未来から来た2066年埼玉氏と日本の未来を語る★1at ECO
未来から来た2066年埼玉氏と日本の未来を語る★1 - 暇つぶし2ch350:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/12/26 02:50:33.47 .net
正直、うつ病という言葉が適切と感じず、精神破壊行為という方が寧ろ適切だと思う。そしてそれは時として会社をやめさせる、
では無くこの社労士は最悪自殺されても責任を持たない手法を提案しているようにしか感じない。

351:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/12/26 03:09:16.85 .net
わかってない。長文は糞。
眠らさなければイイ。これが結論。

352:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/12/26 03:14:35.72 .net
TPPで皮肉なことに、米の余った弁護士が


353:日本の労働環境を良くするかもしれない



354:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/12/26 03:15:41.51 .net
年末年始のこれからの季節、捨て犬がものすごく増えます。家族旅行に行くのに邪魔だからって、ポイ捨てするような無責任な飼い主が多いからです。
そして、捨てられた子を引き取ったり一時預かってあげるご家庭も、同じ理由で減ります。犬は寒さで病気にかかりやすく、どうしても、殺処分が増えます。

355:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/12/26 11:09:16.66 .net
カウンセリング カウンセラーはどうなってますか
メンタルケア後進国日本より、20年は進んでいる米のメンタルケア事情に追いついてる?
今の精神科、薬漬けで廃人の量産をしてます。

356:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/12/26 13:02:54.02 .net
蓄電池業界は、どこの国が制覇してますか

357:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/12/26 14:15:58.43 .net
>>287
再質問です
型落ち中古だと10万円らしいですが、高額な税金とガソリン中古車を選ばざるをえない時期があったというときは
新車電気自動車はいったいいくらくらいで売っていたのでしょうか
また税金のおよそ年額もお教えください

358:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/12/26 14:56:11.09 .net
日本って世界一派遣会社が多いんだってね。
派遣会社が世の中に必要か不必要か色々意見はあるだろうが、
共産党が政権与党入りすることで、既存の派遣会社を全部倒産させて、一旦従業員を路頭に迷わせるのはいいことだと思う。
派遣会社は中間搾取するだけの悪徳会社だから、これまで労働者から甘い汁を吸ってきた罰として、
最低4年間位、「失業無職無給の刑」にしてもいいんじゃないか。
その間に、自殺者が出るかもしれないが、それが報いというものだ。

359:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/12/27 00:01:41.86 .net
今は、日本の医療が安くて
外人が入院、手術しに観光しにきてます
当然、支払いをバックレて多額の費用になっているらしいです
未来ではどうなってますか?

360:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/12/27 00:25:32.76 .net
埼玉は自然災害の少ない県として
震災で破壊された東京都より人口が増え埼玉都になり東京府になりました。
大阪の小野薬品が世界8位製薬大手になり埼玉に本社をおきました。
トヨタが富士重厚に首位の座をゆずり
JRが東武に買収されました。
シャープとテルモが合併しパナソニックを子会社にしました。
旭化成は信越化学の子会社になりました。
水道局は中国共産党直下の組織になってしまいました。

361:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/12/27 00:31:43.88 .net
アナリストに騙されない。
2016年の日経平均株価動向は?
どうなるか
URLリンク(ajmdtgm.publog.jp)

362:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/12/27 00:37:01.95 .net
壁を薄くして、住人のサイクルを早くし
敷金・礼金で儲ける仕事はどうなりましたか?

363:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/12/27 01:02:50.57 .net
海外からの資源輸入を極限まで削って、BIの財源にする議論があって当然
建物(断熱材、照明(自然光)、空調)、暖房、温水(排熱、太陽光 地中熱利用) 交通インフラ
技術革新でコスパが変動する

364:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/12/27 01:07:53.06 .net
【労働】日本IBM「社外秘リストラマニュアル」の中身…会社が仕掛けるリストラ戦略にどう対処すべきか
スレリンク(bizplus板)

365:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/12/27 12:21:15.35 .net
【政治】発達障害 就労支援を強化 超党派で10年ぶり法改正へ
URLリンク(daily.2c) h.net/test/read.cgi/


366:newsplus/1451171931/



367:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/12/27 12:57:31.30 .net
FXに中国ショック、損した人の方が多かった15年
編集委員 清水功哉
 外国為替証拠金取引(FX)を手掛ける個人投資家(通称、ミセス・ワタナベ)にとって、
2015年は逆風が吹いた1年だったようだ。大手業者、外為どっとコムの顧客調査
(28日に公表予定)によると、1年間で利益をあげた投資家の比率は42%にとどまり、
14年(55%)から13ポイントも低下した。この比率は損失を被った人の比率(47%)より低く、
アベノミクスのもとで円安が始まった12年以降で初めて、損をした人の方が多い年となった。
夏場の中国株下落に端を発する為替市場の混乱で痛手を被った投資家が多かったという。
(ソースに続く)
URLリンク(www.nikkei.com)

368:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/12/27 13:37:58.81 .net
自動運転の移動式水素ステーションで補充してるかも

369:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/12/27 13:42:25.37 .net
2016年度国債発行計画。とフローでみて国債を日銀が買い尽くす。ストックでもみても、政府と日銀の統合政府B/Sのネット国債
残高は100兆円を切るかも。ということは2016年度で財政再建完了、国債暴落なしになる
2016年度。債券関係者は市中から国債がなくなると騒ぐが、それは財政再建
と同じ効果。これで国債暴落もあり得なくなるだろ。国債が少しでも市場にでれば債券関係者は奪い合って、暴落どころではなくなる
高橋洋一

370:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/12/27 14:18:03.02 .net
【企業】本当にシャープの技術力は高いのだろうか…特許の側面から調べると疑問符が付く
スレリンク(bizplus板)
【仕事】39歳で認知症と診断されたトップ営業マン 「体は動く」今も社員を継続
スレリンク(bizplus板)

371:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/12/28 03:10:05.77 .net
請求額一覧(日本円換算) 他サイトより
背中の手術 1200万円
腹痛発生で急患で運ばれる 149万円
子供が二ヶ月間入院 4891万円
救急で運ばれ二日間入院 141万円
子供が生まれた時の費用  新生児集中治療処置室を含む 441万円
車の事故で3日間入院 727万円
足首を骨折(救急車、麻酔、その他診療費は含まれない) 970万
アレルギー反応で45分間病院にいた 請求金額686万円 運よく保険屋が治療を認めたので減額されて請求額は8万
バイク事故4日間入院 1511万円
保険に入ってたとしても安心は出来ない
国民皆保険と違って保険屋は支払いを拒否する事が多いしな
あと、医者がこの治療したいんですけどって言っても保険屋が駄目って言う事も多い

372:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/12/28 12:55:43.44 .net
アラスカ州:8.75ドルから9.75ドル(*1054円から1174円)
アーカンソー州:7.50ドルから8.00ドル(903円から964円)
カリフォルニア州:9.00ドルから10.00ドル(1084円から1204円)
コロラド州:8.23ドルから8.31ドル(991円から1001円)
コネチカット州:9.15ドルから9.60ドル(1102円から1156円)
ハワイ州:7.75ドルから8.50ドル(933円から1024円)
マサチューセッツ州:9.00ドルから10.00ドル(1083円から1204円)
ミシガン州:8.15ドルから8.50ドル(982円から1024円)
ネブラスカ州:8.00ドルから9.00ドル(964円から1084円)
ニューヨーク州:8.75ドルから9.00ドル*(1054円から1084円)
ロードアイランド州:9.00ドルから9.60ドル(1084円から1156円)
サウスダコタ州:8.50ドルから8.55ドル(1024円から1030円)
バーモント州:9.15ドルから9.60ドル(1102円から1156円)
ウェストバージニア州:8.00ドルから8.75ドル**(964円から1054円)
ニューヨークでは、ファストフード産業で働く人の最低賃金がその他の職業の9.75ドルよりもさらに高い10.50ドルまで引き上げられる予定で、これは州の賃金委員会の働きによるものだ。
コロンビア特別区とメリーランド、ミネソタ、ネヴァダの3州は、2016年中に最低賃金の引き上げを行う予定になっている。
最低賃金の引き上げは、民主党びいきの州だけでなく共和党びいきの州まで一般民衆の広い支持を得ている。
国内各州の投票者と国会議員はここ数年、賃金引き上げ案を通過させている。
実際、多くの賃金引上げが成立し、多数の州で連邦政府の定める時給7.25ドルを超える最低賃金が設定されている(21の州で連邦政府の定める最低賃金以上の賃金を義務付けできていないことが分かっている)。
多くの都市や行政区では、より高い最低賃金を設定することについて州議会よりも積極的だ。
シアトル、ロサンゼルス、サンフランシスコ、そして西海岸の多くの小都市はすべて、最低賃金を段階的に15ドルに引き上げようとしている。
これまでのところ、いくつかの都市と州が、公共部門と政府の契約労働者に特定した15ドル最低賃金法を成立させている。
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

373:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/12/29 16:21:43.71 .net
636 優しい名無しさん 2015/12/29(火)
障害者の就労支援機関に1人あたり月に20万円以上かかっている。
相談支援事業所などのオプションもつけるともっとかかる。
それだけかけて、せいぜい月収12万円くらいの非正規障害者枠にしか就労できず、
特開金などの助成金切れで解雇になるなら、
生活保護や障害年金などの直接給付の方がいいのでは?

374:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/12/29 22:31:49.03 .net
貴方の近未来。誰も同情なんかしない。
 7/25、秋田市役所駐車場で、乗用車の中で男性が死亡していたことが明らかにされたようです。
車は中から目張りされ車中に練炭を燃やした火鉢があり、秋田中央署は自殺と見て調査を開始した模様。
 関係者らによると、死亡した男性は、同市の男性(37)。強い睡眠障害で仕事をしておらず、2年ほど前から車上生活。
市民団体「秋田生活と健康を守る会」に相談し、その結果か?今年5月と6月の計2回、市の福祉事務所に
生活保護を申請しますが、
同事務所は「住所がないからダメ」「ハローワークに行った回数がたりない」「(就職の)面接を受けていない」
「就業可能、働く能力を活用していない」と却下。

375:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/12/30 01:47:01.90 .net
【政治】発達障害 就労支援を強化 超党派で10年ぶり法改正へ★2
URLリンク(daily.2c) h.net/test/read.cgi/newsplus/1451226749/

376:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/12/30 01:48:17.77 .net
サッカーボールとラグビーボールを間違えるなよ 本当に素人みたいだ~
他人を使っておもしくもない世の中を面白くしようby俺のやり方
邪魔ってするもんじゃないよ・・・そう思えると良いな~自ら思うから反省するんだよ
俺も初めの頃こっちに戻ってくる思ったんだけどさ、俺よりクズが要領良く考えるんだよな~他人の邪魔してさ要領良く生きてさ
だから余計な考えは止めた�


377:セよ 恥を知るって大事だよ



378:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/12/30 02:49:27.29 .net
健康保険証番号10万人分が流出
医療機関から漏れた可能性
2015年12月30日 02時00分
 健康保険証の番号など個人情報を含む、全国約10万3千人分のリストが流出、名簿業者が一部を転売していたことが29日、分かった。
情報セキュリティーに詳しい専門家は「複数の医療機関から漏れた可能性が高い。これほど大量の医療関連の情報漏れは過去に例がない」と指摘。
成り済ましや詐欺などに悪用される恐れがあり、厚生労働省が調査を始めた。
 リストの記載は沖縄を除く46都道府県に及び、近畿や四国に集中。取材に応じた全27世帯で実在の氏名や住所などと一致した。一部は現在の保険証番号がそのまま記載されていた。

379:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/12/30 03:29:37.12 .net
で、これいつまで続けるの?

380:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/12/30 15:08:36.09 .net
【埼玉】「貧困ビジネス」条例で行政処分 施設から逃げた男性、実態を語る
URLリンク(daily.2c) h.net/test/read.cgi/newsplus/1451449675/

381:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/12/30 15:59:53.63 .net
【国際】ベーシック・インカム制度、欧州で導入機運 各国の制度改革議論に影響も
スレリンク(bizplus板)

382:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/12/31 19:08:47.57 .net
各国の一時間あたりの最低賃金
最低賃金  693円、平均  801円 ◆ 日本
最低賃金 1534円、平均 1909円 ◆ オーストラリア
最低賃金 1312円、平均 1648円 ◆ モナコ
最低賃金 1180円、平均 1500円 ◆ ニュージーランド
最低賃金 1329円、平均 1583円 ◆ サンマリノ
最低賃金 1176円、平均 1414円 ◆ オランダ
最低賃金 1245円、平均 1483円 ◆ ベルギー
最低賃金 1518円、平均 1808円 ◆ ルクセンブルク
最低賃金 1160円、平均 1382円 ◆ ドイツ
最低賃金 1382円、平均 1407円 ◆ アイルランド
最低賃金 1245円、平均 1350円 ◆ イギリス(2020年までに1728円に)
最低賃金 1312円、平均 1562円 ◆ フランス
最低賃金 1130円、平均 ????円 ◆ カナダ
最低賃金 1917円、平均 ????円 ◆ デンマーク
団体交渉(例マック)1650円・・・・ ◆ スウェーデン
国民の9割が2500円以上・・・・・・ ◆ スイス
最低賃金 1072円・・・・・・・・・ ◆ NY(2018年~1850円) 
最低賃金 1287円・・・・・・・・・ ◆ ワシントンDC(2020年~1850円)
最低賃金 1348円・・・・・・・・・ ◆ シアトル(2017年~1850円)
最低賃金 1502円・・・・・・・・・ ◆ カリフォルニア州

383:オカルト研究家2016 【ぽん吉】 【534円】
16/01/01 01:23:46.17 .net
名前欄 に !omikuji!dama
あけおめ

384:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/01 02:46:39.87 .net
内海聡先生 心と体の健康のために したいこと/してはいけないこと
URLリンク(www.youtube.com)

385:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/01 12:16:14.51 .net
99%の人が知らないこの世界の秘密 彼らにだまされるな! 内海聡
URLリンク(www.youtube.com)

386:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/01 14:24:19.25 .net
医者いらずの食 (veggy Books) 単行本(ソフトカバー) ? 2013/12/13
URLリンク(www.amazon.co.jp)
医者が教える あなたを殺す食事 生かす食事 単行本 ? 2015/6/20
URLリンク(www.amazon.co.jp)
その「油」をかえなさい! 単行本(ソフトカバー) ? 2015/6/19
URLリンク(www.amazon.co.jp)

387:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/01 14:42:33.40 .net
で、これいつまで続けるの?

388:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/01 21:38:31.30 .net
【内海聡】抗うつ薬とワクチンの現実
URLリンク(www.youtube.com)
不自然な食べ物はいらない 単行本 ? 2014/10/26 内海聡 (著), 野口勲 (著), 岡本よりたか (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
心の病に薬はいらない! 単行本(ソフトカバー) ? 2013/4/8
URLリンク(www.amazon.co.jp)
[断薬]のススメ 単行本 ? 2015/3/14
URLリンク(www.amazon.co.jp)
トクホを買うのはやめなさい 医者が教える実は危ない食品 (竹書房新書) 新書 ? 2015/11/24
URLリンク(www.amazon.co.jp)
薬が人を殺している 知っておきたい有害作用と解毒のすすめ (竹書房新書) 新書 ? 2015/3/16
URLリンク(www.amazon.co.jp)
内海聡の内海塾シーズン2 「栄養・糖・油」
URLリンク(www.amazon.co.jp)

389:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/01 21:59:43.07 .net
「人材のミスマッチ率」が世界最悪の日本 企業が大学教育を軽視し、高スキル人材を厚遇しないから?
スレリンク(bizplus板)

390:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/03 14:24:17.43 .net
URLリンク(www.youtube.com)

391:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/03 14:25:20.81 .net
URLリンク(www.youtube.com)

392:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/03 14:26:12.93 .net
URLリンク(www.youtube.com)

393:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/03 14:29:12.91 .net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

394:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/03 14:30:09.29 .net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

395:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/03 14:55:49.74 .net
URLリンク(www.youtube.com)

396:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/03 15:43:39.05 .net
URLリンク(insidejobjp.blogspot.jp)
奴等が子供を産んだら その子の血液に毒を注射してやり、
子供の健康のためだと思い込ませる
早くから、奴等の知性や精神が若い頃から始め 奴等の子供が大好きな
甘いものを使って狙うのだ
奴等の歯が腐ったら 奴等の頭を殺し、未来を奪う金属を詰めてやろう
奴等の学習能力が侵されたら それ用の しかし症状を悪化させ、
別の病気を発症する薬を作ってやり その先にもまた薬を作ってやろう
我々は奴等を従順で脆弱にし 奴等は我々とその力に屈服する
奴等は落ち込み ノロマでデブとなり、
我々に助けを求めにきたときには もっと毒をくれてやろう
奴等が内なる自我と結びつかないように 奴等の関心をカネと物質に集中させる
姦淫、外部の快楽やゲームで惑わし
すべてがひとつである調和と決して合体しないようにする

397:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/04 00:56:20.11 .net
【経済】全国民に月額11万支給で話題のベーシックインカムの罠…国民をどんどん貧困に?
スレリンク(bizplus板)

398:2066埼玉 ◆Zz2AzK0DSk4i
16/01/04 20:42:55.71 .net
ワームホール発生装置のメンテナンス作業後再接続したら、少し先に繋がってしまったようですね。
>>284
クリスマスは、家族、友人、恋人と過ごす人が多いですね。
>>288
大卒の年齢も卒業までの社会経験も多様化していますので、初任給も一概には言えませんが、一般的には月300万円~600万円ぐらいでしょうか。200万以下の仕事もありますし、上は2000万円ぐらいということもあります。
初任給は入る業界・会社・職種、大学での学業成績や卒業時の社会経験、出身大学のランクによっても大きく変わります。
2016年のネットを見ていると、だいたい物価は10倍程度だという印象ですので、物質的な生活水準は、2066年の方が高いのかも知れません。
ただ、所得税は極めて高いので、半分近く(高給ならそれ以上)税金等でもっていかれます。
>>290
タタはインドを中心とした多国籍の自動車メーカーです。
2016年でも有名かと思いますが。

>>296
> 2066氏世代には信じられないだろうな
>
> 患者情報が共有されていなくて
> 歯科(歯のレントゲン) 
> 全身のレントゲン、CT、MRI 余計な被爆回数が増える 
> その他病気の検査結果 余計な検査、費用が増える
> セカンドオピニオン、違う病院ごとに
確かに、理解できない世界ですね。
2066年では、全て指紋、虹彩、声紋から読み出せる情報です。
病院、診療所の認識装置の前で、指紋を装置につけるか、目を近づけるか、マイクに向かって声を出せば病院が患者のマイナンバーを認識し、個人情報管理サーバから医療関連情報が読みだされます。
秒単位で終わる手続です。
携帯型の認識装置は救急車にも搭載されており、救急車の車内でも、患者の医療情報を検索・参照できます。

399:2066埼玉 ◆Zz2AzK0DSk4i
16/01/04 21:18:11.76 .net
>>297
> 今、医者が患者に過剰な費用、診察回数を請求していないか検査する人の数が足りてない
個人の医療情報と医師(看護師)の診断、医師・薬剤師の処方、報酬請求については、患者、医療従事者、医院・診療所の個別識別情報と紐づいた形で存在します。
各科・診療内容ごとに、医療報酬が過大とされるものは抽出され、チェックされます。
抽出は人工知能によるものですが、チェックは人力です。もちろん、不正請求には罰則が課されます。
>>307
高温の泉源を有するバイナリ―サイクル発電所は今では日本中にあります。
地熱発電所には温泉が併設されていることが多く(既存の温泉地に地熱発電所を建設したケースももちろん多くあります)、地熱の開発で日本の温泉は増えたそうです。
言うまでもないことですが、バイナリ―サイクルにおいて、温泉のお湯は熱交換器で用いられるため、お湯そのものは温泉に使えます。
>>310
ベーシックインカムだけでなく、日本政府の様々な歳出について世界銀行から融資を受けたわけですが、これらを完済し得たのは2040年頃と聞いています。
当初の計画2060年より、20年前倒しになったそうです。
>>316
2066年時点では、多くの再生可能エネルギーがグリッドパリティを達成しています。
盛んながら高コストなのは小水力発電ですが、これは
・配電網の無い所に設置する小出力機器用発電設備としてのコストパフォーマンス
・地産地消の電力、コミュニティのエネルギー学習の中核としての社会的便益
を算定したうえで、意味があるとされています。
情緒論や感情論で是非を論じることはしていません。
原子力発電は、電力供給に対する情緒論や感情論(危険性は気合と根性で何とかなる気がする、無いと経済が持たないんだから、事故時のリスクは考えなくてもいいような気がする、
ヨーロッパ・アメリカの原発立地地域は日本より地震のリスクは小さいけど、日本人は優秀だと思うから、それらの国より簡易な事故対策で何とかなるような気がする)を排すれば、
安全対策コストだけで多額の費用が生じてしまい、
事故リスク分をコストに上乗せすると、グリッドパリティどころか、他の再生可能エネルギーより1桁高くついてしまうことが明らかになってしまいました。

400:2066埼玉 ◆Zz2AzK0DSk4i
16/01/04 21:47:18.65 .net
>>319
> 太陽光発電量が一番多い国はどこですか?あと割合も
> アフリカからEUに送電は除く
発電国か消費国かで全然数字が違っています。
> アフリカからEUに送電は除く
これを除かなければ、ドイツは全電力の60%を太陽光発電で賄っています。
中華諸国は、華東以外どの国もかなり最近まで原子力発電を廃止しようとしませんでしたが、コストが高すぎることが原因で、一�


401:ヤ遅い西北でも2045年には全数廃炉を決定しています。 (現在廃炉作業中です) ユーラシア大陸全体がグリッドネットワークで結ばれており、特に中華諸国は共通のTSO(系統運用機関)を持ち、電力市場は一体化しています。 太陽光発電の電力供給量に占める割合は50%程度となっています。 日本では、電力供給に占める太陽光発電の割合は10%程度です。



402:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/04 22:24:34.94 .net
.

403:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/05 09:31:02.52 .net
>>373
メンテナンスの際、装置で発生させていたワームホールは消えないものでしょうか?
それともワームホール自体はそのままで
再接続とはあくまで埼玉氏のPCでのお話でしょうか
そのあたりもう少し詳しくお願いします。

404:オカルト研究家2016!omikuji!dama
16/01/05 09:32:56.76 .net
埼玉さん
大変つまらない質問で恐縮ですが
  今、埼玉さんのいるそちらはまだ2066年でしょうか?
もし、不都合あればご回答いただかなくても結構です。

405:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/05 09:42:05.64 .net
>>378
お前、さんざん書き込み日時等質問は邪魔してくれたような気がすんだけど
ほんと自分勝手なのは変わってないな
質問をするためにはなんのために聞くのか説明しないとこの質問には
まず答えてくれないぞwww

406:オカルト研究家2016 ◆niuaCLE0xw
16/01/05 12:00:41.86 .net
別の聞き方をするならば、
今回、2066埼玉氏の書き込みは、
>>287 が 12月23日
>>373 が 1月4日
ということで、12日の間が空いたわけですが、
その間、埼玉さんのいる2066年(or2067年)では、どれだけの時間が流れたのかな、と思って

407:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/05 17:48:14.43 .net
沖縄3世帯に1世帯が貧困状態 子の貧困も全国最悪
2016年1月5日 10:01
沖縄県内で必要最低限の生活を保つための収入がない人の割合を示す「絶対的貧困率」は、
2012年に34・8%、また18歳未満の子どもがいる世帯の「子どもの貧困率」は
同年で37・5%といずれも都道府県別で最悪、さらに伸びも全国平均を大きく上回ることが、
山形大の戸室健作准教授の研究で4日、分かった。県内で3世帯に1世帯は貧困状態にあり、
その層が急速に拡大していることが明らかになった。
県内の貧困率34・8%は2位鹿児島県の24・3%と10・5ポイント、
全国平均18・3%と16・5ポイント差で、伸びは07年から5・5ポイント
(全国平均3・9ポイント)と急激に上がった。
「子どもの貧困率」37・5%も、2位大阪府の21・8%と15・7ポイント、
全国平均の13・8%より23・7ポイント高く、伸びも07年から6・8ポイント
(全国平均3・8ポイント)増えた。戸室さんは「この20年間、沖縄は常に貧困率が最も高い地域。
背景に、産業のぜい弱さや低賃金があるのではないか」と指摘した。
また就業世帯のうち最低生活費以下の収入しか得ていない世帯(貧困就業世帯)の割合を示す
「ワーキングプア率」も県内は25・9%と最悪で、2位の大阪府14・2%と11・7ポイント差と
大きな開きがあった。
研究は、12年の総務省「就業構造基本調査」を用い、世帯収入が生活保護費以下のデータを調べた。
戸室さんによると、都道府県別の子どもの貧困率が明らかになるのは初めて。
論文は、2月刊行の「山形大学人文学部研究年報」に掲載予定。(中部報道部・安里真己)
沖縄タイムス URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)
URLリンク(www.okinawatimes.co.jp)

408:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/05 17:51:41.63 .net
【沖縄】沖縄県内の3世帯に1世帯が貧困状態 子どもの貧困率も全国最悪
URLリンク(daily.2) ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451982403/

409:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/06 00:04:23.33 .net
【沖縄】沖縄県内の3世帯に1世帯が貧困状態 子どもの貧困率も全国最悪★2
URLリンク(daily.2) ch.net/test/read.cgi/newsplus/1451993514/

410:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/06 01:39:46.37 .net
日本の医療費は増大傾向ですが、年間30兆円くらいのようです。
年間1兆円あたりを占めているのが、人工透析です。
月にかかる費用は実際は40万程度ですが、保険によって、補填されるので、自己負担はそのうち1万円か2万円です。
月に1,2万も負担するなんて大金だ!と思われるかもしれません。
しかし、残りの39万は文字通り、全国民が税金の形で肩代わりしている計算です。
日本の医療費は増大傾向ですが、年間30兆円
そのうち透析患者が1兆ほど使ってる。
透析には月に30から40万ほどかかるが
透析患者は障害者なので自己負担は月1-2万
残りの38万はみんなの税金

州営の病院食食堂を増やしましょう。

411:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/06 19:25:47.29 .net
>>374
2066埼玉さん ありがとうございます。
バイナリーの熱は、地域(暖房)熱利用にしてもらいたいところです 下水管熱利用も
オカ研が言った共同溝の上に、熱伝導素材の入ったパイプを敷くアイデアは面白い
アフリカから欧州に送電みたく、たしかモンゴルでの再エネの大規模開発でアジア全域の電力が賄えるそうです
それより石油資源国は、太陽熱発電、温度差発電にシフトし、盛んになると予想してます
日本は、ドイツ国内のPV発電より2割発電が多く、10%程度なのが残念です。今のたった3倍ですね。

412:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/06 23:50:50.09 .net
h URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
その上、GPIFは投機的水準である「ダブルB」以下の低格付けのジャンク債券にも投資を拡大。
10月1日には運用を委託する国内外の金融機関を発表した。一体、どんな債券に投資するのか。
「一般的に、ダブルB以下の債券は“投資不適格”と評されています。ベネズエラやブラジルなどの新興国の国債が多く、投資リスクが高い。
一般人が証券会社を通じて買おうとすると、留意されるレベルです」(証券関係者)
 まさかとは思うが、GPIFは10兆円もの損を補うために“大バクチ”に打って出たのではないか。年金運用をGPIFに委託している厚労省年金局の担当者はこう話す。
「低格付け債券への投資は分散投資の一環です。年金運用の長期的な安定を目指す上で、必要なものと捉えています。『損失の補填』という見方は間違っています。
一時的に損失が出たからと、一喜一憂すべきではありません」
 GPIFは、リーマン・ショック並みの株価暴落があった場合、26兆円の損失が出るとの試算を、自ら出している。
やはり、「負け分」に備えた“分散投資”とみて間違いなさそうだ。経済ジャーナリストの荻原博子氏はこう言う。
「一般家庭で、老後のための大切な貯金をジャンク債につぎ込む人がいるでしょうか。
国民にとってなけなしの年金を原資に、ギャンブルに近いことをやるなんて言語道断です。自分のカネならやらないはず。
そもそも、リスク資産で運用すること自体が大きな間違いです。株価暴落などで損失を被れば、結局、最終的なツケは国民に回ってきます。
かといって、今さら資金を引き揚げることもできない。引き揚げを示唆しただけで投資家は逃げていき、さらなる暴落を招くことになってしまうからです」
 少子高齢化による不安に加え、「世代間格差」まで取り沙汰される年金問題。なぜ、株高を支え続けるために庶民の年金を危険にさらす必要があるのか。

413:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/07 09:16:04.80 .net
URLリンク(juutaku.s3-website-ap-southeast-1.amazonaws.com)

414:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/07 20:27:51.69 .net
毎日食器を洗うよりも、毎回使い捨てで紙コップと紙皿使う方が、洗剤と水道のコストとくらべてひょっとしてエコなんじゃないの?と思う今日このごろ。
紙コップのコストは1個が2?4円、紙皿のコストは1毎5円。割り箸は1本3円ぐらい。 軍隊っぽく、ラップで食器を包んで使用すればさらにコストが下がる。
上下水道あわせてリッターあたりのコストは1.5円。最終的にどっちのほうが安く済むんだろう。
食器を洗う時間を時給ベースで考えると、あきらかにMy食器のほうがコストがかかる気がしなくもない。CO2換算だとわからんけど...

さらに水を洗剤が汚すと言うことで、カビや汚れの付きにくい素材に補助金が付くかも

415:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/08 03:10:25.40 .net
使った紙皿をエネルギーなどに変換して再利用出来れば、
完全に、紙皿 > 普通の食器、になるよね

416:オカルト研究家2016 ◆niuaCLE0xw
16/01/08 21:30:19.47 .net
別スレより
ワームホールのメンテに伴う再接続で、ズレが生じた、とのことでした。
2066年 埼玉未来人さんに聞く★4
スレリンク(occult板:278番)
278 名前:埼玉2066 ◆Zz2AzK0DSk4i @転載は禁止[] 投稿日:2016/01/07(木) 23:26:33.94 ID:jbq1yC+i0
ワームホールのメンテナンス、再接続の間に、そちらは年を越していたようですね。
こちらはまだ2066年です。

417:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/09 07:51:12.37 .net
元米陸軍情報将校が解明した真相 原爆と秘密結社 単行本 ? 2015/7/18
デイビッド・J・ディオニシ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
原爆の秘密―長崎になぜ原爆が落されたのか?核兵器廃絶と第三次世界大戦防止のために真実を知ることを説く
URLリンク(www.amazon.co.jp)
広島原爆の秘密
URLリンク(vimeo.com)

418:2066埼玉 ◆Zz2AzK0DSk4i
16/01/09 15:25:54.15 .net
>>380
オカ研さん
メンテナンス自体は3時間程度、ワームホールの再生成も10時間程度なのですが、再接続先は1週間近く、時間がずれていたようです。
その原因はよくわかっていないそうです。
>>381
2066年では琉球(沖縄)は日本の中で最も豊かな地域です。
今の東京では琉球人(彼ら自身は沖縄人、といいます)=金持ち、というイメージです。
ただ、琉球はもともとのんびりした地域文化だったのを、地域の経済発展のために「克服」しようと躍起になったために、
規制が多く罰則も厳しく、ビジネスをやる上での許認可も多い、息苦しい地域になっています。
報道の自由も比較的規制されています。
ビジネスのために県外・国外から移住してくる人も多いのですが、逆に琉球の息苦しさに嫌気がさして、貧しくてもいいから、と本土に移住する人も少なくありません。
今の琉球は「シンガポールの劣化コピー」であると、琉球出身の複数の知人は自嘲的に語っています。
その分、貧富の差も小さく、一般庶民の生活水準は内地よりかなり上です。
ベーシックインカムも州独自の加算があり、一人月90万円が支給されます。
物価水準は中華諸国から豊富に物資が入ってくるため、首都圏よりかなり安いです。
琉球特別自治州政府は州内に住所を有する日本国籍者の旅券・査証業務の権限を外務省から移譲されており、「日本国琉球特別自治州」のパスポートを発給しています。
このパスポートがあると、香港、台湾、シンガポール、米国ハワイ州で、ビザ無しで1年間の就労が可能になります。
(通常の日本国パスポートの所有者はビザが必要です)
ちなみに、旅券自体は電子化されているうえに、旅券情報は個人認証情報、マイナンバーと紐づいているため、ビジネスで世界の主要都市に行く分には、パスポートを持っていく必要はありません。
ただ、個人認証(指紋、声紋、虹彩)システムが普及していない国や地域は多く、そういうところに行くために、旅券情報の入ったIDカードや、そのIDカードが内蔵された、昔ながらのパスポートを持っていくことが推奨されています。
僕も、行き先と目的が決まっていて、それが主要都市に限定されている場合は手ぶらで行きますが、そうでない場合にはパスポートを持っていきます。
実際ほとんど使いませんが。

419:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/09 15:42:01.21 .net
1週間くらい接続がずれたとしても
そちらでの曜日がこちらと一緒みたいなのはまたすごい偶然だ
このあたりにワームホール生成の鍵があるのかな

420:2066埼玉 ◆Zz2AzK0DSk4i
16/01/09 15:47:10.26 .net
>>385
バイナリ―サイクルの熱は熱交換器を通して再び発電に用いられます。
ただ、3次利用されているところはほとんどなく(効率が悪い)、廃熱が発生するわけですが、
地熱発電所が立地しているのは温泉地か山岳地帯のどちらかで、前者の場合、温浴施設はもちろん、温泉地の熱供給もこの廃熱を利用しているケースが多いです。
熱伝導性物質の性能は向上していますが、それでも熱は距離逓減性が大きく、距離の離れた需要地で活かすのは難しい点があります。
あまり効率は良くないですが、捨てるよりはマシ、ということで熱電発電で電気に換えているのが現状です。
モンゴルには大規模なテラソーラーがいくつもあり、HHV送電で中華華北、東北、西北に送られています。
モンゴルのテラソーラーの少なからぬ部分は、太陽熱発電で構成されています。
また、モンゴル経済の少なからぬ部分が売電で支えられています。
日本では、国策として新規のエネルギー技術開発を地熱発電に特化させたことから、太陽熱発電への対応は遅れていますが、同じ蒸気タービン技術を核としていることから、太陽熱発電システムが普及する素地はあります。
地熱や洋上風力、CCS付き石炭火力にとって代わることは無いにせよ、太陽光発電にとって代わることはあり得るでしょうね。

421:2066埼玉 ◆Zz2AzK0DSk4i
16/01/09 15:57:49.90 .net
>>393
曜日もずれてますよ。時間もずれています。
僕は学生なので、土日は働いていて、休みは平日です。
ちなみに、土曜日は特別支援学校の非常勤講師をし、
日曜日は学習塾で働いています。塾では授業を持つだけではなく、休日の塾長代理として、運営事務をやっています。
この給料がかなりいいので、平日にもう1日(小学校の非常勤講師)働くだけで、十分暮らしていけます(学校の非常勤講師の給料は安いのですが)。

422:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/09 17:18:34.05 .net
平日に不定休ってことですか?

423:2066埼玉 ◆Zz2AzK0DSk4i
16/01/09 17:58:49.27 .net
>>396
土、日、水以外は大学院に通っています。

424:オカルト研究家2016 ◆niuaCLE0xw
16/01/09 18:20:28.03 .net
2016年現在では、水素社会になる!燃料電池がブレイクする!
とか言って、経済産業省も「水素・燃料電池戦略ロードマップ」とか掲げておるわけですが、
埼玉さんの世界線だと、
多層型量子電池が実用化・普及し、普通に電気自動車が主流なんですよね
2013年に日本マイクロニクスがbattenice(バテナイス)という量子電池を発表し、2chでも
話題にはなったんですが、
 【量子電池】batteniceを語ろう3
 スレリンク(battery板)
技術的課題とか出てきて、どうも最近尻すぼみ状態であります。。。
いつ頃にブレークスルーするんでしょうね?
グエラテクノロジーとか日本マイクロニクス以外の伏兵ベンチャーとかが開発成功する?

425:オカルト研究家2016 ◆niuaCLE0xw
16/01/09 18:28:37.14 .net
2015年時点の量子電池バテナイスの問題点についてですが、下記のようなものが挙げられています

【量子電池】batteniceを語ろう3
スレリンク(battery板)
581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/07/02(木) 14:47:35.95 ID:eWLOYOa5
量子電池「バテナイス」は夢に終わるのか、多くの技術的課題が発覚 (1/3)
URLリンク(monoist.atmarkit.co.jp)
・エネルギー密度と出力密度が、目標性能の10分の1以下
・10万回の充放電サイクルの後、エネルギー密度が40%まで低下
・6時間放置すると容量の50%程度しか電力が残らない
・充電エネルギーに対する放電エネルギー量の割合が50~85%
571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/06/25(木) 13:17:11.55 ID:qp1cCbAk
予想されてた通りだったか
自然放電の速さは、まあそういう使い方ができる用途に限定されるってだけで、用途は狭まるが使えなくなる訳じゃない
充放電効率は50~85%なら、85%って高効率な範囲も有るくらいであって、まあ予想通り
問題は積層でサイクル寿命が短くなるって致命傷な話だな
デモで出してた直列繋ぎな積層でのサイクル寿命なら、正にメモリー効果だって可能性も有るだろうが、
並列繋ぎな積層でもサイクル寿命が短くなるなら、積層化は無理って事になっちまう
積層化できないと基材層の比率を減らせず、密度を上げられないので性能が出せず使えないな

426:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/10 02:37:20.80 .net
URLリンク(newswitch.jp)
 宇宙開発など新しい社会や技術に興味を持ち続ける堀江貴文氏。現在のロボットブームや、
人間への脅威論をどのように見ているのか。何ごとも本音で話すホリエモン氏がロボットを語る。
“見せ物”を越えていけ
 ロボットに興味はあるんですが、特に理由はないです。興味を持つことに理由なんて要らないでしょう。
(ロボット産業が)投資対象として魅力的かですか?そんなこと考えていませんよ。
 ロボット技術の進化についても、期待とか意見はないです。ロボットがこれからも普及するのは当たり前で、
産業用ロボットでも、サービスロボットでも優秀な人たちが技術を進化させてきましたよね。
 「日本はロボット大国」とか「米国に比べてロボット産業の将来が不安」とかいった議論も意味がないと思います。
なぜ日本にこだわるんですか。日本はロボットベンチャーの数が少ないという危機感も同様です。
ちゃんと普及に向けてステップアップする企業はちゃんとあるし、別にそれが日本の企業である必要はありません。
 ロボット、ロボットと世の中はやし立てますが、ロボットの概念に明確なものがありません。役立てばよくて、
例えば「不気味の谷」(顔や動きが人に近づくと人間側がロボットに嫌悪感を起こす現象)を越える研究に取り組む
ロボットは、まだ見せ物で終わっている。あえて厳しい言い方をしますが、「マツコロイド」のようなロボットは進化が
足りない偽物ということでしょう。
 逆に、ロボットと言えるか分からないですが、遠隔地でもその場にいるかのように相互コミュニケーションができる
「テレプレゼンス」は利点が多いじゃないですか。米国ではベッドからの操作で“出社”して会議に参加したり“登校”して
教授と討論したりしている。
 電話やスカイプで事足りるという人がいるかもしれませんが、画面やカメラに加え、移動台車を備えていて、
遠くでもそこにいるような、フェイスツーフェイスの「存在感」を出せる点がいいと思います。台車のない「クビ」
というテレプレゼンスの製品もありますが、ちゃんと存在感を出せる。これは新たな身体拡張につながるものでしょう。

427:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/10 02:38:16.57 .net
人類への脅威論なんて無意味
 ロボット技術や人工知能(AI)の進化に対し「いずれ人間の雇用が奪われる」と危機感を唱える人がいます。
たとえ雇用を奪ってもそれで良いじゃないですか。人間が働かなくて助かるんですから。極論すれば、ロボットが富を築いてくれれば、
人間は仕事をしなくても生きていけるようになる。古い頭の人は分からないしれないけれど、
社会保障制度もしっかりしているし、いまも働かないで生きている人は多いですよ。働くことにこだわる必要なんてありません。
 夢の実現や何らかの野望を持って働くことは悪くないですよ。ただ、コンビニエンスストアやスーパーのレジ打ちとか、
牛丼屋とか時給が安くて面白みのないバイトや仕事で鬱々(うつうつ)としながら働くのは意味がないでしょう。
そういう仕事はやらない方が良い。早いところ辞めてしまった方が、ロボット技術の普及が早まるはずです。
誰もやらない仕事は自動化、ロボット化しないと成り立たないのだから、企業としてもやらざるを得ない。
 考えてみてください。ある仕事について、人件費よりも減価償却費が下回れば、機械化やロボット化が進むのは当たり前ですよね。
例えば自動ドア。あれもセンサー、制御、アクチュエーター(駆動装置)を備えていてロボットといえばロボットです。
 

428:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/10 02:39:17.01 .net
身体拡張で10年後にはもっと無駄な仕事がなくなる
 タイなどの発展途上国ではホテルなどにドアマンがいて、客が来ると、まだ開け閉めしています。
なぜ自動ドアを導入しないのかと聞くと「自動ドアを設置するよりも人を雇った方が安い」と言う。
そういう現実が世の中たくさんあります。日本は自動ドアが普及し、外出すると自分でドアを開ける機会の方が少ないですが、
この違いはシンプルに人件費の差でしょう。
 自動車が登場して人力車や飛脚はいなくなくなりました。人類は身体の拡張を繰り返して、我々は過去から想像
もつかないような質の高い生活を送れていますよね。自動運転やドローンの産業がどんどん広がっているし、
10年後には、さらに進化したロボットが人間から無駄な仕事をなくし、便利な生活を与えてくれます。
【実業家】ホリエモン「ロボットが富を築いてくれれば、人間は仕事をしなくても生きていける。働くことにこだわる必要はない」
スレリンク(bizplus板)

429:2066埼玉 ◆Zz2AzK0DSk4i
16/01/10 06:44:34.29 .net
>>398
高密度化、高耐久化を達成できる基材の開発に成功したことにより、ブレイクスルーを達成します。
ただこれは、2030年代のことで、小型車:リチウムイオン電池車、大型車:燃料電池車、という棲み分けを覆して多層型量子電池車が爆発的に普及するのは、2040年代のことです。

430:ゲスの極み女
16/01/10 07:53:19.63 .net
402
コンピューターロボットが24時間年中無給で生産してくれれば、私達は働く場は風俗嬢に
なるしかない。お客も無職者が増えて金無しで来ないでしょう。
自動車作りもオートメーション工場で人要らず、出来た自動車は運転手いらず。世界大恐慌。

431:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/10 12:16:38.31 .net
埼玉さん
いくつか質問を
2016年現在の日本では、女性が虐げられている、女性の権利重視、輝く女性、と言った言葉が並び個人的にはフェニミズムの行き過ぎを感じます。2066年での男性、女性の関係性はどのような状況でしょうか?

432:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/10 12:19:48.13 .net
加えて、情報集約型の産業にキャッチアップするために、どの分野の学習が効果的と考えられますか?

433:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/10 12:26:57.06 .net
更に、2016年現在は、いわゆる新興宗教と呼ばれる宗教団体が多く存在しています。
このうち、創価学会、エホバの証人などはどうなっていますか?

434:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/10 13:28:10.83 .net
ヤクザ組織はいまだ存在してますか?

また2016年ではジャニーズや女性アイドルが異常に人気ですが、未来でも同じ状況でしょうか?

435:オカルト研究家2016 ◆niuaCLE0xw
16/01/10 15:16:44.36 .net
2066埼玉さん
別スレに登場の2046年未来人の未来像が、デフォルト時期のズレなど一部のぞいて、
埼玉さんの世界線と似ています。2066埼玉さんの世界線との違いなどあればご教授頂きたく
2057年から来た者だけど何か質問ある?
スレリンク(news板)
4 : ランサルセ(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/10/13(火) 03:45:58.56 ID:e1pVjIhx0
福島は閉鎖ですか?
51 :2046年から来た男(40歳)(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/10/13(火) 07:21:52.12 ID:HDP+ahn80
2006年生まれ、40歳の私で良ければ。
>>4
炉心溶融した中心部には手をつけられず、残置封鎖になりました。
福島浜通り北部は、核のゴミ捨て場になってますね。
この辺の無人地帯を引き受けた南相馬市は、今では日本一裕福な自治体になってますね。
若い人や子連れの家族持ちはちかづきたがりませんが。
20 : ドラゴンスリーパー(徳島県)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/13(火) 04:07:57.07 ID:+rzfC2160
またCERN?
56 : 2046年から来た男(40歳)(SB-iPhone)@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/13(火) 07:40:30.66 ID:HDP+ahn80
研究者コミュニティとしては存在してます。
今の原子力技術の主題は廃炉と核廃棄物管理ですね。
■質問■
別未来人説では、「福島」という地名はなくなった(おそらく風評被害回避のため)との話もありますが、
埼玉さんの世界線では福島という地名は残り、やはり南相馬市が汚染地域を引き受け、豊かな自治体と
なりました?

436:オカルト研究家2016 ◆niuaCLE0xw
16/01/10 15:20:25.67 .net
(その他、違いなどあればご指摘頂きたく)
21 : 雪崩式ブレーンバスター(関西・北陸)@転載は禁止:2015/10/13(火) 04:10:48.50 ID:FEE5iRgLO
クルマは自動運転だよね
59 :2046年から来た男(40歳)(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/10/13(火) 07:49:55.78 ID:HDP+ahn80
バスなんかは100%そうですね。
自家用車は導入初期に死亡事故が頻発したおかげで普及が遅れて、未だに半々ですね。
都心はゾーンプライシングが導入されてるので、自家用車はあまり見かけません。
24 : チェーン攻撃(東京都)@転載は禁止:2015/10/13(火) 04:26:44.95 ID:I3r8rOO30
韓国って国は有りますか?w
63 :2046年から来た男(40歳)(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/10/13(火) 08:01:11.47 ID:HDP+ahn80
僕が小6の頃に南北統一しました。
その後の大混乱については学校の授業で習いました。
一時期は日本の各地に旧北朝鮮からの経済難民がたくさんいましたが、今ではほとんどが戻ったようです。

67 :2046年から来た男(40歳)(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/10/13(火) 08:07:42.60 ID:HDP+ahn80
中国は8カ国に分裂してますね。
経済規模は大きいですが、政治的、軍事的にはそれほど大きな存在感はありません。
華東と華南は、経済規模ではそれぞれ日本と同程度ですね。
上海は東京よりも豊かな都市です。

アメリカは、世界一の大国ではありますが、昔のように世界各地に派兵している感じではないですね。
日本の米軍基地も、だいぶ縮小されたと聞いています。

77 :2046年から来た男(40歳)(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/10/13(火) 08:33:39.54 ID:HDP+ahn80
個別の名称、人名など、タイムパラドックスを招きかねないことは書けませんよ。
それに世の中、そうそう変わるもんでもありませんよ。

437:オカルト研究家2016 ◆niuaCLE0xw
16/01/10 15:23:28.79 .net
70 : パロスペシャル(茸)@転載は禁止:2015/10/13(火) 08:11:59.26 ID:C+9npkQJ0
未来人のきた時代の首相とアメリカ大統領誰よ?

78 :2046年から来た男(40歳)(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/10/13(火) 08:34:55.62 ID:HDP+ahn80
個人名は書けませんが、今の大統領は非白人ですね。

76 : ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/10/13(火) 08:30:02.36 ID:WEYmLRKw0
ここ30年間の中で、貴方にとって1番大きかった事件を教えてください。

91 :2046年から来た男(40歳)(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/10/13(火) 08:54:01.59 ID:HDP+ahn80
個人的には子どもができたこと…
とかじゃないですよね。

2025年の財政破綻ですかね。
当時、大学生でした。
世の中が本当にいろいろ変わりました。

立ち直るのも早かったですが…

85 : イス攻撃(群馬県)@転載は禁止:2015/10/13(火) 08:47:24.45 ID:dwoBTgDT0
オナホールは進化してますか?

141 :2046年から来た男(40歳)(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/10/13(火) 12:29:16.48 ID:HDP+ahn80
バーチャルインターフェイスはかなり進歩しました。
エロだと、3Dグラスにオナホールを組み合わせたものから、寝袋型の触覚体感装置、AIを備えたダッチワイフまで様々ですね。

93 : イス攻撃(群馬県)@転載は禁止:2015/10/13(火) 08:56:31.86 ID:dwoBTgDT0
1ドル何円ですか?

142 :2046年から来た男(40歳)(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/10/13(火) 12:30:01.21 ID:HDP+ahn80
1000円ぐらいです。

438:オカルト研究家2016 ◆niuaCLE0xw
16/01/10 15:27:20.42 .net
96 : セントーン(愛知県)@転載は禁止:2015/10/13(火) 09:04:24.19 ID:5P13C1Uc0
支那はいつ分裂するのん?

144 :2046年から来た男(40歳)(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/10/13(火) 12:32:23.50 ID:HDP+ahn80
2020~2025年頃にかけてですね。
国同士の小競り合いもあって、自衛隊がPKFで大量に出動していたのは、テレビのニュースで見ました。

98 : ジャンピングエルボーアタック(神奈川県)@転載は禁止:2015/10/13(火) 09:05:28.15 ID:+BFI9/KT0
なんたら細胞とかで視力回復できたりする?
がん治療どうなってる?
はげ!はげ治療はどうなった?

148 :2046年から来た男(40歳)(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/10/13(火) 12:37:40.64 ID:HDP+ahn80
再生医療は一般的ですね。
ただ、保険外治療になるものが多くて、よく国家訴訟が起きてます。

149 :2046年から来た男(40歳)(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/10/13(火) 12:40:38.43 ID:HDP+ahn80
植毛はかなり一般的ですね。
保険は効


439:きませんが、そんなにお金はかからないです。 109 : パロスペシャル(茸)@転載は禁止:2015/10/13(火) 09:42:55.11 ID:C+9npkQJ0 その時代の日本のGDPと人口は? それとタイムトリップの原理とか。 176 :2046年から来た男(40歳)(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/10/13(火) 17:34:32.32 ID:HDP+ahn80 人口は約8900万人。 経済破綻の後、しばらくは平均寿命も下がり、少子化も深刻になりました。 海外移民も多く出ました、移住先で経済的に成功した人が多く、あまり戻ってきていません。 出生率も平均寿命もここ10年ぐらい、劇的に良くなりました。 ちなみに、我が家にも子どもは3人います。



440:オカルト研究家2016 ◆niuaCLE0xw
16/01/10 15:30:50.61 .net
182 :2046年から来た男(40歳)(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/10/13(火) 18:29:36.26 ID:HDP+ahn80
北朝鮮は28年前に政治的に崩壊し、韓国に併合されました。

拉致被害者については、昔のことなのでうろ覚えですが、拉致された本人はあまり生き残っていない代わりに、子ども達が見つかり、ほとんどが日本に来たようです。
多くの拉致被害者はある程度特権的な地位にいたようですが、それでも平均寿命は短く、北朝鮮の医療水準の低さが露呈された、と前に読んだWikipediaに書いてありました。

183 :2046年から来た男(40歳)(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/10/13(火) 18:31:44.61 ID:HDP+ahn80
オリンピック後日本経済が破綻したので、オリンピックにあまりいい印象はありません。
両親が「こんなことやってる場合じゃないのに」とよく話していました。

184 :2046年から来た男(40歳)(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/10/13(火) 18:36:21.05 ID:HDP+ahn80
2026年に関東地方に大地震が起きます。
1923年の地震の再現のような地震でしたが、建物の被害はゼロ、震源がやや北に寄っていたため津波もそれほど大きくなく、死者は300人前後でs

200 :2046年から来た男(40歳)(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/10/13(火) 19:23:02.99 ID:HDP+ahn80
安倍晋三は、日本経済破綻の引き金を弾いた首相として有名です。

204 :2046年から来た男(40歳)(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/10/13(火) 19:40:45.52 ID:HDP+ahn80
韓国が反日というイメージは無いです。

ただ、韓国は今でも南北格差が酷く、北朝鮮の貧しい若者の中には、金日成主義者を名乗り、共産主義の復活や外国人の排斥を主張する輩がいます。
日本人は特にそのターゲットになっており、日本人が現地の若者に襲われる事件が多発しています。

206 :2046年から来た男(40歳)(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/10/13(火) 19:46:35.97 ID:HDP+ahn80
戦争はありませんが、韓国統一後と中国分裂後に、それぞれPKFを出しています。
アメリカが海外派兵に対して消極的なので、集団的自衛権に基づいて日米が軍事行動を共にする、ということはなさそうです。

441:オカルト研究家2016 ◆niuaCLE0xw
16/01/10 15:35:29.65 .net
241 : マシンガンチョップ(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/10/14(水) 04:27:49.84 ID:CdFy9MTH0
そもそも、高層建築自体が流行りではありません。
住宅にせよオフィスにせよ、既存のストックは有り余っているので、これをリノベーションするのが一般的です。
特に住宅の場合、新築物件って少ないし、割高な印象もあるので一部の新築マニア以外は買いませんね。

北方領土は今でもロシアが実効支配していますが、日本人の行き来も盛んです。
経済破綻の時に、北海道から千島、サハリンに移住した日本人が観光開発に成功しており、人口・経済ともに衰退している北海道の中では、比較的景気のいい地域ですね。
逆に、北海道にもロシア人が多数入り込んでいますね。根室や稚内は、日本人よりロシア人の方が多いかも知れません。
戦争で攻めた攻められたは無いです。

222 : トラースキック(チベット自治区)@転載は禁止:2015/10/13(火) 22:18:25.01 ID:+Znc+4Bh0
首都は東京ですか?変わってますか?

244 : マシンガンチョップ(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/10/14(水) 04:51:13.99 ID:CdFy9MTH0
東京のままですが、地方分権は進んでいます。

消費税は今は20%ですが、生活必需品の定額割り戻しがあるので、負担感は数字ほどではないかと思われます。
個人認証を通じて買い物情報はマイナンバー、口座情報と紐づいています。
ベーシックインカムなんかもマイナンバー単位で支給されています。

安倍政権の唯一かつ大きな功績はマイナンバーの導入、だという人はかなりいますね。

247 : マシンガンチョップ(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/10/14(水) 05:03:05.24 ID:CdFy9MTH0
経済破綻の時に債務整理を行い、日本の対外債権残高と国内資本の蓄積をだいぶ食いつぶしましたが、政府の債務は激減しました。
この時に徹底した中央集権型政治行政体制の改革が外圧によって行われたため、以後の日本は、
「慎ましやかながら幸福」な社会を目指しています。

442:オカルト研究家2016 ◆niuaCLE0xw
16/01/10 15:38:03.46 .net
264 :2046年から来た男(40歳)(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/10/14(水) 13:05:53.57 ID:3zEW4nRx0
AIが人間の感情、個人のくせ、会話の間、のようなファジーな思考行動の機微を読み取るのは本当に難しいようで、
マニュアルワークの多く(会計処理等)はヴァーチャルで行われていますが、
それ以上のノンマニュアルワークについては電脳処理は難しいようです。
技術の限界点が、今まで想定されていたよりはるかに低いところにあるようだ、という議論もあります。
接客業については、一部の飲食店を除き、ヒューマノイドの導入・メンテナンス費用が人間を雇った時の人件費を上回ってしまうようで、あまり普及していません。

268 :2046年から来た男(40歳)(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/10/14(水) 13:33:30.54 ID:3zEW4nRx0
>>55にも書きましたが、地熱、洋上風力、太陽光が主要電源です。
スマートグリッドの技術が進歩し、蓄電池のコストが下がったため、発電に対して負荷追従性は求められなくなっています。
最近のトピックとしては、炭素貯留技術が進歩して純度の高い固形カーボンを析出できるようになったことです。
当初はこのカーボンを燃料としたカーボンサイクル発電が考えられていましたが、カーボンの純度が向上したことから、ガス化石炭、天然ガス等を燃料とし、排出CO2は固化して工業原料化、という流れになっています。
まだ実証実験段階ですが、2050年頃には実用化される予定です。

270 : フェイスロック(SB-iPhone)@転載は禁止:2015/10/14(水) 13:46:30.66 ID:3zEW4nRx0
食料問題については、日本の農業は経済恐慌後、2度の大変革を経験しました。

まず、恐慌で円が暴落し、海外からの食料輸入価格が高騰、日本の農業は安価で大量の食糧生産を迫られました。
国が有効な手を打てない間に、JAと地方自治体主導で、農業の大規模化と合理化がはかられました。
その後品種改良、農法の革新により生産性はさらに向上しました。
植物工場の技術革新が特に目覚ましいです。

443:オカルト研究家2016 ◆niuaCLE0xw
16/01/10 15:42:14.39 .net
286 : マシンガンチョップ(やわらか銀行):2015/10/14(水) 16:27:06.67 ID:CdFy9MTH0
環境問題については、中国、インドで大幅な改善が見られています。
開発途上国でも環境規制は厳しく、かつ先進国には環境技術の提供義務が課せられています。

ただ、環境技術導入コンサルティングの需要はものすごくあり、環境ビジネスは世界中で巨大なビジネスになっています。
海外での環境コンサルティング事業(昔ながらのESCO事業)は、日本の主力産業となりつつあります。

欧米のコンサルは立派なバランスシートは描けてもいざ設備を改修して回す段になるとロクな管理もできず他社に丸投げ、ということころが多い中、
日本のコンサルはオペレーションまでワンストップでのサービスの質の高さに定評があります。

この分野の日本人コンサルは需要過多で、「ちょっとこの分野をかじ�


444:チていた」程度の人でも引っ張りだこです。 もともと環境・エネルギー分野のコンサルをやっていて、地方公務員に転職して、環境行政には1/3程度しか関わっていないうちの親父も、 今は東南アジアで行政機関向けの環境コンサルとして忙しく駆け回っています。 インチキ経歴な爺さんにも仕事が回ってくる状態です。 301 : マスク剥ぎ(やわらか銀行):2015/10/15(木) 00:30:54.39 ID:DK9oRrzx0 東京五輪以降、新線はほとんどできていません。 そのかわりに、2030年代以降、都内を中心にBRTが多数建設されています。 エイトライナーは2階建て、5両編成のバスになっています。 これが道路を走る様はかなり壮観です。 国際的な紛争は激減傾向にあり、政治難民は最近聞きません。 ただ、経済的な理由での移民は増えています。 個人ID(日本ではマイナンバー)の普及とプロトコルの統一により、移民の出入国管理も厳密化されている分、 労働力としての移民流入については各国とも寛容になっています。 地球温暖化は依然として進行しており、太平洋諸島などでは環境難民が発生しています。 彼らは難民として先進国に移住し、手厚い保護を受けています。 日本にはパラオ人が移住しました。



445:オカルト研究家2016 ◆niuaCLE0xw
16/01/10 15:43:03.31 .net
少々コピペし過ぎましたので切り上げます。。。。しかし、2066埼玉さんの世界線にそっくりに
思えるのですが、、、>2046年未来人氏

446:2066埼玉 ◆Zz2AzK0DSk4i
16/01/11 01:27:54.17 .net
>>405
> 2016年現在の日本では、女性が虐げられている、女性の権利重視、輝く女性、と言った言葉が並び個人的にはフェニミズムの行き過ぎを感じます。2066年での男性、女性の関係性はどのような状況でしょうか?

2066年の人間の歴史認識では、「2016年頃の日本では、ジェンダー・イクオリティの取組は、極めて情緒的・感情的な理由で非常に遅れており、その分野では先進国とはとても呼べない状況にあった」と言われています。
具体的には、
 ・女性政治家の割合が極めて低い(一部のイスラム圏の国より低い)
 ・家事・育児労働のほとんどを女性が担っている(男性の育児・家事分担の割合は、江戸時代より低いものになっている)
 ・結婚・出産時に、強い退職勧奨が行われ、それによって管理職が罰せられることがない
 ・女性管理職の割合が極めて低い
 ・女性労働者に対する配慮を労働生産性の低下要因として排斥しながら、こうした配慮を行っているほとんどの国より、労働生産性が低い
というのが2066年の人間が2016年頃のジェンダー・バランスに関して抱いているイメージです。
たった50年前なのに、文化的に理解できないぐらい異質、という印象があります。

こうした傾向は2010年頃から改善してきている、というのは日本のジェンダー史を学んでいる人間なら知っていますが、
2066年の一般の人は、デフォルトまでは、上に挙げたような男尊女卑社会が継続していたという認識です。

2066年では
 ・性別による賃金差別も、昇進差別もありません。
 ・家事・育児労働は概ね公平に分担されています。
 ・政治家、管理職の約30%が女性です(これでも十分だとはみなされていません)
 ・出産休暇、育児休暇は労働者の権利として認められており、後者は男性社員も当然のように行使する
というのが当たり前になっています。

447:2066埼玉 ◆Zz2AzK0DSk4i
16/01/11 01:31:06.65 .net
>>406
> 加えて、情報集約型の産業にキャッチアップするために、どの分野の学習が効果的と考えられますか?

個人として、という意味でしたら、最低限のITリテラシーと、英語による文章読解力でしょうか。
ただ、それ以上に必要なのは、情緒や感情からくるべき論に流されず、論理的にものを考える力ですね。

448:2066埼玉 ◆Zz2AzK0DSk4i
16/01/11 01:41:23.18 .net
>>407
> 更に、2016年現在は、いわゆる新興宗教と呼ばれる宗教団体が多く存在しています。
> このうち、創価学会、エホバの証人などはどうなっていますか?

創価学会は、多数の宗教団体、地域団体に分裂しています。日蓮正宗に戻った団体もあります。
エホバの証人は、一応残っている


449:ようですね。昔に比べてだいぶ縮小しているようです。 2030年代に初等教育が「思考力を養う教育」に切り替わってから、新興宗教にのめり込む人が激減したと言われています。



450:2066埼玉 ◆Zz2AzK0DSk4i
16/01/11 01:48:06.48 .net
>>408
> ヤクザ組織はいまだ存在してますか?
> また2016年ではジャニーズや女性アイドルが異常に人気ですが、未来でも同じ状況でしょうか?

ヤクザは存在しています。それぞれが海外のマフィアとアライアンスを組んでいます。

ジャニーズというものは存在しません。
アイドルというのはよくわかりませんが、歌やダンスを披露する動画のチャンネルマスターは個人・グループでいて、売れている人はテレビ放送に出たり、たくさんのファンがついていたりします。
大規模なライブを開催したりもします。芸能事務所がマネジメントに入っていたり、そもそも芸能事務所がプロデュースしているチャンネルもたくさんありますね。

451:2066埼玉 ◆Zz2AzK0DSk4i
16/01/11 01:51:11.36 .net
>>409-417
>オカ研さん
興味深いです。
細かいところに違いはありますが、僕の書き込みと共通点がありますね。
ただ、全体的に、2040年というよりは、2050~2070年ぐらいの状況を指しているような感じがします。
そもそも、2040年には、過去のネットに書き込みが出来るレベルのワームホール生成技術すら、無かったはずですが。

細かい比較は時間を改めて。

452:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/11 06:52:39.46 .net
埼玉2066さん 懇切丁寧な回答ありがとうございます。大変興味深く読ませていただきました。

2016年では占いや精神世界を対象とする、いわゆるスピリチャルなものが隆盛を極めています。心霊現象や宇宙人の乗り物としてUFOなどもテレビで放送されています。

2066年はどのような評価でしょうか?また引き寄せの法則(思考したものが実現する)というのは本当にあるのでしょうか?

453:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/11 07:02:41.00 .net
2016年ではロスチャイルド、ロックフェラーという大財閥、国際資本が世界情勢を動かしているという陰謀論もあります。この状況は未来ではいかがですか?

また2020年代にインフレに襲われたということですが、金本位制は検討されたのでしょうか?

454:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/11 10:49:28.78 .net
2066年の労働環境について教えて下さい。
2016年では過労死ということはニュースにもならず、長時間労働は当たり前で、賃金も安いブラック企業が沢山あります。

2016年では、結婚前でも男女共に性関係を持つことが普通です。また、結婚後も不倫が少なくありません。2066年の状況や結婚観など教えて下さい。

455:2066埼玉 ◆Zz2AzK0DSk4i
16/01/11 14:58:18.39 .net
>>423
> 2016年では占いや精神世界を対象とする、いわゆるスピリチャルなものが隆盛を極めています。心霊現象や宇宙人の乗り物としてUFOなどもテレビで放送されています。

宇宙人の存在は理論的に否定することはできませんし、恐らくいるであろう、とは言われています。
ただ、現時点での目撃報告の多くについては、オカルト趣味の域を出ていません。

心霊現象はまさにオカルト趣味の域を出ておらず、霊魂に関する科学的な研究はほとんど進歩していません。
むしろ、認知科学、心理学の立場から「死者の追憶を形として見てしまう」ことの検証が進んでいます。
まだ、結論を出せるレベルではありませんが。


> 2066年はどのような評価でしょうか?また引き寄せの法則(思考したものが実現する)というのは本当にあるのでしょうか?

ジンクスのレベルであって、科学的な研究対象ではない、というのが2066年の認識です。
(個人的に研究している人はいます)

456:2066埼玉 ◆Zz2AzK0DSk4i
16/01/11 15:01:38.28 .net
>>424
> 2016年ではロスチャイルド、ロックフェラーという大財閥、国際資本が世界情勢を動かしているという陰謀論もあります。この状況は未来ではいかがですか?

アメリカが対外的な関心を失ったこと、世界経済におけるシェアを低下させたこと、ヨーロッパも世界経済におけるシェアを大きく低下させたことから、欧米資本による世界支配は弱まっています。
が、その分、グローバル資本主義の中に、アジア(中国、インドなど)の大資本が加わってきただけの話です。


> また2020年代にインフレに襲われたということですが、金本位制は検討されたのでしょうか?

円のドルペッグは検討されましたが、アメリカが難色を示しました。
結局インフレは比較的短期間で沈静化したため、焦って外国通貨へペッグしなかったことは正解だったといわれています。

457:2066埼玉 ◆Zz2AzK0DSk4i
16/01/11


458:15:10:39.98 .net



459:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/11 16:18:49.60 .net
2065埼玉さんのご回答は非常に考えさせられる内容です。とても勉強になります。ありがとうございます。

しつこいですが質問させて下さい。

コンテンツに対する著作権保護制度はどのような状況でしょうか?著作権フリーの方向でしょうか?それとも技術促進により著作権保護がより進むのでしょうか?

460:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/11 16:28:04.12 .net
2065年では進化論は証明されていますか?2016ではインテリジェントデザイン(何らかの知的なものが生命を創造した)説もアメリカなどでは有力です。

2065年でも株式市場はありますか?日経平均株価指数もありますか?2020年代のデフォルトまでと、以降はどうなりますか?

461:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/11 16:34:49.00 .net
2066年までに核兵器の使用はありますか?各国は核兵器を保持していますか?

日本の高齢化は緩和されていますか?その頃は私も高齢者ですが、、

ちなみに私も埼玉(大宮)住まいですが2066年でも埼玉は田舎扱いされますか?

462:オカルト研究家2016 ◆niuaCLE0xw
16/01/11 17:51:08.09 .net
>>431 下記ご参考まで

2066年埼玉未来人さんに聞く★1
スレリンク(occult板)
7 :2066埼玉 ◆gJpAkMkZ4I @転載は禁止:2015/11/01(日) 15:09:24.81 ID:QTHXAGoA0

>2015年時点の埼玉は、東京のベットタウンのイメージですが、
>2066年時点の埼玉では、やはり普通に大宮が一番栄えている?

首都圏でもコンパクトシティ化が進み、車社会の郊外都市は軒並み衰退を免れません。
埼玉もその例外ではありません。
首都圏1都6県と甲信越は、首都圏の都市経営に係る権限を国から移譲された、首都圏庁を形成します。
その下に、都道府県レベルの地域行政庁である、甲信越(山梨、長野、新潟)、北関東(埼玉、群馬、栃木)、東関東(千葉、茨城)の各州政府、東京都庁、神奈川県庁がぶら下がる構造になっています。
さいたま新都心は、首都圏庁と北関東州政府の本庁舎が置かれて、大宮以上の都市集積を見せます。
一方浦和は、埼玉県庁が廃止され、さいたま市の行政の中心から、ただの住宅都市に転落します。

>公共交通の発達などに伴


463:い、デフォルト後にここが栄えているとか、 >人気タウンになった、埼玉に変化はありますか? さいたま市内にもBRTのネットワークが形成されますが、鉄道アクセスが悪いところは衰退を免れません。 郊外の住宅団地は高齢化が進みました。 そこに福祉事業者が入り込み、大きめで状態のいい家を改修しグループホームとし、高齢者をそこに集約させ、ヘルパーステーションを配置し、看護師も配置し病院とも連携、 老々介護と併せた介護体制を構築し、交通拠点までデマンドバスを走らせて利便性も確保するということをしています。 規模の経済が働くので、ベーシックインカムだけでもここで生活し、サービスを受けることが可能です。 西区のプラザは、他からも転入者が続出する高齢者向け街区(シルバータウン)になっています。



464:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/11 17:56:58.50 .net
ありがとうございます。
一応スレは読んだつもりでしたが、漏れてました。

465:オカルト研究家2016 ◆niuaCLE0xw
16/01/11 17:57:29.81 .net
2066年 埼玉未来人さんに聞く★2
スレリンク(occult板)

862 :2066埼玉 ◆Zz2AzK0DSk4i @転載は禁止:2015/11/21(土) 10:44:02.06 ID:DcNb1QHw0
> ・2066年には道州制が導入されているそうですが、行政の仕組みは具体的にどうなっていますか?

ちゃんと書くとかなりの分量になりそうなので、分けて書きます。

まず、日本は、広域行政機関としての道州(実際には都県を含みます)に分かれます。
北海道(札幌市)、東北州(仙台市)、北関東州(さいたま市)、東関東州(千葉市)、東京都(新宿区)、神奈川県(横浜市)、甲信越州(新潟市・長野市・甲府市)、北陸州(金沢市)、
東海州(名古屋市)、近畿州(大阪市)、中国州(広島市)、四国州(高松市・徳島市・松山市・高知市)、九州(福岡市)、琉球特別州(那覇市)
(  )内はそれぞれの政府・庁の所在地です。複数の市が併記されているのは、州都が分散しているところです。

ちなみに、北関東州政府、東関東州政府、東京都庁、神奈川県庁、甲信越州政府の上位機関として、東京圏全体の広域行政を司る首都圏庁という組織があります。
近畿には、兵庫県の一部(神戸市と阪神間諸都市)、大阪府、京都府の一部(京都市及びその周辺市)の都市行政を行う京阪神都市圏庁があり、この圏域の都市行政については、近畿州政府から独立しています。

府県庁については、組織として残り、都道府県単位の地域行政を担っている地域、合併して行政区画としてしか残っていない地域があります。
県庁が残っていないのは、北東北3県(北東北広域行政庁となる)、山陰(山陰広域行政庁となる)、四国州(四国州政府が全てを担う)です。

市町村は、都道府県からほぼ独立した政令市のほか、人口5~30万人の広域市に統合されました。

466:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/12 21:48:52.71 .net
2066埼玉さんの人生の目標はどのようなものですか?

467:2066埼玉 ◆Zz2AzK0DSk4i
16/01/12 22:48:42.85 .net
>>429
> コンテンツに対する著作権保護制度はどのような状況でしょうか?著作権フリーの方向でしょうか?それとも技術促進により著作権保護がより進むのでしょうか?

著作権のあるコンテンツには、著作権の電子タグが仕込まれます。著作権のあるコンテンツを複製、配布するごとに、その用途・目的・使用法に基づき、自動的に著作権料が課金されます。
もちろん、「使用不可」の設定も、用途・目的・使用法を指定して可能です。その場合には利用にガードがかかります。

著作権料は、毎年逓減していく形を取ります。
たとえばデジタルデザインの著作権は30年ですが、その著作権料は発行年を100とすると、15年で50、30年で0となります。

著作権違反については、インターネット上のコンテンツについて、著作権のタグ登録が為されているかどうかのチェックがされ、為されていない場合には、類似デザインの著作権登録の有無がチェックされます。
違反が判明した場合には、故意であることが明らかな場合には正規の著作権料の3倍、そうでなくても正規の著作権料が一括で徴収されます。

468:2066埼玉 ◆Zz2AzK0DSk4i
16/01/12 22:51:36.56 .net
>>430
> 2065年では進化論は証明されていますか?2016ではインテリジェントデザイン(何らかの知的なものが生命を創造した)説もアメリカなどでは有力です。

2016年時点と変化はないと思われます。既に進化論が証明されている、というか生物学の前提となっており、創造論は疑似科学とされているはずですが。

> 2065年でも株式市場はありますか?日経平均株価指数もありますか?2020年代のデフォルトまでと、以降はどうなりますか?

デフォルト後2025年頃まで、東京市場はまともに機能していなかったようです。

469:2066埼玉 ◆Zz2AzK0DSk4i
16/01/12 22:57:30.15 .net
>>431
> 2066年までに核兵器の使用はありますか?各国は核兵器を保持していますか?

ありません。
核兵器は既に抑止力としての降下を果たさず、前世紀の遺物として廃棄されています。


> 日本の高齢化は緩和されていますか?その頃は私も高齢者ですが、、

少子化については、ベーシックインカムの導入により劇的に改善されました。
高齢化については、デフォルト期の医療福祉の崩壊で、高齢者が若干「社会淘汰」されましたが、趨勢に影響はありません。
現在、新団塊(昔は団塊ジュニアという言い方をしていたようです)世代が寿命を迎えつつあり、人口は減少していますが、一方で高齢者も減っています。


> ちなみに私も埼玉(大宮)住まいですが2066年でも埼玉は田舎扱いされますか?

我々埼玉人は埼玉に愛着を持っています。
道州制が導入され地方分権が進んでいるので、「どっちが都会か田舎か」という対比にあまり意味はなくなっています。
みんな自分の地元が大好きなんです。

470:2066埼玉 ◆Zz2AzK0DSk4i
16/01/12 22:58:59.20 .net
>>435
> 2066埼玉さんの人生の目標はどのようなものですか?

今30歳ですが、10年以内には結婚をし、子供が欲しいと思っています。
あと、教員として、子どもの自己効力感と好奇心を育んでいきたいと思っています。

471:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/13 02:03:12.77 .net
エイズの特効薬がアメリカでまもなく臨床に上がってくるらしい、という未確認情報がありますが
2066年の世界ではエイズは根絶してますか?

472:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/13 09:51:03.27 .net
2066年埼玉さん
素晴らしいご回答ありがとうございます。

473:ゲスの極み女
16/01/13 09:52:24.53 .net
今年は不倫自由化の年にしましょう。

474:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/13 10:40:44.01 .net
為替制度はどうなっていますか?

475:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/13 12:33:15.72 .net
憲法は改正されますか?

天皇制は存続していますか?

アダルトビデオ、風俗店は氾濫していますか?

2066年で一番繁栄している国はどこですか?

476:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/13 13:58:24.63 .net
現在、日本は多くの援助を各国にしています。
対外債権は世界一です。それなのにデフォルトするのですか?
また援助しまくりの状況をどう考えますか?

477:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/13 14:30:48.23 .net
 「“安い、便利だ! 3割も4割もコスト削減できます!お任せください!”。これが派遣事業社が打ってる広告ですよ!総理、『正社員化と言っていたのは嘘でした』と謝ってください!」
 こう石橋通宏民主党議員が安倍首相にブチギレ、激怒したのは4カ月前。
 なんでこんなにおもしろいやり取りを、メディアはあまり放送しなかったのだろう。ふむ。オトナの理由……ってヤツだろうか。

 いずれにせよ、反対派の必死の攻撃はあえなく撃沈。労働者派遣法の改正は昨年9月11日に成立した。
その約3週間後の9月30日には施行日を迎え、新しい法律の下での運用が開始している。

■法の“改悪”で派遣社員は職場を転々
 改めて説明するまでもなく、改正派遣法では、同一事業所での契約期間をマックス3年に定めている。
 一方、4年前には労働契約法が改正され、同じ職場で5年を超えて働く有期契約のパートや契約社員について、
本人が希望した場合に契約期間を限定しない「無期雇用」、すなわち、


478:正社員に転換することが盛り込まれた。  もともと労働契約法は有期雇用について、1回の契約で働ける年数を原則3年以内と定めているが、法案が改正されるまで「契約更新を重ねた場合の上限」はなかった。 そこで「永遠に契約状態」を無くすために、と作られたのである。  が、当初からこの法律は問題山積で、悪法以外の何ものでもなかった。  予想どおり、契約期間マックス3年で「延長はなし」との条件で採用するケースが増え、契約社員は転々と職場を渡り歩く事態に追い込まれているのだ。 「契約期間は3年。派遣法の改正のせいで、それ以上はもうないね」 「これからって時に送り出さなきゃでしょ。現場は正直キツい」 「契約延長できないかって、散々上にも交渉するんですけど、ダメですね」 「契約社員のほうが能力高いんですよ。とにかく一所懸命。それを3年で手放すって、どれだけロスになっているか、上はわからないんだよね」 「結局、なんやかんやいっても、上にとってはコストでしかないんだよ」  これらはすべて大手企業、あるいはその関連会社で働く部長職の方たちの嘆きだ。  そうなのだ。その“3年”という時間を巡って、現場と経営層の間にギャップが生じているのである。



479:2066埼玉 ◆Zz2AzK0DSk4i
16/01/13 20:16:02.77 .net
>>443
もう少し、具体的にお願いします。
2016年とそう大差は無いと思われますが。

>>444
> 憲法は改正されますか?
制定以来改正されず、現在に至っています。


> 天皇制は存続していますか?
存続しています。詳細についてのお答えは禁則事項のようです。


> アダルトビデオ、風俗店は氾濫していますか?
アダルト動画サイトはたくさんあります。
風俗店もあります。支払情報が透明化されているため、形式的には「税務コンサルタント会社」「医療サービス会社」などを称しています。


> 2066年で一番繁栄している国はどこですか?
生活水準の高さ、という意味でしたら、モナコ、リヒテンシュタイン、アイルランド、シンガポールあたりかと。
世界的なプレゼンス、という意味では、1国ではアメリカでしょうね。
2016年のアメリカに比べると、極めて内向的な国家ではありますが。

480:2066埼玉 ◆Zz2AzK0DSk4i
16/01/13 20:21:03.82 .net
>>445
> 現在、日本は多くの援助を各国にしています。
> 対外債権は世界一です。それなのにデフォルトするのですか?
> また援助しまくりの状況をどう考えますか?

日本が債権国であるかどうかと、ODAの額には何の関係も無いはずですが・・・

国債金利の上昇により、対外債権を上回る負債を抱えたのがデフォルトの原因です。
実際、回収できない債権もあったりしました。

日本の海外援助については、紐付きで無いことで、世界中の途上国の信頼を得ているという利点はありますが、
外交力の低さでそれを活かせていない、という批判は2016年にもあったはずです。

今の日本のGDP比での海外援助率は2016年のそれを大幅に上回りますが、それについての批判は出ていません。
「もっと効率的に使え」という批判はありますが。

481:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/13 22:14:08.61 .net
2066埼玉さん
2066年の日本の主要産業は何ですか?
2016年ではトヨタなどの自動車メーカーがメインで、家電などは傾きかけた産業と見られていますが製造業が中心なのは間違いありません。

482:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/13 22:26:49.69 .net
2066年では北極の氷が溶けて、北極海航路が実現してますか?

また宇宙開発も活発化していますか?
たとえば頻繁に月面着陸したり火星に有人探索などできてますか?

483:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/13 22:32:15.83 .net
2016年で有名人で2066年でも評価されている人物はいますか?

個人的にはB'zが50年後も知られていると嬉しいです。

484:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/14 16:04:05.02 .net
テレビ局は普通に存続していますか?
在京ではNHK、フジテレビ


485:、日本テレビ、TBS、テレビ東京などかあります。 ただし、中立的な報道がされていないとの批判があります。その辺りは改善されていますか?



486:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/14 23:26:31.37 .net
STAP細胞はありますか?
2016年では存在の有無で大論争が起こりました。

歴史的史実が修正されたりしたことはありますか?たとえば邪馬台国の場所が確定したり、明智光秀が外国と共謀してたとか、、

487:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/15 11:59:05.40 .net
治験であるかも 20年単位で

生活習慣カード(食事 ストレス)と時計(運動)で、病気のなりやすさ

488:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/15 12:23:08.22 .net
2066年では各世代はどのような評価となっていますか?
団塊世代(1950年前後生まれ)、バブル世代(1965~1970年生まれ)、氷河期世代(1975~1980年生まれ)、ゆとり教育世代(1987~1996年生まれ)

489:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/15 19:51:31.30 .net
2066年の自殺者は減っていますか?
2016年では、少なくとも毎年3万人以上自殺者が出ています。

490:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/15 19:52:29.54 .net
2066年の自殺者は減っていますか?
2016年では、少なくとも毎年3万人以上自殺者が出ています。

491:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/15 22:39:28.98 .net
円をアジア通貨にしなかったことはどういわれてますか?

492:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/15 22:39:29.30 .net
2066年埼玉さんは、個人が自殺することについてどう考えますか?

493:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/16 08:07:20.06 .net
【経済】全国民に月額11万支給で話題のベーシックインカムの罠…国民をどんどん貧困に?
スレリンク(bizplus板)

494:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/16 11:02:42.44 .net
米国債はどうなってますか。

495:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/16 12:05:14.23 .net
琉球州の未来は明るいです。

有利な気候を最大限生かした成果です

1 飛行機、船などの燃料、藻エネルギーの生産に大成功しました

2 温度差変換エネルギー

3 紫外線エネルギー利用もあります。

496:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/16 13:10:10.26 .net
以前、資産の上限ができるとの記載があったように思います。
そんなことができるとはにわかに信じられません。どのような経緯で、どのような制度が導入されたのでしょうか?

まと株式会社は有限責任制ですか?

497:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/16 14:05:41.46 .net
書籍の軽減税率はいつですか

498:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/17 03:28:02.07 .net
自殺が3万人なのは警察の捜査能力の限界が3万人なだけで
それが上がれば増えるし、下がれば減るだけ

499:2066埼玉 ◆Zz2AzK0DSk4i
16/01/17 03:59:40.51 .net
>>449
環境負荷低減や原発廃炉、地熱発電のエンジニアリング、コンサルティング、高度産業用ロボットが日本の強い分野です。
製造業の中でも、高付加価値な産業用や研究開発、エンジニアリング、コンサルティングに特化しています。

>>450
> 2066年では北極の氷が溶けて、北極海航路が実現してますか?

北極の氷は縮小していますが、消え去ったわけではありません。


> また宇宙開発も活発化していますか?
> たとえば頻繁に月面着陸したり火星に有人探索などできてますか?

火星には宇宙基地が建設されていますが、人は常駐していません。
今は小惑星帯探査、木星探査に焦点が当たっています。
月には大規模な基地がいくつかあり、研究者が常駐しています。
実験施設もいろいろあるようです。

500:2066埼玉 ◆Zz2AzK0DSk4i
16/01/17 08:18:39.28 .net
>>451
たくさんいるので列挙は難しいですが、B'zは今でも人気がありますね。


>>452
>在京ではNHK、フジテレビ、日本テレビ、TBS、テレビ東京などかあります。

インターネットを通じた放送になっていますが、放送局としては残っています。
日本テレビとフジテレビ、TBSとテレビ朝日はそれぞれ同系列となっています。
ただ、たくさんあるチャンネルの一部ですね。
中央の放送より、ローカルな放送を観ている人の方が多いです。
僕は埼玉に住んでいますが、今挙げた東京の民放より、テレビ埼玉や埼玉放送などの地元のテレビ局の放送を観ている人の方が多いのではないでしょうか。

>ただし、中立的な報道がされていないとの批判があります。その辺りは改善されていますか?

報道に「中立」なるものは存在しない、というのが2066年の認識です。
各局は、自局の報道に関するスタンスを明確に打ち出しています。

ただ、ポリティカル・コレクトについてはどの局も遵守しています。

501:2066埼玉 ◆Zz2AzK0DSk4i
16/01/17 09:52:08.71 .net
>>453
>2066年では各世代はどのような評価となっていますか?

>団塊世代(1950年前後生まれ)
この世代の人はほとんど生き残っていませんが、デフォルトに至る日本経済の長期低迷の戦犯だと言われています。
ただ、もっと上の世代が「死に逃げ」をしたのにも関わらず、この世代は高齢者として日本のデフォルトに遭遇しました。
デフォルトとその後経済が回復するまでの間、困窮生活の中で亡くなっていった人も少なくありません。

>バブル世代(1965~1970年生まれ)
今95歳から100歳ぐらいの世代ですね。
歴史的にもあまり存在感は無いです。
デフォルト期以前から存在した低リテラシー愛国者にはこの世代も多くいました。
親の年金に生活を依存していた彼らの中には、デフォルト期に餓死した人も少なくありませんでした。

>氷河期世代(1975~1980年生まれ)
今85歳から90歳ぐらいの世代ですね。
団塊世代の価値観に最も染まっており、旧来の日本の非合理的な労働慣行を是とする価値観にどっぷり漬かっていた人達です。
10年ちょっと前には、高齢者福祉の受け手になった彼らの、介護者への暴力事件が頻発し、社会問題になりました。
この世代の低リテラシー愛国者も多く、餓死者もいましたが、むしろ食糧配給所でトラブルを起こすタイプが多かったようです。

>ゆとり教育世代(1987~1996年生まれ)
今65歳から75歳ぐらいの世代ですね。
デフォルト以前の日本の経済社会では厄介者扱いされてきたようですが、彼らこそが日本経済再建の立役者でした。
日本の産業社会を、労働集約的な根性主義から解き放ったのはこの世代です。

この世代出身の経営者は非常に多く、現役を引退した人も尊敬すべきフリーランスとして活躍しています。

502:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/17 10:46:38.75 .net
>>468
名前は伏せて、暗黒時代の首相評価できますか?

503:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/17 11:56:19.78 .net
経済成長率、世界上位3位から19位に転落
労働法を次々に改悪し、貧困層激増、比率は先進国2位に上昇
新卒者の90%が非正社員、ピンハネ派遣の隆盛
8年連続で雇用者賃金が減少
三角合併合法化・・外資の買収支配加速へ
企業大減税で83兆円の金余り(経済衰退)
デフレ下で時価会計を導入、外資へ企業資産の大安売り
不良債権処理強行で失業者を大量散布
郵貯を外資に開放、郵便の穴埋めに税金投入
低金利政策によって国民預金を銀行収益に付け替え
銀行資本を政策操作して外資に国富を移譲
定率減税撤廃、公的控除廃止、医療負担増など社会保障を削減
社会保障削減によって外資の商売を拡大
医療の規制緩和で空前の医師不足
外国人労働者77万人、過去最多
ワーキングプア急増で出生率低下・少子化加速
無貯蓄世帯の割合23%、過去最高
家計の赤字転落は60年ぶり
生活保護100万世帯突破、過去最高
受刑者7万人突破 、過去最高
空前絶後のアメリカ国債大量購入・・アメリカ人の消費を下支え
5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人

504:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/17 15:58:49.21 .net
【FCV】 次世代自動車 総合スレ ☆14 【EV】
スレリンク(car板)

505:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/17 20:18:42.03 .net
救急車に乗れない時代になるのに

BIも糞もねーよ 焼き石に水www

506:オカルト研究家2016 ◆niuaCLE0xw
16/01/17 20:28:09.49 .net
>>468
> >バブル世代(1965~1970年生まれ)
> 今95歳から100歳ぐらいの世代ですね。

> >氷河期世代(1975~1980年生まれ)
> 今85歳から90歳ぐらいの世代ですね。

> >ゆとり教育世代(1987~1996年生まれ)
> 今65歳から75歳ぐらいの世代ですね。


重箱の隅をつつくような質問で申し訳ございませんが、、、

バブル世代と票劇世代の間の
 ・1970年~1975年生まれ

氷河期世代とゆとり教育世代の間の
 ・1980年~1987年生まれ

この2つの空白期間は、どういう世代として位置づけられているのでしょうか?

1980年~1988年生まれの世代は、「ミニマムライフ世代」というネーミングもされてはおりますが
1970年~1975年の世代は?

一般的にはそこも氷河期世代かとは思うのですが、
高卒と大卒で4年の就職期間の差があるので、高卒であればバブル滑り込みセーフ就職世代
かとは思いますが???

507:オカルト研究家2016 ◆niuaCLE0xw
16/01/17 20:33:46.96 .net
別の区分では、この氷河期世代を

団塊ジュニア世代 1971年~1974年生まれ
ポスト団塊ジュニア世代 1975年~1979年生まれ

と区分する場合もあるようですが、この2つの世代の決定的な違いは、

・前者はバブルから突然氷河期へと豹変した時代に当たっており、
何の準備もない中門前払いされたという一番悲劇な貧乏くじ世代である

・後者は学生時代に携帯・PHSが一般化した世代であるので、情報氾濫の
世代のはしりであり、前者の世代とは世代感覚がかなり違う

ところはあるかと思います

508:オカルト研究家2016 ◆niuaCLE0xw
16/01/17 20:49:31.01 .net
このあたりの世代間の価値観を分岐した要因としては、

1)バブル崩壊…金儲け主義・金満主義からの解放(特に90年代)

2)インターネットの普及による情報洗礼(特に2000年前後から)
・・・既存の教育やマスコミからは発信されない情報を目の当たりに

3)大災害(95年の阪神大震災、2011年の東北大震災)経験

このあたりで、バブルまでの価値観がどんどん崩壊し、別の価値観へと移行した方が多いのかと思っておりますが、
2066埼玉氏のお話を聞く限りでは、
上記よりも、もっと大きな時代の分岐点、価値観の転換期が、
2021年の日本デフォルト、
ということになるのでしょうか

509:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/17 21:03:22.27 .net
>>468
簡単な話が

鬼畜00世代(団塊世代の親)の教訓を生かせず
その後の世代は、ケツの毛を抜かれるだけでは すまず 
ゆとり教育世代は海外逃亡 日本版ジャパユキさん

行き過ぎた資本主義の国(日本)がもうひとつできました

510:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/17 21:47:28.28 .net
日本(2015年)は、後進国ですらなく

発展途上国扱いです。 

511:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/18 08:53:09.25 .net
なぜ内部被爆放置か 

あらゆる食品兵器 表示の偽装で、癌が増えると儲かる業界はどこでしょう

自ら進んで、大被害にあう貴方達の世代は

512:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/18 10:00:06.33 .net
太陽光発電は、今設置したほうが何倍もお得って

513:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/18 11:07:01.12 .net
TPPで外資が高額に薬価を決めて

国民健康保険は形骸化、外資の保険に誘導

日本国が外資保険にお金を渡す

2重に儲かる 韓国でも

514:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/18 21:56:36.41 .net
2021のデフォルトって
日本円建ての国債のデフォルト?
財政法第5条但し書きで国会議決して
日本銀行が引き受けたら
一応デフォルトしないけど

515:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/18 21:59:12.87 .net
「2015年の日本が発展途上国扱い」が本当なら
他民族蔑視ありきの自民族優越主義と言う特殊な価値観を持つ
朝鮮


516:民族が喜ぶだろうな



517:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/18 22:00:16.63 .net
他民族蔑視ありきの自民族優越主義だから
韓国人は東南アジアで威張り散らすんだよな

全く糞だな

518:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/18 22:01:28.13 .net
事大主義で大国の顔色伺ってた弱小民族のくせしてなあ

519:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/18 22:03:45.34 .net
ベトナム戦争でも敵国軍人に弱いとバカにされてた韓国軍なのに
武器を持ってない老人とか女子供にはめっぽう強くて
強姦、虐殺だもんなあ 人間性がクズだよ全く

520:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/18 22:14:21.45 .net
2066年 埼玉未来人さんに聞く★4
スレリンク(occult板)

521:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/18 23:25:26.27 .net
もっと2066埼玉さん世代の世界を全般にわたってインタビューができる人がいればいいのにね

522:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/19 00:02:26.70 .net
医療技術も、農業も発展途上国 日本

523:2066埼玉 ◆Zz2AzK0DSk4i
16/01/19 05:00:30.65 .net
>>469
政権の評価なら。

五輪までは、自民党政権が続き、未来世代へツケ回しをするハコ物公共事業によるばら撒き財政が続きます。
五輪後、景気が急激に冷え込み、貧富の差の拡大も含めた日本経済の問題点が噴出してくると、経済政策は再分配重視に大きく切り替わりますが、時すでに遅し。

2022年のデフォルト後、政権交代がおきますが、与党から野党への政権交代、ではなく、政界再編がおきます。
保守・リベラルを糾合した「救国戦線」的な内閣が誕生しますが、政策、特に財政の主導権は、世界銀行に握られていました。

結果的に「中道リベラル」に近いこの政権は、世界銀行(背後にいるアメリカ。ちなみに、当時世銀は日本人に「GHQ」と揶揄されていたようです)の指導による財政再建を粛々と行っていきますが、
ヨーロッパ型の高負担高福祉国家を志向し、所得再分配を強化、教育に力を入れることで人材立国を目指すという明確なビジョンを持っており、
彼らが押し付けてくる新自由主義的な政策(福祉の大幅な切り捨て)には、身を挺して(本当に死人が出ています)反対していきました。

524:2066埼玉 ◆Zz2AzK0DSk4i
16/01/19 05:08:40.08 .net
>>473
質問者の世代区分に対応してお答えしただけで、そのカテゴリに僕自身の価値判断は介在していません。

>・1970年~1975年生まれ
現在90代前半ですね。
・存在感がない
・世代間格差の負け組に低リテラシー愛国者がいる
という意味ではバブル世代と変わりません。
一方、
・団塊世代の価値観の影響を受けている
という意味では、氷河期世代ともかぶります。

何か特徴を見出せる世代というよりは、両者の中間、といった感じですね。


>・1980年~1987年生まれ
現在70代後半蚊ら80代前半ですね。
氷河期世代(「真性団塊ジュニア」という言い方もあります)のような自己中心的なところが少ない世代ですね。
ただ、日本社会を「脱・労働集約型社会」化させたのは、この世代ではなく、もう一つ下の世代です。
(この世代にもその立役者となった人たちはいますが、少数です)

525:2066埼玉 ◆Zz2AzK0DSk4i
16/01/19 05:11:00.42 .net
>>475
> このあたりで、バブルまでの価値観がどんどん崩壊し、別の価値観へと移行した方が多いのかと思っておりますが、
> 2066埼玉氏のお話を聞く限りでは、
> 上記よりも、もっと大きな時代の分岐点、価値観の転換期が、
> 2021年の日本デフォルト、
> ということになるのでしょうか

2020年代以降(特に2030年以降)に初等教育を受けた人とそれ以前に受けた人では、価値観・考え方が大きく異なります。
別の文化、といっても差し支えないぐらいです。

それ以前の世代で、我々「ポスト2030」が共感できる価値観を持っているのは、強いて言えばいわゆる「ゆとり世代」の方々ですね。

526:2066埼玉 ◆Zz2AzK0DSk4i
16/01/19 05:12:25.58 .net
>>481
日銀の国債引き受けはハイパーインフレを悪化させるため、検討すらされなかったようですね。

527:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/19 08:43:52.49 .net
親の年金に生活を依存していた人は餓死となっていますが
その時代には生活保護等は破たんしていたのでしょうか?
どのような流れから餓死者を出し、BIに移行していったのか
詳しくお願いします。

528:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/19 12:55:13.96 .net
2066年からアクセス中の埼玉未来人さんと、楽しく情報交換・交流するスレです! 仲良くね!

2066埼玉さん世代の世界を全般にわたってインタビューができる人募集中

<現行・過去スレ> <2066さん降臨スレ>  

2066年 埼玉未来人さんに聞く★4  スレリンク(occult板)   現行

2066年 埼玉未来人さんに聞く★3 スレリンク(occult板)
2066年 埼玉未来人さんに聞く★2 スレリンク(occult板)
2066年埼玉未来人さんに聞く★1 スレリンク(occult板)
未来人さんいらっしゃい54人目  スレリンク(occult板:18-番)
未来人いらっしゃっい53人目  スレリンク(occult板:918-番)

<経済板 出張所> 現行
未来から来た2066年埼玉氏と日本の未来を語る★1 h スレリンク(eco板)


2066年埼玉氏の過去コメント(ダイジェスト) 序盤  重複質問や話題の掘り下げにどうぞ。
スレリンク(occult板:6-8番)

529:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/19 22:01:50.26 .net
「カシオペアン文書目次」「SOTT目次」
URLリンク(takapachi1962.seesaa.net)

530:オカルト研究家2016 ◆niuaCLE0xw
16/01/19 22:19:09.10 .net
なんでカシオペア宇宙人チャネリング情報のリンクが2066埼玉氏スレに???

531:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/19 22:33:50.16 .net
頭の悪い従順の日本人は最後 賢い人種から駆除
URLリンク(www.youtube.com)

ファラカ-ン 銀行家の悪徳を告発する
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

532:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/19 22:38:01.61 .net
URLリンク(www.youtube.com)

533:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/20 11:32:55.79 .net
カシオペアンに、日本のことを聞いたほうがはやいねw

534:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/20 12:32:49.14 .net
この世のすべての環境破壊は、郵貯が原資
URLリンク(iwj.co.jp)

 田中優氏は、国民の預貯金の流れを示した上で、「アメリカは貿易赤字で、なおかつ財政赤字。自分では戦争をやれるだけのお金がない。
それを支えたのは、日本国民の預貯金である。貸出先があまりない銀行は、国債を買い取ることになる。政府は、それでお金を集めて、アメリカ国債を買っていく。
このおかげで、(アメリカは)イラクの人を100万人くらい殺すことができたし、このお金のおかげで、イラクの人たちにミサイル(爆撃)をプレゼントできた」と皮肉を込めて述べ、
イラク戦争に私たちのお金が流用されたことを説明した。

 さらに、郵便貯金・簡易保険・年金に触れて、「これらは従来、財政投融資というところに集められ、いろいろなものに使われた。
ダム、河口堰、原発、核再処理工場、空港、高速道路、リゾート開発など、この世のすべての環境破壊は、郵便貯金が行ってきた。
だから、お金の流れを変えるには、そういうところに貯金しないことが重要。それを、いいことだと勘違いしているところに、まず、大きな問題がある」とし、お金の流れを考える必要性を示した。

お金の流れに無頓着では未来を変えられない

 田中氏は、お金の流れにひとつの定義を生み出せるとして、「私たちが、祈ったり、口で言ったりする未来は、絶対に訪れない。
私たちの未来は、私たちがお金をどこに貯金したか、どう使ったか、そして、どう稼いだかによって決まる」と説明した。

535:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
16/01/20 12:33:25.23 .net
 続けて、私たちが考えるべきことについて、「お金について無頓着でありながら、いいことをしようとか、貧困をなくそうと思っても、間違いなく未来は逆の形になる。
現在81人の大金持ちが、世界人口の半分、30億人の資産と同じ金額を持っている。

そのお金は、タックスヘイブン(租税回避地)に流れて、課税を逃れていく。これらが課税されると、お金に困ることは起こらない。
そういう構造があるのに、その構造を問題にせず、国民のライフスタイルを改めても、絶対に解決しない。未来は、お金によって作られるのだから」と指摘した。

 世界で貧富の格差が広がることについて、田中氏は「お金を稼ごうという競争に入るより、お金に頼らない部分を広げていくことが大事。
再生可能エネルギーで電気料金も無料、やがてはガソリン代もなくして、お金に頼らない部分を広げていくことが、セキュリティにつながる」と話す。

 「ブラック企業に勤める若者の平均年収が168万円と言われるが、彼らはお金のために奴隷にならざるを得ない。
この状況を変えるには、私たちが『お金がなくても困らない社会』を作っていくこと。お金とエネルギーの使い方を変えてしまうことができれば、未来は変わる」。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch