日本各地の景気を報告するスレ@198at ECO
日本各地の景気を報告するスレ@198 - 暇つぶし2ch113:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/09 20:42:03.48 HRlafwuk.net
内閣支持率31.9% 第2次安倍政権で最低
日本テレビ系(NNN) 7/9(日) 19:45配信
安倍内閣の支持率が、第2次安倍政権発足以来、最低を更新した。
NNNが7~9日に行った世論調査によると、安倍内閣の支持率は
前月比7.9ポイント下落して31.9%となり、2012年12月の
第2次安倍政権発足以来、最低を更新した。
一方、「支持しない」は前月比7.4ポイント増え49.2%に上っている。

114:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/09 22:22:46.33 Pem0UB5y.net
九州某中堅市
元々高齢者が多い自治体だが、繁華街に出て来る老人の杖や歩行補助具使用率が3~4割
市営バスにたまに乗ると一人で出歩くのは危険と思われるような婆さんたちがよろよろしながら乗降してる
スポーツグラブやカルチャースクールの生徒が減っていて、閉店や講座終了した所もあるから、10年前ぐらいには元気に趣味スポーツを楽しんでいた世代が弱ってごっそり抜けてる感じ

115:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/09 22:33:28.50 yWi04gUw.net
宇宙船地球号はとっくに定員オーバーで人口減らせって言ってんだよ
日本は優等生だな

116:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/10 01:11:05.61 VzcXgjyY.net
収入見通しDIが最高 日銀6月調査、物価上昇予測増える
URLリンク(www.nikkei.com)

117:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/10 06:00:11.49 +L2E4Jp9.net
>>110
東京の多摩センターもそんな感じ。
街全体が高齢化って感じで覇気が無いんだよな。

118:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/10 06:02:05.29 7ehOp9o1.net
アベノミクスの失敗がさんざん言われてるけど、生産年齢人口の減少による人手不足の問題は
もっと真剣に取り組んで欲しいわ。団塊世代のリタイアはまだまだ続くわけだから。

119:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/10 06:51:49.41 iVeHuPLB.net
「貯蓄ゼロ」世帯が増えている。
「金融資産を保有していない」と答えた世帯は、2人以上の世帯で30.9%、単身者の場合ではじつに48.1%。
10年前(2007年)と比べて、2人以上世帯で10.3ポイント増え、単身世帯では18.2ポイントも増えた。

120:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/10 06:53:04.06 8AZrB5ZF.net
人口減少

客数減
人手不足による人件費高騰

店舗閉鎖
定休日の増加
営業時間の短縮

121:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/07/10 08:18:01.70 O1w2bToN.net
>>110
カルチャースクールは、講師も受講生も年金受給者の年齢にしないと回らない。
地方だと、私大短大が危なくみえるなw

122:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/07/10 08:19:25.44 QpJN/SY5.net
>>114
いまさら取り組んでももうどうしようもないよ。
自業自得
滅べばいい

123:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/10 08:43:27.09 /epavzCp.net
消費の伸び悩みが続く背景に根強い節約志向があるのですが、
大手スーパーや外食チェーンなどでは、商品の値下げに
踏み切る動きが広がっています。
店を訪れた女性客は「このところ野菜の値段も高くなっているので、
お金の使い方には気をつけています。
少しでも安いと助かります」と話していました。
小売りや外食業界では、消費者の節約志向は根強いという声が多く聞かれ、
値下げに踏み切ることで売り上げを増やそうという動きが広がっています。

124:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/10 09:46:16.85 HnPkTASf.net
もっと単純
払えないんだよ
国全体の数字なんて一部の者の数字でしかないんだ

125:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/10 11:28:54.53 G4nMGaBQ.net
>>114
なぜ手遅れな事に力入れるんだよ

126:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/10 11:49:40.29 iyW4il0K.net
>>121
老人を雇えって、力もカネも入れてるぞwww

127:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/10 11:55:33.97 KtVDBADn.net
物価が上がれば、所得もあがるという幻想はもはや誰も思っていないみたいだ。
というか、庶民は最初からそんなの嘘だと見通していた。
個人の節約志向、企業の内部留保志向は、安倍黒田政策への不信任の表れである。
さあ早く退陣しなさい。

128:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/10 14:17:33.37 o5xHbCCY.net
日銀地域経済報告、9地域中5の景気判断引き上げ 4地域は据え置き
URLリンク(www.nikkei.com)

129:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/10 15:38:49.16 0JO72QZz.net
なんていうかもう居直ってるとしか思えないなw > 日銀 

130:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/10 17:05:12.02 8Mn18Cx7.net
懸念されたマイナス金利の深堀りとかはもうないだろう。
黒田日銀はもう変なことはしないという見方。

131:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/10 17:24:05.29 9hWL7u9B.net
簡単にマインドが回復する事は不可能だと思われる。
内需も外需も上向いてる訳じゃないのに民間の給与が上がる事は期待できない。
そして少子高齢化、年金減額および支給年齢引き上げ懸念。
そんな状況下で、消費増税+その他の増税政策+社会保険料他自己負担金増額、
さらに複数の要因からなる「将来不安」はてんてこ盛り。
こんなんで安心して消費しましょう、と言うのはかなり無理がある。

132:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/10 17:45:03.13 e3jiLZ1x.net
保険料値上げは増税と同じだ。かなりつらい。
バイト自給の高騰も自営業者にとっては増税と同じ。

133:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/10 17:46:40.65 4zFvQeuu.net
「節約を意識する」は90%超
節約をする理由第一位は「老後の生活への不安」
老後の生活に不安があるため
貯蓄を増やしたいため
節約をしないと家計に余裕がなくなるため
趣味や好きなことにお金を使えるようにしたいため
不況だと感じているため
なんとなく、節約したほうが良いと感じるため
子供の養育費にあてるため
節約が楽しいから
消費税が8%に増税したため
消費税が10%になる予定のため
夢の実現のため
結婚や出産、マイホーム購入などのライフイベントのため
お金を使うことにあまり興味がないため
URLリンク(www.harmoney.jp)(1).jpg

134:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/10 17:58:09.88 3VgGa5vn.net
結局人口の問題でみんな薄々感じてる
少子高齢化に人口減少で重税国家になって行くと
なのに人口の問題について何の議論もしない政治家も国民も
しない理由は簡単でこの議論を始めると確実に移民の問題になるから
だから見て見ぬ振り、臭いものに蓋をして議論からみんな逃げる
ジリ貧状態を受け入れて何もしない

135:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/10 18:03:12.26 W7v7cuPs.net
人口動態を見たら、この先社会保障負担や税金がどんどん上がっていくのはバカでもわかる

136:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/10 19:09:01.38 fd5Qer68.net
日本人の人口は減ってるけど、外国人労働者とその家族はいつの間にか日本国内で増えているわけで。
今では主要都市部の公立の小中学校の児童生徒の国籍は半分が外国籍です。
外国人が日本の税金を負担し始めていることは事実だよね。
外国人であっても、日本で住んでいれば日本の年金制度に加入する義務があります。

137:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/10 20:03:46.56 XoG/YOHN.net
>外国人が日本の税金を負担し始めていることは事実だよね。
外国人が日本の税金を食い物にし始めていることは事実だよねw

138:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/10 21:23:46.89 j+eBe2gx.net
安倍政権の終焉が見えてきた
来年くらいにはかなり景気が良くなるはずだ
いや、良くしていこう
そう信じよう

139:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/10 21:41:19.11 LUosZEst.net
人口が減っているのに国の予算は
年々増えているのも大問題ですな
プレ金とか国家戦略特区とかバカらし過ぎる
税収も減ったんだし、もう余計な予算計上するな!

140:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/10 21:42:07.15 gaAn5Ter.net
そもそも安倍政権の問題でもない
安倍が辞めても好転する材料は何も無い

141:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/10 21:55:08.44 j+eBe2gx.net
でも気持ちは大事ですよ
あの忖度バカが失せてくれるだけで元気出てくる

142:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/11 03:30:30.55 R5vDNtTJ.net
安倍が辞めたら、また民主党政権時代みたいに悲惨な経済に逆戻りじゃんか。
民主党の政権時代なんて日経平均株価が7000円台だった。
求人1人に対して50人くらいの応募者が集まったりして本当に酷かった。
安倍が政権についたら、とたんに株価20000円まで上昇して、とりあえず今の景気にはなってる。
安倍が辞めたら日経平均株価急落で、景気最悪になるぞ。

143:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/11 05:29:41.35 2PvYC0eW.net
もうなにもかも手遅れだよ
アメリカのポチになるか
支那人の文字通りの奴隷になるか
選べ愚民

144:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/11 06:13:21.76 DQGPUmrN.net
スーパー行っても、値段が高いものは全然売れてない。
野菜も高いので売れてない。
売れてるのは、もやしばかり。
最近多いのはもやし売り切れ。

145:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/11 06:57:49.29 c8v+J9P6.net
買い占めて売りさばく移動販売者の連中がいる

146:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/11 09:11:14.62 CeJ50frc.net
>>114 団塊ってもう68から70だから、リタイアはほぼしてると思うけどね

147:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/11 09:17:42.94 XwTInLij.net
リタイヤしないで働き続けてる団塊世代の人多いよ。

148:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/11 09:20:35.28 mFxJvG3A.net
国がカネを撒いて雇わせてるからな

149:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/11 09:28:56.97 p4O8b0nO.net
リタイヤする労働力>新規に入ってくる労働力
→年々、人手不足はますます深刻化
これは20年は続くらしい。

150:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/11 09:51:02.07 527qWYTF.net
愚民が自分らの目先の雇用のためにそう仕向けて来たんだ
自業自得だよ

151:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/11 11:01:25.68 MLeYrELK.net
東京都心の生コンクリート製造会社でつくる団体が3年半ぶりに値上げする。
販売価格を12月1日契約分から1立方メートルあたり1000円(7%程度)引き上げる。
2020年の東京五輪・パラリンピック関連施設工事の本格化や都内中心部の大規模再開発などで出荷量は回復基調にある。
深刻な人手不足を背景にした物流費や原材料費の上昇分を転嫁する。

152:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/11 11:06:01.18 MLeYrELK.net
内閣府が10日発表した5月の機械受注統計は民需が前月比3.6%の減少となったが、
4~6月期については「3月時点の見通し(5.9%減)よりは良さそうだ」とみる。
 5月は、1.0%増とまずまずだった製造業と比べ、非製造業の落ち込みが5.1%減と目立った。
非製造業で特に大きな押し下げ要因となったのは通信、運輸・郵便、建設業の3業種。それぞれ2~3割程度、4月から減少した。
通信業は29.5%減少した。

153:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/11 11:11:44.76 8cVgPPN6.net
 
「年金」を巡る漠然とした不安。日本で年をとることの何が心配か
「宇宙空間に到達した」日本の借金
財務省のHPによると、国の財政は、支出が税収等の収入を上回る財政赤字の状況が続いていて、
収入と支出等の差額を借金で埋め合わせた結果、普通国債残高は年々増加し、
平成28(2016)年度末で838兆円程度に上る見込みということです。
年金制度の前提が崩壊している
日本の年金制度は、ご存じのように現役世代の人々が引退した世代を支えていく仕組みになっています。
この仕組みは、常に人口が増えていくという前提で機能しますが、現実はそうなっていません。
厚生労働省の統計では、平成26年度分の国民年金納付率は68.0%。
ただ、所得が著しく低い等の理由で保険料の納付を免除されている人を考慮すると、
実際の納付率は40%くらいという推計があります。
このような低い納付率で制度が存続できるとは思われません。
今後ますます、高齢者が生きていくための保険である年金制度は怪しくなっていきます。

154:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/11 13:11:54.72 jXlOoL/4.net
東京や南埼玉や神奈川に住めば、景気の心配は
いらねーべ?

155:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/11 13:25:12.60 bsLF7+C0.net
>>138
株主の大半が日銀とGPⅠFになってしまう。
企業の大半が国営企業?
  ↓
 共産国家

156:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/11 13:52:36.20 B9KRrcDh.net
かなり暑くなってきたせいか、昼食に出かける人も減っているのか、待ち時間が少なくてすむ。公園にも人がいない。

157:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/11 14:46:47.82 wUO8wqxy.net
ああ、あのね国債は全く心配ないです
国民が国民に借りてるだけですからね
問題はあくまでも少子化です

158:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/11 15:51:58.36 ZOJ5G/k4.net
三橋教徒w

159:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/11 16:21:21.01 0poRE/hY.net
たしかに国民全員が153のように考えていれば無問題だろう。
しかし、ほとんどの学者は批判的だし、財務省はうるさいし、
多くの国民は増税を懸念している。

160:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/11 16:42:30.03 cIK54Dgy.net
財務省が馬鹿なんだよ

161:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/11 16:56:06.64 d8xNM0S/.net
>国民が国民に借りてるだけ
借りた金利は国民じゃなくて特定の人(組織)に対して支払われる
つまり、国に貸し付ける余裕のある者が更に富む

162:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/11 16:59:12.97 d8xNM0S/.net
国債の実質金利を仮に年利1%とすると
1000兆円の1%=10兆円が金利
支払うべき金利は国民が等しく負担させられるが、受け取るべき金利は国民には配分されない

163:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/11 18:33:46.44 uHZss+jc.net
日銀が国債を4割も買い持ちしてるのって、「飛ばし」だよ。
山一証券が廃業させられたあれと同じ。

164:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/11 20:20:37.10 uEDAYWuO.net
財政ファイナンス

165:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/11 20:52:04.05 Yag+LNQO.net
>>110>>113
先週、実家のある愛知県豊田市に3年ぶりに帰省して感じたこと
>>110>>113に若干重なるところがあったので書き出してみた
長文失礼。
1.今まで空き地だったところに建売住宅が増えた(どこもトヨタや積水系)
2.目ぼしい住宅地の側にスーパーがあちこち建った(エプロンとかヤマノブ、フェルナなど地元店中心)
3.ガソリンスタンドがどんどん減ってきている(全国的な流れと一緒、特にR301沿い)
4.イオン三好店(隣のみよし市だけど)は3年前より客が減った感じ(外の駐車場が明らかに昔ほど混んでいない)、
  逆に生協本店は高齢者が食品売場や衣類売場にぐっと増えたせいか混み具合は昔とほとんど変わらない印象
5.以前ほど回転寿司や割烹系の和食専門店が混まなくなった
6.飲食店に行くと、3年前の同時期と比べて親子二世代・三世代で食事する家族が減った印象を受ける
7.関東や関西と比べて傷や凹みのある車をほとんど見掛けないが(小奇麗なワンボックスが多い)、
  同時に2010年頃と比べていわゆる『痛車』や改造車もあまり見掛けなくなった
8.大通りを走る暴走族が減った。少なくとも夜中を走り回るDQNは確実に少なくなってる(帰省中1回も爆音が聞こえなかった)

概して人口そのものは極端に減ったり高齢化が加速したりした感じは受けないが、
確実に昔ほど金を遣わなくなってるし年寄りは増えてる
スーパーも豊田市内にはイオンモールとかユニーの大型施設なんかがないせいか、
不自然なほどあちこちに乱立してる

166:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/11 22:57:23.24 no/AT+zV.net
借金はマイナス金利で帳消しになる

167:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/11 23:36:45.32 rCj902w2.net
扇風機が壊れたので2013年頃に8980円位で買ったのと同じ物を家電量販店で見たら、何と15890円になってた。
そういえば2008年にウォシュレットの最高級機を4万台で買ったが、同じくウォシュレットも壊れたのでホームセンターで見たら9万台に跳ね上がってたな。
物価が上がったのはわかってたが、流石に扇風機が1万半ばはビックリだった。

168:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/12 03:56:59.55 3gxRbLB4.net
>>162
ならない。日銀の損失は結局は国民ががぶる。

169:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/12 03:58:36.64 3gxRbLB4.net
>>163
それ、選び方の問題。それかボラレてる。価格コム見てごらん。

170:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/12 06:00:33.35 2RVHOeOj.net
【悲報】夏のボーナス2.75%減 円高が製造業に逆風 5年ぶりに減少
日本経済新聞社による賃金動向調査によると、2017年夏のボーナスは
支給額が5年ぶりに減少した全産業平均の支給額は16年夏比2.75%減の83万9560円だった。
円高の逆風で業績が振るわない自動車など製造業が支給額を減らしたことが響き、マイナスに転じた。

171:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/12 06:00:56.19 2RVHOeOj.net
【悲報】小売り 業績減速 経常益、3~5月0.6%増どまり 節約志向根強く苦戦
小売企業の業績の伸びが減速している。
主要各社の2017年3~5月期決算は、経常利益が前年同期比0.6%の
増加で前年より伸び率が3ポイント近く低下した。
コンビニエンスストアや食品スーパーの苦戦が目立つ。
個人消費の回復はもたつき節約志向は根強い。
売上高が伸び悩む中で人件費をはじめとしたコストの増加が利益を圧迫している。
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.nikkei.com)

172:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/12 06:10:33.62 2RVHOeOj.net
【悲報】【悲報】「人手不足」による倒産、17年上半期は大幅増の49件
帝国データバンクは7月10日、「人手不足倒産の動向調査」を発表した。
調査によると、2017年上半期(1月~6月)に従業員の離職や採用難など
人手不足が原因で倒産した企業は、前年同期比44.1%増の49件だった。
集計結果が40件を超えるのは、13年の調査開始以来初めて。
帝国データバンクは「このまま若年層を中心に人口の減少が進めば、
企業の人手不足はさらに深刻化する恐れがある。
今後、人手不足を理由に計画通りの売上高を確保できない企業や、
人件費上昇分を転嫁できずに収益が圧迫される企業が増えることで、
さらなる人手不足倒産の増加が懸念される」と警鐘を鳴らしている。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

173:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/12 06:27:30.35 zUMllWWn.net
中国 「日本の生鮮品、24時間以内に」 ヤマトと提携
URLリンク(www.nikkei.com)
「ヤマトと協力し、日本の生鮮食品を24時間以内に中国の消費者に届けるサービスを
年内に始めたい」と述べた。近く日本法人を設立し、日本製品の中国への通販を拡充する意向を示した。
また日本の勝利かw

174:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/12 07:03:11.27 0xFSV0SX.net
>>168
廃業も加算すればもっとひどいんじゃないか。
>このまま若年層を中心に人口の減少が進めば、
>企業の人手不足はさらに深刻化する恐れがある。
わかってはいるが対処不能。よって廃業、チャンチャン♪

175:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/12 07:08:36.00 PTWfL37e.net
うちの方では介護関連の会社で廃業は多い。
求人難だが、高い賃金出すと経営が成り立たないみたいだ。

176:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/12 07:09:41.97 LerO36Ki.net
>>168
以前なら、放漫経営などと呼ばれていたのを、何とか人手不足ということにマスコミはしたいのだろう。

177:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/12 07:40:45.33 KT8WYQRs.net
>>168
今年もひどいけど、2014年上半期にも人手不足倒産が倍増していたようだ。
このスレでも述べられてるように、中小企業や内需系企業にとっては
安倍政権の経済政策は最低最悪だったということだ。

178:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/12 07:41:38.06 TAGnHfDA.net
人手不足が経済活動の足を引っ張りつつある。
「求人費の上昇など売上高に対する利益確保が難しい」(北陸のレストラン)、
「給与を高めに提示しても全く面接に来ない」(沖縄の居酒屋)
燃料などコストの上昇も響く。九州の輸送業は「物流経費が増えて荷主に転嫁できるかが課題になるが、
簡単にはいかない」と利幅圧縮を指摘。食料品や日用品が値上がりするなか
「可処分所得の上昇は望めないため、余分なものは買わない傾向がしばらく続く」(北関東のスーパー)
と家計の節約志向が強まるとみる向きもある。
家計が高額品の消費を様子見する姿勢もうかがえる。北海道の住宅販売会社は
「分譲マンション購入時の商談に要する時間が長くなり、客の歩留まり率も低下している」と明かす。
「来客数は増加しているが、すぐに購入しない」(中国の家電量販店)といった声も出ている。
内閣府は「事業者目線で人手不足の悪影響が懸念されており、景況感の悪化につながっている」と分析する。

179:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/12 08:02:41.45 nTXQPg8/.net
人件費が利益圧迫 2017/7/12付日本経済新聞朝刊
小売企業で人件費の増加が鮮明になっている。アルバイトやパート従業員への
依存度が高い食品スーパーや一部の専門店では、人件費が利益を圧迫し減益を余儀なくされている。
食品スーパーのライフコーポレーションは、低価格戦略による
客数の増加で売上高にあたる営業収益は4%伸びた。
しかし人件費を中心に販売管理費が24億円増えて経常減益になった。
カジュアル衣料チェーンのしまむらも人件費の増加が主な減益要因だ。
セブン―イレブン・ジャパンは人手不足に悩む加盟店への支援策として、
経営指導料を9月から減額する方針だ。
野村証券の正田雅史氏は「人件費の増加は構造的な問題になっている。
業務の効率化などでいかに付加価値を生み出せるかが小売企業の利益を左右する」とみている。
URLリンク(www.nikkei.com)

180:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/12 08:10:12.35 6qfb8a/1.net
>>172
おいおい、人手不足と放漫経営は全く別次元だぞ。
とくに帝国データバンクの分類では。
おまえは、いつも自分都合に考えて悲願材料を隠蔽する癖がある。
カルト脳と同類かな。虚構の景気回復でだます安倍政策に惑わされていて哀れだ。

181:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/12 08:14:11.41 6qfb8a/1.net
>>175
>スーパーのライフコーポレーションは、低価格戦略による
>客数の増加で売上高にあたる営業収益は4%伸びた。
>しかし人件費を中心に販売管理費が24億円増えて経常減益になった。
人件費の高騰を価格に上乗せできない状況はあと何十年も続く。頭痛いだろう。

182:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/12 11:19:36.45 DIBBUwk+.net
物が売れないって今始まった訳じゃ無いけど仕入れが上がってるのに売値は下がってる
薄利多売ができる所はいいけどだいたい少し売れるだけで薄利で終わって多売ができない
これが今になって色々な業種に当てはまってる
営業利益を出す為に経費側を減らすにも限界来てるでしょ
社会保険と税金が会社を圧迫してるのは確かだね
個人負担が増えるのも大問題だけど保険料折半が無ければどれだけ楽なんだろ
消費税が5%に戻ればどれだけ楽なんだろ

183:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/12 11:56:53.27 imrEoPTY.net
>>173 人口動態によるものだから、安倍さん云々に関係なく仕方ないよ

184:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/12 12:26:34.00 t7GG6Rc9.net
>>179
つまり若い人を間引きつづけたクソ高齢者が原因

185:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/12 12:38:46.11 DIBBUwk+.net
まぁ責任は会社で言えば代表取締役の安倍なんだろうけどあまり関係無いよ


186:ね 経済を担当してる理屈っぽい財務省内部の人っちが使えないってだけでさ メディア使って経済を語ってるコメンテーターみたいな奴らと学者とかも 変なプライド捨てて早く失敗を認めて次の案へ行って欲しい この数人ぐらいの認めない意地のせいで日本壊れた あと経済学部で教えてる内容そのものが間違ってるような気もする 普通の商業科レベルでもおかしいのわかるでしょ今の動き



187:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/12 13:30:31.82 c8x3Gl2Q.net
外国人の大量受け入れが、さらなる少子化を招くw
割安な賃金で働く外国人が増えれば、日本人全体の賃金も押し下げる。
人手不足の業界が後継者と期待して受け入れたのに、永住権を取得した途端
割の良い仕事に転職するというケースも生じよう。それは穴埋め要員どころか、
日本人の職を奪う存在にもなりかねない。
職を奪われた日本の若者は、ますます結婚ができなくなり、その結果少子化がすすみ
さらなる外国人労働者の必要論に発展する。まさに負のスパイラルである。

              河合雅司(人口政策学)

188:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/12 14:12:56.73 9+PgClDe.net
節約ファーストの会が全国展開しつつありますね。

189:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/12 14:15:23.33 9+PgClDe.net
>>179
却下。人口動態の変化はもっと前から起きている。
URLリンク(image.itmedia.co.jp)

190:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/12 14:21:24.45 9YFeSIi5.net
>>184
雇用のミスマッチが安倍政策により引き起きたという点かね。
恩恵を受けた一部の企業だけが雇用拡大したが、正しい業績改善でないから、
非正規中心に偏っていたし。

191:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/12 14:51:20.64 BiCuK4Wn.net
人手不足により店舗の廃業が増加しつつあるということだが、
まず今後はあちこちで「閉店」とともに、
「定休日増加」「営業時間縮小」が増えそうな感じだ。
最近はえきまえや大きな街に行っても空きテナントが多い。
地元紙の広告も学習塾や健康食品ばっかになってきた。

192:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/12 15:00:08.25 imrEoPTY.net
学習塾って同じ時間に複数同時に行けないわけで、少子化だとそんなに増えそうもないように思うんだけどな。

193:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/12 15:33:35.34 RwJtOwY9.net
大手チェーンが客の奪い合いってやつでしょう。
少子化だが、一人っ子だと教育熱も高くなり、何年か前までは成長分野だったはず。
大学受験予備校の斜陽化が著しいから、やがては塾産業全体も衰退すると思う。

194:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/12 15:50:22.85 sMh6hHN9.net
大学受験予備校の衰退は浪人や留年に寛容でなくなったことによるから、
小中学生向けの塾にしわ寄せが来るかというと、そうでもない気がする。
家庭教師の需要は減ってるだろうけどな。

195:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/12 15:57:11.62 hvj3/6f1.net
現在は、結婚したカップルの3分の1が挙式も披露宴もしない時代らしい。
それを受けてウエディング事業を取り巻く環境もこれまた厳しい。
2015年に結婚したカップルは約63万5000組と前年比1.4%減少とのデータ。
追い打ちをかけるのが「なし婚派」の台頭だ。
リクルートブライダル総研が2015年度に結婚したカップルを対象に実施した調査によると、
挙式も披露宴もしなかったカップルの比率は32%と調査開始以来、最も高くなった。
段取りや準備が面倒だし、式にかけるお金ももったいない。
そんな「なし婚3割時代」をウエディング業界は生き残るだけで大変。

196:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/12 19:24:56.59 +0iiIr/3.net
茨城に産業ロボット巨大工場 ファナックが起工式
URLリンク(www.nikkei.com)

197:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/12 21:33:36.56 9YFeSIi5.net
【社会】減らない子どもの自殺
子どもたちが自ら命を絶つ悲劇が繰り返されている。
日本全体の自殺者数は減っている中で、小中高校生では減っていない。
子どもの自殺を防ぐために、社会や一人ひとりは何ができるのだろうか。
警察庁の統計によると、2016年、320人の小中高校生が自殺で亡くなった。
小学生12人、中学生93人、高校生215人。3分の2は男子だった。
自殺者全体の数は、03年の3万4427人をピークに減少傾向で、16年は2万1897人。
06年施行の自殺対策基本法に基づく、各自治体の相談窓口の整備などが背景にあるとされる。
一方、小中高校生の自殺者はこの10年、年間300人前後で推移し、350人を超えた年もあった。
厚生労働省によると15~19歳では自殺が死因の1位、10~14歳では2位だ。
16年の小中高生の自殺の原因(複数の場合あり)を警察庁の統計でみると、
「学業不振」など学校問題が36・3%で最も多く、
「親子関係の不和」など家庭問題が23・4%、「うつ病」など健康問題が19・7%と多岐にわたる。
学校問題のうち、いじめが原因とされたのは6件(全体の1・9%)だった。

198:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/12 22:14:28.52 ARz1W8x/.net
【悲報】「所得税」「消費税」「法人税」 主要3税そろって減少
財務省が五日発表した二〇一六年度決算概要によると、
国の税収総額は五十五兆五千億円で、七年ぶりに前年度を下回った。
安倍政権は経済成長を重視して財政支出を増やしてきたが、
法人税など主な税収は停滞。
「成長と分配の好循環」を目指すアベノミクスの先行きに影を落とす結果となった
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

199:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/13 04:22:54.73 A/Ia/6IB.net
長生きしたくないと思ってるなら今すぐ死ね
お前なんか誰からも恋愛対象として見られてないし必要とされてない老害なんだから早く死ね

200:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/13 05:57:58.15 vSHJZQ9T.net
【国民一人当たりGDPランキング 推移】
--------29-28-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
 2000年------------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
 2001年------------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
 2002年------------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
 2003年------------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
 2004年------------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
 2005年------------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
 2006年------------+--------------+-----● 18位 (小泉)
 2007年------------+-------● 22位 (安倍)
 2008年------------+----● 23位 (麻生)
 2009年------------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
 2010年------------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
 2011年------------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
 2012年------------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
 2013年------------+-● 24位 (安倍)
 2014年●29位 (安倍)
 2015年----------● 26位 (安倍)
URLリンク(www.garbagenews.com)

201:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/13 06:39:52.43 wWjZK9pz.net
九州みて思うけど、高負担社会は自然災害に弱い。

202:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/13 06:42:37.07 R2XaIM+2.net
老人だけ得をするのは災害�


203:桙ナも同じ



204:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/13 06:45:00.69 F51f9tJq.net
【悲報】ビール系飲料出荷が過去最低 1~6月、安売り規制で 5年連続
ビール大手5社が12日発表した1~6月のビール系飲料の課税済み出荷量は、
前年同期比1.3%減の1億9025万ケース(1ケースは大瓶20本換算)だった。
上期としては5年連続で過去最低を更新した。
消費者の嗜好の多様化に加え、6月に施行された酒類の安売り規制で
ビール系飲料の小売価格が大幅に上昇したことが出荷減につながった。
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.nikkei.com)

205:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/13 06:53:54.19 bDW3ag5L.net
飲酒に良いことは1つもない。
酒量に関わらず、だ。

ビールなんて売れなくていいよ

206:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/13 07:04:30.77 ylSN2wls.net
飲酒しない奴って生きてて楽しいの?

207:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/13 07:07:35.98 GHrJbl0q.net
【悲報】夏ボーナス半数の業種で減少 製造業苦戦、本社最終集計
2017年夏のボーナス調査(最終集計)では、全35業種のうち、
ほぼ半数の17業種が16年夏実績比で支給額を減らした。
製造業は18業種のうち10業種がマイナスだった。
外需の落ち込みや円高の影響で造船や自動車といった
輸出型の業種が軒並みマイナスだった。
電機も1.45%減だが、世界的に需要が急増する
半導体製造装置メーカーは支給額を大きく伸ばした。
URLリンク(www.nikkei.com)

208:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/13 08:28:45.54 LMNLy5lQ.net
>>201
【朗報】ヤクニンは臨時職でもボーナス支給
w

209:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/13 09:12:06.18 bb1EAGAm.net
タバコより社会的害が大きいのに、なぜタバコの税金ばかりあげるの?
ヨッパライ、飲酒運転、肝硬変等いろいろ・・・・・絶対、タバコより害がある。

210:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/13 10:43:02.63 FQv1xZoa.net
タバコはヒステリーが騒ぎ過ぎ
ルールを守って吸いたい奴だけ吸えばいい
少し前に酒は百薬の長でも何でもない事が
最新の研究で解明されてきてる
少しの量でも害は害、体には悪い
この不寛容な時代、
今度は飲酒がターゲットになるかもね

211:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/13 13:55:38.88 4uHcZxSA.net
オフィス空室率3.26% 都心5区6月末、9年ぶり低水準
URLリンク(www.nikkei.com)

212:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/13 14:01:04.41 ylSN2wls.net
飲酒しない奴って生きてて楽しいの?

213:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/13 14:47:59.49 bb1EAGAm.net
付き合い程度には飲むけど。
飲んで楽しいかと聞かれれば?
翌朝になると、飲まなければよかったと、いつも後悔してる。

214:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/13 16:17:23.44 Up3zYggA.net
特に楽しくないけど、飲んでも楽しくないわけだから同じことw

215:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/13 16:18:15.63 Up3zYggA.net
>>203 他者加害の大きさだから。まあ飲酒運転もそうだけどね。

216:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/13 16:34:26.09 bYf0Mq6S.net
どっちも依存症。新たにカジノ依存症をこしらえる安倍政権。

217:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/13 16:38:22.96 Uk1Oirtx.net
貧困が奪う、子どもの学び 安倍政権5年目の今、考えたい 無償化に改憲必要ない
学校法人「加計学園」の獣医学部新設問題を巡り、
前川喜平・前文部科学事務次官が「行政


218:がゆがめられた」と告発したことなどにより、 前川さんが取り組んできた子どもの貧困問題もクローズアップされた。 その足跡をたどると、安倍政権5年目の子どもたちの現状が浮き彫りになる。 https://mainichi.jp/articles/20170713/dde/012/040/007000c



219:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/13 17:23:40.98 wtC2CH8A.net
URLリンク(imagizer.imageshack.com)

220:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/13 19:05:48.60 bb1EAGAm.net
飲酒して、口論の末殺人とかよくあるが、タバコ吸って口論の末殺人は聞いたことない。
酒乱で暴れることはあっても、喫煙で暴れるのは聞いたことない。
DVも酒が絡むのが多い。
酒税を上げろ。
たばこ1箱440円として、ビール1缶350mlで500円にしろ。
酒もウイスキーもワインもあげろ。

221:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/13 20:46:36.17 wfkNXnGi.net
酒税とかも税金としては結構な額なんだけど、
馬鹿じゃねーの。
家で大人しくたまに飲んでるやつがいるとか
想像できねーのかよ。

222:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/13 21:39:53.76 IUxRs9Ce.net
安倍政権は崩壊間近。景気好転に期待しましょう!

223:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/13 21:40:44.23 Up3zYggA.net
>>213 いや、受動喫煙の話よ。まあ俺はどちらもやらないけど。

224:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/13 21:58:41.54 U4d42caR.net
もっと高く!
もっと少なく!
もっと不味く!
2011年 498円
URLリンク(i.imgur.com)
2014年 545円
URLリンク(i.imgur.com)
2016年 560円
URLリンク(i.imgur.com)

225:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/14 06:28:42.94 ifwvQC7e.net
【悲報】倒産、7.4%増の1472件 民間調べ1都3県1~6月 飲食、増加目立つ
東京商工リサーチは13日、1~6月の1都3県(東京、神奈川、埼玉、千葉)の
企業倒産状況(負債額1000万円以上)を発表した。
倒産件数は前年同期比7.4%増の1472件、負債総額は7倍の1兆7466億円で、
いずれも5年ぶりに前年を上回った。
飲食関連の倒産が増えたほか、経営破綻したタカタが負債総額を押し上げた。
産業別では、サービス業他が25.3%増の445件と大きく増えた。
中でも飲食業の増加が目立ち、3割高の115件となった。
URLリンク(www.nikkei.com)

226:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/14 08:27:10.97 6tiPYWNc.net
首都圏で新幹線通勤者が増えているのは品川駅だけ。東日本は全滅
経済停滞で金融危機もあるから、まあそんなもんか。
URLリンク(twitter.com)

227:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/14 14:18:33.24 +4rB80DN.net
人口減ったら満員電車は解消されるか?
相鉄線という横浜の私鉄は乗降客数減った分だけダイヤを減らしてやんの。
ダメだこりゃ。

228:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/14 15:51:32.04 0tW0Qpja.net
安倍内閣支持29.9%に急落=2次以降最低、不支持48.6%-時事世論調査
時事通信が7~10日に実施した7月の世論調査で、
安倍内閣の支持率は前月比15.2ポイント減の29.9%となった。
2012年12月の第2次安倍政権発足以降、最大の下げ幅で、初めて3割を切った。
不支持率も同14.7ポイント増の48.6%で最高となった。
学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐる問題が響いた。
東京都議選で稲田朋美防衛相が、自衛隊を政治利�


229:pしたと 受け取られかねない失言をしたことなども影響したとみられる。 http://www.jiji.com/jc/article?k=2017071400769&g=pol http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20170714ax04.jpg



230:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/14 23:21:12.13 gWQb/xUx.net
景気判断、5地域が上げ=「拡大」は最多6地域-日銀報告
URLリンク(www.jiji.com)
日銀は10日、夏の支店長会議を開き、全国各地の景気動向を分析した「地域経済報告」(さくらリポート)をまとめた。
生産増や個人消費の改善などを踏まえ、全国9地域のうち、北海道、関東甲信越、近畿、中国、九州・沖縄の5地域で景気判断を引き上げた。
関東甲信越や東海など6地域で景気判断に「拡大」の表現が使われ、2005年に現行形式に変更以来、最多となった。
日銀は「輸出や生産が強くなる中、個人消費も底堅さを増している」(地域経済調査課)と指摘している。

231:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/14 23:51:29.75 dSlsMNf6.net
経済の法則をわかってないものが財政政策の当事者なんだから
経済が好転するわけないわな。
お金の問題ではなく資本の問題なのに。
資本投下をしないから経済は好転しない。
現金を握り締めて現金を資本に替えようと
しないのが一番の問題、これをもっと大々的に
知らせて資本投下を促すべきだろな。

232:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/15 05:20:24.49 SNVm1d+V.net
>>221
ほう、安倍内閣の支持率がついに20%台まで下がりましたか。
今年じゅうに退陣かな。

233:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/15 06:21:35.61 plpiSdeY.net
緩和マネー縮小に難路 景気にブレーキ
日銀の動き鈍く
日銀のバランスシートは07年末の111兆円から足元では500兆円を超すまでに拡張したが物価上昇率は0%台だ。
1970年代以降、世界の利上げサイクルは米欧が先行し、最後発で日本が動くパターンが定着した。
もっとも9年越しに及ぶ米景気拡大の寿命もせいぜい1~2年との見方が多く
「米は早ければ来年半ば、景気後退局面入りする」(中銀関係者)。
超低金利状態をつくって金融機関や企業をよりリスクの高い投融資に誘導した結果、
カナダでは都市部の住宅価格が金融危機前の2倍に上昇。
米国でも商業不動産価格は危機前の1.3倍に跳ね上がり、中国・上海の住宅価格は
平均年収の20倍と、バブル期の東京を上回る水準だ。
周回遅れの日銀にとって脱・金融緩和シナリオは「白紙」のままだ。
(日本経済新聞)

234:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/15 19:54:03.38 ituv9t7Z.net
今、バブルってPKO(PriceKeepingOperation)のことなんだって、わかった。
日本だけはそうなっているってこと。
デフレ抑止が精一杯。

235:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/15 21:51:40.74 4fHmzxna.net
富の一極集中のレールが出来上がった以上、みんなが好景気になることは無い
勝ち組に付いてる奴がおこぼれに与って良しってだけ
だからといって大企業が儲からないようにするとそいつも負け組に落ちてみんな負けに転じる
つまりは大企業を勝たせるしかない

236:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/15 22:37:44.13 TNfQdTNz.net
世界的に民主主義と資本主義の大�


237:lめの段階だね。出口は、革命くらいしかないか?



238:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/16 00:08:07.78 IuTRzxX8.net
大重さんのツイッター閲覧者が1万人を超えた
金融危機、円高、株安なら哲人投資家の大重さんで決まりだな

239:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/16 09:47:39.40 lW3+3qEg.net
>>227
他にも方法はある

240:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/16 10:52:33.07 uHtS7XEI.net
暑いわ。冷房かけるわ。熱中症で病院行きになったらよけい金かかるさかい。

241:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/16 13:13:32.52 KEsvA9h9.net
耐えがたきを耐え、、、
URLリンク(fast-uploader.com)

242:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/16 14:32:42.15 RNal8DBl.net
円高辞めれば内需は多少改善されるだろうけど、増税と少子化改善どうにかしないともっと悲劇しか起こらないだろうな。特に地方は。

243:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/16 15:40:31.30 DgbVGzGf.net
生活保護と公務員だけが一番オトク
隠された生活特権がたくさんある。
自由な時間がたっぷりあり
悠々自適な豊かな生活が送れる。
国家が赤字であろうが無関係。
医療も無制限。税金も使いたい放題。
犯罪を犯さない限り、最も恵まれた人種。
こんなバカな民族が温存されるのは、
進化論上ありえない。
実際、人口減で絶滅に向かうのは、神の思し召し通り。

244:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/16 16:02:34.73 sD2xjkDZ.net
>>231
シャワーのコツ
お湯なんて不要。暑いから水でも最初は生温かい。
途中から冷たくなるんだがそれがまた手頃に体が冷える。
水道代も考え、さっと浴びて上がるべし。

245:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/16 17:06:30.89 5LfFpf0H.net
最近のエアコンはでっぱってるんだな

246:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/16 19:38:14.11 xEqTHCqM.net
>>233 113や114円だと十分円安と思うけどね

247:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/16 20:54:17.60 Yx2wAz1X.net
原油も原材料も輸入品だから、100円切れば生活楽になるかも。

248:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/16 21:30:43.85 Bb6wndoA.net
数千円~数万円ぐらいの販売業だけどお客さんの節約すごいよ
余計な物とか必要以上な品物は買わないしこの時期なのに現金じゃなくクレカが多い
数年前から夏はボーナス商戦なんて無いからレジに現金がたくさんあるなんて最近は夢みたい
安全考えてクレカでキャッシュレスもいいけど現金値引きもあるしこの時期ぐらいはやっぱり現金数えたいな
銀行とかATM近くにあるし現金ならカード会社に取られる手数料引くよって言ってもカードって事はお客さん現金無いのかな

249:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/16 22:17:14.36 Yx2wAz1X.net
現金はタンス預金用、財布に入れておくと使ってしまう。
カードでの支払いは、明細が来るので家計簿つけなくても良い。

250:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/16 22:36:20.64 Bb6wndoA.net
個人が本気で節約しようと思ったら当月現金払いのほうがいい気もするけどね
家計簿っつーか出納帳も収入から考えた当月残高解りやすいじゃん
会社みたいに損益計算書ぐらい作れば何が良くて何がダメなのかわかるけど一般家庭じゃいらないか
決済時に分割とかリボ使う人はまぁ


251:しょうがない しつこく500円1000円引いてくれって人に現金ならあと3~4%引きますよって言ってもカードとか訳わからん



252:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/17 07:37:37.57 /D/Sh9+O.net
>>239
カード会社に取られる手数料引いてくれるなら現金で即買うよ。マジで。
でも、現金値引きの店舗って今のところ見たことない。現金値引きのお店ってどこにあるの?
カード会社に取られる手数料って高すぎだよね。

253:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/17 11:36:42.31 6i8Rr5ps.net
>>241 それは本当に現金ないんだろうね。何売ってるのかしらないけど

254:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/17 11:49:20.07 XncuhTl4.net
都会より地方は人手不足が深刻というけれど、賃金が安いんだもん働かないほうがいいよねw

255:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/17 11:54:45.21 5xy15A/S.net
大手損保 1日自動車保険 マイカー持たぬ若者増え
URLリンク(cdn.mainichi.jp)
友人から借りた車で事故を起こすリスクに備え、1日単位で加入できる
自動車保険の利用が拡大している。累計500万件に達する。

256:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/17 13:57:58.83 znzj1LWw.net
近所のラーメン二郎ですが、この暑い中、熱いラーメン食べるために若者が長蛇の列作ってた。根性あるね。

257:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/17 14:02:30.97 znzj1LWw.net
クレジットカード会社と店の間で交わされる手数料ですが、店の業種によって料率は異なります。
飲食店では5%程度
小売店では4%程度
夜の水商売などの加盟店10%程度
タクシーの運転手さんではカード決済の手数料8%は運転手個人の負担になる(会社の負担ではない)
デパートでは2%程度
コンビニなどでは1%程度 となっています。


ビックリ!

258:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/17 14:04:23.14 znzj1LWw.net
セブンーイレブンのロイヤリティー
ロイヤリティーとは、ブランドの使用や経営ノウハウの提供の対価として各店舗のオーナーからコンビニ本社が上納金として受け取るもので、
セブンーイレブンでは以下の金額が店舗からセブンーイレブン本部へ上納される。
・売り上げから商品の原価を差し引いた金額の43%を上納金として受け取っています(オーナーが土地や建物を所有する場合で全体の1割くらい)。
これを今年9月から当分の間、一律1%引き下げることにしました。
・オーナーが土地や建物を所有していない場合(全体の9割くらいある)では、セブンーイレブンでは売り上げから商品の原価を
差し引いた金額の60%近くをを上納金として受け取っています。
1%とはいえ、金額にすると年間70万円程度となり、アルバイト確保のため時給を引き上げなければならない店舗にとって経営面の
助けになることを狙っています。上納金(ロイヤリティー)の一律引き下げは、セブン-イレブンとしても創業以来初めてだということです。


ビックリ!

259:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/17 17:32:24.66 e8kDzUBT.net
地方だけど今年はさらに異変が起きています
売れませんねぇ
とうとう同業店がやめてしまいました
消費税が原因と思います

260:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/17 17:47:52.52 Omd3Riv2.net
33 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2017/07/16(日) 13:09:22.10 ID:yho1vYJe0
求人と求職のミスマッチが酷いんだよ、今って
この前、スシローに持ち帰りで寿司買いに行ったら
中で食べる人の凄い行列で30分待ちだとか
持ち帰りは15分てことなんで待ってたんだけど(結局30分待ったw)
店内みたら、あちこち座席空いてるんだよね、なんで?
とよくみたら、皿とかが片付けられずに放置


261:されてんの 人手がなくて客捌けなくて行列になってたんだよね 人手不足の業界とそこに行きたくない求職者、こりゃダメだわ



262:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/17 21:36:36.19 QZJJ/+Lt.net
せかい経済とさんまの取り合いの構図

263:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/17 23:00:21.06 YZ5FenYZ.net
消費者側が安いものばかり求め、経営者はそれに答えるんだが従業員は答えない集まらないということ
コスパばかりの消費者とそんなカスみたいな消費者を囲い込もうとする経営者
犠牲になるのはそこで働かされる奴隷だと自覚したらいいよ
自分の消費行動は奴隷労働者がいてこそ
ゴミ消費者から金を巻き上げられるのは奴隷労働者がいてこそなんだと
そんなの知らねえと言えるのは労働しなくていい富裕層だけなんだが
対して稼ぎもない労働者やゴミ経営者が自分には被害がないから奴隷を利用してる
どうすんだよこれ
しょーもない国になったもんだ

264:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/17 23:59:31.14 tY7PGEps.net
デフレをずっと放置して来たツケだね
国民にもデフレマインドが染みついちゃってるし
黒田も言ってるけどこのマインドの粘っこさは本当に厄介だよ

265:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 00:07:06.02 r7KUZdON.net
うちの会社も、15万8000円~17万8000円で募集して、人が来ない人が来ない言ってるよ
もうアホかと
都内正社員底辺職。茄子は年三ヶ月とかそんな感じ。大学生の夏休みのバイトかよみたいな
んでこっちは残業早出で死にそうときた
もう死にたい

266:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 00:55:15.40 jRCbft5E.net
>>252
ブラック企業が問題となってる昨今
一番ブラックなのは消費者なんだよな
>>223
具体的にどうすんのよ?

267:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 02:42:57.42 NSXHPvgT.net
>一番ブラックなのは消費者
いいね!

268:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 04:07:48.60 ZddB2ZXi.net
節約ファースト

269:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 07:16:58.31 KtEltFbA.net
効果なき量的緩和策で世界から取り残された日銀
議論は出口戦略へ、国民は負担を強いられるのか?
量的緩和策からの出口戦略をめぐって、日銀に対する包囲網が狭まってきた。
FRB(連邦準備制度理事会)が利上げを本格化し、ECB(欧州中央銀行)も出口を模索する中、
日銀だけが大規模緩和を続けることは難しくなりつつある。
最終的には国内の政局次第だが、効果を上げられないままの撤退となった場合、
国民負担に関する議論を避けて通ることはできないだろう。
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

270:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 09:07:44.58 YWGZFt+W.net
>>254
転職しよう

271:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 10:24:13.19 VcK2olMS.net
お金が回ってこない

272:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 10:29:55.32 yQjbyooM.net
回転寿司くらいオートメーション化できるだろ

273:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 11:20:21.19 LWUVDXER.net
>人手がなくて客捌けなくて行列になってたんだよね
全国的にどこも同じなのかしらね。
昨夕、スーパーでレジが激混みだったんだけど、7台あるうちの2台はレジ打ちの人がいない。
稼働してるレジのパートも2人がおばあさんで流れが遅い。
店内にいるお客さんはそんなに多くないのに、捌けないためのレジ待ちの長蛇の列でした。

274:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 12:20:30.95 YWGZFt+W.net
ジジババがセルフレジに対応できないのが自動化のネックらしい

275:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 13:07:40.48 1yuAIa/u.net
百円寿司に行列して消費しようとするのも限界なんだわ
提供する奴隷労働者がいないんだから
そこを理解すればいいんだよ底辺消費者は
俺は昨日夫婦で経営する自営鮨屋に食いに行った
三人で鮨代が6千円前後飲み代入れて一万円程度
行列に並んで百円寿司を食べて値段は半額でも満足感はどうなんだと
並ばなくても食べれる職人の握った鮨と
子供がギャーギャーしながら待って食べるロボットが握った寿司もどき
安ければいいと言う消費者ばかりにして奴隷労働者が必要なほどの社会はおかしいだろ
奴隷労働者が集まらない現実をよく噛み締めろよ 為政者も、消費者も
バカばかりが

276:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 13:35:26.84 A2XRhCD1.net
安倍が全て悪いんです

277:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 13:38:14.52 EeBmlW0y.net
アパート、マンションは空き室が大幅に増加
地主は収益物件を建てれば大赤字、更地でも固定資産税地獄
みんなが売れば土地価格暴落、
みんなが売りにだす
大都市はまだいい、地方都市は買い手がつかない

278:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 13:55:46.34 0IneDikl.net
>>266
相続税対策で大量に出来た物件どうなるんだろ?
それに貸し付けた銀行もあれだよな

279:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 16:45:02.44 jRCbft5E.net
高齢者や男性のレジ増えたよな
昔じゃ考えられなかった
それとスーパーもコンビニもなぜか貧乳が多い、これは昔から。
たまに巨乳な子がいてもすぐにやめてしまう

280:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 16:53:57.98 VwKWISDG.net
需給予測によると、2020年頃から空き室が増加し始め、深刻な状況になるとのこと。
URLリンク(tk.ismcdn.jp)

281:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 19:13:59.28 KTxQXuTX.net
マンション建てる金持ちのことがそんなに心配なのか
家賃が安くなるからどんどん建てろ

282:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 19:24:11.22 Z8L0UMly.net
名古屋も不景気になってきたぞ。
自営だが、暑いせいもあるのか、客が来ない。
これはやばい傾向。

283:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 19:59:14.15 5Q57A0Pm.net
赤字22億円 「東京女子医大病院」危機的状況
URLリンク(president.jp)
医療事故、外来患者激減、特定機能病院取り消し

284:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 20:10:23.19 pqlA/eQP.net
>>272
そのくらいの赤字はザラだよ。私立医大も自治体立も半数以上は赤字。
私大の場合は寄付金等でどこまで損失補填できるかが問題。赤字額そのものよりね。

285:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 20:14:02.16 Uj4lRNqk.net
>>270
ワロタw これくらい豪快に思考力の低い人を見ると爽快な気持ちになれるw

286:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 20:24:00.51 wKfQ6kKo.net
>>271
実は今月頭に名古屋に行ったけど、どうみても栄より名駅の方が活気があるよな
ここ数年でどんどん差が広がってきているのが体感できた
ただ、女性はともかくただでさえ全体的にあまりパッとしなかった男性のファッションが更に地味になってきている
おまけにランチ時でも、平均して1000円以上かかる店に若いカップルや親子連れが以前ほど入っていないのが良く分かった
加えて駅周辺のマクドナルド


287:は数十分行列が途切れないのに、他のファーストフード店はほとんど待ち時間なし、 あっても男だらけのラーメン屋とかランチ時間帯の居酒屋程度 あと、土産物コーナーに行くと以前より土産物の種類が減って価格も更に割高になっていたのに驚いた 儲からんのだろうな(小倉トーストのラスクやラングドシャがなかったし、飲料も地元産の抹茶関連が1種類しかなかった)



288:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 21:04:38.65 POlluZsM.net
九州だけど、1000円以上するランチの客は方言しゃべらない大手企業の転勤族ばっかり
地元民は700円以下の定食屋がデフォ
二極化進んでるし、格差も広がる一方

289:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 21:30:15.62 WzuX4Qxr.net
成城石井のおつとめ品コーナーに、誰もいなかった
店内には割と人がいた@都内

290:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 21:46:05.53 wKfQ6kKo.net
>>277
さっき阪急梅田駅の改札横にある成城石井に行ったけど、あそこも酒やチーズのコーナーにはあまり客がいなかったな
客が集中していたのは惣菜コーナーと外国のお菓子を売るコーナー、あと調味料のコーナー
去年と比べて外国のお菓子や調味料(特に東南アジア、南欧あたりのもの)を買う人、それも30代後半以上の女性が増えてる一方で、
パンや酒、飲料一般、肉・魚の加工品(ハムや燻製)、日本の各地方の食材・調味料を買う人は減った印象
阪急の客層って比較的金を持っている人間が多いだけに、時代も変わったなあって思う
>>276
先週久しぶりに行った名古屋も平日はそんな感じだな
1000円以上出す人はあまりいない。大概の人は多くても800円台までに抑えている感じで、
特に男性の場合名物「あんかけスパ」や肉・揚げ物の多い和風定食を好んで食べているな
後はラーメンとチャーハンもしくは天津飯の組み合わせの中華定食も結構人気
一部の中高年や『意識高い系』が魚介類メインの食事やこじゃれたランチを食ってるよ

291:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/18 23:11:23.60 Pm+ikZ6E.net
>>255
国民の預貯金を政府がどんどん借りて公共投資を
いやというというほどやればいいんだよ。
日銀の当座預金に溜まってる金を現実の社会に流さないから
デフレになってる。
流せるのは政府と預貯金をしてる預金者だけ。
預金者がやらないなら政府が替わってやってやればいいんだよ。
国債発行して日銀にある金を政府の資金に換えるだけの簡単な
話なんだが。此れをどんどんやれば金融緩和などというまどろっこしい
話と違い一気に景気はよくなる。
これを阻止してる財務官僚が敵なんだよ。

292:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 01:02:40.74 qGLAEo0P.net
関西だと外国人観光客がどこにもいる感じなんだが、彼らは日本経済にどれだけ貢献してるんだ?

293:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 01:23:13.40 7fM9wGFF.net
爆買いってまだ流行ってるの? 最近㌧と聞かない単語だけど

294:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 03:27:16.52 sWXIbFnU.net
>>280
外国人観光客が一年で日本に落とす金額は
確か3兆円位
日本の個人消費が300兆円と考えれば
まだまだ微々たるもの

295:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 07:40:51.91 fEqskoEC.net
外国人が落とす金と,看板表示変更や治安保全費用、設備改修などの費用と比べてどうなんだろう。

296:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 08:40:12.77 Wuvibz3f.net
公共投資しても、現場は人手不足だぞ

297:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 08:46:41.57 hSvFEzi9.net
日本の大企業はタックスヘイブンで巨額な税逃れ
URLリンク(editor.fem.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
庶民には増税

298:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 10:07:07.01 Cv3Tm4X2.net
17年上半期のマンション販売、近畿は好調 契約率上昇76%
URLリンク(www.nikkei.com)

299:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 10:46:54.79 0lnjk2Tr.net
お金が近寄らなくなって息苦しい

300:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 11:20:44.48 qcfYLbG8.net
駅の線路沿いの広告の4割が広告が埋まっていない状況だった。
これって、かなり印象悪いんだが。スカスカの広告の枠って取り外しできないのかな。

301:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 11:22:38.78 Kyc3xtGn.net
夕飯は毎日もやしだ。
野菜炒めは、もやし炒めになった。他の野菜高すぎる。

302:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 11:40:51.18 W4C84TQp.net
>>289
仲間

303:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 11:48:44.37 Kyc3xtGn.net
ブロッコリ、いんげん豆、かぼちゃは冷凍ものオンリーだ。
500gで250~300円くらい。

304:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 14:01:38.02 yHAmdsIH.net
野菜は冷凍のカット野菜が保存できて安い
庶民は節約、節約でますます貧しくなった
いよいよ終わりも見えてきた

305:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 14:19:36.98 Oq2UQayB.net
と、思うだろ
これからなんだなそれがwww

306:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 15:27:14.90 D459gGuY.net
アベノミクスは止めてからが地獄

307:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 15:49:41.02 qGLAEo0P.net
京都とかならマイナーな神社の奥に行っても外国人観光客いたり、ブックオフとか本屋で適当に漫画買ってたりしてるな。舞鶴とか城崎方面への特急に白人が乗ってたりする。アジア系は言わずもがな
寺社仏閣近くの個人経営の飲食店にも来てたりする。海外の食べログで紹介されてるんだろな

308:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 16:01:41.51 hYR/ufg8.net
公的年金を受け取り始める年齢を75歳にする仕組み作りを高齢社会対策大綱に盛り込む検討に入った。
内閣府の有識者検討会が大綱の改定案をまとめ、政府が年内に決定する。
現在年金の受給開始年齢は原則65歳だが、今は60~70歳の間で自由に選ぶこともできる。
年金を75歳から受け取り始めると、受給額は今の受給額よりも増える見通し。
 18日の検討会では「もっと先まで繰り下げ支給の幅を広げる可能性もある」とも明かした。
働ける元気な高齢者を支援する狙い。
検討会では、繰り下げできる年齢について「80歳とか、もっと延ばしてもいい」との意見も出た。

309:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 16:09:45.47 qGLAEo0P.net
とりあえず伏見稲荷は凄い。安倍政権前なら祭りの時に境内が人で溢れてたけど、今は毎日下手したら夜中も人混み凄いからな。晴れてる日なら人混みで千本鳥居内がスムーズに通れない

310:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 17:58:18.38 TqARsEvF.net
団塊世代や団塊ジュニア世代の 2つの大きな人口構造上の山があって
日本国内内需の大量生産&大量消費が、成り立っていました。
これからは 海外への輸出品を除き、付加価値がないと
大手�


311:齬ャ企業でも、生き残る事は難しいと思う。 自動車や家電製品や大型ショッピングセンターだけではなく 土地やマンションなどの 不動産物件も空室の増加と更なる価格の低迷が 必須でしょう! もちろん、固定資産税や都市計画税などの 税収面への影響も深刻です。 これから先も、ここ日本では 生産年齢人口の激減と高齢者の激増は止まりません。 とにかく今ここで起こっている事実は、日本の国が始まって以来 日本の歴史上初めて2000年に一度の 最大の生産年齢人口の激減です。 日本の内需が、年々と更に深刻な不振になる事は 避けられないでしょうね。



312:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 18:13:43.16 bqD6UNiV.net
>>288
広告看板は業者が枠を固定で買い取ってるので
外せない。一種の土地を借りてるのと同じ。

313:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 20:47:45.33 eOu4Bgnw.net
昨日河童寿司へ行った私が来ましたよ。@甲信越
時間は13時ごろだったんだけど、気温が高いから混んでるかなって思ったが、、
待ち時間ゼロ。6レーンぐらい店舗だったけど、2レーンクローズ。
アニサキス効果かな? まあ、寄生虫アウトオブ眼中な私的にはドーデモいい。
さて、回転するレーンを見ると寿司が流れてない、、流れてる奴は最終的には
廃棄されるから食材ロスを抑えてるの?まあ新幹線派な私的にはドーデモいい。
ほとんどの客が新幹線をご利用。もうこれは回転寿司じゃない。
2分間隔で流れてくる干からびたネタを見ながら出来立て寿司を食す。
他人が注文した新幹線を横目でみる。新幹線は一度に4皿運送可。
4皿すべて同じネタに圧巻、しかもサラダ軍艦。どんだけサラダ軍艦好きなんだよ。
まあ私も好きですけどねサラダ軍艦。
こうゆう書き込みすると自称寿司通、江戸前男がからんで来るけどほっとけ。

314:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 21:27:23.75 mRkBBJci.net
失業時代に作った国保の保険証を区役所に返しに行った
会社からもらったのと二枚あったから
そしたら支払いがどっと来た
分割払いもできますよと言われ、納税課に連れて行かれてその場で手続してきた
慣れきった感じだった
こういう人多いんやろなぁといいう感じだった
納税課には電話通訳を使って話をしている外国人相談者もいた
こういう人多いん(ry
国保関係のところはいつも混んでる@都内

315:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/19 23:53:17.84 qGLAEo0P.net
しまなみ海道サイクリングとかしてたら造船工場が凄い元気になってる感じだったけど、どうなんやろか。

316:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/20 00:15:52.31 coxoDnXX.net
日本が破綻すると久しく言われてきたけど、本当に破綻したらどうなるの?
一番困るのは公務員じゃないの?誰か解説して。

317:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/20 00:28:57.49 UbNFlTLM.net
重症心身障害者の方とかは国のお金や補助で生命を保たれてるし、ああいった人でも救命、延命してもらえる国は日本くらい。他の医療が発達した国でも重症心身障害者とかの延命措置は高所得者の特権になる。全員、誰でも生きながらえさせてくれる国は本当に日本くらいよ。
日本の医療、福祉は世界をみても本当に凄い。国の財政を圧迫するけど。
だから国が破綻したら国民皆保険制度が終わるかも?とりあえず重症心身障害者とかの方々の命は切り捨てざるをえなくなるのでは?

318:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/20 07:15:36.20 P0CKTe8


319:S.net



320:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/20 10:51:37.79 HEf9ibDA.net
>>303
スレ違い。
他国の例でもそうだけど、公務員給与の支給遅延が初期に起こる。
まずは日本国債の動きに注意だね。黒田日銀が滅茶苦茶なことしでかしてるんだが、
前例の無い滅茶苦茶ぶりなので、ヘッジファンドなども付け入りようが無いのが現状。笑

321:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/20 10:58:22.01 nPB2fZ+2.net
そういうこと考え出すと暗い気持ちになる。
預金封鎖、資産没収などなど。。

322:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/20 11:26:11.87 XkbBbb+j.net
公務員が一番困ると不公平だから、みんな道連れにするよ

323:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/20 11:29:11.64 JIuTFkYc.net
国民全員が損害を被る。自給自足で暮らしてる人も含めて。

324:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/20 12:11:30.24 Ua25dLQt.net
今日もサイレントテロが捗るわ

325:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/20 12:25:29.41 95t3YL0r.net
貿易収支、1兆444億円の黒字 財務省発表
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
2017年上半期、貿易収支は1兆444億円の黒字だった。
中国、韓国発狂

326:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/20 15:21:17.56 mZlpsE7P.net
人口減少

客数減
人手不足による人件費高騰

店舗閉鎖
定休日の増加
営業時間の短縮

この流れ、まだまだ続きそうだ。

327:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/20 17:12:38.73.net
「手遅れになる前に今すぐ AI開発を規制すべき」 E・マスク氏が警告
URLリンク(japan.cnet.com)
AIは「人類の文明存続に対する重大なリスク」であり
事前の規制監督が必要だ。事後ではなく事前に対策を
講じる必要がある。事後に規制しても手遅れだ。」

328:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/20 17:30:09.78.net
>>295>>297
関西に住んでいて休日にチョコチョコ各地へ出かけているので分かるけど、
関西でも外国人を見かける頻度が全体的に多いのは
大阪≧京都>>兵庫≒奈良>和歌山>>滋賀
おおよそこんな感じかな
ただ5年前と比べて6府県いずれも日本人が驚くような僻地・田舎にも
外国人観光客が押し寄せているのが実態
丹後半島や城崎・浜坂、篠山や龍野、海南市や新宮、長浜や信楽、宇陀榛原や五位堂、
以前はそれほど外国人を見かけなかった場所に白人や東南アジア人が来ているのが驚き
関西以外だと瀬戸内沿岸部や北陸、大分、岐阜なんかも上のような事になってる

329:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/20 17:39:51.91.net
>>288
この1~2年の首都圏は知らんけど、他地方だと広告スペース自体がどんどん消えていってるのが良く分かるよ
人口が増えているはずの自治体でもJRの駅のホームに立つと、広告スペースが昔よりも減っていたり、
内容が霊園・病院・学校絡みに集中していってるのを体感できる
中には少し前まで数年おきに替わっていたであろう広告枠が、3.11以降固定化しちゃっているようなところもある
たとえば滋賀県の南草津駅前や兵庫県の明石駅前なんかが上のような状態

330:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/20 19:30:32.76.net
審美系歯科衛生士の知り合い
患者減少のせいでこの夏から週2の休みが週3になってボーナス減額だって

331:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/20 21:19:06.74.net
【悲報】日本経済 景気が好転せず、緩やかに減速との見通し
18年度の実質成長率見通し1・4%…内閣府
内閣府は14日の経済財政諮問会議(議長・安倍首相)で、
2018年度の国内総生産(GDP)の成長率が、
物価変動の影響を除いた実質で1・4%になるとの見通しを示した。
17年度の見通しは、16年12月時点の予測と同じ実質で1・5%に据え置いた。
内閣府は、18年度にこれまでの景気対策の効果が薄まり、
日本経済は緩やかに減速するとみている。
政府は、19年10月に予定している消費税率10%への引き上げを実施するかどうか、
18年度中に経済状況を見極めて最終決定する見通しだ。
今回の見通しは、政府が期待したほど景気が好転しないことを示しており、
消費増税の実施を巡る議論に影響を与えそうだ。
URLリンク(news.goo.ne.jp)

332:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/20 21:39:30.64.net
訪日客の上半期の消費額二兆円超えらしいけど、経済に貢献してくれたらいいな。最近安倍政権が攻撃されまくったり、暗いニュースがばかりだったりするし

333:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/20 22:59:06.35.net
>>317
自分達にとって都合がいい資料での統計やめればいいのにね
大企業が粉飾に近い数字の動かしかたしないとやって行けない今のどこが緩やかに減速なんだろ
あと連休を作るのもいいけど恩恵を受けるのはスーパーみたいな食品販売と一部の飲食店だけでしょ
プレ金でわかったように公務員でさえ無駄な買い物はしない

334:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 00:04:16.97.net
>>316
こういうの多いね。あと副業も認めるとか。

335:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 00:07:51.52.net
【悲報】内閣府が算出した「最悪のシナリオ」これが33年後の現実だ
団地はもとより高級マンションもガラガラ。下水道、道路は壊れたまま。
所得税だけで50%。救急車、パトカーを呼んでもすぐ来ない。
年金は78歳から スナック、バー、レストランは半分潰れる。
大学と予備校も次々潰れる。多くの先生が職を失うーー。
街がまるごと死んでいく・・
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

336:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 00:35:35.01.net
2020年、女性の半数が50歳を超える。
2024年、全国民の3人に1人以上が65歳以上になる。
2033年、3戸に1戸が空き家になる。
2040年、自治体の半数が消滅する。

337:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 06:21:46.95.net
親日家のジム・ロジャーズが「日本経済の破滅」を予想
2013年の開始当初から、アベノミクスに懸念を表明してきた投資家の一人がロジャーズでした。
日本経済の将来を「全否定」する天才ジム・ロジャーズの真意とは?
ジム・ロジャーズは、一貫してアベノミクスを非難しています。
日本経済の将来の見通しについて尋ねると、急に顔を曇らせて、「全否定」をし始めます。
「私たちのような投資家にとっては良いかもしれないが、
長期的に見れば、このような政策は破たんを招く」と言って譲りません。
アベノミクスの失敗を予言(2013年10月)
ジム・ロジャーズ「安倍首相の施策は日本を破壊」(2014年11月)
安倍首相の施策は日本を破壊している


338:。私のような投資家や、一部の輸出企業には良い。 だが、若者をはじめとする大半の日本人には悲惨なことだと思う。 もろもろのコストは上がり、生活水準が低下するからだ。 あの時にお札を刷りすぎて問題を深刻にしたのだと10年後に振り返ることになるのではないか。 1億人を超える日本人のほとんどが幸せにならずに、一部のトレーダーや大企業だけが潤っている。 それが果たしてよい政策といえるでしょうか。株のトレーダーはまた大喜びするでしょうが、 多くの日本人にとってはコストアップという形でより首を絞められることになるだけです。



339:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 06:50:29.88.net
銀行員給与5年ぶり減少 平均0.8%、民間調べ
東京商工リサーチは20日、国内92行の2017年3月期の平均年間給与を発表した。
平均額は16年同期比0.8%減の615万2千円で、5年ぶりに前年実績を下回った。
日銀が導入したマイナス金利政策の影響で収益が悪化するとの懸念から、
メガバンクは16年春季労使交渉で3年ぶりにベースアップを見送った。
URLリンク(www.nikkei.com)

340:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 09:20:00.58.net
人口減少で日本が迫られる最終選択
URLリンク(www.amazon.co.jp)
既に海外からの移民は行われている
アホな日本ではそれを「移民」とは呼ばず、「定住外国人」と呼んでいる。
「移民」と「定住外国人」を区別しているのは日本ぐらいで、海外の基準では
どちらもイミグラントで同じものなのだ。
定住外国人にベーシックインカムをw

341:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 11:13:12.68.net
>>323
逆張りジムことジムロジャースw

342:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 11:48:24.87.net
>>324
地銀の方が更に悲惨らしい。
黒田日銀総裁が退任する来年3月まで踏ん張りところ。

343:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 11:49:41.35.net
セブン&アイも危機感! 百貨店、総合スーパー大量閉店の悲鳴
流通業界が風雲急を告げている。かつては小売業の主役だった百貨店に再び淘汰の嵐が吹き込み、
総合スーパーは大量閉店を余儀なくされている。
稼ぎ頭のコンビニエンスストアも「3強」それぞれに経営面で激動期を迎え、覇権争いは一段の熾烈化が予想される。
出口の見えない袋小路に迷い込んだ消費不振のただ中で、時間との勝負となってきた。

344:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 11:56:18.44.net
節約志向が進むのはとても止められそうもない状況だな。
消費低迷でスーパーが閉店してしまうと、生活が不便になってしまう。

345:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 12:10:28.46.net
>>329
アマゾンで買えばいいよ

346:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 12:45:12.35.net
アルバイト、時給過去最高=3大都市圏で1012円-リクルート調査
URLリンク(www.jiji.com)
中小の賃上げ61% 人手確保を優先、前年比7ポイント増
URLリンク(www.nikkei.com)

347:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 13:50:04.33.net
>>330
アマゾンで野菜、果物も買えるみたいだけど、
買うもの自分の目で見ないと嫌なのよ。

348:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 13:52:31.65.net
財政再建が必要なのは承知。消費増税も20%まではやるでしょう。
だから、節約生活はもう始めないといけない。
しかし、失敗が明らかになったアベノミクス政策はもう止めにすべき。
株式、外債による年金のハイリスク運用も止めるべき。

349:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 13:56:48.39.net
財政破綻リスクは考えないといけないとは思う。
しかし、一番のハイリスクは日銀保有の株式や国債ですよ。
労働人口が激減する中、1000兆円を超えて激増を続ける借金を一体どう返すんだとかの議論はある。
国民は借金返済のために消費税30%超を受け入れるのか?
国民は重税を受け入れられず、借金はハイパーインフレに陥ることでチャラにすることになるかもしれない。
ちなみに、財務省や日銀のOBは、国債がやばすぎて、老後資金でドルと金を買ってるらしい。
年金が減額されるのはマクロ経済動向からのことであるが、
年金は、運用がうまくいこうがいくまいが、高齢化・人口減少にあわせてこれからも減額されていく。

350:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 14:42:08.09.net
8月の内閣改造が済めば与党内でも動きが出ます。

351:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 14:46:48.44.net
>>332
食材の宅配は某大手のを以前利用してた。
しかし、東日本大震災の時には2週間ぐらい休業で、それを期にやめた。

352:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 18:26:51.04 ChmnzW9M.net
バカ「財政再建が必要」

353:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 21:22:39.66 lchdwgCj.net
足りない分は全部日銀が御札刷って歳出に当てればいいんじゃよ。

354:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/21 21:31:15.85 qZOnAq6H.net
安倍垂れ流し政治ばんざーい

355:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/22 06:41:24.27 mXlwS2vG.net
【悲報】コンビニ売上高、6月0.1%減 4カ月ぶりマイナス
日本フランチャイズチェーン協会は20日、6月の全国コンビニエンスストアの既存店売上高が前年同月比0.1%減だったと発表した。
前年同月を下回るのは4カ月ぶり。スーパーなどとの競争に加え、天候不順で来店客数が0.5%減と16カ月連続で減った。
店内で調理する総菜類の販売は堅調で客単価は0.4%増と27カ月連続増えたが、客数減を補えなかった。
 大手チェーンの既存店売上高はセブン―イレブン・ジャパンが前年同月比1.5%増で59カ月連続で増えた。
ソフトバンクのスマートフォン利用者にアイスなどの特典を提供するキャンペーンを毎週金曜日に実施し集客につなげた。
ローソンはチケットの販売が落ち込み0.4%減。ファミリーマートも0.2%減。
焼き鳥を中心に総菜の販売は伸びたが、調理麺やおにぎりが低調だった。
URLリンク(www.nikkei.com)

356:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/22 07:47:53.62 cNCaMuUR.net
Amazonの影響が最も大きな国は「日本」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
小売店で買い物をする頻度減った
おわた

357:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/22 12:28:56.45 Yvq2kRci.net
359 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2017/07/22(土) 06:32:27.90 ID:xb49Xwlr0
弱小零細如きが交代勤務あり・賞与なし・年間休日100日で大卒募集してた。
人手不足の正体だな。
▼ 361 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2017/07/22(土) 08:57:03.62 ID:g5ZJFni50
>>359
過去求人サイトで
2,3ヶ月単位で求人だしてるところも
人がこない
人が辞めている
などの人手不足な


358:ブラックな証拠だよなw



359:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/22 16:16:39.83 n0C+pVGY.net
ワンピース水着復権、好景気? 体形を上手にカバー、40代以上に人気
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
巨人13連敗は景気にプラス? 過去の大型連敗時のケースは
URLリンク(www.moneypost.jp)
藤井四段の活躍で景気拡張局面に? 将棋連勝記録と景気の相関
URLリンク(www.moneypost.jp)

360:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/22 16:51:19.33 alEx/uix.net
中高年向けの商品、サービス、エンタメばかり推される国

361:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/22 16:56:07.20 Y3FCz+XE.net
にほんはかんこうのくに。

362:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/22 18:09:43.88 VqW8mVEH.net
近所に立派な(総戸数100戸程度の)新築マンションができたのですが、どの部屋も20㎡程度の物件なんですよ。
おかしいなと思って調べると、全室素人投資家向けのサブリース物件でした。
図面を見ると賃貸物件特有の薄い壁で隣室の音が聞こえるよ。
レオパや大東の事例を見ても解るように、サブリース物件に手を出すと結局は大損しますよ。

363:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/22 18:28:39.06 E+TLpMXK.net
地方民は石破を応援するんだろ

364:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/22 21:20:17.85 KbFz3Doi.net
>>346
だます方も必死だわな、この御時世。
「賃貸住宅市場が危ない」、日銀が異例の警鐘
金融緩和による住宅過剰、物価を下押し
URLリンク(toyokeizai.net)

365:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/22 22:03:49.18 mj1EtSNu.net
わざとやらせてるんだろ?
移民や外国人労働者の住居にするために
D東とかT建とか
サブリースアパートのCMに起用されてる津川や中井は安倍ちゃんが個人的に親しくしてる飯友ばっかりだよ

366:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/23 10:57:05.15 xSz8WLSm.net
D東とかT建とか儲かるんだったら、自分で土地買って立てろ。
サブリース物件は、リスクはあなたのもの、儲けは私のものだから。

367:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/23 13:22:35.22 VVVtrwHU.net
21 名刺は切らしておりまして 2017/07/23(日) 10:05:17.09 ID:A1W/KRX0
この間プライムニュースで失業率は藻谷が人口動静でそうなっているだけって
お役所の資料からのパネル作って説明していたぞ
団塊世代がリタイアしてそれの2/3しか新入社員いないから
今のままでは今後40年間以上は失業率自体はさがるんだと
雇用者全体ではアベノミクス以降増えているのは65歳以上の再雇用だけだった
64歳以下は微減だったから。
何かアベノミクスっていうことで騙されてた感が強かったよ
しかもニッセイ系でアベノミクスの株高で一番儲かってるところ
所属のエコノミストがアベノミクスの出口でのソフトランディングは
不可能でかなり大きな損失が日本全体に来るって話してた。
司会者が真っ青になってたよ

368:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/23 20:49:50.95 NbhJnrgt.net
最近転職板で、辞意を表明したら怒られた叱られた引き留められた思い留まるよう説得された、て書き込みが多いような気がする
ただし、給料を上げてきたから留まってやった、という話は㌧とないw 

369:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/23 22:55:30.29 YZtPDtpQ.net
重税率世界第二位!‥、貧困率世界第四位!‥、自殺率ワースト世界第六位!(35歳未満の自殺率はワースト世界第1位!)(厚労省発表)‥

進め!一億総突撃!‥
カミカゼ~~~~~!ぅおぉ~~~~~~~~~~~~~~~!…、カルト大魔界帝国万歳ー!\(^o^)/♪。

・・・・!!
(笑)

370:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/24 00:20:20.24 aNg0/y8r.net
人は考えを変えない、悲しいほどに
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
今週は、中長期の経済財政に関する試算が公表され、2020年度に基礎的財政収支をゼロにする財政再建目標には8.2兆円足りないことが一斉に報じられた。
正直、いつまで、この騒ぎが続くのかなと思う。本当に財政破綻を心配するのなら、社会保障基金を含む政府全体の収支を見ないと意味がない。
例えば、国と地方の財政収支を黒字にしても、社会保障基金が大きな赤字だと、金利上昇や物価加速といった弊害が出る。
栄養管理で、三食は制限するが、おやつは自由など、あり得ぬ話だろう。
全体状況を知るため、政府の中長期試算に、社会保障基金の資金過不足を乗せたのが下図である。
社会保障は、2016年度がGDP比1.0%の黒字だから、国と地方の財政だけで見るより、ずっと状況が良いことが分かる。
前年度との比較でも、着実に改善している。そして、今後も社会保障の収支を保つなら、
2020年度には、政府全体の収支はGDP比-0.3まで改善し、財政再建目標まであと一歩に迫り、まったく焦る必要がないことが分かる。
さて、5月毎勤の確報は、速報と大差なく、現金給与総額の6か月移動平均は、4か月連続の上昇となり、過去1年の最高値を前月に続き更新した。
賃金は上がり始めたのだ。これで、物価も上がる。常勤雇用×実質賃金の4,5月平均は前期比+0.9となり、内閣府・総雇用者所得も+0.6である。
外需はマイナス寄与のようだが、4-6月期は、消費を中心に2%超の成長が望めそうだ。景気は、世間的な考えをよそに、先へ先へと進んでいる。

371:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/24 08:07:14.49 i6L0bTfa.net
>>354
法人減税には触れない財界の犬は文章が長いだけで要領を得んなw

372:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/24 08:33:42.59 YvcNyqRq.net
19 :名無し :2017/07/24(月)07:11:30 ID:1Yf ×
都議選に続いて仙台市長選も自民大敗やん
20 :名無し :2017/07/24(月)07:18:35 ID:0fl ×
安倍内閣の経済政策失敗はもう3年前から明白なのに、もっと早く気づけよ。
21 :名無し :2017/07/24(月)07:28:37 ID:1Ln ×
東北は先の参院選は秋田以外は自民全敗だったやろ。
URLリンク(pbs.twimg.com)

373:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/24 12:08:47.81 VtlFMTyi.net
スクープ! 加計疑惑 官邸で今治市と密会した“真犯人”は安倍首相の懐刀 特区申請前になぜ?
事情を知る今治市関係者がこう語る。
「実は、このとき面会したのは経産省出身の柳瀬唯夫首相秘書官(当時)。
柳瀬氏は今治市の担当者ら少


374:なくとも3人と会い、『希望に沿えるような方向で進んでいます』 という趣旨の話をしたと伝わっています」 https://dot.asahi.com/wa/2017072300011.html



375:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/24 15:21:06.57 A+dNK5U4.net
もういいかげん景気対策やれよ

376:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/24 17:24:15.85 14u+YIR2.net
年収200万以下の層に毎月2万の支援金を
出せば人気出るぞ、あべぞう

377:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/24 17:43:59.33 zGgbwXRJ.net
年収200マン以下は転職したほうがいいだろ

378:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/24 21:52:57.17 CjHSSzn0.net
年収200万で年間100万で生活できる人と、
年収1000万で年間900万無いと生活が出来ない人、
さぁどっちが将来幸せになれるでしょうか?

379:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/24 22:05:51.56 LKEpWjFM.net
 
【悲報】安倍ぴょん、虚偽答弁発覚か
福島瑞穂の4月の質問で「平成19年から加計の獣医学部新設を知ってる」と回答していたと判明 ★2
スレリンク(poverty板)

380:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/24 22:13:00.58 LKEpWjFM.net
9(ワッチョイWW 27b3-ztIi) 2017/07/24(月) 21:33:20.30 ID:ZYCMmAfl0
なんで安倍ちゃんすぐ嘘ついてしまうん?
11(ワッチョイ e717-pqVL) 2017/07/24(月) 21:33:37.38 ID:qo5myB2t0
ゴルフや会食の話で詰められてこれだからな
ほんとしょうもない
12(スププ Sdff-6fOb) 2017/07/24(月) 21:33:38.30 ID:rPB1WNkhd
嘘に嘘を重ねるといつか辻褄が合わなくなる
14(ワッチョイ df14-OSBL) 2017/07/24(月) 21:34:05.46 ID:x/psCn7K0
≫9
嘘と逃げとごまかしだけで生きてきたクズだからね。
16(ワッチョイ c70f-k/cA) 2017/07/24(月) 21:34:39.14 ID:mdHbk3Qc0
これ、どんなアクロバティック言い訳しても有権者に信じてもらうのは無理やなぁ
18(ワッチョイ a769-qMsK) sage 2017/07/24(月) 21:34:45.61 ID:cpYRqLwf0
虚偽報告しましたね
安倍内閣終了!

381:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/25 06:58:04.98 ooYC5pTP.net
>>361
年収200万で年間100万で生活できる人はすぐに死ぬから将来は無い

382:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/25 10:32:18.05 x9M3p7Gc.net
青森県教委は26日、県立高校再編の第1期実施計画案を公表した。
2020~22年度末にかけて県内6地区の全日制計13校を閉校する。
閉校の前年度には西北、中南、上北、三八の4地区にそれぞれ、
統合に伴う受け皿となる4校を新たな学校として開校する。
中村充教育長は記者会見で、生徒数の急激な減少期に入ることを背景に「一定規模の学級数を維持し、
教育活動の質の向上を確保するため」と理由を述べた。
第4次となる今回の計画は18年度から5年間実施され、学校数としてはこれまでで最も大規模な再編となる。

383:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/25 15:46:59.96 9gxOJFJE.net
日本は新聞やテレビへの信頼度が世界の中でもかなり高い恥ずかしい国
URLリンク(garbagenews.com)
URLリンク(garbagenews.com)

384:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/25 21:39:19.11 cpVBzVLB.net
スーパーで昼には大量にあった2~3000円の鰻が夕方には残り少なくなっていた
買える人は買うん


385:だな



386:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/25 21:48:24.72 KYIsqXh8.net
高いね。うちの方はどこも1500円が相場だわ。
買ってく人少ないけど、並べてるとこ見ると買える人は存在するってことね。

387:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/25 22:26:33.34 lrGN2mXq.net
昨日か、鰻のおにぎりが大量に売れ残っていた@都内
今日はわからんが
小さいし300円じゃなぁ
ちなみにオレが毎日買ってるのは160円、割とボリューミー

388:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/25 23:33:43.18 x9M3p7Gc.net
ウナギ買いにいったけど、結局コロッケ買って帰ってきた。
コロッケの方が美味しいから問題なし。

389:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/25 23:59:24.33 bheI1aCc.net
今日は、半身のウナギ買ったよ。
こんばんはその半分だけ食べた。
明日の晩残りを食べよう。

ウナギなくても、たれだけかけるだけで良いんだけど。

390:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 00:22:57.44 n6wj1gc6.net
某鰻生産県だけど、スーパーで売ってるのは国産ウナギじゃなくて手に届き易い中国製ばっかり
高くで売れる生産物は首都圏に出して、自分たちは安い輸入品を食する
<TPP万歳!>
て感じ

391:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 06:32:20.62 EZ6zADSd.net
【朗報】予想インフレ率低下 9カ月ぶり水準 原油安観測根強く
金融市場で、物価の上昇見通しが一段と鈍くなっている。
予想インフレ率を示す指標は25日、9カ月ぶりの低い水準となった。
原油相場に上昇の勢いはなく、国内物価が上がらない環境が
長引くとの見方が強まっているのが一因だ。
日銀が20日の金融政策決定会合で2%の物価安定目標を先延ばししたのも
市場参加者の物価見通しを下振れさせたとの見方もある。
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.nikkei.com)

392:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 07:22:25.24 NCwb6Tko.net
物価が上がれば、生活が苦しくなるだけなのに、
なんであげようとするの。

393:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 07:57:49.04 Ofjays+Z.net
>>374
黒田日銀総裁「物価が上がっていくと人々はこぞって消費に走る」
実際は、物価が上がっていくと人々はこぞって節約に走る

394:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 08:53:31.66 NCwb6Tko.net
日銀総裁なんて、庶民の暮らしがわからないんでは?
公務員や議員とか、みんな名古屋の川村市長みたいに年収上限が800万にすれば。

395:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 09:02:05.29 NCwb6Tko.net
仕事に見合った給与とか、優秀な人が集まらないとか・・・・・
今の財政大赤字では普通の会社では給与そんなにもらえないよ。
それに、みんな記憶障害みたいだし。

396:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 09:24:10.34 kg0BKw0j.net
青梅の童貞雑魚カスニートは
まだこれやってんのかww
ニートは暇しかないんだねぇ
バイトでもいいから働けよ
こんな子に育つなんて
親はどんな教育してきたんだろうね

397:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 09:36:12.12 1AT8N7lG.net
安倍内閣が終わるのは朗報として、
次は増税のラッシュだな。

398:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 09:38:14.64 ZvkPbo4B.net
いずれにしろ、節約ファースト
この道しかない
URLリンク(imgur.com)

399:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 10:05:53.70 ORGE+mSU.net
アベノミクスは大雑把に言えば、庶民、自営業者、中小企業から
なけなしのお金をむしりとって、富裕層、大企業にくれてやる政策


400:。 その悪魔のからくりは理解されてなかったみたいだが、 最近になってようやくズシリと危機感、不安感が国民全体に拡散したようだね。 さあ、庶民は節約生活に徹しよう。



401:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 10:23:40.94 51lgP/Bo.net
まぁ鰻の話題があったけど余計な物の鰻を買った事によって普段使いの他の生活用品の消費が無くなる
公務員は節約しないで地元に現金を落とせ

402:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 12:56:14.20 DVC8hpLG.net
うなぎは食べてないよん

403:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 14:05:14.13 LoQWfY8a.net
うなぎおいし

404:学術
17/07/26 14:14:16.43 MCZqY4TY.net
支店の方がね。

405:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 14:32:55.51 7jYThlvQ.net
近所の老舗魚屋で2000円、スーパーで1700円だったな
品物は、もちろん魚屋のが数段上だからケチらず
魚屋で買え

406:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 15:02:43.85 NCwb6Tko.net
ウナギ自体はどうでも良い。
無くても良い。
ウナギのたれだけで良い。

407:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 15:30:34.79 DVC8hpLG.net
う うなぎ

408:学術
17/07/26 17:34:51.60 MCZqY4TY.net
俺はもうじじいだから駄菓子だけにしといたよ。

409:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 20:57:27.44 r2id/BFO.net
いまスーパーいるけど
半額うなぎすら残ってるわ
10個くらい
半額アナゴは
あと2つだ

ワイはもやしと鶏胸肉買って帰るけど

410:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 21:33:56.07 qd8kgv+J.net
うなぎ屋って客単価が高いから当たれば他の飲食店より数倍儲かるよね
仕入れが高いって言ってもメディア使って騒いでしっかり転嫁しちゃってるし
3000円前後が安いって感覚が異常だよね

411:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 21:44:25.23 1AT8N7lG.net
こちらもスーパーにて。
店長?と売場チーフ?が話してた。
「鰻けっこう残ったなー」「もっと(値段を)落とさないとダメっすかね?」

412:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 22:28:59.59 dInVk/Q8.net
加計学園の事とか森友学園の事も別に問題ないよね。
選挙で選んだ政治家が決めた学校なんだから、これは有権者の意思だよ。
どこそこに学校やらその他何を作るか決めるために選挙で政治家選んでいるんだから全然問題ないよ。
前事務次官の前川?だったかの嫌がらせに野党連中が便乗して騒いでいるだけで見苦しいったらありゃしない。
テレビで見てても、なんで悪いのかさっぱりわからん。
役人がどこに学校作るか決めるわけでもないだろうに。
前事務次官の前川とかいう奴は自分の違法な天下り邪魔されて政治家に仕返しするのが面白いのか?

413:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 22:36:17.06 f3gSzs8J.net
重要なのは5割成長、あと5割安定

414:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 22:53:46.72 x4gwsxMR.net
土用丑の日を過ぎてしまったが、普段より多くのうなぎが積まれていた。

415:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/26 22:57:56.69 SY+W/5r1.net
なまずの蒲焼、食べてみたいんですが、
売ってるの見たこと有りますか?

416:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/27 09:59:43.56 sKV9HAjz.net
冷凍庫にいわしの開いたの半額で買ったのがあったので解凍して蒲焼に
と思ったがやる気がわかない

417:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/27 11:41:29.67 HrOjnUHp.net
豆腐と芋でつくる鰻もどきレシピどうぞー
URLリンク(biz-journal.jp)

418:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/27 13:27:11.32 Uhx56WKP.net
風味は鰻、中身はすり身、風味は鰻、中身はすり身
催眠術みたいなCM
うな次郎にすれば財布にやさしいぜ
すり身だけど


419:な



420:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/27 21:23:52.08 JWIQr9/3.net
今日近所のミニストップ行ったら、若い外国人がレジにいたわ。
いい感じなアジア系のレディ。
九重佑三子に少し似ていた。
日本語はうまい方。
ミニストップでも外人さん働いているんだね。ローソンみたいだ。

421:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/27 23:07:00.88 BrfZSc+5.net
じいさんいくつだよ

422:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/28 14:26:22.17 hzckioPQ.net
地方は今日も元気なしです

423:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/28 15:55:24.34 LerxmU30.net
>>400
日本人の求人倍率がバブル期を超えたとか !?
完全失業率も下方修正
その影響でしょうかね ?
経済は今後も徐々ではあるが、好調になるようで。
テレビで言っていたけど。

424:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/28 16:27:12.25 oT8DBqO2.net
>>402
そうだとは聞いとるが、どう不景気なんか具体的に書いてくんろ。

425:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/28 17:53:34.23 7LGa5bkN.net
>>404
名古屋も不景気だぞw
消費が悪い。
名駅のほうだけだ。消費がよさそうなのはね。

426:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/28 18:18:59.22 FwmN+wmS.net
大阪の道頓堀や心斎橋を歩いていると、日本がバブル絶頂期だったあの当時を遥かに凌ぐ
歴史的にも伝説として語られるのではないか?と思えるほどの度を越えた活況!!

427:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/28 18:37:10.47 4jjGEumW.net
【 アルトコイン取引所 】
URLリンク(yobit.io)

428:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/28 23:41:32.31 hovgs5To.net
正社員求人倍率、初の1倍超え=失業率2.8%に低下-6月
URLリンク(www.jiji.com)
最低賃金 過去最大の引き上げ
URLリンク(www.houdoukyoku.jp)
企業の成長予想 強気 17年度経済財政白書、設備投資に増加余地
URLリンク(www.nikkei.com)
6月の消費支出、2.3%増 基調判断2カ月連続上げ
URLリンク(www.nikkei.com)
6月の小売販売額、2.1%増 自動車や夏物衣料が好調
URLリンク(www.nikkei.com)
研究開発費、4割が最高 主要企業、総額5.7%増
URLリンク(www.nikkei.com)

429:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/29 02:30:21.80 5XMTm/0N.net
地方ほどアベノミクス災害を受けているのは確かです。
小泉構造改革のときもそうでした。
黒田日銀が異常な「マイナス金利」を続け、国債などを買い続けている結果、
経済と金融へのひずみは大きくなっています。
日銀が抱える国債は名目GDP(国内総生産)に迫っており、
安倍政権が発行する国債を日銀が引き受けているといわれるありさまです。
 「異常規模の金融緩和」を含め、「アベノミクス」という誤った政策は直ちに中止し、転換すべきです。

430:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/29 02:32:30.40 5XMTm/0N.net
安倍内閣はもはや死に体内閣。
安倍退陣はもう間近。
日本経済復活のときが来る!
アベノミクスにより破壊された個人消費マインドを復活させよう!
金融政策は効果なし。財政出動あるのみ。
改革その1 消費税減税
改革その2 法人税の大幅増税
改革その3 所得税の累進課税強化
企業、富裕層から庶民たちへお金を!
アベノミクスで奪われたお金を取り戻す!
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)


431:st/201609/images/PK2016093002100166_size0.jpg http://www.jiji.com/news2/graphics/images/20170331j-01-w350.gif



432:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/29 02:37:08.24 lBREyJbQ.net
地方都市の衰退はもう既に始まっている。
国立社会保障・人口問題研究所の人口推移予測
「2010年に比べて、2040年にどれくらい人口が減少するか」
北海道函館市→37%減
青森県青森市→31%減
山形県鶴岡市→31%減
茨城県日立市→27%減
栃木県日光市→33%減
群馬県桐生市→36%減
千葉県銚子市→43%減
神奈川県横須賀市→25%減
新潟県佐渡市→41%減
岐阜県飛騨市→41%減
静岡県熱海市→43%減
大阪府富田林市→28%減
兵庫県尼崎市→25%減
広島県呉市→33%減
山口県下関市→30%減
熊本県天草市→42%減
宮崎県日南市→35%減
鹿児島県指宿市→33%減


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch