黒田日銀総裁、量的緩和政策の限界を認めたat ECO
黒田日銀総裁、量的緩和政策の限界を認めた - 暇つぶし2ch400:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/31 17:15:47.77 U8Y9nght.net
 7月20日、日本銀行。政策決定会合後の3時半から行われる黒田東彦総裁の記者会見は、静かな緊張感に包まれていた。
この日、日銀は、物価目標達成時期の先送りを決めた。
2013年の就任時に掲げた2%の物価上昇率は、達成時期を2019年度ごろとし、5年の任期中の達成は難しくなった。
公約未達成に厳しい質問が続く中、黒田氏が本音を見せた場面があった。
―先送りは今回で6回目になります。総裁ご自身のお気持ちは?
「残念なことではある」
 NHKを筆頭に各メディアが報じた「残念」発言。
この答えを引き出したのは、テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」の大江麻理子キャスターである。
(文春オンライン)

401:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/01


402:20:38:17.91 ID:V3H+xypz.net



403:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/09 06:46:07.26 1HeK5DgS.net
木内前日銀委員:国債買い入れは「来年中ごろに限界に達する可能性」
長期金利に上昇圧力加われば、限界はもっと早くなるかもしれない
2%物価目標の位置付けをより柔軟な方向に修正し、政策の正常化を
日本銀行審議委員を5年間務めた木内登英氏は先月の退任後、
初めてインタビューに応じ、日銀が現在のペースで長期国債を買い続けた場合、
来年中ごろに限界に達する可能性がある、との見方を示した。
野村総合研究所のエグゼクティブ・エコノミストに就任した木内氏は4日、
ブルームバーグテレビジョンに出演し、「日銀は永久に長期国債を買い続けることはできない」と指摘。
国債保有残高の増加ペースは約20兆円縮小したが、この程度では「不十分」だとし、
「来年中ごろに限界に達する可能性がある」と述べた。
木内氏の任期中最後となった7月20日の金融政策決定会合で、
日銀は長期国債買い入れのめど(保有残高の年間増加額)「約80兆円」を維持した。
しかし、黒田東彦総裁は5月の国会答弁で60兆円前後になっていることを明らかにしていた。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

404:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/11 03:53:59.90 3uxv+Ug+.net
リコーが7年ぶりに社債 200億円、低金利生かし調達
URLリンク(www.nikkei.com)

405:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/11 06:11:41.35 ejL9KweQ.net
黒田総裁にひとりで異論を唱えてきた木内氏が去り、日銀はどうなる? 森岡 英樹
「信念の人です。チーフ・エコノミスト時


406:代から、 野村の損得を忖度せずに、自らの信念で論評していた。 温厚で腰は低いが、芯は強い。木内氏が正しかったことは、 黒田総裁の公約が2年どころかいまだに達成されていないことで明らかでしょう。 問題は、日銀が“黒田一強”になり、金融政策の論争が消えることです。 アベノミクスに陰りが見える今こそ、本当は活発な論争が必要なのですが……」 巨大な風車に立ち向かう勇者はもういない。 http://blogos.com/article/238976/



407:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/11 07:18:29.59 hr4CGkqF.net
【悲報】国の借金、6月末で1078兆円 過去最大更新=財務省
財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券の現在高が
2017年6月末時点で1078兆9664億円だったと発表した。
3月末からは7兆4070億円増加し、過去最大を更新した。
内訳は、内国債が945兆2315億円、借入金が53兆8160億円、
政府短期証券が79兆9189億円。内国債のうち、普通国債は837兆2501億円だった。
URLリンク(jp.reuters.com)

408:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/13 07:06:39.20 7TFYFIvC.net
日銀の総資産500兆円、FRB超す 見えぬ緩和の出口 6月末時点
日銀の総資産が6月末で500兆円を超え、米連邦準備理事会(FRB)を上回った。
国債などの金融資産を大量に購入し続け、何とか2%の物価上昇目標を達成しようと躍起になっている。
対する米国や欧州の物価は上昇し、緩和戦略からの出口を探る。
米欧から離れ、日銀はひとり資産を膨張し続けるのか。
URLリンク(www.nikkei.com)

409:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/15 11:54:55.77 99jbYhrU.net
 
 日銀はなぜ2%インフレ達成に失敗したのか
デフレが日本の低成長の原因ではない。問題設定そのものが間違っていた。
大きな誤算。日銀は、大幅円安で輸出数量が増加し、生産拡大、雇用者所得の増加を想定していたが、
実質で30%もの大幅円安にもかかわらず、輸出数量はまったく増えなかったのである。
円安で輸入物価が上昇しても、雇用者所得の改善で相殺されれば、消費も回復するはず。
そう見込んだが、実際には、円安で輸出企業の利益が膨らむだけで、輸出数量はまったく増えず、
雇用者所得の増加も限られ、実質購買力が悪化した家計は消費を抑制した。
大幅円安にも関わらず輸出数量がまったく増えなかった理由はいくつかあるが、
底流には少子高齢化による人手不足がある。
2014年初頭には日本経済は完全雇用に入り、循環的にも人手不足が強まった。
従来、円安が進めば、現地通貨ベースでの価格を切り下げ、輸出数量を増やそうとしたが、
人手不足で増産が難しいため、輸出企業は現地価格を据え置き、数量増ではなく、利益率向上を図ったのである。
低成長でも人手不足となったのは、潜在成長率そのものがゼロ近傍まで低下したためである。
河野龍太郎 BNPパリバ証券株式会社経済調査本部長チーフエコノミスト

410:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/15 15:06:58.45 E21Uvpwq.net
誰かインフレについて詳しく教えてください インフレとなぜインフレが起こるのかイマイチわからん
物が売れないから値段が下がる・・・デフレはわかる
でも米国での車の販売のように、絶好調でも値引き合戦で値段が下がる場合もあるじゃない
車の零余のように景気が良くても値段が上がるとは限らないし
 キュウリの値段が100円から110円に上がればインフレなのはわかるけど、カローラの値段が
マイナーチェンジして200万から210万に上がったらインフレなの?(装備はパ�


411:潤[アップしてますよね) テレビで考えても40インチの値段が下がったらデフレなの? 技術革新で値段が下がるのはあたりまえでしょ それとも売れているテレビの平均価格が下がったらデフレなの? この場合でもサイズや画質がこれ以上必要ないと皆が思ったら、どんどん高額なテレビが売れるわけはないよね  さらに年々買うものが増える(20年前にはない必需品が増えたという意味)とテレビにかける金額は頭打ち になるからテレビの平均価格の下げ圧力になる これでもデフレになるの? 



412:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/17 14:39:01.14 bvlLX4aa.net
金融政策・財政出動の融合を 中原元日銀審議委員
URLリンク(www.nikkei.com)

413:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/17 15:52:12.86 z97lObau.net
>>390
焼け石に水ですね

414:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/17 16:29:40.44 T2OUncj2.net
>>389
企業努力でラインが整って値段が下がるのはデフレではないよ
デフレは需要と供給のバランスが崩れて、供給過多になり、値段を下げる事
値段を下げる→収益が下がる→給料が減る→買えない→売れない→値段を下げる
がデフレスパイラル
インフレは需要が勝る状態
給料が増える→来月も必ず給料が貰える→安心だから高い物も買おう→在庫が切れる→雇用を増やし生産量を増やす→値段が上がる→給料や金を持った人が増える→在庫が切れる→雇用を増やし…

415:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/24 05:29:46.16 r4vYbhz8.net
「首位」日銀の不安 株買い、海外勢を逆転へ
海外勢の動きを「買い」から「売り」を差し引いたネットの「累積買越額」でたどると、15年半ばに20兆円超まで膨らんだ。
だが、そこをピークにアベノミクスの失速と共に、最近は売り越しも多く、現在の累積買越額は14兆4364億円と、ピーク比3割減だ。
代わって着々と右肩上がりに保有額を伸ばし、13兆4188億円とおよそ1兆円差まで迫るのが日銀だ。
日銀は金融緩和の一環で、日経平均など指数に連動する上場投資信託(ETF)を購入してきた。
買い入れ額は年1兆円から3兆円、そして6兆円へと拡大。過去1年は6兆円規模の買い入れが続いている。
日銀の大きすぎる存在感は、既に個別企業の株価にゆがみをもたらし始めている。
アドバンテストやファーストリテイリングといった銘柄における保有比率は既に10%を超えているとみられる。
そして、これらの株価パフォーマンスは振るわない。昨年末比の株価騰落率で日経平均を下回る銘柄が目立つ。
予想PER(株価収益率)が日経平均より軒並み高く、指標面に着目した買いは入れにくい。
ニッセイ基礎研究所の井出真吾チーフ株式ストラテジストは「日銀のETF買いで、一部企業の株価形成はゆがんでしまった」と指摘。
富国生命保険の山田一郎執行役員株式部長は「長期マネーほど将来の日銀の売りを恐れ、日本株から離れている懸念がある」と話す。
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.nikkei.com)

416:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/24 05:59:22.78 39t1Ocvf.net
>もはや銀行に100万円を定期で預けてても利息は雀の涙、国民の大多数を占める庶民の懐を増やす金融政策を望む
今、求められているのは産業政策なのサ

417:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/24 17:40:44.51 PVDfn2oH.net
最近10年の日米の一人当たりの購買力平価GDP(USドル)の比較
      2007年  2017年  倍率
アメリカ  47,954   59,609    1.243
日本    34,641    42,860     1.237
日本の経済成長は悪いと思われてるがアメリカと同じなのだ、購買力平価GDPはチャートを見ればわかるが、
きれいなラインになっていて、円の実勢価格のチャートが乱高下していてめちゃくちゃなのに比べて
信頼できる、アメリカは人口増加でGDPが伸びてるが、一人当たりでは日本と同じなのだ
今日本経済が不景気だというのはウソだ、景気は回復してる、雇用は良くなってる
不景気はデフレが原因ではなかった
1ドル80円というとんでもない為替や日経平均8000円などという株価が影響したのだ
今為替は110円という適性値で、株価は20000円前後も適性だろう
インフレ目標は必要なくなった、日銀の大量の国債買いはやめるべきだ
円建て資産は5000兆円と言われてるので、現在の日銀の500兆円の買い入れは10%のインフレが潜在的にできたことになるので、
インフレが必要でなくなった今、危険でしかなくなった
株価は為替で売られるので、為替が大事だ。
今、日銀が緩和をやめれば、円高になり、 金融緩和続けろと圧力をかけてくるだろう
日銀は金融緩和をやめて、1ドル100円で無制限の介入をすべきだ
金融緩和をやめるのと無制限の介入はセットになる
介入ができないなら、金融緩和をやめると円高になるのでまた不景気に逆戻りだ
ヘッジファンドには、FRBとか巨大な資金がバックにいて、利益関係なしに、アメリカの国策として、政治的な圧力のために円買いをしているのだと思う
リスクオフの円買いとか、よくそんなバカな理由を考える、昔は貿易黒字の円高と言っていた
無理な円買いだから、FRBでも日銀には負けてしまう
だから介入を批判する
日銀の介入は介入とわからないようにするべきだ
ドカッとドル買いをするべきでない
80円で介入は遅すぎる、100円で介入すべきだ、もちろんわからないように
スイスフランの無制限の介入は、成功している、スイスフランドルのチャートを見ればわかる

418:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/24 21:21:07.01 jhKLP8OM.net
【国民一人当たりGDPランキング 推移】
--------29-28-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
 2000年------------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
 2001年------------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
 2002年------------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
 2003年------------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
 2004年------------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
 2005年------------+--------------+--------------● 15位 (小泉)
 2006年------------+--------------+-----● 18位 (小泉)
 2007年------------+-------● 22位 (安倍)
 2008年------------+----● 23位 (麻生)
 2009年------------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)
 2010年------------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)
 2011年------------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
 2012年------------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
 2013年------------+-● 24位 (安倍)
 2014年●29位 (安倍)
 2015年----------● 26位 (安倍)
URLリンク(www.garbagenews.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

419:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/25 03:58:35.99 7awgsWI4.net
最近10年の日米の一人当たりの実質GDPの増加の比較
          2007年    2017年     倍率
アメリカ(ドル)  49266    52331    1.06
日本(円)     3951000  4177000  1.05 
ほとんど変わらない、日本の経済成長は悪いと思われているがアメリカと同じだ
アメリカは人口増加でGDPが伸びてるが、一人当たりでは日本と同じなのだ
今日本経済が不景気だというのはウソだ、景気は回復してる、雇用は良くなっている
不景気はデフレが原因ではなかった
1ドル80円というとんでもない為替や日経平均8000円などという株価が影響したのだ
今為替は110円という適性値で、株価は20000円前後も適性だろう
インフレ目標は必要なくなった、日銀の大量の国債買いはやめるべきだ
円建て資産は5000兆円と言われてるので、現在の日銀の500兆円の買い入れは10%のインフレが潜在的にできたことになる、インフレが必要でなくなった今、
大量の国債買いは危険でしかなくなった
株価は為替で売られるので、為替が大事だ。
今、日銀が緩和をやめれば、円高になり、 金融緩和続けろと圧力をかけてくるだろう
日銀は金融緩和をやめて、1ドル100円で無制限の介入をすべきだ
金融緩和をやめるのと無制限の介入はセットでやらなければならない
介入ができないなら、金融緩和をやめると円高になるのでまた不景気に逆戻りだ
ヘッジファンドには、FRBとか巨大な資金がバックにいて、利益関係なしに、アメリカの国策として、政治的な圧力のために円買いをしているのだと思う
リスクオフの円買いとか、よくそんなバカな理由を考える、昔は貿易黒字の円高と言っていた
無理な円買いだから、FRBでも日銀には負けてしまう
だから介入を批判するのだ
日銀の介入は介入とわからないようにするべきだ
ドカッとドル買いをするべきでない
80円で介入は遅すぎる、100円で介入すべきだ、もちろんわからないように
スイスフランの無制限の介入は、成功している、スイスフランドルのチャートを見ればわかる

420:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/25 05:41:31.25 IPbs5w9Y.net
この国はある意味では北朝鮮以上の国民を騙す国家だと思う 北朝鮮以上に国民を騙し詐欺師の様に搾取する
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
URLリンク(www.youtube.com)
  ↓       ↓            ↓
URLリンク(www.youtube.com)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

421:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/25 06:49:16.84 cTiiRrKN.net
 
 日銀はなぜ2%インフレ達成に失敗したのか
デフレが日本の低成長の原因ではない。問題設定そのものが間違っていた。
大きな誤算。日銀は、大幅円安で輸出数量が増加し、生産拡大、雇用者所得の増加を想定していたが、
実質で30%もの大幅円安にもかかわらず、輸出数量はまったく増えなかったのである。
円安で輸入物価が上昇しても、雇用者所得の改善で相殺されれば、消費も回復するはず。
そう見込んだが、実際には、円安で輸出企業の利益が膨らむだけで、輸出数量はまったく増えず、
雇用者所得の増加も限られ、実質購買力が悪化した家計は消費を抑制した。
大幅円安にも関わらず輸出数量がまったく増えなかった理由はいくつかあるが、
底流には少子高齢化による人手不足がある。
2014年初頭には日本経済は完全雇用に入り、循環的にも人手不足が強まった。
従来、円安が進めば、現地通貨ベースでの価格を切り下げ、輸出数量を増やそうとしたが、
人手不足で増産が難しいため、輸出企業は現地価格を据え置き、数量増ではなく、利益率向上を図ったのである。
低成長でも人手不足となったのは、潜在成長率そのものがゼロ近傍まで低下したためである。
河野龍太郎 BNPパリバ証券株式会社経済調査本部長チーフエコノミスト

422:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/25 18:32:11.92 7awgsWI4.net
>>399
というより
今まで円高で競争力が低下しないように輸出企業は利益を圧迫して、輸出してたのが
円安でふつうの利益を取って輸出してるため
輸出価格はそんなに下がっていない
だから輸出数量は増えてないんだろ

423:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/25 18:32:34.27 7awgsWI4.net
最近10年の日米の一人当たりの実質GDPの増加の比較
          2007年    2017年     倍率
アメリカ(ドル)  49266    52331    1.06
日本(円)     3951000  4177000  1.05 
ほとんど変わらない、日本の経済成長は悪いと思われているがアメリカと同じだ
アメリカは人口増加でGDPが伸びてるが、一人当たりでは日本と同じなのだ
今日本経済が不景気だというのはウソだ、景気は回復してる、雇用は良くなっている
不景気はデフレが原因ではなかった
1ドル80円というとんでもない為替や日経平均8000円などという株価が影響したのだ
今為替は110円という適性値で、株価は20000円前後も適性だろう
インフレ目標は必要なくなった、日銀の大量の国債買いはやめるべきだ
円建て資産は5000兆円と言われてるので、現在の日銀の500兆円の買い入れは10%のインフレが潜在的にできたことになる、インフレが必要でなくなった今、
大量の国債買いは危険でしかなくなった
株価は為替で売られるので、為替が大事だ。
今、日銀が緩和をやめれば、円高になり、 金融緩和を続けろと圧力をかけてくるだろう
日銀は金融緩和をやめて、1ドル100円で無制限の介入をすべきだ
金融緩和をやめるのと無制限の介入はセットでやらなければならない
介入ができないなら、金融緩和をやめると円高になるのでまた不景気に逆戻りだ
ヘッジファンドには、FRBとか巨大な資金がバックにいて、利益関係なしに、アメリカの国策として、政治的な圧力のために円買いをしているのだと思う
リスクオフの円買いとか、よくそんなバカな理由を考える、昔は貿易黒字の円高と言っていた
無理な円買いだから、FRBでも日銀には負けてしまう
だから介入を批判するのだ
日銀の介入は介入とわからないようにするべきだ
ドカッとドル買いをするべきでない
80円で介入は遅すぎる、100円で介入すべきだ、もちろんわからないように
スイスフランの無制限の介入は、成功している、スイスフランドルのチャートを見ればわかる

424:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/25 21:32:14.56 Tr2v76Kp.net
だまされたと思って、円高に振ってみてはどうかな。



425:y国民一人当たりGDPランキング 推移】 --------29-28-27-26-25-24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1  2000年------------+--------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)  2001年------------+--------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)  2002年------------+--------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)  2003年------------+--------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)  2004年------------+--------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)  2005年------------+--------------+--------------● 15位 (小泉)  2006年------------+--------------+-----● 18位 (小泉)  2007年------------+-------● 22位 (安倍)  2008年------------+----● 23位 (麻生)  2009年------------+--------------+-----------● 16位 (鳩山)  2010年------------+--------------+--------------+---● 14位 (菅)  2011年------------+--------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)  2012年------------+--------------+--------------+-------------● 10位 (野田)  2013年------------+-● 24位 (安倍)  2014年●29位 (安倍)  2015年----------● 26位 (安倍) http://www.garbagenews.com/img17/gn-20170101-15.gif http://pbs.twimg.com/media/CbIdcUiUMAAEWHk.jpg



426:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/25 21:33:58.49 Kwhvg8SA.net
 
 アベノミクス政策は止めるときの方が地獄ですよ。ホーホッホッホ
    ┌┐  口口                _
    ││                  < \         ┌┐
    │└─┐  ┌───┐ \_>        ||
    │┌─┘  └───┘      / >   ||
    ││            .,-'" ̄ ̄ ̄``ヽ__/ /   .└┘
    └┘          .,イ二二二二二二|__/     口
             ,.-'"ニニニニニニニニニヽ、
             >、ノ ,,..-ぃフ  iヾぃ、  ヽ>'
     r‐‐、      l ソ <_,/ △ \__ヽ ヾ }
     {  ヽr‐─、 // ,、___,人人___,、 iヘ
      ヽ,--{  ヽ }Ll ├┼┼─┼─┼‐┼┤ .l_,i
      f‐─-ゝ-''ンil:ヘ ゝ、!__!.___!___|__!ノ /--、
      {─‐<゙ //> \  ̄ ̄二 ̄ ̄ ̄ ,イ <ヽ、`ヽ、
        ゝ、─'' /イ\  ',>----------< / / ゙ヽ   ヽ
        ≒=≠彳  \ ' ,  /  ヘ   /./    i:   ヽ
         ヽ、__,,. ' ,. \.' ,/    ヘ/ イ    , ' l    ヽ
          l     ' ,  `ヽ==-'"      , '  l  _,.='"
          l       ' ,         , '    ヘ彳¨ヽ

427:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/26 02:09:14.14 65uEHy2D.net
オリンパス、21年ぶり社債発行へ 9月にも5年債100億円
URLリンク(www.nikkei.com)
東電HD、震災後初の10年債 31日に300億円発行
URLリンク(www.nikkei.com)

428:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/26 03:57:53.89 IDLcIn5h.net
日本銀行(黒田東彦(はるひこ)総裁)が、消費者物価の上昇率を「2%」に引き上げるとした目標時期を、これまでよりさらに1年先送りし「2019年ごろ」にすると決めました。
安倍晋三政権の発足に合わせて総裁が交代し、13年4月に金利の引き下げや国債買い上げなど「異次元の金融緩和」で物価上昇率2%を目指すと、打ち出して以来、先送りは6回目です。
18年4月までの黒田総裁の任期中の達成を断念したことは明白で、金融緩和を柱の一つにした「アベノミクス」(安倍政権の経済政策)の破綻は明らかです。
安倍政権の発足に合わせ
 安倍氏は12年12月に首相に就任する以前から、日本経済の「再生」のためには物価が下がり続ける「デフレ」からの脱却が必要だと、
消費者物価の上昇を目標に、異常な金融緩和を実行することを求めて当時の白川方明(まさあき)日銀総裁らに迫り続けてきました。
消費者物価の上昇は経済活動が活発になり、消費や賃金が上昇する結果で、金融の緩和で人為的に物価上昇を引き上げるのは当時の経済学でも“邪道”とされていました。
 しかし「異次元の金融緩和」に固執する安倍首相は、就任直後、任期が残っていた白川前総裁をやめさせ、自らの主張に近い黒田氏を新総裁に据えて、異常な金融緩和に乗り出します。
日銀の金融政策は普通、日銀が銀行と取引する政策金利を上下させたり、市中に出回っている国債などを買い上げたりしますが、
金融緩和を目指す黒田総裁になって金利は「ゼロ」どころか「マイナス」が常態化する異常ぶりで、日銀が買い上げる国債や投資信託の量も増え続けています。
安倍首相や黒田総裁は、この「異次元の金融緩和」を財政の拡大政策や「規制緩和」による成長政策と並べて「アベノミクス」の柱だと称してきました。
 しかし間違った政策をいくら拡大し続けてもその効果は出てきません。
金融を「緩和」し拡大すれば、物価が上がり、消費も増え、賃金も増えるというのが安倍政権・日銀の“シナリオ”でしたが、
もともと経済が落ち込んでいるのに、金融緩和や大企業減税で大企業のもうけを増やしても、
もうけはため込みに回るばかりで消費も賃金も改善しません。
「アベノミクス」になって増えたのは大企業のもうけやため込みばかりで、消費も賃金もマイナスの連続です。

429:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/26 03:59:37.72 IDLcIn5h.net
 黒田日銀が当初13年4月には「2年程度」としていた「2%」の消費者物価目標達成の時期を、15年4月、10月、16年1月、4月、11月と再三再四延期し、
今回6回目の延期に踏み切ったのはまさに破綻の象徴です。
日銀は「デフレ心理が残っている」と言いますが、「アベノミクス」の結果が大企業のもうけやため込みを増やすばかりで、賃金が上がらないのでは消費は増えません。
「アベノミクス」をやめることこそが必要です。
経済と金融にもひずみ
 黒田日銀が異常な「マイナス金利」を続け、国債などを買い続けている結果、経済と金融へのひずみは大きくなっています。
日銀が抱える国債は名目GDP(国内総生産)に迫っており、安倍政権が発行する国債を日銀が引き受けているといわれるありさまです。
 「異次元の金融緩和」を含め、間違った「アベノミクス」は直ちに中止し、転換すべきです。

430:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/26 04:22:31.79 g9e4TJkN.net
 
 「30歳の生涯年収予測」ピーク時より4千万円減
出生数が統計開始以降初めて100万人を割り込むなど、人口減少が止まらない日本。
人口が減って少子高齢化が進めば、国内の市場も縮小して経済成長は鈍くなりそうなもの。
となると、私たちの生涯賃金も下がっていくのではないだろうか。
少子高齢化の中で老後の不安が若い世代まで行き渡り、節約・貯蓄志向が高まっていること。
また、生活が豊かになり、欲しいものが少なくなったこと。
つまり『不安』と『不要』により、消費は上がらず企業の利益が出にくくなります。
当然、経済成長は難しく、賃金も上がりにくいでしょう
URLリンク(image.news.livedoor.com)

431:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/26 05:24:25.87 m3Hnd5jZ.net
>つまり『不安』と『不要』により、消費は上がらず企業の利益が出にくくなります。
つまり不安と不要を事業とする企業の利益が伸びるということ
つまり米国の軍需産業サ

432:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/26 06:15:11.95 Up5iU12L.net
 
 安倍不況により、日本は廃墟と化す
「年金75歳受給開始」なら国民は「老前破産」に追い込まれる
政府は、年金の受給開始年齢を現在の「65歳」から「75歳」にしようとする計画を着々と進めている。
年金の受給開始と退職年齢の間の空白期間が広がれば、働いて収入を確保する必要が出てくる。
自民党は政策提言で、〈65歳から74歳までは「シルバー世代」として、
本人が希望する限りフルに働ける環境を整備し、「支え手」に回っていただける社会の構築を目指す〉と記している。
この提言はまさに「老前労働」を促しているわけだが、その労働で得られる対価は、現役時代と同じではない。
「今後、政府は65歳定年制を根付かせた段階で年金の70歳支給開始に舵を切ることは確実です。
その先の75歳支給開始は、すでに“70歳定年制”を見越しているということです。
現在、国民年金が60歳、厚生年金が70歳まで徴収されているが、それも引き上げられるでしょう」

433:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/29 18:47:55.13 9c+JDnIE.net
戦争特需に期待

434:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/31 12:27:10.55 4tavTD0p.net
国債を発行しすぎ

435:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/09/01 11:34:49.35 BAOqy1mV.net
全産業の経常利益、最高に 4~6月法人企業統計
URLリンク(www.nikkei.com)

436:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/09/01 13:41:19.46 ngrFLxKN.net
黒田日銀の白旗宣言i~異次元緩和の失敗を示すマイナス金利政策
異次元緩和を失敗させた黒田日銀の苦しい「言い訳」
ほぼ200兆円分も行ってきた異次元緩和が効かないのは、日本の潜在成長率(自然成長率)が低いためだという言い訳がされている。
マイナス金利は、異次元緩和の延長ではなく失敗を示すものです。これを株式市場は、すでに見透かしています。

437:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/09/01 21:56:37.17 3R15iAZL.net
【悲報】企業の内部留保、過去最高406兆円 財務省が公表
財務省は1日、2016年度の法人企業統計を公表した。
企業が得た利益から株主への配当などを差し引いた利益剰余金(金融業、保険業を除く)は
前年度よりも約28兆円多い406兆2348億円と、過去最高を更新した。
いわゆる「内部留保」は積み上がっている。政府はため込んだ内部留保を
設備投資や社員の賃金アップなどに使うよう求めているが、企業側は慎重な姿勢を崩していない。
URLリンク(www.asahi.com)

438:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/09/02 01:38:25.10 +dSbHF1D.net
最近10年の日米の一人当たりの実質GDPの増加の比較
          2007年    2017年     倍率
アメリカ(ドル)  49266    52331    1.06
日本(円)     3951000  4177000  1.05 
ほとんど変わらない、日本の経済成長は悪いと思われているがアメリカと同じだ
アメリカは人口増加でGDPが伸びているが、一人当たりでは日本と同じなのだ
今日本経済が不景気だというのはウソだ、景気は回復してる、雇用は良くなっている、生活に満足は最高の74%だ
不景気はデフレが原因ではなかった
1ドル80円というとんでもない為替や日経平均8000円などという株価が影響したのだ
今為替は110円という適性値で、株価は20000円前後も適性だろう
インフレ目標は必要なくなった、日銀の大量の国債買いはやめるべきだ
円建て資産は5000兆円と言われてるので、現在の日銀の500兆円の買い入れは10%のインフレが潜在的にできたことになる、インフレが必要でなくなった今、
大量の国債買いは危険でしかなくなった
株価は為替で売られるので、為替が大事だ。
今、日銀が緩和をやめれば、円高になり、 金融緩和を続けろと圧力をかけてくるだろう
日銀は金融緩和をやめて、1ドル100円で無制限の介入をすべきだ
金融緩和をやめるのと無制限の介入はセットでやらなければならない
介入ができないなら、金融緩和をやめると円高になるのでまた不景気に逆戻りだ
ヘッジファンドには、FRBとか巨大な資金がバックにいて、利益関係なしに、アメリカの国策として、政治的な圧力のために円買いをしているのだと思う
リスクオフの円買いとか、よくそんなバカな理由を考える、昔は貿易黒字の円高と言っていた
無理な円買いだから、FRBでも日銀には負けてしまう
だから介入を批判するのだ
日銀の介入は介入とわからないようにするべきだ
ドカッとドル買いをするべきでない
80円で介入は遅すぎる、100円で介入すべきだ、もちろんわからないように
スイスフランの無制限の介入は、成功している、スイスフランドルのチャートを見ればわかる

439:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/09/02 08:50:05.01 LbQPwLkb.net
 
 日銀はなぜ2%インフレ達成に失敗したのか
デフレが日本の低成長の原因ではない。問題設定そのものが間違っていた。
大きな誤算。日銀は、大幅円安で輸出数量が増加し、生産拡大、雇用者所得の増加を想定していたが、
実質で30%もの大幅円安にもかかわらず、輸出数量はまったく増えなかったのである。
円安で輸入物価が上昇しても、雇用者所得の改善で相殺されれば、消費も回復するはず。
そう見込んだが、実際には、円安で輸出企業の利益が膨らむだけで、輸出数量はまったく増えず、
雇用者所得の増加も限られ、実質購買力が悪化した家計は消費を抑制した。
大幅円安にも関わらず輸出数量がまったく増えなかった理由はいくつかあるが、
底流には少子高齢化による人手不足がある。
2014年初頭には日本経済は完全雇用に入り、循環的にも人手不足が強まった。
従来、円安が進めば、現地通貨ベースでの価格を切り下げ、輸出数量を増やそうとしたが、
人手不足で増産が難しいため、輸出企業は現地価格を据え置き、数量増ではなく、利益率向上を図ったのである。
低成長でも人手不足となったのは、潜在成長率そのものがゼロ近傍まで低下したためである。
河野龍太郎 BNPパリバ証券株式会社経済調査本部長チーフエコノミスト

440:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/09/03 02:29:54.04 EsmEuyGj.net
2%のインフレになり、金利が2%になると
額面100円 年利子0.1円 残存年数10年 の国債が 年利回り2%になると価格は
100+0.1×10 / 1+0.02×10 = 84
84円だ
銀行はなんで国債を買ってるのか
日銀が2%のインフレ目標をして金融緩和をしたとき
債券価格は下がらなければならない
しかしディラーはバカなのでインフレにはならないと思って債券価格は下がっていない
リスクがわからない銀行は大馬鹿だ
インフレにはならないかもしれないけれど、なる確率は上がったんだから
リスクを考えれば債券価格は下がらなければならない
しかしバカな銀行は、投資先がないから高いままの国債を買っている
今の利回りで国債を買うのはバカ
買うものがなければ現金のまま持つべきだ
貯金金利は0にするしかないのだ
銀行の貯金金利が0またはマイナスになれば、貯金するのをやめて
消費に回りやすくなる
そうすれば景気回復になる
今のままで銀行が割高の国債を買ったままだと、国債価格が下落したとき 大変なことになる
銀行は国債を買うのをやめて、貯金金利を0かマイナスにすべきだ
政府は早急にこの政策をすべきだ
国債価格はソフトランディングで下がるように誘導すべきだ
このままだと急落するかもしれない
リスクを考えない、政府も銀行も日銀もドアホの大馬鹿だ
国債価格は割高だ
それでも買い続ける銀行は大馬鹿だ

441:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/09/03 02:32:27.97 EsmEuyGj.net
土地バブルで大変なことになったのに
今度は国債バブルで大変なことになるのに
わからない銀行はほんとうにほんとうに大馬鹿のドアホ
2%のインフレになると予想されて、金利が2%になったら
今の0.1%の国債なんて今の価格ではだれも買わない
だから暴落する
それを防ぐために日銀が買い支えたら全部を買わなければならない
今500兆円買ってるけれど、残りの500兆円も買わなければならない
合計で1000兆円
これは円資産の国富3000兆円の33%になる
つまり円の価値が33%下落すると予想される
33%のインフレになる、実際は混乱するからもっとインフレになるかもしれない
こんなことはやめてほしい
今は500兆円のお金が現金のままで回ってないからインフレになってないが、
このお金を使って物を買って、まわりだすとインフレになる
ただのインフレではない、33%のインフレになる潜在力がある
ただでさえ今年金で生活してる人は
33%のインフレになったら大変ですよ
今大学を卒業して一流企業に35年とか働いた人でも
年金額は20万円ぐらいでしょう
33%のインフレになったら、実質13万円ですよ
現在銀行の国債保有額は400兆円以上ある
1990年のバブル崩壊で全銀行の損失は100兆円
今国債価格が暴落したら、同じぐらいの損失になるかもしれない
国債を買う銀行
URLリンク(www.garbagenews.net)

442:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/09/03 06:39:00.89 dU402c+Y.net
【悲報】企業の内部留保、過去最高406兆円 財務省が公表
財務省は1日、2016年度の法人企業統計を公表した。
企業が得た利益から株主への配当などを差し引いた利益剰余金(金融業、保険業を除く)は
前年度よりも約28兆円多い406兆2348億円と、過去最高を更新した。
いわゆる「内部留保」は積み上がっている。政府はため込んだ内部留保を
設備投資や社員の賃金アップなどに使うよう求めているが、企業側は慎重な姿勢を崩していない。
URLリンク(www.asahi.com)

443:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/09/04 08:16:20.60 DHYvUofF.net
ハイパーインフレの恐怖

444:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/09/12 06:02:54.19 hD8+ezsH.net
週刊エコノミスト 2017年9月19日号
異次元緩和の賞味期限
◇量的緩和の限界迫る
◇買える国債がなくなる時
 日銀は9月1日、残存3年超5年以下の国債買い入れオペレーションを
前回から300億円少ない3000億円にした。
金利のマイナス幅が広がる国庫短期証券の買い入れ額を減らしたことから、
市場では短中期の需給逼迫(ひっぱく)に配慮したと受け止められた。
日銀の量的緩和の物理的限界を改めて意識させた瞬間だった。
URLリンク(www.weekly-economist.com)

445:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/09/17 20:43:42.17 l7Hb9Fkf.net
黒田早く辞めろ!

446:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/09/18 07:04:10.30 WO2fh4gN.net
日本郵政と同じ失敗

447:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/09/21 21:06:01.36 n4lsYPLK.net
現状維持で逃げた

448:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/09/22 00:26:30.90 gVVAz0i2.net
米ドル=アメリカ合衆国政府発行通貨
日本円=日本銀行券
FRBと違って日銀は国債買い入れで日銀券を回収してるのと同じだから量的緩和終了を実施したければ更に国債を買い入れなければ為らない
ハゲタカの口車に乗って賃借対照表上の資産残高を減らさなきゃとか慌てて保有国債を売却する等と云った浜口内閣金解禁みたいな逆策を実施しない様に宜しくお願いしますよw

449:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/09/22 00:31:27.80 gVVAz0i2.net
>>425 あれw? ×賃借対照表 → ○貸借対照表

450:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/09/22 00:35:15.44 gVVAz0i2.net
日銀がもし貸借対照表を軽くしたいので在れば売却すべき保有資産は国債では無くETF資産w
絶対に売り出せないと思うけどw
日銀はニヤニヤしながら日本国債をどんどんバキュームして行けば万事OKですw

451:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/09/22 08:52:34.04 L4B5OmZO.net
日銀はもう詰んだね

452:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/09/22 21:04:03.07 Q2jClsz2.net
日銀は効かない薬を処方し続ける藪医者

453:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/09/23 18:38:26.89 w49eUl6X.net
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)約80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に垂れ流されている。日本国民が血を流して稼いで払った税金を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けた
元民主党議員、石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども!

454:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/01 07:17:51.37 5Ojpv89z.net
弱者救済へ金融緩和=共産党大会控え―中国
URLリンク(news.goo.ne.jp)

455:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/01 09:23:13.23 Tjrw81bi.net
緩和出口 高まるリスク
遠のくほど利払い膨張 日銀、財務に打撃も
米連邦準備理事会(FRB)が今月から保有資産を縮小することを決め、
出口が見えない日銀の出遅れが鮮明だ。
大規模緩和が長期化するほど金利上昇局面では当座預金への
利払いが膨張し、日銀の財務が毀損しかねない。
政府と日銀の蜜月は危うさと背中合わせだ。
「1年半で資本が枯渇する」。日本経済研究センターが8月末公表した試算では、
日銀がすぐに国債買い入れを停止しても、短期金利を2020年度に
2%まで引き上げると約6兆円の損失が出る。
URLリンク(www.nikkei.com)

456:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/08 18:18:25.37 QF9OWx8V.net
「外食チキンレース」限界 鳥貴族が値上げ
URLリンク(www.nikkei.com)

457:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/08 19:38:38.37 86W3rWOd.net
アベノミクス終焉を向かえ、
浜田教授の懺悔と黒田総裁の暴走
金融関係者は驚愕した。
アベノミクスの理論的支柱である浜田宏一・エール大名誉教授が金融緩和政策の限界を認めたのだ。
〈私がかつて『デフレは(通貨供給量の少なさに起因する)マネタリーな現象だ』と主張していたのは事実で、
学者として以前言っていたことと考えが変わったことは認めなければならない〉
金利がゼロに近くなれば量的緩和は効かなくなり、マイナス金利を深掘りすると金融機関のバランスシートを損ねるという。
「アベノミクスは、第一の矢である金融緩和が肝。第二の矢である財政出動はこれまでもやってきたし、
第三の矢である成長戦略は成果が出ていない。その第一の矢が折れつつあることを提唱者が認めたのです」(経済部記者)
ある経済学者は「80歳になってもなお学び続け、誤りを認められる浜田先生は学者として誠実な人」と評価するが、
壮大な実験の被験者となってきた国民は浮かばれない。
問題は、“実行犯”である日銀がいまなお失敗を認めず、“逃走”を続けていることだ。
2013年、黒田東彦氏が日銀総裁に就任し「2年程度で2%の物価上昇目標」を掲げたが、
いまだ達成できず、時期を6回も先送りした。
リフレ派の代表格として副総裁に送り込まれた岩田規久男氏は、
「2年で2%」という目標が達成できない場合は辞職すると公言していたが、責任を取ろうとしない。

458:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/14 19:48:05.42 Sr+2uAvV.net
二階氏、ヤジ続ける聴衆に「黙っておれ」 街頭演説中  
自民党の二階俊博幹事長が14日、街頭演説中にヤジを続けた聴衆を「黙っておれ」と
厳しく制し、演説を中断する一幕があった。
連立を組む公明前職を応援するため、大阪府守口市でマイクを握った際の一幕。
二階氏の演説が始まると、聴衆から「消費税を上げるな」とヤジが飛んだ。
二階氏は最初は「ちょっと。演説中だからだまってなさい」と
控えめに注意していたが、ヤジは止まらなかった。
二階氏は演説を中断し、「わかったから、黙っておれ」と声を荒らげた。
URLリンク(www.asahi.com)

459:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 16:03:53.82 qeKQ8ASi.net
敗戦処理

460:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:34:59.26 WJK9Shhu.net
インチキ株価操作
URLリンク(inboukasoutsuka.hatenablog.com)

461:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 07:00:38.25 J1By0jit.net
アベノミクスは最初から失敗

462:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/24 20:47:36.32 XYQ3iwPU.net
安倍と黒田はとてつもなくリスクを取って、
結局は内部留保を増やしただけ。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
     

463:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/31 07:46:53.70 RFjMGpqW.net
国の借金すなわち日本国債。
毎年100兆円近い予算の3分の1を穴埋めし、
積もり積もった残高は2016年度末で838兆円に達した。
ツケはいつか子や孫たちが払う。
これまでは銀行などが買ってくれたので借金もできた。
だが黒田日銀はそれらの買い手を全て市場から追い出した。
後始末は誰がするにも大変だ。

464:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/12 05:37:55.16 cy6TqPyQ.net
責任者出てこーい!

465:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/17 16:49:01.10 fFCo5Mo+.net
ダメノミクスで日本終了

466:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 06:48:38.22 IBjOATx6.net
アホノミクス震災

467:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 10:16:34.58 7u1To7Fu.net
日銀緩和、メガバンク首脳から批判・修正要求相次ぐ
URLリンク(www.asahi.com)
全国銀行協会の平野信行会長(三菱U


468:FJフィナンシャル・グループ〈FG〉社長)は16日の定例会見で、 「マイナス金利の恒常化は望ましくない」とし、 「社会インフラとしての金融機関や金融システムに大きな支障となる可能性がある」と述べた。   日銀の黒田東彦(はるひこ)総裁は13日のスイスでの講演で、過度な金利低下で銀行の金利収益が減れば、 貸し出しに消極的になり、緩和効果に悪影響を与えるという考え方を紹介。 その上で、そうした「金融仲介機能の低下」は起きていないと述べた。 これに対し平野氏は「(金融仲介機能が妨げられる)状況が今その姿を現しつつある。 近い将来、起きてもおかしくない状況になりつつある」と反論した。  メガバンクは低金利の影響が直撃し、相次いで人員や業務量の削減、 店舗の統廃合を打ち出している。 今後従業員の2割超の約1・9万人を削減するみずほフィナンシャルグループ(FG)の佐藤康博社長は13日の会見で、 「(2%の物価上昇目標の扱いは)柔軟な発想で対応することが必要だ」と述べた。 緩和の悪影響が目立つメガバンクの首脳からは、緩和への批判や修正を求める発言が続いている。



469:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 19:57:53.12 WeTjVjzw.net
国の借金と言っても旦那の借金を奥さんが全部かき集めても家庭内で相殺して実質消滅している状況である
それでも借金はあるとか政府の債務は減っていない増えていると意味不明な供述を繰り返す狂人がいる
家庭内で相殺している借金を返す必要があるとか返さないと深刻な影響があるとか何を言いたいのかよくわからない
ホテルとかで服や荷物を預けることがある、その時、預り証を渡す
日本銀行券を出すのはクロークで衣服預かるとき引換証を出すのと同じ
国債に見合う日銀券を引き出せなかったら、預けた衣服を取り返せなかったらそれは大問題
でも国債を日銀に返されて、その預り証を破って捨てても何も問題はありません
クロークの外側、衣服や荷物、それを使った社会生活は意味があるがクロークの内側、衣服を取り出すのに使った預り証や出し入れを記録した記録のメモ自体には何の意味もありません
銀行の手を離れて国=日銀の元に戻ってきた国債という預り証自体には何の意味もないのです。破って棄てたとしても誰も日銀に請求する人も機関も何もありません
永遠に借り換えようが破って捨てようがそれ自体には何の意味もないのです
日銀が持っていようが返済義務がありいまだ財政危機とか日銀が債務超過になるとか日銀が債務超過になると貨幣価値が毀損されるとか
言っているキチガイは死ねばいいと思うの
日本銀行券自体は貨幣自体はそれは単なる紙切れで何の意味もありません、価値もありません
様々な社会の生産体制と結びつくから価値があります、繰り返しますがその万扎自体には何の意味も価値もありません
社会を通って国=日銀に帰った国債それ自体は預り証に過ぎず破り捨てても返さなくても家庭の裏、クロークの中に過ぎず社会の生産活動とは何の関係もなく社会に何の影響もありません

470:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 20:57:12.87 Dee1sZvc.net
安倍辞めろ!
黒田辞めろ!

471:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/18 21:02:26.17 P9H4clAg.net
橋下徹「国民の多くは安倍政権打倒を望んでいない。政権打倒を掲げても国民は付いてこない」~ネットの反応「頼むから本当のことをばらさないでくれ」
URLリンク(anonymous-post.com)

472:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/21 08:30:27.82 4nft/Oaa.net
ノーベル賞経済学者アマルティア・セン「アベノミクスは基本的に正しい、以前は景気後退政策だった、日本は楽観的で大きな問題ない」
「日本経済は世界のモデルになる」
セン 私は安倍首相には直接お会いしたことはありませんが、日本銀行総裁の黒田東彦氏、
内閣官房参与の浜田宏一氏のことはよく存じ上げています。彼らは世界の中でもトップレベルのエコノミストであると思います。
 現在の日本経済の問題は、アベノミクス以前に景気を後退させるような経済政策がとられていたことに端を発します。
当時、日本に何よりも必要なのは、景気拡大政策でしたが、それとは逆の政策が実施されていたのです。
 安倍首相と黒田総裁が推進してきた経済政策の方向性は、基本的には正しいと思いますが現在、
微調整が必要な段階にきています。経済政策には、状況に応じた調整が不可欠です。
 黒田総裁とは何度も意見交換をしていて、先日も最新の取り組みについて聞く機会がありましたが、
日本経済、そして世界経済が、今、どのような政策を必要としているかについて、非常に正確に理解されていると思いました。
また内閣官房参与の浜田宏一氏は優れた経済理論家であるだけでなく、実践的で洞察力のある戦略を立案することにも卓越しています。
浜田氏も政府に対して適切な助言をしていると思います。
 1990年代から10年、20年にわたって、日本は間違った経済政策、つまり、景気拡大を抑制し、
景気を刺激しない政策を行ってきました。しかし私は今、日本経済の将来について楽観的な見通しを持っています。
世界は今後も、数多くの問題に直面していくことでしょうが、
日本については「大きな問題はすでに対処されている」と自信を持って言えます。
アマルティア・セン (Amartya Sen)
ハーバード大学教授。専門は経済学及び哲学。元ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジ学長。ジャダプール大学、デリー大学、ロンドン大学、オックスフォード大学、ハーバード大学にて教授を歴任。1998年ノーベル経済学賞受賞。
URLリンク(diamond.jp)

473:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/21 13:21:26.20 HwjFe+Zn.net
銀行が国債持ってきたらそれを担保に金を貸す
今や銀行が持ってた担保としての国債は全部日銀が買い上げる勢いで
国から民間に返す必要のある金なんか無くなってるんだよね
財政再建は完了している、というか財政はこれ以上やりようがない
日銀は永遠の金の貸し手で一方的に利息稼げ
儲かることが確定してる存在だから長期的に損することもあり得ないし
日銀に返済を求める存在もどこにもない
日銀が持ってる国債を破り捨てても永遠に借り換えても誰も困らない
全く返す必要がない、経済的には何の意味もないただのスコアボードの数字にすぎない
旦那名義の借金は奥さんが全部持ってて家庭内で相殺している
そりゃ民間に国債があって家庭の外に返す金がないとか
返したらインフレで経済が破綻するぐらい借金が積み重なってるなら
確かに貨幣の信認がないと言える緊急事態だが
正反対なの、民間には金は全部返しちゃう=国債買い上げちゃう状況なの
まだ財政危機だとか日本政府は借金で首が回らないとか
中央銀行が債務超過になる通貨の危機だとか
貨幣の信認がなくなると言ってる馬鹿は死ねばいいと思うの

474:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/24 23:18:17.86 hacjVAKI.net
【悲報】最大の「国難」は金正恩じゃなくて安倍晋三
 安倍首相は軍事だけじゃなく経済も音痴
URLリンク(blogos.com)
さて、前回二�


475:ナは主に安部首相が如何に軍事に疎いか、そして我が国の防衛を危うくし、 あまつさえ危機すら自分個人的な権力維持に使っていることを述べてきました。 さて、最終回は経済です。経済もこれまた音痴です。 アベノミクスは所詮、猫だましです。 極端な円安誘導と、税金と国の借金を市場につぎ込んで株式をつり上げただけです。 で、株主の7割は外国人投資家で、国富を外国に流出させただけです。 また同時に円安で、輸出企業の輸出拡大を狙いましたが、殆ど輸出は増えませんでした。 それは、日本企業は既に生産拠点を海外に多く移しており、円安の影響を受けないからです。 逆に日本メーカーでも海外生産は増えており、それらは「輸入品」ですから製造コストは逆に円安で高騰します。 さらに国内に拠点がある企業でも、実は日本の輸出企業は為替に左右される消費者向けの製品ではなく、 品質や性能が重視さ、非価格競争力があるBtoBの製品が多かったりします。 つまり円安誘導しても輸出は増えないのは馬鹿でも分かるはなしでした。   輸出企業が儲かったのはドルベースの利益を円換算したら、 1ドル80円だったのが120円になったら利益が1.5倍になるということです。 企業努力も何もいりません。まさに濡れ手に粟です。 企業がそのような「不労所得」を気前よく使うわけがないでしょう。内部留保に回すのは当然です。 そして円安には大きな副作用がありました。 GDPの約6割を占める個人消費を冷やしたことです。 衣料などは97パーセント以上が輸入品です。 食品、雑貨、生活用品も日本企業の製品ですら外国製品が多いわけです。 そして高くなったコストは一部では消費者に転嫁されましたが、多くは企業の負担となりました。 これは消費を冷やし、また流通、サービス業の企業の収益を悪くしました。これで内需が拡大するわけがありません。 消費者だけではありません、農林水産などの1次産業、サービス業もエネルギーや様々コストで収益が悪化しました。 これは輸出企業の下請け企業も同じです。円安になったら輸出が増えるというのは半世紀前の高度成長期のお話です。



476:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/25 06:17:21.31 ZqWQUxgu.net
ミドル層の求人、転職コンサルタントの81%が「増えている」と回答
転職求人サイト「ミドルの転職」が「人手不足の影響」についてのアンケート調査結果を発表した。転職コンサルタントの81%が、人手不足の影響でミドル層の求人が増えていると回答。特に中小企業、メーカー、営業職で求人が増加しているようだ。
 エン・ジャパンが運営するミドル層専用の転職求人サイト「ミドルの転職」は2017年8月31日、「人手不足の影響」についてのアンケート調査結果を発表した。
 調査対象は、同サイトを利用する転職コンサルタント。そのうち105人から回答が寄せられた。人手不足の影響を受けて、ミドル層を対象とした求人が増えているかを尋ねたところ、最多の48%が「どちらかと言えば増えている」と回答した。
「増えている」の33%と合わせて81%が、人手不足の影響でミドル層の求人が増加していると考えていることになる。
「中小企業」「メーカー」「営業・マーケティング系」で需要増
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)

477:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/25 07:07:02.04 DQ3IglCt.net
【悲報】  アベノミクス失敗で消費の冷え込み“最速最大” 
安倍政権がやっていることは円安で自国窮乏化
毎月の消費支出金額、つまり家庭が「1カ月で使うお金」は、
民主党時代との比較はおろか過去15年間で見ても、
第2次安倍政権での減り方が最も激しいことが分かった。
過去15年の毎月の消費支出のデータを分析したのは、
シグマ・キャピタルのチーフエコノミストの田代秀敏氏で、
消費支出金額は季節的な要因による変動が激しいので、
それによると、12カ月前からの平均(12人以上世帯の実質平均消費支出は、
安倍政権がスタートした12年12月は29万9087円だったのに、
今年1月は28万5351円に減っている。
3年1カ月で1万3736円、4.59%の減少である。
ちなみに、民主党政権下では、09年9月から12年12月にかけ、
29万5801円から29万9087円へと逆に3286円(1.11%)増えている。

478:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/25 20:30:08.63 8oSxhREd.net
四半期別GDP速報 時系列表 2017(平成29)年7~9月期 - 内閣府
21ページ目
URLリンク(www.esri.cao.go.jp)
2015年度 +0.2%
2016年度 +0.3%
2017年度 +0.9%(暫定)計算方法:(2017年度4~6月分+7~9月分)÷2÷2016年度分

479:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/26 06:53:32.11 F4Oiaebw.net
■実質GDP伸び率(年率換算) ■
◎2013年 (安倍政権発足)
1-3月 5.6%  ←民主党からバトンタッチ
4-6月 3.2%  ☆徐々に下降線
7-9月 2.4%  ☆徐々に下降線
10-12月 -1.6% ←増税前に、既にマイナスw
◎2014年
1-3月 6.7%  ←★増税前の駆け込み★
4-6月 -7.3%  ←◆◆消費税増税◆◆
7-9月 -1.9%  ←二期連続マイナスw
10-12月 … ←まさか三期連続?w
何のことない消費税前の駆け込みが有っただけでずっと下降線。
アベノミクスなんてものはSTAP 細胞と同じで、最初からこの地球上に存在しません。
安倍政権発足以来のGDPの推移を見れば明らかです。
政権発足以来、2年間GDPは下降線継続中。
経済政策を名乗りながら、日本経済をリセッションに陥れ
GDPマイナスなのに好景気を騙る怪しさ。
こんな嘘に、未だに騙されてる人がいたら病院行った方がいいですよ。
「景気回復」?「アベノミクス」?
幻覚でも見えているのですか?
景気回復の実感が無い?
当たり前でしょ。だって今は回復どころか不況の真っ只中ですから。
大体、何でこの不況の真っ只中に、総理大臣自らが「景気回復」しているなどと嘘を騙るのだろう?
一般には2四半期連続してGDPがマイナスならリセッション入りと判断します。
GDPのデータを見れば、日本が今、リセッションに突入したのは明らかであり、それ故、景気回復なんて実感できる訳もありません。
安倍は一体、何をもって「景気回復」などという嘘を騙っているのだろうか???
このGDPのどこを見れば、「回復」などという寝言が言えるのだろう???
ボンクラ総理の印象操作に騙されずに、客観的なデータを見ましょう。目を醒ましましょう。

480:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/26 08:23:50.01 kmeIliTb.net
【衆院選】東大生(院生含む)の5割以上が自民党に投票していたことが判明 重視した政策は外交安全保障と憲法改正 東京大学新聞社調べ
~ネットの反応「別に東大生じゃなくても野党のアホっぷり見てたらそうなるだろ」
2017年11月8日
衆院選×東大生 5割以上が自民党に 18、19歳と20歳以上で投票率に差
 東京大学新聞社は10月22日に投開票が行われた衆議院議員選挙について、同月22日&#12316;27日に東大生(院生含む)を対象にインターネット上でアンケート調査を行い、341人から回答を得た。
全体の投票率は昨年の参議院議員選挙とほぼ横ばいの約75%だったが、10代の投票率が20歳以上を約10ポイント下回り、選挙への関心の差がうかがえた。
比例代表では、自由民主党が約18ポイント、立憲民主党が約10ポイント、それぞれ全国の得票率を上回ったが、希望の党は伸び悩んだ。
URLリンク(i1.wp.com)
URLリンク(i0.wp.com)
投票先を決める際に最も重視したことでは、3割超の学生が「政権担当能力」と答え、昨年の参院選の約2割から増加した。
「候補者や政党の公約」と答えた学生は、前回から約10ポイント減少の約36%。昨年の参院選に比べ、公約より政権運営を重視した学生が増加したとみられる。
政党別では、自民党に投票した学生の約62%が「政権担当能力」と回答した一方、立憲民主党では同回答は約3%にとどまり「候補者や政党の公約」が約57%を占めた。
 投票した学生に重視した政策(複数回答可)を尋ねると「外交・安全保障政策」「憲法改正」が5割に迫った(図3)。
東アジア情勢の緊迫化に敏感に反応した学生が多かったとみられる。その後は「税制改革・財政再建」「景気・雇用政策」と続き、経済分野への高い関心がうかがえる。
URLリンク(anonymous-post.com)
URLリンク(www.todaishimbun.org)

481:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/26 10:56:41.26 8ljEW2gl.net
【悲報】上がらない実質賃金 マイナス連続
URLリンク(fp-money.net)
残念な速報です。
厚生労働省が7日発表した9月の毎月勤労統計調査(速報)、実質賃金は0.1%減と4カ月連続で減少。
いまの日銀(=リフレ派)は安定的に2%のインフレと言っていますが、
この大風呂敷公約は果たされる気配がありません。
根本的に間違っているということに気づかないといけないでしょう。
(というか、もうすでに気づいているでしょう、ホンネは。)
あなたの家計は将来の物価上昇が嫌だからといって消費を増やしましたか?
永続的に増やしていっていますか?毎年毎年駆け込み消費をしていますか?
先月はどうでしたか?
今年はどうでしたか?
昨年は?一昨年は?
いえ、ここ5年ほどではどうでしたか?

政府や日銀は、いまの日銀の政策委員会のメンバーのように、
自分たちと同じ方向しか見ていない学者やメディア等の御用聞きとばかり対話するのではなく、
反対意見もきちんと聞き、それらと真面目に対話しながら、
それをタイムリーに国民へフィードバックしながら舵取りしていってほしいものです。
自分たちの考えが最も正しいと思っているようですが、それは大間違いです。
それはこの5年ほどで痛いほど証明されているでしょう。

482:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/26 12:53:08.50 Qd9k+zZa.net
工場立地44%増 中小製造業の投資活発 3県1~6月
経済産業省が30日発表した1~6月の工場立地動向調査(速報)によると、北陸3県の電気業を除いた立地件数は前年同期比44%増の26件だった。立地面積は18ヘクタールで27%減った。
中部経済産業局は「域内の景気回復を背景に中小製造業の投資が活発化し、1ヘクタール未満の小規模な立地が目立った」と分析している。
県別では石川が11件で最も多く、前年同期より4件増えた。機械関連の製造業が半数超を占め、県内企業の増産投資の旺盛さを裏付けた。富山は5件増の9件で、立地面積も3県で唯一プラスだった。
後発薬メーカーなど化学工業がけん引した。福井は1件減の6件。電子部品・デバイスの立地が目立った。
調査は工場や研究所の建設を目的とした1000平方メートル以上の用地取得と借地の件数・面積を集計した。工業団地への立地は石川が5件、富山と福井がともに4件だった。
中部経産局は今後の見通しについて「工業団地の用地は依然不足しており、拡張などで新たな用地が供給されれば立地面積もさらに増える可能性がある」と指摘する。
URLリンク(r.nikkei.com)

483:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/26 17:47:48.97 VmJOEr0n.net
アベノミクスは麻薬政策
黒田日銀総裁は診断はきちんとできないし、
処方でも過誤をおかしてるヤブ医者のようなもの。
え?麻薬効いてない?じゃ、もっと追加しましょう!
え?それでも効かない?まだまだダメ?
じゃ、今度はマイナス金利という覚○剤打ちましょうってか。
決定的敗北の状況にあるのを大本営が情報操作して
国民をだましていたのが太平洋戦争。アベノミクスは同様な構造。
経済指標ボロボロで失敗確定な状況を政府、日銀は認めず、
無謀なマイナス金利政策に走った国賊黒田。

484:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/26 21:18:01.65 Dia1A57Y.net
国家ブランドのランキング2017、1位はドイツ、日本は4位にランクアップ、「観光」「人々」分野が高評価に
ドイツ拠点の世界的な市場調査会社GfKは、「Anholt-GfK 国家ブランド指数(NBI)2017」の結果を発表した。この調査は、世界50カ国のブランド力を測定したもの。
それによると、昨年首位だった米国は6位となり、代わってドイツが1位に。続いて2位がフランス、3位がイギリス。日本は昨年の7位からランクアップしてカナダと同率4位となった。
この調査は、「輸出」「統治」「文化」「人々」「観光」「移住・投資」の6 分野における50カ国に対するイメージを、18歳以上の2万185人を対象に20カ国でインターネット調査したもの。
各国のオンライン人口統計の構成比にあわせてスコアを算出した。同社が発表したランキングは以下のとおり。
URLリンク(www.travelvoice.jp)

485:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/28 06:11:39.73 ZiSj34jv.net
マイナス金利は失敗したね。黒田さんは経済音痴だからね。
日本ではね、マイナス金利は一般利潤率は
マイナスで儲かるのは寡占か独占的競争で
レントを得れる企業のみということ。
上場企業はレント-マイナス利潤の利益をあげるが、
ほぼ自由競争の状態の産業と企業はマイナス利潤(赤字)。
ヨーロッパではやってて成果あげてるから、
というのは産業の部品調達商品販売等々
グローバリズム下での競争の状態、
今どのタイミングかどう変化している状態か?を
見誤った黒田さんの責任ですな。

486:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/11/28 07:55:47.30 FNHG3V9m.net
長妻昭 @nagatsumaakira
「アベノミクスの真相」を読み終わる。久々にかなりレベルの高い本だ。著者の浜矩子教授のファンになってしまった。
5:43 - 2013年7月5日
URLリンク(mobile.twitter.com)
はるた 学 渋谷区議会議員@harutamanabu
今日は、長妻昭時局講演会、浜矩子さんをお招きして「早く行きたい!アベノミクスの向こう側」というタイトルでお話をおうかがいしています。
超満員です!
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(i.imgur.com)

487:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/12/04 08:15:32.98 dl9ioOCd.net
黒田日銀はもう白旗を上げている。撤退戦に入ったのだ。
日銀マネー供給 鈍化が鮮明
11月、異次元緩和以降で最低 物価2%目標へ長期戦
日銀の資金供給が鈍ってきた。市場に供給しているお金の量の増加額を1年前と比べると、
11月は51.7兆円にとどまり、2013年4月の異次元緩和開始以降では事実上最低になった。
物価がなかなか上がらない中、金融緩和の軸足は「量」から「金利」に着実にシフトしている。
市場では将来の緩和縮小に向けた地ならしではないかとの見方も出ている。
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.nikkei.com)

488:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/12/04 10:24:05.87 FxLhz+m7.net
労働力調査(基本集計) 平成29年(2017年)10月分 (2017年12月1日公表)
<<ポイント>>
 (1) 就業者数,雇用者数
   就業者数は6581万人。前年同月に比べ61万人の増加。58か月連続の増加
   雇用者数は5877万人。前年同月に比べ62万人の増加。58か月連続の増加
 (2) 完全失業者
   完全失業者数は181万人。前年同月に比べ14万人の減少。89か月連続の減少
 (3) 完全失業率
   完全失業率(季節調整値)は2.8%。前月と同率
URLリンク(www.stat.go.jp)
先月減少に転じた「非正規」が5万人増えましたが、同時に正社員が68万人増えていますので正社員化は進んでいると言って良いと思われます。

489:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/12/10 08:52:10.46 ui6eTo26.net
日銀総裁が金融緩和限界論、さらなる利下げけん制の見方も
日銀の黒田東彦総裁が、利下げによる金融緩和が金融機関の収益悪化を通じて
かえって金融引き締め効果をもたらすとの議論に言及し、市場関係者の注目を集めている。
さらなる追加緩和の効果は限定的として市場をけん制することが狙いとの見方が多いが、
将来的な超低金利の調整を見据えた地ならしとの思惑も出ている。
URLリンク(jp.reuters.com)

490:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/12/10 09:39:31.34 eIY1R4gx.net
政権の寿命も株価次第? 戦後日本の政権寿命と株価騰落率の関係
現在までの第2次安倍内閣の分布上の位置は、株価は全期間上昇率で102%、年率では16.2%、政権期間は52か月と長寿政権の仲間入りとなった。第2次安倍内閣の株価の年率上昇率高度経済成長期の佐藤や吉田と並んでおり、その分布の位置は近似線のやや上である。
株価の動向はご承知の通り、政権発足当初から急上昇トレンドだったが、2015年8月に2万1000円手前で頭を打った後、2016年6月の1万5000円前後まで下落基調だった。ところが、その後再び盛り返してついに2万1000円を超えた(10月13日現在)。
政権の命運を賭けてうって出た10月22日に控えた総選挙も、一時大いに脅威となるかと思われた小池百合子代表の希望の党が失速し、自公与党で安定過半数の議席確保が見えて来た。景気動向も世界景気の回復で2016年以降は輸出が牽引役になっている。
高値を更新した日経平均株価は、安倍内閣の一層の長寿化を暗示しているのかもしれない。そうなれば、「アベ嫌い」の方々には、まことにご愁傷様な結果になりそうだ。
URLリンク(lite.blogos.com)

491:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/12/10 10:11:51.35 n0AWIhY4.net
日本もユーロかドルを使うことはできないのだろうか
ドイツはマルクがユーロになって、実質的に通貨安で、
輸出が支えられている
ドイツの国力に比べて、ユーロは安すぎるから、
実質的な自国通貨安状態

492:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/12/13 07:16:58.60 uZo5Zyi2.net
安倍政権で増えた雇用の内のほとんどの100万人は生産年齢人口ではない65歳以上の非正規、職
種は介護ばかり。一方で若者の正規雇用は50万人減っている。非正規雇用率を高め、そして子育
て世代の仕事も奪い日本の不況構造を更に深めた。
平均寿命が伸びているので高齢者を働かせるのは検討の余地ありだとしても非正規にしてはいけ
ない。雇用全体を不安定化させており、高年齢者雇用安定法などといっているが法律名も相変わ
らず息を吐くような詐欺である。政府は失業率低下をアピールしているが、失業率には仕事探し
をあきらめた人は含まれないといった要素や上記のような雇用の内容も重要なのだから、失業率
だけで景気判断をするのは誤りであり都合のいいとこ取りの詐欺発表といえる。
非正規労働が増えたのは派遣労働法をはじめ、このような悪法を成立させていっているのが原因
なのだから、景気が良くなったからといってあたかも以前の様に正社員が増えるという報道もま
た詐欺である。
非正規という奴隷労働はさんざん問題だと指摘されているにも関わらず、正社員を増やそうとい
う改正法案が主要政党やマスコミから一向に出て来ないのはアメリカ金融界からの命令や脅しや
買収がされているとしかもはや説明がつかない。
働き方改革なるこの秋からの一見耳障りの良い政策の実態も残業代ゼロ法や解雇自由化法であり
、また庶民から株主にお金を巻き上げる法律だと思う。
派遣労働法の大原則であった正社員職に置き換えないはもはや過去の遺物であるし、労働組合の
崩壊した日本では労働者はいつでもいじめて自己責任ということで非正規に転落させることが出
来るし、物言う株主の会社法で経営者は労働者を使い捨てる事しか出来ないし、独禁法で下請け
企業はダンピング競争で利益など出せない。
米国から要求してきた悪法はことごとく後退させ日本型経営や正規雇用率を復活し、日常品のマ
イルドなインフレによる経済成長と世界最低レベルの出生率の改善を最優先させるべきだと思う
のだが、アメリカの下僕である安倍自民は会見等では日本を守るようなきれいごとばかり並び立
てるが、具体的実行では反日グローバリストの要求をことごとく着実に法制化し続けていて、総
論賛成各論反対であり国民を欺き日本を崩壊させている。

493:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/12/13 07:55:18.49 BV5mHhBz.net
労働力調査(基本集計) 平成29年(2017年)10月分 (2017年12月1日公表)
<<ポイント>>
 (1) 就業者数,雇用者数
   就業者数は6581万人。前年同月に比べ61万人の増加。58か月連続の増加
   雇用者数は5877万人。前年同月に比べ62万人の増加。58か月連続の増加
 (2) 完全失業者
   完全失業者数は181万人。前年同月に比べ14万人の減少。89か月連続の減少
 (3) 完全失業率
   完全失業率(季節調整値)は2.8%。前月と同率
URLリンク(www.stat.go.jp)
先月減少に転じた「非正規」が5万人増えましたが、同時に正社員が68万人増えていますので正社員化は進んでいると言って良いと思われます。

494:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/12/13 08:33:48.65 IyDeV7qN.net
>>1 うわ、自公アベノミクスの出口戦略、構造改革は、
やはり、朝鮮核戦争、東亜大戦か~。
【引っこ抜かれて叩かれて食べられて】大塚民進党等研究第37弾【でも私たちEDNに従い尽くします】
スレリンク(asia板:734番)
734 日出づる処の名無し sage 2017/12/13(水) 06:56:04.34 ID:L/BUdRsK
前提条件なしに北朝鮮と対話の用意と米テイラーソン 国務長官
2017/12/13 06:45 URLリンク(this.kiji.is)
>北朝鮮に前提条件なしでの交渉よびかけ
交渉の席につく前に言うか、あとで言うかの差に
過ぎないわな>前提
「北朝鮮の核保有を認め、不可侵条約を結び、
賓客として扱え」が、北朝鮮の要求であり不変。
これに対しアメリカは「核の即時放棄」が不変だから妥協点は全くない
北朝鮮の金正恩、黒電話はアメリカの要求に、YESかはいか是で
答えるしか体制を存続させる方法がない。
なにしろ南朝鮮の嘆願を一蹴する方向に舵を切ったのだから、
北爆の結果として韓国また日本への被害が出ても
「核攻撃に比べれば最小限だ」と主張する腹を決めたということ。
日本の政権は万一にでもそうなった際に国内を統制するため強力な内閣を編成しておく必要があり、
自公安倍政権の、先の総選挙勝利で、
体制は整ったと見ていい。あとは軸が折れている南朝鮮をどう無視するかにかかる
------------------------------------
日中太平洋戦争後の日本 ソ連崩壊の、ロシア。
どうせ、朝鮮核戦争、東亜大戦後は、日中チョンで、
上のレベルの、全国規模の、預金封鎖レベル、デノミ、
財産税になるんだろうなw

495:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/12/13 12:09:12.65 twb+Xvix.net
関西エアポート6割増益訪日客の追い風
2017年12月6日 20:30
関西国際空港と大阪国際(伊丹)空港を運営する関西エアポート(大阪府泉佐野市、山谷佳之社長)は6日、2017年4~9月期の連結純利益が前年同期比61%増の148億円だったと発表した。営業収益(売上高に相当)は11%増の993億円だった。
「満足のいく経営成績だった」。記者会見で山谷社長は決算内容をこう表現した。好調を支えるのは訪日旅行ブームだ。4~9月期の関空の国際線旅客数は前年同期比12%増の1059万人。このうち、外国人は7割強の726万人を占め、伸び率も17%増と全体の伸び率を上回った。
URLリンク(r.nikkei.com)

496:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/12/14 08:47:14.84 DiqTWQ1D.net
投機に流れるマネーを成長投資に=菊池英博〔出口の迷路〕金融政策を問う(11)
*週刊エコノミスト2017年12月19日号掲載
URLリンク(www.weekly-economist.com)

497:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/12/14 10:10:09.12 ft8yzlMv.net
11月の工作機械受注額、前年比46.9%増12カ月連続


498:増 2017年12月11日 15:13 日本工作機械工業会が11日発表した11月の工作機械受注総額(速報)は前年同月比46.9%増の1585億2500万円と、12カ月連続で前年実績を上回った。 内需は20.8%増の543億2600万円と10カ月連続で増加。外需は65.5%増の1041億9900万円と12カ月連続で増加した。 https://r.nikkei.com/article/DGXLNSS2IXL01_R11C17A2000000



499:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/12/17 02:11:28.20 JAHAQdXu.net
人民元、国際化立ち往生 日米超える金融緩和が壁に
元安・資本流出恐れ規制強化
URLリンク(www.nikkei.com)
>景気を支えるために日米を超える規模に通貨供給を膨らませた大規模な金融緩和が壁となり、元の国際化が立ち往生している。
日米以上に金融緩和している中国

500:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/12/17 08:38:24.88 27GuLNdP.net
日本のGDPの推移
名目GDP
2008 521兆
2009 490兆
2010 500兆
2011 491兆
2012 495兆
2013 503兆
2014 514兆
2015 530兆
2016 537兆
2017 544兆(IMF推計)
実質GDP
2008 499兆
2009 472兆
2010 492兆
2011 491兆
2012 499兆
2013 509兆
2014 510兆
2015 516兆
2016 521兆
2017 529兆(IMF推計)
URLリンク(ecodb.net)
名目・実質ともに安倍政権の方がパフォーマンスが良い

501:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/12/21 09:54:36.84 ZI9/66We.net
【悲報】10月の遊園地・テーマパーク売上高4.5%減
経済産業省が11日発表した10月の特定サービス産業動態統計(速報)によると、
遊園地・テーマパークの売上高は前年同月比4.5%減の568億円だった。
2016年10月以来、1年ぶりに前年実績を下回った。入場者の減少が響いた。
URLリンク(www.nikkei.com)

502:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/12/21 10:08:22.71 OBTlZAuu.net
もっと吹かさないと
迫真(2)
2017年12月20日 0:00&#160;[有料会員限定]
 12日夜、首相官邸に隣する公邸。「今のうちに、もっと吹かさないといけない」。首相、安倍晋三(63)は力説した。
「吹かす」と言っていっているのは、自身の経済政策であるアベノミクスのエンジン。とりわけ、財政支出を指していた。
 食事を共にしたのは、安倍に近い参院議員、西田昌司(59)と内閣官房参与の藤井聡(49)、三橋貴明(48)の3人。
西田らは財政支出の拡大を志向する「リフレ派」で共通する。
URLリンク(r.nikkei.com)

503:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/12/23 16:57:24.97 J+VX9VrQ.net
【悲報】安倍政権が招いた「国難」=1人当たりGDP20%減、過去最低の世界35位と激しく落ち込む日本経済
民主党政権時と比べても低い経済成長
URLリンク(blogos.com)
◆IMF統計 国民一人当たりのGDP 増減実績
+*4.2%…小泉政権
±*0.0%…第一次安倍政権
+11.4%…福田政権
+*4.0%…麻生政権
+*9.2%…鳩山政権
+*7.3%…菅政権
+*1.0%…野田政権
-30.5%…第二次安倍政権

504:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/12/23 20:47:19.82 9GYVwWcG.net
日本の一人当たりのGDPの推移
一人当たりの名目GDP
2008 408万
2009 384万
2010 392万
2011 384万
2012 388万
2013 395万
2014 404万
2015 418万
2016 423万
2017 429万(IMF推計)
一人当たりの実質GDP
2008 391万
2009 370万
2010 386万
2011 384万
2012 391万
2013 400万
2014 402万
2015 406万
2016 411万
2017 418万(IMF推計)
URLリンク(ecodb.net)

505:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/01/02 17:27:49.57 gw94fOwE.net
アベノミクスは大雑把に言えば、庶民、自営業者、中小企業から
なけなしのお金をむしりとって、富裕層、大企業にくれてやる政策。
その悪魔のからくりは理解されてなかったみたいだが、
最近になってようやくズシリと危機感、不安感が国民全体に拡散したようだね。
さあ、庶民は節約生活に徹しよう。

506:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/01/02 20:00:42.21 UJKi7Ehe.net
2018年、いよいよ「給与増」が実現へ
人手不足は「高度成長期」に匹敵
 2018年の春闘は5年連続でベースアップが実現する公算が大きい。もっともこうした「賃上げ」はまだまだ大手企業主体で、こうした流れが中小企業などに波及していくかどうかが焦点になる。
 その追い風が、深刻化する人手不足だ。少子化に加えて景気が底入れし始めたことで、特に中小企業は人材採用で苦戦を強いられている。優秀な人材を確保するためには、待遇改善、とくに大手に比べて低い賃金水準の見直しが不可欠になっている。
賃上げしなければ人材を確保できなくなっているのだ。
 厚生労働省が12月1日に発表した2017年10月の有効求人倍率(季節調整値)は1.55倍と前の月の1.52倍を上回り、1974年1月以来43年9カ月ぶりの高水準になった。バブル期を上回り、高度経済成長期に匹敵する人手不足時代に突入しているのだ。
 そうした中で、賃金を引き上げられない生産性の低い業種は人材が確保できず、慢性的な人手不足になっている。外食チェーンでは深夜営業や年末年始の営業を縮小したり、店舗閉鎖に追い込まれたりする企業が登場している。
経営者からすれば、いかに人手を確保するかが、事業を維持・拡大するうえで、最大のポイントになってくるだろう。
 こうした追い風の中で、2018年は多くの人たちが給与増が実感できるようになるに違いない。毎年続いてきた厚生年金保険料の引き上げも2017年秋で終わり、減り続けてきた可処分所得が下げ止まる。
給与が増えれば、可処分所得が増える可能性がある。そうなれば、不振が続いてきた消費におカネが回る。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

507:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/01/04 18:55:18.56 aKnlc1bL.net
追い詰められた日銀
欧米の中央銀行が着実に金融緩和の「出口」に歩を進めている一方で、日銀は2017年に全く動かなかった。
FRBとECBが2%という物価目標に届かない時点で「出口」に向かって進み始めたのに対して、
黒田日銀は2%の物価安定目標に届かない状況下での「出口論」は時期尚早だとして拒否し続けた。
黒田総裁が頑なに「出口論」を拒否しているのは、「出口論」を口にすることで
異次元の金融緩和の終了を市場に意識させ、円高・株安を招く危険性が高いことや、
将来にツケを残すリスキーな政策手段が有効なものなのかという批判を避けたいからである。
しかし、2018年に入ると日銀はこの「出口論」を先送りすることができなくなってくる。
それは、黒田日銀総裁の任期が4月に迫っているからである。
黒田総裁が続投するかどうか別に、異次元の金融緩和に対する検証と評価を求められることは必至である。
総裁・副総裁の任期が来春に迫ってもデフレ脱却への成果が出ておらず、物価上昇の水準を考えると、
体制を再構築しない限り、デフレから完全に脱却することは無理だという厳しい見方もある。
仮に黒田総裁が続投することになったとしても、「2%の物価安定目標」を
達成できる見込みが立たない異次元の金融緩和を続ける理由などについての
納得できる説明を求められることになるはずである。

508:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/01/04 19:30:59.54 pJlE9HYG.net
18年度予算、97.7兆円
過去最�


509:蜊X新、景気拡大で税収増 2017/12/17  政府が編成している2018年度予算案の一般会計総額は、97兆7千億円前後になることが16日分かった。97兆4547億円だった17年度から約2500億円増え、6年連続で過去最大を更新する。 景気拡大を追い風に税収を約1兆4千億円増の59兆1千億円と見込み、国債の新規発行額を7千億円近く減らして33兆7千億円前後とする。  18日の閣僚折衝を経て、22日に閣議決定する。当初予算ベースでの新規国債発行額の減少は8年連続で、33兆3千億円だった09年度以来9年ぶりの低水準まで抑制できることになった。 https://this.kiji.is/314720936089961569?c=39546741839462401



510:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/01/10 18:37:54.52 jRNRifJY.net
本石町日記@hongokucho
日銀の現行緩和(YCC)は、異次元緩和の限界を回避するために導入したマイナス金利が失敗し、
それを隠蔽する苦肉の転進策に過ぎず、むしろ今までこの手の騒ぎが起きなかったのは不思議なぐらい。
ガダルカナルとインパールとミッドウエイを混ぜ合わせたような策ですから。

511:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/01/10 19:03:54.60 uGzOUqpR.net
ときわ総合サービス研究所
@tokiwa_soken
里山資本主義は増税資本主義でもあるんです(笑)
消費増税延期の愚=藻谷浩介・日本総合研究所主席研究員
URLリンク(mainichi.jp)

512:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/01/10 22:18:54.16 KGkL7v4T.net
追い詰められた日銀
欧米の中央銀行が着実に金融緩和の「出口」に歩を進めている一方で、日銀は2017年に全く動かなかった。
FRBとECBが2%という物価目標に届かない時点で「出口」に向かって進み始めたのに対して、
黒田日銀は2%の物価安定目標に届かない状況下での「出口論」は時期尚早だとして拒否し続けた。
黒田総裁が頑なに「出口論」を拒否しているのは、「出口論」を口にすることで
異次元の金融緩和の終了を市場に意識させ、円高・株安を招く危険性が高いことや、
将来にツケを残すリスキーな政策手段が有効なものなのかという批判を避けたいからである。
しかし、2018年に入ると日銀はこの「出口論」を先送りすることができなくなってくる。
それは、黒田日銀総裁の任期が4月に迫っているからである。
黒田総裁が続投するかどうか別に、異次元の金融緩和に対する検証と評価を求められることは必至である。
総裁・副総裁の任期が来春に迫ってもデフレ脱却への成果が出ておらず、物価上昇の水準を考えると、
体制を再構築しない限り、デフレから完全に脱却することは無理だという厳しい見方もある。
仮に黒田総裁が続投することになったとしても、「2%の物価安定目標」を
達成できる見込みが立たない異次元の金融緩和を続ける理由などについての
納得できる説明を求められることになるはずである。

513:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/01/12 23:25:34.44 q5tRPPye.net
土人!
 

 
少子高齢化は、むしろ人手不足が産業の合理化を促す。
人手不足はチャンスだ。
少子高齢化は問題ではない。AI人工知能の進歩で、
今後は人間の労働がどんどん必要でなくなっていく、
現在の少子化対策で産まれ育てた子どもが成人
すると、失業者となっていくということがすでに現実なのだ。
人手不足が問題なのではない、いつまでも旧来の方式に
こだわっている日本の産業界が問題なのである。
人手不足は、産業界のマインドを大きく変革させ
産業の機械化を押し進めるチャンスである。日本の
生産性は異常に低い。
コンピュータ、インターネット、ロボット、そしてAI、
諸外国と比較すると日本の産業界の合理化は
遅れに遅れている。だから、日本は経済成長しないのだ。
アメリカの経済学者シュンペーターもいってるように
人類の科学技術の進歩が資本主義経済に経済成長を
もたらす、このことだけが真実であり、これ以外には経済の
真実は無い。
 

 

514:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/01/13 08:14:18.27 tCeUDzL/.net
日本経済がデフレ脱却間近である「証拠」を示そう
株価好調の理由は米国株高だけではない
デフレ脱却はもうすぐそこ?
日銀短観の「販売価格判断DI」の回答別の構成比をみてみる。
DIは、販売価格を引き上げると回答した企業数(の割合)から販売価格を引き下げると回答した企業数(割合)を引くことで求められるが、それぞれの回答割合にも重要な情報が含まれている可能性がある。
そこでそれぞれの回答数の割合をみてみると、直近(2017年10-12月期)では、販売価格を引き上げると回答した会社の割合は11%、販売価格を引き下げると回答した会社の割合は10%であった。
販売価格を引き上げると回答した会社の割合も過去と比較して高まってきてはいるが、より顕著なのは、販売価格を引き下げると回答した会社の割合が大きく低下し、デフレ局面では最も低い値となった点である。
この割合は日本経済がデフレに陥る以前(1990年代前半以前)の平均水準に近いところまで低下している(図表3)。
これは、価格を引き下げることで売上高を伸ばすというかつての安売り型の企業戦略が通用しなくなりつつある時代に入ってきたことを示唆するものであり、日本経済がデフレ脱却間近のところまで来ていることを示している。
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

515:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/01/16 11:26:41.81 moLoO/r7.net
【悲報】街角景気、5カ月ぶり悪化=基調判断据え置き-昨年12月
内閣府が12日発表した2017年12月の景気ウオッチャー調査によると、
3カ月前と比べた街角の景況感を示す現状判断指数(季節調整値)は
前月比0.2ポイント低下の53.9となり、5カ月ぶりに悪化した。
好不況の判断の分かれ目となる50は上回っており、
基調判断は「緩やかに回復している」に据え置いた。
景況感は家計部門と雇用部門で悪化し、企業部門は改善した。
家計については「高額品の単価や販売量が減少している」(近畿の百貨店)、
「ファミリー層の集客が弱い」(甲信越の遊園地)との声が聞かれた。
雇用では正社員化の流れを背景に「派遣などの求人が減少している」
(北海道の求人情報誌)との指摘があった。
URLリンク(www.jiji.com)

516:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/01/16 15:53:06.61 OKXiCxLH.net
インバウンド効果で関係者も驚き…大阪城天守閣で最高の年間入館数(平成29年)
2018.1.8 09:00
 「予想もしていなかった記録更新に驚いています」。平成28年度の入館者が約255万人と過去最多を更新した大阪城天守閣(大阪市中央区)。
32年ぶりに過去最高を更新した前年度をさらに上回る年間入館者数に、北川央(ひろし)館長(56)は笑顔を見せる。さらに昨年9月18日には入館者が累計1億人を達成した。
 近年のインバウンド(訪日外国人)の増加などやNHK大河ドラマの効果もあっての記録更新。一方で、年間入館者は日本人と外国人がほぼ半数ずつとあって、それぞれにあった戦略をとっているのも増加の理由の一つだ。
 例えば、北川館長が「日本人が一番好きな時代のヒーロー」と位置づける戦国武将。大阪城に関わった戦国武将をPRすることで、国内からの観光客を呼び込んだ。
一方、外国人はといえば、日本の侍文化に強い関心を持つ。「甲冑(かっちゅう)や刀剣など本物の文化財の魅力を強調し、天守閣の中身や質をアピールした」と北川館長は語る。
 毎年100万人を超える観光客が訪れている天守閣だが、こうした状況は一朝一夕(いっちょういっせき)では成し得ない。
平成2年からの2カ月ごとの展示替えや、日本語と英語を併記した展示物の解説(21年からは日本語、英語、韓国語、中国語の無料音声ガイドでも対応)など地道な努力が実を結んだともいえる。
 歴史的な言語を翻訳する作業には学芸員にとっても時間も労力もかかるが、北川館長は「大阪には、知られていない歴史物語や文化がある。つまり、天守閣を拠点に、大阪に歴史観光を根付かせるための“のびしろ”はまだまだあるということ」と前向きだ。
URLリンク(www.sankei.com)

517:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/01/17 09:49:58.72 4YVJVlyn.net
アベノミクス、9割弱が「評価」 投資喚起の規制緩和期待 主要企業アンケート
2018.1.4 06:11
 第2次安倍晋三内閣の発足から5年。主要企業アンケートで、経済政策「アベノミクス」のこれまでの取り組みや成果について聞いたところ、9割弱が「評価」と答えた。
旧民主党政権時代の行きすぎた円高の是正や株価の上昇で、企業業績は拡大。雇用環境も大幅に改善し、「アベノミクスの推進で日本経済は活力を取り戻しつつある」(電機)との指摘が目立つ。
 アベノミクスについて、「高く評価する」は11%、「どちらかといえば評価する」は77%。これに対し、「何ともいえない」は10%、「どちらかといえば評価しない」は2%だった。
 「評価」とした理由で多いのは「20年続いたデフレからの脱却に向けた動きが出てきている点」(生命保険)だ。物価上昇率は直近で0%台後半と、日銀が目指す2%には距離があるが、少なくとも持続的に下落する状況は脱している。
 このほか、過度の円高や法人税の実効税率の高さ、自由貿易協定(FTA)の遅れなど、「産業界が苦しんできた『六重苦』の問題が解決した、あるいは、解決に向かっている」(自動車)とビジネス環境の改善を挙げる向きもあった。
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

518:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/01/17 17:16:42.54 r7elX6qv.net
アベノミクス失敗に対する提言
経常赤字ではなく金融政策による円安では国内産業が促進されにくい。
日本は過去に貯めた外貨があるし、少子高齢化による労働人口の制約がある。
無理やり円安にしてまで安価な労働力が必要な産業に拘らない方がいい。
仮に経常赤字で外貨が減っていけば円安になって外需でも内需でも
国産品の競争力が回復していくので、多子化を促して
それまでに労働人口の割合を高めればいいのだから。

519:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/01/17 18:38:56.21 I90qDtF0.net
景気一致指数、10年ぶり高水準 半導体生産など好調
2018年1月11日 19:00
内閣府が11日発表した2017年11月の景気動向指数(2010年=100、CI)は、景気の現状を示す一致指数が10月より1.7ポイント上昇し、118.1となった。
2カ月連続で上昇し、リーマン・ショック前の2007年10月以来、約10年ぶりの高水準となった。あらゆるモノがネットにつながる「IoT」の広がりを背景に半導体関連の生産や出荷が好調だ。
内閣府は、一致指数からみた基調判断を「改善を示している」として据え置いた。
CIは指数を構成する経済指標の動きを統合して算出し、月ごとの景気変動の大きさやテンポを示す。前の月からの指数の変化で景気の「向き」を示し、水準で「勢い」をみることができる。
一致指数の直近のピークは17年8月の117.6で、消費増税直前の14年3月、08年2月と同水準だった。11月はこれらの水準を上回り、02~08年の戦後最長の回復の末期だった07年10月(118.7)以来の水準だ。
URLリンク(r.nikkei.com)

520:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/01/19 07:23:59.41 6eaVdb5f.net
黒田日銀は物価調整を甘く見ていたのが最大の失敗要因
売↑>買↓⇒取引価格↓
これは市場取引における価格調整。
政府は、生産性を上げて労働(消費)者から搾取する政策を実施してきた為に、
「売↑>買↓」状態であるデフレ状態(豊作貧乏に近い)を作り出した。
しかし、こうしたデフレの原因検証を怠ってきたばかり


521:に、間違った政策を 何度も繰り返してデフレを長引かせてきたのだ。 原因検証を怠った付けはついに黒田日銀による異次元緩和と呼ぶ更なる愚策に繋がる。 故意にオイルショックに似た状況を作り出し、国民生活を苦しめるだけの自殺行為で 経済は麻痺して、個人消費の著しい低迷をもたらし、日本経済は悲惨なほど凋落した。 デフレが豊作貧乏ならばアベノミクスは凶作貧乏(中身が小さくなり物価が上がる)だ。



522:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/01/19 09:51:34.77 hTkD2LEA.net
大卒内定率、最高の86%=景気回復で積極採用―昨年12月
1/17(水) 15:10配信 時事通信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
厚生労働、文部科学両省は17日、今春卒業する大学生の就職内定率が昨年12月1日時点で
前年比1.0ポイント上昇の86.0%となり、調査を始めた1996年度以降で最高になったと発表した。
改善は7年連続。景気の回復基調が続き、企業が積極的に採用活動を進めているためとみられる。
昨年11月の有効求人倍率が43年10カ月ぶりの高水準となるなど、産業界の人手不足は深刻で、
「他社に取られないように内定を出す時期が早まっている」(厚労省若年者・キャリア形成支援担当参事官室)側面もあるようだ。
採用を早める動きは地方にも広がっている。地域別の大卒内定率は、最も高い関東以外の5地区が前年を上回り、
中部は4.5ポイント上昇の87.1%、北海道・東北は3.0ポイント上昇の84.6%となった。
内定率を男女別に見ると、男子が2.1ポイント上昇の85.2%だったのに対し、女子は0.2ポイント低下の87.0%。
文系、理系別では、文系が1.1ポイント上昇の85.7%、理系が0.6ポイント上昇の87.2%。

523:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/01/22 21:11:46.27 FRrZmKwX.net
 
 ◆重要事項◆ アベノミクス破綻に備えよ ◆拡散奨励◆
日銀の途方も無い大量の国債買い、株ETF買いは
いつまでも続けることなんてできません。
日銀総裁の黒田氏の会見での暗い表情がそれを物語っています。
歪みの生じた市場がクラッシュすることに備えてください。
庶民は節約に徹しましょう。企業は設備投資、雇用拡大は慎重に判断し、
内部留保をため、経済破綻に備えましょう。
 

524:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/01/23 14:40:49.72 xeBnPKDX.net
【FNN世論調査】 若い世代ほど安倍内閣支持・・・支持率 「男性の10代と20代」 71.8%、「男性30代」 69.9%
男女ともに、若い世代ほど安倍内閣を支持していることがわかった。
FNNが21日までの2日間行った世論調査で、安倍内閣を「支持する」と答えた人の割合は、
全体で52.6%だったが、「男性の10代と20代」に限ると71.8%、「男性30代」では69.9%、
「女性の10代と20代」では59.7%と、男女ともに若い世代ほど安倍内閣を支持している。
一方で、女性の「30代」と「40代」、それに「50代」では、安倍内閣を「支持しない」と答えた人の割合が、「支持する」と答えた人の割合を上回っている。
調査は、1月20日・21日の両日、電話調査(RDD)で行われ、全国の有権者1,000人が回答した。
URLリンク(www.fnn-news.com)

525:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/01/24 01:18:52.06 BVfLBYIm.net
出口戦略に口つぐみ続ける黒田総裁 無傷で任期満了?
URLリンク(www.asahi.com)

526:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/01/28 17:28:53.28 pyBZ5AQg.net
【悲報】金融資産「ゼロ」世帯、過去最高 31.2% 格差広がる
金融広報中央委員会(事務局・日銀)が十日発表した二〇一七年の「家計の金融行動に関する世論調査」によると、
二人以上の世帯のうち、将来に備えた預貯金や株などの金融資産を持たない世帯の割合は31・2%(前年は30・9%)と、過去最高となった。
資産を持つ世帯が株高の恩恵を受ける一方、持たない世帯との格差が縮まらない傾向がうかがえる。

527:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/01/28 22:21:46.47 Px2HHXXD.net
2017年度分貿易統計、輸出は11.8%増、輸入14.0%増
2018年1月25日
財務省は1月24日、2017年分貿易統計速報を発表し、輸出金額78兆2897億円(前年比11.8%増)、輸入金額75兆2986億円(14.0%増)となった。
輸出は2年ぶりの増加、輸入は3年ぶりの増加だった。
輸出では、半導体等製造装置が31.9%増、自動車が4.3%増、鉄鋼15.5%増だった。
輸入は、原粗油29.3%増、石炭55.5%増、液化天然ガス19.3%増だった。
輸出と輸入の差引額は2兆9910億円(25.1%減)となり、2年連続の黒字となった。
URLリンク(lnews.jp)

528:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/01/30 18:01:13.94 yvyV5JKr.net
日銀総裁が金融緩和限界論、さらなる利下げけん制の見方も
日銀の黒田東彦総裁が、利下げによる金融緩和が金融機関の収益悪化を通じて
かえって金融引き締め効果をもたらすとの議論に言及し、市場関係者の注目を集めている。
さらなる追加緩和の効果は限定的として市場をけん制することが狙いとの見方が多いが、
将来的な超低金利の調整を見据えた地ならしとの思惑も出ている。

529:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/01/31 17:03:46.34 xXJxcN9U.net
待望の賃金上昇
2018年には待望の賃金上昇がいよいよ始まる可能性は十分ある。その根拠は、雇用の顕著な回復ぶりにある。
昨17年には、ほぼ20年ぶりに2%台の完全失業率が実現された。また、有効求人倍率は1.5を超え始めるようになったが、これは高度経済成長の余韻が残っていた1970年代初頭以来のことである。
こうした雇用の改善が、少子高齢化による生産年齢人口の減少によるものではないことは、労働力人口と就業者数がともに拡大し続けていることから明らかである。その就業者の内訳も、近年では正規の伸びが非正規を上回るようになっている。
そのような変化をもたらした最大の要因は、円高の是正である。アベノミクスの「第1の矢」としての黒田日銀による異次元金融緩和政策によって転換され、その後は1ドル110円程度を中心に変動するようになった。
これによって、それまで生きるか死ぬかの瀬戸際にあった輸出産業や輸入競争産業の多くが、大きく息を吹き返したのである。
この円安に関しては、それによる雇用改善効果は限定的とする懐疑論が従来から根強かった。確かに、その効果は当初、外国人観光客の増加などに限定されていた。
ところが、近年のさまざまな指標は、この5年間に製造業の生産拠点の国内回帰が着実に進んでいたことを示している。製造業の求人は増加し、その雇用者数は2017年に7年ぶりに1000万人台を回復した。
そして、11年に赤字に転じて以来、その額が拡大し続けてきた貿易収支は、15年から反転し、16年には再び黒字となった。
人手不足は、企業にとっては問題だが、日本経済全体にとっては決して悪いことではない。というのは、それは企業に対して賃上げを強いるものであり、その賃上げは企業に省力化のための設備投資を強いるものだからである。
その結果、生産性上昇による経済成長が実現される。1%強の失業率という超人手不足の中で、実質で10%強、名目で15%強の経済成長が実現された1960年代の日本経済は、その実例である。
高度経済成長期のような経済の好循環を実現させるためには、何よりも、アベノミクスを粘り強く継続し、デフレ脱却を確実にやり遂げることが必要である。
URLリンク(www.komei.or.jp)

530:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/03 00:52:02.09 7oRh0Z5/.net
上場企業7割が増益 17年4~12月、幅広い業種で
【イブニングスクー�


531:v】 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26475470S8A200C1MM8000/



532:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/03 06:01:30.22 K3mEhg86.net
本社・FNN合同世論調査 政権「評価」53% 続投期待高まる
1/23(火) 7:55配信
 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査で、平成24年12月からの安倍晋三政権を「評価する」と答えたのが53.3%に達し、「評価しない」の39.6%を上回った。
内閣支持率も5割台に回復し、9月の自民党総裁選で安倍首相(党総裁)の続投を求める声も高くなった。(岡田浩明)
 政権への評価を支持政党別にみると、自民党支持層の81・9%、公明党支持層の61・0%が評価した。外交安全保障政策や首相が進める経済政策「アベノミクス」の成果が評価されているようだ。
一方、共産党支持層の88・2%、立憲民主党支持層の73・0%が評価しないと回答した。
 自民党の国会議員の中で次期首相に誰がふさわしいかとの質問では、トップが安倍首相で31・7%、2位は石破茂元幹事長で20・6%だった。昨年7、8両月の調査では石破氏が首相をわずかに上回ったが、首相がトップに返り咲いた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

533:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/08 14:26:54.01 8E+XwN0W.net
 
岩田日銀副総裁:「私はもう再任されないと確信している」
日本銀行の岩田規久男副総裁は31日午前、大分市内での講演の最中に「私はもう再任されないと確信している」と述べた。
岩田氏は3月19日に任期満了を迎える。同日午後の記者会見では、次期執行部に現行の金融政策の下で物価目標2%を目指すよう望みを託した。
岩田氏は、「もっと早くしろということだが、今日は多少長くなると支店長に申し上げた」と述べた上で、
「最後に言いたいことを全部言わせてほしい」と語った。
岩田氏は金融緩和に積極的なリフレ派として知られ、学習院大経済学部教授などを経て、2013年3月に副総裁に就任。
デフレ脱却へ向けた量的・質的金融緩和を主導した。就任前の国会所信聴取では、
2%の物価安定目標を2年以内に達成できなかった場合は「最高の責任の取り方は辞職するということだ」との認識を示していた。
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

534:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/09 04:09:03.99 rm8W0Ecm.net
>>504
リフレ派大勝利だなw
任期まっとうしたんだからw

535:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/09 09:11:18.46 dtZm3OtQ.net
男性正規雇用者数が大幅増加 2018-02-01
URLリンク(www3.keizaireport.com)
就業者数や雇用者数も5年連続の増加、失業者数や失業率も減少、低下が続いた。牽引役となったのは、引き続き女性であるが、2017年の結果をみると、男性正規雇用者が牽引役に躍り出てきた。
非正規雇用者の減少もあいまって、男性でも非正規比率がとうとう低下した。
男性の正規雇用者数の増分について年齢階級別にみると、人口ボリュームの大きな団塊ジュニア世代が2016年頃から45歳を越え始めたこともあり、45~54歳の増加と35~44歳の減少が続いてきた。
35~54歳でみると、正規雇用者の前年差は14年が▲3万人、15年が+4万人、16年が+8万人、17年は+14万人と、改善ペースは緩やかに高まっており、35~54歳が2017年正規雇用者数増加の牽引役だ。
2016年以降、45~49歳男性の正規雇用者増が続いていることに加えて、2017年には50~54歳や55~59歳の50代男性の正規雇用者が増加幅を拡大しており、広く40代、50代男性の正規雇用者数が拡大している。

536:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/11 11:07:44.87 hIrqF3mB.net
高橋洋一(嘉悦大)
@YoichiTakahashi
金融政策は単純作業だからAIでも十分なので、安部さんにとっては多分誰でもいい。ただしトランプみたいに前のオバマが選んだという理由でイエレンからパウエルに代えたら混乱は避けたいだろうな。
別に黒田さんでもまずければ昼食と称してしばくこともできる。総裁は子会社人事なので総理には小さい
日経は日銀総裁を外すと担当部員は飛ばされちゃうから結構総力戦で取材している。まあオレのところにも複数で来たからな笑。
オレの答えは金融政策のような単純作業はAIに任せろ笑笑→日銀総裁、黒田氏が続投へ:日本経済新聞
URLリンク(r.nikkei.com)

537:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/11 13:42:48.23 NYx+fGfL.net
アベノミクスは麻薬政策、やめようにも容易にやめられない
政府、日銀が行った途方もない紙幣の印刷を通じて、
偽りの見かけ上の価値で膨らまされたバブルの世界。
しかし、そもそもが、こうした事態を生じさせた
同じ方法によって問題を解決しようとしている矛盾に、
国民は気が付かなければならない。
紙幣を無制限に印刷して指数的に紙幣を増やすということは、
実質的に自国の通貨を破壊して毀損して、
社会の全てのレベルで無政府状態を引き起こすことになる。
紙幣を刷り続けることは、直面しようとしている
壊滅的な危機を根本的には何一つ解決しないどころか、
事態を悪化させるだけということだ。
これだけ大規模のバブルがはじけたら、その致命的な影響が
いつまで続くのか、その影響が最終的にどんな結果を
もたらすのかを想像することさえ不可能なのだから。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch