18/10/03 05:34:24.99 ykrjpn6r.net
自治体基金増加 17年度決算、総務省まとめ
2018年9月27日 22:34
URLリンク(r.nikkei.com)
総務省が27日まとめた地方自治体の2017年度普通会計決算によると、自治体の貯金にあたる基金は合計21兆9778億円と16年度に比べて4273億円増えた。
基金全体のうち東京都と23区の分が4兆6240億円あり、増加幅も3012億円と多くを占める。
450:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/04 10:42:44.88 9qJ4I1ut.net
労働生産性、リーマン後15%増 17年度739万円
URLリンク(r.nikkei.com)
日本の労働生産性が改善しつつある。財務省の集計では2017年度に1人当たり739万円と、1960年度以降で最高になった。リーマン・ショック直後の09年度に比べて15%増えた。
製造業が10年ぶりの高い水準となり、全体をけん引した。ただ国際的にみれば低い状態が続いており、サービス業は改善のペースが鈍い。
財務省は企業活動によって生まれた付加価値を、従業員数で割って労働生産性を示し、四半期ごとの法人企..
451:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/05 17:04:24.86 kd85yUCS.net
日本人の「社会全体の満足度」の推移
URLリンク(22.snpht.org)
社会意識に関する世論調査
URLリンク(survey.gov-online.go.jp)
452:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/08 10:13:41.37 VGsj5znB.net
実質賃金の推移
URLリンク(22.snpht.org)
続く賃金上昇、消費に波及-賃金・雇用・生産性12チャート
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
453:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/10 11:13:03.70 4zoELjkL.net
東浩紀
@hazuma
自民党を批判したいひとはみな「アベノミクスは近いうちに弾ける」と言うのだが、それが正しいかまちがっているかはともかく、ぼく自身はまた景気が悪くなるのはうんざりなので、その点でアベノミクスの崩壊を望む気にはなれない。
7:35 - 2013年9月29日
454:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/10 11:54:14.70 ba3DLnI5.net
企業などの海外資産、初の1千兆円超え 買収が増加
URLリンク(www.asahi.com)
拡大する日本の政府や企業、個人の対外資産、対外負債は過去最大に
日本の政府や企業、個人が海外に持つ資産(対外資産)が、2017年末時点で初めて1千兆円を超えた。日本企業による海外企業の買収などが増えたためだ。国内市場の先細りを見越した投資の海外シフトが鮮明になっている。
財務省が25日発表した。対外資産は前年末より26兆円多い1012兆4310億円。企業買収や工場建設などの直接投資が約19兆円増えたことが寄与した。
地域別の直接投資額は、欧州が前年末比18・3%増の46兆9574億円、米国も同4・5%増の55兆3526億円だった。
M&A(企業合併・買収)助言会社大手のレコフによると、日本企業による海外企業を対象としたM&Aは、17年度は687件で過去最高を記録。金額も8兆7623億円と、過去2番目の高水準だった。
今月8日にも、武田薬品工業がアイルランドの製薬大手シャイアーを総額約6・8兆円で買収することで合意したと発表した。
455:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/12 22:02:13.45 QxCvg6tk.net
生活保護で増えているのは高齢者世帯だけ
高齢者世帯とその他の世帯の世帯数推移
URLリンク(or2.mobi)
被保護者調査
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
456:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/15 09:18:50.70 XLqI5D9o.net
GPIFは必要に応じて『現金化』し、年金特別会計に拠出しています。
直近10年度の実績
2008>22,120億円
2009>41,218億円
2010>68,008億円
2011>59,395億円
2012>66,454億円
2013>46,865億円
2014>49,211億円
2015>2,750億円
2016>3,557億円
2017>18,347億円
457:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/16 22:29:29.61 eqZCYl+X.net
平成30年度上期倒産はバブル末期以来の低水準 東京商工リサーチ
2018.10.9 17:37
URLリンク(www.sankei.com)
東京商工リサーチが9日発表した平成30年度上期(4~9月)の企業倒産件数(負債額1千万円以上)は、前年同期比2・27%減の4124件で2年ぶりに前年実績を下回った。
バブル末期の平成元年度上期(3652件)以来の低水準。景気拡大により建設業や製造業など10産業中7産業で倒産が減少した。
負債総額は60・44%減の8375億円で、こちらも2年ぶりの前年割れ。29年度上期に欠陥エアバッグ問題で戦後最大の製造業倒産となったタカタが含まれた影響で大幅に目減りした。
主な大型倒産は、加工食品のオーナー制度で出資を募ったケフィア事業振興会(負債額1001億円)▽東京証券取引所1部上場で油ガス田の掘削を請け負った日本海洋掘削(同904億円)
▽スルガ銀行による不正融資問題の発端となった不動産会社スマートデイズ(同60億円)-など。
一方、東京商工リサーチの担当者は「自然災害を背景とした倒産は発生3カ月後から増える傾向がある」と説明している。
西日本豪雨や北海道の地震など今年夏以降相次いだ自然災害の影響は下期に出てくるとみられ、今後は倒産や廃業が増加する可能性がある。
458:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/18 07:53:36.18 BQY7CPdO.net
雇用環境の改善で、正社員になりたいけどなれない「不本意非正規就業者」が減少
非正規就業者が数としては増加する中でも、「正規の職員・従業員の仕事がないから」という理由で非正規就業に甘んじている、いわゆる不本意非正規就業者は、数的にも割合としても一貫して減少している。
不本意非正規就業者の総数と非正規就業者中での割合(2013年~2016年)
2013年 341万人 19.2%
2014年 331万人 18.1%
2015年 315万人 16.9%
2016年 296万人 15.6%
(出所)総務省統計局
URLリンク(stat.ameba.jp)
459:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/19 13:18:34.85 4/SOllWI.net
団塊世代の引退はバブル以降すでに始まっていた
団塊世代 就業者数(万人)
URLリンク(or2.mobi)
年齢階級(5歳階級)別就業者数
URLリンク(www.stat.go.jp)
460:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/20 16:19:46.45 xmTwMpFc.net
【データで見るアベノミクス 2018年7月版 | 政府広報オンライン 】
1.名目GDP492兆⇒551兆
2.企業収益50兆⇒81兆
3.就業者数6271万人⇒6522万人
4.国・地方の税収78兆⇒102兆
URLリンク(www.gov-online.go.jp)
461:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/23 16:23:32.83 Me8i27b5.net
外国人労働者の受入れ拡大が 雇用や労働条件に与える影響 20代では「よい影響」が多数派、 40代以上では「よくない影響」が多数派という結果に
URLリンク(www.atpress.ne.jp)
~外国人労働者の受入れに関する意識調査2018~ 連合調べ
◆外国人労働者が増えること 「よいことだと思う」55% 「よくないことだと思う」22%
20代では肯定派が66%、40代では肯定派は47%
URLリンク(www-atpress-ne-jp.cdn.ampproject.org)
世代別にみると、『よいことだと思う(計)』の割合が最も高かったのは20代で65.5%でした。20代は他の世代に比べて外国人労働者が増えることをよいことだと考える人が多いようです。
一方、『よいことだと思う(計)』の割合が最も低かったのは40代で46.5%と半数を下回りました。
◆外国人労働者の受入れ拡大が雇用や労働条件に与える影響
20代では「よい影響」が多数派、40代以上では「よくない影響」が多数派という結果に
世代別にみると、20代では『よい影響(計)』が55.8%で半数以上となりました。
他方、40代以上では、『よくない影響(計)』が40代50.0%、50代53.1%、60代53.7%といずれも半数以上となりました。世代が上がるにつれ、よくない影響があると考える人が増えるようです。
URLリンク(www.atpress.ne.jp)
◆「外国人住民が母国から家族を呼び寄せて定住すること」45%が肯定的
◆「地域に外国人住民が増えるのはよいことだと思う」37%
世代別にみると、『よいことだと思う(計)』の割合は20代(55.0%)が最も高く、40代(36.0%)が最も低くなりました。
URLリンク(www.atpress.ne.jp)
462:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/25 13:25:49.54 Vf9bxw9q.net
アベノミクスで実質金利を下げられ、均衡実質金利に向かい始めた
URLリンク(or2.mobi)
463:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/26 15:43:43.80 ruvUdYlk.net
「転職」ポジティブ56%、全世代でネガティブ上回る
URLリンク(newswitch.jp)
働き方が変わる~ワークライフバランス
パーソルキャリア(東京都千代田区、峯尾太郎社長、03・6213・9000)は、20―60代の会社員1200人の「転職に対するイメージ」調査を実施した。同社の転職サービス「DODA(デューダ)」で調べた。
転職をポジティブにとらえていた割合は全体で56・4%と過半数を上回り、さらにすべての世代でポジティブがネガティブを上回る結果になった。転職が肯定的なイメージでとらえられている。
20代と30代の会社員の70・8%が、自分の転職について「親が賛成してくれると思う」と回答した。自分の子どもの転職に「賛成」とする50代と60代の比率も64・3%に上った。
終身雇用を背景にした就職イコール就社イメージも、過去のものになりつつあるようだ。
調査した会社員の約半数の49・9%が、現在の会社では理想の働き方ができないと回答。転職経験がない会社員の約3人に1人が、現在転職を考えていると回答した。
464:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/27 15:42:46.18 IABbDM4/.net
高額消費が復調 クルーザー・高級レジャー活況
URLリンク(r.nikkei.com)
国内で高額消費が復調している。数千万円もするクルーザーや高額の旅行商品の販売が昨年、大幅に上向いた。
直近では株価が不安要因ではあるものの、2019年以降に消費税や所得税の引き上げを控え、富裕層や法人名義の高額消費は活発に推移すると販売店の多くは見ている。
超高額品の販売は日経平均株価が17年秋に2万2千円を超え、約26年ぶりの高値となったのを機に横ばいや微増の傾向から大幅な上昇に基調が転じた。
465:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/29 14:39:10.31 1KtqulBg.net
民主党政権時代に内閣府参与をなさっていた反貧困ネットワーク事務局長の湯浅誠氏の記事です.
「相対的貧困率が減少したのは2003年以来12年ぶりで、特に子どもの削減幅は2.4ポイントと、とても大きい」 「減少が確認されるのは、実質上はじめてと言っていい」 「全体や子どもだけでなく、すべての指標で改善している」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
466:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/10/30 22:00:13.71 BrBJ4nxs.net
9月の倒産は588件、前年同月比減少で今年の最少
URLリンク(www.taxcom.co.jp)
帝国データバンクがこのほど発表した法的整理による全国企業倒産状況(負債1千万円以上)によると、9月の倒産件数は588件で、前月比では9.3%減少、前年同月比でも13.1%減少し、2ヵ月ぶりに前年同月を下回り、今年最少の件数となった。
業種別では7業種中、建設業や運輸・通信業などの6業種で、地域別では9地域中、近畿や九州、北海道などの4地域で、それぞれ前年同月に比べ減少した。
一方、負債総額は1867億6200万円(前月1129億2900万円、前年同月1043億7800万円)となり、前月比は65.4%増、前年同月比でも78.9%増の大幅増加となり、2ヵ月連続で前年同月を上回った。
これは、負債5000万円未満の小規模倒産が60.9%と相変わらず大半を占めたものの、負債トップの(株)ケフィア事業振興会(東京都、破産)が1001億9462万円と負債総額の53.6%を占めたことが要因。
業種別にみると、7業種中6業種で前年同月を下回った。なかでも、建設業(98件、前年同月比18.3%減)は2000年以降最少。また、運輸・通信業(24件、同20.0%減)は4ヵ月連続の前年同月比減少となった。
一方、卸売業(93件、同5.7%増)は唯一前年同月を上回った。建設業は、職別工事(45件、同11.8%減)、総合工事(37件、同24.5%減)、設備工事(16件、同20.0%減)で前年同月を下回り、2000年以降最少となった。
467:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/01 17:50:33.41 Q5tODqRZ.net
「自殺」を経済的視点で眺めてみる
日本の自殺率低下は失業率改善が影響か
経済的な状況と自殺の相関については、日本における長期の自殺率の推移からも見て取れる。
1990年代の自殺死亡率は17人から18人で推移していたが、1998年から25人に急上昇している。この時期はバブル経済の後始末がピークとなっており、大型の企業倒産が相次いでいた。
不良債権処理は2005年頃まで続き、企業はコスト削減を目的に、正社員から非正規社員の切り替えを進めてきた。こうした事情が重なったせいか、自殺死亡率は2010年頃まで25人前後の高い水準で推移している。
その後、日本経済が劇的に復活したわけではないが、人口減少に伴う人手不足の深刻化に伴い、最近では失業率が急低下している。ここ数年、自殺率が下がっているのは、仕事を見つけられない人が減ったことと深く関係しているだろう(図)。
自殺死亡率の長期推移
出所)自殺対策白書2018年版
URLリンク(www.sbbit.jp)
1950年代も高い自殺率、「貧しかったが、夢や希望にあふれていた」はまるで違う
468:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/03 14:25:43.95 Ku9/tNqN.net
失業率2%台安定で物価上昇圧力 9月のCPIは1%上昇
URLリンク(r.nikkei.com)
総務省が19日発表した9月の消費者物価指数(CPI)は生鮮食品を除く総合指数が前年同月比で1.0%上昇した。上昇は21カ月連続で、1%台になったのは2月以来7カ月ぶりだ。
市場では失業率が2%の低位に定着しつつあることで、企業が賃金を引き上げ、物価上昇圧力が強まっているとの見方が出てきた。
ソシエテ・ジェネラル証券によると、失業率とインフレ率の関係を示すフィリップス曲線の過去のデータは、失業率が2..
469:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/05 07:48:18.84 geppsJJn.net
及第点? 安倍首相の6年間の経済政策、海外メディアの評価は
URLリンク(newsphere.jp)
◆アベノミクス効果あり 海外からは合格判定
ロイターは、9月上旬に29名のエコノミストに100点満点で安倍首相を評価させている。平均は58点で、ほとんどが50~70点の間に収まった。これは失敗よりは前進したという評価で、まずまずの出来という印象だ。
安倍首相の3つの成功分野を上げよという問いには、15人が「女性の就労奨励」、12人が「外国人労働者の受け入れ」、11人が「経済連携の促進」を上げた。
ブルームバーグは、安倍首相のアベノミクスを通じ経済は成長し、失業率もこの25年で最低となり、賃金も上昇し始めたと述べる。アメリカ脱退後のTPPを救い、EUとの自由貿易協定も締結した。
労働市場改革によって女性と外国人で労働力不足を補い、企業統治改革で株式のリターンも改善され始めたとしている。スキャンダルで人気は下がったものの、経済についてそれなりの成果は収めたとの見方だ。
◆持続可能な成長のため、首相は経済に集中を
ブルームバーグは、安倍首相のレガシーは経済だとし、限られた政治的資本を憲法9条改正のための騎士気取りの探検に費やしてはいけないと警告する。
やるべきことは、経済計画を最後までやり遂げることだとし、それこそが歴代最長の総理大臣の名にふさわしい業績だと述べている。
470:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/06 18:58:57.89 qdzPsXqn.net
9月の銀行貸出残高、前年比2.3%増 伸び率が拡大
URLリンク(r.nikkei.com)
日銀が11日発表した9月の貸出・預金動向(速報)によると、全国の銀行(都市銀行、地方銀行、第二地方銀行)の貸出平均残高は前年同月比2.3%増の459兆7563億円だった。
伸び率は8月から0.1ポイント拡大し、84カ月連続で前年実績を上回った。
中小企業向けを中心に幅広い業種での資金需要の高まりを背景に、貸し出しの増加傾向が続いている。M&A(合併・買収)関連の融資が堅調だったことも全体の伸びに貢献した。
業態別では、都市銀行は同1.1%増の212兆8219億円だった。地銀・第二地銀の伸び率は同3.4%と高い伸びが続いた。銀行に信金を加えた残高は2.3%増と8月から0.1ポイント拡大した。
銀行の預金残高(手形や小切手を除き、譲渡性預金を含む)は3.6%増となった。
471:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/08 16:14:30.23 olJOEB54.net
年収500万~1000万の層が197万8千人増加
年収500万~1000万
2012年 10,615千人
2017年 12,593千人
高齢化にもかかわらず貧困層の割合は減少
ワーキングプア
年収200万以下
2012年 10,900千人
2017年 10,851千人
構成比は2012年から順に 23.9→24.1→24.0→23.6→23.3→21.9%
民間給与実態統計調査
URLリンク(www.nta.go.jp)
472:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/11 06:42:07.56 2NMqc2AJ.net
夏のボーナス、27年ぶり伸び=人手不足で4.7%増-厚労省
URLリンク(www.jiji.com)
厚生労働省が7日発表した毎月勤労統計調査によると、今夏の1人当たりのボーナスは前年比4.7%増の38万3879円だった。
伸び率はバブル後の1991年夏(6.3%)以来、27年ぶりの高水準。建設(22.7%増)、運輸・郵便(17.2%増)をはじめ人手不足の業種で伸びが大きかった。
労働者数が多い産業では、卸売り・小売りも10.5%増、製造は4.4%増えた一方、医療・福祉が2.0%減だった。マイナス金利政策で収益が悪化している金融・保険は10.8%減と前年を大きく下回った。
473:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/13 14:30:15.20 GFbKolxc.net
あの
吉川 洋(東京大学名誉教授)
が、批判的ながらも「リフレ政策が世界標準」であることを認める
「古典的な貨幣数量説では貨幣数量と物価の間の関係はブラックボックスであり、そこでは「期待」が特別な役割を果たすわけではない。
期待がキーワードになったのは過去30年間に衣替えしたマクロ経済学においてである。
リフレ派のよって立つ新しいマクロ理論では、中央銀行がマネーストック(通貨供給量)を大幅に増やせば、予想物価上昇率が高まり物価も上がることになっている。
これがグローバルスタンダードにかなったマクロ経済学だ。」
2016年11月29日 日本経済新聞「経済教室」に掲載
URLリンク(www.rieti.go.jp)
474:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/15 17:04:49.95 v5tT64Q6.net
川崎市内のホームレスが最少 ピーク時の3割弱
URLリンク(www.kanaloco.jp)
川崎市が実施した市内のホームレスの実態調査で、今年1月時点のホームレスは300人(前年比41人減)で、市内全域で統計を取り始めた2003年以来、最少となったことが分かった。最も多かった2003年(1038人)の3割弱にまで減少。
09年からは9年連続で減少しており、市は「自立を支援する施設への案内など、地道な巡回相談の結果が漸減につながっている」としている。一方で、支援策を受けた人のうち約4割が自立を果たせない厳しい現実もある。
市生活保護・自立支援室によると、300人の内訳は男性279人、女性11人、性別不明は10人。区別では川崎区が半数近い146人(前年比2人増)を占め、中原区60人(同22人減)、幸区37人(同15人減)、高津区29人(同6人減)の順に多かった。
生活している場所別では、河川敷が半数の149人。道路58人、公園47人、公共施設や駅前広場など36人の順だった。
475:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/17 14:36:45.06 Qo8HVKOF.net
大卒内定77%、過去最高=景気回復、求人増加で
2018年11月16日15時08分
URLリンク(www.jiji.com)
厚生労働、文部科学両省は16日、2019年3月卒業予定の大学生の就職内定率が、10月1日時点で前年比1.8ポイント上昇の77.0%だったと発表した。改善は3年連続。
「景気回復で企業の採用意欲が高まり、求人数が増えている」(文科省)といい、2年連続で過去最高を更新した。
男女別では男子が2.5ポイント上昇、女子が1.0ポイント上昇で、ともに過去最高の77.0%だった。
地域別では中国・四国が5.9ポイント上昇の64.7%、中部が4.0ポイント上昇の76.0%など、5地域で前年を上回った。
北海道・東北は2.1ポイント低下の70.4%と唯一のマイナスだったが、「過去2番目に高い水準で、好調は維持している」(同)という。
476:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/19 17:08:01.96 c+77wHvh.net
労働力人口 2018年9月度更新
就業者数の増加と非労働力人口の減少には衰えが見えないな まだまだ労働力供給には余力がありそう
URLリンク(or2.mobi)
正規従業員数 順調に増加中
URLリンク(or2.mobi)
順調に求職者が減少しているが、求人数は新規も増加中
URLリンク(or2.mobi)
477:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/21 10:02:31.09 AYwWS14U.net
メディアがプラス収益の時に積極的に報道しないので「損」のイメージを持たれているのでしょうが、実際には異なるので実データを御確認下さい。
URLリンク(www.gpif.go.jp)<)
478:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/23 07:32:37.55 +sJSEg6c.net
長期失業者50万人切る、2002年以降初 人手不足映す
URLリンク(r.nikkei.com)
仕事を探している期間が1年間を超える失業者が減っている。総務省が6日発表した調査によると、こうした長期失業者は2018年7~9月期に48万人と、四半期調査を始めた02年以降で最も少なかった。
人手不足で経験を問わない求人が増えたことが主因で、ピークの10年7~9月期の4割弱まで減った。長期失業者が仕事に就いて技能を身につければ国全体の生産性向上につながる。
総務省がまとめた7~9月期の労働力調査(詳細集計)によると、失業期間が1年を超す長期失業者は4~6月期に比べて3万人減った。
完全失業者全体(169万人)に占める割合は28.9%となり、前年同期に比べて8.3ポイント下がった。
日本は経済協力開発機構(OECD)などから「長期失業者の割合が多い」と指摘されてきた。年齢が上がるにつれて転職しにくいなど雇用の流動性の低さが長期失業者を生んでいたためだ。
ただ7~9月の割合は3割を割り込み、17年時点のOECD加盟国平均(31%)を下回った。
長期失業者が最も多かったのは10年7~9月期の128万人だ。08年9月のリーマン・ショックの影響で製造業を中心に失業者が急増した。今年7~9月期はピーク時から6割超減った。
479:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/25 10:42:10.01 3VQtfZRV.net
日銀が公表している実効為替レート指数の実質名目の推移
URLリンク(or2.mobi)
白川時代が異様ってのはβακαでもわかる
480:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/25 14:15:59.97 sp7kCNFH.net
【参院厚労委】水道法改正案が審議入り 野党「民間運営」に反発 ★3
スレリンク(newsplus板)
【外国人労働者】菅官房長官「日本人と同じかそれ以上の賃金を払うようにな!」★5
スレリンク(newsplus板)
481:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/26 17:20:04.30 MvmZJ1zE.net
メディアがプラス収益の時に積極的に報道しないので「損」のイメージを持たれているのでしょうが、実際には異なるので実データを御確認下さい。
URLリンク(www.gpif.go.jp)<)
482:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/28 10:38:25.13 8FqtmJ0y.net
【データで見るアベノミクス 】
◆企業の業績や取り巻く環境
・企業収益50.4兆円⇒81.4兆円31兆円増
※過去最高
・設備投資71.9兆円⇒87.0兆円15.1兆円増
※リーマンショック前を超える
・倒産件数12,124件⇒8,405件31%減少
※27年ぶりの低水準
・企業景況感▲9P⇒+16P 25P改善
483:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/11/30 06:50:23.81 L9N9holQ.net
18年の企業賃上げ、最高更新=89.7%実施、月5675円
URLリンク(www.jiji.com)
厚生労働省が27日発表した2018年の賃金改定に関する調査結果によると、定期昇給やベースアップ(ベア)などの賃上げを実施した企業の割合は89.7%(前年は87.8%)に上昇した。
1人当たりの引き上げ幅も月5675円(5627円)となり、いずれも比較可能な1999年以降の最高を更新した。
定期昇給制度がある企業のうち、ベアを行った企業の割合は一般職が29.8%(26.8%)、管理職は24.2%(22.9%)で、ともに前年を上回った。
484:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/01 21:06:18.62 JxW8UntV.net
日本人の「社会全体の満足度」(時系列)
URLリンク(survey.gov-online.go.jp)
平成25年に「満足している」が「満足していない」を逆転
社会意識に関する世論調査
URLリンク(survey.gov-online.go.jp)
485:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/03 21:05:25.28 tAJr7iXN.net
国税庁が発表した2017年の民間給与実態統計調査。サラリーマンの平均年収は前年比+2.51%の432.2万円で5年連続の増加。
2.51%の伸び率はこの25年で最も高い伸び率。直近で一番高いのは1991年の+5.03%。
URLリンク(or2.mobi)
486:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/04 13:44:48.58 fQVJT+sl.net
フランスでは若者の暴動が起きているけど、日本の政権は若者に支持され、デモは高齢者ばかりw
487:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/04 20:44:21.59 dwW7V18J.net
安倍内閣の支持率53% 世論調査
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
Nippon News Network(NNN)
NNNと読売新聞が週末に行った世論調査で、安倍内閣の支持率は前月より4ポイント上がり、53%だった。
安倍内閣を「支持する」と答えた人は53%、「支持しない」は36%だった。
政府が目指している外国人労働者の受け入れ拡大については、賛成が48%、反対が42%だった。
この外国人労働者の受け入れを拡大するための出入国管理法改正案については、「今の臨時国会での成立にこだわらず議論する」が73%と最も多く、「廃案にする」が14%、「今の臨時国会で成立させる」が9%だった。
488:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/06 12:27:05.09 e9b9GyOr.net
日本経済、10~12月期はプラス成長回帰へ 予測は年率2.1%増
URLリンク(r.nikkei.com)
2018年の年末にかけて日本経済は再び緩やかな回復基調を取り戻しそうだ。日本経済新聞社が民間16社のエコノミストに聞いたところ、10~12月期の実質国内総生産(GDP)成長率の予測は平均値で前期比年率2.1%増だった。
7~9月に起きた台風や地震などの自然災害の影響が解消されるためだ。ただ中国経済の減速など外需が揺らぐリスクは高まっている。
内閣府が14日発表した7~9月期のGDP速報値は物価変動..
489:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/07 07:20:20.32 K4HBxefp.net
最高益「ぶり企業」次々 出光興産は39年ぶり
URLリンク(r.nikkei.com)
中国経済の成長鈍化や原材料・人件費の増加など、上場企業を取り巻く収益環境の先行きには不透明感も出ている。だが個別企業に目を移すと、2019年3月期は長い低迷や雌伏の時を経て利益記録を塗り替える企業が相次ぎそうだ。
今期に久しぶりに本業のもうけを示す営業利益が過去最高を更新するのはどんな企業なのか。その顔ぶれや背景を探ってみた。
490:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/09 21:03:42.16 h+HMeban.net
冬のボーナス支給額は上昇傾向 4人に1人は夏より「増えた」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
冬のボーナスは出る? 総合旅行プラットフォーム「エアトリ」を運営するエアトリが調査を実施したところ、半数以上がが「出る」と回答した。その使い道は……
冬のボーナスは出る? 総合旅行プラットフォーム「エアトリ」を運営するエアトリが調査を実施したところ、50.1%が「出る」と回答した。そのうち25.1%は夏のボーナスより「増える」、45.8%は「変わらない」、13.0%は「減る」という結果だった。
昨年の冬のボーナスと比べた場合、「増えた」人は21.9%、「変わらない」人は42.9%、「減った」人は14.1%と、全体的に今年の冬のボーナス支給額は上昇傾向にあることがうかがえた。
男女別にボーナスの使い道について聞いたところ、1位は「旅行」(男性:60.3%、女性:58.9%)、2位は「貯蓄」(男性:49.7%、女性:58.2%)、3
位は「買い物」(男性:29.1%、女性:35.4%)、4位は「ローン・借金返済」(男性:28.0%、女性:24.7%)、5位は「趣味」(男性:20.6%、女性:15.8%)―と続いた。
夏のボーナスに比べて利用金額が多くなりそうなものでは、「旅行」(男性:29.6%、女性:28.5%)、「利用金額は変わらない」(男性:28.6%、女性:28.5%)、「買い物」(男性:22.8%、女性:24.1%)などが挙がった。
男女の回答で最も差が開いたのは「貯蓄」(男性:16.9%、女性26.6%)で、この冬に貯蓄額を増やそうと計画する人は女性の方が多いようだ。
調査は11月15~18日にかけて、20~79歳692人を対象にインターネット上で実施した。
491:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/12 07:40:57.98 lQ6PgckO.net
【NHK世論調査】安倍内閣を支持する46%(+4) 支持しない37%(-3)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
【朝日新聞世論調査】内閣支持率43%(+3) 不支持率34%(-6) 政党自民36%、立民7%など
URLリンク(www.asahi.com)
【毎日新聞世論調査】安倍内閣支持率 支持41%(+4) 不支持38%(-2)
URLリンク(mainichi.jp)
【テレ朝調査】内閣支持率44.3% (+5) 不支持率36.4% (-3.7) - 報道ステーション
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
【日経&テレ東調査】11月の内閣支持率51%(+3) 不支持率38%(-4)
URLリンク(www.nikkei.com)
【読売世論調査】安倍内閣支持率、4ポイント上昇53%、不支持率36%
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
【JNN世論調査】安倍内閣支持52.8%(+1.8) 不支持44.3%(-2.7) 外国人材法案、今国会成立6割「反対」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
492:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/13 20:37:48.66 6QpvnYjm.net
経常利益の増加により設備投資は持ち直し、雇用・所得環境も改善が続く
URLリンク(www5.cao.go.jp)
493:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/12/17 22:13:43.45 UceKx7fu.net
国友 直人 元統計学会会長
消費動向をどう捉えるか、というのは複数の視点が交錯するので難しい問題です。
今大臣がおっしゃった通り、家計調査は、もともとは「世帯」の消費構造や
その動向を見るためのミクロ統計であり、社会全体のマクロの消費動向を示すものではありません。
世帯当たりの人員はここしばらく減少が続いています。
4人の世帯が一般的であった時代と、今のように世帯の平均人員が3人を切る時代を比べれば、
世帯の消費は減って当然です。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)
だから家計調査から消費支出もってきて
世帯人員で割ればいいそうすれば消費増えてるのわかる
家計調査年報 総世帯
消費支出/世帯人員=一人当たり消費支出
2012年 247,651/2.45 = 101082.041
2016年 242,425/2.35 = 103159.574
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
494:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/01/04 04:49:23.60 EOTECgUb.net
【国家公務員のゴルフ禁止】超党派議連 法改正の動き「五輪へイメージ改善を」 利害関係者と国家公務員、ゴルフ解禁?
スレリンク(newsplus板)
【東京五輪】会社役員から飲食接待を受け懲戒処分の元文科官僚が組織委入り
スレリンク(newsplus板)
495:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/01/06 19:58:08.14 JZSplcrj.net
【データで見るアベノミクス 】
◆生活環境
・生活への満足度67.3%⇒73.9%
※1963年の調査開始以来最高
・生活保護受給世帯数(高齢者世帯除く) 87.4万世帯⇒76.8万世帯 10.6万世帯減
・相対的貧困率(全国消費実態調査) 10.1%⇒9.9%
・子どもの貧困率(全国消費実態調査) 9.9%⇒7.9%
496:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/01/15 09:59:26.42 aap/U8sp.net
日本、世界一賢い国に
2019年01月13日 13:02スプートニク日本
URLリンク(jp.sputniknews.com)
サイト「Vouchercloud」がノーベル賞受賞者数と国民の平均IQ、学校の成績といった3つの評価基準で評価した国のランキングで、日本が首位に輝いた。
日本は学校の成績では5位、ノーベル賞受賞者数と平均IQで6位を占めた。
ロシアは6位だった。ノーベル賞受賞者数ではロシアは8位に入り、学校の成績では6位となった。国民の平均IQではロシアは32位だった。
ランキング上位5カ国はうえから順に日本、スイス、中国、アメリカ、オランダとなった。
497:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/01/15 14:55:00.42 nYvFwOmN.net
>>1
「Dirty Olympics」(汚れたオリンピック)
URLリンク(m-hyodo.com)
498:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/01/21 08:50:28.60 uI9gtR1F.net
内閣支持増、43%に=新憲法20年施行、賛成は3割弱-時事世論調査
URLリンク(www.jiji.com)
時事通信が11~14日に実施した1月の世論調査で、安倍内閣の支持率は前月比4.6ポイント増の43.5%、不支持率は同3.6ポイント減の35.1%となった。
強引な法改正が前回調査で支持率下落の要因になったとみられる外国人就労拡大の問題が一段落した形だ。
ただ、厚生労働省による毎月勤労統計不正問題は広がりを見せており、今後の政権運営や支持率に影響を与える可能性がある。
499:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/02/01 06:34:48.39 IIJx7Jzp.net
毎月勤労統計調査の公表値と再集計値のグラフ
URLリンク(or2.mobi)
500:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/02/03 08:13:23.52 Gj1jV2/x.net
【世論調査】安倍内閣支持率18~39歳は6割台、参院選の投票先18~39歳は自民が50%なのに立憲民主は5%
若年層の政権支持の背景と思われるのは、生活に対する満足度だ。内閣府の調査によれば、20歳代の生活満足度はバブル期の1986~88年には平均で65%あまりだったが、直近の2016~18年には80%を上回った。30歳代も同様な傾向を示している。
一方、60歳以上の満足度は30年前に比べわずかだが低下した。その結果、今や若年層の生活満足度が高齢層を上回る逆転現象が起きている。
人生百年時代を迎え、定年後の生活に不安をおぼえる高齢者も多い。半面、就職氷河期を我が事として経験した若年層は、就職環境の好転を実感しているといえよう。
URLリンク(r.nikkei.com)
501:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/02/11 16:22:11.30 jT11j2bh.net
・民主党以前=デフレ時代
どんどん下がる名目賃金
どんどん下がる実質賃金
物価指数以上に名目賃金が下落
=貧困増やして得る実質上昇
・アベノミクス以降
どんどん上がる名目賃金
ほとんど下がらない実質賃金
名目と物価指数がほぼ同等に上昇
URLリンク(or2.mobi)
502:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/02/11 16:42:40.15 38A5PXNu.net
【不正統計】辛坊治郎氏「実は2017年まで賃金上がっていたってデータなのに、野党はアベノミクスの偽装だと追及してますからね」
辛坊治郎「実は2017年まで賃金上がっていたのに上がっていないってデータだった。
野党辺りはアベノミクスの偽装だと盛んに追及してますけど、本来は給料上がってたのに、統計上上がってなかったってデータですからね。
わざとそんなことするかって話ですよ」
ウェークアップ1ぷらす 2019年02月02日
毎月勤労統計調査の公表値と再集計値のグラフ
URLリンク(or2.mobi)
朝日新聞は18年しか出してない
URLリンク(www.asahicom.jp)
503:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/02/11 23:18:41.31 BvW3veIg.net
【結局増】実質賃金、12月は1.4%増 18年は0.2%増、毎月勤労統計
URLリンク(www.nikkei.com)
504:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/02/15 06:00:03.79 nbp29z5D.net
不適切統計、支持率に響かず ツイッターで注目度低く
URLリンク(r.nikkei.com)
ツイッターで「統計」と合わせて使われた言葉
URLリンク(or2.mobi)
政府統計の不適切な調査問題はソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)でどう話題になっているか。ツイッターのつぶやきを分析すると「実質賃金」といったキーワードになじみが薄く、
安倍晋三首相との結びつきが弱い傾向が浮かび上がった。報道各社の世論調査でも内閣支持率は微増から横ばい圏で推移している。
日本経済新聞社の1月の世論調査で政府統計の信頼性を「信用できない」とした回答は79%だったが、内閣..
505:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/02/16 09:44:09.03 ZAJr/CUn.net
18年12月の税収、前年比4.2%増 所得税と消費税が増える
URLリンク(r.nikkei.com)
財務省が1日発表した2018年12月の税収実績によると、国の一般会計税収は前年同月比4.2%増の3兆6906億円だった。
配当・給与にかかる源泉所得税の伸びが目立ち、所得税は9.3%増となった。消費税も3.8%増加した。一方、法人税は2.6%減少した。
4~12月の累計は33兆610億円で、前年同期比4.7%増加した。18年度税収見積もり(補正後)に対する進捗率は55.2%となった。
506:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/02/18 00:59:59.99 Lj+jMxAL.net
「すべて成功」でも「すべて失敗」でもない最長景気 アベノミクスの明と暗とこれからと
URLリンク(www.j-cast.com)
雇用が回復したことは間違いない
なにより、この景気を引っ張ったのは企業部門だ。金融緩和による円安と世界経済の回復、さらに2020年東京五輪も追い風に、企業業績は大きく改善。
財務省の法人企業統計によると、全産業(金融・保険業を除く)の経常利益は2013年度に59.6兆円と7年ぶりに過去最高を更新し、以降5年続けて最高記録を塗り替え続け、2017年度には83.6兆円に。
訪日外国人は6年で3.7倍になり、3000万人を突破し、円安で外貨の日本での価値が高まったことで「爆買い」「インバウンド消費」が人口減のなかでの国内の小売産業を支えた。
雇用も回復した。厚生労働省などによると、今春に卒業する大学生の内定率(2018年12月時点)は87.9%と、6年前より13ポイントも高い。
少子高齢化による人手不足が背景にあるとはいえ、2018年の平均の完全失業率は2.4%と、1992年以来26年ぶりの低さ、同年の有効求人倍率は年平均で1.61倍と1973年以来45年ぶりの高さと、いずれもバブル期をしのぐ歴史的な水準。
アベノミクスの効果で雇用が回復しているのは間違いない。
507:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
19/02/18 07:54:39.81 MB0a3bJD.net
URLリンク(dol.ismcdn.jp)
> 金融の異次元緩和により円安が誘導され、輸入物価や資源価格の上昇へとつながり労働者の実質賃金は低下へと向かった。第III期の利益と賃金の相反は、労使関係の変化によってもたらされたものではありません。