アベノミクスは消費税増税と共に終わった64at ECO
アベノミクスは消費税増税と共に終わった64 - 暇つぶし2ch718:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/23 12:23:50.19 .net
これはこのスレの住人のひとたちも読んでおいてもいいと思うので貼る
施政方針演説「首をかしげるものが多かった」岡田代表
URLリンク(www.dpj.or.jp) 1月22日
施政方針演説に関しては「首をかしげるものが多かった」と指摘し、安倍総理が冒頭で「建
設的な議論を行おう。連立与党は決して議論から逃げない」などと発言したことについて、
臨時国会の開会を憲法53条に基づき野党が一致して求めたにも関わらずそれを無視して
きたのが安倍自公政権の実態であることを踏まえ、「去年の秋以降、逃げられっぱなしだっ
た私としては何を今さらということだ。大事なことをきちんと国会で議論するのは当然な
ことで、それを憲法を無視して逃げ回っていて今になって急に『議論しましょう』と呼び
かけるのは誠に恥ずかしい限り」と批判した。
 全体として「いい話」がさまざま列挙された印象だったと岡田代表は述べ、「もちろん政
治は夢を語らなければならないが、同時にそのことの裏付けになる財源や国民にとって厳
しい話、負担になる話もしていくのが本来の政治のあるべき姿だ。これもやる、あれもや
るという話だけで済めば、政治は必要ない」と語った。
 また、施政方針演説の冒頭に安倍総理が幕末の勘定奉行・小栗上野介の「どうかなろう
という一言、幕府が滅亡したるはこの一言なり」との言葉を引用したことについて岡田代
表は財政の話として受け止めたとしつつ、それにもかかわらず財政健全化に関する方針は
「2020年基礎的財政収支の黒字化を実現する」という一言だけだった点を問題視。「財
政が健全化しないでこのまま何とかなるさと言って放置しておいては国がもつはずはない。
幕府どころか日本国そのものが滅亡しかねない」と懸念を表明し、財政健全化に関して一
言で済ませていた施政方針演説は「極めて残念だ」と指摘した。
 選挙制度改革についても、1年前の施政方針演説では実現に向けた呼びかけを行ったが
今回は具体的な言及がなく、憲法改正の中身についても触れることがなかったことについ
て「都合の悪いことは回避しながら良い話ばかりを並べた施政方針演説だった」などと断
じた。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch