アベノミクスは消費税増税と共に終わった95at ECO
アベノミクスは消費税増税と共に終わった95 - 暇つぶし2ch650:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/10 17:27:35.99 Ht3Iv84B.net
アベノミクスのプロセス
・企業業績が上がる(内部留保(利益))
・業績良くなるので株価上がる
・株価上がると資金繰りも良くなる
・企業は業績を上げようと人を雇う
・就業者増える 添付した図は労働投入量つまり需要が増えたので供給(就業者)が増える
URLリンク(dotup.org)

651:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/10 17:38:49.73 YFrrXogJ.net
【悲報】国難安倍政権で公金による領収書なし機密費が56億円という異常事態
機密費 領収書なし56億円 安倍政権の5年 識者「異常だ」「根本的見直しを」
2018-10-03
第2次安倍政権が発足してから5年間に支出した内閣官房機密費(報償費)約62億円のうち、領収書がいらない「政策推進費」が全体の91%、56億円になることが29日、本紙が情報公開で入手した資料で判明しました。
毎月平均9千万円超の公金が領収書すらないまま支出されている異常な実態が浮き彫りとなっています。
URLリンク(snjpn.net)

652:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/10 18:28:13.54 Tgo8CIyh.net
1980年以降の首相足でみる日経平均
URLリンク(22.snpht.org)

653:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/10 18:30:12.09 nXRfAzL5.net
 
 アベノミクス失敗
 6年間の安倍晋三のマイナス&失敗実績です
■経済
--------
異次元緩和・・・・インフレターゲット大失敗
マイナス金利・・・地方銀行と地方を潰しただけ
世帯所得・・・・・年15万、5年で総額75万以上減少
実質賃金・・・・・5年間のうち4年がマイナスでアベノ不況
家計消費・・・・・4年連続マイナスで過去最悪記録を更新
世帯の生活水準・・過去30年間で最低を記録
トリクルダウン・・「労働分配率」が43年ぶりの低水準で大失敗
  
 

654:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/10 20:33:57.24 AkPKKJD7.net
“タコヤキも理由” 「魅力的な世界の大都市」 大阪が初ランクイン 1位は東京 3年連続 [コンデ・ナスト・トラベラー]
Visit Japan? @Visit_Japan
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

行ってみたい魅力的な世界の大都市を選ぶアメリカの旅行誌の調査で、1位に東京、2位に京都が選ばれたほか、初めて大阪が12位に入り、アメリカやカナダからの旅行客の増加につながるのではと関係者の期待を集めています。
北米の富裕層が主な読者層の、コンデ・ナスト・トラベラー誌は毎年この時期、読者を対象に北米を除く世界の旅行先で最も魅力的な都市を調査し、公表しています。
9日、発表されたことしの結果で大都市の部では、東京が3年連続で1位、京都が去年の3位から2位になったほか、初めて、大阪が12位に入りました。
旅行誌のウェブサイトには「東京や京都に押されてはいるが、大阪を訪れるべき理由は明快だ。ここにはタコヤキをはじめ、特別な食べ物が数多くある。プロ野球ファンもヤンキース並みの熱狂ぶりだ」と記されています。
アメリカから日本を訪れる観光客は去年は137万5000人と、前の年に比べ10.6%増えています。
今回、大阪がランク入りしたことについて日本政府観光局のニューヨーク事務所は「日本の大都市が画一的でなく多様だということが浸透するきっかけになれば」と期待を寄せています。
2018年10月10日 8時20分
NHK NEWS WEB
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
(deleted an unsolicited ad)

655:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/10 21:09:03.81 csDxteKr.net
【悲報】国難安倍政権で公金による領収書なし機密費が56億円という異常事態
機密費 領収書なし56億円 安倍政権の5年 識者「異常だ」「根本的見直しを」
2018-10-03
第2次安倍政権が発足してから5年間に支出した内閣官房機密費(報償費)約62億円のうち、領収書がいらない「政策推進費」が全体の91%、56億円になることが29日、本紙が情報公開で入手した資料で判明しました。
毎月平均9千万円超の公金が領収書すらないまま支出されている異常な実態が浮き彫りとなっています。
URLリンク(snjpn.net)

656:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/10 23:31:22.81 GFXr1MWt.net
飯田浩司のOK!Cozy up!
2018年10月10日(水)コメンテーター高橋洋一
10月10日(水)ニュースは・・・
▼東証システム障害発生
▼翁長前沖縄県知事の県民葬
▼IMFが世界経済成長見通しを下方修正
▼金正恩ローマ法王の訪朝歓迎の考え
▼日本・メコン地域諸国首脳会議
コメンテーターは高橋洋一
URLリンク(www.youtube.com)

657:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/11 00:12:33.59 qVInnWpq.net
月次GDP、前月比+0.8

658:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/11 01:03:20.74 IwvvUZak.net
 
 アベノミクス不況、節約さまざま。。
■20代男性
・飲み物をあまり買わないようにする(26歳)
・お風呂に入らない(29歳)
・食費を抑えるためにあまり食べないようにしている(27歳)
■20代女性
・休日に格安スーパーでまとめ買いをする(29歳)
・お風呂の残り湯を洗濯物に使う。天気のいい日中は窓の明かりで照明をつけずに過ごす。
・通信費は格安SIMにした(28歳)
■30代男性
・冬の休日はできるだけ布団で過ごして、エアコンを使わないようにしている(30歳)
・食費は自炊を中心にしている(31歳)
■30代女性
・ スーパーに行くときも必要な物をメモして行き、それ以外の物は買わない(31歳)
・化粧品はサンプル品を積極的にもらって使用(30歳)
 

659:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/11 02:09:17.37 tggXBV0m.net
 
【行政】厚生労働省「高齢者の皆さん、年金をあてにせず自助努力して」★3
スレリンク(newsplus板)

660:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/11 03:21:21.95 b6HnBLX7.net
【行政】厚生労働省「高齢者の皆さん、年金をあてにせず自助努力して」★4
スレリンク(newsplus板)

661:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/11 05:49:36.99 nHxbmY+M.net
階層間の所得移動が起こったのならば、第Ⅴ階級のエンゲル係数は低下していないとおかしい
年間収入五分位階級別エンゲル係数の推移
URLリンク(i.imgur.com)

662:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/11 07:19:14.16 oHTUEV8C.net
 
 アベノミクス失敗 消費低迷が止まらない
個人消費の萎縮は日本史上に例がないほどの状況だ。
安倍政権が発足した12年同期比で見ても、正規労働者は減少、非正規は増加している。
財布のヒモが固くなるのも当然で、総務省が発表した家計調査によると、
2人以上の世帯が昨年使ったお金は、月平均28万7373円。
実質で前年比2.3%マイナスで、2年連続で前年を下回った。
当然ながら、GDPもマイナス成長あるいは小幅プラス程度。
GDPの6割近くを占める個人消費が悪いことが響いている。
「マイナス金利政策は預金や国債頼みの高齢者を直撃し、
個人消費はますます凍りつく。
経営者のマインドも冷え込み、春闘での賃金アップも望み薄。
ますます消費が冷え……という負の連鎖です。
庶民殺しの政策をいつまで続ける気なのか。
 

663:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/11 07:20:37.40 NGUuNwGH.net
沖縄県知事選 若い世代は佐喜真淳、高齢者層は玉城デニー
安倍:553票
石破:254票 <善戦した!!!!

玉城:396632票 <圧勝した!!!!
佐喜真:316458票

664:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/11 09:27:36.37 ztm4xe9k.net
高齢者労働力率の推移(国際比較)
URLリンク(dol.ismcdn.jp)
 海外諸国は、大きく労働力率を低下させた後、近年ではむしろ、反転上昇する傾向にある。日本も同じ反転上昇の動きを見せているが、上昇に転じた時期は海外諸国よりかなり遅い。
気楽に老後の生活を楽しむという、欧米流の考え方になじむようになるのに時間がかかり、気がついたときには、むしろ欧米の方が高齢化対策で先を行っていたという格好だ。
 欧米の場合は、高齢期には働かない者が多くなっていたので、再度、働くようになれば、かなりの労働力が生み出される。
20代から50代までの40年間の就業年齢を、60代までの50年間に拡大すれば、労働力は25%増となる勘定である。欧米における移民人口が、約10%であるのと比較しても小さくない割合だ。
 日本の場合は、あまり高齢者の労働力率が低下しない段階で、反転上昇に転じたので、実は、高齢就業拡大による労働力増の効果は、欧米に比べて小さい点に留意が必要だ。
そういう意味からは、むしろ、これまで主婦としての役割を重視してきただけに、今後の伸びしろの大きな女性高齢者に期待される部分が大きいといえよう。
URLリンク(diamond.jp)

665:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/11 09:29:42.78 8A41t24C.net
 
アホノミクス6年やっても効果無しWWWWWWW
2年で2%のインフレ達成のはずが、追加緩和してマイナス金利やって、
6年続けても効果無しWWWWWWW
あげくの果てに文言削除、ぶざまあああああWWWWWWW
 

666:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/11 10:46:11.25 RnvO1GDm.net
民主時代から所得の減少とともに直滑降
アベノミクスで所得の上昇とともに改善するGDP貯蓄
URLリンク(or2.mobi)

667:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/11 10:58:37.54 oHTUEV8C.net
 
アホノミクス6年やっても効果無しWWWWWWW
2年で2%のインフレ達成のはずが、追加緩和してマイナス金利やって、
6年続けても効果無しWWWWWWW
あげくの果てに文言削除、ぶざまあああああWWWWWWW
 

668:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/11 14:39:39.56 m938P7ay.net
メイ英首相、TPP参加の用意表明
[ロンドン 10日 ロイター] - 英国のメイ首相は、英政府として環太平洋連携協定(TPP)に参加する用意があると表明した。
英国のTPP参加を巡っては、安倍晋三首相が英紙フィナンシャル・タイムズとのインタビューで、両手を広げて歓迎すると語っていた。
メイ氏は議会で「両手を広げて歓迎してもらえることを非常に喜ばしく思う。英国は参加する用意がある」と述べた。
2018年10月11日 / 07:40
ロイター
URLリンク(jp.reuters.com)

669:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/11 15:17:43.08 MCNVP4EU.net
【悲報】安倍改造内閣、片山さつきに早くも政治資金問題
片山さつき 政治団体 元恐喝犯からの1400万円借金【全文公開】
10/11(木) 11:00配信
安倍首相や派閥のボス・二階幹事長に猛烈なアピールを重ね、初入閣を果たした片山さつき地方創生相。
だが、紅一点の新大臣に早くも政治資金問題が浮上した。
片山氏の政治団体の収支報告書に記された巨額の借入金。一体、誰から何のために借りていたのか―。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

670:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/11 15:18:55.29 xsmYPFRZ.net
設備投資の意欲旺盛 8月機械受注、貿易戦争の影薄く
URLリンク(r.nikkei.com)
内閣府が10日発表した8月の機械受注統計によると、民間設備投資の先行指標である「船舶、電力を除く民需」の受注額(季節調整済み)が9815億円と、2008年1月以来の高水準となった。
製造業も非製造業も2カ月連続の増加となった。人手不足感の強い業種を中心に、旺盛な設備投資意欲が続いていることが示された。
事前の市場予想(QUICKまとめ)は前月比4.2%減だった。7月が11%増と大きな伸びを示してい..

671:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/11 16:42:14.87 oHTUEV8C.net
 
 アベノミクス失敗 消費低迷が止まらない
個人消費の萎縮は日本史上に例がないほどの状況だ。
安倍政権が発足した12年同期比で見ても、正規労働者は減少、非正規は増加している。
財布のヒモが固くなるのも当然で、総務省が発表した家計調査によると、
2人以上の世帯が昨年使ったお金は、月平均28万7373円。
実質で前年比2.3%マイナスで、2年連続で前年を下回った。
当然ながら、GDPもマイナス成長あるいは小幅プラス程度。
GDPの6割近くを占める個人消費が悪いことが響いている。
「マイナス金利政策は預金や国債頼みの高齢者を直撃し、
個人消費はますます凍りつく。
経営者のマインドも冷え込み、春闘での賃金アップも望み薄。
ますます消費が冷え……という負の連鎖です。
庶民殺しの政策をいつまで続ける気なのか。
 

672:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/11 16:44:55.56 eQpb1qg/.net
【悲報】韓国の観艦式、中国海軍も参加せず
スレリンク(news板)

673:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/11 21:28:02.27 xRHVYKMb.net
 
レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める
スレリンク(newsplus板)
【物価】ガソリン店頭、6週連続値上がり 157.5円
スレリンク(bizplus板)
【国内】外国人労働者、永住も可能に…熟練技能を条件★4
スレリンク(newsplus板)

674:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/12 04:40:59.00 NHUXDmC5.net
8月の機械受注。民需(船舶・電力会社からの受注を除く)は、1兆円に迫る10年ぶりの水準。ブレの多い指標だが、中期的に見ると緩やかに上昇している。
URLリンク(or2.mobi)

675:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/12 04:47:49.39 q6QOgcwL.net
 

 ◆安倍不況はかなり深刻◆
GDPはマイナスなのに大企業は収益増?
その分、中小企業や個人が割りを被ってるんですよ!
大企業も内部留保を溜めるばかり!
株高で儲けた富裕層も海外に資産逃し!
安倍政権が続くかぎり、これは続くと覚悟していてください!

 

676:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/12 07:42:45.31 Thp1mUBp.net
安倍首相 英国のTPP入りを「心から歓迎する」FT紙
・安倍首相 英国のTPP入り「心から歓迎」 FT紙
安倍首相は、日本は英国の環太平洋経済連携協定(TPP)参加を心から歓迎すると語った。8日付の英フィナンシャル・タイムズ(FT)紙が首相官邸で行った取材を報じた。
安倍首相は、英国はEU離脱後、欧州におけるゲートウェイの役割を失うものの、「グローバルな強みを備えた」国であり続けると強調し、英国にはEU圏を離れて自由貿易を実行する高い能力があると評価した。
安倍首相には、現地で事業展開の日系企業が、英国のEU離脱に伴う変化を蒙る懸念を払しょくする役割がある。
英国のフォックス国際貿易大臣も7月に安倍首相を表敬訪問した際にTPPへの英国の参加についての関心を表しており、これに対して安倍首相も歓迎の意と必要な情報提供を行う姿勢が示されていた。また9月にハント英外相の訪日の際も重ねてTPP加盟の関心が表されている。
・UK would be welcomed to TPP ‘with open arms’, says Shinzo Abe
URLリンク(www.ft.com)
(安倍首相)
URLリンク(jp.sputniknews.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
2018年10月08日 17:11 スプートニク日本
URLリンク(sptnkne.ws)

677:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/12 07:43:23.23 3n1zaSSq.net
                     .│             ____\\
       _|_\  \      .│       ─┼─      /
ー─一   /  |  |___   ─┼─    ─┼─      /
        /  ,|    _|    . │      r―┼┐     |
                     .│       \ノ ヽ     \_
    人        ヽ   r‐┐
   /  \     ̄| ̄| ̄ | ノ    ヽ   ―ァ  
 /─┬─\    ̄ ̄ ̄ ̄ | ヽ   -― 、  ./_ 
   ─|─      | ̄ ̄|  |_)     }   ̄/ 
  __|__    |__|  |     __ノ   (_ 
       /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ 
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ 
     ./::::::==   売国奴 `-::::::::ヽ
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 
     i::::::::l゛ ,/・\,!./・\、,l:::::::!
     .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i 
      i ″   ,ィ____.i i   i // 
      ヽ i   /  l  .i   i /  
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´   
      /|、 ヽ  ` ̄´  /     
   ,---i´  l ヽ ` "ー-´/      
'´ ̄   |  \ \__  / |\_   
     |    ゝ、 `/-\ | \ `ヽ
     |   / ヽ/i  / |   \ 
     `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ
       /     \ | |  `i´  
     

678:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/12 12:50:18.18 3WyYfOC4.net
日本のパスポートが世界最強に シンガポール抜きトップのビザ無し渡航190カ国
日本のパスポートが世界最強、シンガポール抜きトップに
(CNN) ビザなしで渡航できる国や地域の数を比較した世界のパスポートランキング更新版が9日に発表され、日本がそれまで同着だったシンガポールを抜いてトップに立った。
 ランキングは市民権や永住権の取得支援を手掛けるヘンリー&パートナーズがまとめている。
 それによると、日本のパスポート保有者がビザなしで渡航できる国や地域は、10月からミャンマーが加わって合計190カ国になった。
 シンガポールは189カ国で2位に後退した。
 2018年初めの時点でトップに立っていたドイツは188カ国で3位に後退し、フランスおよび韓国と並んでいる。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
CNN.co.jp 2018年10月10日 10時34分
URLリンク(news.livedoor.com)

679:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/12 12:56:08.47 cPiE8hj1.net
 
チンパンジーより知能が低い安倍晋三
URLリンク(i.imgur.com)

680:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/12 13:52:27.49 CJGENFY3.net
「自由だから非正規」4割増
労働力調査、賃金・待遇も改善
URLリンク(r.nikkei.com)
働く時間や場所の自由度を求めて非正規雇用を選ぶ人が増えている。総務省によると、4~6月時点で「都合のよい時間に働きたいから」非正規で働く人は592万人で、5年前から44%増えた。
人手不足を受け、賃金が上昇したり厚生年金に加入できたりと待遇改善が進んだことが大きい。企業は働き方改革を急ぐが、多様な働き方の実現にはなお課題が残る。
総務省が7日発表した4~6月の労働力調査(詳細集計)によると、パートやアルバイト、派遣社員といった非正規雇用は前年同期より4%多い2095万人だった。
非正規で働く理由として「都合のよい時間に働きたい」と答えた人が約3割占めた。こうした人が勤める業種は、卸小売業が155万人と全体の4分の1を占める。宿泊業・飲食サービス業が102万人、医療・福祉が84万人で続いた。
待遇の改善が非正規志向を後押ししている。人手が足りない企業は、正社員よりも転職が活発な非正規の賃金を引き上げてきた。
6月の毎月勤労統計調査によると、パートタイム労働者の時給が1.8%増だったのに対し、正社員ら一般労働者の所定内給与は0.9%増にとどまった。
非正規の賃金上昇ペースが正社員を上回り、両者の格差は縮まっている。厚生労働省の賃金構造基本統計調査によると、2017年の非正規の賃金は正社員の66%で5年前より4ポイントも上昇した。

681:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/12 14:14:14.68 aDbB68ff.net
 
【在留資格】外国人労働者、在留期限を撤廃 家族を呼び寄せ永住も可能に…「熟練した技能」を条件★8
スレリンク(newsplus板)
【外国人労働者】官房長官、外国人材受け入れ「法案作業を早急に進めるよう指示」
スレリンク(bizplus板)
【経済】レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める ★8
スレリンク(newsplus板)

682:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/12 14:15:51.43 q6oAdkcZ.net
 
 アベノミクスで家計は苦しい 節約志向が鮮明
家計が苦しくなったと感じている人が多くなり、節約意識が高まっていることが明らかになった。
所得が「増えた」と回答した人は12.0%だったのに対し、26.8%が「減った」と回答。
一方、支出については、「増えた」63.0%、「変わらない」30.7%に対して、「減った」6.3%だった。
支出が増えた原因として、消費増税だけでなく、円安による値上がりも考えられるという。
貯蓄が「増えた」と回答した人は9.2%、お小遣いが「増えた」と回答した人はわずか3.6%だった。
支出の割合が増え、家計のやりくりが苦しくなっていると感じる人が61.0%、
そのためか節約意識が高くなったと感じている人も62.2%という結果だった。
支出を見直したものは、「外食・飲み会」が55.8%で最多。
ついで「衣類・雑貨費」45.1%、「家庭の食費」40.9%、「旅行などの娯楽費」35.9%、
「水道光熱費」29.7%と、上位5項目を、何かを我慢する「ガマン型節約」が占める結果となった。
 一方、「通信費(パソコン・携帯)」13.5%、「車(バイク)の維持費」9.3%、
「生命保険料」7.6%、「住居費(ローン・家賃)」3.5%と、一度見直せば節約効果が継続する
「スッキリ型節約」を実施した人は少なかった。
 

683:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/12 15:16:36.65 EIgj5ONl.net
【芸能】タブーを怖れず『DA PUMP』ISSAが「沖縄基地問題」に真剣コメント
スレリンク(mnewsplus板)

684:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/12 17:26:40.56 TBsH2liN.net
【悲報】日本政府、今度は「FTA」を「TAG」と捏造
「TAG」は捏造の疑い/日本政府訳にのみ記載/日米共同声明 首相答弁との矛盾隠す
2018年10月6日 9時10分
先月開かれた日米首脳会談で発表した共同声明で日本市場のいっそうの開放に反対する世論を欺くため、日本政府が日本語訳を捏造(ねつぞう)した疑いが出てきました。
日米首脳会談では、新たな2国間の貿易協定交渉の開始を合意しました。
9月26日に発表された英語(正文)では「Trade Agreement」と貿易協定を意味する文字の頭文字は、大文字となっています。
しかし、物品については、「goods」と小文字。さらに、「as well as (同様に)」と続け、「other key areas including services (サービスを含むその他重要分野)」となっています。
正文には大文字でのTAG(物品貿易協定)という言葉はありません。
ところが、外務省が発表した共同声明の日本語訳(仮訳)では、「日米物品貿易協定(TAG)」の交渉を開始するとし、新貿易協定があたかも物品のみの交渉であるかのような表現になっています。
安倍晋三首相は、これまでのトランプ政権との交渉を「日米FTA(自由貿易協定)交渉と位置づけられるものではなく、その予備協議でもない」(5月8日、衆院本会議)としてきました。
日本語の仮訳は、この安倍首相の発言との整合性を取るためのものとみられます。
今回合意したとするTAGについても安倍首相は、「日米の物品貿易に関するTAG交渉は、これまで日本が結んできた包括的なFTAとは、全く異なるもの」(9月26日の会見)と述べました。
一方、在日米国大使館はホームページで日本語訳を掲載。
当該部分は、「物品、またサービスを含むその他重要分野における日米貿易協定の交渉を開始する」とし、新たな貿易協定の協議は、物品だけでなく、サービスを含む包括的なものだとしています。
ハガティ駐日米国大使は新聞のインタビューに答え「われわれはTAGという用語を使っていない」「共同声明には物品と同様にサービスを含む主要領域となっている」(「産経」3日付)と発言しています。
URLリンク(news.livedoor.com)

685:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/12 18:57:19.01 AuWEn+O+.net
 
【時事世論調査】安倍内閣支持率 41.9%(+0.2) 不支持 36.1%(-0.5) 政権浮揚ならず
スレリンク(newsplus板)
【消費増税】リーマンのようなことない限り来年11月に実施=菅官房長官 ★2
スレリンク(newsplus板)
【外国人労働者】官房長官、外国人材受け入れ「法案作業を早急に進めるよう指示」
スレリンク(bizplus板)
【在留資格】外国人労働者、在留期限を撤廃 家族を呼び寄せ永住も可能に…「熟練した技能」を条件★10
スレリンク(newsplus板)
【100年安心(願望)】厚生労働省「高齢者の皆さん、年金をあてにせず自助努力して」★7
スレリンク(newsplus板)
【物価】ガソリン店頭、6週連続値上がり 157.5円
スレリンク(bizplus板)
【経済】レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める ★9
スレリンク(newsplus板)
【経済】「消費税こわい」偏る負担 社会保障、現役もう限界
スレリンク(bizplus板)

686:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/12 20:36:41.21 1p0x/sz/.net
生活保護が増えているのは高齢者世帯だけ
高齢者世帯とその他の世帯の世帯数推移
URLリンク(or2.mobi)
被保護者調査
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

687:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/12 21:24:53.99 QUTaeecS.net
 
 マンション価格の下落が始まった
新設住宅着工はピークアウトしたようだ。
首都圏は20%超えの大幅マイナスの地域もあるという。
専門家は「貸家は郊外でピークアウトしており、
分譲マンションも大規模物件の減少が響いている」という。
 

688:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/12 21:29:10.86 GboehqC5.net
「韓国株式市場に冬」…過去最大65兆ウォンが「蒸発」
10/12(金) 8:23配信 中央日報日本語版
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
景気判断を引き下げ 「投資と雇用が不振」=韓国政府報告書
10/12(金) 11:39配信 聯合ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
17年ぶり逆転した韓・米の失業率…日本は19カ月連続の完全雇用 
10/12(金) 14:03配信 中央日報日本語版
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

689:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/12 21:31:10.06 Kne25OyT.net
 
 アベノミクス失敗
 6年間の安倍晋三のマイナス&失敗実績です
■経済
--------
異次元緩和・・・・インフレターゲット大失敗
マイナス金利・・・地方銀行と地方を潰しただけ
世帯所得・・・・・年15万、5年で総額75万以上減少
実質賃金・・・・・5年間のうち4年がマイナスでアベノ不況
家計消費・・・・・4年連続マイナスで過去最悪記録を更新
世帯の生活水準・・過去30年間で最低を記録
トリクルダウン・・「労働分配率」が43年ぶりの低水準で大失敗
  
 

690:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/12 23:06:28.95 ej2VMu16.net
給油所のバイト時給が最高水準 若者の「車離れ」一因
URLリンク(r.nikkei.com)
若者の定番バイトの時給は上昇している
URLリンク(22.snpht.org)

691:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/13 01:00:25.14 T62p9ovN.net
 
日本年金機構、手数料6億円むだ遣い 受給者情報を重複収集 機構「改善しまーす」
スレリンク(newsplus板)
【100年安心(願望)】厚生労働省「高齢者の皆さん、年金をあてにせず自助努力して」★7
スレリンク(newsplus板)
【消費増税】リーマンのようなことない限り来年11月に実施=菅官房長官 ★2
スレリンク(newsplus板)
【外国人労働者】官房長官、外国人材受け入れ「法案作業を早急に進めるよう指示」
スレリンク(bizplus板)
【在留資格】外国人労働者、在留期限を撤廃 家族を呼び寄せ永住も可能に…「熟練した技能」を条件★13
スレリンク(newsplus板)
【物価】ガソリン店頭、6週連続値上がり 157.5円
スレリンク(bizplus板)
【経済】レジ袋有料化、義務付けへ 環境省が方針固める ★9
スレリンク(newsplus板)
【経済】「消費税こわい」偏る負担 社会保障、現役もう限界
スレリンク(bizplus板)

692:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/13 01:47:44.29 WG9ICyRn.net
【在留資格】外国人労働者、在留期限を撤廃 家族を呼び寄せ永住も可能に…「熟練した技能」を条件★14
スレリンク(newsplus板)

693:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/13 08:39:21.74 GaLkgRjC.net
9月三鬼商事都心5区オフィス
空室率 2.33% 前月比 -0.12%
空室率は1994年以降の最低。賃料の+147円も大きい。少し前にUBSが公表した2018年主要20都市グローバル不動産バブル指数で東京は14番目だが過大との評価。所有者不明地が拡大している国は日本だけだが、東京はバブルではないにしろその手前。

694:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/13 08:40:17.77 HtAidsu+.net
 
アベノミクスは失敗
庶民は値上げについていけなかった
アベノミクスで材料を輸入に頼る我が国では、コストは上昇しました。
ところが各企業はダイレクトコストを反映させて値上げをしなかった。
というよりもできなかった。それでも消費低迷がおこったわけです。
日銀黒田総裁がおっしゃるようにインフレになれば消費者はそれを受け入れて
ドンドン消費を増やすということが事実であれば、
いくらコストが上がろうと消費者はそれを受け入れてくれたはずです。
ところが実際にはそうなはなりませんでした。
いくつかの企業は値上げ路線を宣言して強気に出ましたが、
客離れを生じ、、消費者は値上げに反発したということです。
つまり、コストプッシュ型のインフレでは消費者の消費を誘発することはできなかったということです。
中小零細企業では死活問題です。そしてGDPの約6割を占める
個人消費に関わる産業の多くは中小零細企業です。
事態はもっと深刻。つまりアベノミクスによるコスト上昇は、消費の拡大に寄与しません。
しかも消費税と社会保障費は上がっております。
これで消費が増えるわけありません。6年もやって効果が出ないのなら、
もはや失敗を認め、政策修正の段階だと思います。
 

695:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/13 11:45:46.65 G0gjlBrR.net
外国人材、熟練認定で永住など可能に 官房長官「人手不足で急務」
URLリンク(jp.reuters.com)
> 新たな制度では、技能を保有する在留者に対して「特定技能1号」と「特定技能2号」の2種の資格を創設する。1号は相当程度の知識と経験保有者が対象だが、在留期間は通算5年が上限で、家族の帯同は認めない
1号
・相当程度の知識と経験保有者が対象
・在留期間は通算5年が上限 ・家族の帯同は認めない
・所管省庁が定める一定の試験に合格することで2号認定に移行できる
2号
・家族帯同が可能
・雇用契約が続いているならば、在留資格を更新し続けることで日本に滞在を続けることができる

696:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/13 11:47:37.35 EknTUtsa.net
 
安倍政権は日本経済をガタガタにした
国の借金すなわち日本国債。
毎年100兆円近い予算の3分の1を穴埋めし、
積もり積もった残高は4割を超えに達した。
ツケはいつか子や孫たちが払う。
これまでは銀行などが買ってくれたので借金もできた。
だが黒田日銀はそれらの買い手を全て市場から追い出した。
後始末は誰がするにも大変だ。
安倍は国難、安倍は悪魔
 

697:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/13 12:23:38.11 AoknBtAC.net
技の枝野「他の政党と安易に選挙協力するのは本来のあるべき姿ではない」と民民党を牽制
URLリンク(itest.5ch.net)

698:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/13 13:13:22.67 BUJFYMPR.net
 
政府、単純労働でも在留資格解禁★2
スレリンク(newsplus板)
【在留資格】外国人労働者、在留期限を撤廃 家族を呼び寄せ永住も可能に…「熟練した技能」を条件★15
スレリンク(newsplus板)

699:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/13 16:43:41.96 ACurir5l.net
【アベ政治】100年不安のインチキ年金制度
「高齢者の皆さん、年金をあてにせず自助努力して!!」
年金制度見直し 高齢者の就労長期化や自助努力促進も 厚労省
2018年10月10日 21時23分
5年に一度行われている公的年金制度の見直しで厚生労働省は、高齢者の働く期間の長期化や多様な働き方を反映する制度にする一方、高齢者の自助努力の促進も図るとした、見直しの方向性を初めて示しました。
政府は、全世代型の社会保障の実現に向けて、2021年度までに公的年金を含む制度改革を行う方針で、社会保障審議会の年金部会では、働く高齢者の増加も踏まえて、5年に一度行う制度の見直しをことし4月から始めています。
10日行われた部会で厚生労働省は、平均寿命が延びたため、1990年生まれで65歳になった人のうち、さらに90歳まで長生きする人は男性の5人に2人、女性は3人に2人になるとしたうえで、働く高齢者も増えているとしたデータを示しました。
そして公的年金制度の見直しの方向性を初めて示し、就労期間の長期化を反映するとともに、多様な働き方に合わせた柔軟な制度にすること、さらに高齢者の自助努力の促進も図るとしています。
これに対し、出席者からは、健康状態には個人差があり、就労が困難な高齢者への影響も考慮すべきだといった指摘が出されました。
厚生労働省は、今後受給開始年齢の選択肢を広げることや、私的年金の活用促進など具体的な制度改正についての議論を進め、再来年・2020年に法改正を目指すことにしています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

700:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/13 18:21:05.96 OPV8TVgc.net
8月の現金給与総額、13ヵ月連続の前年同月比増加
2018年10月10日
URLリンク(www.taxcom.co.jp)
 厚生労働省が発表した「毎月勤労統計調査」結果速報によると、従業員5人以上の事業所の8月の一人平均現金給与総額は、前年同月比0.9%増の27万6366円で13ヵ月連続の増加となった。
給与総額のうち、基本給に当たる所定内給与は1.4%増の24万3809円で17ヵ月連続の増加、残業代などの所定外給与は1.0%増の1万9169円で10ヵ月連続の増加、賞与など特別に支払われた給与は▲7.4%の1万3388円で4ヵ月ぶりに減少した。
 この結果、所定内給与と所定外給与を合計したきまって支給する給与は、前年同月比1.3%増の26万2978円で17ヵ月連続の増加。現金給与総額を就業形態別にみると、一般労働者は0.8%増の35万4849円、パートタイム労働者は2.2%増の9万8958円。
なお、物価の変動分を計算に入れた実質賃金指数(現金給与総額)は、消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合)が0.2%下降し、▲0.6%で4ヵ月ぶりの減少となった。
 また、8月の一人平均総実労働時間は、前年同月比0.7%増の140.1時間で3ヵ月ぶりの増加。内訳は、所定内労働時間が0.9%増の130.1時間で3ヵ月ぶりの増加、所定外労働時間は▲2.9%の10.0時間で2ヵ月連続の減少。
景気との連動性が高い製造業の所定外労働時間(季節調整済指数)は▲1.2%で5ヵ月連続の減少。就業形態別にみると、一般労働者は▲0.9%の164.2時間、パートタイム労働者は▲0.6%の85.7時間となった。
 一方、8月の常用労働者数は、前年同月比1.3%増の5022万1千人となり、150ヵ月連続の増加。就業形態別にみると、正社員などの一般労働者は1.0%増の3480万5千人で60ヵ月連続の増加、パートタイム労働者は2.3%増の1541万6千人で152ヵ月連続の増加。
主な産業についてみると、製造業は1.3%増、卸売業、小売業は1.1%増、医療、福祉は2.1%増となった。なお、勤労統計の速報値は、確報で改訂される場合がある。

701:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/13 18:59:10.71 1V/UN/vx.net
 
アベノミクスは失敗
庶民は値上げについていけなかった
アベノミクスで材料を輸入に頼る我が国では、コストは上昇しました。
ところが各企業はダイレクトコストを反映させて値上げをしなかった。
というよりもできなかった。それでも消費低迷がおこったわけです。
日銀黒田総裁がおっしゃるようにインフレになれば消費者はそれを受け入れて
ドンドン消費を増やすということが事実であれば、
いくらコストが上がろうと消費者はそれを受け入れてくれたはずです。
ところが実際にはそうなはなりませんでした。
いくつかの企業は値上げ路線を宣言して強気に出ましたが、
客離れを生じ、、消費者は値上げに反発したということです。
つまり、コストプッシュ型のインフレでは消費者の消費を誘発することはできなかったということです。
中小零細企業では死活問題です。そしてGDPの約6割を占める
個人消費に関わる産業の多くは中小零細企業です。
事態はもっと深刻。つまりアベノミクスによるコスト上昇は、消費の拡大に寄与しません。
しかも消費税と社会保障費は上がっております。
これで消費が増えるわけありません。6年もやって効果が出ないのなら、
もはや失敗を認め、政策修正の段階だと思います。
 

702:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/13 19:59:08.18 ExhmsZ9o.net
【ラグビー】日本が南アフリカ破った「史上最大の番狂わせ」映画に
【ロンドン=風間徹也】ラグビーの2015年ワールドカップ(W杯)イングランド大会で日本が南アフリカを破った一戦が映画化されると、英BBC(電子版)などが報じた。
 試合会場となった街の名前にちなみ、仮のタイトルは「The Brighton Miracle(ブライトンの奇跡)」。来年1月に撮影が始まる予定だ。
 日本が南アを34―32で破ったのは英ブライトンで行われたグループリーグ第1戦。それまでW杯24試合で1勝2分け21敗の日本は、圧倒的不利と見られていたが、優勝候補から金星を挙げ「史上最大の番狂わせ」と言われた。
 映画では、日本代表を率いて「奇跡」を起こしたエディー・ジョーンズ・ヘッドコーチ(現イングランド代表監督)らの姿を描く。監督と脚本は、同氏と親交のある豪州出身で元ラグビー選手のマックス・マニックス氏。日本で来年開催されるW杯の盛り上がりに、一役買いそうだ。
10/13(土) 13:50配信 読売新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

703:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/13 20:04:13.95 1V/UN/vx.net
 
 アベノミクス失敗!
  人手不足が日本経済をどん底に突き落とす!
 

704:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/14 07:56:37.07 WC92guYq.net
4~9月企業倒産、2.3%減 過去30年で3番目の低水準
URLリンク(r.nikkei.com)
民間調査会社の東京商工リサーチが9日発表した2018年度上半期(4~9月)の全国企業倒産(負債額1000万円以上)件数は前年同期比2.3%減の4124件だった。
年度上半期としては2年ぶりに前年同期を下回り、過去30年ではバブル景気時の1990年度上半期(3070件)、89年度上半期(3652件)に次ぐ3番目の低水準となった。建設業や製造業を中心に幅広い業種で倒産件数が減少したが、「人手不足」関連の倒産は5割増加した。
産業別では全10産業のうち7産業で倒産件数が前年同期を下回った。建設業の10年連続を筆頭に、製造業は9年連続、卸売業は6年連続、不動産業は4年連続で減少した。
その一方で飲食業を含むサービス業が3年連続で上昇したほか、小売業が6年ぶりに増加に転じた。
負債総額は8375億6900万円と前年同期から60.4%減少した。年度上半期としては過去30年で4番目に少ない金額だった。
前年同期はタカタ(負債1兆5024億円)が製造業として戦後最大の倒産に陥っており、反動が出た。負債10億円以上の大型倒産の件数は2年ぶりに100件割れとなった。

705:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/14 08:09:46.91 LaOM7LKF.net
18年度の設備投資、中小43%が「あり」 商工中金調査
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
 商工中金がまとめた7月時点の中小企業設備投資動向調査によると、2018年度に設備投資の計画が「ある」と回答した企業は全体の43.8%で、15年度以降ほぼ横ばいで推移している。
ただ、リーマン・ショックがあった08年以前の50%超の水準には至っていない。「なし」は33.3%、「未定」が22.9%だった。
 製造業では「ある」との回答が53.8%と前年度比1.3ポイント増、非製造業は0.6ポイント減の38.5%。理由は「増産や販売力の増強」「新規事業への進出」といったものが増えている。
調査は、毎年夏と冬に実施。取引先1万105社が対象で、4746社(回答率47.0%)から回答を得た。

706:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/14 08:35:53.56 Kbv7VSrk.net
 
 アベノミクス失敗 人手不足で地場産業が窮地に
人手不足による経済停滞が深刻化している。
企業も人手不足が経済活動の足を引っ張りつつあるとの見方が増えている。
「求人費の上昇など売上高に対する利益確保が難しい」(北陸のレストラン)、
燃料などコストの上昇も響く。九州の輸送業は
「物流経費が増えて荷主に転嫁できるかが課題になるが、
簡単にはいかない」と利幅圧縮を指摘。
食料品や日用品が値上がりするなか「可処分所得の上昇は望めないため、
余分なものは買わない傾向がしばらく続く」
(北関東のスーパー)と家計の節約志向が強まるとみる向きもある。
家計が高額品の消費を様子見する姿勢もうかがえる。
北海道の住宅販売会社は
「分譲マンション購入時の商談に要する時間が長くなり、
客の歩留まり率も低下している」と明かす。
「来客数は増加しているが、すぐに購入しない」
(中国の家電量販店)といった声も出ている。
 
 

707:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/14 08:58:13.43 Tp4sFXfx.net
4~9月企業倒産、2.3%減 過去30年で3番目の低水準
URLリンク(r.nikkei.com)
民間調査会社の東京商工リサーチが9日発表した2018年度上半期(4~9月)の全国企業倒産(負債額1000万円以上)件数は前年同期比2.3%減の4124件だった。
年度上半期としては2年ぶりに前年同期を下回り、過去30年ではバブル景気時の1990年度上半期(3070件)、89年度上半期(3652件)に次ぐ3番目の低水準となった。建設業や製造業を中心に幅広い業種で倒産件数が減少したが、「人手不足」関連の倒産は5割増加した。
産業別では全10産業のうち7産業で倒産件数が前年同期を下回った。建設業の10年連続を筆頭に、製造業は9年連続、卸売業は6年連続、不動産業は4年連続で減少した。
その一方で飲食業を含むサービス業が3年連続で上昇したほか、小売業が6年ぶりに増加に転じた。
負債総額は8375億6900万円と前年同期から60.4%減少した。年度上半期としては過去30年で4番目に少ない金額だった。
前年同期はタカタ(負債1兆5024億円)が製造業として戦後最大の倒産に陥っており、反動が出た。負債10億円以上の大型倒産の件数は2年ぶりに100件割れとなった。

708:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/14 09:11:03.25 PcSdgteg.net
 
アベノミクス失敗、地方自治体の資金難が深刻化
アベノミクスは大都市や大企業に利益をもたらしたが、
中小企業はかつてなかったほど厳しい状況だ。
地方では、一向に景気回復の兆しが見られない。
金融緩和による反動が自治体を蝕み始めているのだ。
その最たる例が、マイナス金利政策だ。
政府・日銀が一体化して取り組んだマイナス金利政策により、
地方自治体は資金調達に苦しむようになった。

 

709:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/14 10:08:59.44 xTKgoWhO.net
猛暑、思わぬ追い風
2018年10月13日 2:00
URLリンク(r.nikkei.com)
夏場の猛暑は小売り各社にとって思わぬ追い風となった。気象庁によると6~8月の東日本の平均気温は平年より1.7度高く、過去最高だった。この結果、コンビニやスーパーでは飲料やアイス、冷やし麺などの販売が軒並み増えた。
日本経済新聞が小売り・外食の主要25社を対象に実施した猛暑や災害に関するアンケートでは、12社が「猛暑は業績にプラスの影響」と回答した。
ニトリホールディングスでは定番商品の冷感寝具が「..

710:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/14 10:33:08.95 Y9z4wlIR.net
 
 アベノミクス失敗 人手不足で地場産業が窮地に
人手不足による経済停滞が深刻化している。
企業も人手不足が経済活動の足を引っ張りつつあるとの見方が増えている。
「求人費の上昇など売上高に対する利益確保が難しい」(北陸のレストラン)、
燃料などコストの上昇も響く。九州の輸送業は
「物流経費が増えて荷主に転嫁できるかが課題になるが、
簡単にはいかない」と利幅圧縮を指摘。
食料品や日用品が値上がりするなか「可処分所得の上昇は望めないため、
余分なものは買わない傾向がしばらく続く」
(北関東のスーパー)と家計の節約志向が強まるとみる向きもある。
家計が高額品の消費を様子見する姿勢もうかがえる。
北海道の住宅販売会社は
「分譲マンション購入時の商談に要する時間が長くなり、
客の歩留まり率も低下している」と明かす。
「来客数は増加しているが、すぐに購入しない」
(中国の家電量販店)といった声も出ている。
 
 

711:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/14 13:08:20.06 LuacUQvC.net
 
【安倍首相】消費増税、予定通り来年10月実施…首相表明へ★5
スレリンク(newsplus板)
【安倍政権】政府、単純労働でも在留資格解禁★16
スレリンク(newsplus板)

712:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/14 13:20:31.51 LuacUQvC.net
 
【安倍首相】消費増税、予定通り来年10月実施…首相表明へ★6
スレリンク(newsplus板)

713:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/14 13:40:21.19 1100fvzu.net
【アベノ不況】GDP成長率、わずか0.37%の見通しに 2カ月連続で下方修正
GDP見通しを下方修正 0.37%に ESPフォーキャスト
2018/10/11 18:00
日本経済研究センターが11日発表した10月の民間エコノミストの経済見通し「ESPフォーキャスト調査」によると、2018年7~9月期の実質国内総生産(GDP)成長率は前期比年率0.37%となった。
前月時点の見通しは0.60%で、2カ月連続の下方修正となった。
設備投資と消費はほぼ横ばいだったが、輸出が下振れしたのが響いた。
日経センターの分析によると、9月は台風や地震の被害による供給制約に加え、米国の自動車販売が振るわなかったことから、エコノミストが輸出の見通しを前月から下方修正した。
URLリンク(www.nikkei.com)

714:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/14 13:43:33.65 vGRH2EbS.net
8月の聴取率おは寺は上念がトップかぁ
1時間平均聴取率は文化放送で第3位
1位のゴルラジと0.1%差いい勝負だ
おは寺安泰ですな

715:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/14 15:29:22.53 BcDzYgoO.net
消費増税を凍結せよ
URLリンク(22.snpht.org)

716:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/14 19:03:11.27 6ysB0zK+.net
法人所得、過去最高70兆円 17年度
2018年10月13日 2:00
URLリンク(r.nikkei.com)
2017年度に決算期を迎えた全国の法人の申告所得の総額が、16年度比11%増の70兆7677億円と過去最高だったことが12日、国税庁のまとめで分かった。増加は8年連..

717:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/14 19:20:38.42 wBAQ8KW5.net
 
【アベノ不況】GDP成長率、わずか0.37%の見通しに 2カ月連続で下方修正
GDP見通しを下方修正 0.37%に ESPフォーキャスト
2018/10/11 18:00
日本経済研究センターが11日発表した10月の民間エコノミストの経済見通し
「ESPフォーキャスト調査」によると、
2018年7~9月期の実質国内総生産(GDP)成長率は前期比年率0.37%となった。
前月時点の見通しは0.60%で、2カ月連続の下方修正となった。
設備投資と消費はほぼ横ばいだったが、輸出が下振れしたのが響いた。
日経センターの分析によると、9月は台風や地震の被害による供給制約に加え、
米国の自動車販売が振るわなかったことから、
エコノミストが輸出の見通しを前月から下方修正した。
URLリンク(www.nikkei.com)

718:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/15 04:23:44.51 ZhUy6bKq.net
アベノミクス大失敗

719:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/15 05:17:00.92 4Uk41/KD.net
消費税を上げる前に
特別会計に会計監査を入れろよ

720:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/15 06:19:10.87 rlWL/8nO.net
コラム:日本の純資産はプラマイゼロ、IMFの新国富論
URLリンク(jp.reuters.com)
IMFが10日公表した世界経済生産の61%を占める31カ国の財政モニター報告書には、驚くべき指摘が並んでいる。公的部門の
正味資産の合計額は101兆ドル(約1京1000兆円)に上り、合計国内総生産(GDP)の219%に相当する。一方、公的債務の合
計は同94%であり、資産はその倍以上あるということになる。
巨額の借金を抱える日本の場合、負債額はGDPの283%に相当するが、その半分以上を日本銀行を含めた政府機関が抱えてい
る。他の資産も考慮に入れて試算すると、日本の「純資産」はほぼプラスマイナスゼロになると、IMFは指摘している。
URLリンク(www.imf.org)

721:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/15 06:20:58.83 WoeD7mT5.net
 
 アベノミクス失敗
 6年間の安倍晋三のマイナス&失敗実績です
■経済
--------
異次元緩和・・・・インフレターゲット大失敗
マイナス金利・・・地方銀行と地方を潰しただけ
世帯所得・・・・・年15万、5年で総額75万以上減少
実質賃金・・・・・5年間のうち4年がマイナスでアベノ不況
家計消費・・・・・4年連続マイナスで過去最悪記録を更新
世帯の生活水準・・過去30年間で最低を記録
トリクルダウン・・「労働分配率」が43年ぶりの低水準で大失敗
  
 

722:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/15 07:47:03.95 W1RX5p1U.net
設備投資計画13年ぶり高水準 7~9月調査、前回から上方修正
URLリンク(r.nikkei.com)
財務省と内閣府が12日発表した7~9月の法人企業景気予測調査によると、2018年度の設備投資計画(ソフトウエアを含む)は全産業で前年度比9.9%増となる見通しだ。
7~9月としては05年度以来、13年ぶりの高水準。前回4~6月の調査(5.4%増)から大幅な上方修正となり、企業の投資意欲の高まりを示している。
調査は8月15日時点で、資本金1千万円以上の法人が対象。設備投資計画は04年度以降、四半期ごとに調査している。
18年度分の計画について、5月に実施した前回4~6月調査では5.4%増を見込んでいた。
4~6月調査から7~9月調査にかけて計画が大きく上方修正されることは珍しい。業種別では製造業が21.8%増(前回調査は15.1%増)、非製造業が3.3%増(同0.1%増)となった。
第一生命経済研究所の新家義貴氏は「(米中をはじめとする)貿易戦争の激化を受けて投資を手控える動きにつながるとの指摘は多いが、今のところ先送りの様子はうかがえない」と話す。
大企業の景況感を示す景況判断指数(BSI)は2四半期ぶりのプラスだった。景況感の強さも、企業の先行きへの自信につながっているようだ。

723:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/15 07:47:11.21 WoeD7mT5.net
 
アベノミクス不況が本格化
人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え
深刻な人手不足を背景にした国内の企業倒産が件数・負債総額ともに
過去最多ペースで増加していることが14日、分かった。
今年1~9月の合計は299件に上り、10月中にも
平成29年の年間水準(317件)を上回りそうだ。
従業員が確保できず事業継続が困難になったり、
社員を引き留めるため賃金を無理に引き上げたことで
収支が悪化したりしたケースが目立つ。

 

724:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/15 12:06:54.58 QfpZG+m6.net
 
【経済】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え★3
スレリンク(newsplus板)
【経済】「製造業」はなくなる 日立・東原社長が語る未来
スレリンク(bizplus板)
【経済】消費増税、予定通り来年10月実施…首相表明へ
スレリンク(bizplus板)
【日銀】「景気に大きな影響ない」 10%への消費税増税で-黒田日銀総裁★5
スレリンク(newsplus板)

725:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/15 16:42:21.21 iAUZAOc3.net
生保から見た内外景気 刺激策、特効薬は利上げ
富国生命保険社長 米山好映氏
URLリンク(www.nikkei.com)
金利が上昇して株価が下落しても、利回りの高い国債を買いたいという願望が強く出ている。必要な政策は、日銀が1000京倍まで国債価格を買い上げる覚悟を持って国債全額購入という目標を示すこと。

726:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/15 17:36:04.69 8D7bO2Ne.net
【悲報】日経平均株価大幅下落 国難安倍晋三による消費税増税で景気の腰折れ懸念
日経平均大引け 大幅反落、423円安 2カ月ぶり安値、為替条項などに警戒
URLリンク(www.nikkei.com)
15日の東京株式市場で日経平均株価は大きく反落した。
終値は前週末比423円36銭(1.87%)安の2万2271円30銭と、8月21日以来およそ2カ月ぶりの安値を付けた。
ムニューシン米財務長官が13日に日本にも通貨安誘導を封じる為替条項を求める考えを示し、一段の円安・ドル高が進みにくくなるとの警戒から輸出関連株中心に売りが出た。
政府が2019年10月の消費増税を予定通り実施する方針だと伝わり、景気の腰折れ懸念が改めて意識されたことも相場の重荷となった。

727:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/15 17:52:35.17 LuptHMun.net
【JNN世論調査】安倍内閣支持率 51.7% (+5.5) 不支持 45.6% (-6.4)-政党支持率 自民 38.4% (+7.9) 立憲 5.3% (-0.2) 国民1.3%(+0.8%)
スレリンク(newsplus板)

728:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/15 22:00:11.23 8e4a6xxl.net
 
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★3
スレリンク(newsplus板)
【安倍首相】消費税率引き上げ、閣議で表明 19年10月から10% 「あらゆる施策総動員、全力で対応する」★18
スレリンク(newsplus板)

729:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/15 22:15:02.55 0rS5gcZ0.net
TBS「世論調査、携帯電話も対象に加えたら安倍内閣・自民党支持率が急激に上がってしまった…」
JNN世論調査、改憲案の臨時国会提出「反対」5割超
 安倍総理が自民党の憲法改正案を「次の国会で提出を目指すべきだ」と話していることについて、5割以上の人がこの考えに反対していることがJNN世論調査でわかりました。
 調査は10月13日と14日に行いました。今回から、携帯電話も調査対象に加えるなどの変更を行っています。
 安倍内閣を支持できるという人は51.7%でした。一方、支持できないという人は45.6%でした。調査方法が異なるので単純に比較はできませんが、支持が不支持を上回るのは今年の3月以来、7か月ぶりです。
URLリンク(news.tbs.co.jp)
調査日 2018年9月1日,2日
URLリンク(news.tbs.co.jp)
URLリンク(news.tbs.co.jp)
URLリンク(news.tbs.co.jp)

730:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/15 22:58:30.31 OyZtbbjP.net
高橋洋一(嘉悦大)
@YoichiTakahashi
ついにキタ。各国で財政をBS、純資産(負債)でみるようになってから時間が経ったので分析できるようになった。
このIMFレポートはZの影響がほぼないので、こういうものを日本のマスコミは報道すべきだが、Zに忖度か読めないか→Fiscal Monitor
IMF Fiscal Monitor: Managing Public Wealth, October 2018
URLリンク(www.imf.org)
午後8:06 2018年10月13日

731:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/15 22:59:33.71 lY4CG6lm.net
時計泥棒のくせにエラそうなクチ叩くんじゃないよ

732:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/15 23:28:42.15 sIQrnE+a.net
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━//・\ ./・\\━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ─┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
【経済】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え★6
スレリンク(newsplus板)

733:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/16 00:24:50.45 UEa6lxJ+.net
【安倍首相】消費税率引き上げ、閣議で表明 19年10月から10% 「あらゆる施策総動員、全力で対応する」★19
スレリンク(newsplus板)
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★5
スレリンク(newsplus板)
【日銀】「景気に大きな影響ない」 10%への消費税増税で-黒田日銀総裁★6
スレリンク(newsplus板)
【消費税10%】引き上げ表明「非常に良いことだと歓迎する」=経団連会長
スレリンク(newsplus板)
経団連会長、安倍首相の消費増税表明を歓迎 10%超の議論「今ではない」
スレリンク(newsplus板)

734:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/16 05:05:25.19 h4Ob99EH.net
9月末の銀行貸し出し、過去最高2.6%増=全国銀行協会
URLリンク(www.jiji.com)
 全国銀行協会が10日発表した9月末の預金・貸出金速報によると、加盟115行の貸出金残高は、前年同月比2.6%増の493兆8655億円と3カ月ぶりに過去最高を更新した。
日銀のマイナス金利政策を背景に、企業などへの貸し出しが拡大した。

735:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/16 06:39:23.56 /GyhWqML.net
 
アベノミクス不況が本格化
人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え
深刻な人手不足を背景にした国内の企業倒産が件数・負債総額ともに
過去最多ペースで増加していることが14日、分かった。
今年1~9月の合計は299件に上り、10月中にも
平成29年の年間水準(317件)を上回りそうだ。
従業員が確保できず事業継続が困難になったり、
社員を引き留めるため賃金を無理に引き上げたことで
収支が悪化したりしたケースが目立つ。

 

736:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/16 06:51:31.33 KJU+NJC7.net
平成30年度上期倒産はバブル末期以来の低水準 東京商工リサーチ
2018.10.9 17:37
URLリンク(www.sankei.com)
 東京商工リサーチが9日発表した平成30年度上期(4~9月)の企業倒産件数(負債額1千万円以上)は、前年同期比2・27%減の4124件で2年ぶりに前年実績を下回った。
バブル末期の平成元年度上期(3652件)以来の低水準。景気拡大により建設業や製造業など10産業中7産業で倒産が減少した。
 負債総額は60・44%減の8375億円で、こちらも2年ぶりの前年割れ。29年度上期に欠陥エアバッグ問題で戦後最大の製造業倒産となったタカタが含まれた影響で大幅に目減りした。
 主な大型倒産は、加工食品のオーナー制度で出資を募ったケフィア事業振興会(負債額1001億円)▽東京証券取引所1部上場で油ガス田の掘削を請け負った日本海洋掘削(同904億円)
▽スルガ銀行による不正融資問題の発端となった不動産会社スマートデイズ(同60億円)-など。
 一方、東京商工リサーチの担当者は「自然災害を背景とした倒産は発生3カ月後から増える傾向がある」と説明している。
西日本豪雨や北海道の地震など今年夏以降相次いだ自然災害の影響は下期に出てくるとみられ、今後は倒産や廃業が増加する可能性がある。

737:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/16 06:52:47.88 LcevYdhs.net
 
 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠
(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。
(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。
(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。
(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。

 

738:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/16 07:31:38.25 mFiocIdm.net
>>737
曲がり屋乙

739:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/16 07:53:51.95 LcevYdhs.net
 
 アホノミクス工作員は実は反アベノミクス反安倍だった!
早朝から深夜まで安倍批判スレ、アベノミクス批判スレに
sage書き込み連続のアホノミクス工作員。
安倍内閣によるあからさまな捏造、改ざん、かさ上げの
統計数値や記事を鵜呑みして貼り付け。
膨大な数の安倍批判スレに毎日書き込んでくれてろおかげで、
安倍批判スレがいずれもdat落ちしないで済んでいる。
一見、安倍擁護に見えるのだが、実は彼はアベノミクスに強硬に反対しており、
安倍晋三を心底より激しく憎悪しているのだ。
膨大な数のアベノミクス批判スレを維持繁栄させる任務を担って、
日夜裏方として反安倍攻撃を逆説的に行っているのです。

 

740:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/16 09:44:29.15 EXoHY6WR.net
>>739
妄想乙

741:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/16 09:48:05.16 Reaik5P3.net
↑あっ、記事貼りアホノミクス工作員がしゃべったw
しかし、たったの3文字wwwwwwwwwwww

742:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/16 15:01:44.30 UeQ+TZR5.net
【朗報】産経ですら安倍改造内閣「評価せず」58.6% 「評価する」24 .9% 内閣支持率も下落
産経・FNN合同世論調査 内閣改造「評価せず」58%、厳しい結果
10/15(月) 22:28
産経新聞社とFNNの合同世論調査で、10月の内閣改造と自民党役員人事を「評価しない」との回答が58.6%に達し、内閣支持率も2.0ポイントの微減となった。
平成24年末の第2次安倍晋三政権の発足以降、内閣改造は5回目だが、支持率が減少に転じたのは初めて。
「改造効果なし」は報道各社の調査結果に共通しており、首相にとっては厳しい結果になった。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

743:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/16 15:26:30.79 aMpj/gSr.net
1人当たり県民所得、沖縄は過去最高の216万円 トップ3は離島町村
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
 沖縄県統計課は10日、2015年度の県市町村民所得(県民所得)の概要を発表した。
雇用者報酬、財産所得、企業所得を合わせた県民所得を総人口で割った1人当たり県民所得は216万6千円で前年度から3・7%増えて3年連続で上昇し、過去最高となった。23市町村が同額を上回った。
 市町村別の最高は北大東村の403万5千円で12年連続。与那国町367万2千円、南大東村327万2千円と続いた。同課は「就業者の割合や、法人の雇用者の割合が高い地域だ」としている。
 1人当たり県民所得を100とした所得水準の地域別では、最も高い那覇が112・5、最も低い宮古は90・4で、最高、最低値の差は前年度から2・6ポイント拡大した。
 県民所得は3兆1044億円で過去最高となり、前年度比4・6%増で3年連続の上昇。
市町村別で最も高い伸びは与那国町の22・1%で、次いで伊平屋村17・2%、座間味村10・2%だった。与那国は自衛隊駐屯地建設に伴う建設業の雇用者増が要因。37市町村が前年度を上回った。
 市町村内総生産(県内総生産)は建設業や製造業などが増え、4・7%増の4兆1416億円で過去最高となり、3年連続の上昇。29市町村で増え、12市町村で減った。
最も高い伸びは西原町の37・2%で、多良間村27・3%、渡嘉敷村20・2%の順。西原は、石油製品製造業の出荷額から原材料費や燃料費などを引いた「粗付加価値額」の増加も要因となった。
 主要産業別では、第1次産業が551億円で8・2%(49億円)減。第2次産業は6014億円で13%(690億円)増加した。第3次産業は3兆4961億円で4%(1357億円)増えた。

744:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/16 15:29:08.98 oveu/AT9.net
 
 アベノミクス失敗、学者が緩和撤退を日銀に進言
 「異次元緩和に物価を押し上げる効果はない」
物価研究の第一人者の渡辺努東大大学院教授が、
てこでも上がらぬ物価にしびれを切らし、ついに2%目標の断念を日本銀行に提唱した。
異次元緩和に物価を押し上げる効果はないとして、日銀は物価目標を2%から0%に引き下げ、
金利引き上げなど金融政策の正常化に向かうべきだと訴える。
日銀は量的・質的金融緩和やマイナス金利により需要を逼迫させて物価を上げようとしてきたが、
「全然効かないことはこの5年で確認できた」との見解を示した。
異次元緩和の延長線上にデフレ脱却はなく、「どこかでやめなければならない」と語った。
超低金利の長期化で金融機関の収益が悪化するなど副作用も目立つ。

 

745:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/16 15:57:27.80 gZVWYhDF.net
日本人の「社会全体の満足度」の推移
URLリンク(22.snpht.org)
社会意識に関する世論調査
URLリンク(survey.gov-online.go.jp)

746:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/16 15:58:23.38 Bq/uqVuB.net
 
 アホノミクス工作員は実は反アベノミクス反安倍だった!
早朝から深夜まで安倍批判スレ、アベノミクス批判スレに
sage書き込み連続のアホノミクス工作員。
安倍内閣によるあからさまな捏造、改ざん、かさ上げの
統計数値や記事を鵜呑みして貼り付け。
膨大な数の安倍批判スレに毎日書き込んでくれてろおかげで、
安倍批判スレがいずれもdat落ちしないで済んでいる。
一見、安倍擁護に見えるのだが、実は彼はアベノミクスに強硬に反対しており、
安倍晋三を心底より激しく憎悪しているのだ。
膨大な数のアベノミクス批判スレを維持繁栄させる任務を担って、
日夜裏方として反安倍攻撃を逆説的に行っているのです。

 

747:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/16 17:36:27.98 mL+7MnLu.net
>>746
自己紹介乙

748:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/16 17:37:56.50 8eHH2JtK.net
↑あっ、記事貼りアホノミクス工作員がしゃべったw

749:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/16 18:46:24.11 ghuWyiVL.net
中国の地方政府幹部による「日本詣で」再び 投資説明会が倍増
中国の地方政府幹部による「日本詣で」が再び増えている。
日本企業の誘致を目的に幹部級が来日する投資説明会が相次いでおり、日本貿易振興機構(ジェトロ)などによると2018年度は17年度の2倍程度に増える見込みだ。
日中関係が悪化した時期に急減したが、外交関係の改善が徐々に進んでいることが背景にある。
中国で事業展開する日本企業にも追い風になりそうだ。
※続きは非公開の有料記事のため、公開された無料記事のみ引用しました。
URLリンク(www.nikkei.com)

750:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/16 18:48:51.82 Bq/uqVuB.net
 

 アベノミクス不況、9割の人が節約を意識
生活文化研究所がまとめた消費者の「節約」に関する意識調査によると、
日ごろから節約を意識している人の割合は9割を超え、消費者の節約志向が根強いことが浮き彫りになった。
消費者の節約に対する意識の強さについて、「先行きの見えない日本社会を不安視し、
無駄な出費はなるべく避けようとの意識が強まっている」と分析している。
 

 

751:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/16 18:54:51.59 XSXmMSfk.net
TBS「世論調査、携帯電話も対象に加えたら安倍内閣・自民党支持率が急激に上がってしまった…」
JNN世論調査、改憲案の臨時国会提出「反対」5割超
 安倍総理が自民党の憲法改正案を「次の国会で提出を目指すべきだ」と話していることについて、5割以上の人がこの考えに反対していることがJNN世論調査でわかりました。
 調査は10月13日と14日に行いました。今回から、携帯電話も調査対象に加えるなどの変更を行っています。
 安倍内閣を支持できるという人は51.7%でした。一方、支持できないという人は45.6%でした。調査方法が異なるので単純に比較はできませんが、支持が不支持を上回るのは今年の3月以来、7か月ぶりです。
URLリンク(news.tbs.co.jp)
調査日 2018年9月1日,2日
URLリンク(news.tbs.co.jp)
URLリンク(news.tbs.co.jp)
URLリンク(news.tbs.co.jp)

752:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/16 19:16:11.33 0pzJ3vgL.net
 
 アホノミクス工作員は実は反アベノミクス反安倍だった!
早朝から深夜まで安倍批判スレ、アベノミクス批判スレに
sage書き込み連続のアホノミクス工作員。
安倍内閣によるあからさまな捏造、改ざん、かさ上げの
統計数値や記事を鵜呑みして貼り付け。
膨大な数の安倍批判スレに毎日書き込んでくれてろおかげで、
安倍批判スレがいずれもdat落ちしないで済んでいる。
一見、安倍擁護に見えるのだが、実は彼はアベノミクスに強硬に反対しており、
安倍晋三を心底より激しく憎悪しているのだ。
膨大な数のアベノミクス批判スレを維持繁栄させる任務を担って、
日夜裏方として反安倍攻撃を逆説的に行っているのです。

 

753:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/16 21:04:56.34 cBUYH3DA.net
日本の民主党政権を彷彿とさせる無能さ
韓国、雇用率すら…金融危機以降最大の下落(1)
10/15(月) 16:10配信 中央日報日本語版
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

754:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/17 01:17:35.56 W4XDxKT6.net
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★14
スレリンク(newsplus板)

755:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/17 05:07:37.33 R0JXhVQD.net
自治体基金増加 17年度決算、総務省まとめ
URLリンク(r.nikkei.com)
総務省が27日まとめた地方自治体の2017年度普通会計決算によると、自治体の貯金にあたる基金は合計21兆9778億円と16年度に比べて4273億円増えた。
基金全体のうち東京都と23区の分が4兆6240億円あり、増加幅も3012億円と多くを占める。

756:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/17 06:27:26.07 Wb8Fj3HD.net
 
【アベノ不況】GDP成長率、わずか0.37%の見通しに 2カ月連続で下方修正
GDP見通しを下方修正 0.37%に ESPフォーキャスト
2018/10/11 18:00
日本経済研究センターが11日発表した10月の民間エコノミストの経済見通し
「ESPフォーキャスト調査」によると、
2018年7~9月期の実質国内総生産(GDP)成長率は前期比年率0.37%となった。
前月時点の見通しは0.60%で、2カ月連続の下方修正となった。
設備投資と消費はほぼ横ばいだったが、輸出が下振れしたのが響いた。
日経センターの分析によると、9月は台風や地震の被害による供給制約に加え、
米国の自動車販売が振るわなかったことから、
エコノミストが輸出の見通しを前月から下方修正した。
URLリンク(www.nikkei.com)

757:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/17 10:16:07.98 QNWsM5ag.net
法人所得が過去最高 70兆円超える
URLリンク(mainichi.jp)
 国税庁は12日、2017年度に決算期を迎えた法人の申告所得総額が70兆7677億円となり、記録が残る1967年度以降、初めて70兆円を超え、過去最高となったと発表した。
16年度比11.5%増で8年連続の上昇。製造業の業績が好調なことが要因とみられる。
 申告法人税額は16年度比11%増の12兆4730億円。ただ、法人税率が引き下げられているため、ピーク時の18兆6412億円(1989年度)には大きく及…

758:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/17 10:16:32.53 TihyQA5a.net
 
アベノミクスは失敗
庶民は値上げについていけなかった
アベノミクスで材料を輸入に頼る我が国では、コストは上昇しました。
ところが各企業はダイレクトコストを反映させて値上げをしなかった。
というよりもできなかった。それでも消費低迷がおこったわけです。
日銀黒田総裁がおっしゃるようにインフレになれば消費者はそれを受け入れて
ドンドン消費を増やすということが事実であれば、
いくらコストが上がろうと消費者はそれを受け入れてくれたはずです。
ところが実際にはそうなはなりませんでした。
いくつかの企業は値上げ路線を宣言して強気に出ましたが、
客離れを生じ、、消費者は値上げに反発したということです。
つまり、コストプッシュ型のインフレでは消費者の消費を誘発することはできなかったということです。
中小零細企業では死活問題です。そしてGDPの約6割を占める
個人消費に関わる産業の多くは中小零細企業です。
事態はもっと深刻。つまりアベノミクスによるコスト上昇は、消費の拡大に寄与しません。
しかも消費税と社会保障費は上がっております。
これで消費が増えるわけありません。6年もやって効果が出ないのなら、
もはや失敗を認め、政策修正の段階だと思います。
 

759:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/17 13:04:13.93 8yxA66Eh.net
【悲報】内閣改造「評価しない」50% 「評価する」22% 支持率も下落
内閣改造「評価」22% 支持率上昇せず 朝日世論調査
URLリンク(www.asahi.com)
2018年10月15日20時51分
朝日新聞社が13、14両日に実施した全国世論調査(電話)で、安倍晋三首相が掲げた「全世代型の社会保障改革」について尋ねたところ、「期待できない」が57%で「期待できる」は32%にとどまった。
安倍政権に一番力を入れてほしい政策では「社会保障」と答える人が30%と最も多かったが、改革への期待は低かった。
URLリンク(www.asahi.com)

760:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/17 20:19:43.06 hrovo/Ch.net
韓国の自動車輸出、メキシコ、スペインに抜かれ世界8位転落
韓国の自動車輸出、世界8位に落ちたが…最後まで争う労使
韓国国内の自動車製造現場がまた労使の対立で疲弊している。秋夕(チュソク、中秋)連休をきっかけに小康状態に入る可能性もあるという一部の予想も外れた。韓国自動車産業の競争力が落ちている状況で労使葛藤が火に油を注ぐという指摘が出る理由だ。
群山(クンサン)工場閉鎖問題で上半期中ずっと深刻な対立が見られた韓国GMの労使は、新設法人設立問題でまた衝突した。
全国民主労働組合総連盟(民主労総)韓国GM支部(韓国GM労組)は8日、代議員選挙・幹部合同会議を開き、使用者側との「全面闘争」を宣言した。
現代車グループは2012年から1万1887人の社内下請け労働者全員を正規職として特別採用している。この過程で使用者側は社内下請け労働者の採用関連事案を正規職労働組合などと協議してきた。
非正規職支会と直接交渉する場合、勤労者派遣法違反の余地があるからだ。また、正規職労働組合も非正規職との直接交渉を容認していない。
ルノーサムスン車の労使も対立している。6月から16回も賃金団体交渉テーブルに座ったが隔たりがあまりにも大きく、先月14日から1カ月近く交渉を中断している。
労働組合は4日、4年ぶりとなるストライキをするほど強硬姿勢だが、使用者側は修正案を用意していない。
世界自動車市場で韓国産自動車のシェアは減少している。韓国貿易協会国際貿易研究院によると、今年1-7月の韓国の自動車輸出額(234億2800万ドル、約2兆6550億円)は前年同期比で6.8%減少した。
これを受け5位(5.6%、2013年)だった世界自動車輸出市場の順位も8位(4.6%)に落ちた。
URLリンク(japanese.joins.com)

761:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/17 21:02:22.62 cBUKKSGe.net
Naohito Abe
@naohitoabe
一橋大学経済研究所
SRI一橋指数の単価指数を用いた私達の試算では、2013年に比べて、単価指数は5年間で4%ポイントほど上昇しています。消費税の影響を考えると7%ポイントの増加。
年率2%の継続的な上昇には程遠いですが、物価水準を上げることには成功したと言えるのではないかと。
日銀、上がらぬ物価を再点検
URLリンク(www.nikkei.com)

762:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/17 21:27:13.97 RxjH3Gg4.net
 
 アホノミクス工作員は実は反アベノミクス反安倍だった!
早朝から深夜まで安倍批判スレ、アベノミクス批判スレに
sage書き込み連続のアホノミクス工作員。
安倍内閣によるあからさまな捏造、改ざん、かさ上げの
統計数値や記事を鵜呑みして貼り付け。
膨大な数の安倍批判スレに毎日書き込んでくれてろおかげで、
安倍批判スレがいずれもdat落ちしないで済んでいる。
一見、安倍擁護に見えるのだが、実は彼はアベノミクスに強硬に反対しており、
安倍晋三を心底より激しく憎悪しているのだ。
膨大な数のアベノミクス批判スレを維持繁栄させる任務を担って、
日夜裏方として反安倍攻撃を逆説的に行っているのです。

 

763:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/17 22:36:22.90 qo4d7Lw0.net
>>762
自己紹介乙

764:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/17 22:43:24.11 6gJcPTWF.net
↑あっ、記事貼りアホノミクス工作員がしゃべったw
 しかし、たったの3文字w
 コミニュケーション障害乙!WWWWWWW
 

765:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/17 23:34:47.36 VTi3cxaN.net
 
【経済】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え★7
スレリンク(newsplus板)
【ありがとう安倍政権】留学生就労の条件緩和へ 人手不足分野(アニメ・ゲーム・日本食)で受け入れ 政府方針★2
スレリンク(newsplus板)
【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★17
スレリンク(newsplus板)
【文春砲】片山さつき氏の口利き疑惑報道
スレリンク(newsplus板)

766:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/18 00:33:38.61 dflGbQfc.net
17年度の地方税収、過去最高の40.9兆円
景気回復で給与所得が拡大
URLリンク(r.nikkei.com)
総務省は9日、2017年度の都道府県と市町村の地方税収入(速報)が過去最高の40兆9087億円だったと発表した。前年度から5750億円伸び、2年ぶりの増加となった。
景気回復で給与所得が拡大。株高で個人住民税が増えたほか、企業が納める地方法人二税(法人事業税、法人住民税)も微増となった。地方税収入には法人事業税の一部を国が吸い上げて地方に再配分する地方法人特別譲与税も含む。

767:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/18 05:37:53.95 r5u5h/yJ.net
 
 アベノミクス失敗 人手不足で地場産業が窮地に
人手不足による経済停滞が深刻化している。
企業も人手不足が経済活動の足を引っ張りつつあるとの見方が増えている。
「求人費の上昇など売上高に対する利益確保が難しい」(北陸のレストラン)、
燃料などコストの上昇も響く。九州の輸送業は
「物流経費が増えて荷主に転嫁できるかが課題になるが、
簡単にはいかない」と利幅圧縮を指摘。
食料品や日用品が値上がりするなか「可処分所得の上昇は望めないため、
余分なものは買わない傾向がしばらく続く」
(北関東のスーパー)と家計の節約志向が強まるとみる向きもある。
家計が高額品の消費を様子見する姿勢もうかがえる。
北海道の住宅販売会社は
「分譲マンション購入時の商談に要する時間が長くなり、
客の歩留まり率も低下している」と明かす。
「来客数は増加しているが、すぐに購入しない」
(中国の家電量販店)といった声も出ている。
 
 

768:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/18 07:58:10.97 rsUYCfGT.net
Shen
@shenmacro
モルスタによると日本の労働者生産性の伸びは2013-17年に初めてG7トップに躍り出た。
URLリンク(wpimg.wallstcn.com)
午後7:43 2018年9月20日

769:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/18 08:05:00.56 XgGyjb9p.net
 
 アホノミクス工作員は実は反アベノミクス反安倍だった!
早朝から深夜まで安倍批判スレ、アベノミクス批判スレに
sage書き込み連続のアホノミクス工作員。
安倍内閣によるあからさまな捏造、改ざん、かさ上げの
統計数値や記事を鵜呑みして貼り付け。
膨大な数の安倍批判スレに毎日書き込んでくれてろおかげで、
安倍批判スレがいずれもdat落ちしないで済んでいる。
一見、安倍擁護に見えるのだが、実は彼はアベノミクスに強硬に反対しており、
安倍晋三を心底より激しく憎悪しているのだ。
膨大な数のアベノミクス批判スレを維持繁栄させる任務を担って、
日夜裏方として反安倍攻撃を逆説的に行っているのです。

 

770:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/18 10:14:41.82 SuVYI+iE.net
就業者が増え、名目賃金が上昇することで総雇用者報酬自体は着実に成長。民主党政権下では実質所得は増えていたが、大半はデフレによるもので、その先にあるのは縮小均衡でしかない。
実質雇用者報酬総額
253.8兆円(2012/4Q) → 265.1兆円(2017/3Q)(11.3兆円増加)
総雇用者数
5551万人(2012/4Q)→ 5839万人(2017/3Q)(288万人増加)

771:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/18 10:27:01.51 zTSd+pqT.net
 
 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠
(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。
(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。
(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。
(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。

 

772:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/18 12:06:07.16 92RncXqn.net
>>771
曲がり屋乙

773:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/18 12:08:52.35 PXYS5FZA.net
 
 アホノミクス工作員は実は反アベノミクス反安倍だった!
早朝から深夜まで安倍批判スレ、アベノミクス批判スレに
sage書き込み連続のアホノミクス工作員。
安倍内閣によるあからさまな捏造、改ざん、かさ上げの
統計数値や記事を鵜呑みして貼り付け。
膨大な数の安倍批判スレに毎日書き込んでくれてるおかげで、
安倍批判スレがいずれもdat落ちしないで済んでいる。
一見、安倍擁護に見えるのだが、実は彼はアベノミクスに強硬に反対しており、
安倍晋三を心底より激しく憎悪しているのだ。
膨大な数のアベノミクス批判スレを維持繁栄させる任務を担って、
日夜裏方として反安倍攻撃を逆説的に行っているのです。

 

774:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/18 12:28:33.21 tLgFxxBc.net
>>773
自作自演乙

775:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/18 13:01:09.77 r5u5h/yJ.net
↑あっ、記事貼りアホノミクス工作員がしゃべったw
 しかし、たったの3文字w
 自閉症なのであまり会話力持ってないwwww
 コミニュケーション障害乙!WWWWWWW
 

776:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/18 14:07:57.46 YC7Z6fnQ.net
和田 政宗@wadamasamune
11日朝日朝刊「森友への値引き根拠揺らぐ ごみ深さ、3.8mない疑い」は誤報では?の件。
実際に計測した会社の代理人(弁護士)が、写真を国会に提出し、明確に「4mが正しい記載」と言っているが、
朝日はその写真を使わず、米国で逮捕状が出ている菅野完氏提供の写真を使い続けている。なぜだろうか

777:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/18 14:10:23.08 1M8vG+5o.net
 
 アベノミクス不況 経済的理由で高校中退が増加
経済的理由による中退、私立高で3年ぶり増加した。
2017年度の1年間に経済的理由で中退した私立高校生の割合が0.03%となり、
3年ぶりに増加したことが、全国私立学校教職員組合連合の調査結果より明らかになった。
 

778:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/18 14:26:42.98 fW+7OTon.net
アベノミクスのプロセス
・企業業績が上がる(内部留保(利益))
・業績良くなるので株価上がる
・株価上がると資金繰りも良くなる
・企業は業績を上げようと人を雇う
・就業者増える 添付した図は労働投入量つまり需要が増えたので供給(就業者)が増える
URLリンク(or2.mobi)

779:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/18 14:28:40.67 FA48Hh7w.net
 
 アベノミクス不況、節約さまざま。。
■20代男性
・飲み物をあまり買わないようにする(26歳)
・お風呂に入らない(29歳)
・食費を抑えるためにあまり食べないようにしている(27歳)
■20代女性
・休日に格安スーパーでまとめ買いをする(29歳)
・お風呂の残り湯を洗濯物に使う。天気のいい日中は窓の明かりで照明をつけずに過ごす。
・通信費は格安SIMにした(28歳)
■30代男性
・冬の休日はできるだけ布団で過ごして、エアコンを使わないようにしている(30歳)
・食費は自炊を中心にしている(31歳)
■30代女性
・ スーパーに行くときも必要な物をメモして行き、それ以外の物は買わない(31歳)
・化粧品はサンプル品を積極的にもらって使用(30歳)
 

780:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/18 14:53:37.39 BZQ0zaM+.net
若年者よりも年齢層が高くなるにつれて、2002年からの失業率の低下率は小さくなっていく。
最も低下率の小さいのは40~44歳で、その年齢階級を超えると今度は失業率の低下率が大きくなっていく。
そのピークは60~64歳で、2002年に比べて6割近くの低下率を示す。しかし、同じ高齢者である65歳以上では失業率の低下率はわずか1割程度になってしまう。
60-64歳の相対完全失業率の推移(対55-59歳、男性)
URLリンク(i.imgur.com)
定年がある企業では60歳定年が多いために、その時点で職探しをする人が少なくないことから、60~64歳の完全失業率は55~59歳よりも高い。
そして、その倍率は2002年から2003年は1.8倍程度であったが、それが2005年に急激に縮小し、以後はおよそ1.4倍で安定するようになった。
ここに関与している疑いがあのは、2006 年に施行された「改正高年齢者雇用安定法」の雇用確保措置である。
この法改正によって、企業は 65 歳までの雇用の確保を目指して(1)定年の引上げ、(2)継続雇用制度の導入、(3)定年の定めの廃止、のいずれかの対応を講じるものとされた。
2018年 労働経済の課題と展望 有識者からの提言 労働経済の動向と政策課題
URLリンク(www.jil.go.jp)

781:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/18 15:00:32.30 FA48Hh7w.net
 
 アベノミクス不況、将来不安からライフスタイルを工夫
現役世代の中高年の収入は減少しているのに年金保険料はアップ。
負担が増えているにもかかわらず、年金の
支給開始年齢も引き上げられることが確実視され、
将来もらえるはずの年金が目減りすることは必至の情勢です。
自分たちの子ども、さらにその下の世代まで考えていくと、
老後破産リスクは今後ますます高まっていくことが予想されます。
重要なのは、お金に対する価値観を考え直してみることです。
そもそもお金がないことが本当に不幸なのか、
自ら問い直してみるといいかもしれません。
物質的に豊かな暮らしから堅実な暮らしへと、前向きに
切り替えることができれば、将来の不安はグンと減ります。
お金に対する価値観を変えることによってライフスタイルも
気持ちも大きく変化させることが可能です。
 

782:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/18 16:55:54.35 Wtwc8yDh.net
【安倍化】ジャップ企業、また改ざん
KYB(カヤバ工業)、全国1千棟のビル免震・制振装置の検査データを改ざん
ビル免震・制振装置、検査データ改ざん疑い 全国1千棟
2018年10月16日16時17分
国土交通省は16日、自動車や建設向けの油圧機器で大手のKYB(本社・東京、中島康輔社長)と子会社のカヤバシステムマシナリー(同、広門茂喜社長)が、共同住宅などの建物で地震の揺れを抑える免震や制振装置の検査データを改ざんしていた、と発表した。
改ざんの疑いがあるものを含めると、全国の共同住宅や事務所、病院、庁舎など986件で使われているという。
KYBの中島社長らが16日夕に都内で会見して問題について説明する。
URLリンク(www.asahi.com)

783:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/18 18:01:05.57 ufymhnUY.net
「設備年齢」若返り進む本社調査
18年度投資計画、16.7%増 更新投資に勢い
URLリンク(r.nikkei.com)
日本企業が設備投資を積み増す。日本経済新聞社がまとめた設備投資動向調査で、2018年度の全産業の計画額は前年度実績と比べ16.7%増と2年連続のプラスとなった。素材や電機などで大型投資が目立つ。
上場企業の18年3月期決算は2期連続で過去最高益を更新した。豊富な手元資金を使って古びた設備の更新投資(総合2面きょうのことば)を増やし、生産性を底上げする動きが強まっている。

784:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/18 18:17:32.08 0QjLlYf4.net
 
 アベノミクス不況 経済的理由で高校中退が増加
経済的理由による中退、私立高で3年ぶり増加した。
2017年度の1年間に経済的理由で中退した私立高校生の割合が0.03%となり、
3年ぶりに増加したことが、全国私立学校教職員組合連合の調査結果より明らかになった。
 

785:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/18 20:58:50.33 /VfkeSdq.net
団塊世代の引退はバブル以降すでに始まっていた
団塊世代 就業者数(万人)
URLリンク(or2.mobi)
年齢階級(5歳階級)別就業者数
URLリンク(www.stat.go.jp)

786:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/18 21:13:47.31 r5u5h/yJ.net
 
 アホノミクス工作員は実は反アベノミクス反安倍だった!
早朝から深夜まで安倍批判スレ、アベノミクス批判スレに
sage書き込み連続のアホノミクス工作員。
安倍内閣によるあからさまな捏造、改ざん、かさ上げの
統計数値や記事を鵜呑みして貼り付け。
膨大な数の安倍批判スレに毎日書き込んでくれてるおかげで、
安倍批判スレがいずれもdat落ちしないで済んでいる。
一見、安倍擁護に見えるのだが、実は彼はアベノミクスに強硬に反対しており、
安倍晋三を心底より激しく憎悪しているのだ。
膨大な数のアベノミクス批判スレを維持繁栄させる任務を担って、
日夜裏方として反安倍攻撃を逆説的に行っているのです。

 

787:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/18 22:49:39.73 abPYjFDP.net
 
【毎週値上げ】ガソリン価格高騰 170円近くまでいく可能性 生活直撃どうする
スレリンク(newsplus板)
【騙されません】価格据え置き、容量減 「実質値上げ」の食品、10品目中7品目が販売減 消費者の目は厳しく…★4
スレリンク(newsplus板)

788:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/19 04:31:53.56 NiXUGIpO.net
金利差と為替の関係まで理解しているのに、何故予想実質金利に触れないのか分かりません
> 沈黙破る白川前総裁 超円高の回顧は今後への警鐘: 日本経済新聞
URLリンク(r.nikkei.com)

789:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/19 10:42:56.91 quGeY0fk.net
【悲報】日本株、海外勢に過去最大の売り圧力を浴びる
海外勢、日本株にチャイナショック以来の売り圧力-先物売越額最大
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
2018年10月18日 15:02 JST
10月2週(9-12日)の日本株市場で、海外投資家は現物・先物の合計で5週ぶりに売り越し、
売越額は中国人民元の実質切り下げをきっかけに世界的な株安連鎖に見舞われた2015年8月のチャイナショック時以来、およそ3年2カ月ぶりの売り圧力を浴びせた。
海外勢は現物で4週ぶりに売り越し、売越額は3290億円。
先物は3週連続の売り越しで、売越額は1兆4890億円と14年3月のデリバティブ市場統合後、ブルームバーグのデータで遡及可能な08年以降では過去最大。
現物・先物の合計売越額1兆8180億円は、15年8月4週(1兆8503億円)以来の高水準に膨らんだ。

790:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/19 10:51:32.98 PlIPiAR/.net
【中野剛志】ガキっぽい情熱を克服できない経済学の実態 [718678614]
スレリンク(poverty板)

791:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/19 11:13:32.09 ugX3Nzab.net
>>790
【緊縮財政】西部邁【たらんとした者】
西部邁はフリードマンの仲間だった!?
フリードマンの「価格理論」を翻訳したのは西部邁だった!
価格理論 (1972年)/好学社
¥1,890
Amazon.co.jp
価格理論 (1972年) [古書] [-]
フリードマン (著), 内田 忠夫 (翻訳), 西部 邁 (翻訳), 深谷 昌弘 (翻訳)
西部邁グループはどんだけブーメランなんだ?
消費税の導入を強硬に迫ったのも西部邁。
フリードマンの教えを日本に広めたのも西部邁。
フリードマンが悪なら西部邁こそ真っ先に猛省すべきでしょう。
東田剛(中野剛志?)も安倍晋三首相をディスってる暇があったら
新自由主義の日本の代表選手である西部邁を今すぐ懲らしめるべきですね(笑)。
URLリンク(ameblo.jp)

792:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/19 14:41:37.53 vOJFUgVg.net
エンゲル係数上昇の原因
高齢化による世帯構成の変化
URLリンク(www.nli-research.co.jp)
図表3 二人以上の世帯の世帯区分別構成比の推移
URLリンク(www.nli-research.co.jp)
第一に、日本は高齢化が進んで世帯構成が大きく変わっていることの影響が考えられる(図表3)。家計調査の世帯分布をみると、1985年には無職の世帯は10.7%に過ぎなかったが、2016年には無職世帯の割合は34.1%に達している。
無職世帯が増加している原因は、高齢化が進んで引退して年金生活をする高齢者が増えたことで、家計調査の世帯分布をみると無職世帯のほとんどは世帯主の年齢が60歳以上だ。2016年で見ると、無職世帯のエンゲル係数は28.4%と、勤労者世帯の24.2%や個人営業などの世帯(無職を除く勤労者以外の世帯)の26.9%に比べてかなり高い。
1985年から2016年までの間に、勤労者世帯の割合は64.3%から49.0%、個人営業などの世帯の割合は、25.0%から16.9%に低下しており、長期的に見ると無職世帯の割合が高まったことはエンゲル係数の上昇の大きな原因だ。
図表4 世帯主年齢別エンゲル係数
URLリンク(www.nli-research.co.jp)
世帯主年齢別にエンゲル係数を見てみると、世帯主年齢が上昇するとエンゲル係数が上昇する傾向がある。高齢の世帯では子供が独立して教育に対する支出がなくなることがこの原因のひとつだ。
世帯主年齢が40歳台後半から50歳台前半の世帯でエンゲル係数が低下するのは、家計に余裕が大きいわけではなく、子供が高校や大学に進学する時期にあたり、教育費支出が大きくなるからである。
長期的にみると2005年を底にエンゲル係数が上昇に転じていることは確かだが、その原因は世帯主が高齢となり嘱託や契約社員となって収入が大きく減少したり、無職の年金生活者となったりした世帯の割合が高まったことだ。
こうした原因によるエンゲル係数の上昇は、家計生活の余裕度の低下を示すものとは言えないと考える。昔の世帯主年齢が60歳台や70歳台の世帯と、現在の世帯主年齢が60歳台や70歳台世帯の生活があまり変わっておらず、
人口構造の変化でこうした世帯が増えただけであれば、たとえ日本の家計全体ではエンゲル係数が上昇していても、日本経済全体として家計の余裕度が低下したとは言えないだろう。

793:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/19 14:49:26.97 txjUkluk.net
 
 アベノミクス不況、将来不安からライフスタイルを工夫
現役世代の中高年の収入は減少しているのに年金保険料はアップ。
負担が増えているにもかかわらず、年金の
支給開始年齢も引き上げられることが確実視され、
将来もらえるはずの年金が目減りすることは必至の情勢です。
自分たちの子ども、さらにその下の世代まで考えていくと、
老後破産リスクは今後ますます高まっていくことが予想されます。
重要なのは、お金に対する価値観を考え直してみることです。
そもそもお金がないことが本当に不幸なのか、
自ら問い直してみるといいかもしれません。
物質的に豊かな暮らしから堅実な暮らしへと、前向きに
切り替えることができれば、将来の不安はグンと減ります。
お金に対する価値観を変えることによってライフスタイルも
気持ちも大きく変化させることが可能です。
 

794:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/19 14:50:05.76 ubbRDCYx.net
>>792
高齢者層がカネを貯めこんで使わないからデフレ不況だってのは真っ赤のウソじゃん。

795:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/19 16:10:57.22 G8KDME0M.net
安倍政権になってからどーんと上がりましたね。
入職率、離職率の推移
URLリンク(or2.mobi)

796:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/19 16:12:04.87 w2wxeC6C.net
 
 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠
(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。
(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。
(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。
(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。

 

797:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/19 16:30:35.87 C6Kdv2Dh.net
>>796
曲がり屋乙

798:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/19 16:38:41.65 J6RT7+cj.net
↑あっ、記事貼りアホノミクス工作員がしゃべったw
 しかし、たったの3文字w
 自閉症なのであまり会話力持ってないwwww
 コミニュケーション障害乙!WWWWWWW
 
 勇気を出して、自分の言葉でしゃべろうね。。(*^。^*)
 

799:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/19 16:55:05.29 3W0cSjSV.net
民主時代から所得の減少とともに直滑降
アベノミクスで所得の上昇とともに改善するGDP貯蓄
URLリンク(or2.mobi)

800:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/19 17:12:12.95 CkrZ3nKY.net
 
 アベノミクス不況、将来不安からライフスタイルを工夫
現役世代の中高年の収入は減少しているのに年金保険料はアップ。
負担が増えているにもかかわらず、年金の
支給開始年齢も引き上げられることが確実視され、
将来もらえるはずの年金が目減りすることは必至の情勢です。
自分たちの子ども、さらにその下の世代まで考えていくと、
老後破産リスクは今後ますます高まっていくことが予想されます。
重要なのは、お金に対する価値観を考え直してみることです。
そもそもお金がないことが本当に不幸なのか、
自ら問い直してみるといいかもしれません。
物質的に豊かな暮らしから堅実な暮らしへと、前向きに
切り替えることができれば、将来の不安はグンと減ります。
お金に対する価値観を変えることによってライフスタイルも
気持ちも大きく変化させることが可能です。
 

801:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/19 19:26:45.96 49MSUXnc.net
日中共同世論調査 対日好感度が改善
URLリンク(sp.fnn.jp)
日本と中国の共同世論調査で、中国人の日本に対する好感度が、大幅に改善していることがわかった。
日本の「言論NPO」と中国国際出版集団は、日中でおよそ2,500人を対象に行った共同世論調査の結果を11日に発表した。
中国で、日本に「良い」印象を持つ人が42.2%と、2017年より10.7ポイント増え、2005年の調査開始以来、過去最高となった。
訪日観光客の増加などが、好感度改善につながったとみられる。
一方、日本人は、86.3%が中国の印象を「良くない」と感じているなど、お互いの印象について、日中の違いが鮮明となった。

802:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/19 20:15:56.57 HZrZT0cL.net
 
【経済】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え★7
スレリンク(newsplus板)
【人手不足】「高給は出せないので来てくれない...」岐阜・道の駅飛騨白山、存続危ぶむ声 物産店廃止、軽食は週末のみに★2
スレリンク(newsplus板)
【経済】9月の消費者物価指数 1年9か月連続のプラス 、ガソリン代や電気代が値上がり
スレリンク(newsplus板)
【物価】こっそり減量「ステルス値上げ」 消費者の目厳しく【#くいもんみんな小さくなってませんか日本】
スレリンク(bizplus板)
【環境省】レジ袋有料化、コンビニも対象 環境省が素案提示
スレリンク(newsplus板)
【毎週値上げ】ガソリン価格高騰 170円近くまでいく可能性 生活直撃どうする★3
スレリンク(newsplus板)
【外国人労働者】官房長官、外国人材受け入れ「法案作業を早急に進めるよう指示」
スレリンク(bizplus板)

803:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/19 21:58:34.58 7cHANc7O.net
団塊世代の引退はバブル以降すでに始まっていた
団塊世代 就業者数(万人)
URLリンク(or2.mobi)
年齢階級(5歳階級)別就業者数
URLリンク(www.stat.go.jp)

804:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/19 22:00:53.82 Ui2Gob6N.net
 
 アベノミクス失敗
 6年間の安倍晋三のマイナス&失敗実績です
■経済
--------
異次元緩和・・・・インフレターゲット大失敗
マイナス金利・・・地方銀行と地方を潰しただけ
世帯所得・・・・・年15万、5年で総額75万以上減少
実質賃金・・・・・5年間のうち4年がマイナスでアベノ不況
家計消費・・・・・4年連続マイナスで過去最悪記録を更新
世帯の生活水準・・過去30年間で最低を記録
トリクルダウン・・「労働分配率」が43年ぶりの低水準で大失敗
  
 

805:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/20 05:10:00.37 N3wH4S3H.net
【データで見るアベノミクス 2018年7月版 | 政府広報オンライン 】
1.名目GDP492兆⇒551兆
2.企業収益50兆⇒81兆
3.就業者数6271万人⇒6522万人
4.国・地方の税収78兆⇒102兆
URLリンク(www.gov-online.go.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch