にそのような政策協調が行われても、一方の足で消費増税という「ブレーキをかけ
ながら、もう片方の足でアクセルを踏むようなもの」であり、MMTの主張とは相いれないとの見解を示した。
>利上げで物価上昇も、はないない。
923:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 17:32:59.84 icoE8Uxkr.net
池田信夫とか高橋洋一とか上念司って
『こんな馬鹿でも生きていることが許されるんだ』
って底辺を勇気付けたり優越感に浸らせたりするために働いている芸人だろ
924:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 17:34:15.54 WeWqaxNh0.net
>>892
わかりすぎる
人間どれだけ馬鹿を晒して恥をかいても堂々と生きていけるんだというロールモデル
925:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 17:37:54.83 P6+Q3NHR0.net
>>868
横レスで失礼
2000ヒトケタ台は不景気きてないがな
国債の小さなパニック売りがあっただけ。
その前からずっとゼロ金利でデフレ傾向は変わらず
アメリカの好景気のコバンザメでなんとか現状維持してた
926:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 17:39:48.66 P6+Q3NHR0.net
>>892
こういうやつらが経済評論をして生きていける日本はどうかしてる。
破綻来る来る詐欺の藤巻なんかは最たるもの
927:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 18:17:17.89 eJGz/9Rn0.net
シェイブテイル日記2
URLリンク(shavetail2.hateblo.jp)
2014-11-12
大昔、物々交換などなかった
「大昔物々交換があり、その不便さを解消すべく、商品の中から変質しにくい金属などが選ばれてマネーとなった。」
この一般人のみならず、経済学者にも堅固に信じられている「標準貨幣論」に対して、人類学などの分野からは
異も出ているようです。 こうした人類学などの知見も踏まえた新しい貨幣観を見せてくれる、フェリックス・マーティン
の「21世紀の貨幣論」には標準貨幣論とは全くことなるマネー観があります。
この本に出てくるヤップ島のフェイの話も私が要約すると、味わいが失われてしまいますので、第1章の一部を転載
して紹介させていただきます。
2014-10-30
マネーの正体は貸借-21世紀の貨幣論
URLリンク(shavetail2.hateblo.jp)
928:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 18:46:21.96 Ky0WkAO10.net
メフォ手形でドイツ軍の軍事力は大幅に増強できたのは確か
ヒトラーが軍事的才能もってたらメフォ手形の恩恵で欧州は国家社会主義帝国が実現してた
ヒトラーは借金で滅んだ国はないとまさに正しい発言してる
官が借金すればするほど国力はどんどん増強されていくんだよね
929:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 19:14:13.14 mK+0YiTF0.net
ノビーがつべでMMTについて語ってる動画が上げてて、見てみたけど、
説明下手すぎてびっくりした
内容は
ケルトンあほー
記者会見で質問してた記者あほー
でもMMTは一部合ってて、それを踏まえて現リフレ派あほー
って言ってるだけだった
930:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 19:38:32.20 PNemitdX0.net
「消費税は社会保障財源」「国民に理解求める」岡本薫明財務次官インタビュー
URLリンク(www.sankei.com)
931:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 19:51:22.60 kpc80SGfd.net
>>892
水島総も追加で
アへやハシゲ、ケケ中もそうだけど平気でウソをつき人を裏切る人間
932:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 20:02:36.39 eJGz/9Rn0.net
>>899
諸悪の根源は財務省、東大法、東大京大慶応文系等御用学者、御用政治家
御用マスコミ識者。
社会保障も刷って出せばいいだけ。リフレMMT
933:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 20:06:00.10 9xDEG13q0.net
リフレ派も諸悪の根源の1つだ。マンデル理論を盾に第二の矢を妨害してきたのだから財務官僚と同類。
934:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 20:08:26.17 PTxSRrgE0.net
>>828
それこそ上念と田中禿と時計泥にツイで聞いてみ
上念と田中禿はそくブロックしてくる
時計泥はブロックしないけどスルー
935:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 20:09:33.44 FnyGv0CB0.net
ケルトン的にはインフレ退治は「実質賃金見ながら主因を分析して個別に対処する」でいいの?
ここを指標化するのが課題だと思う
936:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 20:11:44.53 eJGz/9Rn0.net
三橋TV第116回【資本主義は借金で成長するモデルなのだよ】
19,854 回視聴
URLリンク(www.youtube.com)
「新」経世済民新聞 三橋貴明 公式チャンネル
2019/07/25 に公開
937:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 20:39:37.85 bJhHf2VIK.net
>>904
そこらあたりはJGPの肝でもあるんだろうね
個別に対処というのはマクロ的というよりミクロ的アプローチと指摘していたMMTerがいたけど、
言われてみれば確かにそうだなと
938:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 20:47:50.96 hoVV7LZy0.net
17日の講演の方で、80年代の米で、金利が上がったのに逆に不動産投資が過熱した例を挙げてたはず。
日本でもバブル期に似たような現象が確認されてるわけだよね。
少し前のインタビューでも「日銀はゼロ金利を維持しろ」みたいなこと言ってた
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
939:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 20:51:14.34 hoVV7LZy0.net
ケルトンの「利上げで物価押し上げ」って、PKルーツの、金利に対する民間投資の不確実性の話であって、
「デフレ下で利上げすればインフレになる」なんて意味で言ってないでしょう。
記者会見の時なら、JGP導入時の完全雇用下なんかの仮定の話をしてたわけだよね。
これは通訳がきちんと訳しきれてなかったのだけど「JGPなんかが導入されて完全雇用期だと、金利が上がる
と実所得が増えてインフレになるかも?」みたいな強い仮定下の見解だったので、この言及方法はフェアじゃないと思う。
940:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 21:01:15.38 9xDEG13q0.net
そもそもMMTの世界観ではデフレギャップは財政政策で即座に穴埋めされるので
利上げというのは金利収入の増加だけが効果として発現する。
つまり、ヘリマネと同義なので利上げで物価押上げという主張は全くおかしくない。
941:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 21:17:46.72 eJGz/9Rn0.net
トランプも、高価な薬等を口撃してるな。成果があったかは知らないが。
菅の携帯値下げは、デフレ要因だから違うと思うな。あれは解約を簡単にして
新規参入を容易に、寡占化阻止。
942:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 22:04:01.98 676xbk4j0.net
>>677 >>679
1.中央政府は100億円国債発行した。
中央政府*:日本銀行預け金 100 政府債務 100
市中銀行A:国債 100 日本銀行預け金 100
2.中央政府が日本銀行預け金を元に100億円の政府小切手を発行し、
公共事業を発注した。
中央政府 :仕入れ 100 日本銀行預け金 100
民間企業 :現金 100 売上 100
中央銀行 :日銀当座預金 100 政府小切手 100
3.民間企業が銀国Bに政府小切手を渡し、当座預金口座に預け入れた。
民間企業*:銀行預金 100 現金 100
市中銀行B:現金 100 預かり金 100
4.銀行Bが政府小切手を中央銀行に渡す。
市中銀行B:日本銀行預け金 100 現金 100
中央銀行*:政府小切手 100 日銀当座預金 100
5.民間企業が従業員の普通預金口座に給与を振り込む。
民間企業:給料 100 銀行預金 100
従業員 :銀行預金 100 売上 100
6.従業員は普通預金口座から現金を引き出す。
従業員 *:現金 100 銀行預金 100
市中銀行B:預かり金 100 現金 100
7.銀行Bは現金を日銀から調達する。
市中銀行B:現金 100 日本銀行預け金 100
日銀 *:日銀当座預金 100 現金 100
以上が各経済主体の各仕訳である。
943:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 22:04:24.27 676xbk4j0.net
従業員が増えた銀行預金から現金を引き落とした瞬間、
日銀当座預金は減る。
仮に、従業員が現金を引き落とさなくても、
他行への振り込み時にインターバンク取引をするため、
銀行は日銀当座預金として準備しておくので、
国債発行しなかった場合に比べて、国債金利は上がる。
944:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 22:13:43.78 WrfjEdMx0.net
>>909
法人税増税も物価押し上げ効果があるとなってしまわないか?
ケインズの投機的資金、
有効需要という発想からあまりかけ離れないほうが真実に近いと思うがな。
945:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 22:14:07.14 676xbk4j0.net
国債金利を下げると、銀行預金の金利も下がる。
市中銀行の準備率は、金利が下がるほど、大きくなる。
だから、信用乗数は小さくなる。
ベースマネーを増やせば、インフレを起こせる、
というナイーブなリフレ派も間違いだけど、
信用創造に準備預金が要らない、というMMTも、
それはそれで間違いな
946:んだよね。
947:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 22:19:06.93 Cny0mS5V0.net
MMTは金利の上げ下げは景気に影響しないと仮定しているんじゃないの?
もし金利が景気に影響するなら、完全雇用を実現するために必要な財政赤字の水準を見極めることができなくなるんだけど。
948:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 22:23:40.20 icoE8Uxkr.net
>>913
物価押し上げ効果は当然あるよ
法人税上げ分を価格に転嫁できる状況という条件下においては物価を押し上げる
日本では何十年もその条件を満たしたことがないからピンと来にくいが
949:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 22:26:32.45 icoE8Uxkr.net
>>915
金利上げは景気を悪くする効果と良くする効果の両方を持つから
(一般的には前者が強く出て後者を打ち消すとしても)
先入観に騙されて単純に考え過ぎるのは危険
という話だと理解したが
950:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 22:30:26.36 6/utehwPd.net
>>911
日本銀行預け金と日銀当座預金を区別する意味が分からない。
一番目の仕訳の借方は政府預金だし二番目の仕訳の貸方は日銀当座預金だよね?
951:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 22:32:06.23 6/utehwPd.net
>>911
一番目の貸方は政府債務というか国債だよね?もうちょっと整理してから来てくれる?
952:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 22:39:07.66 676xbk4j0.net
もし、日本政府が新発債国債の表面利率を引き上げるとしたら、
それは"MMT上では"銀行への補助金という財政出動だから、
"MMT上では"インフレになるよね。
953:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 22:40:57.73 WrfjEdMx0.net
>>916
つまるところ、完全市場、完全雇用ならってやつでしょ。
さらに、所得-支出の割合が一緒ならばという前提も必要だ。
まあ、この利上げは物価押し上げ効果があるって話はあまり我々が深掘りしないほうがいいかもな。
誤訳の可能性もあるし、意図してない可能性もある。
954:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 23:02:38.01 9xDEG13q0.net
リフレ派がMMTの揚げ足取りしたくて針小棒大に取り上げてるだけだからな
この論点はMMTの本筋から見れば枝葉末節だからどうでもいい
955:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 23:11:50.28 676xbk4j0.net
>>918,>>919
簿記を勉強したことのある人なら知っていると思うけど、
同じ資産や債務でも、仕訳する経済主体が違うと、扱いや名称が変わることがある。
その最たるものが、小切手だったりする。
会社甲社が銀行A行の当座預金を元に、買掛金を支払うため小切手を発行し、
会社乙社に渡した場合、
甲社の仕訳は、
(借)買掛金 5,000 (貸) 当座預金 5,000
乙社の仕訳は、
(借)現金 5,000 (貸) 売掛金 5,000
になる。
けど、資産や債務の流れを知ることが大事だから、
大した問題ではない。
956:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/27 23:13:19.01 yRISeXAex.net
>>920
それで需要拡大してんの?
957:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 01:25:11.39 fLYGhHPf0.net
枝野幸男「金利を上げれば経済成長する」
958:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 01:53:15.59 VW1xwUwEa.net
>>912 >>914
もうお前のおかしいとこ一々指摘するのめんどくさい
959:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 05:25:00.45 tOppQX1qr.net
>>920
貨幣数量説は間違いだから頭から捨てろ
その財政出動が需要を増やしたらインフレする
増やさなかったらインフレしない
それだけだ
960:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 05:25:04.14 KZ0VcGra0.net
三橋スレに湧いた新たなアホ
もしくは上念?
173 ウサ ◆ychjgTdOOc (アウアウクー MMb9-mm/l [36.11.224.160]) sage 2019/07/27(土) 19:51:23.64 ID:vEakRgklM
リーマン救済というか、その前から不良債権にすぐに手を打てなかったのは、
当時は商品高してたからだよ
また異次元緩和のスキームが確立してなかったというのもあるね。
今は新興国の経済不振でインフレの心配もなく金融緩和できる。
三橋もステファニー教授も分かってないけど、MMTの本質は財政出動じゃなくてインフレしない限りの無限金融緩和。当然、それ出来れば財政出動もできるよって話。
961:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 05:29:21.97 tOppQX1qr.net
>>921-922
1bit脳は本当に害悪
利上げ=物価押し下げ=デフレ=景気悪化
利下げ=物価押し上げ=インフレ=景気回復
と思いこんでそれだけで思考停止して
『現実にはどうなっているのか』『過去本当にそうだったのか』『波及経路は?』
とかの検討をしないとか
そんな馬鹿なことはやめろと言っているんだ
962:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 06:07:07.71 UCgPhnx3a.net
日銀が市中から国債を買った額 > 日銀が国債から現金に交換し
市中に供給した額 が成立するなら 通貨総量はぼ減少し
インフレにならん。
国債は現金ではないが 現金と同じ働きをする信用通貨で
通貨価値に影響する。
あとは 市中に存在する国債の増減を注視するだけ。
963:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 06:30:15.07 UCgPhnx3a.net
日本と世界の違うことは
日本の場合 国債という累積した公的負債が1000兆円以上あること。
国債とは信用通貨であり 信用通貨とは他の小切手、クレジットや現金以外の決済を
含むもので、 現金ではないが その信用通貨の価値は 通貨価値(インフレ・デフレ)に
影響する。
つまり、政府の負債として国債を1000兆円以上すでに発行していて
デフレの状態が継続している。1000兆円以上の資金を増加させても
インフレでない。 その国債を現金にかえることは 現金を現金にかえるのと同じで
インフレに影響しない。 だが、市中にある現金は確実に増加している。
インフレでない状況で資金が増加できる。多量の負債(国債)が国内で還流している
さらに 金融緩和による現金化を 継続することですべてが可能になると。
そう、考えることが重要で。
964:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 06:43:03.98 UCgPhnx3a.net
925の訂正
誤)市中に存在する国債の増減
正)市中に存在する負債(公的負債や 私的負債全部)の増減
965:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 07:57:21.48 UbcqGsWSd.net
>>923
誤魔化すなよ(笑)
そこの資産側は別に小切手でも現金でもいいから上の話とは全然違う
じゃ、もう一度整理してから来てくれる?
966:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 09:28:11.82 LNznAqS10.net
>>933
国債は中央政府にとっては負債だから、政府負債として計上する。
けど、市中銀行にとっては資産だから国債として計上する。
日銀当座預金も日銀とそれ以外で処理が異なる。
日銀側が日銀当座預金、それ以外が、日本銀行預け金だったはず。
(市中銀行の当座預金とは逆だったはず。)
>>911は合ってるんだよ。
というか、どうでもいいことで誤魔化さずに間違いを認めてくれる?
国債発行してもベースマネーは増えません。
そればかりか、
銀行預金が現金引き落とし、他行振込された際のために、
準備預金として保有されるので、国債購入に向けられる日銀当座預金は減ります。
967:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 09:55:36.78 LNznAqS10.net
MMTにしても、三橋中野支持の民族左翼にしても、
「簿記を勉強しろー」と言うけど、
まともに簿記を勉強したことない人ばかりだよね。
それに、簿記は資産の流れを記録するだけなので、
それだけでは、各経済主体の誘因を無視した議論になり兼ねない。
唯物論者には、そっちの方がお似合いかもしれませんが・・・。
968:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 10:03:34.66 LNznAqS10.net
>>924 >>927
ケルトン「金利を引き上げたら債権者の所得が増え、消費が増えることでインフレになります。」
”MMT上では”インフレになるかもねww
けど、実際は、国債の表面利率を引き上げたら、
融資や銀行預金の金利も上がり、貸し出しは減ります。
そのため、物価は下がりうるよね。
969:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 10:07:37.48 9Oog9L0Qa.net
>>935
マクロを考えないといけないってことだな
URLリンク(ameblo.jp)
MMTの理論構造のもう一つの柱、Stock-Flow consistent model(SFCモデル)について論じる。…
大袈裟な名前に比して、内容は極めて簡単だ。誰かの金融資産が追加されるとき、
誰かの金融資産が減少しているか、あるいは金融負債が発生している。全体で見て、
金融資産と金融負債は相殺されてゼロになる。誰かの黒字は誰かの赤字であり、
その必然的帰結として、誰かの金融資産は誰かの金融負債である。
注意しておくべきなのは、これはマクロ金融に関する一貫的整合的モデルの話であって、
実務会計とはかなり異なるということである。
実務会計では、保守性原則に従って資産は若干割り引かれて評価されるし、株式のように、
資金調達手段ではあるが実務的には負債として計上されないものもある他、
政府貨幣は(財務省が現金主義的会計を取っているため)日銀券とは異なり、純資産として計上されることになる。
970:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 10:10:47.00 oiAvkdHoa.net
石塚教授のツイッターより
「MMTとはリーマンショックとユーロ危機を予測した経済理論」
MMTとは危機の理論
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
「現在、アメリカでMMTが議論されるのは結局のところ、政府が財政政策によって
いくら赤字を出しても、債務が累積しても困ることはない、という場当たり財政主義的な要請が大きい模様だ。
しかし、実際には、MMTの理論はクリントンの時代、
アメリカがGoldilock経済成長を実現したと思われており、
政府予算の黒字が定着した、と、世間や主流派経済学が思い込んでいた時に、
危機の理論として完成している。全く逆なのだ。」
「MMTは、政府債務の規模が大きくなりすぎ
それによって経済に対する悪影響が懸念されていた時ではなく、
政府の債務が減少し始め、将来世代が、政府の貯蓄によって恩恵を受けることができる、と
副大統領が華々しく宣言をしたときにそんなはずはない、という産声を上げたのである。」
971:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 10:19:49.24 Y/lRV92h0.net
MMTは理屈として正しいにしても、現実の政策においては予算の執行能力には制約があるから
実行するなら減税か給付金が主体にならざる得ないだろうな
972:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 10:50:56.88 UbcqGsWSd.net
>>934
一体誰が国債発行してベースマネーが増えると言ってんの?
ベースマネーが増えるのは政府支出の時でこれがMMTの言ってることなわけでね(それで金利が下がる)。
973:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 10:52:36.58 UbcqGsWSd.net
ちなみに国債発行の時、ベースマネー量は金融調節によって調整される。
そうしないと金利が変動してしまうからね。
974:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 11:02:37.44 UbcqGsWSd.net
ID:LNznAqS10はアホだから分からないのは仕方ないけど勘定科目間の動きを説明しようというのだから普通は揃える。
ググれば分かると思うがすらたろうだってそうしてる。
「民間銀行による政府向け貸出のフローと預金創造について。」
975:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 11:10:01.28 8V2fEhJf0.net
>>925
それは事実だよ
退職金の金利が老後の生活費用を賄える水準まであがれば
老後の心配のために過剰な貯蓄は発生せずに消費にまわされるからね
過剰な将来不安は経済成長率を下回る消費の伸びとなるので外需に頼ることとなる
内需活性化のためには低金利政策はやめなければならない
976:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 11:11:35.40 6WOrfNOxa.net
>>937
ミクロ的基礎づけが必要という意味です。
977:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 11:42:39.53 Bkl9d1hW0.net
>>943
ないない。将来不安の本質は景気低迷。
ジャパンズ アズ、NO1と日本人が勘違いしていた頃は、ほとんどの
日本人は将来不安はなし。
978:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 11:45:49.92 Bkl9d1hW0.net
子持ちの人にベーシックインカムがベスト
979:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 12:03:40.14 Bkl9d1hW0.net
ケータイ代のため食費削る「現代病」の闇
エンゲル係数をめぐる不思議な相関
政治・社会 2019.7.27 本川 裕 統計探偵/統計データ分析家 本川 裕 PRESIDENT Online
URLリンク(president.jp)
980:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 12:33:33.58 0DteWbLS0.net
>>943
消費が伸びなくても、投資が伸びていれば外需に頼らない経済成長はできるよ。
利上げは資産を保有してる人の利子所得を増やすかもしれないけど、借入での投資や消費が不利になるから内需活性にはならないと思うけど。
981:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 12:55:57.70 gztiMGNG0.net
>>939
「予算の執行能力には制約がある」 というところまで含めて 「供給制約」 なんだから
そこまでまとめて 「MMTの理屈」
必要なら「執行能力を高める」ために予算含めて増強するし
そうでもないなら需要を減らす処置をする
982:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 13:02:25.14 fLYGhHPf0.net
金利を上げれば経済成長するのか??
983:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 13:08:42.82 QBoWJCAY0.net
>>949
>そうでもないなら需要を減らす処置をする
その理屈はおかしい
財政均衡論者と同じになってるぞ
984:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 13:12:38.80 tOppQX1qr.net
>>950
『金利が上がらないこと』が経済成長の妨げになっている状況なら
そういうこともあるんでないの?
ちょっと思い付かないけど
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神
読み直す必要あるんかな
985:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 13:41:18.14 fLYGhHPf0.net
>>952
経済って難しいね
986:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 13:44:02.88 bbK+U4Vea.net
>>942
> ID:LNznAqS10はアホだから分からないのは仕方ない
マジでそれ
いまだに銀行預金が準備預金として保有されるとか言っちゃう簿記レベルだし
国債発行と政府支出の区別すらできない認知能力だし
現金が引き出されると必ずタンス預金される教信者だし
新聞君と同類だわな、こんなのと対話を成立させるなんて不可能
987:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 13:51:00.72 Y/lRV92h0.net
>>949
それは形式論。予算が無限にあっても物理的に不可能な事はたくさんある。
公共事業が現在の10倍必要だからって建設作業員を10倍には増やせない。
予算の執行能力はMMTとは分けて考える必要がある。
988:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 13:59:51.54 Bkl9d1hW0.net
だから、子持ちの人にベーシックインカムがベスト。リフレMMTでヘリマネと同じこと。
989:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 14:04:28.84 Bkl9d1hW0.net
CNNJで、五輪前の東京紹介で、ゴーカートで走る。
危ない。外人が真似る。
990:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 14:04:52.60 gztiMGNG0.net
>>955
「予算は無視できるけど供給制約は無視できないからとにかく供給制約を注視せよ」
というのがMMT
>予算の執行能力はMMTとは分けて考える必要がある。
ではなく、『MMTだからこそ』予算の執行能力を考える必要がある
991:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 14:09:20.98 0DteWbLS0.net
財政政策の問題点として、
・政策のタイムラグが大きい
・赤字バイアスがある
・適正な規模を誰がどうやって見積もるのか
というのが昔から指摘されているけど、MMTではそこをどう解決しているんだろうか?
そこへの対処もないしにMMTの処方箋を受け入れたら、後手後手の財政政策で景気循環を振れ幅が大きくなったら、高インフレが常態化してしまうよ。
クルーグマンが言うようなゼロ金利下での財政拡大をするだけならいいと思うけど、全てを財政政策に委ねるのは危険じゃないかな。
992:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 14:11:46.04 gztiMGNG0.net
>>951
例えば
「住宅の断熱性能を高め光熱費支出を減らすため、政府が補助金を出す」
という政策を実行するとする
とは言ってもその希望者全員に施工できる業者があるわけでもなく
希望者全員の施工を管理できるほど公務員が多いわけでもない
だから「希望者全員」を対象とするのではなく
低所得者を優先するとか北海道東北を優先するとか転居させるとか
何らかの方法で「この政策の対象者」=「需要」を減らす必要がある
供給制約以上に政府支出は出来ないのだから
とにかく供給制約をこそ重視しろ
これを無視したMMTなんてありえない
993:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 14:13:44.74 MImDx6ZSa.net
>>956
ベーシックインカムとヘリマネってMMTは言及してる?
長期的な運営として考えられているMMTに短期政策になりかねないベーシックインカムとヘリマネはいまいち整合性が見つからない
あとMMTの教授本人がリフレとは違うと言ってるのにリフレMMTとするのはどうだろうか
994:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 14:16:06.24 gztiMGNG0.net
>>959
それこそMMTがはげしく攻撃している政策だな
徴税も支出も裁量権を減らして自動的に調整を行うことにしろ
徴税なら累進課税強化で支出ならJGP
他にトリガー条項を予め設定しておけと
「景気回復のために○次補正で公共事業で大盤振る舞いします」とか
国民を不幸にするだけで良いことなんか(まったくではないが)余りにない
995:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 14:16:30.59 dUNdLZ4F0.net
《ポスト・ケインジアンは、マネタリストとは著しく対照的に、貨幣ストックを本質的に内生的なものであり、
貨幣賃金水準の変化に反応し、かつ順応するものとみなす。ケインズは『貨幣論』(1930年)で貨幣が「負債と
ともに現れる」と主張した。換言すれば、貨幣の供給は生産契約、そさてそれが必要とする任意の負債に結び
つけられている。貨幣はマナのように天から、あるいは、フリードマンのヘリコプターによって空から体系に
入るのではない。あるいは、貨幣は中央銀行諸政策の単なる創造物でもない。》
バジル・J.ムーア「貨幣的要因」
アイクナー編『ポスト・ケインズ派経済学入門』1980所収131~2頁
Moore, B. (1978) ‘Monetary factors’,
in A.S. Eichner (ed.) A Guide to Post Keynesian Economics, Armonk, NY, M.E. Sharpe
996:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 14:18:57.44 Bkl9d1hW0.net
>>961
ネットの書き込みを読んでると、(ここの準コテも)、中央銀行に関係なく政府が
紙幣発行というようなことさえ言っているのだから、ヘリマネと同じではw
8月末にでる教科書では違うかもしれないが。w
997:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 14:19:58.23 gztiMGNG0.net
>>961
MMTの人はたいていベーシックインカムを拒否し、否定し、却下しているね
BI自体は悪くないかもしれんけどMMTとの食い合わせが最悪に近い
両方組み合わせたら「インフレ時にインフレが更に加速する」か
「働きに出られない人はインフレ時に生活不能になって苦しむ」の二択になる
まあ「子育て世帯に限定の定額給付金(多くて月4万円程度?)」なら
上の問題はなくなるからそこまで否定するわけではない
推奨するわけでもないが
998:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 14:20:46.77 Y/lRV92h0.net
社会保障や公共事業の規模をインフレ率に応じてコロコロ変えるというのは現実的に無理
しかし、給付金なら金額だけで調整できる。MMTの現実的適用は給付金か減税にならざる得ない。
999:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/28 14:25:53.70 tOppQX1qr.net
>>966
ソースある?