日本各地の景気を報告するスレ@197at ECO
日本各地の景気を報告するスレ@197 - 暇つぶし2ch850:ゥ称が美しい国だぞ。 無理いうなよ。



851:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/19 14:20:03.18 LUhilCdm.net
>>814
配置がえじゃ、失職はしないんじゃね。

852:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/19 17:51:43.73 2cMjFeom.net
消費税払うのバカらしくて節約に励んでるよ。
食費をもっと抑えたい。
だれか知恵貸して。

853:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/19 17:53:20.44 5XoCesH0.net
畑借りて自給自足

854:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/19 18:07:09.25 7Yz4muAS.net
>>818
オーケーストアに徒歩かチャリで行ける距離のところへ引っ越し、
毎日200円弁当で食いつなぐ。

855:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/19 19:46:50.03 7ID+FiGO.net
>お前の頭の中では年金資産はユダ金のものなのかw
JALはとっくにユダ金のものw >>URLリンク(www.youtube.com)

856:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/19 20:31:27.75 aGB2ABWh.net
まいばすけっとのバイトがついに時給1250円になった
いよいよインフレ来るだろう
よかったな真面目に働いてる奴

857:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/19 20:51:48.88 LUhilCdm.net
>>821
お前の頭の中は年金資産はJAL100%なんだなw

858:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/19 21:12:04.21 WPVLG28p.net
大都市は人口増加してるから景気もそれなりだろうけど、地方はヤバいな。少子高齢化だからしょうがないけど
URLリンク(twitter.com)

859:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/19 21:54:06.90 O3lNWXlu.net
まいばすけっと★店舗スタッフ
給与
時給:9時迄/1450円、9-22時/1400円、22以降/1750円
交通
「新中野駅」徒歩2分 ★7/14オープン
時間
6:45~9:00 9:00~13:00 13:00~17:00 17:00~21:00 21:00~24:15 ●1日2~8h、週1日~OK
特徴
高校生 大学生 主婦・主夫 未経験OK フリーター シフト応相談
早朝・朝から 昼から 夕方から 夜から 短時間 時間固定 交通費支給 オープニング 駅チカ 研修あり

860:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/19 21:56:06.86 ag1SGPmf.net
生産年齢人口は都会も田舎も既に減少してるよ。

URLリンク(dol.ismcdn.jp)

861:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/19 21:58:25.06 8IMO8OWv.net
若者の車離れ、飲酒離れはよく言われるけど、
腕時計離れ、カメラ離れも景気に影響してるわな。
スマホも高機能の高価格の機種は売れいき良くないらしい。

862:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/19 22:00:45.83 Qf+sFaB4.net
安倍内閣崩壊は間近、日本経済復活を目指そう!
アベノミクスにより破壊された個人消費マインドを復活させよう!
金融政策は効果なし。財政出動あるのみ。

改革その1 消費税減税
改革その2 法人税の大幅増税
改革その3 所得税の累進課税強化

企業、富裕層から庶民たちへお金を!
アベノミクスで奪われたお金を取り戻す!

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
URLリンク(www.jiji.com)

863:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/19 22:29:28.06 4wbjGpmc.net
普段あまりまいばすけっとには行かないが、行く度にレジの人が変わってる。定着


864:率が悪いんだろ。



865:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/19 22:52:53.41 OufxhCl0.net
時給がいいのに定着率が低いのはなぜ? 何があるんだ?

866:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/19 23:53:26.63 cBB3yos9.net
もっと高いところがあるからじゃね。

867:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/20 00:20:25.10 M5K5CbfH.net
店長の人当たりが最悪で、平気でモラハラするような人でした。

パートまかせで、店長不在がおおすぎます。
たまに、きても、まったく働かずバッグの事務所でカメラとにらめっこして、注意ばかりして。
自分が先頭になって働く手本もみせれない、名ばかり店長です。

まいばすけっとのパートしていましたが某店舗の店長は仕事を全くしないので
パート同士でよくぶつぶつ言ってました。
どういう理由からか分かりませんが店長の異動は多かった印象です。

店員の教育が出来てない。
謝り方も知らないし、責任者を置いていないし、マネージャーとかも社員として出来ていない。

店長の人当たりが最悪で、平気でモラハラするような人でした。
店長と顔を合わせるのが嫌になって結局辞めました。
今でも、もっと早く辞めれば良かったと思ってます。

シフトが固定で子供の用事とかで自分が入れない時は
代わりを探さないと休めなかったのでそこは苦労しました。

URLリンク(www.keiziban-jp.com)

868:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/20 05:46:11.53 fl+8xrOj.net
>お前の頭の中では年金資産はユダ金のものなのかw
>お前の頭の中は年金資産はJAL100%なんだなw
穀物・種子はとっくにユダ金のもの  >>URLリンク(www.youtube.com)

869:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/20 06:21:36.22 HKqxalPf.net
まいばすけっとは、野菜や果物はけっこう高くなった。
人件費コスト高騰が原因なのか。スーパーはセルフレジが普及してきたわ。

870:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/20 06:29:34.17 1V+5J0rX.net
>>797
世界恐慌が近い・・・

871:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/20 08:58:24.26 A0UmXzv6.net
どちらかというと食品系のスーパーで歯磨き用品コーナーを通ったら、棚に並んでいる商品が見える1列目の1個だけというのが結構あった。品揃えを良く見せるけど、在庫を抑えようということなのだろうが、回転もわるいんだろうな。

872:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/20 09:18:29.36 bYJnsV3V.net
高知・奈半利町長「返礼品生産で活性化」 ふるさと納税四国首位
URLリンク(www.nikkei.com)

873:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/20 09:36:57.83 PX69ORl5.net
衣料も売ってる総合スーパーはどこも衣料部門は儲かってないらしい。
テナント埋めてくれる他の業種を探してもなかなか来ないらしい。

874:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/20 09:38:32.90 HFtvkBbM.net
体感的には、リーマンショック時、東日本大震災より暮らしにくい、というよりムードが良くない。

875:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/20 09:43:34.66 9Pr/m6B4.net
体感的には日経平均二万超えでIT景気以来の好景気という人も多いでしょうな。

876:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/20 09:52:26.94 WQdc2dg0.net
リーマンショックとか大震災を超えて戦後最低最悪なんて言われてる消費低迷だが、
業種によっては下げ止まるどころか、さらに落ち込むとも予測されている。
問題は内需系の大型倒産などが起こってさらなるマインド低下から
財布のひもが固く閉ざされるのかという不安だ。
消費税が3%から5%に引き上げられた1997年(平成9年)、
北海道拓殖銀行の破綻、山一證券の自主廃業などで広まった深刻な状況まで行く�


877:ゥどうか。



878:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/20 09:55:35.75 MU1GVvYn.net
>>834
人件費コスト高騰、求人難は景気ウォッチャー調査でも
マイナス幅を5ポイントくらい下げる程の要因になっていると推察されている。

879:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/20 12:36:45.67 A0UmXzv6.net
>>840

ハングッサーラミムニカ?

880:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/20 12:41:25.09 tfXxczEy.net
今より、これからが心配。日銀の途方もない国債、ETF買い入れ、
GPIFの株、外債のハイリスク運用、無事では済まないだろう。

881:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/20 12:45:12.37 Q6ntUgGt.net
安倍が辞めた後から景気が悪くなったように見えて、

巻き起こる安倍待望論

882:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/20 13:32:16.19 I5qoejKL.net
まず国号から変えないとダメだ
日本では無く名実ともにアメリカ領ジャパンになってくれ
白人トップのもと教育から変えないと更に取り返しが付かない事になるだろうね

883:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/20 13:56:49.67 U5wbn+ZP.net
小売りは生き残り競争、潰し合い、値下げ消耗戦。

884:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/20 16:01:21.32 +94KCUsd.net
841

885:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/21 03:29:09.99 BklbtZP5.net
うおー!\(^o^)/

886:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/21 03:41:46.56 BklbtZP5.net
東京都青梅市は今日も普通だった。

887:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/21 03:42:56.57 BklbtZP5.net
俺は神になりたい(^o^)

888:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/21 06:06:29.56 8PGer/Sp.net
つ貧乏神

889:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/21 07:39:43.50 2HY59IY0.net
加計また文書出てきたで。

890:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/21 07:59:41.08 hGPdyaKp.net
官僚の逆襲

891:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/21 12:02:16.44 yzSE+X9M.net
桜井誠@Doronpa01   6月10日

昨日の決起集会でも申し上げましたが外国人生活保護として日本人(東京都民)が負担する謂れのないお金が
四百億円も毎年使われています。外国人生保を止めればこの資金を使って絶対的総数が足りない介護職の働く環境の整備、
都内の大学に通う学生に無償奨学金制度の実施など日本第一党の施策が叶います
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(twitter.com)

特にネットやらないジジババは次はちゃんと桜井誠に投票しろよ、!

892:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/21 13:16:13.62 so7At9V6.net
>855
投票したって死に票だから無意味。

893:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/21 13:56:27.68 mq2yE8xh.net
差別主義者はちょっとな。勘弁。

894:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/21 15:16:17.28 lBFamiOK.net
思考力が乏しい人はアベノミクスという麻薬に毒されて正常な判断ができなくなってしまってる。
それによって、安倍政権をこんなに長く続かせてしまった。
それはしかたないとして、麻薬はやってるときよりやめるときのほうが地獄であることは認識しておく必要がある。

895:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/21 19:43:50.28 F/ELn0iW.net
まあ、アベノミクスで給料やボーナスが増えたり、資産が大きく増えた人も多いからでしょうな。

896:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/21 21:35:16.53 ergLwiBU.net
安倍内閣いよいよ終わるらしいが、まあお疲れさん!
次の内閣がんばれよ!

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(static.nikkan-gendai.com)

897:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/21 21:37:40.08 wI9


898:1/Yj+.net



899:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/21 21:41:10.94 m4KpzoxV.net
安部政権はやめる前にせめて夫婦で臣従してから
やめてほしい。

900:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/21 21:46:37.63 3PirgMtG.net
大企業の利益はいいのに、内部保留は過去最高、ダメだこりゃ。
従業員や下請けに還元しない。金持ちがさらに金持っても
社会に還元されない。
金があればすぐにでも設備投資したい中小や消費したい貧乏人に金が回らないどころか、
消費増税なんてしちゃったもんだからますます消費萎縮。
それくらいわからんやつが政治家やるな。日銀総裁なんてやるな。

901:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/21 22:26:36.94 ergLwiBU.net
傷害罪の自民党議員が不起訴になるように忖度してるとこなのかな?

URLリンク(youtu.be)

902:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/21 23:02:51.42 cEyjlM/B.net
都議選を前に頭の痛いネタだw

903:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/21 23:05:18.28 fFimgqrX.net
総理やめたらブタ箱が待ってるw

904:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/22 14:35:17.37 cAtOOnJh.net
あのここは日本なのですが

905:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/22 14:50:57.71 w2kKUSM4.net
今日スーパー3軒まわってきたわよ。暑かった。。
チラシ持って安いものを安い店で購入。
もやし1袋22円なり。これ定番です。
カフェインレスコーヒーが売り切れてたわ。普通のより高いのに。
節約志向が強くても健康志向も強いみたいね。

906:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/22 18:57:00.00 gFV1pQNM.net
アマゾンの荷物、これからはヒマな一般人に運ばせる
URLリンク(www.nikkei.com)

907:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/22 20:01:11.44 4q8ZGxru.net
アマゾンのビジネスモデルなんて新しい事ひとつもないんだがw

908:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/22 20:10:28.51 s+NtNFDw.net
>>869
考え方があんいで、
見極めが甘いんだよな。

間違いなく失敗する。

909:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/22 23:46:30.63 bf4syU6/.net
>>868
カフェインレスが売れてるのは、テレビでカフェイン中毒で、毎年亡くなってる人がいるってやっていたからかもよ

910:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/22 23:51:24.18 bf4syU6/.net
>>869
暇な人に運ばせるって無いわ。

限定品とか、プレミアムな商品を買ったら、配達中に破損とか、行方不明で届かなくなるとかありそうで心配。

911:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/23 00:07:41.70 ni8RWkOh.net
親が高齢で薬とかも飲んでるから、
カフェインレスのコーヒーやドリンク剤探して買って渡してるよ

912:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/23 14:57:51.35 Q3vPwG2Z.net
中国の自動車市場、韓国系崩壊、最大の勝者は日本メーカー
URLリンク(zuuonline.com)
韓国系とフランス系は敗北。
ドイツ系、米国系は引き分け。
日本は最大の勝者。

913:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/23 14:59:50.92 Q3vPwG2Z.net
1日に3杯以上コーヒーを飲むと失明する恐れがある
URLリンク(timegame.doorblog.jp)
カフェインを摂らない人と比べ、水晶体落屑症候群を引き起こすリスクが上がることがわかったそう。
水晶体落屑症候群は、眼圧の上昇や視神経を傷つけ、緑内障の原因になるという。
世界で最もコーヒーの摂取量が多いスカンジナビア人は、緑内障を引き起こす水晶体落屑症候群を
患っている人の割合が非常に高いことも判明したそうだ。

それ�


914:ニコメダは韓国資本 👀Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)



915:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/23 16:17:56.16 YQRFE6z9.net
退職金がない会社が増えてるらしい。
この先、年金もカットされるし、お金は使ってはダメだな。

916:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/23 18:03:58.56 oYYtmt/V.net
>>877
ところで、退職金のない会社が増えているってソースは?

917:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/23 18:20:24.15 B8+7Crrz.net
定期昇給や賞与の無い会社もけっこうある。法的に問題無い。

918:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/23 18:24:12.17 9AUYJd/x.net
失業率は3%台前半と低い水準で推移しているが、男性の長期失業者は
1990年代初めに比べて約5倍と激増している。
総務省の労働力調査(2016年6月)では25~44歳の就業者数は1466万人と48年ぶりの低い水準を記録した。
生産年齢人口の減少とともに就業率も低くなってるのはニートの増加によるものか。

919:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/23 19:35:18.38 hI7jG7jr.net
退職金のない会社や雇用体系や世代の人たちは、死ぬまで働けってことだわな。若い人は非正規が多いから、そうだろ。

920:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/23 20:01:40.48 8OPI2Y10.net
>>880
マジレスすれば就業率の低下要因は高齢化の進展で、ニートは関係ない。

921:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/23 21:51:31.88 4No64hjQ.net
家にも働かない若者がいる。
困ったものだ。
類は友を呼ぶという言葉があるが,2,3人働きもせずブラブラしてるのが集まってる。
親がいなくなったら野垂れ死にするしかない。

922:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/23 21:52:46.82 yc5AU69A.net
日本では子供の6人に1人が相対的貧困

日本では子供の相対的貧困率が1990年代半ばから上昇傾向にあり、現在はおよそ子どもの6人に1人が相対的貧困状態にある。
相対的貧困とは、最低限必要とされる食料等が購入できないような絶対的貧困ではないが、地域社会の大多数より貧しい状態のこと。
日本では経済的理由で就学援助を受けている小・中学生の割合も増え続けており、2015年度は過去最高の15.64%になった。

ひとり親世帯は半数超が貧困

特に、ひとり親世帯の相対的貧困率は深刻で、2012年時点で54.6%と半数超が相対的な貧困状態。

OECD加盟国34ヶ国中、最も高い貧困率となっている。
子どもの貧困は進学率の低迷や社会保障費の増大などを引き起こし、将来的に40兆円の社会損失を引き起こすという試算も報じた。

URLリンク(irorio.jp)
URLリンク(irorio.jp)

923:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/23 23:51:39.53 9NDjvt5v.net
相対的貧困、つまり生活レベルの差、見栄を張るのに苦しんでる家庭ってことだな

日本は本当の貧困からはまだかなり離れてるだろ

924:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/23 23:58:51.49 ZtT/xkvx.net
アフリカと比較はいいや

925:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/24 00:01:01.05 HQ5HXb1U.net
>>883 食っていければそれで問題ない。食っていけるかどうかだけ

926:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/24 02:46:55.91 hjrNI42W.net
そりゃ相対化すりゃ、どれほど豊かでも貧困層として
分類することが出来る。バカじゃネーノ

927:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/24 04:57:33.36 2fUENeMD.net
人手不足ということにはなっているが、昨日電車の席の隣に座っていた先輩後輩と思われる二人の会話では、女の友達がバイト採用に6回落ちて、今日メールが来なかったら7回目になるということを話していた。

928:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/24 04:57:54.97 2fUENeMD.net
外国人がかなり増えて、日本人がバイトを探し回らないといけない状況も発生しているようだ。

929:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/24 05:04:03.87 GVNVw/HO.net
なんだか体感的には不景気になってる印象だわ。

西日本の政令指定都市だけど、
夜の繁華街も、人出が明らかに少なくなってるし、閉店するって話をよく耳にするようになった。

そろそろ身構えた方がいいのかもな。

930:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/24 05:05:20.53 GVNVw/HO.net
結局、潤ってるのは税金絡みの話だけなんだよな。

931:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/24 05:41:27.98 spJpY78K.net
>>889
事務職じゃないか。IT化が進んでかなりあぶれてるとのこと。
地域によっては、求人1に対し求職2だもん。

932:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/24 05:42:17.47 SrrEE/ux.net
アベノミクスはもう詰んだね

933:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/24 06:41:40.34 91Rb0vK/.net
取ってもダメ、打ってもダメ、逃げてもダメ

934:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/24 07:13:33.80 GqUC7kFq.net
アフリカよりマシ

935:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/24 07:33:35.10 1cCFGwY/.net
物価を上げれば消費が増えるだと?
このハゲー!ちーがーうだろー!
物価が上がれば節約に走るんだよ!
あたしの心を叩いてるんだよ、馬鹿かお前は!

936:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/24 07:48:15.66 LAZIP+yh.net
アベノミクスの恩恵を受けているのは
土方、水道ガス屋なんかのインフラ3兄弟だけ

土方の社長の乗用車がクラウンからベンツに変わったのが恩恵かw
道路工事し過ぎなんだよ盆暗

937:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/24 09:07:27.21 2fUENeMD.net
msnで「産業界、将来の人員余剰を心配する声」のリンクをクリックしたら、タイトルが下のよう変わってた。本文末に見出しを修正しましたと書いてある。検閲みたいのがあるのかな。

焦点:広がる人手不足が企業活動圧迫、潜在成長率ゼロ試算も
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

938:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/24 11:08:50.86 hTmdstnn.net
大本営様がバブル超え宣言してるんだから、おまえらも散財して物価上昇に貢献しろや

939:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/24 11:49:48.70 1zR7diCq.net
年金は下がるし、税金社会保障費は高くなる。
より節約に励まなくては。

940:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/24 12:13:26.04 ZY/cotVs.net
節約ノミクスはまだ道半ば。まだまだ拡大進行中。

941:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/24 20:46:12.29 B4wLwsR1.net
近所にある高級ブランド品の中古買取店ですが、
最近になって中古の掃除機のような家電製品や、
使用した口紅、飲みかけの洋酒などでも買い取りをしてくれるようになりました。
高級ブランド品はメルカリの影響もあるようです。

942:超音波テロの被害者
17/06/25 05:07:57.53 WbB2Ok+w.net
超音波テロの加害者!!
あなた、人間か?

 
 どこまで卑劣な


 
山口市内が
 
 

943:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/25 06:22:44.84 eaev3lKH.net
>>903

〉飲みかけの洋酒

それは空き瓶を高級飲食店に転売して、そこで安い酒を詰めて、利用しているかもしれな


944:いな。



945:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/25 12:21:33.51 VzMr6Tl1.net
将来の年金受給に不安が85.8%、個人年金保険加入は3割弱

個人年金に関するアンケート調査で、将来の年金受給に不安を感じている
人の割合は85.8%に上ることが分かった。
個人年金保険に加入している人の割合は29.5%で、将来の年金受給に不安を感じながらも、
個人年金保険の活用は進んでいない状況が明らかとなった。

URLリンク(zuuonline.com)

946:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/25 16:46:11.85 5oaw2R4j.net
アメリカ小売店、半年で5300店閉鎖 3倍のペースに
URLリンク(www.cnn.co.jp)
アマゾン

947:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/27 06:23:42.10 ay4pnzSP.net
「ボーナスは貯蓄」43% 消費者庁調査、物価上昇を警戒

消費者庁は物価の動きと消費意欲の関連を調べるため、
ボーナスの使い道を把握するモニター調査を始めた。
夏と冬の2回、47都道府県で2000人を対象にする。
第1回となった6月調査では、ボーナスの使い道は「貯蓄」が43.3%で最多だった。
今後の物価上昇を予想し貯蓄で備える消費者が多かったようだ。

URLリンク(www.nikkei.com)

948:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/27 08:50:50.90 ecYC3HtW.net
URLリンク(2chan.tv)
URLリンク(2chan.tv)

949:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/27 14:30:07.42 0qEdxuuB.net
<国民生活調査>子どもの貧困13.9%、12年ぶり改善
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

950:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/27 15:03:15.36 FXUm8Ulj.net
貯蓄なし世帯が30%超 「貧困化ニッポン」の実態

日本の家計に異変が起こっている。手取り額は過去20年間で月7万円近く減少し、
エンゲル係数も29年ぶりの高水準となっている。日本の貧困化はどこまで進んでいるのか?
収入が減って負担ばかりが増える─そんな「貧困化ニッポン」がひたひたと迫っている。
手取り減少時代に家計で何が削られてきたかを見ると、それは顕著です。
総務省統計局がまとめている家計調査ではお小遣いを含む「その他の消費支出」という項目があり、
1997年は9万4543円でしたが、その後、減少の一途を辿り、
2016年は6万1533円と20年前より3万円近く削られています。
他にも衣服代は2万264円から1万3153円へとカットされています。
つまり、お小遣いを減らして衣料品などを買い控えるなど、
生活レベルを下げて我慢を強いられているのが現状なのです。
そうなってくると、貯蓄に回す余裕はどんどんなくなっていきます。
金融広報中央委員会の「家計の金融資産に関する世論調査」によると、
1997年は10%だった「貯蓄なし世帯」は、アベノミクスが本格化した2013年以降、
30%を超える水準で高止まりしています。
いまや3軒に1軒の世帯で貯蓄のない「貧困化」が進んでいるのが実態なのです。
問題は、それに歯止めがかかるかどうかですが、残念ながら、
税金や社会保険料が今後も増大するのは人口動態からも明らかといえます。

URLリンク(www.moneypost.jp)

951:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/27 15:43:04.17 HVTR4LRK.net
9割の人は節約志向らしいが、そのうちの3割は収入支出カツカツってことか。

952:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/27 17:00:18.60 vBy4bbDb.net
サイト『初めての選挙』による予想分析 都議選(定数127議席)
都民F47、自民40、公明23、民進6、共産10、生活者ネット1。

これくらいの結果だと�


953:A安倍首相の求心力低下にはなるが、 8月に内閣改造があるので、動きは出ない。 その後に組閣に漏れた人たちが安倍降ろしの動き。 秋に提出する改憲法案が否決されると、内閣総辞職へ。



954:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/27 18:00:54.11 2WRE3vzZ.net
安倍首相は体調がかなり悪く、解散総選挙はできそうもないらしい。

955:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/27 18:50:22.34 iGbrtP0/t
少々の昇給ではもう間に合わんな税金が重荷になりつつあるな

956:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/27 20:20:24.60 6GioxkeB.net
>>912
貯蓄する糞どもを始末しないとな
何とか吐き出さそうぜ

957:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/27 20:38:07.91 MjXUk8p8.net
>>913 秋冬にだすのは憲法審査会にだけど、あれって否決とかあんの?

958:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/27 20:39:13.97 sOWKK+ER.net
将来不安が消えないかぎり消費は低迷し続けると思う。

>>914
医師が頻繁に安倍宅へ来てるとか。

959:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/27 20:42:31.02 47UljwKe.net
そんなに体調が悪いんならヒラ議員になるとか私人(笑)に戻るとか自○するとか色々あるのに、
なんでジム通いとかしてんだ
ジムにドクターを呼んだりもしてるんだろ
そんな半病人な総理なんて要らんわ

960:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/27 21:14:37.34 K/7aaaMr.net
将来の年金約束できない、自己責任ってのはマズかったよな。それじゃ、みんな貯蓄に走るだろう。

961:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/27 21:25:20.89 D0lCBpmx.net
当初はホテルを臨時診察室がわりに使ってたらしいけど、記者の張り込みがすごいんで、
フィットネスジムに変えたんでしょう。会員以外は入館できないから。

962:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/28 03:02:52.20 uUBinV3j.net
今更だけど紙風船が閉店してた。
景気がいいって本当かよ?
ごり押しばかりで、嘘もまともにつけなくなったか。

963:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/28 04:14:39.38 wNh+Yaa7.net
次の政権は経済に強い内閣を希望

964:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/28 05:01:00.15 A6p+210Q.net
物価を上げる政策はもうやめにするとアナウンスすればかなりマインドは変わるはず。
日銀の黒田総裁と岩田副総裁が来年3月に退任するがそれを前倒しするのもよい。

965:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/28 05:04:43.30 P9IN4ITK.net
「経済に強い」=「貧乏人に優しい」じゃないけどな。

966:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/28 05:24:03.16 8phoaOBx.net
>>924
デフレ政策にしろってこと?
論外でしょ。
共産党や社民党ですら、そんなことは主張してないよ。

967:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/28 06:14:42.47 L5YbdqMJ.net
地銀の半数超が本業赤字だ。
人口減少とマイナス金利が重荷ということ。
貸出しの利ざやの縮小が加速しており、苦難の時代。
経費をまかないきれない地銀が相次いでいる。
預金を集めて貸し倒れリスクの低い取引先に貸し出す
「薄利多売」の収益モデルではやっていけない。

968:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/28 06:16:46.36 Q+Bv3k8N.net
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
内閣府が算出した「最悪のシナリオ」これが33年後の現実だ。
団地はもとより高級マンションもガラガラ。下水道、道路は壊れたまま。
所得税だけで50%。救急車、パトカーを呼んでもすぐ来ない。
年金は78歳から スナック、バー、レストランは半分潰れる。
大学と予備校も次々潰れる。多くの先生が職を失うーー。
街がまるごと死んでいく・・

969:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/28 07:29:05.59 kof6kabr.net
アマゾン、国内で売上高1兆円突破
URLリンク(www.nikkei.com)
セブンなど小売り大手の半数は減収

970:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/28 07:35:35.42 qJALvUWU.net
アマゾンは昔は黒船と呼ばれてたが、もはやテポドンやね。

971:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/28 08:38:53.51 4kfBW5uq.net
>>924 ていうか今でもコアcpi0パーセントだけどね。通貨安で食品がやや値上がりしてるというだけ。

972:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/28 09:13:24.66 QIBhJls2.net
消費低迷の理由わかりました。ありがとう。

30 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2017/06/20(火) 22:18:36.34 ID:upMH5qWz0

政府が発表する失業率などの雇用指標は、老若男女、正規も非正規も全て合計した数字であるということ。
実情は
若年者 若年者人口自体が減少しているため、失業率は見た目だけ低下。
壮年者 就業者は48年ぶりの低い数字。アベノミクスという誤った政策により就業困難。
老年者 年金不安から定年を過ぎても非正規で就労する人が増加。

973:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/28 09:33:06.08 zjds6I1+.net
竹中がピンハネしてる給料の半分を
ピンハネされてるひとに返してやるだけでも
景気が良くなるのに

974:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/28 09:42:16.31 UHyAuw8V.net
>>932
あと、職を探していない人(堕落ニートなど)は失業者としてカウントしていない。

975:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/28 14:08:30.04 v4MzJzqc.net
昔は普段利用する店や会社ごとの価格差は知ってても、一番安いとこの存在を知ることはなかった
それがネットの普及でいまや低価格競争が全国区になったからな

976:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/28 18:02:05.68 10hbejjH.net
派遣会社は非正規従業員の首を自由に切るための都合の良い道具として存在価値がある。
それ以外の存在理由はほぼ無いと考えてよい。
戦後もGHQによって一時、派遣会社(=口入れ屋)が近年まで禁止されていた。

977:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/29 03:02:29.81 YDKcpvMJ.net
 ―足元の個人消費をどのように見ていますか。

 似鳥会長「今期に入ってからは全般的に悪い。総合スーパーなど多くの
業態で前年比マイナスが続いており、ちょっと腰が折れたのではないかと考えている。
どこまで環境悪化が続くかは予想できないが、8月までは続きそうだ」

 ―流通業が苦戦しているのはなぜでしょうか。

 似鳥会長「一番の理由は、給料が増えていないこと。給料が上がらないと消費も伸びない」

978:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/29 08:52:31.69 o6uqzWLE.net
新潟太陽誘電、スマホ部品増産 8月に新工場稼働
URLリンク(www.nikkei.com)

979:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/29 09:01:03.56 gYR+2IER.net
>>937
しまむらの社長も同じこと言ってた。
消費者の節約志向により安値路線の当社は現在は好調だが、
高い服を買わずに安い服を買う状態から、節約志向が更に進むと、
安い服さえも買わなくなる状況が訪れるのを危惧してると。

980:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/29 09:05:57.60 j33uM1L9.net
消費者の節約志向は消費関連企業の戦略にも影響を与え始めている。
「無印良品」を展開する良品計画は靴下の価格を3足1200円から同990円に値下げした。
消費者の節約志向を受け、松崎暁社長は「価格戦略を見直す」と強調する。
一部店舗では低価格帯のインテリア雑貨コーナーを投入した。
ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長も「消費者の生活防衛意識は強まっている」と指摘する。
日経消費DIの業況判断は低下したままだ。

981:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/29 17:21:42.94 RSCGpMwf.net
ドンキ行ってきた。ここも弁当売ってるんだね。
298円と350円の2種類だった。
ハンバーグ、しょうが焼きだったかな。
しかし、昼は半分が中高年なのはびっくりした。

982:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/29 21:33:27.12 OhqBEBsE.net
しかし、ここ半年くらい近所の大手スーパーは夜9時を過ぎても、半額�


983:Vールはなかなか貼らないぞ。せいぜい2割シールで閉店まで放置だ。強気だよ。



984:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/29 21:44:54.53 u3MW09+1.net
日本がグローバリストの経済植民地だという自覚を持つことだ
グローバル巨大企業が国家より上になってる現状に気付こう
今のままでは実質上日本が無くなる

985:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/29 22:47:27.50 3CgZL0HN.net
>>942
この前、22時過ぎにスーパーに行ったら、カレーパンが20個以上残っていたりしたが、スーパーも客の需要を見謝る日が増えている感じだな。

986:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/29 23:35:58.30 mvIjZzA4.net
>>918
日本を壊しまくってのうのうと医者の世話になり死んでいくのか
最悪の戦犯の末裔だわ

987:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/30 00:00:31.07 kiScvfGz.net
>>943
> 日本がグローバリストの経済植民地だという自覚を持つことだ

世界の資産家上位1%のグローバリスト達が、残り99%を奴隷や植民地として使ってるということだ

988:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/30 03:08:13.02 aD3hR8G+.net
コンビニで小さなプチトマトを4個をパックに入れて108円で売ってた。
プチトマト1個が110円で売られる日も近いな。
生鮮食料品の値段が高すぎる。

989:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/30 05:46:06.07 B33PbSkx.net
そごう閉店、寂しい柏 周辺の通行、平日5割超減

昨年9月末に閉店したJR柏駅東口の「そごう柏店」(千葉県柏市)付近の
歩行者通行量が、閉店前と比べ、休日で6割近く、平日でも5割を大きく超えて減っていることが、
柏商工会議所や市、商店会などでつくる「市中心市街地活性化協議会」の調査でわかった。
駅周辺の中心市街地全体では休日の通行量が約2万人減っており、
商業都市・柏の街づくりの課題が浮き彫りになった。

URLリンク(www.asahi.com)

990:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/30 07:28:35.25 1CxLYIzL.net
【悲報】アベノミクス破綻「税収1兆円減」…7年ぶりに前年度割れ

アベノミクスの限界がまたも露呈だ。
2016年度の国の一般会計税収が前年度実績(56・3兆円)に比べ約1兆円減少し、
55兆円台にとどまったことが分かった。
16年度前半の円高進行により法人税収が低迷したことが響いた。
税収が前年度実績を割り込むのは、リーマン・ショックの影響があった09年度以来、7年ぶり。
政府は16年度の当初予算で、税収見通しを57.6兆円としていたが、
今年1月に成立した第3次補正予算では55.9兆円に下方修正。
しかし、近く公表される16年度決算では、さらに0・4兆円前後下回る見込みだ。
当初予算比�


991:ナは2兆円超も下回る上、税収が見込み額を下回るのは15年度に続き2年連続となる。 これは、企業業績を回復させて税収を増やすというアベノミクスが完全に破綻していることを示している。 それでも、安倍内閣はアベノミクスにしがみつき、17年度予算では 16年度当初見込みより1000億円以上多い57・7兆円超もの税収を見込んでいる。 大甘な税収見通しにより国の財政を膨らませる安倍内閣の罪は大きい。 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/208405



992:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/30 11:56:56.74 AQUeHxjB.net
桜井誠【早稲田大学の君たち!中国支那の反日留学生達は日本の金で生活費まで保証されている!
君たち黙ってられるのか!?】都知事選・高田馬場駅街宣
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(twitter.com)

やっぱり小池百合子よりも桜井誠東京都知事の方が良かったやんけ

993:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/30 13:01:28.30 t6kiXcxE.net
【悲報】安倍政権で消費支出15カ月連続マイナス、過去最長マイナス記録を更新

消費支出15カ月連続減
最長更新、5月0.1%

総務省が30日発表した5月の2人以上世帯の家計調査によると、
1世帯当たりの消費支出は28万3056円で、物価変動を除いた実質で前年同月比0.1%減だった。
マイナスは15カ月連続で、比較可能な2001年以降で最長を更新した。衣料品や食品への支出額が低迷した。
家計の節約志向が根強く、消費の停滞が長期化していることを裏付けた。
これまでの最長はリーマン・ショックを挟んだ08年3月~09年4月の14カ月連続だった。

URLリンク(this.kiji.is)

994:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/30 16:26:40.93 wkK0l2Hf.net
【悲報】鉱工業生産指数5月は3.3%低下  2か月ぶりに前月下回る

経済産業省が発表した先月の鉱工業生産指数の速報値は、平成22年を100とした指数で100.4となりました。
前の月と比べて3.3%低下し、指数は2か月ぶりに前の月を下回りました。
これは、5月の大型連休をはさんで自動車メーカーなどが工場の稼働率を下げたことなどが影響して、
乗用車や自動車部品の生産が落ち込んだことや、建設用の機械の生産が減ったことが主な要因です。
ただ、生産の水準自体は高いうえ、主な製造業の今後の生産の予測が、
今月は前の月と比べ2.8%の上昇となっていることなどから、
経済産業省は企業の生産活動は「持ち直しの動きが見られる」という判断を据え置きました。
先行きについて経済産業省は「6月の予測はプラスだが、7月は小幅ながらマイナスと予測されている。
部品などの生産計画も横ばいとなっていて、今の持ち直しの動きが続くか注視していきたい」と話しています。

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

995:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/30 20:25:35.61 WNS9Cawm.net
公はマイナスなのを無理矢理ブラスになりますよ~って言ってるだけだな
しまむらの社長のコメントはなるほどねって感じ
政府は早く失敗を認めないと更に悪くなるでしょ

996:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/30 21:17:12.61 fbhg7hX5.net
わざとアメリカのような超格差社会にすることが
アベノミクスの本当の目的だとしたら大成功です
そうだとするとグローバリスト竹中、安倍一味、日銀、官僚、マスコミも
グルで、国民は騙されてることになる

997:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/30 21:43:45.79 bwyggWeS.net
混んでる電車にたまに乗


998:るんだけど、毎度車内が体臭で臭い。 みんな風呂入る回数減らしてるやろ。



999:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/30 22:43:36.14 DFo1V0T2.net
>>955
加齢臭やそれ
人は加齢で臭くなる
匂いだしたら止まらんよ

1000:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/30 23:48:58.55 TkTlAPr5.net
5月小売業販売額は前年比+2.0%、7カ月連続増で持ち直し鮮明
URLリンク(jp.reuters.com)
対日直接投資 最高に 16年度3兆円超
URLリンク(www.nikkei.com)

1001:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/01 00:59:12.83 XSMLK/EF.net
>>954
> わざとアメリカのような超格差社会にすることが
> アベノミクスの本当の目的だとしたら大成功です

わざとというか新自由主義に流されてあらま~

1002:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/01 05:04:30.34 ZuKs7QwR.net
>>951
怒濤の15連敗っ!
閏年修正すると21連敗っ!

【アベノミクス消費不況】安倍政権下で下がり続ける実質消費支出

     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7  3.1  4.9  3.3  2.8  0.7▲0.1  1.8  0.1  1.4▲0.1▲0.2
2013   1.7  1.3  3.2  2.4▲1.0▲0.1  1.2▲0.8  2.7  0.5  2.2  1.6
2014   1.6▲1.5  8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2  1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8  0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5▲0.4▲1.5▲0.3
2017 ▲1.2▲3.8▲1.3▲1.4▲0.1

(前年同月比%、▲=マイナス)
総務省統計局 家計消費指数

1003:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/01 05:23:01.48 IC4euGeF.net
>>949
この税収減についてだが、法人税、所得税、消費税いずれも減少という最悪の結果。

法人税収の減少~企業業績が過去最高などとの記事をよく目にするが、これは輸出系大企業のみ。
内需系、中小企業は業績悪化。休廃業も過去最高。

所得税収の減少~実質賃金だけでなく、名目賃金も減少に転じた。
大企業の従業員給与は上昇してるが、中小企業、自営業は芳しくない。ボーナスも減少。

消費税収の減少~解説不要。リーマンショック時以来の未曾有の消費萎縮。

1004:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/01 06:08:23.46 KRzrl6gD.net
>>960
法人、所得は減税しているんだから税収減は当然では。

1005:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/01 06:29:41.10 mQh2Fxhg.net
【アベノ不況】実質消費支出、安倍政権で過去最長の15カ月連続マイナス
麻生政権の連続マイナス記録も抜く

5月の実質消費支出、前年比0.1%減 過去最長の15カ月連続減

総務省が30日発表した5月の家計調査によると、
2人以上世帯の消費支出は1世帯あたり28万3056円で、
物価変動を除いた実質で前年同月比0.1%減少した。衣料品などが低迷し、
15カ月連続で前年実績を下回った。
15カ月連続の減少は比較可能な2001年以降で最長記録。
QUICKがまとめた市場予想の中央値は0.6%減だった。

URLリンク(www.nikkei.com)

1006:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/01 06:38:40.88 BsRlTA5v.net
>>957

4,5月の頃って、中国の要人の訪日や二階の中国訪問とかがあった時期で、中国人の爆買いが再来したかのような、不自然な中国人の増加が体感できたじきだからな。

1007:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/01 06:45:06.19 VIX9Yy2T.net
>>960
財政という面でもアベノミクスは失敗しているということだね。
赤字国債を増発だってさ。

>>962
日経新聞で細目が出ていたが、衣料品がかなり減少で足を引っ張った。
家電販売が好調。エアコンなどが買い替えサイクルだったため。
あと、フィットネスや習い事が上昇。

1008:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/01 06:


1009:50:18.37 ID:ZzXzNSOl.net



1010:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/01 08:38:47.54 /Pk2RZ1J.net
>>914
嘘にきまってんじゃん

1011:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/01 09:08:12.20 bMAT1NPY.net
>>924
今月の日銀会合で物価目標を下方修正する予定。
2017年度目標を1.4%→1%前後、18年度目標を1.7%→1%台半ば
に下方修正。でも個人マインドは変わらないだろう。

1012:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/01 09:22:35.75 S3twem7w.net
日銀の国債買い入れ額は減少している。月額80兆から60兆円へ。
もう終わりつつあるのだ。希望を持っていこう。

1013:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/01 09:27:43.89 /Pk2RZ1J.net
株価が落ちればな

1014:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/01 10:43:41.68 3w6Owfl5.net
都議選で自民大敗、公明は寝返り。そして中央政界は・・

1015:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/01 14:20:15.01 alWFvUy1.net
患者数が例年の半分近くに落ちています。
何かが起きている。
毎年税金で10,000,000円以上納めていますが
これも激減するでしょう。

1016:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/01 16:41:02.93 Ze4fOtFj.net
そのうち開業医の閉鎖があいつぐよ

1017:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/01 19:30:43.66 ym9Dpphx.net
「辞めろ」「帰れ」コールの嵐 首相、都議選初街頭演説

安倍晋三首相は1日夕、JR秋葉原駅前で、都議選の応援演説を、初めて街頭で行った。
学校法人「加計学園」の獣医学部新設などをめぐり政権への批判が高まっており、
聴衆の一部から「安倍辞めろ」「安倍帰れ」コールが巻き起こった。
同駅前には、自民党の支援者が集まり、日の丸の小旗を振る姿などが見られた。
一方で、「安倍政治を許さない」「国民をなめるな」「臨時国会をいますぐ開け」などの横断幕やプラカードを掲げる一団も。
党関係者が「自民党青年局」と書かれた旗を林立させて、プラカードなどを見えなくしようと対抗した。
首相の演説が始まっても「辞めろ」「帰れ」コールはやまない。
これに対し、首相が「人の演説を邪魔するような行為を自民党は絶対にしない」
「憎悪からは何も生まれない。こういう人たちに負けるわけにはいかない」と声を張り上げる一幕もあった。
首相はこれまで、ヤジが飛ぶ可能性が高い街頭で演説は行わず、党支援者が多い小学校の体育館に限っていた。
都議選での街頭演説は、この日が最初で最後となった。

URLリンク(www.asahi.com)

1018:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/01 21:33:58.69 rTkVL+bD.net
>>971

年寄りが死んじゃったとか、軽度の痴呆が始まってセルフネグレクトに陥っているとか?セルフネグレクトは役所と組んで調査してみるといいのかも。

1019:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/01 22:21:26.75 KnO9LVE+.net
>>933
それな

1020:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/01 22:22:13.30 KnO9LVE+.net
>>937
そんなニトリの非正規は給料上がってんのか聞きたい

1021:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/01 22:23:11.41 KnO9LVE+.net
>>939
そうなると思う
最低限の衣類だけを買い、それを着続ける

1022:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/01 23:48:07.75 wnE0sUaz.net
>>6
ビッグウェーブがきてるのに、それを探知できない無能な愚民が多い。
そういう連中はデフレ脱却の波に飲み込まれ、せっせと溜め込んだ資産�


1023:ェ目減りするだろう。 社会全体で見ると格差縮小で良いことだから、無能国民には人柱になってもらう。 はっきり言って、第二の矢が不発なので今の回復は自然回復の域を出ないが、それさえも歴代政権は実現させられなかったからな。 今までは良い流れのときに過激な緊縮財政をやって、自ら好循環の芽を摘んで不況を呼び戻すというループだった。 安倍以外だったら間違いなく再増税強行で今頃は地獄絵図になってたはず。



1024:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/01 23:49:26.37 wnE0sUaz.net
>>14
あれ?前にどこかで教育してやらなかったっけ?

緩和負けして不相応に超円高になって、ドル建てGDPが過大に評価されてたのが、円安になって元に戻っただけ。

URLリンク(ecodb.net)
90年代半ばにも同じような超円高になって、ピーク時の1995年のドル建てGDPは5.45兆ドル。
バブル真っ只中の1990年は3.14兆ドルで1995年より2兆ドル以上も少ない。
バブルがはじけた1995年のほうが、バブル真っ只中の1990年よりも圧倒的に景気が良いってことか?

馬鹿かオマエ。低学歴は頭が悪いんだから無闇に統計を使うな。
最低限の知性をつけろ、親から碌な教育投資も受けなかった社会のゴミ。

>>43
>失業率が下がり始めたのは2010年からですから、これは安倍政権の政策とは無関係。

低学歴は理解できないだろうが、民主党政権時代に失業率が下がっていたのは
あまりの就業難で就業意欲を喪失し労働市場から退出した「隠れ完全失業者」が大量にいた為。
失業率は「完全失業者÷労働力人口(就業者+完全失業者)」で算出するので
分子となる完全失業者が数字マジックで減少すると失業率が下がるのは当たり前。

それらを考慮した「真の失業率」だと民主党政権時代は全く改善されれないのがわかる。

URLリンク(traindusoir.hatenablog.jp)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

1025:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/01 23:50:17.23 wnE0sUaz.net
>>115 >>202
まぁお前ら低学歴はもう日本は構造的に詰んでると思ってるんだろうが
この長期不況の正体なんてデフレ不況なのにインフレ不況対策をやるという実にくだらないイージーミスが原因。
物価は需要が供給を上回らないと上がらない。
そんな経済のイロハもわからず、お前ら低学歴愚民が公共事業や公務員削減など需要削減策を血眼になって叫び続けた結果の長期不況。
愚民国家だね。

>>121
>公共事業を増やして永続できず その後金融緩和してもどうにもならない

公共事業なんて大して増えてないぞ。
統計すら確認してないお前ら低学歴は「土建へのバラマキガー」とか馬鹿丸出しの発狂してるが。
URLリンク(pbs.twimg.com)

>>122
別に今の景気は良くない。良くなるのはこれから。
政府の言ってる戦後3位の景気拡大期間という�


1026:フはおかしい。 消費増税で1度腰折れしたのは否定できない。



1027:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/01 23:51:08.25 wnE0sUaz.net
>>139
>【悲報】国の借金、過去最高に 3月末1071兆円

低学歴には理解できないだろうけど、債務の良し悪しはGDP比で判断する。
債務の絶対額なんて健全財政と言われるドイツですらこの20年で2倍になっている。

んで、GDP比の債務は右肩上がりがストップして減少に転じ始めている。
つまり財政は改善傾向にあるということ。低学歴のお前は【悲報】とか馬鹿丸出しなこと言ってるけどな。

財政再建へ正しい道筋 政府負債残高GDP比率がとうとうピークアウト
URLリンク(zuuonline.com)

単年の財政収支で見ても、一般政府部門は2018年度中には黒字化する見通し
URLリンク(i.imgur.com)

まぁお前みたいな低学歴には「一般政府」が何を意味するのか理解できないだろうけどな。

>>180
馬鹿には理解できないだろうが、資源価格が上がり始めたのが理由
URLリンク(www.esri.cao.go.jp)   
14ページ目の「名目季節調整系列(寄与度)」を見ると消費、設備投資、住宅、官需ら内需関連はプラスだが、輸入は▲1.2で飛び抜けてマイナス。
輸入はGDPの計算上控除項目になるため、資源価格上昇による輸入物価の上昇はGDPデフレータを押し下げる。
逆に数年前に原油安が発生したときは、GDPデフレータがアップして、名目成長率が爆上げ。
ちなみに国内需要デフレーターはかなり久々にプラスになっている。
統計も読めない馬鹿は黙ってたほうが良い。

>>189
>アベノミクスの経済失政により格差が広がって、

統計すら確認してない馬鹿は知らないだろうが子供の貧困は縮小している。
URLリンク(i.imgur.com)

1028:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/01 23:51:40.07 wnE0sUaz.net
>>234
>アベノミクスを支持してる人は安倍より偏差値が低い人限定なのは確かだが。

むしろ高学歴のほうが支持してるっぽいな。

「やっぱり安倍政権しか選べない」東大生はなぜ自民党を支持するのか
URLリンク(www.businessinsider.jp)

>>311
法人税の減収は円高が原因。
代わりに購買力は少し増した。
これは見えない形で減税されたようなもの。
(馬鹿は家計調査の結果をもとに消費どん底を強調してるが
他の統計を見れば去年から確実に底打ちしている。)

逆に一昨年までは当初の見積もりより税収が増えまくってたが
これは円安が進み過ぎて企業収益が上振れたから。
代わりに行き過ぎた円安で購買力が削られて見えない形で増税食らってるような状態だった。

民主党時代の1ドル90円以下とかは論外だが、ちょっと前の120円台とかは逆に安過ぎ。
ま、低学歴には理解できない話だろうが。

1029:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/01 23:52:42.21 wnE0sUaz.net
>>338
違う。一番劣等なのはリーダーを選ぶ国民。

振り返ると、この20年の日本経済の低迷は要所要所で愚民が最悪な選択を続けた結果。

まず1996年の総選挙。バブル崩壊後の景気対策のおかげもあり、95年あたりから景気は少しずつ明るさを取り戻し
成長の源泉である設備投資もようやく上向き始めていた。
実際、成長率は95年、96年共に2%台後半で、今では考えられない高水準なものだった。
このまま何もしなければ完全回復というところで、当時の橋本政権が総額14兆円もの大型緊縮を計画する。
内容は消費増税5兆円、特別減税廃止3兆円、社会保険料負担増2兆円、公共事業削減4兆円。
これが当時の選挙の争点となって、二大政党の一角の新進党は反緊縮路線を掲げた。
しかし馬鹿な愚民は自民を勝たせ、翌年に大型緊縮を実施して、回復途上だった日本経済は大打撃を受け
デフレ状態に転落し、長い低迷の扉を開けることになった。少し前まで名目GDPのピークが1997年だったのが全て。

次は小泉長期政権。小泉が仕切ってる頃は、世界的好景気で、輸出が急拡大していた。
普通ならこれは日本の勝ちパターンだったが、当時の小泉政権は「聖域なき構造改革」とやらを掲げ
大規模な緊縮財政を行い、輸出増の恩恵が内需に波及するのを妨害していた。
デフレ不況下でインフレ不況対策をしていたアホ小泉を愚民が5年も支持した結果、デフレ脱却は夢と終わった。
さっさと小泉を下せば、後任候補は亀井とか財政ハト派がいたので、失われた10年で終わっていたはず。

1030:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/01 23:53:06.26 wnE0sUaz.net
極めつけは2009年の総選挙。今でこそ財務省の犬と化してる麻生だが、リーマンショックの頃は
人脈総動員で積極果敢な財政出動を行い、それらが効き始めた頃には先進国では勝ち組に属する回復軌道に乗っていた。
しかし馬鹿な愚民は麻生がカップ麺の値段を知ってるかどうかのほうが重要だったらしく、
総選挙で麻生を首にして民主党に政権を与えた。民主党政権は麻生の三段ロケット完成どころか
2010年度当初予算を前年の補正含めた歳出と比較して一気に10兆円も削るという需要のジェットコースターを作り
勢いよく回復していた日本経済は腰折れし、猛烈な円高デフレを呼び込み、先進国最大の負け組に転落。

20年に渡る長い不況は、国民が誤った形で政治に関与しない限り起こり得ない。
自分達の取捨選択能力の拙さを棚に上げ、「俺達の生活が良くならないのは政治家のせいだ」と政治家に責任転嫁してる光景は醜い。

愚民国家。

1031:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/02 00:10:12.33 osa1aAYd.net
>>980
公共事業=土木工事 ではないでしょ

1032:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/02 00:11:56.24 osa1aAYd.net
公務員と官僚の天下りの金を半分にしたら一気に景気回復だっていうのに

1033:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/02 00:22:57.89 IuZP/Z9C.net
>>340
>とても設備投資どころじゃない

まぁ低学歴はそう思うんだろうな。

17年度設備投資計画、12%増=主要100社-時事通信調査
URLリンク(www.jiji.com)

労働市場がタイト化して、昔ほど人をこき使える時代ではなくなり、省力化を迫られているのだから当たり前のこと。

>>608
>雇用は縮小、デフレ傾向だけどな

馬鹿な愚民は調べてないんだろうが、就業者数は1998年以来の水準まで回復している。
URLリンク(www.imf.org)

1034:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/02 00:23:25.70 IuZP/Z9C.net
>>951 >>959
以前もどこかで低学歴に教えてやったと思うが、頭が悪いから学習できなかったようだな。
家計調査の実質消費支出はサ


1035:ンプル世帯が高齢者を中心に異様に偏っていて最早ガラクタ指標状態。 財務相や総務相、経済統計の精度巡り論戦 家計調査 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS21H39_R21C15A0PP8000/ 総務省、「家計調査」に代わる新しい統計を検討へ 研究会つくり年度内に結論 http://www.sankei.com/economy/news/160913/ecn1609130015-n1.html >>957が貼ってる7カ月連続で増加中の小売業販売額や、日銀の消費活動指数や、内閣府の消費総合指数と比べて乖離具合が激しい。 何よりGDPの過去1年の家計最終消費支出は前年同期比でプラスが続いている。(2ページ目) http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2017/qe171_2/pdf/jikei_1.pdf 2016/4-6 △0.3 2016/7-9 △0.2 2016/10-12△0.8 2017/1-3 △0.8 最低限の知性をつけろ、低学歴。



1036:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/02 00:23:50.28 IuZP/Z9C.net
>>952
低学歴には理解できないだろうが、4月に+4.0%と強く上昇した反動と、5月の大型連休の日並びがよく輸送機械と耐久消費財を中心に長期休業となった工場が多かったことを考慮すれば堅調な結果。

>>964
>財政という面でもアベノミクスは失敗しているということだね。
>赤字国債を増発だってさ。

このまま放置でも自然回復に向かうが、加速させる為に赤字国債を発行することは悪いことではない。
お前みたいに需要が不足してるのに緊縮的な政策を求める馬鹿な愚民ばかりだからいつの間にかGDP比の債務が200%を超えるようになった。

もっとも、名目GDPが安定拡大するようになったから、現政権になってGDP比の債務はピークアウトするようになった。
低学歴愚民はそんなこと知らないだろうがな。

財政再建へ正しい道筋 政府負債残高GDP比率がとうとうピークアウト
URLリンク(zuuonline.com)

1037:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/02 01:01:10.80 FBxyxk/z.net
うぜえ、地方の経済の話しろや。

1038:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/02 01:03:31.36 vOQ8nU2Y.net
間違いなく景気は低迷している。
現場を知らず、都合のいい統計だけひろって
統計の取り方も変えて、希望的観測しているだけ。
財政赤字の収支のままカンフル注射打ちまくってるだけ。

1039:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/02 01:38:11.94 /JcUNq55.net
それでもミンスよりまし

1040:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/02 05:11:56.37 eKIxZ69l.net
>ニトリホールディングスの似鳥昭雄会長は節約志向の強まりなどを受けて
> 「2020年の東京五輪前にかつてない不景気が来る可能性がある」と厳しい見通しを示す。

このスレで東京五輪の後に未曾有の不況が来るのではという予想が多く書かれてたけど、
ニトリの社長さんが言うように、東京五輪の前あたりかもね。
建設需要とかは五輪開催前までに終わってるだろうし。
今起きてるジワジワ型不況からドカーン型へ。

1041:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/02 05:45:55.72 hSf5HbII.net
どうやら、景気後退に入ったっぽいな。

1042:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/02 05:46:31.84 UzN/b9p7.net
>>977
男性はかなりその傾向が見られる。

「最近はユニクロすら高いって思う」 男性洋服代は月3000円-CCC調査

男性で一番多かった回答は月の洋服代が「1カ月平均3000円未満」で、「擦り切れるまで着る」だった。
ネット上ではこの調査に対し、洋服にはカネをかけたくないという意見が大半で、
「最近はユニクロすら高いって思うようになった」などと感想を述べる人もいる。

「擦り切れるまで着る」

「ファッションに関するアンケート調査」によれば、男性が興味・関心がある1位は「食」で、
「旅行」「車」「健康」「エンタメ」と続き、女性の34.4%が興味があると答えた「洋服・ファッション」は、16.4%しかなかった。
男性の1カ月あたりの洋服の購入金額で最も多かった回答は�


1043:u3000円未満」(30.9%)。 購入した洋服を手放すまでの期間について男性は、「擦り切れるまで」(30.4%)が最も多かった。 女性の最多回答は「2~3年程度」(28.5%)だった。 このアンケートはインターネットを使い、「Tカード」を利用する18~69歳の男女1600人を対象に17年5月に行った。 バブル経済期やDCブランドブームなどがあったかつてはローンを組んでまで新作ファッションに身を包み、 その後は海外高級ブランドブームが起こったものの、2000年に入ってからは男性は特にとんとファッションの話題は出なくなり、 「ユニクロ」などの定番品ばかりが目立つようになった。 デフレも影響し、衣料品にはお金をかけなくなったのだ。 https://www.j-cast.com/2017/06/24301454.html?p=all



1044:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/02 06:40:45.45 CCCVkr2p.net
日本とかもういいから
さっさとアメリカ領ジャップランドとして
白人総督のもと出直せよ
愚民教育もアメリカ式で

1045:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/02 08:21:00.34 XBEjLSmI.net
>>996
そんなに日本が嫌ならカキコミも英語ですればいいんじゃね。

1046:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/02 10:39:24.16 osa1aAYd.net
>>992
民主の時の方が食料品が安くて良かった…
貧乏人にとっては

1047:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/02 10:40:44.17 osa1aAYd.net
>>995
ユニクロはペラペラなのに高いしね

1048:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/02 14:18:48.54 zYVde2R/.net
ここは低学歴が多いな
ハーバードの俺には耐えられない

1049:豊田真由子
17/07/02 15:00:19.75 G+E8tRBy.net
あたしも耐えられないわ

1050:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/02 16:55:17.28 flSyDfI5.net
学歴でしか人を見ないのは思考停止してる証拠です

1051:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/02 19:13:12.34 biok1dPt.net
学歴も30歳過ぎてこだわるのは痛いな。

1052:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/02 19:36:24.47 mFudXpPW.net
洗脳されてるのを自慢してるだけだろ。

1053:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/02 20:27:12.62 4JL7/jOl.net
ここ最近服は全く買ってない、20年前のユニ上下。
でも素材は昔のほうがはるかに良い。
今のは、ペラペラらで価格も高いよ!

1054:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/02 20:49:08.56 vOQ8nU2Y.net
都議会選はトランプ現象

景気がいいとか
大本営発表を繰り返す
自民政府に対する、庶民の反感が噴出。
景気が悪いことの直接的証明といってよい。

1055:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/02 21:10:02.06 G+E8tRBy.net
安倍降ろしの動きが本格化しそうですね。

1056:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/02 21:16:37.34 Z+3pnG6m.net
政権支持率はやはり嘘だったな。

1057:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 50日 13時間 49分 38秒

1058:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch