MMT Modern Monetary Theory Part.13at ECO
MMT Modern Monetary Theory Part.13 - 暇つぶし2ch103:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/16 23:46:40.77 SbDKLtEu0.net
>>88
税金は日銀当座預金に変換されてそれが政府の口座に移動するってこと??
よくわかってなくてスマン 

104:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/16 23:49:51.60 jMrpzptB0.net
>>98
銀行が納税の代行をするのよ。
銀行は、預金者が納税するとした額の分、預金者の預金の数値を減らす。
そしてその額と同じ額の日銀当座預金を日銀ネットを通じて政府に支払う。

105:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/16 23:57:16.76 SbDKLtEu0.net
>>99
具体的にすごいね
数字を減らした時にお金が消えてるってことになるのかな
それが税金ゴミ箱行きという表現になるので合ってる?

106:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 00:00:18.87 FBNDYxf/0.net
>>95
うーん、君と壮絶に衝突して和解した後はそれなりにうまくやってたように見えたんだけどな。
テンプレに納得いってないところかあるなら書き直して良いんでないかね?
彼がしれっと戻って新テンプレ出してきたらチクチク嫌味言ってやりゃいいでしょ。

107:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 00:03:56.23 FBNDYxf/0.net
>>100
銀行預金数値の減少も通貨のゴミ箱行きの一種であるのは間違いないけど、
そこだけではなく、日銀当座預金が減る事も通貨のゴミ箱行きと見なすのよ。
統合政府(政府と日銀の連結)で見た場合、政府預金は政府と日銀で相殺されるので、民間部門としては破壊されたと見るの。

108:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 00:09:57.38 +d6cM2Xs0.net
>>102
なんでそんなに詳しいのか・・・・・あなたは何者ですか・・・。
政府預金に民間銀行にあった日銀当座預金が入ると消えたってことになるの?

109:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 00:10:33.72 FBNDYxf/0.net
ところで、ケルトン来たからか、MMTスレが各所に立ってるよ。
みんなも適当に参戦してきたらいいよ。

110:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 00:15:02.55 FBNDYxf/0.net
>>103
割と初歩レベルの話だし、この程度ならスレに常駐してたら皆分かってるのではなかろうか?
俺は経済の素養のない単なるサボリーマンに過ぎない。
「統合政府で見た場合」は消えたと見なせる。
そして、民間部門にとっては、政府も日銀も似たようなもんで差はないから、
統合政府で見ると色々合理的に説明がつく、という話。

111:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 00:21:22.58 +d6cM2Xs0.net
>>105
そうなんだ、ありがとう凄く勉強になった 
みんなレベル高いのなw過去ログ読まないと
さっきニュー速+のケルトンスレに書き込みしたよ

112:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 00:25:59.43 FBNDYxf/0.net
>>106
今回みたいに質問投げてくれると、スレが良い感じになるんで、良かったら今後も覗いてやってくださいな。
まあ変なのも何人か常駐してるんでNG機能の活用は必須だけどもw

113:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 00:26:01.19 rcc77+8Zd.net
報ステ
URLリンク(youtu.be)

114:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 00:41:52.83 lcBATQm80.net
>>101
さすがに数十分で出来ることをやらずに逃亡されると擁護のしようがない
俺がもう少し読みやすく順序立てた書き方をしても
それはあくまで俺個人の認識であってMMTじゃないから
MMT理解してまーすって態度の人に書いてもらわないと意味ないんだよなあ
今のは短い作成時間なりに各方面に配慮して書いたものだから
もっと明確に「これはMMT!これはMMTじゃない!」で仕分けして欲しいわ

115:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 00:43:19.14 FBNDYxf/0.net
>>108
おー、ありがとう。
看過できない要約・意訳も多々あったけど、報ステでやるならこの程度が限界なのかな、という気もするな。
まあ普及に一役買ってもらったと思って好意的に受け止めよう。悪名は無名に勝る。

116:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 00:48:40.76 FBNDYxf/0.net
>>109
ごもっとも。
まあ、そういう感じならとりあえずは現状維持で良いんでない?
彼が書き直すか、別の人がもっと上手く書いてくれるのを気長に待ちましょうや。

117:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 00:53:59.85 FBNDYxf/0.net
あ、「もっと上手く書き直すか」、ってのは失礼な言い種だったな、すまん。

118:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 01:04:26.33 g+KJgBtF0.net
知の腐敗ペンタゴン(五角形)にメスを]
 「競争からほど遠く、組織のガバナンスに大きな問題を抱えた世界
が日本にはあります。役所、銀行、メディア、政治そして大学の5つです。
 始末に負えないのはこれら日本語に守られた業界である【知の腐敗
ペンタゴン(五角形)】が情報の出元をほぼ独占し、相互にチェック
なく、世論形成の担い手になっていることです」
 深川由起子青山学院大学経済学部助教授(当時)のことばです。
(2002/10/21日経ビジネス) 「自身が市場圧力に直面しないため、
構造改革論議に一向真実味がない」と青山助教授(当時)は断じています。

119:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 01:58:25.85 PX1xAk2F0.net
>>96
このスレ見てても断片ばかり語られるのでイミフだったけどこれ見て腑に落ちた
国の生産能力のある分は消費できる状態が1番健全で今は血が巡ってないんだね
いくらの財政出動でバランス取れるんだろうね

120:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 02:08:02.91 hTUtq/58d.net
WBS
URLリンク(youtu.be)

121:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 03:22:24.71 nPSReTbN0.net
朝日の記事に
「中央銀行による利上げは、1)借り入れコストの上昇をカバーするため企業が値上げする、2)国債保有者の利子収入上昇により支出が増える─ことから、物価を押し上げる可能性がある」
ってあったんだけど
これホントに言ったの?これから物価上げるために金利下げようっていうFRB全否定じゃないかい?

122:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 04:11:13.89 kessNpoj0.net
インフレ抑制不要なら、増税は経済的意味なさない=MMT提唱のケルトン教授
URLリンク(jp.reuters.com)
「消費増税はいらない」世界注目の経済学者が来日
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

123:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 04:21:48.82 mkJFTtSW0.net
MMTの根本は
(1)自国通貨建ての国債のデフォルトは有り得ない。
(2)財政規律は財政赤字そのものの残高じゃなくてインフレ率と考える。
この二点でおけ?

124:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 05:15:30.68 PX1xAk2F0.net
阿部の金融緩和では庶民の懐も温まらず企業も投資をしない実質賃金も増えてないことから消費と投資が伸びずに失敗ということだったけどベーシックインカムとして市場の通貨供給量をコントロールするとどんな問題があるのか?

125:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 05:23:25.85 5WVivw4m0.net
(1)貨幣(money)は本質的に借�


126:p証書であり、政府の発行する通貨は政府側から見ると負債である (2)貨幣は政府の発行するものを頂点に、銀行発行のもの、企業のもの、という階層構造をしている 「根本」というとこっちだよな…… 「信用創造」を含めたほうが良いか迷うとこだけど その後「貨幣の受容性」→「通貨の主権」と「租税貨幣論」に進む



127:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 05:24:49.12 6/jOyeQYr.net
スティファニーケルトンさんがきたら逃げた破綻論者WW

128:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 06:17:31.74 3OetLr6ta.net
>>119
ばらまき過ぎればインフレになるが、
適度にやるだけなら問題なし

129:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 07:10:59.23 FBNDYxf/0.net
>>118
自国通貨建て国債のデフォルトは過去にいくつか事例があるし、それはMMTも認めてる。
財政規律については、個別の品目について細かく見る、という点を加えるならその通り。

130:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 07:51:57.61 nPSReTbN0.net
「中央銀行による利上げは、1)借り入れコストの上昇をカバーするため企業が値上げする、2)国債保有者の利子収入上昇により支出が増える─ことから、物価を押し上げる可能性がある」
これは何?MMTは財政論はただのケインズでつまんないけど唯一この発言だけは他と一線を画してるけど

131:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 08:24:24.78 g+KJgBtF0.net
(財務省御用、財界御用で、財政危機を煽るトンデモ)日本経済新聞本日朝刊は
ケルトン教授講演記事を、小さく簡単に書いただけ。
失われた30年の理由。れいわの人、未来の日本人は恨めよ。

132:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 10:45:34.48 6b3iQIRJ0.net
>>124
アメリカ(富裕層の消費性向1以上)ならばって前提があるんじゃなかろうか。

133:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 11:10:45.02 nPSReTbN0.net
>>126
消費性向が1超えるって月給30万の人が月40万使ってる状態って事であってる?
借り入れないと死ぬ状態を前提に置いてるってこと?
しかもそんな状態を「富裕層」とはどういう話なんだ?

134:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 11:27:06.73 RYhsJYk90.net
>>51
おまえは、知識ゼロで、金利が上がる要因をたったひとつしか理解
してないから、すさまじい勘違いをする。
日本の長期金利は、10年債の価格から逆算して決まるんだよ。
日銀が永遠に操作可能ではなくて、異次元緩和をやってる時しか
コントルールはできない。、
で、たとえば2003年の金利の急騰と、歴史的な日本国債の大暴落
でも、金利が上がった要因は日本国債が値上がりしすぎて儲からない
債権になり、銀行が入札しなかったから。
ギリシャショックでも国債の信頼がなくなり、国債価格が急落
したことによる金利上昇。
アルゼンチンでもブラジルでも国債価格の下落で金利が急騰。
景気がよくならないと金利が上がらないなんてそんなの高校生で
ならう経済学ですら、教えない。
増税のたびに、増税しないと金利が上がるから、自民党は選挙で
苦境になるから、絶対に増税したくないのに、増税しないと金利が
上がって結局、財政問題で景気が悪化するからしかたなくやるって
ことなんか、何百回報道されてると思ってるんだよ。
君は一回長期金利のサイトを読んで、金利上昇の要因を
勉強しろよ。
そうしないと経済は絶対に理解できない。
だから、君はずっと日経新聞は嘘しか書かないとか、ロイターや
Bloombergも東洋経済も全部ウソだって言いつつけてるんだよ。
それを理解できないから。
少なくても、『悪い金利上昇』って、一回でもぐぐれ。
君がこのスレのレベルを中学生レベルまで下げるんだよ。

135:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 11:49:31.22 g+KJgBtF0.net
>>128
もう何回も答えたが。
日本国債は安全資産だから悪い金利上昇は起こらないわけ。ギリシャはユ


136:ーロという制度上の欠陥、 アルゼンチンは固定相場制での経常収支赤字で破綻。(クルーグマンブログ等) 356 自分:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 41e7-mDEe)[sage] 投稿日:2019/06/24(月) 11:37:30.12 ID:dnfh1QUG0 >>354 2003年はりそなショックの年だろ りそなショックの発端は2003年5月16日に、りそなが政府に対して公的資金の注入を申請したことに始まります。 2003年はネットで株をやり始めたから良く覚えいているぞ。w 経済音痴の竹中が経済音痴の小泉に銀行に公的資金を入れろと進言したら、ならお前がやれと 言われ、銀行業界は大騒ぎで株から売られた。 当時の株は売られすぎで大安売りだった。ところが、りそなに株主責任を問わない公的資金を入れた 頃から株価は反転、急上昇。自分も買い煽りしてたから。 あまりにも安すぎた株が買われだし、高すぎた債券が売られただけ。教科書通り。 当時、誰も債券安に気にしていなかった。債券保有者が損して後で恨み節を言っているだけ。 銀行株もその後は順調に上昇。 竹中平蔵 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E4%B8%AD%E5%B9%B3%E8%94%B5 小泉政権 2006年8月4日、連邦通信委員会委員デボラ・テイト(右)と 2001年(平成13年)の第1次小泉内閣で経済財政政策担当大臣とIT担当大臣。2002年(平成14年)の第1次 小泉第1次改造内閣では経済財政政策担当大臣として留任し、また、金融担当大臣も兼任する。2003年(平成 15年)、第1次小泉第2次改造内閣においても留任、内閣府特命担当大臣として金融、経済財政政策を担当。 2004年(平成16年)7月、第20回参議院議員通常選挙に自民党比例代表で立候補し70万票を獲得しトップ当 選(史上唯一人の現職民間人閣僚たる新人参院候補)。同年9月、第2次小泉改造内閣において、参議院議 員として内閣府特命担当大臣(経済財政政策)、郵政民営化担当大臣に就任。小泉内閣の経済閣僚として、 日本経済の「聖域なき構造改革」の断行を標榜する。



137:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 11:50:59.78 g+KJgBtF0.net
>>128
日本は資金が国内で完結し■海外に依存しない■。なぜなら、日本は世界一の対外純資産国で、経常収支が継続して黒字だから。
さらに、独自の中央銀行と独自の通貨を持つ(通貨発行特権、通貨発行収入、インフレ税、マンキュー4版。MMT現代金融理論、バーニー・サンダーズ
氏のチーフ経済アドバイザーであったステファニー・ケルトン教授)、変動為替相場制の、戦争も内戦もしていない平和な、生産力が
ある先進国だから、財政破綻懸念は現状では皆無で日本国債、円は世界有数の安全資産。なんと、長期金利はマイナスで、国債を発行すると
政府は利息が収入になる。これらの要件から外れるほどリスク資産。(トルコ等)。政府が国債を発行すると、あら不思議、民間の預金が増える。(一種の信用創造)
■海外に資金を依存していない■ので、日本�


138:ュ府の債務(借金)=日本民間の債権(預金) (債権=債務、2面等価)、親子の貸し借りのようなもの なお、貯蓄と投資の差額が経常収支を決めるという、いわゆるISバランス論は間違い。恒等式で因果関係はない。国内貯蓄と対外資産(貯蓄)は性格が 違う。対外資産(貯蓄)の増減は、経常収支の増減、損益取引が伴う。日本人の海外投資は、対外資産の項目の付け替え。(リチャードクー、良い円高悪い円高等参照) 日経新聞((大林)上級論説編集委員、記者、本社コメンテータ、投稿者)、モーサテ(メンバー)、テレビ東京(WBS)、 BSジャパン(テレ東)(解説者、キャスター、日経(系列)社員)、朝日新聞((原真人元日経)編集委員)、TBS(解説委員、元朝日), NHK(論説委員長、クロ現、上級国民記者),読売TV、経済週刊三誌、現代、作家、エコノミスト、(東大京大一橋)経済学者等よりも、 相場に役立つ経済の常識。知らないと(いつかは)損する話。マクロ経済知力。 ソースは、財務省HP外国格付け会社宛意見書要旨,バブル崩壊後の格下げ論争、アジア通貨危機、アルゼンチン破綻(クルーグマンブログ)、 リーマンショック、東北地震、ユーロ危機等での議論、FT、英国エコノミスト、米CNBC、ブルームバーグ、NYT、WSJ等海外報道から。



139:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 11:51:20.15 g+KJgBtF0.net
外国格付け会社宛意見書要旨
URLリンク(www.mof.go.jp)
大阪栄華物語~資産200兆円!史上最大の豪商 淀屋~
URLリンク(blog.livedoor.jp)
☆ 明治維新を引き起こした淀屋の逆襲 ☆

140:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 12:03:51.50 6b3iQIRJ0.net
>>127
消費性向に投資まで含まれてるから。
特に富裕層はレバかけて投資してるんだろう。アメリカ人は。
まあ、アメリカは景気後退(名目GDPがマイナス)になる確率は低いからな。
r<gの国なら合理的な発想だ。

141:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 12:09:14.79 g+KJgBtF0.net
はじめて学ぶ金融論 単行本 ? 2005/2/1
建部 正義 (著)
単行本 ¥ 2,160
¥ 980 より 13 中古品の出品
昔、貨幣論、信用創造が重要だと、図書館で教科書等を何冊も読んでみたが、簡単な
解説しかない。(貨幣論の専門家も論文でそのことを書いていたが)
上の本は、(少し)詳しく、借金が信用創造の根源と書いている。
アマゾンのサイトでは、フリーソフトを入れると価格の推移が表示されるが、古本がずっと
ゼロ円だったのに、今年に入り急上昇。(なお自分は昔、古本屋で105円で購入)
最近のMMT関係者以外で参考となる貨幣論の本はある?

142:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 12:11:08.67 nPSReTbN0.net
>>132
レバかぁ、なるほど
しかしそれでも1超えてるのは凄いなw
ただ、今は超えていても金利が上がったらその消費性向維持できるとは限らんくね?
借り入れコスト増えたらレバ掛けてロングする事にも影響ありそうだけど

143:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 12:29:28.15 uXZIaGLdr.net
>>124
爺婆の財布が固いのは
昔はどんどん入ってきた利子収入が今は雀の涙になってるから仕方がない
とか
不況対策のために行った財政出動がナントカ基金として蓄えられて
その利子収入で事業を行うから利子が低い時期には事業を絞ることになる
とかは日本でも普通に見られる
マクロに影響を及ぼすほど大きな効果があるかどうかまでは分からんが
少なくともその発言になった研究はあるはず

144:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 12:30:59.16 uXZIaGLdr.net
政府の利払い=財政出動
なのだからその影響を無視できるはずはないな

145:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 12:44:02.06 4Ry6r7iEa.net
>>135
うーん、まだ利上げが物価高騰に結びつくとまでは信じられないけど
為替で通貨安起こす影響を相殺する要素ならよく考えれば確かに多そうだな

146:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 12:46:00.99 4Ry6r7iEa.net
通貨高〇通貨安✕
大事なとこ間違えちゃった

147:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 12:58:58.45 6b3iQIRJ0.net
>>134
最終的には、
レバかけた投資は、
フロー(所得)>借入金利(支出)を
維持できるかによるかな。
だから、公定歩合6.0%の経済環境で
バブルがはじけたとも言える。
1988年から1990年まで名目GDP成長率が7%超で、1991年は4.9%だから。
即換金(資産売却)して繰り上げ返済したくなるでしょ?
MMTの人達(ケインズも)は、
マネーストックの増加(つまり投資の増加)よりも、フロー(総需要)重視なバイアスがある気はするな。
バブルとバブルの崩壊を抑制するなら
フロー重視なんだろうな。
フローは政府がコストゼロ(インフレ率の上昇を許容するだけ)で産み出せるというなら、なおさらね。

148:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 13:22:44.19 bxZaSFeV0.net
資本の限界効率
URLリンク(kotobank.jp)
ケインズは投資誘因として資本の限界効率と利子率の2つをあげ,両者の一致する点で投資量が決定されるとした。
資本の限界効率は、各期の予想収益の現在値の総和をその資本資産の供給価格に等しくするような割引率
である。この資本の限界効率が現行利子率を上回る限り、その投資計画は有利となり実行に移される。

149:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 13:43:58.96 1Mb3fSuGd.net
新撰組一択
自民公明ハシゲはありえない
憲法改正をコイツらにやらせても意味がない

150:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 13:45:35.38 SipekqWm0.net
三橋TVに三橋とケルトン教授の対談動画がうpされてるな
今日の朝に収録したのが上がってるんだから早いもんだな

151:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 14:00:29.75 4Ry6r7iEa.net
>>139
なるほどねえ
フロー重視自体は自分も賛成だったがこんな金利政策を根底から覆すような考えは持ってなかったな
三橋TV見たんだが
「銀行が貸し出しの時に通貨が生まれる
銀行は何もない所から融資を生み出す」
って言ってるんだけどこれもマジよくわかんないわ
分からなすぎてハゲる

152:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 14:02:31.28 RYhsJYk90.net
>>129
おあめバカすぎだよ。
2003年に起こった日本国債の歴史的な大暴落なんて、
百科事典にも辞書にも金融辞典にも経済用語辞典にすら載ってる
ことで現実に金利が急騰したのに、金利が上がらないって、ちょっと頭が
おかしすぎる。
2016年にも国債の売りが殺到してサーキットブレーカーという、
国債の売りを一時的に停止させてしまう制度がなんかも発動さらた。
それにNHKのイールドカーブ政策が金融緩和を長期的に続けるために
やったなんて常識のことで、経済雑誌はすべてそう解説した。
こんなのl中学生の計算能力があればわかることで、これを理解でき
なかったら大馬鹿だから。
日本の国債は900兆円発行されていて、日銀は当時は毎年80兆円買い取ってた。で、現在は440兆円くらいをすでに買ってる。
つまり国債の残りは460兆円しかない。
でも、年金は一定金額保有する義務があって、銀行は担保として
減らせない水準があるから、2-300兆円程度は市場に出てこない。
つまり市場で日銀が買うことができるのは、あと160兆円程度なわけ
で、毎年80兆円買い取ってて、さらに440兆円まですでに買い取ってるから、
市場で買える国債がなくなって、日銀は緩和を続けることすら数年後に
できなくなるってことがわかってたのよ。
だから緩和を続けるためには、年間いくら買い取るって制度では不可能であってイールドカーブ政策に転換した。
つまり転換しなけりゃ日銀の緩和の限界が見透かされてたのよ。
こんなの『日銀 緩和 限界』でぐぐると何十万件の解説がある常識。
だからNHKの解説だけじゃなくて、すべての経済雑誌も新聞をそう説明した。
そんなことすら知らないで、全部ウソだって、君はネットのない山奥で生活してたのか?

153:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 14:12:01.25 5I9Rk7560.net
20年以上に渡る日本の経済的低迷の原因を求めるにあたり、民間部門に問題があったという納得のいく論評を未だに聞いたことがない
あるなら紹介して欲しい
需給の差を埋めるという重要かつ基本的な仕事を怠ってきた結果が今日のデフレではないでしょうか?

154:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 14:14:58.00 bxZaSFeV0.net
>>144
せやから、良い金利上昇。
356 自分:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 41e7-mDEe)[sage] 投稿日:2019/06/24(月) 11:37:30.12 ID:dnfh1QUG0
>>354
2003年はりそなショックの年だろ
りそなショックの発端は2003年5月16日に、りそなが政府に対して公的資金の注入を申請したことに始まります。
2003年はネットで株をやり始めたから良く覚えいているぞ。w
経済音痴の竹中が経済音痴の小泉に銀行に公的資金を入れろと進言したら、ならお前がやれと
言われ、銀行業界は大騒ぎで株から売られた。
当時の株は売られすぎで大安売りだった。ところが、りそなに株主責任を問わない公的資金を入れた
頃から株価は反転、急上昇。自分も買い煽りしてたから。
あまりにも安すぎた株が買われだし、高すぎた債券が売られただけ。教科書通り。
当時、誰も債券安に気にしていなかった。債券保有者が損して後で恨み節を言っているだけ。
銀行株もその後は順調に上昇。

竹中平蔵
URLリンク(ja.wikipedia.org)

155:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 14:16:38.32 bxZaSFeV0.net
>>144
だから、政府が国債を増発して、日銀が今まで通り市中で買えばいいだけ。
リフレMMT
何回同じことを言わせるんだ。

156:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 14:17:47.98 SipekqWm0.net
>>143
それは三橋が自民党の国会議員に対して講師をしてたときにわかりやすく説明してたからそれを見てみるといい
超人大陸の動画な
URLリンク(www.youtube.com)

157:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 14:24:29.90 6b3iQIRJ0.net
>>143
何もないところからではないな。
資金の借り手は元本プラス金利を返済する自信が必要だし、
資金の貸し手は元本プラス金利を返済されるという確信が必要だ。
これを数式にすれば将来(借入期間中)の、
借入貸出金利<借り手の黒字(所得-支出)増加率 となる。
クルーグマンやらの、
インフレ期待を上げろ、
インフレ目標値を上げろというのは、
それを「みんなが信用すれば」マネーストック(投資)は増やしうる。
同時に資産価格を上げうる。
つまり、実務的には借り手の担保価格を増やす。これは返済可能性も返済する自信も増やす。
MMTからは民間部門の投資に頼る経済はどうなんだという感じも伝わってくるけどね。
まあ日本が今目指すところは、
可能性な限り早い完全雇用であり、
本来の移意味での潜在的成長率の達成なんだから、仲良くしてくれよな。

158:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 14:32:56.74 lcBATQm80.net
三橋達の信用創造の説明、雑というかぶっちゃけ間違えてるからな
あれ何もないところからリスクなしで生んでるような誤解を与える言い方
民間銀行の信用創造は最後に銀行か借り手かどっちかが負債を請け負うから
政府がやってるガチの貨幣創造とは全然違う。民間銀行のはただの前借り

159:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 14:34:51.68 6b3iQIRJ0.net
>>145
まあそうでしょうね。
22年間ずっとデフレ(コアコアCPI 1%以下)なんだから、
消費してくれる人達から徴税し過ぎて、
政府は歳出しなさ過ぎて、
民間の借入金利が高過ぎただけだろう。
不況(総需要不足)が天災だと思い込んでる我々有権者も悪いけどな。

160:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 14:38:09.89 uNKIUmrD0.net
【三橋貴明×ステファニー・ケルトン】概論、MMT(現代貨幣理論)
URLリンク(www.y0utube.com)

161:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 14:38:48.83 lcBATQm80.net
民間に責任があるかどうかは議論の余地があるが
日本企業のビジネスモデルが低賃金労働者を前提とした
発展途上国型のものなのが悪いとは散々言われているので
政府が金を出せば全体の数字がよくなるという話とは別の次元で議論すべき内容

162:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 14:39:16.21 6b3iQIRJ0.net
>>150
政府は国会が自発的にデフォルトを選択しない限り、返済できなくなることはないからな。

163:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 14:40:43.57 3grJCB9b0.net
>>143
銀行は現金じゃなくて「銀行預金」を貸し出す。
貸出の際に貸出人の口座に100万円と記入するだけ。
預金は銀行にとって負債なので銀行自ら作り出せる。

164:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 14:44:31.81 lcBATQm80.net
>>154
そこも本当はドル決済の国際世界における収支との兼ね合いがあるから
「貿易赤字が深刻化しておらず、国内に一定程度の産業が育っている場合」とか
言外の条件があるので、あんまりデフォルト云々って話は最近好きじゃないというか
「政府の自国通貨建ての借金の量=政府が民間に直接流している通貨の量」って説明の方が
変な議論が起きないから、最近はこっちで説明してるわ
デフォルトする!しない!って議論より、今政府が市場に流している金の量は多い?少ない?の方が良いので

165:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 14:47:48.16 3grJCB9b0.net
>>150
国債も10年の前借りなんじゃない?
一応は償還という形式を取るんだから
実態としてロールオーバーしてるって言うなら、銀行と民間企業でも
期限が来たら借り換え続けることはあるだろうし

166:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 14:51:56.83 lcBATQm80.net
>>157
テンプレに書いたけどもともとは国債も同じだね
オランダ公債とかは完全にその定期預金による前借り機能だし
徴税権担保にしてた時代すらある
ただ現代貨幣理論って名前が言うように、現代では中央銀行引き受けで
政府支出の分だけそのまま民間に金が増える仕組みになっている
民間企業と銀行の借り換えは利息分だけでもーって世界であり
どちらも生の貨幣を作る力はないから、やっぱり統合政府と民間の関係とは違う

167:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 14:53:14.66 6b3iQIRJ0.net
>>156
自国通貨建てではない政府債務の外国人の保有率と為替によるんだろうよ。
例えば、日本の産出(GDP)の30%の金額が外国人への利払いって経済なら、
デフォルトしたくもなるわな。
多分、ロシアはこんな感じになったからデフォルトを選択したんじゃないか?
自国通貨建ての債務なら、
為替は関係ないけどね。
それこそ最終的にはインフレ率だ。

168:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 14:54:37.62 Llq96fAM0.net
>>155
あーわかったわ
んーその発想はなかったな
お金の本質は現金じゃなくて預金であると言いたいわけだな

169:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 14:59:25.10 lcBATQm80.net
>>159
ロシアに関しては前スレとかで散々語られてるから割愛するが
各国の自国通貨の世界が並列した、ドル決済の世界が最上位にあるから
そこで大赤字の国は自国通貨建てがどうのこうのという次元ではなくなっているという話
アメリカだけは世界の中央銀行状態なのでむしろ大赤字でなきゃ逆に困るんだけども

170:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 15:00:58.21 Llq96fAM0.net
銀行側が仮に100万しか現金持ってなくても
1000万でも1億でも預金は生み出せるし
持ってる100万で「いつでも引き下ろせる」という信用さえうまく保てれば
成立する話ではあるな

171:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 15:02:38.36 lcBATQm80.net
>>162
三橋達の説明はこういう誤解を生むのが困る
自己資本比率すら考慮してない完全に架空の世界像が発生してる

172:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 15:04:09.73 6b3iQIRJ0.net
>>161
資本収支赤字国(ドイツやら日本)が、
アメリカ人にお金を貸すのは、
アメリカ人がそこそこの金利で借りてくれて多分返せるから。
それは自国の誰かに貸すより多分儲かるから。

173:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 15:06:59.60 lcBATQm80.net
>>164
それもあるがそれは根本ではない
ドルが基軸通貨だから石油欲しい国はドル稼がないと国が回らんのだよ
MMTの世界観より広い視点で見れば、各国通貨の上位に基軸通貨ドルがあって
ドルの裏付けはアメリカの強大な軍事力等だという国際政治の世界が根本にあるという話
これも理論とかじゃなくてただの事実。MMTの世界観の外の話だけどね

174:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 15:08:29.07 Llq96fAM0.net
>>163
自己資本比率は信用の為って感じするが
かなり新しい世界観である事は間違いないなw
この発想考え方が違うと思う派の反論聞きたいねぇ

175:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 15:08:56.15 6b3iQIRJ0.net
>>165
今日なら1ドルと108円をいつでも交換できる。

176:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 15:09:30.36 lcBATQm80.net
>>166
君は話が通じていないので、まず自分の認識が謝りだと指摘されている自覚を持とう

177:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 15:10:18.10 lcBATQm80.net
>>167
オーケー、話がわからなくなってきた。終わりにしよう

178:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 15:10:33.09 HvacfzSId.net
貨幣を産み出すことそのものには電子情報を弄る以上のコストがかからない、
というだけであって、デメリットがないわけじゃないし、法的、経営的な制約もあるからね。

179:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 15:11:07.64 6b3iQIRJ0.net
>>169
君が変動相場制を理解してないだけだな。

180:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 15:12:09.50 lcBATQm80.net
>>171
そんなわけないんだが、それでもいいや。終わりにしよう

181:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 15:16:54.13 6b3iQIRJ0.net
>>172
君が近くの銀行で108万円外貨預金する。
君が1万ドル稼いだとは誰も言わない。

182:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 15:25:27.63 Llq96fAM0.net
いやまぁ銀行がなんの制約もなく無制限に金生み出せるとは思わないが
自己資本比率4%とか5%だのなんだから残り95%ぐらいの金は
三橋とかケルトンが言うような銀行が作ったお金と言えそうだな
なるほどねー

183:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 15:28:51.50 lcBATQm80.net
リフレMMTの発生プロセスを目の当たりにした
こうやって誤解がMMTと結び付けられていくんだなあ

184:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 15:33:42.19 bxZaSFeV0.net
MMTは元祖ケインズの系譜で、元祖ケインズはそもそも広い意味でのリフレ派

185:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 15:34:34.57 uXZIaGLdr.net
『銀行はいくらでも預金を生み出すことが出来る』
それ自体は正しいけど
現実にそれをやられてしまうと経済がすぐに崩壊するのは少し考えれば分かる
(そこら辺の小さな銀行が万年筆マネーでトヨタを買収する状況を考えよう)
だから準備預金や自己資本比率とかで制限をかけることで生み出せる預金に上限をつけて
経済を維持出来る状況を作り出している
ということか

186:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 15:37:37.10 lcBATQm80.net
>銀行はいくらでも預金を生み出すことが出来る
出来ません

187:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 15:47:45.69 HvacfzSId.net
>>178
「できる」の含意するところが各々あいまいなんだろうな。
例えばそこらの車は一直線の道路をアクセルベタ踏みで加速すれば法的制限速度をはるかに越えるスピードで走ることが「できる」。
しかし、法律や安全などの観点で言えば、現実にはそんなスピードで走ることは「できない」。
多分、できるできる言ってる人は前者の意味で、君は後者の意味で言ってるのだと思う。

188:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 15:48:11.09 bxZaSFeV0.net
>>177
ただしいと思うが

189:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 15:54:16.70 wwlN3cWS0.net
与信の範囲内でな

190:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 15:57:06.19 lcBATQm80.net
>>179
その区別もわかるが、>>177の説明の場合、小さな銀行がトヨタ買収とか言いだしてるから
銀行が際限なく主体的に増やせるという世界観なので全否定した
そもそも銀行にとっての負債としての預金と自己資本の混同すら見られるしツッコミ所が多すぎる
又貸し論もやっかいだが、三橋達が広めてる無から生んでる論もやっかいだわ
そもそも現代貨幣理論の前に、国家が貨幣や金融制度等々のシステムで
いったい何を目的に何をやっているのかの理解が必要だと痛感する

191:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 15:57:27.62 JVIY7FU2a.net
銀行が原資なしで貸し出せる、というのは俺もデタラメだと思う
一つ間違いが含まれてたら、他の全ても否定されがち
たとえ三橋が他のテーマでいいことを言ってても、
銀行に関する誤った説明のせいで、他も一緒に否定されかねない
三橋は大西つねきに弟子入りした方がいい

192:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 16:02:42.22 ZZOlOLrk0.net
破綻厨は長文(同一人物の可能性大)

193:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 16:03:30.11 HvacfzSId.net
>>182
オーケー、事情は理解した。見当はずれの事を言ってすまんな。

194:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 16:04:40.90 4Ry6r7iEa.net
>>183
自己資本比率5%で優良って割合なのにどうして原資ないと貸し出せないって思うの?
今んとこ三橋の銀行預金の話を否定する論が思い浮かばんが
なんかある?

195:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 16:05:13.91 lcBATQm80.net
>>183
大西つねきは目指す世界が遠すぎて正直よくわからないところがある
あれ最終的に利息が消えて政府紙幣による直接支出と直接融資の世界になるのか?

196:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 16:07:20.18 l5WZUSIFa.net
>>177
信用創造できるのは 通貨発行権のある中央銀行(日銀)だけね
それ以外の銀行は通貨発行権がないから できないでしょ。

197:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 16:10:08.74 JVIY7FU2a.net
>>174
こう考えれば分かりやすい
全銀行の預金合計が100万としよう
貸し出した95万は確かに無から誕生して、丸々増えたことになる
だが、「その95万を誰かが銀行に預けなければ」そこで信用創造は止まる
銀行は新たな貸し出しをすることが出来ない
95万の内、80万を誰かが預金したら、
銀行はまた新たに80万まで貸し出すことが出来る

198:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 16:12:08.66 lcBATQm80.net
民間銀行の信用創造は前借してるだけで金を無から生んでるわけじゃない
最終的に銀行か借り手かどっちかが負担するんだからリスク背負ってる
言うなればそれこそ「借金」なんだわ。貸し手か借り手のどちらかが返済しなきゃいけない
又貸しじゃないけど、返済がされなきゃ銀行が自分で負担することになる
これに対して中央銀行引き受けの自国通貨建て国債を原資とした政府の支出
つまり政府の借金は返済リスクのないガチの貨幣創造
三橋達の説明はこのへんの説明が足りてないから誤解する奴等が生まれてる

199:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 16:14:00.94 JVIY7FU2a.net
>>186
単に三橋が銀行のルールを誤解してるってこと
原資がなければ貸し出せないよ
>>187
とりあえず俺が話してるのは銀行のルールについてだけ
他の大西の政策は俺もよく知らん

200:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 16:15:36.36 bxZaSFeV0.net
通常の信用創造は銀行というのが通説でしょ。
信用創造
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>MMT関係者が書き直したと思うが

201:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 16:15:44.25 l5WZUSIFa.net
>>189
銀行が何かを借りなければ 金を貸せないでしょ。
負債の原理も 信用創造も原理は似ているけど。でも違う。

202:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 16:17:24.52 JVIY7FU2a.net
>>190
民間銀行についてはそうなんだけど、たとえ借金であろうと、
一時的に自由に出来る金は増えてることになる
返済されれば、増えてた分は消える

203:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 16:18:19.20 FRVVlw2Na.net
>>183
大西さんはイングランド銀行のことは話してくれないの?

204:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 16:19:54.62 lcBATQm80.net
>>194
つまり前借りよね。消滅するお金だし、そこで発生する利払いを大西なんかは問題視してるけど
経済成長とマイルドインフレ前提だと、利払いの問題ってなくなるから
大西のイメージする貨幣創出時に利息のつかない世界のメリットがいまいちわからん

205:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 16:24:25.99 JVIY7FU2a.net
世の中には2種類の金がある
・返済の必要があり、いずれ消える金
・返済の必要がなく、永遠に消えない金
民間銀行に作れるのは前者だけ
後者は、民間が国債を購入+それを日銀が買い取り
+国債で調達した金を政府が民間に戻す+政府が日銀保有国債を踏み倒し、で初めて作れる

206:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 16:25:03.97 lcBATQm80.net
ケルトンの会見全部見られるところないかとぐぐってたらチャンネル桜がアップしたな
全部でも30分くらいで短いが
なんかアドレス貼ろうとしたマルチポストされてるアドレスだと言われたので貼れなかった

207:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 16:37:38.53 SipekqWm0.net
【財政均衡論の虚構】MMT提唱者 ステファニー・ケルトン ニューヨーク州立大学教授 記者会見[桜R1/7/17]
これか

208:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 16:44:49.18 bxZaSFeV0.net
・返済の必要があり、いずれ消える金
信用創造、信用収縮はあるが、名目GDPが増えている限り消えない。

209:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 16:45:03.99 4Ry6r7iEa.net
>>191
そうなの?自己資本比率さえあれば貸し出せるって話だったけど違うの?
どう違うん?

210:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 16:47:08.58 FRVVlw2Na.net
>>198
URLリンク(38news.jp)
ケルトン教授の講演の公開についても
ご本人と相談したところ、ご快諾頂けましたので(!)、
大至急、公開して参りたいと思っております。
公開予定無いとか言ってたのに嬉しいね
超人大陸チャンネルで公開かな

211:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 16:53:14.99 lcBATQm80.net
>>199
それだね。今見てるけどMMTを多少なりとも理解していれば
とても理路整然としていてわかりやすいから文字起こしするか迷う
インフレ率の先にある経常収支の話が足りてないのが個人的には気になるが有用だわ、これ
>>202
おー、嬉しいね。やっぱケルトン本人は日本の政治事情に対してニュートラルだから
「だから土建で経済成長!」とか言いださないわけで、安心して話を聞いてられる

212:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 16:57:19.85 FRVVlw2Na.net
>>203
まだ意識が変わらないか
URLリンク(www.nikkei.com)
ケルトン氏は経済成長のためのインフラ投資を例に挙げて、財源の有無を問題にするのではなく、
労働力や生産設備などの需給状況によって、インフレが起きるかどうかを政策判断の基準にすべきだと話した。

213:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 16:58:03.94 4Ry6r7iEa.net
しかし元々2chのクソコテだった三橋がケルトンと対談してんだから出世したもんだな
このスレのわけぇやつも将来なんかやるかもな

214:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 17:01:53.19 lcBATQm80.net
>財源の有無を問題にするのではなく、
>労働力や生産設備などの需給状況によって、
>インフレが起きるかどうかを政策判断の基準にすべき
つまりオリンピックと復興とリニアで地方の公共事業が入札割れするような状態の土建業界に
遊休資


215:源はないわけだから、土建にさらに出資してインフレをさせようというのは間違いってことだな >「MMTほど、インフレを抑え込もうとしている経済理論はありません!」 これは藤井もよく噛み締めるべきだわ



216:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 17:05:26.89 FRVVlw2Na.net
>>206
デフレに晒された業界だから少しずつ復興していけばいいよ。
MMTを使ってインフレを注視しながらね
土建を否定するならケルトンの動画見るのやめたら?

217:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 17:05:32.77 8T8s7CfA0.net
またオリンピックwwwww
だめだこいつww

218:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 17:06:23.90 SipekqWm0.net
>>202
おお、さすが藤井先生
GJ
そして、ありがとうケルトン教授

219:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 17:08:06.62 lcBATQm80.net
>>207
過去にスレで散々議論したから長々と議論する気はないけど
「土建は医療や教育と同じで必須分野だから
長期的に必要規模を維持する形で継続・安定的な出資をしろ
景気浮揚の道具に使うな」って結論に対して反論できるならどうぞ
MMTと土建を景気浮揚の道具にするならケルトンの動画見るのをやめたら?

220:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 17:09:58.59 bxZaSFeV0.net
子持ちにベーシックインカムがベスト

221:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 17:12:25.43 FRVVlw2Na.net
>>210
ケルトン氏は経済成長のためのインフラ投資を例に挙げてるしそれは困ったな

222:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 17:15:49.22 lcBATQm80.net
>>212
リフレ派と同じような、MMTに対する都合の良いつまみ食いで良いならそれでどうぞ
まったく反論になってないし、そもそもMMT理解できてない妄言だから、これ以上言うことはないわ
さようなら

223:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 17:18:44.17 FRVVlw2Na.net
ケルトンの記事を素直に受け取ってるだけなのに、何が反論なのか分からない。
素直になった方がいいよ。

224:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 17:23:45.20 bxZaSFeV0.net
NYマンハッタンでは、先日も停電したし、年配の憧れルート21はでこぼこ。(テレビ)
米国の左派識者が公共事業を言うのは当然。

225:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 17:24:44.60 6b3iQIRJ0.net
>>200
思いっきり利上げしたら民間の信用は消える(繰り上げ返済)かな。

226:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 17:28:03.33 bxZaSFeV0.net
>>216
それは三重野の利上げ失政、バブル崩壊。

227:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 17:34:25.47 FRVVlw2Na.net
>>215
グリーンニューディールなんかも言ってるしね。
日本もこの新しいMMTレンズによって公共事業に強烈な抵抗感がある日本人が少しずつ緩和してくれればいいけどね。
ケルトン「もう20年以上2%以上の物価を上昇できないでいる国での質問が、すべて過度のインフレを
どう抑制するかという質問であることが非常に興味深いと思いました。」
と同じぐらいに日本人特有の過敏反応によるところだと思う。

228:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 17:35:57.04 lcBATQm80.net
前に誰かが西部の土木批判について指摘してたけどこれか
>ただ、アベノミクスにおいて、安倍政権が国土強靱化をはじめとする
>インフラ投資に躍起になっていることは嘆かわしい。あまりにも近視眼的で、
>ただ橋を何本つくり替えるとかいった施策を進めているだけに過ぎないからです。
>国のインフラ(下部構造)を整備するに当たっては、
>まずはスープラ(上部構造=日本社会の今後の方向性)について
>しっかりと議論することが大前提。しかし、それがまったく欠如しているのが実情です。
>これで保守と言えるのでしょうか ―西部邁
このタイプの批判は土建屋だけじゃなくて
ただ経済関係の数字を大きくすることを目的とした連中全般へ刺さるな

229:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 17:37:58.59 lcBATQm80.net
リンク貼り忘れた。>>219の出典ね
安倍首相は「真の保守」ではない!西部邁氏が迷走政治を一刀両断
URLリンク(diamond.jp)

230:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 17:39:48.80 6b3iQIRJ0.net
>>217
ということだな。
ただ、どうやったら不動産価格の
根拠なき上昇を予防できるかが分からんな。
山本太郎のように公的な補助で空き家(遊休資源の活用なりで)賃料上昇を避けるか、
あるいは不動産会社(主に転売)のレバレッジの規制をするか。
ケインズのように投機的資金を政府が徴税で取り上げるか。
まあ、クソデフレを22年続けてるのに
心配するなって話でもあるが。

231:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 17:42:50.80 bxZaSFeV0.net
スレ違いだが、日本のバブルは、消費税創設で、大蔵出身の総裁が
金利引き上げを遅らせたことが主因と思っている。
不動産等のバブル抑制は、規制や税制でやるしかない。

232:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 17:48:50.09 6b3iQIRJ0.net
しかし、ケルトン教授の動画をみたけど、MMTの「実践」という表現は間違ってんな。
世の中が既にそうなってるという説明だから、質問された方(ケルトン教授)も困惑するわな。
記者のレベルが低いな。
そりゃ22年間デフレ、不完全雇用になるわ。
オカシオコルテスがFRBのパウエル議長に詫びいれさせた話を、3.4%の失業率で完全雇用に近いとか言ってた黒田にも聞かせてやりたいな。

233:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 17:55:12.64 lcBATQm80.net
前に誰かが貼ってたこれなんかを読んでも
結局、日本には価値観や目的を生み出す力が失われているので
西部や三島が批判し、藤井も上っ面だけ口にする
「ニヒリズムなので数字を大きくすることしか考えられない」なのが根本問題だなー
伊達に歴史的文化的民族的資産を全てつぎ込んだ戦争で負けてねえわ、この国
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
>日本でMMTが流行するとしたら、「政府はいくら国債を発行しても破綻しない」ということが
一面的に強調されてのことであろう。そして、それが与党自民党に採用されることとなれば
再び自民党主導の土建国家となることであろう。その場合、土建国家とは、
環境生態系の再生産を優先しそのために金と人手をつぎ込むようなものではなく、
企業の利潤とその結果としてのカネと票を求めてのものとなり
再び経済成長やら景気やらが個人の生活に優先される
(「個人の生活が守られるためには、経済が成長していなければならない」)
という、MMTの基本的メッセージ(「景気に関わらず、完全雇用を守ることができる。
どのようなGDPとでも完全雇用は両立しうる」)とは全く正反対の方向へと進むだろう、
というかなり現実的な懸念があった。

234:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 17:55:42.94 FRVVlw2Na.net
Google急上昇ワード10位にMMTランクイン
URLリンク(trends.google.co.jp)

235:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 18:34:44.07 SCzh3lVVa.net
ケルトン来日効果絶大だな
次はレイ呼ぶか?
そういやケルトンはいつけぇるトン?

236:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 18:37:46.76 LfXepP6M0.net
ケルトン教授はあと数日、日本に滞在されます。
ケルトン教授とはあともう少し、
さらにいろいろな意見交換を行いつつ、
日本経済、アメリカ経済、そして世界経済のために、
今後さらに議論を重ねていく、
この機会をそんな契機といたしたいと思います。

と藤井先生は申しております

237:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 18:51:45.60 bxZaSFeV0.net
時差ぼけでお疲れだろうにw

238:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 19:02:38.75 PX1xAk2F0.net
ひさびさの黒船で21世紀の鎖国は終わるのかな

239:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 19:39:17.01 DmDnRCHN0.net
中央銀行不要論完全否定が今回の来日の収穫か?
あれ誰が言い出したデマだっけ?

240:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 19:40:55.61 nrBw11lnK.net
KFさんのTwitterを見たら、ケルトン教授はレイ教授の入門本にはない
カレツキのマクロ式をSFCに絡めて論じたみたいだね
企業家階級や金利生活者階級はうんたらかんたらみたいなネタも出てきたのかしらん

241:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 19:47:10.98 bxZaSFeV0.net
ケルトン教授は、政治家のアドバイザーをやってるんだから、現行の制度を
無視した非常識なことは言わないだろうw

242:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 20:00:33.64 bxZaSFeV0.net
日本人が知るべきMMT
【解説】日本に消費増税は不要? ケルトンが提唱するMMTは1936年にさかのぼる
2019年7月17日(水)17時10分
ニューズウィーク日本版編集部
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
<米民主党の政治家を中心に盛り上がりを見せ、消費増税を控えた日本でも注目が高まる
現代貨幣理論(MMT)―。「どれだけ借金しても国家は破綻しない」は本当か>
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
アメリカのMMT導入は意外に近い?
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

243:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 20:00:55.06 nrBw11lnK.net
>>232
そうですねw
少し悪ノリが過ぎました
まあでも労働者へのエール的なモノはあったんじゃないかなあと

244:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 20:01:37.53 bxZaSFeV0.net
特集:日本人が知るべきMMT
2019年7月23日号(7/17発売)
Cover Story
アメリカの政治家が声高に主張する現代貨幣理論(MMT)は経済学の「未来の定説」になり得るのか
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
経済理論 MMTは経済学に革命を起こす
視点 日本は注目理論の究極の成功例か
反論 借金天国などあり得ない
金融政策 中央銀行が独立性を失う日
山本太郎現象とポピュリズム
参院選 「れいわ新選組」はこぼれ落ちた人たちの声を拾ううねりとなるか

245:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 20:05:46.96 ByN8LW0Fa.net
インフレなく 資金を増加できるなら
金持ちも貧乏人も闘争せず 財部の中身のお金を増加させることができる。

246:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 20:08:05.42 bxZaSFeV0.net
MMT提唱の米教授講演 「消費増税 適切でない」「財政赤字 脅威ではない」 
2019年7月17日 朝刊
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
ただ、安倍政権の経済政策「アベノミクス」については「あまりにも中央銀行に依存することは支持
しない。民間にお金を借りる意欲がなければ金利引き下げは役に立たない」と述べ、金融政策より
財政政策の比重を高めるべきだという考えを示した。
 また、日本政府が十月に予定する消費税率10%への引き上げについても「適切な政策ではない」
と批判した。
 ケルトン氏は講演後の記者会見でも消費税増税に否定的な見解を重ねて表明。その上で「家計の
支出こそ、経済のけん引力として最も重要だ」として、個人の所得を高める財政政策の重要性を訴えた。

247:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 20:14:19.80 bxZaSFeV0.net
異端の理論「MMT」に、保守もリベラルも熱くなる理由
ダイヤモンド編集部 西井泰之
URLリンク(diamond.jp)
政策・マーケット DOL特別レポート
2019.7.17 5:10

248:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 20:18:06.81 bxZaSFeV0.net
日本の巨額債務「問題なし」=消費増税を批判-MMT提唱者
経済・ビジネス 2019.07.16
URLリンク(www.nippon.com)
ケルトン氏は講演で、日本の消費増税にも言及。「徴税の目的は誰かの支出能力を奪い、
インフレをコントロールすることだ」と持論を展開。「消費支出を減らし、インフレ圧力を減らす
のが(増税の)目的なら理にかなうが、インフレを抱えていないなら意味がない」と批判した。

249:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 20:25:41.46 bxZaSFeV0.net
MMT提唱のケルトン教授「インフレ抑制不要なら消費増税は意味ない」
2019年7月16日(火)17時45分
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
日本の経済政策に関し、「日本がMMTを実践していると述べたことはない」ものの、「財政赤字が
金利上昇をもたらさないことや、量的緩和が急激な物価上昇をもたらさないことなど、MMTが正
しい点を世界に証明した」と評価。よりMMTと整合的な形で「財政支出を拡大していれば、今より
も高い経済成長率を達成していた」と指摘した。
日本経済に必要な処方箋に関し「経済成長のけん引役は消費なので、消費者心理の安定化が
最も重要」と強調した。
MMTに関し、財政赤字を問題視しない、紙幣の無限印刷を容認しているとの見方は誤りで、インフ
レにならない範囲で財政支出の規模を考える理論だと説明した。
利上げで物価上昇の可能性も
もっとも適正な物価上昇率の水準については、賃金の上昇率との相対的な関係で決まる、と述べ、
日米欧が掲げている2%の物価目標は「恣意的に設定されたものかもしれない」と述べた。
ケルトン氏は、通常のマクロ経済学の想定とは異なり、中央銀行による利上げは、1)借り入れコスト
の上昇をカバーするため企業が値上げする、2)国債保有者の利子収入上昇により支出が増える─
ことから、物価を押し上げる可能性がある、とも説明した。

250:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 20:29:47.28 M4nIBXN/d.net
>>214
そのバカはMMTわかってる気になってるだけで全くわかってない
そもそも新自由主義グローバリズム批判から来てるという原点を見失ってる
それと日本独特の事情=戦後レジームの問題があるので
持ってる国のアメリカやコアラのようにはいかない
バカには理解出来ないだろうがwww

251:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 20:32:38.23 bxZaSFeV0.net
Does Japan Vindicate Modern Monetary Theory?
Jul 1, 2019 KOICHI HAMADA
URLリンク(www.project-syndicate.org)
2019/07/13
リカルドは憎いが・・・:浜田宏一教授
URLリンク(www.financialpointer.com)

252:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 20:44:55.65 bxZaSFeV0.net
【財政均衡論の虚構】MMT提唱者 ステファニー・ケルトン ニューヨーク州立大学教授 記者会見[桜R1/7/17]
13,843 回視聴
youtube
SakuraSoTV
2019/07/16 に公開
7月16日、京都大学レジリエンス実践ユニットが�


253:蜊テするMMT国際シンポジウムの講演後に行われた、 MMT提唱者ステファニー・ケルトンニューヨーク州立大学教授の記者会見の模様をお送りします。



254:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 20:46:02.05 bxZaSFeV0.net
【三橋貴明×ステファニー・ケルトン】概論、MMT(現代貨幣理論)
16,092 回視聴
youtube
「新」経世済民新聞 三橋貴明 公式チャンネル
2019/07/17 に公開

255:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 20:48:20.40 QEuaTzNt0.net
MMTを突き詰めると、『財政赤字』という概念自体がそもそもナンセンスということにならないか。
たとえば"毎日石ころを積み上げる"ようなどんなにバカバカしい公共事業だろうと、
インフレしない限りは雇用創出及び経済の活性化という意味において一切無駄にはならない。
ということにならないか。

256:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 20:53:41.57 VFbBDDqFM.net
銀行がいくらでも預金を創れるなんて誰も言ってないのでは。
ゼロから創れる、万年筆マネーのこと言ってるんじゃね?
預り金の8%残して92%貸し出しに回して、あとは準備預金に基づいて、預り金以上も万年筆マネーでゼロから貸し出してることを、省いて簡単に言ってるだけでは。
いくらでも国債発行できると言ったーって、誰も言ってないのに批判すんのと似てるね。

257:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 20:54:55.81 VIXCUdhY0.net
>>245
いや突き詰めるまでもなくもうなってますね。
今まさにその話をケルトンがしてるところですね

258:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 20:56:32.74 CBKDadLL0.net
>>245
もっと言えば、例えインフレになろうとも雇用創出及び経済の活性化という意味において無駄にならない
インフレ=完全雇用ってわけじゃないし、インフレになったからと言って実質成長しなくなるってわけでもない
公的需要の拡大ってのは、経済的観点から2つの側面で見るべき
①生産力の拡大
②需要の拡大
公的需要の拡大を否定する人間は①を考慮しない
んで、需要を軽視するきらいがある
インフレになったからと言って、需要の拡大を止める必要はない
需要は生産力を高めるエンジンとか燃料の役割を持っていて、需要が大きすぎて困るってことはあまり起きない

259:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 21:12:23.09 DmDnRCHN0.net
金自体の価値がナンセンス
物と時間がいかに貴重かよくわかる

260:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 21:12:24.12 NEoa1Dora.net
>>248
ヘリコプターマネーで流行った考え方だよね。

261:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 21:14:05.75 5WVivw4m0.net
>>245
実物資源が余ってるなら無駄にはならない
実物資源が足りていないなら無駄
「仕事する人のやる気」も重要な実物資源と考えて良いのかな

262:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 21:29:05.24 lcBATQm80.net
>>249
基本的にはこれ
だから無駄なことやって無駄な管理物を増やすような政策は全て間違い
かつてこの国がやったように使わない港や空港や道路や箱物を作るリソースも無駄なら
それらを維持するのにかかるリソースも究極の無駄
無駄な外郭団体作ってそこに天下りさせるのもリソースの無駄
雑なマクロ論だと中身、質に対する考慮がないから埋められるならなんでもいいになりがちで困る
穴掘って埋めさせるとか例え話をガチでやるくらいなら減税がまず先で
国家のリソース割くなら目的考えろという話

263:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 21:32:46.58 lcBATQm80.net
>>251
これも正しい

264:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 21:35:02.27 HvacfzSId.net
定量的に評価できる事が好まれてしまうんだろうね。
まあなんらかの定量的な指標がないと評価しづらいのは間違いないんだけど。

265:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 21:37:00.72 DmDnRCHN0.net
>>252
そこまでは言っていない
時間の短縮になるインフラの整備はむしろ大歓迎

266:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 21:37:33.17 lcBATQm80.net
>>254
だから右も左も価値観を語れるアメリカ羨ましいなあと思うわ
日本の場合は無機質な数字の話しか共通言語になってない
最近じゃその数字の話ですら変な解釈と捏造の世界になってて機能不全

267:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 21:42:16.02 lcBATQm80.net
>>255
そういう有効性の高いインフラ整備を否定する奴は世の中に存在しない
どんなジャンルでも国と民間の機能自体が有限なんだから
無駄なことはやるな、有用なことをしろという当たり前の話
石積み上げる公共事業とか冗談でもやめてほしいわ
そのために政府と民間がリソース割くとか無駄すぎる
その後の管理コストがかからないだけ無駄な箱物港空港よりはマシだが
リソースの無駄という意味では同じ

268:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 21:42:34.21 PBDVetK60.net
>>256
>日本の場合は無機質な数字の話しか共通言語になってない
正に員数主義って奴だろうなぁ

269:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 21:47:09.94 CBKDadLL0.net
>>257
世の中に失業者はいない
民間は無駄な事業は発注しない
という無茶な前提を置かれた理屈

270:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 21:47:31.30 lcBATQm80.net
>>258
戦争に負けて寄るべき価値観も伝統も文化も何もかもが正当性を喪失したからね
そのうえで戦後民主主義も虚妄だからそりゃそうなるよなとは思う

271:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 21:48:58.81 ngTpyVTYa.net
今日の立命館大主催のケルトン講演の発言の一部
@
インフレおきたら?frbもインフレのモデルはない。いま新しい考え方が求められてる。
mmtも完璧ではないが、フィリップスカーブやテイラールールよりまし。それにはまず物価のバスケットの中身を見よう。
@
アメリカでは住宅とヘルスケアの貢献が大きい。この2つ、金利上げて潰すべきものか?インフレ対処も考えるべきでは?
@
ヘルスケアのインフレ抑えるには、ヘルスケア制度を改善すべき。もう少し細かく考えよう
>>243の会見でも同等の内容は言ってるが
物価のバスケットの中身を見て財政政策すればインフレ対処はより可能になるのは同意
高インフレ対策には、ビルトインスタビライザー、社会保障支出、金融引き締め、そしてこの物価のバスケットの中身を調べて財政政策も必要
住宅やヘルスケアのような投機が入り込みやすい分野ではなく、BtoGで行われるインフラ投資はインフレになりづらいだろう

272:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 21:49:58.45 LUCojaPE0.net
日本では失業は問題にならない
失業者は自殺するからカウントされない
(ブラックジョーク)

273:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 21:52:09.99 HjzYRNat0.net
過去の財政支出は単なる履歴に過ぎないと言ってたね
これいいね

274:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 21:56:49.64 PBDVetK60.net
>>260
逆じゃないかなあ
戦争に負ける前から寄るべき価値観も伝統も文化もなかったから戦争に負けたんじゃないの
戦前と戦後で日本人はそこまで大きく変わってない
だから今も戦前と同じ事を繰り返してるだけに見える

275:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 22:02:06.26 lcBATQm80.net
>>262
そういうブラックな世界観を抱いて現在の日本で生きている労働者達に
「生きろ」というもののけ姫的なメッセージを発しているれいわ新選組は
かろうじて生きた価値観を語っている珍しい集団だけど
あれですら根源的なヒューマニズムという普遍主義でしかないわけで
西部が指摘するように国民国家として歴史を踏まえた方向性がないと
何をやってもこの空虚な状態はどうにもならんと思うわ
>>264
その逆説は小室直樹とか山本七平とか、日本論の中でちょくちょくあるし
わりと納得できるところが多いのが困る。特に武士階級の消えた明治以降に当てはまりすぎる

276:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 22:08:35.81 HvacfzSId.net
んー、曲がりなりにもここまでの経済発展を成し遂げた日本を、そこまで悪く言う気にはならんなあ。
もちろん、大小様々な問題があることは否定しないが。

277:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 22:14:18.21 nrBw11lnK.net
>>261
なるほどね
CPIの注視ポイントや中身の見直しって面白いな
そこからインタゲやQE批判までは踏み込んだのかどうかは知らないけど
>mmtも完璧ではないが、フィリップスカーブやテイラールールよりまし。

278:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 22:15:03.12 lcBATQm80.net
>>266
アメリカの都合でかつて復興して経済繁栄して
またアメリカの都合で今は停滞してるだけだから良いも悪いもないかな
敗戦後はずっと主権を持ってないから、子供と同じく責任主体ではないわけで評価以前の段階
戦後日本を肯定する人に聞きたいのが「なんで一億総玉砕と言ってたのにやらなかったの?」なんだわ
どういう理屈で戦争をやめることが正当化されたのか、皆さん自説がおありでしょうか……

279:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 22:21:06.17 HvacfzSId.net
>>268
もちろんアメリカの思惑が大きく絡んでたことは否定せんよ。
ただ、アメリカの思惑だけで全て決まったのだとも思ってない、という話。
後段の質問については、ちょっと俺にはぶっ飛び過ぎてて何も分からん。申し訳ない。

280:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 22:24:40.22 EVk+JRP10.net
>>268
やっぱり財務省は全て分かった上で日本の経済を停滞させていて
その背後にはアメリカさんが控えてるんでしょうかね?
戦争は続けてたら本当に日本が無くなってた可能性もある訳で、まさに昭和天皇のご聖断だったと思います
しかし、どこか不完全燃焼で終わった感があるのも確かでしょうか

281:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 22:27:21.54 lcBATQm80.net
>>269
日米関係については程度問題だからその見解は尊重する
歴史についての話をぶっ飛んでいると受け止める人が多い状態が
20年間経済成長してないことなんかより余程おかしいことなんだが
それすらわからなくなっているのもまあ経済音痴の程度とリンクした話なのかもね
「なんだかわからないけどオラは今ここで生きているんだ友達なんだー」
という世界観が蔓延している20年成長してない経済大国って何というか色々としゅごい

282:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 22:32:36.40 lcBATQm80.net
>>270
アメリカバックの財務省主犯説は政治家が免責される論法なので俺は採用してないや
普通に政治家がアメリカに屈しているだけという認識。それを責める気もない
誰がなっても鳩山みたいにパージされるか安倍みたいに言うこと聞くかの二択が基本で
その中間でうまーく交渉しようにも国民の下支えがないからそりゃ無理でござる
戦争に関しては神国日本が負けるはずがないし、降伏なんて言う奴は非国民!
という世界観から、昭和天皇の決定であっさりそれまでの言動を全否定できるなら
戦前の主体性は天皇にあるということにならんかね。一億総玉砕どこいった

283:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 22:36:15.11 PX1xAk2F0.net
結局のところ国の供給能力と貨幣通貨量のバランスが大事で、インフレ率を指標に財政出動するのがMMTの本質ですよね
ということは現時点では生産性のない人間にも富の分配が行っても間違いじゃないけど、例えば1次産業を支える労働者を優先して底上げするようにすれば好循環はもう1つ上のステージまで引っ張れるのではないでしょうか
今は外圧によって自給率があまりにも少ない

284:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 22:38:51.28 HvacfzSId.net
>>271
歴史の話は良いとして、質問の角度が強烈だったんですわ。
まあ教養なし太郎なのでその辺が浅い薄い言われるのは甘んじて受けねばなるまい。

285:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 22:43:05.80 uXZIaGLdr.net
>>273
だから
景気回復させたらダメなのがMMT

286:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 22:44:23.60 bxZaSFeV0.net
【解説】日本に消費増税は不要? ケルトンが提唱するMMTは1936年にさかのぼる
2019年7月17日(水)17時10分
ニューズウィーク日本版編集部
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
特集では元本誌オピニオンエディターで、著書に『ケインズかハイエクか―資本主義を動かした
世紀の対決』(新潮社)があるニコラス・ワプショットが、この理論の中核にはケインズ理論がある
と解説。イギリスの経済学者ジョン・メイナード・ケインズは1936年の『雇用・利子および貨幣の
一般理論』で、不況の際に政府が公共投資を行って雇用を守ることの重要性を唱えた。

>dマガジンで読めるが、(高齢で可能性は低いが)サンダース大統領なら、ケルトンを財務
長官にもと。

287:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 22:45:58.77 lcBATQm80.net
>>273
上三行はその通りだと思う。単純に中間層が消えて貧困層が増えすぎて
基本的な購買力が落ちてるから、消費税廃止と低所得者から所得税とるのをやめて
家計消費を増やせばいい、なんてのはMMTなくても普通の常識的な経済政策の範疇
最後の外圧に関しては小麦とか兵器とか色々とアメリカから買わないと
経常収支が合わなくなるというかアメリカが日本の物を買うことを許容できなくなって
佐藤ニクソン時代や、今の中米闘争みたくなるから、何を自前でやって何をアメリカから買うかは
よく考えないといけなくて、一概にこれでいいってのはないと思う

288:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 22:47:07.59 EVk+JRP10.net
>>272
アメリカに抗うのは難しいみたいで・・・
てことは、MMT理論とかに則って正しい経済政策をやろうとすればアメリカのご機嫌損ねるのかな?
戦前の軍部や上層部の暴走は陛下の意志でもなければ民意でも無いのでは

289:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 22:55:52.19 lcBATQm80.net
>>278
こっからはもう陰謀論のたぐいというか、状況証拠と推測憶測の世界になっちゃうけど
アメリカはある時期から(主に冷戦後から)明確に「日本経済が最大の脅威」って明言して
内需型にしろだのなんだの山ほど色々な要求を公的にしてきてるから
もう日本経済の復興は望んでない気はする
ただあまりにも衰退されても困る筈なんで、どこまでが日本側の自主的なミスで
どこまでがアメリカのビジョン通りなのかは正直わかんない。だから程度問題になってしまう
戦争についてはなるほど、開戦はいわゆるA級戦犯と軍部の責任で
終戦は天皇の英断という解釈か。天皇は開戦を止める権能はないけど
終戦という国家が機能不全に陥った場合には仕切る権能はあったというやつだね
二二六時の天皇なんかも同じ理屈で肯定する論があるから、是非はともかくその認識は尊重する
ただその認識ベースだと、公職に就いている人間による靖国参拝はアウトだってなるけどオッケーだね?

290:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 23:03:13.34 imX8FYhk0.net
ケルトン日本政府の現在の国債残高は利上げしてないんだからチャラにしちゃっていいとまで言ってたな

291:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 23:10:22.62 EVk+JRP10.net
>>279
アメリカとの関係については確かにどうしても陰謀論的になってしまいますよね
どこからどこまでがというのは、一般人には分からない難しい程度問題です
「従っている振りをして如何に出し抜くかが重要」という話もあるようですが
靖国参拝については、A級戦犯合祀から昭和天皇も参拝されなくなったとかで(違ってたらすみません)



292:竄チぱりそれに従うのが正しい判断なのかなあ、とも思いますがそれだと自主性が無さすぎますかね いろいろと勉強不足で浅い解釈で恐縮ですが 戦没者への慰霊という意味では参拝した方が良いのでは、という気持ちも強いですが 戦争に至った経緯とか諸々複雑な事情はあったでしょうね 一旦落ちますが、また良ければお相手してください まあ、基本ROMって勉強したいと思います



293:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 23:14:11.26 lcBATQm80.net
>>281
そこで靖国参拝オッケーって言いだすのがいわゆるネトウヨ層で、あれは矛盾してるけど
そうやって靖国参拝駄目ってのがセットなら上の見解も一つの正論なので尊重するよ
・公職の人は公に靖国に行かない
・民間人は生贄に戦犯を差し出したことをやましく思いつつ靖国に行く
この二面性が一つの解決策ではある

294:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 23:18:34.56 PBDVetK60.net
財務省がアメリカの命令を受けて緊縮やってるかは定かではないけど
少なくとも年次改革要望書どおりの経済政策は是非もなく進むんだよな
逆らった鳩山は辞任に追い込まれ安倍も言いなりになるしかないのはどういう仕組みでそうなってるのか
知らんけど

295:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 23:22:11.86 lcBATQm80.net
>>283
疑獄事件や脱税、汚職、収賄等のスキャンダルのストック解放は定番よ
読売みたいなCIA工作員が社主をやってた(今も多分そう)メディアが率先して工作するよ
中川昭一がブッシュに掴み掛ったらすぐさま泥酔会見に引きずり出されたのも
読売主導というか主犯で、関わった官僚も出世してるし恐ろしい世界
鳩山の脱税だってストックしておいたネタをあえてあのタイミングで出したわけで
身ぎれいな政治家は総理になんかなれないから、基本国民の強固な支持がないと無理よ

296:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 23:26:24.68 bxZaSFeV0.net
来日記念!「ステファニー・ケルトンはワシントン最大のアイデアを持つ」
こちらです!
URLリンク(www.huffpost.com)
ステファニー・ケルトンは、嘲笑されるのには慣れっこだ。キャリアの大半でそうされてきた。大学院時代からだ。
1990年後半、彼女はケンブリッジ大学で後にシティグループのチーフエコノミストとなるウィレム・ビュイターの経済
学を受講していた。彼女があるモデルにおける貨幣について質問すると、ビュイターは振り向き、怒りで顔を真っ赤
にして、彼女を怒鳴りつけた。「カネが大切と思うような奴は」と彼女は昔を振り返る。「ひとり地下室でゴムホー
スで自分を叩き喜ぶような人間と同じタイプだ。」
>長いが興味深い

297:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 23:30:30.95 bxZaSFeV0.net
>>285
リンク貼り忘れ
URLリンク(econdays.net)

298:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/17 23:40:06.61 QBfyel/2H.net
浜田がMMTに寝返って上念は身の振り方に困ってるなw

299:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/18 00:01:12.88 Vpeyg0Ga0.net
>>285
>>286
せっかくいい記事なのに元英語サイトのgif…
URLリンク(www.huffpost.com)
Stephanie Kelton Has The Biggest Idea In Washington
URLリンク(img.huffingtonpost.com)


300:25692000006505b91efb.gif



301:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/18 00:02:47.76 ycEigXuEM.net
個人的には、MMTを日本で試して欲しい。
日本は、一兆円以上のの借金を抱えるアメリカと支那に比べれば
5パーセントぐらいしか借金が無いんだよ。
もっと、お金を刷らないと手形が出回っている国に勝てるわけがない。
国民数と借金とのバランスが他国と比べて異常に健全なんだと思う。
通貨が強いのではなくバランスが悪いだけ。
日本の場合、インフレーに近づけば近づくほど経済成長率が上がるような気がする。

302:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/18 00:41:42.64 ZXJpFE6W0.net
財務省がとある組織に支配されてるっていう陰謀もあるよね
麻生太郎もまともな考えで内閣中枢にはいったけどその後は売国主義的な政策の連発
安倍も最初はね
政界の大御所が弱みを握られたであろう事件は過去にあったし
いずれにしても腐敗した人選一掃されて清浄化にはまだ時間がかかるだろう

303:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/18 00:59:01.03 9hgfNtH90.net
ケルトン教授の来日を機に、日本史からMMTを考えてみました
URLリンク(www.kk-bestsellers.com)

304:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/18 01:10:01.20 eGfO7+670.net
>>288
ww

305:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/18 01:26:43.61 /0ZwFJbF0.net
>>287
社会主義って断じちゃったのがやっちゃった感あるな
まぁ、俺もMMTにはまだ懐疑的だしよく分かってないから
批判も賛成もできねぇわ
ケルトンの考えはよく分かった。
さぁ次はやべぇ方(ミッチェル)を呼んできてくれ!

306:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/18 01:51:40.47 ewwjMGEx0.net
???「MMTはインフレを抑えられない」
ケルトン「BIはインフレを抑えられない」
流石に草

307:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/18 02:04:57.51 3F0oOCkDa.net
「MMT」で借金漬けの日本が救われるって、本当なの?【相内ユウカにわからせたい!】
youtu.be/bp3-gUN9gYQ

308:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/18 02:05:14.87 a/UHoq610.net
藤原直哉
‏

@naoyafujiwara
2時間
2時間前

その他
安倍首相 汚職・収賄で逮捕へ【速報】松山地裁、今治市に安倍首相の公金詐欺疑惑の証拠開示を命令

309:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/18 02:21:40.77 tfsSPQok0.net
>>287
金融緩和より財政政策に触れないで
JGPばっか弄ってるな
あんなの失業対策だから
わざと矮小化させて互角のように見せてる

310:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/18 02:37:36.91 /0ZwFJbF0.net
BIは今後AIとか出来ちゃってはんぱねぇ供給能力獲得しちゃった経済で活躍すると思うけど
今恒久的制度として入れるのはダメじゃね

311:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/18 02:47:45.39 aCNDb5DEF.net
陰謀論の世界では、アメリカに逆らったら人工地震や富士山噴火という話もある
たとえ愛国総理大臣でも、日本のためなら自分はどうなってもいいと思っていても、
国民を人質に取られたらどうしようもない

312:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/18 03:22:52.49 /0ZwFJbF0.net
そういえばケルトンはゴミ箱の話してなくない?
税収をゴミ箱にぶち込むことでインフレ抑制するとかって奴
これはミッチェル?レイ?それとも俺に歪んで伝わってきてただけ?

313:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/18 04:19:04.89 ZXJpFE6W0.net
>>298
それだよなあ
シンギュラリティ後に第二次産業革命きたらいけるか�


314:�



315:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/18 04:34:23.13 3QbuefCir.net
>>272
それだったらアメリカの黒幕を証明しないといけない
あくまで財務省主導の政治家の決断ミスで30年間経済成長出来なかったのが現在の日本
責任をとるのは政治家と財務省

316:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/18 05:26:37.32 9EVEURxO0.net
>>300
URLリンク(bilbo.economicoutlook.net)
Bill Mitchell - Modern Monetary Theory
Deficit spending 101 ? Part 3
に出てる図だね
経済学101に和訳もある
他にも同様の説明をしているかは分からん

317:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/18 06:23:50.87 tWX0mUda0.net
ケルトン来日でリフレ派はメンツが丸つぶれになったわけだが、必死に言い訳してて草なんだがw

318:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/18 06:33:05.44 eGfO7+670.net
>>304
だから、MMTは元祖ケインズの流れなんだから、広義リフレ。
自分は20年前から言っている。

319:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/18 07:43:44.95 ewwjMGEx0.net
お前の定義なんて聞いてないが

320:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/18 07:48:16.53 ygCfvXDJ0.net
リフレ派に対しては草生やすどころか関心自体がなくなってるわ
存在自体がもうどうでもいい
むしろ財務省とマスゴミの力をバックに未だ絶大な力を持って財政均衡を叫ぶ主流派連中のが害悪でウザく思う

321:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/18 08:09:59.63 eGfO7+670.net
L・ランダル・レイ:「日本はMMTをやっているか?」
URLリンク(econdays.net)
最近、世界の政策決定エリートたちはMMTから距離を置こうとしていて、MMTのアプローチは狂気じみている
と断じて一蹴しようと極端にヒステリックになる現象が起こっている。日本人がいちばんすごい。
MMTが勢いを増すにつれて、世界中の記者たちから、日本はMMTの政策提言に従っている代表的な例な
のか?という質問が殺到するようになった。
私の答えはいつも同じ:ノー。日本は、主流の理論と政策がすべて間違っていることを証明するには完璧な事
例だ。と同時に、国を悩ますあらゆる問題に対して常に反MMT的政策を選ぶような国としても一番の好例だ。
そう答えると記者たちは驚く。日本の財政赤字は先進国で最大だ。政府債務比率は先進国で一番高い。
これってMMTの助言通りなのでは? ノー。
では、安倍首相が発表したプランは何か。消費税を引き上げて消費を抑え経済成長を抑制するそうだ。
ありえない。
これがいつもの日本の政策だ。経済が長期低迷から抜け出すそうになると、政策立案者はいつも財政赤字
を削減するためにと緊縮政策を採り、それによって経済を不況に戻すので常に不況ということになる。
これはMMTが推奨するものとは正反対だ。しかし専門家たちすら日本はここ数年ずっとMMT政策に従ってき
たと主張している。

322:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/18 08:10:43.17 eGfO7+670.net
「現代金融理論」ケルトン教授、左派サンダース氏の顧問に=米
2019年04月17日07時12分
URLリンク(www.jiji.com)
ケルトン教授は16年の大統領選でもサンダース氏の顧問を務めた。インタビューでは「財政規律よりも
財政拡大を優先し、失業者をなくすべきだ」と主張。「MMTは日本が直面するデ


323:フレの解毒剤になる」 とも語り、■今年10月の消費税増税は「経済にデフレ圧力をかけることになり、間違いだ」■と明言した。  日銀の金融政策については「ゼロ金利を放置しておけばいい」と提言した。また、「日本政府が自主的 にデフォルト(債務不履行)を宣言することはないと賭けてもいい」と語るとともに、「債務が日本(経済) に負のコストを強いている証拠はない」と指摘。日本は財政拡大による経済成長を目指すべきだとした。



324:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/18 08:12:03.02 9EVEURxO0.net
リフレ派10箇条かなんかあったよな
あれの通りになってて嗤える

325:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/18 08:15:49.91 9EVEURxO0.net
今朝の日経新聞で1ページ使って早川英男、ケルトン、小黒一正、小林慶一郎投稿によるMMT特集
しかし
「MMTの説明をするときには必ず一か所以上デマを入れないといけない」
という規則でもあるのかね?

326:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/18 08:38:49.45 ygCfvXDJ0.net
早川英男、小黒一正、小林慶一郎
ひでえ面子だな

327:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/18 09:40:16.89 TGbrRvez0.net
自国通貨建て国債なら、お金を刷っていくらでも返せるとゆうが、
例えば、刷りまくって返済し続けた挙句、ハイパーなインフレに発展したならば、
それを止めるには、刷るのをやめてデフォルトするしかない罠?

328:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/18 09:46:00.01 /0ZwFJbF0.net
>>303
ありがとう、ずいぶん前の話だな
ゴミ箱は新たに用意するというわけじゃないのかな?
概念上ゴミ箱に入れたのと同じですよってこと?

329:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/18 09:53:02.92 /0ZwFJbF0.net
>>313
ハイパーなインフレに突入したら逆のことやる
増税、財政支出を絞る
これ以上のインフレを避ける為
あえてデフォルトを選ぶのもありだね
アジア通貨危機の時のロシアがやった英断だと思う

330:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/07/18 09:56:00.40 eGtm76gyr.net
これは正しい
池田信夫@ikedanob
もしかするとJBpressの編集者は藤井が経済学者だと思って
いるのかもしれないが、彼は「京都大学大学院工学研究科教授」
で、経済学の知識は大学1年程度。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch