MMT Modern Monetary Theory Part.13at ECO
MMT Modern Monetary Theory Part.13 - 暇つぶし2ch514:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/20 21:12:07.91 Dp0+qyj90.net
リフレ派の原田もそうだろ金融緩和だけで十分、財政政策いらない
プライマリーバランス重要、消費増税必要
日本を救ったリフレ派経済学(笑

515:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/20 21:13:03.20 AOmEFREc0.net
ぶっちゃけ山本太郎大嫌いだけど
今回はしゃーなしで入れて消費増税に一矢報いれればいいかなぐらい

516:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/20 21:15:59.59 jCsokOkF0.net
山本太郎は収入面はそこそこMMTに近くても
肝心かなめの支出面がMMTから一番遠くてな……
>>493
黒田理論というか当時のリフレ派ほぼ全員だな
消費税増税反対なリフレ派もいたがごくごく少数派だった
増税後はみんな「リフレ派はもともと消費税増税反対だった!」と過去捏造したけど

517:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/20 21:25:17.24 AOmEFREc0.net
>>496
いや、ずっと財政拡大と金融緩和のセットを支持していたはずだよ
だいぶ前だけど10年前ぐらいにリフレ派は金融緩和と財政拡大を推してた記憶あるよ
金融と財政どっちをより重視するかで三橋とかと争ってたから覚えてる
だから似たようなもんだしアベノミクスに結構安心感あったんだけど
それがいつの間にか消費増税に異を唱えない従順な犬に仕上がっててぶったまげた

518:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/20 21:30:38.06 jCsokOkF0.net
>>497
クルーグマン含む「まともなリフレ派」が金融財政セット論者だったことは知っている
でもそれが多数だったかと言われるとそうでもないので

MMTも同じ轍を踏む危険性はあるよなあ

519:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/20 22:04:57.81 QX8yyI+c0.net
主流派の人だって真面目に暗記してきた教科書が今になって間違いだと言われたら困惑するだろう(棒)
URLリンク(ja.wikipedia.org)マンデルフレミングモデル
   マンデル=フレミング効果
     固定相場制 変動相場制
財政政策   ○      ×     
金融政策   ×      ○

520:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/20 22:08:42.20 AOmEFREc0.net
マンデルさんってサプライサイダーなの?
まだ生きてるよね?なんか影薄くない?

521:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/20 22:10:37.51 jCsokOkF0.net
マンキューの教科書がほとんど全部間違い嘘だらけ事実に反する虚構120%なわけで
その間違いを修正しないといけない人たちは本当に大変

522:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/20 22:25:38.05 AOmEFREc0.net
今度の日本に上陸するミッチェル本が大学で使われるようになるといいね
俺は英語読めないもんだから邦訳版本当に楽しみにしてるよ

523:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/20 22:39:59.91 Dp0+qyj90.net
マンキューはアメリカじゃあ富裕層を正当化させるための糞理論だと言われ始めてるんだろ?

524:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/20 22:59:33.11 BoZT4dtx0.net
>>398
そんな単純ではない。
そもそも平成元年には借金をガンガン増やして公共投資をすれば
税収も増えるからすべてハッピーって、ガンガン借金と好況投資をやったんだよ。
で、たとえば投資するって言っても、たとえば世界との競争力がある
ハイテクやサービス業やネット産業を成長させるんだったら成長できる。
でも旧態依然の産業に天文学的なお金を投入しても、日本全土に
トンネルや橋ができて、山奥に人が通らない林道や砂防ダムがガンガン
できても、景気に影響がなかった。
逆に国がお金をばらまいた瞬間だけ好景気になり、民間が長期ローンで
ブルドーザーやクレーンなんかに投資をして、設備が過剰状態に
なり、その後の不況につながってしまう。
また、公共投資は土木産業に投下されるから、世界の国では、アマゾンや
フェイスブック、ネット産業とかが急成長してるのに、日本だけ土木事業が日本最大の産業になった。
これをずっと維持しようとしたら、政府が税金を食いつぶして投資する
しかないから、どんどん年金や医療費の不足が膨らみまくって、
社会不安を引き起こして、国民はだれも消費しなくなり、マネーストックの
増加すら止まって、デフレを引き起こす。
たとえば個人資産は1800兆円もあって、一世帯何千万円もの
貯金を持ってるから、老後の年金不足による不安が解消されたら、
1800兆円が市中に流れ込んできて一気にデフレは解消される。
つまり金を刷る、刷らないの問題なんかkではないのよ。
また、今後高齢者が激増するのは統計的に明らかで、公共投資で
橋を作るより、老人の年金を払うだけでも、借金を全部使い切っちゃうのよ。
そういう社会全体の推移を理解してないやつって単なる馬鹿だぞ。

525:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/20 23:11:08.25 BoZT4dtx0.net
あとこのスレは現実を理解してないやつが多すぎなのよ。
このスレではMMTをやっても、国が通貨を発行できるから破綻しないからOKって言い続ける。
でも世間は破綻だぞ、なんてだれも言ってない。
国債をガンガン増やすことによる金利上昇で、国民全員の所得が減って
貧乏になるぞってことを心配してるのよ。
だから言い合いをしても、すべてがすれ違ってるだけ。
世の中の人が心配してるのはたとえば、日銀の異次元緩和の出口で
金利が上昇して緩和前に戻っただけでも、日本は企業の設備投資が減り、
不動産価格が下がり、担保価値が下がり、個人の住宅ローンは増加し一気に不景気になる。
で、景気対策でばらまけって言っても、今は日本は社会保障費すら払う
ことができずに、すべて借金で賄ってる。
だから公共投資をやればやるほど4000万人の中高年は年金や医療費が将来
続けられないとして、消費をさらに絞って貯金を膨らませてお金が回らない社会になる。
で、2010年に小沢が国家の資産を債権化して、借金を激増させて景気対策を
打つって政策を出した時点で、日本国債は急落して、金利が上昇する大事件になった。
で、今の日本は金利が4パーセントにでもなったら、税収がほとんどゼロになるのよ。
税収ゼロで、毎年100兆円の予算が組む国が成立すると思ったら単なるバカ。
っていうか情弱の底辺層でしかない。
次元緩和の前の長期金利なんて、日本は昔からゼロなんてなってないのよ。
このスレは短期金利と長期金利の区別すらつかないやつが多いけど。
1980年 8.86  1985年5.87
1990年 6.41  1995年3.19
2000年 1.64  2005年1.47
2010年 1.11  2014年0.33
2015年 0.27  2016年0.04
2017年 0.04  2018年-0.01

526:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/20 23:43:36.37 AOIlBzkE0.net
>>504>>505
日本の新聞、雑誌、ネットを読んで馬鹿になった荒らし
日本国債、円は安全資産だから、良い金利上昇しか起こらない。
長期金利≒長期期待実質成長率+長期期待インフレ率+長期期待リスクプレミアム
なんだから、物価目標2%、実質成長率2%で、長期金利が4%が正常。

527:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/20 23:48:18.70 yjn4OdvA0.net
れいわ新選組の大西つねきが
政府が国債発行して銀行から金借りる時
1、国民の預金が元になっている
2、政府に貸す金は銀行が信用創造で作っているので国民の預金は減らない
と言ってるけどこれ合ってんの?
日銀当座預金って市中銀行が発行できるものなの?

528:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/20 23:57:38.77 poDDVFika.net
自由な発想があるから 自由に発展できるわけで
マルクス崇拝主義(社会共産全体主義)のような発想では できないと。
思うに、自由な発想の延長線上に 高純度フッ化水素やレジストのような
技術も生まれるわけで。金融緩和からMMTとして相互発展する状況も
自由な発想の産物である。
日本も激レアさんみたいな存在でいることが 発展する原動力になると。
富士山も五合目からでなく 東京から登山する人がいれば
その発想が 特別な機会で生かされると。少し考えた。

529:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 00:08:41.15 zRAA5I8Ka.net
507の訂正
生かされる -> 活かされる
技術 -> 特異な技術の産物

530:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 00:23:59.30 ZgFkXQS+0.net
>>505
テメーまだいるのかよ売国奴
いい加減テメー達の間違い認めろ馬鹿
テメーの言い分が半分でも正しかったら日本は30年間も経済成長出来ずに停滞してねーわど阿呆
30年間の日本の停滞は100%財務省と政府の政策間違いだ
異論は認めん

531:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 01:20:36.54 DRef7l8V0.net
>>505
国債ならもうガンガン増えてるんだよなぁ…
金利なんていくらでも抑え込めることが証明されてしまったのが平成だよ

532:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 01:21:33.47 tIZjroG50.net
またデタラメ長文の金利厨か
>国債をガンガン増やすことによる金利上昇で、国民全員の所得が減って
>貧乏になるぞってことを心配してるのよ。
1980年 8.86  1985年5.87
1990年 6.41  1995年3.19
2000年 1.64  2005年1.47
2010年 1.11  2014年0.33
2015年 0.27  2016年0.04
2017年 0.04  2018年-0.01
言ってること無茶苦茶やな

533:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 02:02:28.77 H8HmP8Zk0.net
にゅんも金利は悪性インフレの原因になるから国債を廃止しろ何ていってたな。
地銀と保険屋がばんばん死ぬ世界をみたいのかね?

534:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 02:43:21.17 1UE/F/KFM.net
>>507
1と2は、相反してるよね?
どっちが事実なんだろう?このスレ内で知っている人がいたら教えて欲しい
1と2ではMMTの根本から変わってくる
ちなみに俺は、大西つねきが2を発言してるのは動画で見た事がある
1はどこで発言してたのかも、できれば教えて欲しい

535:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 04:59:34.90 AVOPNhhZr.net
>>507
それが事実かどうかの判断はおいといて
少なくともMMTの説明とは違うかな
国民が銀行に現金を預けたとき
1.預けた現金
2.その国民の預金(金融資産)
3.預けられた銀行の負債
1と同額の2と3が信用創造される
1はそのあと日銀当座預金に入れられて国債購入の原資などに使われる
1 が使われても当然2と3の額に影響ないからその国民の預金に減らない
でいいんだっけ?

536:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 05:40:11.50 uEOTsrmy0.net
>>444
中野剛志は金融引き締めも言ってたな

537:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 06:01:04.05 vGod16vdx.net
>>444
そしたら政府は、予算規模を前年と同程度にし、その後も予算規模を安定的に推移させればいい。
また、累進課税の所得税は好景気になると税負担が増えて民間の消費や投資を抑制するという性格があるから、これでインフレは止まる
それから、中央銀行による金利の引き下げにって民間消費や民間投資にブレーキをかけてインフレを止めるという手段もある
中野剛志はこんな感じで説明している

538:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 07:05:19.24 tIZjroG50.net
>>507
1.国債は国民預金と無関係に発行出来る
2.市中銀行は日銀当座預金で国債購入するから国民の預金は減らないけど日銀当座預金発行はしてない
市中銀行の国債を日銀が買い取る時に日銀当座預金発行してる

539:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 09:17:02.04 Arn8REQ9a.net
>>507
銀行は、客から100万円預かって、
初めて「100万円-預金準備」の範囲で万年筆マネーを認められる、
ってことでは?
そう考えれば別に矛盾してない
原資なしで無限融資可能、みたいな三橋の説明は間違いでしょう

540:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 09:19:13.02 uENGp5hq0.net
>>408
物理学に憧れるが、なりきれない社会科学
社会科学に憧れるが、なりきれないMMT理論(=経済文学w)

541:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 09:55:18.21 bIecofkYa.net
>>502
日本で教えられる先生が少なくなる。

542:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 10:08:21.03 OaEZEfTk0.net
>>519
銀行は預金預かってなかったらむしろ無限に貸せるぞ
準備預金用意する必要なくなるから

543:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 10:30:35.95 Y+14JxBE0.net
原理的には無限に貸せるというのが、銀行による信用創造。(マンキュー等主流経済学)
MMTでは、政府の国債発行も信用創造で、原理的には無限に貸せる。
自分はMMT騒動の前から言っている。
自分は個人の貸借も一種の信用創造と昔から言っているが。

544:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 10:34:00.96 kLyu0PpPd.net
>>519
三橋のは簡略化してるだけで、細かい話は省略している。だからそういうところを三橋本人に突っつくとボッコボコに逆襲されるw

545:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 11:24:52.88 Y+14JxBE0.net
信用創造
URLリンク(ja.wikipedia.org)
銀行が初めに受入れた預金 (本源的預金) の貸し付けによって預金通貨を創造できる仕組みを表す[1]。
簡易には準備預金制度のもとで、銀行のみが有する「貨幣を生み出す」機能を指し、創造される信用貨
幣の量は準備預金制度に依存する[2][1]。銀行が貨幣経済において果たしている重要な機能のひとつ。
預金創造とも呼ばれる[1]。
一方で異説として、銀行は集めた預金を元手に貸出しを行っているのではなく、信用創造とは、銀行が貸
出しの際、借り手の預金口座に貸出金相当額を入金記帳することで、何もないところから、新たに預金通
貨を生み出すこと。この預金通貨は借り手が返済すると消滅する[3][4]。
銀行は自己にとって債務となる信用貨幣を発行することによって、受け入れた預金を受動的に貸し付ける
場合よりも多額の貸付を行うことができる。この追加的架空資本の形成を信用創造という。信用創造の
主要な方法は、銀行券発行と預金通貨の発行である[5]。
目次
1 概要
2 歴史
3 信用創造と景気循環
4 内生的貨幣供給理論

546:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 11:26:16.03 Y+14JxBE0.net
>>525
5 国債と内生的貨幣供給理論
国債と内生的貨幣供給理論
日本政府は私企業とは異なり、民間銀行に口座を保有しておらず、円に関する預金口座は日本銀行のみに開設し
ている。また銀行が国債を購入するには、銀行が日本銀行に保有する当座預金残高を利用している。その具体的
な過程は以下の通りである。
銀行が国債(新発債)を購入すると、銀行保有の日銀当座預金は、政府が開設する日銀当座預金勘定に振り替えられる
政府は、たとえば公共事業の発注にあたり、請負企業に政府小切手によってその代金を支払う
企業は、政府小切手を自己の取引銀行に持ち込み、代金の取立を依頼する
取立を依頼された銀行は、それに相当する金額を企業の口座に記帳する(ここで新たな民間預金が生まれる)と同時に、
代金の取立を日本銀行に依頼する
この結果、政府保有の日銀当座預金(これは国債の銀行への売却によって入手されたものである)が、銀行が開設する
日銀当座預金勘定に振り替えられる
銀行は戻ってきた日銀当座預金でふたたび国債を(新発債)を購入することができる
したがって、銀行の国債消化ないし購入能力は、日本銀行による銀行にたいする当座預金の供給の仕振りによって規定
されている
赤字国債の発行にもとづく政府支出の場合であれ、建設国債の発行にもとづく政府支出の場合であれ、銀行は受け入
れた預金を基礎に国債を購入するわけではなく、逆に、政府が国債を発行し、銀行がそれを購入することによって、預金
が創造される[19]。1から6までの過程自体は、少なくとも論理的には無限に続き得るものであり、この過程が示すように政
府の支出は民間企業の貯蓄となる。政府の財政赤字は民間貯蓄によってファイナンスされているのではなく、その反対に、
政府の財政赤字が民間貯蓄を生み出している[20]。

547:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 11:40:13.94 DceqrFRQ0.net
望月夜が徹底的にこき下ろした内容から少しはまともになってるの?
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)

548:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 12:30:40.80 RMymuIx20.net
MMTの数式とか査読論文とか調べれば数分で見つけられるのにそんなものを無いといってる人はなんなだろう
ミクロ的基礎付けがないという話だろうか

549:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 12:39:06.42 I01UY/Aja.net
日本が国際競争力がなk

550:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 12:41:43.97 I01UY/Aja.net
日本が国際競争力がなくなればmmtも効力なし。
「この数年で日本は発展途上国になった。結構やばい」孫社長がAI分野で指摘
URLリンク(m.huffingtonpost.jp)

551:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 12:50:52.67 DceqrFRQ0.net
>>530
橋本小泉の財政均衡路線によって必要な投資を削られてきたことによる結果だな
当時にMMTの理解があればこんな状態になってなかった

552:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 13:08:13.28 QYhow02k0.net
MMT関連のようつべ動画コメント蘭に、砂糖に群がるアリの様に三橋信者がたくさん集まってくるよな
MMTの中身の是非の議論をしてる人はいいんだが、
一線を越えて新興宗教の盲信してる様なコメントを多数見かけるんだな

553:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 13:15:54.45 SeZy8NdG0.net
>>530
もう売国奴理論はいいよ
MMT否定の売国奴理論は理由はコロコロ変わって結局MMTを否定したいだけ

554:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 13:40:17.14 JNjmbU070.net
>>506
> 日本国債、円は安全資産だから、良い金利上昇しか起こらない。

おまえって馬鹿すぎるて、初歩の知識がゼロすぎるんだよ。
日銀の異次元緩和後には日銀が毎年何十兆円の国債を高値で
書い続けてるから、国債価格で決まる長期金利は低い。
でも、異次元緩和なんて、最初は天文学的な規模で一気に
やって2年で物価を上げて終了って言って始まったんだよ。
それが、途中で縮小しようとしたら、株の暴落が起こったりして、
やめられないどころか、追加緩和をどんどん増やして、結局
6年続いちゃったってのが実情。
とっくに縮小してる予定だったし、今度も5年も続けられる政策ではない。
金利が上がらないって異次元緩和の前の金利を見てみろよ。
そもそも今低すぎることが逆に珍しいのよ。
国債が大暴落した03年の金利ですら今より高いから。
1980年 8.86  1985年5.87
1990年 6.41  1995年3.19
2000年 1.64  2005年1.47
2010年 1.11  2014年0.33
2015年 0.27  2016年0.04
2017年 0.04  2018年-0.01
このスレでびっくりするのは高校生の経済の教科書に書いてあることですら
嘘だと否定することよ。

555:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 14:19:24.17 OaEZEfTk0.net
>>534
異次元緩和前から長期的に金利が下がり続けてるって減少になぜ目を向けないのか?

556:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 15:01:13.88 owFbfiwK0.net
1.なぜ国際取引に


557:おいて、米ドルによる決済が用いられているのでしょうか? 米国政府と関係ない法人間においてですら。 2.もし、日銀当座預金が銀行業務に必要ないなら、  なぜ銀行は金利をつけてまで民間から現金紙幣を受け取るのでしょうか?  自己資本比率を下げるばかりか、自己資本自体を減らす行為なのに。



558:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 15:12:17.55 Y+14JxBE0.net
>>534
日本の新聞、雑誌、ネットを読んで馬鹿になった荒らし
その長期金利の低下が、日銀財務省政府の失政による平成の失われた30年の証左。
米国FRBはインフレ、長期金利の低下、長期低迷の日本化を恐れ、日本を反面教師に、
雇用も好調、株価も史上最高値でも利下げへ。
日本国債、円は安全資産だから、良い金利上昇しか起こらない。
長期金利≒長期期待実質成長率+長期期待インフレ率+長期期待リスクプレミアム
なんだから、物価目標2%、実質成長率2%で、長期金利が4%が正常。
日本経済の復活、正常化、つまり長期金利の上昇に反対しているものは、反日売国非国民、
国賊国恥。

559:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 15:55:00.50 2+20oXJl0.net
ドルは基軸通貨だからな。みんながドルを利用するからとしか言えない。特に金融機関が
ドルで決済しているから。原油等もドル建てが標準とか。
国際通貨
URLリンク(ja.wikipedia.org)
基軸通貨
基軸通貨の発行国は、必然的に経常収支は赤字になる(国際的な流動性を供給するためには、
発行国は経常収支が赤字となって各国に通貨を供給する必要がある)。基軸通貨である限り経
常収支の赤字額は発行国の利益になる(各国が基軸通貨資産を外貨準備として持つことにより、
発行国はその代金としての海外資産を手にすることができる)
>ここはおかしだろ。

560:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 16:09:43.67 owFbfiwK0.net
>>538
>ドルは基軸通貨だからな。みんながドルを利用するからとしか言えない。
「みんなが通貨として利用するから、通貨として利用する」、
という通貨論ですね。MMTの言葉を借りれば、「主流派の説明」ですね。
では、MMTは、どのように説明するのですか?
アメリカ政府による徴税が及ばない領域において、
なぜ通貨として機能しているのか?

561:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 16:15:14.40 wO/bWVgoM.net
>>518が正しいと思う

>市中銀行は日銀当座預金で国債購入するから国民の預金は減らないけど日銀当座預金発行はしてない
日銀当座預金が減るから、準備率を維持するために預かり金の中から当座預金に入金する必要がある
したがって、国民の預金は減らないが市中銀行が貸し出せる金額が減るって事ですね?

>市中銀行の国債を日銀が買い取る時に日銀当座預金発行してる
これも正しいし、すごく重要な事だと思う
日銀のマネークリエーションで国債を買い取る事の意味を考えて欲しい
俺は全ての国債を日銀が引き受ければ良いと思っている

562:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 16:41:19.41 2+20oXJl0.net
さあ、MMTの機軸通貨論は自分は見てないな。
夏に出る教科書に書いてあるかな。

563:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 17:01:33.87 SSLYT7DIa.net
>>521
さすがに一気にMMTにするってんじゃなく
徐々によ

564:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 17:20:21.79 wlqIPkl20.net
>>538
ペトロダラーシステムだろ
産油国に対してドル決済以外はするなと密約結んでるから
それを拒否したのがイランとロシア
ユーロ決済にしようといった途端侵略されたのがイラク

565:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 17:20:26.36 ECMpmPgb0.net
>>518
だよね
銀行が政府に貸す金を作っているってなんなんだろう
【政府の借金を税収で返すなんてこと、ありえない!】れいわ新選組公認候補 大西つねき
URLリンク(www.youtube.com)
6:00~

566:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 17:34:25.18 9hPM/G6mp.net
>>540
>日銀当座預金が減るから、準備率を維持するために預かり金の中から当座預金に入金する必要がある
>したがって、国民の預金は減らないが市中銀行が貸し出せる金額が減るって事ですね?
現実的には準備率の低さと市中銀行の日銀当座預金は潤沢にあるから貸し出せる金額が減るて事はないね

567:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 17:42:04.59 wlqIPkl20.net
先進国は石油がなかったらやっていけない、石油のために先進国はドルを集めないといけない
基軸通貨だからドル決済にしてるんじゃない石油にドル決済を強いてるから基軸通貨でいられる
アメリカはこれを理解してるからイランやロシアを過剰な敵視をしてるし、イラクに対してありもしない核兵器を持ってるとでっち上げて強引な侵略戦争を行った
ペトロダラーシステムが終わったらドル崩壊、米国は過剰インフレ逝く、米国債を買わされてる日本は一蓮托生だから日本も逝く
親米保守とかいう愛国者ぶった連中は売国奴

568:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 17:47:44.34 SSLYT7DIa.net
え、結局MMTは民間銀行が制約なくいくらでも貸せるって考えてるの?
準備率が制約じゃないの

569:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 17:52:38.11 7RkAsqA4a.net
1.政治軍事的な話を抜きにしても、ドル徴税というドル需要がなくてもアメリカという世界最大経済圏によるドル需要がある以上、アメリカ以外でドル流通するのはなんらおかしくない
租税貨幣論ってのは租税を絶対視する話じゃなく、貨幣の需要の話
2.日銀当預は国債購入やインターバンクでの貸し出し運用などに使えるから

570:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 17:57:45.22 DceqrFRQ0.net
>>547
準備率や自己資本規制みたいな
「政策によっていくらでも変わる」
ものが根源的な制約であるはずがない
もちろん現実の業務上でそれらが強く影響することは当然の話だが

571:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 17:57:57.45 7RkAsqA4a.net
>>547
準備率なんかに到達する前にBIS規制に引っかかるから、準備率なんて関係ない
更に言うと、準備率に引っかかるようなら中央銀行が資金供給するから、結局準備率なんて関係ない
ビル・ミッチェル「銀行融資は―準備預金ではなく―自己資本によって制約されている」
URLリンク(econ101.jp)ビル・ミッチェル「銀行融資は―準備預金ではな/

572:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 18:12:41.84 SSLYT7DIa.net
>>549
今の俺の銀行の理解が
1.貸し出しの際に預金通帳に書き込める額は無限
→現金の受け渡し能力さえ維持できれば無限という意味
2.受け渡し能力維持の為にはある程度銀行内にお金を残しておく必要がある
→しかし、銀行の気分で残しておくお金の量はいくらでも変えられるからいくらでも無茶できる
3.あんまり無茶されると破綻祭りになったり際限なくインフレすると困るからお金の準備率を法律で決めとく
→預け入れ額の割合で決まるから銀行が貸し出せる量は預け入れ額と準備率に制約される
これで合ってる?

573:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 18:21:08.29 SSLYT7DIa.net
>>550
中央銀行からの資金供給を前提として貸し出せるお金が無限って話なの?

574:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 18:48:04.36 2+20oXJl0.net
>>543
なるほど。
>>546
うーんw

575:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 20:22:09.59 DTLJ+ZJf0.net
銀行は自己資本比率が低くなるのはまあ当たり前だろうけど準備金がどの程度でどの程度貸し出しができるのか詳しく聞いたことがないね

576:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 20:29:33.03 /B3WVtRQ0.net
うーん、信用創造の話はいつもわかんなくなるなwパニックになったど
信用創造で出来たお金(?)をマネーストックに含めていいの?
決済可能なお金の総量は銀行の信用創造通しても変わらなくね?

577:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 20:34:23.36 /B3WVtRQ0.net
うーん、信用創造の話はいつもわかんなくなるなwパニックになったど
信用創造で出来たお金(?)をマネーストックに含めていいの?
決済可能なお金の総量は銀行の信用創造通しても変わらなくね?

578:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 21:04:08.28 9hPM/G6mp.net
>>551
1. 現金の受け渡し能力維持できてないけどほぼ無限に貸し出せる
みんなが預金を現金に換える事はないだろうと推定の元そういうシステムになってる
2.3. 無茶するってのが際限なく貸し出すって意味なら理論上は出来るけど制約になるのは預入額と準備率ではない
準備率が1~2%とかだから無視していいようなもの

579:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 21:08:38.33 9hPM/G6mp.net
>>555
市中銀行が行う信用創造(貸し出し、融資)はマネーストック
日銀が国債買い取る際に行う当座預金発行はマネタリーベース 日銀が行うのを信用創造とはあまり言わないんじゃないかな

580:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 21:17:10.55 M7nkNOKl0.net
制度改変を前提とした理論上の話
現行制度内での可能範囲の話
政治的に可能かどうかの現実的な話
このへんごっちゃにして語るから混乱する

581:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 21:17:19.53 /B3WVtRQ0.net
>>557
お金を実際に使うには
現金に換える必要があるって思い込んでたけど
普通にキャッシュレス決済あった。バカだったわ
通帳間の数字の足し算引き算するだけだ
確かに預入は制約じゃないね
準備率とBIS規制だのが制約?

582:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 21:21:11.90 M7nkNOKl0.net
総量規制とかもあるから理論上の話なら銀行の信用創造に制限はいくらでもかけられる
ただ現在の日本は銀行の貸し出し先がないことが問題なのでそういうことを気にする状況ではない
原資なしで貸出云々は現行制度無視した理論上の架空の話なので非現実的
国債がいらないから政府紙幣にしろとかと同じ類いの話なので誤解を招く駄目な言い方
そういう話をし出すと現実からどんどん乖離していく。三橋とかの説明の仕方が有害な理由

583:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 22:05:38.95 owFbfiwK0.net
>>548
>租税貨幣論ってのは租税を絶対視する話じゃなく、貨幣の需要の話
それは「主流派の理論」ですね。
「みんなが通貨として利用するから、通貨として利用する」という
”みんな”という経済主体のひとつに政府が含まれるだけですから。
MMTは結局主流派に論争で敗れたことになる。
>日銀当預は国債購入やインターバンクでの貸し出し運用などに使えるから
インターバンク取引は、
預金者が他行に銀行振り込みしたときや、
引き出ししたとき等の一時的な資金不足を埋めるのに用いられるだけなので、
銀行の業務の補助的なものにすぎない。
国債購入を預け金の用途のひとつに挙げてますけど、MMT派の中には、
「国債購入の原資は国民の預け金ではない」という主張をする人がいる。
そういう人の主張とは真っ向から対立する主張ですね。

584:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 22:07:06.80 2+20oXJl0.net
NY連銀総裁:景気刺激必要な兆候顕在化なら金融当局は迅速に行動を
Matthew Boesler
2019年7月19日 8:52 JST
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
総裁講演は政策行動に関するものでない-NY連銀報道官が声明発表
ウィリアムズ総裁の講演テキストの解釈巡り市場に揺さぶり広がる
ウィリアムズ総裁は18日、現在のような低金利時代において各国・地域の中央銀行は、経済に問題が
生じる兆候を見つけたら迅速に行動すべきだと述べた。
  ウィリアムズ総裁は「ゼロ金利制約(ZLB)に近い生活」と題したニューヨークでの講演テキストで、
「景気を刺激する手段に限りがある場合、経済悪化の最初の兆候が顕在化した時点で迅速に利
下げに動くのが得策だ」と述べた。
  ニューヨーク連銀報道官は18日、ウィリアムズ総裁の講演について、「20年間の研究に基づく学術
的なスピーチだった。今月の連邦公開市場委員会(FOMC)での政策行動の可能性に関するもので
ない」との声明を電子メールで送付した。
  ウィリアムズ総裁の講演テキストの解釈を巡り、市場にはいったん揺さぶり


585:が広がった。   同総裁は先進各国・地域の中銀がインフレ率を目標付近で維持することの難しさを、低金利による 金融政策への足かせと関連付け、インフレ期待が上向かない場合は「中銀が将来、インフレ目標からさ らに離れたところからスタートすることになって、行動の余地が一段と狭まることを意味する」と付け加えた。 原題:Williams Says Fed Should Act Quickly When Stimulus Need Arises、 New York Fed: Williams’ Speech Not About Potential Policy Action(抜粋)



586:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 22:16:53.09 js7NFgKz0.net
《… もっとも、現在の銀行は準備預金制度により、預金の一定比率(預金準備率)以上
の金額の日銀当座預金を保有することを義務付けられている。銀行は日銀当座預金を
「引き出す」形で、日銀から現金紙幣を入手できる。準備預金制度は、例えば「取り
つけ騒ぎ」などが発生しないように、銀行に対し「現金紙幣」「日銀当座預金」を準備
することを強制する制度なのだ。
 とはいえ、 現在の日本では準備預金制度は有名無実化している。本書執筆時点で、
最も高い預金準備率は1.3% (その他の預金、2兆5000位円超の金融機関)で
ある。それに対し、量的緩和政策の影響で日銀当座預金は膨れ上がっており、201
8年末時点で実に309兆円(!)。逆算すると「=309兆円 + 1.3%」で、日
本の市中銀行は最低でも2京3769兆円の銀行預金を発行できることになる。
 ちなみに、2018年末時点で銀行預金の総計(流動性預金 + 定期性預金 + 譲渡性
預金)は1457兆円である。現在の日本の市中銀行は、 銀行預金を16倍以上に膨ら
ませても構わないのだ。
 ここまで読み進め、
「そんなバカな! 手持ちの資金がない状況で、おカネを発行できるなどあり得ない」
 と、反発したくなった読者は少なくないだろうが、現実がそうである以上、仕方が
ない。それ以前に、
「銀行は手持ちの資金分しか貸せない」
「銀行がおカネを貸す際には資金調達が必要」
という話になると、資本主義が成立しないのである。…》
(三橋貴明『知識ゼロからのMMT理論』86~7頁より)

587:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 22:17:42.13 wgxCdV1I0.net
銀行貸出は借方に貸付金、貸方に預金という形でいくらでもできる。
ただ預金者が銀行券を引き出したり送金したりする時にはベースマネーを調達する必要になる。
ベースマネーの調達にはコストが掛かる。
であるからして銀行は貸し出す時にその調達コストと貸出金利との差を勘案して貸し出すかどうかを決める。
貸出という行為自体は確かに無限に出来るけど大して意味のある話ではない。

588:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 22:39:05.03 DceqrFRQ0.net
>>562
「1円が1円の価値を持つ」ためには
政府が租税を徴収するときに「1円を1円として扱う」必要がある
徴税するときに「あなたの1円には0円の価値しかありません」と宣言した場合
円は流通しなくなる

589:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 22:39:35.14 M7nkNOKl0.net
>>564
三橋は日銀当座預金を開設している海外金融機関がいる仕組を知らなかったり
こういうバーゼル規制理解してない妄想世界のことを語り出したりと
適当で雑なことを言うから、言っちゃうと盗文型の詐欺師に近いんだよなあ
貸し渋りが起きるメカニズムとかわかってなさそう

590:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 22:48:45.97 js7NFgKz0.net
《… 主流派経済学は、一応、 「他人が受け取ることが分かっているから、誰もが不換通貨を
受け取るのだ 」という


591:苦し紛れの説明をしています。つまり、 「みんながおカネがおカネだと 思っているから 、みんながおカネをおカネだと思って使っている 」というわけです 。  さて、もし、この主流派経済学の説が正しいとすると、通貨の価値は、 「みんなが通貨とし ての価値があると信じ込んでいる」という極めて頼りない大衆心理によって担保されているとい うことになってしまいます。  しかし 、もし人々がいっせいに通貨の価値を疑い始めてしまったら、通貨はその価値を一瞬に して失ってしまうでしょう。紙幣は、単なる紙切れになります。つまり、ハイパーインフレです。  主流派経済学者が、なぜインフレを極端に恐れているのか 、もうお分かりになったかもしれません。  要するに、主流派経済学者は、それ自体に商品価値がないはずの不換通貨が、なぜ通貨として 流通しているのかについて、本当のところを分かっていないのです。だから、 「もし、人々が 通貨に対する信認を失い、通貨の価値を保証するものがなくなってしまったら、どうしよう 」と 不安で仕方がないというわけです。 「インフレ恐怖症」の原因は、貨幣に関する無知にあったというわけです 。》 (中野剛志『目からウロコが落ちる奇跡の経済教室 【戦略編 】 』より) ただし主流派から自身を裏切る形で生まれたFTPLはMMTと似ている FTPLがよく参照するのは以下、 《ある君主が、かれの税の一定部分は一定の種類の紙幣で支はらわれなければならないと いう、法令をだすとすれば、かれはそうすることによって、この紙幣に一定の価値をあたえうる であろう。》 アダム・スミス『国富論』2:2最終部 http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20170109/EconReporter_Cochrane_interview



592:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 23:12:49.94 jnV/zQYcK
>>1
明石順平がMMTを批判しているな
トンデモ同士でもっと食いあって欲しい(^o^)

593:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/21 23:16:03.12 owFbfiwK0.net
>>566
>「1円が1円の価値を持つ」ためには
政府が租税を徴収するときに「1円を1円として扱う」必要がある
1円によって如何なる財やサービスと交換できるかは、
法律によって決めていない。
パンが何円か、米が何円か、財やサービスとの交換レート(物価)は、
税法で定められていない。
定められているのは、「消費の何%納めろ」や、「所得の何%納めろ」だけ。
「米何kg相当の日本円を納めろ」なんて法律もない。
では、何が決めているか、市場が決めている。

594:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 00:19:22.34 lE/ZYG6I0.net
>>568
>みんながおカネがおカネだと
思っているから 、みんながおカネをおカネだと思って使っている
言葉の意味も、
みんながそういう意味だと考えているから、
そういう意味で通用する。
音や文字の並びと意味の関係に必然性はない。
人間は慣習的な生き物なのだよ。
>かれはそうすることによって、この紙幣に一定の価値をあたえうる
であろう。
それは、政府も経済主体の一つだからって意味。
決してMMTの主張とは同じではない。

595:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 00:20:31.48 ckqENRQB0.net
>>564
> 309兆円 + 1.3%
これって間違ってない?
預金準備は309兆円の一部だけだよね?

596:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 00:53:13.69 CfAE9RYSa.net
>>560
だーから準備率は制約にならないんだってば
>>550読め
読んでもわからないんだったら中央銀行の仕事について知識不足だから勉強しろ

597:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 01:00:18.66 CfAE9RYSa.net
>>562
> それは「主流派の理論」ですね。
全然違うわボケ。大元を辿ったときに強制力を持った最終需要があるかどうかって話だ
他国はアメリカとの決済需要がある、でも大元を辿ればアメリカ国内で徴税という最終需要設定がある

598:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 01:00:59.25 jRS43tF30.net
>>572
準備預金は日銀当座預金の額がそのままカウントされるから
その引用が改変されてない本物なら三橋の間違いだね

599:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 01:01:52.36 1ZOXoVdv0.net
>>572
準備預金制度上、日銀当座預金が総計309兆円なら
309兆円 ÷ 1.3% で2京3千兆円以上貸し出せるってのはその通り
現実はバーゼル規制で国際決済銀行なら自己資本規制で8%以上、
国内のみの銀行でも4%以上求められる

600:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 01:06:47.20 CfAE9RYSa.net
>>562
お前なんもわかってねえじゃん…
日銀当預は市中銀行預金じゃねーよ。全く別のお金
日銀当預は銀行資産、市中銀行預金は銀行負債であり預金者資産
お前にMMTはまだ早い。簿記会計の最低限の知識を身につけてから出直せ

601:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 01:06:59.44 jRS43tF30.net
引用した奴が÷を+に改変してるなら間違い方がBIS規制の方に進むだけで
どっちにしろ間違えてはいるな

602:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 01:24:34.22 c3jjeY/a0.net
>>504
だからさ、MMTのスレでさ、
堂々とボケかます度胸が凄いなw
誰も債務を増やさないなら、
その1800兆円の貯蓄(過去の黒字の累積であり過去の赤字の累積)はない。

603:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 07:18:00.05 XeiyTBLPE
>>1
祝☆三橋貴明&山本太郎★落選\(^o^)/

604:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 07:38:12.35 U+fFfwc20.net
ECB、インフレ目標の見直しについて検討-関係者
Carolynn Look、Alessandro Speciale
2019年7月19日 0:02 JST
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
「2%未満だが2%に近い」という目標が適切かどうか分析
ドラギ総裁は「対称的な」アプローチを好んでいる
原題:ECB Studies Revamping Inflation Goal in Twilight of Draghi Era(抜粋)

605:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 08:55:23.15 bjR5i09P0.net
>>535
そういうの投資をやったことないやつしか思わんわ。
たとえばバブル時代は日経平均がガンガン上がり、39000円になっても
過去にこんなに上がったんだから、今後も同じで上がり続けるって
言って、借金して株を買ってるようなもん。
金利ってのは、銀行が利益を出して、個人に金利を支払うのが正しい
わけで、現在みたいに、日本国債を買うと、物価上昇で、満期になると
10パーセントの大損をする金利になってることが異常だってことが
わからないやつなんかだれもおらんから。
個人が10年債を買ったら10年で確実に大損する金利になってるんだぞ。
そんな価格が永遠に続くと思っるバカなんて、このスレ以外にはだれもおらんから。
住宅ローンの相談に行った人全員は、日銀の異次元緩和が終わったら
金利が上昇する可能性が高いから、月の支払いは気をつけろって
何百万人の人が言われて理解してるし、企業の資金調達部門なんて
すべてのとこが、異次元緩和をやってる間に、天文学的な規模で
資金調達をやって、将来の金利上昇に備えてる。
個人も支払いが増えるから、ふつうはやりたくなくても、固定金利を選ぶ人がいる。
このスレだけだよ。永遠の金利がゼロだと思ってる、国債のしくみすら
理解してないやつがいるのは。

606:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 09:05:58.57 bjR5i09P0.net
このスレはとにかく、日銀が緩和で何をやってるのかすら知らないやつが
多くて、こういう住宅ローンの解説は、みんな一回は読むべきだと思うぞ。
これが超わかりやすくて、なんで金利が低いのかとか、これが今後続くのかって
住宅ローンの金利と長期金利が連動するから、ものすごくわかりやすく説明している。
>住宅ローンの金利の見通し。異次元緩和はいつ終わるのか?
URLリンク(ie-and-life.com)
この記事では、「なぜ、これほど低金利が長い間続いているのか?」
「これから金利は、どうなっていく可能性が高いのか?」
の2点を中心に解説していきたいと思います。
1、なぜ、低金利が長い間続いているのか?
それぐらい長い間、金利が低い時期が続いていたので、「これから本当に上がるの?」と想像することができないと思います。
実は、日本の金利が低い理由は、5年以上前と今とでは理由が異なるのです。
2013年3月まで:銀行や年金、保険などの金融機関が国債を買っていたから
2013年4月以降:日銀が国債を買っているからなのです。
異次元緩和が起こる前までは、銀行や信金、保険会社、年金などが、日本の国債をこぞって買っていたんです。
預金者に0.01%の利息を出して、国債を買えば、それだけで儲かっていたんです。
しかも、高齢者はもらった年金を全額使わないで貯金してしまいます。そのお金が銀行の預金残高に貯まっていったのです。
そのため、それまでも毎年30兆円ぐらいの国債を発行しても、これらの参加者がほとんど買ってしまっていたので、金利が上がることがなかったんですね。
2013年4月以降:日銀が国債を買い占めてしまったため、参加者が減ってしまった
異次元緩和をやり始めました。ガンガンお金を刷って、低い金利で国債を買い占めてしまったのです。
日銀が国債を買い始めてから、10年国債の金利はさらに低下
くの銀行では、「どうせ日銀に国債も買い取られてしまうし、商売する意味ないじゃん。」と国債の取引から徐々に撤退し始めました。
異次元緩和のお金はどこから出ているのか?
そのお金はどこから来ているかというと「無」です。輪転機を回して、そのお金で国債を買っているのです。

607:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 09:12:23.83 bjR5i09P0.net
つづき
>現在日本の借金は1,000兆円以上あると言われていますが、その大半が国債です。そして、この国債の3割以上を日銀が持っているわけです。
ということは、このまま日銀が異次元緩和政策を続けていけば、アーラ不思議、日本の借金の問題が解決してしまうのです。
日本の借金を日銀が全部持っているのなら、返さなかったとして誰が困るんですか?って話です。
でも、こんな話が本当になるのなら、わざわざ今年の10月に消費税を10%に上げたり、年金の支給額を70歳に引き上げたりする必要はないはずです。
つまり、この異次元緩和政策は異常な方法なわけですね。
本当にこの政策がヤバイとなれば、海外の投資家も逃げ出してしまい、金利が上昇したり、円安になって物価が上がったりと大変なことになりそうなものですが、円安が進むと、トヨタやソニーのように、海外で稼いでいる会社が過去最高益を出してしまいます。
そのため、
「日本のやってることはメチャクチャだけど、日本の企業はスゲェ」
と、なんだかうまいことバランスが取れてしまっていたのです。
その結果、特に大きな問題もなく、金利は低いまま維持できていると言うわけです。
2、異次元緩和が終わるとどうなるのか?
しかし、本当の問題はこれからなのです。
と言うのも、日銀の異次元緩和がいつまで続けられるかわからないからです。
実際、アメリカは2014年に量的緩和政策をやめて、2017年10月からは、それまで
買い増してきた国債などの資産を減らし始めていますからね。
日銀が異次元緩和をやめると何が起こるのか?
では、異次元緩和が終われば、どんなことが起こるでしょうか?
①金利が上昇する
現在の国債の取引は、日銀がどんどん保有残高を増やし、他の参加者が減らしていることからも、他の参加者はしらけムードと言えます。
「そんなに低い金利じゃ、買っても儲かんねーよ。」というわけです。
銀が異次元緩和をやめるとしても、他の参加者が戻ってこなければ取引は成立しません。
そのため、そこそこ儲かる金利水準にならないと年金も銀行も戻ってこないでしょう。
つまり、金利が上昇します。

608:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 09:21:24.76 bjR5i09P0.net
つづき
>1つの目安としては、金融緩和以前の金利水準、つまり年利1%ぐらいまでは上がるでしょう。
そうなると、過去の例を見れば、フラット35では今よりも1?1.3%ぐらい上がって、2.5%前後になるでしょう。
②不動産価格が下がる
金利が上昇すれば、住宅ローンの金利にも当然影響します。
金利が1%上がると、3,000万円でフラット35を組んだ場合に、支払いが約600?700万円増えます。そうなると、ローンを組む人は高い物件を買えなくなるため、全体的に不動産価格は下がることになります。
15%前後は価格が下がる計算になります。
③円高になる
先ほど、年金やゆうちょ銀行が、国債で運用できなくて海外の債券で運用していると説明しました。
もし、日本国内の金利が上昇してくれば、為替リスクなしで金利が取れる国債へと戻って来る可能性は上がります。
しかし、そうなると、ドルやユーロから円に替えるわけですから、円高になります。
今までの逆回転が起こるというイメージです。
3、異次元緩和が終わるのはいつか?
そうなると、次に気になるのは「異次元緩和がいつ終わるのか?」ですよね。
実は、この異次元緩和は思っているよりも早く終わる可能性があります。
例えば、預金者のお金を国債で運用していた地銀は、この異次元緩和によって、金利が低下したことで利息収入が減り、半数以上が赤字になっています。
赤字が続けばいずれ倒産してしまいますから、いつまでも続けるわけにはいきません。
では、具体的にあとどれぐらいなのか?
半数以上が2?3年以内に限界と回答
このアンケートは2018年6月にされたものなので、2?3年後ということは、オリンピック前後ということになります。
わたしもオリンピック後ではないかと思います。
アベノミクスから異次元緩和と続き、ここまで軌道に乗れたのはオリンピック開催決定によって、外国人観光客数が増えて、消費が拡大したことが大きいです。
4、結論:売るなら?買うなら?
売るなら:金利が最低の今が1番のチャンス売却を考えているならば、迷うことはありません。
というのも、ほとんどの住宅地については、この5年間の土地価格の上昇は「金利の低下」で説明ができてしまうからです。

609:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 09:27:27.10 bjR5i09P0.net
上のコピペは、一部分を抜粋してるけど、これは住宅の上昇や、それに
伴う円安、株高、金利低下を全部説明していて、ほんとにわかりやすい解説。
これはだれでも一回は全部読んだほうが良いよ。
URLリンク(ie-and-life.com)
ここまで懇切丁寧に、わかりやすく説明してる文章はちょっとめずらしい。
書いてあることも全部事実だし、三菱UFJ銀行が、日本国債のプライマリー
ディーラーから抜けたことまで触れてるし、これを読めば国債の大雑把な
しくみもほんとに分かる。
株は景気がよくなりゃ長期でいくらでも上がるが、国債は金利ゼロを超えると、
かった人がお金を払わなくちゃいけないわけで、ほんとに一時的な異常な
現象でしかないのよ。
このコピーは住宅ローンが今後どうなるか、つまり金利がどうなるかって
解説だが、なぜ低金利だったか、異次元緩和で日銀が何をやったかも
書かれてるから、ほんとにこれだけ読めば、全部分かると言ってもいい。

610:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 09:40:20.77 bjR5i09P0.net
ちょっとだけ付け加えると、これだ異次元緩和が永遠にできないことや、
金融の専門家はあと数年と考えてるわけで、金利が上がったに
しても当初は1パーセント程度だと予想している、
でも1パーセント金利が上がるってことは、原理がわからない人には
ぜんぜん問題ですらないだろって思うが現実には違う。
10年債ってのは、金利が1パーセントあがるだけで、10パーセントの
暴落状態になる。
住宅ローンの支払いが大きく増えるから、高い物件を買えなくなる。
で、不動作価格が推定15パーセント下がる。
当然、バブル時代を越えて、不動産の借金は返済が増えて資産価値が
下がるから、不況になる。
円高も同時に起こり、円高による株の下落もおこり、企業の業績悪化も起こる。
つまり経済全体が異次元緩和前に巻き戻される。
これは日本経済や景気にとってみんなが思う以上の影響を与える。
もう景気が悪化して、MMTみたいなことを言い出す人すらだれもいなくなる。
もちろん日銀はそれを避けたいと思うから、ギリギリまで緩和を続けるが
逆に、緩和の金額を増やすってことは、市中にある日本国債を全部
買い尽くしてしまうってことで、限界になったときに、日銀はなんの対策も
打てなくなる。
世の中の予想は株の買い取りをさらに増やすって予想もあるが、株の買い取り
なんて年間6兆円で、もう日本市場で日銀が最大の売買する人になってしまってて、
日銀だけが株を支えてるって状態。
だから、一時的に増額したら、今度は日銀の限界がさらに危険になってしまい、
株価がちょっと下がるだけでも、日銀が債務超過になってしまう。
日銀がそうやって弱体化したら金利の調整すらできなくなるし、日本全体が
不安の塊になる。

611:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 09:45:21.89 9tgQGCpAd.net
朝からコピペ脱糞して何してるんだ、コイツw

612:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 09:57:39.11 2pwE2uWla.net
れいわが2議席取ったけどこれでMMTの議論が国会で高まるかな?

613:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 10:02:05.31 ZufRavQc0.net
当選したれいわの議員はmmtわかってないだろうな

614:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 10:09:51.16 Uhqo7h7jr.net
山本太郎もわかってるの?

615:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 10:10:36.24 Uhqo7h7jr.net
大西つねきが言ってるのが
MMTの説明とか言われても唖然とするほかないんだが

616:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 10:16:00.15 8qa1s9/W0.net
つねきはMMTもあんまり肯定派ではなかった気がする

617:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 10:24:03.20 wU5UWEED0.net
山本太郎はMMTの方向性はわかってるだろう
藤井や三橋と直接対談してレクを受けてるわけだしな

618:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 10:30:22.85 8qa1s9/W0.net
まあ繰り返し見れば誰でもわかる基本原理だしね
認めるわけにはいかないって人が多いだけで

619:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 11:28:19.63 3WlObSb30.net
ハイパーインフレ藤巻が落ちたわけだが

620:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 12:00:33.38 zM2KB2b3a.net
こんな動画まで作ってやがる。
URLリンク(video.twimg.com)

621:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 12:16:09.65 GgHEmte1d.net
>>587
こいつは何者なんですか?飽きもせず延々同じ主張を繰り返していて、財務省の回し者ですか??

622:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 12:45:45.08 j6HEQJm3d.net
>>596
お、藤巻落ちたかw
朗報

623:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 12:51:39.93 j6HEQJm3d.net
>>598
part1から居着いてるし、なんなら何年も前から国の借金とかそれに類するスレに度々現れては同じ事を書き続けてるよソイツ。
まあどんな人間にも基本的人権がある以上は、こちら側でブロックするしかないですわ。

624:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 13:05:27.63 GgHEmte1d.net
>>600
ありがとうございます。何年も前からですか。仕事なんでしょうね。発言をチェックされてるから内容がぶれないのでしょう。

625:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 14:30:27.74 ZxPkTkIg0.net
藤巻みたいなゴミは落ちて当然と思うけど
twitterなんか見ると落ちて残念とか言ってるやつが多い
あんなのにもファンとか支持してるやついるのな。

626:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 14:35:19.76 j6HEQJm3d.net
>>601
仕事、なのだとしたらまだ救いはあると思うんだけどね・・・
別の可能性の方が濃厚なのが辛い

627:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 15:23:45.75 c3jjeY/a0.net
日銀が1100兆円買いオペすれば、
民間部門への政府利払いゼロだろ。
2行で終わる話だ。

628:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 16:31:42.55 j6HEQJm3d.net
>>604
日銀当座預金の付利についてはどう考える?

629:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 16:51:35.33 4h5velVmd.net
>>605
政府民間部門への利払い8.3兆円以下に抑えればいいでしょ。

630:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 17:04:30.43 8qa1s9/W0.net
金利が入ってくるとよくわかんない
どこかわかりやすい図はないものか?

631:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 17:58:25.56 2SRGdqloF.net
>>607
政府債務の金利も歳出だ。
(MMTのイメージだと蛇口からの水)
但し政府にお金を貸せるほどいっぱい持ってる人へ配られる。

632:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 18:00:04.43 V1G8E/rYM.net
日銀が保有する国債の利息については
政府がいったん日銀に利息を支払う
その後、日銀は受け取った利息を国庫に納付している
そして一般会計に組み込まれて使われている

633:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 19:26:38.49 P/yn18Lz0.net
インフレ率をコントロールすれば国はいくらでも借金が可能で、それは税金によって調整し、大幅な財政出動により日本経済は回復する、って聞いてる。これが本当なら何故日本政府はやらないの?

634:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 19:29:22.49 wAoIDpVb0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
れいわの衝撃
7月4日の新宿駅西口地下から、「旋風」が起きそうな予感は漂っていた。
ニューズウィーク日本版の取材で訪れた私は、予想以上の熱量だったとメモを取っている。
山本太郎は参加者の前で声を張り上げる。
「いまの政治はみなさんへの裏切りだ。20年以上続くデフレ、異常ですよ。
物価が下がり続け、消費が失われ、投資が失われ、需要が失われ続け、
国が衰退している。デフレを続けてきたのは自民党の経済政策の誤りの連続でしょ」
「生活が苦しいのは、あなたのせいにされていませんか?
努力が足りなかったからじゃないか?違いますよ。
間違った経済政策のせいですよ。
消費税は増税じゃない、腰が引けた野党が言う凍結でもない。
減税、ゼロしかないじゃないですか」
「ないところから税金をとるな。金持ちから取れ。
誰もが自信を持てない世の中になっている。
自分が生きていていいのかと思ってしまうのはどうしてですか?
あなたには力がある。諦める前に、チャンスをください」

635:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 20:27:55.62 BSbYawgC0.net
消費増税は家計から法人への財産移転で
財務省役人の将来の天下り先はその法人にある
天下りの仕方は巧妙で退職から期間を空けるから批判されにくい

636:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 21:40:57.98 BSbYawgC0.net
数式の話がよく出るが同じ数式でも見方で違う(政府の負債とするか民間の財産とするかetc.)?
以下参考例、
 《…カレツキは、表の左側に国民所得勘定を、右側に国民生産物(支出)勘定を置いて
対照させます。すなわち、左側には、利潤(資本家の所得)十賃金(労働者の所得)=国民
所得を、右側には、投資十資本家の消費十労働者の消費=国民生産物、を書き込みます。
ここで、労働者はその所得をすべて消費する(賃金=労働者の消費)という仮定を置くと、
あとに残されたものの関係から、
 利潤P=投資I十資本家の消費C
という式が出てきます。
 これがカレツキの利潤決定の命題ですが、彼は、この式を右辺が左辺を決定する(資本家
の投資および消費に関する決意が利潤を決定する)というように解釈します。…》
(根井雅弘『経済学の教養』2006年20頁より)
《松尾さんとMMTとの違い。
C+S+T=C+I+G+X-M
S-I=(G-T)+(X-M)
民間の貯蓄超過=政府と海外部門の赤字
松尾さんはこの恒等式を左を原因として右の結果が生じると読む。(「反緊縮のマクロ経済政策
諸理論とその総合」p.26)
MMTは逆に政府が赤字を出すから民間の貯蓄が可能と読む、ということなのだろうか?…》
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

637:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 21:41:29.07 BSbYawgC0.net
《かくして、ポストケインジアンにとって変動の主要な因果的連鎖は、主に慣性的な貨幣価格のも
とでの生産量の変化から借入れ金の需要の変化へと向かう…
 これを形式的に表現すると、まず、マネタリストの場合ではMV=Py という交換方程式は、V
(貨幣の流通速度)とy(実質産出量)を一定としているので、次のように因果関係の連鎖がM(貨幣
供給量)からP (物価) に向かうことがわかる。
    →
   MV'=Py'
 それに対してポストケインジアンの場合は、 交換方程式は依然として有効であるが、
…因果関係の方向は、次に示すようにほとんどの場合、yからMへ向かう。
     ←
    MV'=Py'
 中央銀行は、費用(特に賃金費用)の漸増に対して利子率を引き上げることにより反応するであ
ろう(現にそうである)。ところが、最初の効果は物価水準に対してではなく、必然的に産出量と
雇用量に対するものである。連邦準備制度は失業を創出することによってのみ、賃金を抑制でき、
それゆえ、物価水準の上昇を遅らせることができる。…》
(ジェームス・K・ガルブレイス『現代マクロ経済学』(1998年原著1994年)352頁より)

638:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 21:45:41.60 9b6d8Mctp.net
>>610
今まで間違ってましたって簡単に認められないから

639:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 22:35:28.32 jRS43tF30.net
>>615
経済の話に限らずそういうの多すぎて虚しくなるよな
原発も散々指摘されてた津波の危険性を金と面子の問題で無視した結果あれだし

640:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 22:43:22.02 lE/ZYG6I0.net
>>577
>お前なんもわかってねえじゃん…
それはお前。
話の流れを何も分かってないのに、
口出ししてくるな。
市中銀行が預かり金という負債を負い、
将来、利払い金という損を出し、
獲得資本を減らすことをしてまで、
現金紙幣及び日銀当座預金という銀行資産を
集める理由を論争している。

641:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 23:03:17.38 c3jjeY/a0.net
>>611
その通りとしか言えないな。

642:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 23:06:37.63 c3jjeY/a0.net
>>613
不完全雇用(投資家の消費というか人件費というか)ならそうじゃないの?

643:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/22 23:09:33.35 c3jjeY/a0.net
>>614
で、私は、自然失業率ゼロでもインフレ率はコントロールできるんじゃないかってのをケルトン教授は言ってたと判断したな。
人類にとってはそっちのほうが幸せだろうよ。

644:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 00:43:26.18 W4fye/7ma.net
>>617
うん、だから日銀当預は国債購入やインターバンクでの貸し出し運用などに使


645:えるから、と教えてやっただろ でもお前はそもそもベースマネーとマネーストックについてなーーーんもわかってなかったことが>>562で明らかになったわけ そんなんじゃ理解できなくて当然だから色々と勉強する必要があるけど、まずは簿記会計の基礎知識を身につけろとアドバイスした これが話の流れ。誰も論争なんかしてない。お前が全然わかってないだけ。わかった?



646:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 01:51:30.20 pFFgSfwS0.net
URLリンク(webronza.asahi.com)
山本太郎は日本のバーニー・サンダースか
左派ポピュリズムと中道リベラルの「戦略的互恵関係」
事実、欧州各国が採用する緊縮財政に反対して、
2010年以降、スペインのポデモス、イギリスのコービン、アメリカのサンダース、
フランスのメランションなど、民衆的人気に依拠してラディカルな政治ヴィジョンを
提示する左派勢力が活発化しているのだ。
かねてからアメリカ政治における「はぐれ者(outsider)」を自認してきた
サンダースは、大胆な急進的提案を掲げて2016年大統領選に登場し、
一躍旋風を巻き起したのは記憶に新しい。
大企業への課税強化、15ドルの連邦最低賃金、学費無償の大学創設、
5年間で1兆ドルの公共投資による1300万人の雇用創出といった政策は、
そのまま山本太郎の政策と驚くほど重なっている。
当初は「記念受験ならぬ記念立候補」(パトリック・ハーラン)と評された
サンダースも、今や2020年大統領選における民主党の主要候補に位置づけられており、
この間のアメリカ政治のダイナミズムを感じさせる。

647:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 05:07:06.48 8pvyybvWp.net
>>622
まさにこれだかられいわ新撰組に投票した
一応日本初の左派の反グローバリストだから
ただし中核派がバックにいるけどw

648:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 06:10:39.75 tXGyi7Hc0.net
>>623
中核派がバックってソースはどこ?
それは安倍自民が統一教会ベッタリ以上にやべぇことなの?

649:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 06:27:27.74 zQ/0lKYM0.net
山本の後ろに仮に中核派がいたとしても
緊縮やっていって、国が衰退することのほうが問題なんじゃねえの。
俺には山本よりも緊縮やってるやつのほうが危険だし、国賊にみえるがね。

650:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 06:56:01.28 wGEZCjkx0.net
まあぶっちゃけ山本が絶対権力を握ったら日本は完全に中北韓の支配下になると思うよ
参謀が斉藤まさしとかどう見てもアレのバックはそっち系だし
かと言って現状自民の好きにやらせたままじゃ
緊縮増税グローバル化で貧困化と移民拡大やらせて頃されるだけなんだよね

651:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 07:53:42.04 tXGyi7Hc0.net
URLリンク(www.asahi.com)
>>2015年4月の静岡市長選を巡る選挙違反事件で公職選挙法違反(利害誘導、事前運動)の罪に問われた選挙アドバイザー、酒井剛被告(67)を懲


652:役2年執行猶予5年とした一、 ちょっとわからんのだけど2018年に懲役2年喰らってるような人間が今回の参院選に関われるん?



653:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 08:45:08.84 TSH99YGqa.net
>>533
日本も国際競争力がある間にMMTを実行していれば良かった。
日本のAI・ロボットの開発研究費は米中の1/10。これでは米中に勝てない。

654:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 09:06:07.24 98gLQpA90.net
>>610
自国通貨建てだからといって、破綻しない訳ではないよ!

655:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 09:19:17.24 0JUka9H6d.net
眼前のインフレを唯一の指標にしちゃうと「海外から借りた金で輸入して供給を賄う」みたいな
明らかに中長期で破綻する財政運用も許容されてしまうんで、
よく見かける「今デフレなんだから財政拡大してもいい」的な単純すぎる物言いはアカンと思う。

656:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 09:19:32.00 Ou1bJdcp0.net
>>626
>緊縮増税グローバル化で貧困化と移民拡大やらせて頃されるだけなんだよね
+年金減少+年金だけでは生活出来ない+原発政策
売国グローバリストの自民の最終目標は日本国終了だからな
グローバリストの最終目標は国家を解体して
世界統一政府の樹立ですwww
日本国は最先端を走っていますwww
グローバリストの本質=共産主義者=ソ連と同じ=ユダヤ人等

657:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 09:21:52.14 kRw3YlOjd.net
>>610
「インフレ率をコントロールする」と言う「仕事」が面倒くさいからだよ
自分があくせく働かなきゃいけない状況を自分で作り出すって「非合理的行動」だろ
警察が犯罪者を脱獄させたり、消防署が自ら放火して廻る様なもの
違いは犯罪や火事は国民にとってマイナスだが、「コントロールされたインフレ」は国民にとってプラスって事だけ
個人主義の原点に立って国民(全体)がどうこうより自分(個人)にとっての「利己と合理」を追求すれば政府や官僚がインフレになんかするはずないじゃないか
面倒くさい

658:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 09:24:45.83 Ou1bJdcp0.net
>「今デフレなんだから財政拡大してもいい」
今デフレなんだから=需要不足→財政政策を拡大して需要を増やす

659:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 09:25:55.21 kRw3YlOjd.net
>>630
海外から借りた金でも「円建て国債」なら問題ないよね
為替リスクは海外の投資家が負う形
まあその条件で金を出す投資家がいるかどうか知らんが

660:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 09:29:07.76 Ou1bJdcp0.net
>>632
>「インフレ率をコントロールする」と言う「仕事」が面倒くさいからだよ
日銀は確実に
インフレ目標ゼロ%=デフレ
を実施しているのだがwww
今はインフレ目標1%だなwww

661:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 09:38:04.80 kRw3YlOjd.net
>>635
正確に言うと、黒田自身が言った様に「日銀は生来的にインフレファイター」だからね
「上がってしまうインフレ率」を抑えるのが仕事
そんな状況を自分から作りたくないでしょ
面倒くさいから
戦士にとって一番楽なのは戦いが無いのに高給を受け取る事だよ

662:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 09:44:58.21 Ou1bJdcp0.net
>>636
日銀のインフレ目標政策は素晴らしいよwww
絶賛されるねwww
インフレ目標ゼロ%や
インフレ目標1%を
確実にきっちりとやっているからねwww
URLリンク(ecodb.net)
日本のインフレ率の推移

663:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 10:06:11.53 1J3/PVJpd.net
インフレ率をコントロールする財政政策が遅れたら
あとMMTと為替の関係について教えて
マイナス金利は意味が無かったんだよね?

664:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 10:09:15.03 0JUka9H6d.net
>>634
だから、そういう諸々の条件を付けた物言いをしなきゃいけない


665:んだよな、という話



666:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 10:11:49.67 0JUka9H6d.net
日銀に物価を上げる力なんかない、ってことだろ。

667:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 10:18:50.77 Ou1bJdcp0.net
>>640
インフレ率が2%以上なら
金融政策で物価を上げることは可能=金融政策は効果がある
インフレ率が2%以下なら
金融政策で物価を上げることは不可能

668:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 10:31:10.68 0JUka9H6d.net
>>641
だとしたら、インフレ率2%未満の現在、インフレ目標の未達は日銀の制御によるところじゃない、ということだろう。
日銀が意図して0~1%を維持してる、みたいに言うのはお門違い。

669:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 10:52:50.11 Ou1bJdcp0.net
>>642
統合政府(政府+日銀)が意図して0位~1位%を維持している
インフレ率は金融政策と財政政策の結果だから
経済学を多少知っていれば馬鹿でも分かることwww

670:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 10:58:15.04 Ou1bJdcp0.net
売国自民と売国財務省は
消費増税でインフレ率0%以下を狙っているのかな?www

671:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 11:25:02.28 0JUka9H6d.net
>>643
だったら例えば>>635>>637なんかは明らかに説明不足なのだから、そのように弁明すべきでは?
あと、金融と財政は大きなファクターではあるが、それが全てというわけでもないので
「金融と財政の結果」と言い切るのはいささか単純すぎる物言いかと。
規制緩和で供給増やしてインフレ退治、みたいなルートもあるわけだしな。

672:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 12:21:40.82 Ou1bJdcp0.net
>>645
金融政策と財政政策でほぼ解決出来るだろ?www
一般に国の財政政策は、
資源配分機能 - 道路、下水道、ダム、公園などの建設・整備に関する事業(社会インフラ)や外交、国防、警察などの事業。
所得再分配 - 累進課税、相続税、社会保障(生活保護)による富者から貧者への所得移転。
経済の安定化 - 累進課税(ビルト・イン・スタビライザー)や減税、公共投資の実施。
の3つの機能がある。

673:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 12:23:53.88 0JUka9H6d.net
やっぱりアジテーターはダメだな・・・苦手

674:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 12:26:35.21 XtUxII/nr.net
>>646
にゅんさんとこのケルトンインタビュー読んでこい
そんな簡単なら苦労しない

675:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 12:49:17.39 Ou1bJdcp0.net
>>648
1990年頃は、日本は世界で一番裕福な国だった。
豊かな欧米の植民地日本が世界中の企業を買いまくったので
「けしからん」と言うことで日本潰しが始まったのだが。
よってポチの自民党と財務省が緊縮財政を始めて
日本国破壊を開始したのであった。
今の中国潰しと同じこと。
歴史的経緯を知らないで、
「MMTオナニー」に走るのは危険だぞwww
URLリンク(www.garbagenews.net)
国民一人あたりの名目GDP

676:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 13:49:52.79 rR5Rsx+Ad.net
おい!現代貨幣理論においては
商品券、あるいは買い物ポイントから出てくるお買い物券
あるいはボイントを代金から差し引くものをどう定義ツケてんだ?
これから非常に重要だと思う

677:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 14:26:49.12 Gw1UBVbLr.net
>>630
そのアホな考え方で30年間経済成長出来ずに国民が苦しんでる

678:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 14:33:58.64 Gw1UBVbLr.net
>>649
危険なのは今の緊縮財政だ
国民が怒らないと永遠に苛められるわ
アメリカが日本を苦しめてる証拠を提示出来ない以上は責任は全て財務省と政府にあるんだから売国財務省と政府は叩いて当然だ

679:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 14:51:35.26 jbVnA9Af0.net
>>649
一人あたりGDPは1988年には日本が世界2位。
平成元年の日本のGDPは世界のGDPの17パーセント。
現在の一人あたりGDPは世界26位で日本のライバルは
イスラエルやニュージーランド。
日本のGDPは世界のGDPのたった6パーセントで、世界から
見たら日本は弱小国でしかもどんどん経済が縮小した。
しかも日本では働かない人が激増し、養ってもらう老人が
爆発的に今でも増加の真っ最中で、経済が成長できないことは
だれでも分かる。
平成元年には日本はガンガン借金して、道路やダムを作りまくれば
日本の景気がよくなり、経済が成長して、税収も増えてすべて
ハッピーになるって、借金を増やした。
その結果、土木事業に投下され土木事業が日本の基幹産業に
なって、選挙で1000万票の影響力をもち、借金して公共投資を
増やした政治家を当選させた。
その結果、世界のIT産業の拡大や中国なんかの製造業の
進化からも脱落して、日本は公共投資を削ると、景気が悪化する
産業構造の国になった。
世界の産業の変化から完全に脱落した。
借金して金をばらまけば経済が成長する時代なんか何十年前の
話だよってレベル。
ダムを作りまくった結果、日本は年金も医療費も借金しない払えない
国になってしまったし。

680:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 14:56:31.88 0JUka9H6d.net
>>651
「眼前のインフレを唯一の指標にしちゃうと」という前提条件ありきの話なんだが。

681:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 14:58:07.85 U/kf4Pmu0.net
金バラまいて日本以外が成長しとるがなw

682:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 15:08:43.48 H7zoHWyz0.net
>>653
働き手が減って経済成長が難しくなっているとしたら、休日減らせばいいじゃない

683:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 15:13:27.23 JWpGCeOUd.net
>>653
公共事業しか財政投入できないの?

684:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 15:46:34.53 Dtc0Na9sa.net
>>657
インフラ投資以外の財政政策をやりたいときにインフラ投資を減らすのではなく
インフラ投資もやり続けて他の政策も提案するようにならないといけない
支出の何かを削って他に当てると言うやり方は新自由主義の毒牙にかかりやすく、MMTではあくまでインフレ率が財政規律
支出総量を設ける思考はお金のプール論から脱してない
インフレ率を注視するビルトインスタビライザーや金融引き締めや原価バスケットがあれば中国のように鬼城作りまくっても問題ない
どころか社会の活性につながる

685:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 16:08:54.72 H7zoHWyz0.net
>>653
生産しないで消費だけ行う民が増えればインフレになるはずでは?
製造業は造船も自動車も頑張っているよ。ソニーも高級市場では高く認められているし。
安い工賃には勝てないが、あなたがいうほどダメでもない。
日立シャープ東芝などは経産省に騙されて痛い目あってるだけで利幅少ないマーケットから撤退しただけで90%近い世界シェアを持つDSG森なども頑張っているよ。
どの製造業が没落したのかな? 

686:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 16:27:08.65 hEaf7Zygd.net
>>654
デフレなんてのはプチ恐慌だ。
とにかく脱するべき。
インフレ?なってから考えろ。

687:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 16:29:01.26 J6pmDlnz0.net
>>657
高スキル人材の育成、新素材の研究開発とか
未来のための財政なんていくらでも考えられるよね。

688:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 16:51:09.42 l2jfOl/K0.net
井上×望月夜
URLリンク(youtu.be)

689:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 17:30:28.98 SlmT1ayRa.net
>>661
横すまぬ。高スキル人材は外国に取られるんじゃない。
日本給料安いから。

690:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 17:36


691::05.28 ID:H7zoHWyz0.net



692:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 17:36:21.42 XtUxII/nr.net
>>663
MMTでいくらでも出せるよ!
全部の国でやりはじめたら凄いことになりそう

693:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 18:08:06.32 Dtc0Na9sa.net
>>665
三橋「JGPやMMTで世界中で完全雇用が達成されると、いわゆる経済移民の方々が別に移民に行かなくて
いいようになって様々な問題が解決しますよね?」
ケルトン「私はそれは正しいと思うんです。ただ移民しているのは、他の理由で移民することもあると思います。
常に経済的な理由で移民するのではなく、気候変動だって一つの理由であって、環境が自国に住めなくなって
悪化しているのであれば引っ越したいと思うことがあるかもしれない。
それはさておき、もし国内において職があれば大量移民と言うことにはならないでしょう。」
三橋「私はMMTが人類の文明を救うと考えております。」
ケルトン「野心的でおっしゃっていることが正しいことを願っています。」

694:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 19:35:53.61 0JUka9H6d.net
>>660
気持ちは分かるんだが、それでも丁寧にやらんと禍根を残すよ。
雑にやったせいでつまずく必要のないところでつまずき、結果「MMTダメやん」みたいな評価になるのはマズい。

695:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 19:39:32.63 Ou1bJdcp0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
山本太郎、れいわ…左派ポピュリズムの衝撃
日本政治に左派ポピュリズム政党が誕生した。7月21日の参院選は日本においても、
欧州で吹き荒れるポピュリズムの風が吹くという結果になった。
山本太郎、「れいわ新選組」である。比例での得票率は4・6%に達し、
既成野党への不満の受け皿となり、政党要件を満たした。
大事な点は彼らの主張は、欧米の左派ポピュリズムそのものということだ。
欧州の左派ポピュリズム政党
「左派ポピュリズムおいては財政主権や再分配、右派ポピュリズムにおいては
国民主権や反グローバル化が唱えられる。こうした主張は、
08年のリーマン・ショックと続く10年のユーロ危機を経て、
既成政党批判と反緊縮財政、金融・財政主権の回復、
場合によってはユーロ圏からの離脱という政策・言説でもって、
両極ポピュリズムは共通の立場をとることになる。
このような政治的主張は、格差や貧困の進展、労働市場からはじかれ、
没落の恐怖におびえる高齢者や中間層、高い失業率にあえぐ若年労働者層の支持を
集めることになる」
要するに左派ポピュリズムには経済的な格差への不満を吸収するだけでなく、
価値観を体現する政党という性格がある。
「れいわ」が難病患者を優先的に当選させたことは、
まさにマイノリティーの自己決定権を認めるという価値観を体現するものと言える。

696:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 20:26:20.81 GoCQA9oip
れいわ…左派ポピュリズムの衝撃
公約見てないな
反TPP、反FTA、農業保護だし反グローバリズムだよ
中道ポピュリズム政党だよ
サンダースやコルテスのような移民受け入れでもないから左派と言うな

697:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 20:36:50.56 zN83YDbwd.net
>>665
どこでもできるわけじゃない
典型的にダメな国=下朝鮮

698:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 21:03:01.15 hHTCBzpD0.net
韓国の銀行・カード会社 日本から1.6兆円調達=報復拡大に備え当局注視
記事一覧 2019.07.22 10:13
URLリンク(jp.yna.co.kr)
低金利の日本の資金を調達して、融資など韓国での営業の財源に活用してきた。

699:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 21:44:27.98 yfmCH6sr0.net
>>667
MMTをやるとかやらないとかじゃなくて、
金本位制ではない、
管理通貨制かつ内需割合が大きい、
変動相場制であるから、
ほとんど政府赤字は民間部門の黒字であり、経済への通貨供給であったと。
で、1100兆円政府が黒字を民間経済に投入しても我が国の生産リソースはフル稼働しませんでしたと。
恐れるのはインフレではなくて、
デフレですと。

700:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 21:55:42.25 F+yXFmDx0.net
>>621
>そもそもベースマネーとマネーストックについてなーーーんもわかってなかったことが
それはMMTなんだよな。だから、「国債発行したら国債金利が下がる」とか言ってしまう。
銀行預金では国債が購入できない、という根本的なことが分かってない。
確かに、国債発行したら、政府小切手と引き換えに
銀行預金が増えるけど、日銀当座預金は増えないんだよ。発行前と同じ。
むしろ、預金者が銀行預金をいくらか引き落としたら、日銀当座預金は減る。
国債金利が低下している原因は、
信用乗数が下がっている(準備率が上がっている)から。
超過準備したくなるくらい、おいしい投資先がないから。
けど、信用創造に準備預金が必要という事実は変わらない。
で、お前は国民から集めた現金紙幣によって、(日銀当座預金経由で)
国債を買っていることを認めるのか?
そもそも、簿記上、市中銀行やその他民間の法人は、
政府小切手を現金として処理する。
もし、政府小切手が国債購入の原資と言うならば、認めざるを得ないんだけどね。

701:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 22:05:10.98 C3IwpSZt0.net
政府小切手今使ってるの?

702:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 22:24:40.78 yfmCH6sr0.net
>>674
日銀券ってのがそもそも日銀発行の小口の小切手だな。
政府の小切手は硬貨だな。

703:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 22:29:52.96 XtUxII/nr.net
どこの世界で使われている用法なのそれ
ADAMSⅡとかそういえばこのスレで見たことないような

704:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/23 22:34:09.58 l/NLN6iDd.net
>>673
>確かに、国債発行したら、政府小切手と引き換えに
>銀行預金が増えるけど、日銀当座預金は増えないんだよ。
ちょっと意味不明だから銀行側の仕訳おしえてくれ
銀行預金増えるときの借方は?

705:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/24 00:12:49.66 2mrMJkXp0.net
初歩的な質問かもしれないんだけど
政府短期証券で政府は予算執行してるのに
なんで国債なんか発行してんの?全部政府短期証券でやればいいじゃん
国債の金利で銀行を儲けさせるためとか?

706:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/24 00:32:50.19 47bxNcLpa.net
>>673
> 「国債発行したら国債金利が下がる」とか言ってしまう。
MMTはそんなこと言ってない。MMTは、
政府支出するとベースマネーが供給されるため金利が下がると言っている
国債発行するとベースマネーが回収されるため金利が上がると言っている

707:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/24 00:35:01.44 47bxNcLpa.net
>>673
> 銀行預金では国債が購入できない、という根本的なことが分かってない。
だーーーから>>577で教えてやっただろ。日銀当預は銀行預金じゃないんだよ! 全く別種のカネ!
銀行預金というカネは預金者資産、つまり預金者のカネ。当然、銀行は預金者のカネで国債を買うことはできない
日銀当預というカネは銀行資産、つまり銀行のカネ。当然、銀行は銀行のカネで国債を買うことができる
だから簿記会計の基礎を身につけて出直せって言ってるのに…

708:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/24 00:38:00.42 zfcsOUOQ0.net
>>678
全部政府紙幣でやれば?
分かりやすいだろ。
財政破綻とか言い出すバカが居なくなる。
あとは、デフレとバブルを回避するだけだ。

709:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/24 00:38:49.76 vydCS+ka0.net
交換レートが1対1だというだけで、日銀当座預金と銀行預金は別のお金。
楽天ポイントとかみたいなもん。日銀ポイントとりそなポイント。

710:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/24 00:39:35.35 vydCS+ka0.net
>>681
わざわざ紙幣なんか作らなくても、政府預金のマイナス残高を許容すればそれでオーケー

711:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/24 00:40:49.83 2mrMJkXp0.net
>>681
なんで政府紙幣やんないの?という疑問もあるが
法整備とか切り替えめんどくさいなら現行の政府短期証券でやればいいじゃんって思う

712:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/24 00:44:37.47 Vf8MAAk50.net
民間銀行は、国際買うための日銀当座預金は銀行預金を両替して用意するのか?

713:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/24 00:48:44.03 47bxNcLpa.net
>>673
短期国債金利が低下してる原因は政策金利が低下してること
長期国債金利が低下してる原因は政策金利が低下してること+政策金利上昇期待がないこと
Money and Banking Part.4参照
信用創造に準備預金を前もって用意する必要はない
>>550参照
マクロで言うと、銀行は現金を国民から集めることはできない(まあタンス預金が銀行預金されるとかはあるが)
銀行は現金を政府日銀から集める、というか入手している。ベースマネーは100%政府日銀による発行
君は圧倒的に知識不足、勉強不足
だから、そんなんじゃ理解できなくて当然だよ、色々と勉強する必要があるよ、まずは簿記会計の基礎知識を身につけたら、と言ってるわけだ

714:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/24 00:53:22.42 47bxNcLpa.net
>>685
んなわけないでしょ
日銀当預は100%政府日銀による発行
つまり、銀行は政府日銀から受け取ったカネで国債を買う

715:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/24 00:57:29.93 Vf8MAAk50.net
>>687
まじか
そんな自家発電みたいなことしてなんの意味があるんだろう

716:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/24 01:07:30.58 47bxNcLpa.net
>>688
一応、発行しすぎたベースマネーを回収するためというのが第一義になるのかな
そんなん意味ないし、国債利払いが金持ちへの利益供与になるし、
ということでMMTには「国債発行なんかやめちゃえば」なんて主張もあるわけだ

717:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/24 04:54:15.98 Cm7hwPgJ0.net
>>687
>日銀当預は100%政府日銀による発行
じゃなくて「日銀当預は『ほぼ』100%政府日銀による発行」のような気がするけどどうだっけ

718:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/24 07:40:41.75 Cm7hwPgJ0.net
日経にケルトン三橋対談のYoutube の宣伝が載ってて少し笑った
本の広告欄につべの宣伝載ってるの初めて見た気がする

719:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/24 07:49:50.73 Cm7hwPgJ0.net
>>687 >>690
ってああ
「一度市中に出た日銀券」 も 「政府日銀による発行」 としてカウントしてるのか
そういう意味でならそりゃそうだな
むしろ初読で理解できなかったのが恥ずかしい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch