アベノミクスは消費税増税と共に終わった56at ECO
アベノミクスは消費税増税と共に終わった56 - 暇つぶし2ch794:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 08:20:16.50 .net
不況モンスター総理

795:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 08:24:50.46 .net
東日本大震災よりも景気を悪化させたアベノミクスw

796:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 08:25:54.73 .net
雇用判断指数は7年ぶりに正社員増加へ、雇用の質が改善

厚生労働省は、8月の労働経済動向調査において、2008年4~6月期以来7年ぶりに雇用判断指数が前の期より7ポイント上昇したと発表した。
雇用判断指数とは、「正社員数が増加した」と回答した企業から、「正社員が減少した」と回答した企業割合を引いたもので、雇用全体の状況を指数としてわかりやすくしたものだ。

2015年8月27日に発表された2014年の雇用動向調査(厚生労働省発表)によると、年初の常用労働者に対する1年間での就業者の割合が17.3%と前年の調査に比べ1.0%増加した。
また、年初の常用労働者に対する1年間での離職者の割合が15.5%と前年の調査に比べ0.1%減少するなど、新たに職に就く人の割合が高いうえに、離職する人も少ない状況下にある。
同様に有効求人倍率も2014年7月の調査で1.21倍と、1992年2月以来の高い水準となるなど、雇用そのものは回復傾にある。

URLリンク(kyujin-saiyo.net)

797:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 08:31:41.08 .net
ミラクルヴァカ 言語障害,脱糞総理

798:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 08:32:26.02 .net
【悲報】平気でうそをウソつく安倍政府 国民だまして日本を荒廃させ、原水爆戦争の戦場にさらす亡国の戦争へ

アメリカの後押しで安倍内閣が再登場して三年近くになるが、人民の怒りは高まるばかりである。
その一つがウソのオンパレードである。
政治家のウソはめずらしいことではないが、安倍内閣はきわだっている。
閣僚や党幹部が平気でうそをつき、それがばれてもなんの反省も謝罪もなく、
厚顔無恥の開き直りのくりかえしである。
それは米日反動派のためならどんなこともいとわない安倍政治がうみだすもので、
人民に貧困をおしつけ、若者をアメリカの肉弾としてかりだし、日本を荒廃させ、
原水爆戦争の戦場にさらす亡国の道である。

URLリンク(www.2nn.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:5dd8dd3bb573b644fde6e8e1050c6df0)


799:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 09:00:52.18 .net
今年度の中小設備投資、製造業は53.8%とリーマン前水準を上回る-商工中金

 商工中金が29日発表した中小企業設備投資動向調査によると、2015年度に設備投資計画がある企業割合は43・6%で、6年連続で前年度を上回った。
2015年1月の調査時点から12・3ポイントも改善している。製造業で50%を超えるのはリーマン・ショック直前の08年度以来。同社調査部は「業況が好転する企業を中心に投資の動きがゆるやかに広がっている」とみている。
 大手企業は企業業績の改善度合いに比べ、設備投資への慎重姿勢が指摘されるが、中小企業の設備投資意欲の底堅さが鮮明になった。
15年度に設備投資計画がある企業割合は製造業が53・4%、非製造業が38%。製造業では紙・パルプや輸送用機械、非製造業では飲食店・宿泊業の回答割合が際立って高い。
 15年度に実施予定の設備投資額は、全産業で14年度実績比マイナス9・4%だが、1月の調査時点に比べると24・5ポイント上昇している。
調査時点ごとの回答企業は完全には一致していない調査特性はあるものの、年初からの上方修正幅は、2000年以降の過去平均を大きく上回っており、下期に入って設備投資に踏み切る動きが広がることが期待されている。

URLリンク(www.nikkan.co.jp)

800:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 09:31:18.03 .net
名古屋の10月百貨店売上高、5社すべてが前年上回る
2015/11/3 7:00日本経済新聞 電子版

 名古屋市内の主要百貨店が2日発表した10月の売上高(速報値、5社6店)は前年同月比3.6%増の331億円だった。前年比プラスは4カ月連続で、5社すべてが前年実績を上回るのは消費増税前の駆け込み需要のあった2014年3月以来約1年半ぶり。

 10月は後半にかけて気温が下がり、秋冬衣料の売り上げが堅調だった。月上旬の中国の国慶節で訪日外国人(インバウンド)消費が増えたことも追い風となった。

URLリンク(www.nikkei.com)

801:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 09:32:35.60 .net
意地でも国会やらないんだな
補正予算は3兆円じゃ足らんだろ

802:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 10:39:48.23 .net
景気は上向いている

急いで補正打つ必要ないから国会開かないでよし

803:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 10:40:29.15 .net
冬ボーナスが凄いことになりそうだから年末景気は爆発的なものになるだろう

804:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 10:48:31.34 .net
【悲報】逃げ水の日銀2%目標 政策委員も物価下振れ警戒 市場、異次元緩和に疑念も

黒田東彦総裁は2018年4月までの任期中に「物価上昇率2%」の目標を達成できない―。
そんな見方が広がってきた。
10月30日の金融政策決定会合で日銀は目標の達成時期を再び先送り。

URLリンク(www.nikkei.com)

805:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 10:53:39.83 .net
テーマパークの経済効果、投資効果は約2倍、雇用創出は5000人超に ―経済産業省

経済産業省では、このほど「テーマパーク立地の経済効果」の推計結果をまとめた。それによると、基本的な収支パターンは大規模テーマパーク(年間売上1000億円以上)1施設あたりの建設費用が1200億円、営業費用は1354億円、収入は1527億円、
また中規模型(同10~1000億円)の建設費用は610億円、営業費用は124億円、収入は137億円となった。


中規模テーマパークの場合、建設投資に対する生産波及額(テーマパークによる生産活動に伴い他産業などで直接・間接的に誘発される生産額)は、建設投資額の約2倍の1167億円で、雇用創出や5000人以上。
来場者による飲食・宿泊・物品購入に伴う消費額合計は112億円で、それに対する生産波及額は約2倍の211億円という結果になった。 また、各種消費財やサービスを国内調達するかどうかによって、波及効果に影響があることも明確になった。

URLリンク(www.travelvoice.jp)

806:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 11:01:12.41 .net
【悲報】日本テレビ定例世論調査10月 安倍内閣 支持39.1% 不支持43.0%

あなたは、安倍晋三連立内閣を支持しますか、支持しませんか?

支持する 39.1%
支持しない 43.0%
わからない 17.9%

URLリンク(www.ntv.co.jp)

URLリンク(www.ntv.co.jp)

807:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 11:09:36.51 .net
【悲報】アベノミクスによる景気回復 実感はない86% JNN世論調査10月

アベノミクスと呼ばれる安倍政権の経済政策についお聞きします。
安倍政権の経済政策によって 実際に収入が増えるなど、
景気回復の実感はありますか、ありませんか。

実感がある 10% -3pt
実感はない 86% +1pt
答えない・わからない 4% +2pt

URLリンク(news.tbs.co.jp)

808:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 11:29:10.48 .net
>>景気回復の実感はありますか、ありませんか。
実感はない 86%

アベノミクス被害者がどんどん増えてるなw
81%くらいだったのにw

809:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 11:37:43.82 .net
アベノミクスのお陰で、
来年は「景気回復実感はない」が100%になりそうだなw

810:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 11:45:41.06 .net
日本の場合、実質GDPが成長してもほとんど国民は豊かにならない。
もしも、食料品の価格が下がって、実質経済成長しているなら庶民の生活は豊かになる。
しかし、現実は2001年に吉野家の牛丼並盛は280円、2015年現在は380円。
つまり食料品ではなく、電化製品や雑貨の下落によって実質GDPが上昇している。
百均の商品を買って豊かさが実感できるだろうか。

名目GDPが上昇すれば給料が上がるので、豊かさを実感しやすい。
特にローンで住宅や車を買っている場合、ローンの負担は確実に軽くなる。

811:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 11:45:41.62 .net
            .三晋晋晋晋晋ミ
         .晋三 晋晋晋晋三
        .晋晋   三晋晋晋
        .I晋 ◆/)||(\◆晋
.         丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
        .I│  . ││´  .│
        .`.|   ノ(__)ヽ  .|
.           I   'トェエエェイヾ .I.
            .i    ヽェェェソ.ノ./.
           \ /  ̄ ヽ, .::|
             ` ー ─ ' '

「積極的売国主義でした! また、だまされましたね?www」

812:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 11:50:07.63 .net
「経済で、結果を出す。」
URLリンク(pbs.twimg.com)

813:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 14:09:34.89 .net
契約社員600人を正社員に 住友生命が業界初の試み

住友生命保険が、契約社員約2000人のうち600人を正社員にすることが分かった。対象は1日6~7時間勤務のフルタイム契約社員。勤続3年以上になる短時間勤務の1400人は無期雇用に切り替えるという。来年10月から希望者を対象に実施する。
保険会社で契約社員を既存正社員と同じ待遇にするのは同社が業界初となる。

働き方の多様化で優秀な人材をつなぎ留める
保険会社における契約社員の待遇は、ここのところ大きく変化してきている。大手である日本生命保険は9月に勤続5年以上の短時間勤務の契約社員を対象に無期雇用にすることを明らかにしたばかりだ。
第一生命保険も10月に同じく契約社員3000人を無期雇用に切り替えると発表した。これまで三井東京UFJ銀行をはじめとし、その波に乗るように明治安田生命や三井住友海上保険などが契約社員の大がかりな無期雇用化を進めている。
非正規社員として働く人の中には正社員を望まない人もいるが、住友生命保険では希望者を対象にしているため、これまで通り契約社員として働くこともできる。

URLリンク(kyujin-saiyo.net)

814:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 15:17:09.38 .net
アベノミクスでトリクルアップw

815:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 15:20:17.45 .net
【悲報】安倍内閣 支持47.3% 不支持50.7% 

安倍内閣についてどう思いますか。 1つだけ選んでください。

非常に支持できる 8.7%
ある程度支持できる 38.6%
あまり支持できない 33.4%
まったく支持できない 17.3%
答えない・わからない 2.1%

URLリンク(news.tbs.co.jp)

816:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 16:19:01.63 .net
日本株がまだまだ上がる5つの理由
プレジデント 10月25日 10時15分配信

 今年7月、上海株式市場の急落で日経平均株価が一時、2万円を割り込んだ。安倍政権が発足して以来堅調に推移してきた株価だが、今後はどうなるか。

 結論からいえば、多少の上下動はあるだろうが、長期的には2016年末までは上がると見ている。つまり、17年4月の消費税再増税の直近まで上昇は続くということだ。

 理由は、大きく5つ挙げられる。

URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

817:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 16:36:56.69 .net
 IMFのこうした報告書の作成は、各国政府との協議を経て行われる。筆者も役人時代には、IMFの他にも国際機関が日本に関する報告書を作成するときに、協議に加わったことがある。
その場合、国際機関の報告書という体裁をとっているものの、実質的には日本政府の主張である。よくいえば、日本政府と国際機関の共同作業である。いずれにしても、日本政府の意向に反するものが書かれることはまずない。

 IMFについていえば、日本は第2位の出資国である。いうなれば大株主である日本政府を無視できるはずがない。さらに、日本は大株主の力を背景にして、IMFのナンバー2である4人いる副専務理事ポストの一つを確保している。このポストは歴代財務省財務官の天下りポストだ。
そのほかにも、日本はIMFの理事ポストも持っており、これも財務省からの出向者だ。理事を支えるスタッフとして理事室があるが、その職員も財務省からの出向者が多くいる。

URLリンク(www.j-cast.com)

818:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 16:38:53.06 .net
経済テロアベノミクス

819:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 16:41:17.52 .net
国民一人当たりGDPランキング 推移

.-----25-----20-----15-----10----- 5-----[位]
2000年+------+------+------+------+--● 3位 (森)
2001年+------+------+------+------● 5位 (小泉)
2002年+------+------+------+---● 7位 (小泉)
2003年+------+------+------+● 9位 (小泉)
2004年+------+------+----● 11位 (小泉)
2005年+------+------● 15位 (小泉)
2006年+------+--● 18位 (小泉)
2007年+---● 22位 (安倍)
2008年+-● 23位 (麻生)
2009年+------+-----● 16位 (鳩山)
2010年+------+------+-● 14位 (菅)
2011年+------+------+-● 14位 (菅/野田)
2012年+------+------+------● 10位 (野田)
2013年+● 24位 (安倍) ←最下位

東日本大震災後4~6月期のGDP  年率6.9%減
アベノミクス後4~6月期のGDP 年率7.1%減

820:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 16:53:55.46 .net
IMFに何人いようと売国役人くずれじゃしよーがないわな

821:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 16:54:01.34 .net
>>787
ドルベースか?
ならこうなるという気がするけど。
円ベースで見てみたいな

822:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 16:56:17.81 .net
>>アベノミクスによる景気回復 実感はない86%

この3年間売国にいそしんだ安倍は即刻辞職しろw

823:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 17:59:48.46 .net
南シナ海のラットパトロール参加するのかな

824:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 18:18:19.61 .net
ゲリノミクスw

825:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 20:45:09.87 .net
>>789
名目GDP
2008 501兆
2009 471兆
2010 482兆
2011 471兆
2012 475兆
2013 480兆
2014 487兆
2015 500兆

実質GDP
2008 518
2009 489
2010 512
2011 510
2012 518
2013 527
2014 527
2015 532(IMF推計)

URLリンク(ecodb.net)

明らかに名目実質共に安倍政権の方がパフォーマンスが良い

826:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 20:54:44.63 .net
株価暴落を的中させた景気ウォッチャー投資法

株価暴落継続か おおおおお
URLリンク(ajmdtgm.publog.jp)

827:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 20:56:23.72 .net
■幼稚な安倍晋三の言論封殺■
反安倍とかアンチ安倍のスレが次々と過去ログ入り
次スレを立てても、たてたその日のうちに過去ログ入り
安倍一派の締め付けがネットにも及んでいる
チーム世耕によるネット操作と大手マスコミを使った支持率捏造や、ヨイショ記事

828:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 21:08:42.43 .net
景気いいだけだろ

829:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 21:19:59.15 .net
アベノミクスによる景気回復 実感はない86%

これが愚策アベノミクスの結果w

830:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 21:41:05.47 .net
789
ドルベースだろうと円ベースだろうと違いは出ないんじゃないの

831:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 21:47:04.42 .net
ドルベースじゃないとむしろ意味ないのでは
グローバル社会の今では

832:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 21:49:05.31 .net
リクルートジョブズ、2015年9月度 アルバイト・パート募集時平均時給調査
~三大都市圏の9月度平均時給は前年同月より14円増加の970円
4カ月連続で過去最高を更新~
-人事サービス- 2015/10/21

■三大都市圏・全体
三大都市圏(首都圏・東海・関西)の平均時給は970円(前年同月956円、前月969円)

9月度平均時給は前年同月より14円増加の970円、増減率+1.5%となった。
職種別では「事務系」(前年同月比増減額+29円、増減率+3.0%)をはじめとするすべての職種で前年同月比プラスとなった。
前月比は「販売・サービス系」(前月比増減額+5円、増減率+0.5%)、「フード系」(同+4円、+0.4%)、「製造・物流・清掃系」(同+1円、+0.1%)などでプラスとなった。

■三大都市圏・エリア別
首都圏、東海、関西すべてのエリアで前年同月比プラス

URLリンク(jinjibu.jp)

833:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 21:49:41.79 .net
793
円の価値を50%も下げといて、なに寝ぼけているのだ

834:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 21:53:23.84 .net
民主党議員が言うには円高はドルベースでみた場合いいことづくめだから
むしろ円高にするべきだっていう理論にもとづいていたらしいですよ。
去年だったか今年だったかにTweetされてた議員がいらっしゃいましたけど

835:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 21:55:51.94 .net
株価は円高のほうがドル建ての方にはよくみえるだけで
それで株安放置ぎみだったのか

836:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 21:57:47.78 .net
円の価値を50%も下げたのなら今頃800兆円を超えているようでないと
とても誉められるレベルじゃないですね

837:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 22:01:01.67 .net
ストックの観点から円安による恩恵を一番受けるのは、実は政府だ。
政府が外貨資産をたっぷり持っているので、円安はその円貨換算額を
膨らませるからだ。

838:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 22:03:25.74 .net
円建ての一人当たり名目GDPを2000年を100としてパーセンテージで表しました。

2000年(森) 100.0%
2001年(小泉)98.9%
2002年(小泉)97.4%
2003年(小泉)97.2%
2004年(小泉)98.1%
2005年(小泉)98.1%
2006年(小泉)98.6%
2007年(安倍)99.7%
2008年(麻生)97.4%
2009年(鳩山)91.5%
2010年(菅) 93.7%
2011年(菅/野田)91.7%
2012年(


839:野田)92.6% 2013年(安倍)93.8% 2014年 (安倍) 95.5% 安倍政権のパフォーマンスが少しマシですが、他の先進国と比べると比較になりません。 2000年を100として、2014年の各国の一人当たり名目GDPをパーセンテージで表わすと アメリカ 149.9% イギリス 159.4% フランス 139.4% ドイツ 132.8%



840:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 22:04:58.72 .net
少子高齢化社会では生産者よりも消費者対策を重視しないといけない。
消費者剰余を高めつつ、財政やGDPも維持しなければならないので
生産効率や行政効率を高めなければならない。
TPPもそういう意味では評価できるわけ。

ただ、それと同時に官民ともに組織の合理化も進めなければならないのだけど
人気取りに終始しているからな。
国内投資拡大というのは合併や余剰部門を整理したうえでの話で
ようするに日本はこれから何で食っていくのか?という国家戦略を定めたうえでの話だ。

841:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 22:08:26.36 .net
日本でマネーを増やしても名目経済成長できなかったという意見があるが、
他の国と比較するとたいしたことないいだよねということを示す図。
もっとふやせばよかっただけ
URLリンク(twitpic.com)

842:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 22:52:44.03 .net
名目成長しなくてもドルベースでみればいいというのは出稼ぎ外人くらい
だろう。ドルベースでみれば、円ベースの所得低下や失業率増加が我慢
できるかな。カネ刷っても産業振興がないとダメなんて産業政策「信仰」
があるけど、官僚にできるはずない。カネ刷るとすべての産業にチャンス
であとは競争だよ

843:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 23:07:49.40 .net
海外進出を考えていた俺のドル建て資産を減らしたAB政権は財産権の侵害者
どこまでも憲法違反が好きな政権なんだ

844:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/03 23:29:05.91 .net
387 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/11/03(火) 11:14:06.13
百均の商品こそ豊かさの象徴だよな。
これが100円で買えるのかって、安い安いといつも爆買いしてしまう。
百均がなくなったら、死にたい。
これをつぶそうとしているのが、円安リフレ。
リフレ派は地獄に落ちろ。

845:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 00:25:51.50 .net
ここ数年で労働市場から団塊の世代を中心に1000万人以上が抜けている。
それを補うだけの若年層の雇用や所得増が達成されていない。
と同時に巨額の社会保障費が国庫から支出されている。
つまり緩和効果以上の市場収縮と財政支出増が起こっているわけだ。
この状況下で円安が進んだらどうなるのか?ということ。

でも、財政を考えたらGDPは少なくとも同一水準に維持しなければならないし、
財政そのものも立て直さなければならない。
であるならば増税は避けられない。
しかし、そうすると更なる消費減退が予想される。

だから通貨をあるていど高めの水準に維持して輸入原価を抑えるしかない。
と同時に海外投資も積極的に行っていく。
その上で国内では成長産業中心の投資を重点化していく必要もある、産学協同の全社会的体制でね。
当然、生産性の低い産業や金融部門の間引きも必要となる。

そういう改革が今の政府にできますか?
八面玲瓏のきれいごとじゃ乗り切れないんですよ。

846:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 01:13:07.92 .net
>>812
そんなきれいごとはどうでもいいから、
消費税の増税で自国に経済制裁するのは止めようぜw

総需要<総供給で20年しばき上げて、
「生産性が低い」とかも贅沢すぎる悩み。

まず総需要を増やして、完全雇用にしようぜw

847:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 03:54:47.25 .net
>>806
2009年は9月まで麻生だろうが。

848:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 05:47:49.70 .net
増税しない、削減しない、改革しないじゃ
すまされない。じわじわ落ちていきそう。

849:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 06:29:43.83 .net
消費税増税でさらに落ちそうw

850:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 06:44:44.85 .net
高橋洋一(嘉悦大) ‏@YoichiTakahashi
軽減税率。まあ、これは決して賢い税制改正とはいえないと思うが、
それなら2017年4月からの消費再増税をやめればいい。
消費再増税をやめれば軽減税率なし。軽減税率に反対といいながら
消費再増税は賛成との経済学者は多い。軽減税率でご託を並べるなら、
消費再増税の見解を示さなければ不味いね

851:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 06:57:44.81 .net
【家計貯蓄率の推移】

2001年  3.54%(小泉)  -2.71
2002年  2.84%(小泉)  -0.7
2003年  2.59%(小泉)  -0.25
2004年  1.74%(小泉)  -0.85
2005年  0.93%(小泉)  -0.81
2006年  1.47%(小泉/晋三)+0.54
2007年  0.34%(晋三/福田)-1.13 ←www
2008年  1.50%(福田/麻生)+1.16
2009年  2.59%(麻生/鳩山)+1.09
2010年  2.49%(鳩山/菅) -0.10
2011年  2.17%(菅/野田) -0.32
2012年  0.92%(野田/晋三)-1.25 ←www
2013年 -1.30%(晋三)   -2.22 ←www

貯蓄率減少は本当なの? 家計の貯蓄率をグラフ化してみる(2015年)(最新)
URLリンク(www.garbagenews.net)

852:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 06:58:12.63 .net
【国民一人当たりの名目GDP世界ランク推移】

2001年  5位(小泉)  -1
2002年  9位(小泉)  -4
2003年 12位(小泉)  -3
2004年 16位(小泉)  -4
2005年 20位(小泉)  -4
2006年 21位(小泉/晋三)-1
2007年 23位(晋三/福田)-2
2008年 25位(福田/麻生)-2
2009年 19位(麻生/鳩山)+6
2010年 17位(鳩山/菅) +2
2011年 18位(菅/野田) -1
2012年 16位(野田/晋三)+2
2013年 25位(晋三)   -9 ←www
2014年 27位(晋三)   -2 ←www

853:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 07:02:40.37 .net
k

854:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 07:31:42.32 .net
マスゴミの安倍擁護が半端ない

ひたすら従米してればマスゴミたちの手厚い擁護で
あんなアホでも長期政権やらせてもらえるんだ

855:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 07:56:58.00 .net
7月のトラック輸送、宅配貨物が3.3%増加

国土交通省が6日発表したトラック輸送情報によると、7月の輸送量は特別積み合わせ貨物が0.4%増(前年同月比)、宅配貨物が3.3%増、一般トラック貨物が1.2%減となった。

特別積合せ貨物(調査対象24社)の輸送量は572万4606トンで、前月と比べて2%減(季節調整後)となり、前年同月比では0.4%増えた。平均稼働日数は25.3日で、前月と比べ0.1日、前年同月比では0.3日それぞれ増加した。
稼動1日当たりの輸送量は22万6269トンで、前月比7.8%増、前年同月比0.8%減だった。

宅配便(14社)の取扱個数は3億4024万2000個で、前月比0.1%増(季節調整後)となり、前年同月比は3.3%増。全国の一般貨物トラック事業者(回答819社、調査対象1004社)の輸送量は、前月比3.1%増、前年同月比1.2%減となった。

URLリンク(www.logi-today.com)

856:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 09:36:47.71 .net
URLリンク(twitter.com)
日本経済は金融政策を真面目に修正する気もないし、財政出動する気もないし
格差なき、一律貧困の 失われた50年を 固い信念で目指すようです。

857:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 09:38:07.73 .net
>>817
時計泥棒のツイッターを引用して何が言いたいんだ

858:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 09:51:09.14 .net
>>812
>GDPは少なくとも同一水準に維持しなければならないし、
生産年齢人口が毎年100万人ずつ減少して行く以上、これはできないよ。
政府の政策をいうなら、まずPBの黒字化。
PBの赤字=将来の増税
この公式を止めることが一番目に来ないといけない。
将来の増税というは、その分、庶民・貧乏人が貧しくなるということ。
庶民・貧乏人が貧しくなるということは、企業も生きていけなくなるということだ。

政府の政策は、マイナス成長を前提としたものでなければ、この公式が
作動して、どんどん庶民・貧乏人は貧しくなる。悪循環というやつだ。
PBの黒字化なんて、安保法の時のやる気とエネルギーがあれば、すぐにできることだ。
日本は、一般会計と特別会計で約300兆円の金を1年でぶん回している。
その4~5%をせえので削減すれば済む。

一番の問題は、議員やら官僚やら財界やら、学者・識者、まったく現実を無視して
いることだ。マニュアル、しかも過去にしか通用しないマニュアルでしか仕事ができない。
それと、自分の都合や利益のために、アメリカは日本にちょっかいを出し過ぎだ。
アメリカのちょっかいに乗るバカも多すぎる。

安倍君!
バカというのは君のことだよ

ま 言っても理解できない反知性主義者だったな
はよ 消えんかい

859:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 10:02:47.03 .net
安倍とマスコミ・経団連に騙されてるジャップも、
いつまでたってもバカだよねw

860:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 11:32:33.97 .net
>>826
そこに財務省も加えてくれないか

861:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 12:36:20.05 .net
安倍の最後の砦
株は頑張ってますなw

862:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 12:43:47.19 .net
ゆうちょも上げて落とす典型的なファンドの餌食だと思うけどな

863:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 13:04:29.32 .net
世界最大の政府系ファンド、日本で不動産投資
日本経済新聞 電子版

 約100兆円の資産を運用する世界最大の政府系ファンド、ノルウェー政府年金基金が日本で不動産投資を始める。欧米の主要都市に続き、東京でオフィスビルを取得する。投資額は数千億円になる可能性がある。
同基金は不動産への資産配分を増やしており、オフィスビルの多い東京は長期運用に適していると判断した。東京の不動産取引の活性化につながりそうだ。

URLリンク(www.nikkei.com)

864:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 13:16:42.23 .net
 
【規制改革】政府、「特区」で白タクの運用を認める方向で検討
スレリンク(bizplus板)

自家用車などを使って有料で客を運ぶサービスは、現在、
中山間地などで自治体やNPO法人が非営利で地域住民を運ぶ場合だけ認められています。

また政府は、空港での入国手続きを迅速化するため事務作業の一部を民間に委託することや、
アニメや和食などの日本独自の文化を学びに来た留学生が
日本で就業しやすくするための環境整備なども検討しています。

政府は関係府省の間の調整を進め、こうした新たな規制改革を盛り込んだ
国家戦略特区法の改正案を速やかに取りまとめて、来年の通常国会に提出したいとしています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

865:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 13:17:46.39 .net
東京はオリンピックまでこういうの続くんだろう。
京都なんか新たにホテルや旅館が欲しいのに、いろんな制限含め
不動産投資が出来ない。
京都に限らず大阪でもビジネスホテルですら予約が難しくなっているという。
外人の韓国客が予約を入れるので、サラリーマンが困っている。
まあいいこととも言えるが、平日でもこんなんじゃ困るなあ。

866:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 13:18:22.54 .net
規制緩和が着々と進んでますな

867:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 13:55:53.91 .net
大阪のホテルが不足しているのは、外国人観光客の影響もあるけど
USJユニバーサルスタジオ効果で、日本全国から観光客を集めているのが大きいと思う。

ハリー・ポッターと為替の円安のダブル効果

実際この前、大阪市内のビジネスホテルに宿泊したけど
USJに向かう、日本人観光客がかなり目立った!

868:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 13:56:11.52 .net
>>832
>東京はオリンピックまでこういうの続くんだろう
かもね。だけどブームというのは怖い。
一時期の韓流ブームもいまじゃペンペン草も生えない。
中野に韓国料理店街は絶滅とか。
過剰投資のツケは後からやってくるし。
それに都会と観光地だけでしょ。
その他の地方・田舎は、衰退が粛々と進む。
残念

869:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 13:56:37.29 .net
大阪のホテルが不足しているのは、外国人観光客の影響もあるけど
USJユニバーサルスタジオ効果で、日本全国から観光客を集めているのが大きいと思う。

ハリー・ポッターと為替の円安のダブル効果

実際この前、大阪市内のビジネスホテルに宿泊したけど
USJに向かう、日本人観光客がかなり目立った!

870:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 14:21:37.19 .net
>>836
まあ どこであっても、にぎわうということは良いことだよ

871:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 14:32:48.83 .net
香港台湾の今年の増え方はすさまじいな。
人口の2割がやって来る勘定になる。
なんというか、欧州並というか。
しかも、香港台湾は、東京一極集中じゃなくて、かなりあちこちに行ってる。
まるで、東京人が「今度の連休どこへ行こうかな?」ってノリだな。

872:売春婦
15/11/04 14:55:32.16 .net
あ~~忙しい、忙しい。

873:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 15:01:29.54 .net
>>828
今日はご祝儀相場みたいな感じになっているけど
午前中まで400円以上上昇したのに午後になって上げ幅を270円くらいまで縮めてるのな

874:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 15:24:52.46 .net
>>839 そうか、外人客と言っても東南アジアからの方は
そちらもということか。
でも日本人が相手とは限らないか。
韓国からそういう方が相当来ているから。
ただ強制連行じゃないんだろう。

875:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 15:43:15.32 .net
郵政御祝儀相場
思ったほど上がらずに尻つぼみでワロタw

876:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 15:45:58.69 .net
【悲報】バブルか景気後退か、郵政上場後の気になるジンクス

バブル再来か景気後退か―。日本郵政グループ3社が4日、東京株式市場に上場したが、
過去の民営化企業の大型上場を振り返ると、景気や株式相場の転換点と重なるケースが多かった。

URLリンク(www.nikkei.com)

877:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 15:54:03.76 .net
大阪ダブル戦  大都市再生の道筋を
URLリンク(www.asahi.com)

大阪は、3大都市圏で最も早く人口が減少するという。
まあ 維新が勝っても自民が勝っても、大阪はよくならんな。
どちらも政策がとんちんかんだよ。
人口が流入していないということは、街に魅力がない証拠。
おらが県知事なら、全国から若者を集めるね。大阪都にする必要は全くない。
高校、大学の授業料を無料にすればすむ。留年は即退場。
ノバと組んで、英検2級取得も義務付ける。大学卒業までに取得できない場合は、
卒業させない。英語のできる学生は、企業も欲しがるでしょ。
金なら山ほどあるでしょ。
議員と公務員の給与、それに土建費用(^^)
あっという間に人口増
しかも老人じゃなく、ピチピチした若者たち

全国の県知事諸君!早いもの勝ちだ。
はよやらんかい!

何?
ノバってもうない?
だから無理?

あ そ

878:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 16:33:53.83 .net
九州への入国者、7月は77%増 単月で最高に
2015/10/20 10:43

 九州運輸局がまとめた7月の九州の外国人入国者数(クルーズ船の乗客含む)は前年同月比77.2%増の29万4828人だった。記録の残る2007年以降で、単月としてこれまでの最高だった6月の22万1961人を大幅に上回った。
クルーズ船の乗客は12万6482人と、前年同月の3倍超に膨らんだ。

 国・地域別統計(クルーズ船除く)をみると、韓国から32.9%増の9万2470人、台湾から35.1%増の2万7601人、香港から67.6%増の1万3595人が入国した。中国からは21.7%増の1万6681人だった。国・地域別統計のないクルーズ船の乗客も大半は中国人とみられる。
クルーズ船の増加を反映し、博多港での入国者は2.1倍の8万8202人に達した。

 九州への外国人入国者は4月に初めて20万人を突破し、4カ月連続でこの水準を超えている。

URLリンク(www.nikkei.com)

879:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 18:05:49.22 .net
中部の工作機械、生産性向上へ投資 オークマは次世代工場
2015/10/29 7:05日本経済新聞 電子版

 中部の工作機械メーカーの間で、生産工程の見える化などを通じて生産性を上げる投資が相次いでいる。 オークマは28日、2016年度をめどに次世代工場1棟を稼働する方針を明らかにした。
あらゆるモノをインターネットでつなぐ「インターネット・オブ・シングス(IoT)」への関心が高まるなか、工作機械各社はまず自社工場で製造革新を進めるビジネスモデルを構築し、顧客企業への提案力を高める。

URLリンク(www.nikkei.com)

880:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 18:50:25.34 .net
            .三晋晋晋晋晋ミ
         .晋三 晋晋晋晋三
        .晋晋   三晋晋晋
        .I晋 ◆/)||(\◆晋
.         丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
        .I│  . ││´  .│
        .`.|   ノ(__)ヽ  .|
.           I   'トェエエェイヾ .I.
            .i    ヽェェェソ.ノ./.
           \ /  ̄ ヽ, .::|
             ` ー ─ ' '

「アベノミクスは積極的売国主義でした!www」

881:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 19:05:17.48 .net
 ドイツは、ユーロ圏の中で、そのメリットを最大限に享受してきた。ユーロは経済状況が異なる19カ国の集合であるが、統一通貨であるため金融政策は1つしかないという根本的な矛盾を抱えている。

 これはノーベル経済学賞を受賞した経済学者ロバート・マンデル氏による最適通貨圏理論からわかる。
最適通貨の枠に、現実のユーロが収まっていれば問題ないが、実際には政治的な拡大を経たことで、本来は加盟すべきでない周辺国が多くなり、最適通貨圏の範囲より大きくなった。

 このため、ドイツなどの中心国にとって、ユーロは「割安」になる一方で、ギリシャのような周辺国では「割高」になってしまった。
これによって、周辺国が相次いで経済危機に陥ったのと裏腹に、ドイツは輸出を拡大して独り勝ちしてきたわけだ。

URLリンク(www.zakzak.co.jp)

882:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 19:07:32.83 .net
ユニクロ国内売上高、10月5.5%増 3カ月連続増、秋冬物販売好調
URLリンク(www.nikkei.com)

883:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 20:20:34.31 .net
【悲報】景気減速一段と―7-9月期実質成長率は0


884:%台に【前代未聞】 成長率は四半期・年度共さらに下方修正。 15年7-9月期の実質成長率は0.55%となり、2カ月連続で1%近い、大幅な下方修正となった。 中国や新興国経済の減速の影響が、輸出、生産統計にみられており、 聞き取り開始から初めて0%台の成長見通しとなった。 このまま更に、実勢が想定を下回ると、4-6月期に続いて7-9月期もマイナス成長となり、 2四半期連続という意味で景気後退局面入りが懸念される。 15年度成長率は0.97%となり、こちらも聞き取り開始から初めて1%を割る予測になった。 下方修正の要因として、今月は設備投資が加わった。 先行指標である機械受注統計が大幅な減少となった6月に続き、7月も前月比マイナスとなったことが影響したとみられる。 集計後に公表された8月も予想外のマイナスとなり、今後の動向が不安視される。 唯一、上方修正を続けていた住宅投資も前月予測から微減。けん引役不在で厳しい状況だ。 15年度鉱工業生産の伸びがマイナスに。 15年度の鉱工業生産指数の伸び率は▲0.08%と、前月から0.87%ポイントの下方修正。 15年3月調査の3.94%をピークに、7カ月連続の下方修正となり、今月調査でついに前年比マイナスの見通しとなった。 生産の不調の背景には、輸出の鈍化があり、こちらも今月調査で▲0.18%とマイナスに。 海外経済の減速から、輸出、生産へと負の連鎖が続いている。 https://www.jcer.or.jp/esp/



885:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 20:37:05.35 .net
>>850
グラフの右肩下がりが酷すぎw
アベノミクスでまさに右肩下がりの日本経済w

886:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 20:42:58.67 .net
アベノミクスの失敗による損害を食い止めるには次の選挙で自民党に投票しない事でしょう
議席を与えれば与えるほど国民の生活よりも己の既得権拡大に走る
それが自民党
安倍が総理になってこの傾向がより顕著になっている
政治家や官僚に必要以上の力を与えてはいけない

887:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 20:46:53.62 .net
>>850
これはアベチョン2期連続GDPマイナス確定だね!

888:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 20:53:07.15 .net
とんでもなくヒドいマイナス値が出そうな予感w

889:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 20:59:37.98 .net
貧困化と人口削減を強力に押し進める自民党、
自民党の狙っているのはこれ。

2035年
強力な貧困化政策と放射能の影響で平均寿命は60代へ。
社会保障費は激減、年金問題も解決、徴兵制復活。

890:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 21:24:37.50 .net
TPPで自給率を下げる事も安倍の悲願

891:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 21:52:47.49 .net
あと10年位で日本完全終了だな。

安倍チョン Good job!

892:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 22:11:58.72 .net
死んで最後まで責任取らなそうな安倍w

893:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 22:33:07.84 .net
安倍くんはいざとなればウンチ漏らして辞めれば済むと、一次で学習済み

894:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/04 23:35:26.52 .net
>
>日本の国民医療費40兆円、
> 米国の国民医療費は280兆円
>
>アベノミクスがインフレ狙いなら、
> 診療報酬激上げも選択肢でしょう。
> 最先端医療が充実すれば、日本へ世界中から医療爆買いも
>
ニッポンの医療費が安すぎなんだよ。
死ぬ死ぬこども騒ぎで、アメリカ行って臓器移植の時は
お涙頂戴募金活動して、WHO違反の越境臓器売買みんなでやるくせに

医療は最後の地方の基幹産業。
医療機関の設備投資で、乗数効果もあり
高齢化社会で、唯一、伸びの期待できる産業

医療費抑制すれば、医療難民増えてかつ医療経済縮小、
医療関係者だけ賃金激減、意欲も減、地方経済が焼け野原に

医療費増えれば、
医療難民減り、医療機関の設備投資で地方も経済活況
職員の賃金増えてサービス向上、貯金をため込んだ老人高所得者が医療で消費増
周辺IT産業刺激で最先端医療充実、アジアから医療爆買い
観光、サービス業にも経済効果。

見かけのインフレデフレ作るために
公務員給与あげたり、国民の年金を
株価維持に突っ込んで溶かしたり
そんなカネがあったら医療にまわすべき

895:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 00:10:28.10 .net
邪悪な安倍政権が一刻も早く終わりますように

896:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 00:21:10.95 .net
>>856
>TPPで自給率を下げる事も安倍の悲願

まあ、リップサービスでしょう。
TPPというのは国際分業論なんだから
非効率部門は切る、という優勝劣敗論なの。

まあ、それは良いとして、官民ともに贅肉を落とせますか?
という事なのね。
それが出来ないから四半世紀近くgdgdなわけであって。

897:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 01:28:54.02 .net
ジリジリ下げてきたw

898:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 04:53:08.42 .net
非正社員、初の4割 雇用側「賃金の節約」 厚労省調査
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

厚生労働省が4日発表した2014年の「就業形態の多様化に関する総合実態調査」で、
パートや派遣などの非正社員が労働者にしめる割合が初めて4割に達した。
高齢世代が定年を迎えて正社員が減るなか、
人件費を抑えたい企業が非正社員で労働力を補っている実態が浮き彫りになった。

調査は1987年から複数年ごとに行っている。今回は昨年10月1日時点。
官公営を含む従業員5人以上の事業所約1万7千カ所と、
そこで働く労働者約5万3千人にたずねた。回答率は事業所が64・4%、
労働者が65・2%だった。

非正社員の割合は40・0%。民間のみの調査だった前回は38・7%。
非正社員の約6割をパートが占め、次いで契約社員や定年後再雇用などの嘱託社員が多い。

899:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 06:25:06.48 .net
求人倍率、23年8カ月ぶり高水準 3カ月連続で改善
2015.10.30

 厚生労働省が30日発表した9月の有効求人倍率(季節調整値)は、前月比0・01ポイント上昇の1・24倍となり、3カ月連続で改善した。
1992年1月以来、23年8カ月ぶりの高水準。都道府県別の有効求人倍率は、最も高いのが東京都の1・83倍で、最も低いのが鹿児島県の0・86倍だった。

 総務省が30日発表した9月の完全失業率(季節調整値)は、前月と同じ3・4%だった。

URLリンク(www.zakzak.co.jp)

900:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 06:32:44.31 .net
>>864
賃上げを要求する一方でこれだからな

901:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 07:40:32.36 .net
北米の日本マンガ出版の堅調続く 翻訳タイトル数増加 ICv2が報告

米国のポップカルチャービジネス業界情報のICv2によれば、北米における日本マンガの売上げが依然堅調を続けている。
ICv2は10月8日、ニューヨーク市にて大型カルチャーイベント ニューヨークコミコン2015(New York Comic Con2015)が開催されるに合わせて「ICv2 White Paper」を発表した。
「ICv2 White Paper」はアメリカンコミックス、マンガなどの関連産業の最新動向を紹介するものである。ICv2のCEOであるミルトン・グリップ氏は、このなかで関連業界は1950年代以来かつてない好調との見解を示した。

また日本の翻訳マンガ出版についても、2014年は大きな成長とまでは言えないが堅調であると、特別に言及している。さらに2015年の売上げは、最初の8ヵ月では前年比13%増と報告している。
こうした状況は翻訳出版の点数にも影響している。ICv2によれば、2014年の北米における日本マンガの翻訳出版点数は前年比25%増の約800点、単行本(グラフィックノベル)全体の伸び率8%増を大きく上回る。
出版点数3377の1/4程度を占めることになる。

URLリンク(animeanime.jp)

902:踊れポンポコリン
15/11/05 07:47:16.31 .net
世の中にアホを助けられる者はい無い。他人の所為にするアホは落ちこぼれ。
目覚めよ、アホ。

903:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 08:04:41.50 .net
>>868
毎度 毎度 自己紹介ご苦労

904:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 08:31:35.95 .net
まあ、ようやく自分が目覚めてそれで興奮しているのだから、それはそれでいいのではないか。

905:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 11:21:02.22 .net
鉱工業生産1・0%上昇 9月、基調判断を上方修正

 経済産業省が29日発表した9月の鉱工業生産指数速報は97・3となり、前月に比べ1・0%上昇した。上昇は3カ月ぶり。

 基調判断は「生産は一進一退で推移している」に上方修正した。前月は「生産は弱含んでいる」だった。 業種別に見ると、化学工業や電子部品・デバイス工業などが上昇した。はん用・生産用・業務用機械工業や、窯業・土石製品工業などは低下した。

 生産の先行きは10月が4・1%の上昇、11月は0・3%の低下を見込んでいる。

URLリンク(www.sankei.com)

906:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 12:19:50.68 .net
株が続伸だから静かだな

907:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 12:39:15.93 .net
>>872
日経平均の採用銘柄225社をみたら、輸出企業や海外事業やってる会社やら、
利権企業ばっかりだし、確かに今のところ好決算を出してるところばかり
と言う感じだね。だから業績悪化が理由で日経平均が暴落することは、しばらく
無いのかもしれんと思ったよ。
業績とは関係ない要因が働くと下がると言う感じ。
まあ 実態経済を表していないことには違いないね。
従って、株高なのにマイナス成長という関係性が成立してしまってるというか。

過去に経験の無い規模の台風が年末に向けて絶賛進行中というところかしら(^^)

908:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 12:51:10.62 .net
>>873
利権?
ネトウヨニートの妄想か

909:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 12:58:59.46 .net
さっぱり分からないんだが、このコラムで述べられている、内需とは何物であろうか?

URLリンク(jp.reuters.com)

910:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 13:27:16.04 .net
相対的に生産性の低い部門が健全であるというのが内需なんだろうから、
消費者の購買力を奪わなければいいという事になる。減税するか
一律に給付でもするかすればいいんだろうが、国は既得権益で
がんじがらめでもうお金がないようだしな。

911:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 14:03:39.95 .net
>>875
この人、実業音痴だね。企業が新ビジネスに進出したり、業態転換をするというのは
なみ大抵のことじゃないよ。そこに大きな市場が見え、人材が確保できない限り、
企業はやらない。

当たっている部分もあると思うけど、労働人口の減少に触れていながら、その影響に
ついてほとんど突っ込んでいない。

意識的か無意識か分からないけど、非正規が4割になっていることが全くカウントされて
いない。非正規というのは公務員や大企業の正社員のように賃金テーブルに従って
給与アップしない層だ。何年たってもほとんど賃金が変わらない層だ。
この層の大規模出現が消費減少につながっていることがカウントされていない。

労働人口が減少していくといいながら、その減少規模についてもカウントしていない。
毎年100万人、10年で1000万人、極論すれば45年後労働人口は半減する。
ここをカウントしないで、将来の経済成長率を語ることはできないはずなのに。

まあ アナリストだから仕方ないけど、あるべき政策の提言もないね。
いずれにしても、日本は生産年齢人口の減少で、総需要は減少して行く他ない。
引いてはマイナス成長しかできない。現状延長では。
この人の論が今の識者や学者の一般的な論だとすると、
しかるべき政策が出てくるのをあまり期待できんなあ。
残念

912:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 15:06:06.02 .net
>>850
10月に発表された指標はどれも大幅マイナスばかりでひどいもんだったからなw
しかしこんなに経済指標を下げた政権って安倍政権くらいじゃないか?

913:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 15:12:29.59 .net
【悲報】日本、2015年第3四半期実質GDPマイナス成長と予想 – 野村証券

2015年 11月 02日

野村証券の日本経済チームは、消費者支出や、輸出が向上したにもかかわらず、
日本の第3四半期GDPが2四半期連続でマイナス成長を見せるであろうと予想している。

主な引用

「弊社は、日本の2015年第3四半期実質GDPが前年比で、0.4%減であろうと予想している。
GDPの発表は、11月16日に予定されているが、前年比で0.4%減、四半期比では、0.1%減であろう。」

「消費者支出と輸出は回復しているが、在庫と輸入が足を引っぱり、第2四半期の前年比1.2%減に続いて、
2四半期連続でマイナス成長を示すことになるであろう。」

URLリンク(www.fxstreet.jp)

914:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 15:48:28.17 .net
9月分譲マンション賃料、東京都は4カ月連続の上昇 東京カンテイ調べ
2015年10月15日 17時28分 配信

 東京カンテイ(URLリンク(www.kantei.ne.jp))の調査によると、9月の首都圏における分譲マンション賃料は前月比2.2%上昇の2647円(1平方メートル当たり、以下同)だった。東京都の事例シェアが再び6割台まで持ち直したことが影響している。
都県別で見ると、東京都は3182円(前月比0.2%上昇)で小幅ながら4カ月連続の上昇。千葉県も1584円(同3.9%上昇)と上昇した。千葉県の上昇は平均築年数が2年若返ったことによる。神奈川県は2025円(同0.0%)、埼玉県は1580円(同0.1%下落)。

URLリンク(www.jutaku-s.com)

915:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 16:09:32.72 .net
影響力ある人物 41位安倍首相
朝日新聞デジタル 11月5日(木)11時2分配信

 米経済誌フォーブスは4日、「世界で最も影響力のある人物」73人の番付を発表した。ロシアのプーチン大統領が3年連続でトップ。安倍晋三首相は、前年の63位から41位に順位を上げた。日本人の最高は、トヨタ自動車の豊田章男社長で28位だった。

 同誌はプーチン氏を1位に選んだ理由について、「自分がやりたいと思うことをやってしまう、世界で数少ない人物の一人だ」と論評した。安倍首相については「日本の首相は頻繁にかわるが、長く政権を担っている」とした。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

916:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 16:47:23.41 .net
【悲報】7~9月期、年0.2%減=2期連続マイナス-GDP民間予測

民間シンクタンク10社が31日までに発表した7~9月期の国内総生産(GDP)予測によると、
物価変動の影響を除いた実質GDPは、平均で前期比0.0%減、年率換算で0.2%減だった。
4~6月期(年率1.2%減)から下げ幅は縮小するものの、2期連続のマイナス成長となる見通し。
内閣府は11月16日に7~9月期のGDP速報値を発表する。
中国など新興国経済の減速や、設備投資の鈍さなどが響き、景気の停滞感を示す内容となりそうだ。
(2015/10/31-15:39)

URLリンク(www.jiji.com)

917:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 17:15:17.08 .net
>>878
第四半期はもっとひどくなるよw
この原油安でこのザマだから、どんでもないことだね

918:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 17:21:42.68 .net
>>883
そういえば、今日ガソリンを会員価格リットル116円で入れました
@埼玉

919:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 17:30:53.31 .net
 
【雇用】非正社員、初めて4割に上昇 パートや再雇用増、厚労省調査[共同通信]★2
スレリンク(newsplus板)

【仕事】日本人の生産性が著しく低い理由・・・「休む=悪」という空気が職場に蔓延
スレリンク(bizplus板)

920:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 17:36:41.80 .net
>>885
薄利多売だから生産性低いんじゃないのか。

生産量少なくてもぼったくり価格なら生産性は高い。
たくさん作っても投売りなら生産性は低い。

921:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 17:40:44.19 .net
動く前に考えろ、と剣道の達人が言っていた。日本人が体育会系の人に
考え方を学ばなければならないとは世も末だ。

922:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 17:49:16.16 .net
達人の動きや職人技はなかなか伝えづらいが、リーマン仕事は違うよな

923:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 17:57:05.34 .net
まあ、リーマンは成果と賃金があんまり関係ないからな。工夫もしないか。
それで低きに流れて労働生産性が上がらないのかも知らん。解雇規制がゆるくなったら
すこしは変わるかな。

924:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 17:58:41.99 .net
トヨタ、4~9月の純利益 過去最高の1兆2581億円
2015/11/5 15:18

 トヨタ自動車は5日、2015年4~9月期の連結純利益(米国会計基準)が前年同期比12%増の1兆2581億円となったと発表した。上半期では過去最高。
ガソリン安を受けて北米市場で利幅の大きいピックアップトラックなどの販売が伸びたことや、円安に伴う円建ての収益改善効果が利益を押し上げた。中間配当も前年同期より25円多い100円とした。売上高は9%増の14兆914億円、営業利益は17%増の1兆5834億円だった。
 あわせて16年3月期通期の売上高見通しを前期比1%増の27兆5000億円になる見通しだと発表した。従来予想の2%増の27兆8000億円から3000億円引き下げた。海外の販売台数見通しを引き下げたことなどを反映した。
純利益


925:は4%増の2兆2500億円の最高益となる従来予想を据え置いた。 http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLASFL05HA3_05112015000000



926:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 18:42:21.83 .net
>>890
この稼ぐトヨタも法人税を減税するんだから、安倍は太っ腹だね。
10%で2000億円以上
おらのわずかな楽しみ、アンパン代からは消費税を取る。

何?
ウソつけ?
何が?
わずかな楽しみ?

その指摘はまったく当たらない
菅に習った(^^)

927:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 19:08:40.04 .net
お前らトヨタ城下町にきなさいよ

ほんとうに何もないが、西三河地区の平均出生率は1.8。
出生率0,6 -1.1 の東京が牢屋に見えるくらい

住民一人辺りの衣料品費や外食費、旅行費、サービス業利用額、子供への英才教育費(習い事や各種教材費)、リゾート会員権など
生活に余裕があると伸びる費用も、東京や横浜を大きく上回ってる
もちろん貯蓄率も上回る

東京では、平均年収は高くともほとんどが住居費と、子供への私学の予算で消えてしまっていて
実態としての子供への英才教育費用(習い事など)は東京はトヨタ城下町に完敗という現実をしらなあかん

企業は田舎に本社を置きなよ
トヨタ系列と社員待遇で負けてないコマツですら、東京社員の平均子供率0,7 人、コマツの地方社員の平均子供率1.9 人と
東京社員は子供を産めてない

地方に来なよ、田舎はいいぞ

928:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 19:11:27.89 .net
政府が首都圏に本社機能を集中させて人・金・物を独占する政策をとっているからな。

929:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 19:17:03.69 .net
金融政策が雇用政策であることを初めて理解した首相

どうして、各党党首が安倍首相にまったくかなわなかったのか。おそらく政治記者はわからないだろうが、たった一つ金融政策への理解度がまったく違うからだ。

安倍首相は、金融政策が雇用政策であることを初めて完璧に理解した首相だ。筆者の感じをいえば、安倍首相は、金融政策について、①多方面に大きな影響あること(マクロ経済政策の重要性)、②日銀人事をしっかりやった後は任せられること(日銀の手段の独立性)、
③左派政策を取り込めること(政治的優位性)から、その重要性をしっかり理解していた。

だから、安倍首相は、2012年の自民党総裁戦でも、劣勢と言われながらも、勝利した。2012年12月の総選挙では、本来自民党よりも金融政策を理解して雇用政策を行うべき民主党を負かすのは簡単だった。

URLリンク(gendai.ismedia.jp)

930:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 19:17:46.17 .net
田舎といっても極一部の田吾作だろうが、あ??

931:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 19:26:44.39 .net
トヨタの期間工
年収400万円前後
寮費無料
光熱費無料
通信費無料
食事手当は月2万円(社員食堂あり)
テレビ・エアコン・冷蔵庫・電気ポットなど設備はすべて備え付け
サービス残業なし
残業代は全額支給
労働時間も法令遵守
年300人前後が正社員採用
女性の工員も多い
学歴・職歴・資格は不問
50歳以上になると経験者かフォークリフト免許
休日も寮でネットしてるだけなら給与すべて貯金できる
デンソーやアイシンも同じような待遇

工員を考えてる人は愛知へ行け
東京は事務職が9割でブルーカラーの仕事は少ない

932:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 19:40:46.08 .net
家計の金融資産、8年ぶり高水準 賃上げ・株高で
URLリンク(www.nikkei.com)

933:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 20:00:44.96 .net
>>894
>安倍首相は、金融政策が雇用政策であることを初めて完璧に理解した首相だ。
どうしてこういうヨタ話を出すのかね。
雇用者数が一見増えて見えるのは、介護職の増加でしょ。
しかも非正規でさ。
このスレの識者の方、も1回、データ出してちょ。
確か製造業の正社員数は減少していたはずだけど。

金融緩和→円安誘導→雇用増
成立するはずもない。

新卒の求人が増えているのは、ひとえに少子化によるもの。

934:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 20:53:16.30 .net
たった3年で日本のGDPを40%もマイナスにした糞馬鹿売国奴

安倍晋三

世界から見た日本のGDP(ドル)

2011年:502,606.9 ※民主党時代
2012年:519,862.2 ※民主党時代
2013年:421,636.1 (20%減)
2014年:367,244.9 (30%減)
2015年:317,015.5 (40%減)← いまここ

935:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 20:56:35.94 .net
>>885
>【雇用】非正社員、初めて4割に上昇

アベノミクスの過ちを良く表している
国民の実質賃金を上げると高らかに宣言する一方で非正規社員増加の法改正を行う
派遣社員や非正規が増えて国民全体の実質賃金が増えるはずがないじゃないか

936:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 20:57:37.83 .net
ドルだけじゃなにもわからんだろ
ウォンとか

937:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 21:03:03.01 .net
>>89
地方への企業誘致は得策だと思うが現政権からは東京一極集中を解消する姿勢を微塵も感じないね

938:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 21:22:43.73 .net
 
【労働】非正規雇用ついに4割・・・望んでも正社員になれないロスジェネ世代で増加
スレリンク(bizplus板)

939:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 21:30:39.32 .net
非正規社員を増やすなら増やすでいいんだけど
そうであれば非正規社員に最適化された社会構造にしていかないとダメ

940:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 21:57:04.62 .net
【悲報】非正社員、初の4割 雇用側「賃金の節約」 厚労省調査【ゲリクルダウン】

厚生労働省が4日発表した2014年の「就業形態の多様化に関する総合実態調査」で、
パートや派遣などの非正社員が労働者にしめる割合が初めて4割に達した。
高齢世代が定年を迎えて正社員が減るなか、人件費を抑えたい企業が非正社員で労働力を補っている実態が浮き彫りになった。

調査は1987年から複数年ごとに行っている。今回は昨年10月1日時点。
官公営を含む従業員5人以上の事業所約1万7千カ所と、そこで働く労働者約5万3千人にたずねた。
回答率は事業所が64・4%、労働者が65・2%だった。

非正社員の割合は40・0%。民間のみの調査だった前回は38・7%。非正社員の約6割をパートが占め、
次いで契約社員や定年後再雇用などの嘱託社員が多い。

URLリンク(www.asahi.com)

941:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 22:20:53.42 .net
ミドル層の転職、年収上がるケースが多い傾向に

エン・ジャパンは13日、「ミドルの転職後の年収」に関する調査の結果を発表した。対象は、同社サイトを利用する転職コンサルタント187名。期間は、9月4日~15日。
転職コンサルの65%、ミドル層は転職後に年収が「上がる方のほうが多い」と回答
ミドル層の転職において、「転職後に現在よりも年収が上がる方と下がる方ではどちらが多いか」を聞いた。「上がる方のほうが多い」と回答した割合は、「どちらかというと上がるケースが多い」(49%)、「上がるケースが多い」(16%)の計65%だった。
年収が上がる方は、どのような点を評価される傾向にあるかを質問したところ、1位は「専門スキル」(84%)だった。次いで、2位は「コミュニケーション能力」(41%)、3位は「リーダーシップ」(41%)となった。

URLリンク(news.mynavi.jp)

942:ボンクライッパイ
15/11/05 22:33:31.49 .net
長妻が介護関連のテレビに出てるが、お前の考えで大丈夫か。

民主党も理論武装しろ、出来なければ参ったと言えよ。支離滅裂じゃろ。

943:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 22:39:19.69 .net
負け犬の遠吠えか。

944:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 22:39:19.89 .net
>対象は、同社サイトを利用する転職コンサルタント187名。

というのが笑い所ですかね

945:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 22:39:52.84 .net
岩手工場、10年で正社員化331人�


946:@トヨタ東日本  県は27日、トヨタ自動車東日本岩手工場(金ケ崎町)が期間従業員を正社員に登用した人数について、旧関東自動車工業岩手工場時代を通じ、2006年から15年10月1日現在までに331人に上ることを県議会9月定例会決算特別委員会で明らかにした。  県によると、同工場で期間従業員から正社員になった人数は06年度が46人、07年度は71人、09年度は106人まで伸びた。  その後は十数人台で推移し、14年度は10人となった。だが、15年度は10月1日に50人を正社員に登用。16年4月1日にはさらに50人を正社員に登用する予定という。  正社員化を進める背景には、生産台数の増加や有効求人倍率の増加に伴い、優秀な人材を確保する狙いがあるとみられる。 https://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20151028_4



947:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 22:42:19.63 .net
長妻昭 – @nagatsumaakira

「アベノミクスの真相」を読み終わる。久々にかなりレベルの高い本だ。著者の浜矩子教授のファンになってしまった。

URLリンク(mobile.twitter.com)

948:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 22:48:17.44 .net
はるた 学 渋谷区議会議員@harutamanabu

今日は、長妻昭時局講演会、浜矩子さんをお招きして「早く行きたい!アベノミクスの向こう側」というタイトルでお話をおうかがいしています。
超満員です!

URLリンク(twitter.com)

949:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 22:51:27.20 .net
>>910
トヨタ岩手工場は正社員の割合が少し増えた
一方日本全体では正社員の割合が少し減った

950:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 22:55:06.50 .net
>>913
雇用判断指数は7年ぶりに正社員増加へ、雇用の質が改善

厚生労働省は、8月の労働経済動向調査において、2008年4~6月期以来7年ぶりに雇用判断指数が前の期より7ポイント上昇したと発表した。
雇用判断指数とは、「正社員数が増加した」と回答した企業から、「正社員が減少した」と回答した企業割合を引いたもので、雇用全体の状況を指数としてわかりやすくしたものだ。

2015年8月27日に発表された2014年の雇用動向調査(厚生労働省発表)によると、年初の常用労働者に対する1年間での就業者の割合が17.3%と前年の調査に比べ1.0%増加した。
また、年初の常用労働者に対する1年間での離職者の割合が15.5%と前年の調査に比べ0.1%減少するなど、新たに職に就く人の割合が高いうえに、離職する人も少ない状況下にある。
同様に有効求人倍率も2014年7月の調査で1.21倍と、1992年2月以来の高い水準となるなど、雇用そのものは回復傾にある。

URLリンク(kyujin-saiyo.net)

951:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 23:12:06.88 .net
>>914
>>905

952:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 23:21:48.43 .net
>>915
就業者数の推移

2010年 6298万
2011年 6289万
2012年 6270万
2013年 6311万
2014年 6350万
2015年 6370万(IMFによる推計 )

URLリンク(ecodb.net)

953:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 23:30:29.51 .net
 浜矩子氏の学術的な論考については知らないが、一般向けに多数の書物を書いている。それらによれば、1ドル=50円、株価は1万円割れ、日本経済は破綻に向かうと主張しているようだ。

 こうした類いの人はほかにもいる。先日、参議院調査会で話した藤巻健史参院議員、テレビでしばしば見かける小幡績慶応大大学院准教授らだ。彼らの株価や為替、債券の�


954:ョ向などについての予測もほぼ完璧に外れている。  筆者は、理論を可能な限り計量化し、予測が間違った場合には、次の予測を修正できるようにしている。 それでも過去30年間で“打率”は7割程度だ。筆者のように統計分析をする者にとって、彼らがほぼ完璧に外すのは、デタラメにやってもなかなか難しいという意味でとても興味深い。  浜氏の場合、筆者にはどのような合理的な推測でもありえない数字を主張しているように思える。「止まった時計の針は1日に2回正しい時刻を刻む」というが、同じことを言い続けることで、予測が当たる日は来るのだろうか。 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150428/dms1504280830004-n1.htm



955:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/05 23:33:10.24 .net
粘着コピペage荒らし氏ね!

956:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 00:46:08.65 .net
安倍第二次政権が発足してそろそろ丸三年になるんだな
そしてアベノミクスの目玉、
異次元緩和による黒田の物価目標達成が先送りになるようだから
安倍&黒田で失われた4年と言う事になるんだろうか

先送りの言い訳を聞く限りでは金融緩和は立派な失敗だろう
さらに消費税8%は「想定外」の消費低迷をもたらしている
つまり‘失われた20数年’でもこの3~4年はもっとも酷過ぎるのに、なぜこんなに静かなんだろう

「異次元の恩恵による大企業の好決算」、「見せかけの株高」、「信憑性が疑われるが支持率」、
それと「中国人の爆買いと外人観光客」
これだけで一般国民の不満が抑えられてしまっているのか?
もはや「デフレ脱却・この道しかない」は、錯誤であり理論上も無効であるのは明らかなのに、
一体いつまでこの極悪政治が続くのだろうか

957:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 01:15:02.51 .net
 
【ブラック企業】4ヶ月休みなし20万円自腹購入 団体交渉拒否のやりたい放題【しゃぶしゃぶ温野菜】
スレリンク(liveplus板)

【経済】「正社員確保できない」 人手不足でパートなど活用の企業増える 厚労省調査
スレリンク(newsplus板)

【経営】トヨタ社長「部品値下げ要請見送りが限界、中小企業のバックアップをお願いしたい」 政府に要望
スレリンク(bizplus板)

【社会】法人の所得隠し8年ぶり増 海外取引分は過去最高 国税庁
スレリンク(newsplus板)

958:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 06:32:57.04 .net
14年の化粧品輸出額、最高の1243億円 アジアで需要増
日本経済新聞 電子版

 東京税関がまとめた化粧品の輸出状況によると、2014年の輸出額は前年比で121億円多い1243億円と過去最高を更新した。15年上半期も773億円と半期ベースで最高を記録した。台湾や香港などのアジア向けに、日焼け止めや肌を白く保つ基礎化粧品の輸出が増えている。

URLリンク(www.nikkei.com)

959:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 07:41:26.20 .net
県内正社員、1倍超す/9月・有効求人倍率
2015/10/31 10:09

 香川労働局が30日発表した9月の香川県内雇用情勢によると、正社員の有効求人倍率(原数値)が1.00倍となり、集計を始めた2004年11月以降、初めて1倍を超えた。
全体の有効求人倍率(季節調整値)は前月比0.09ポイントプラスの1.50倍で、バブル期以降最大の伸び率だった。業績回復が一因にある一方、大型店の出店ラッシュで製造や卸・小売の新規求人が増え、人手不足が顕著になっていることが要因とみられる。

 基調判断は、前月に上方修正した「一部に弱さが残るものの、改善している」で据え置いた。同局は「先行きを見通せる企業が増え、正社員の求人が伸びたことも押し上げ要因になった」としている。

 県内の正社員の有効求人倍率は08年秋のリーマン・ショック以降、急速に悪化し、09年8月には0・34倍まで低下。その後、緩やかに改善が続いたが、企業が経費削減策として非正規を積極的に採用したため、全体の有効求人倍率の回復を鈍らせていた。

URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)

960:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 09:01:09.03 .net
【悲報】またもや年金ドロボー 職員宿舎に61億円

老後の命綱である年金が日本年金機構の職員宿舎の建設費用に充てられていたことが、
民主党の追及で明らかになった。
流用された年金の総額は61億円で、全国48か所の宿舎建設に使われていた。
繰り返される年金不祥事で民主党が、きょう、国会内で日本年金機構、厚労省、総務省、財務省からヒアリングした。
総務省や財務省を呼んだのは、厚労省が「財務省や総務省とも相談しないと・・・」と かわそう とするからだ。
宿舎の入居率は66% 。34%は空き部屋なのである。
流用(実態はネコババ)された60数億円の3分の1は無駄になっているのである。
宿舎は社保庁時代に建てられたものだ。
大量の空き部屋が出た後も放置し続けた日本年金機構の責任が、いま問われている。

もっと呆れた実態も明らかになった。宿舎に入居しない職員は、
家賃の7割もの住宅補助をもらって民間住宅(戸建て、マンション)に住んでいるというのだ。
家賃補助の総額は13億円にも上る。

消えた年金問題(2007年発覚)の際、ゴルフ用具やカラオケセットの購入に使われていたことが発覚し、
世の批判を浴びた。

今度は土地と建物である。ゴルフやカラオケセットなんて可愛いものだ。年金ドロボーに反省は見られないようだ。
民主党議員に追及されると、厚労省の官僚は「宿舎は福利厚生施設でして・・・」とゴマカソウとした。
財務副大臣を務めた藤田幸久議員にゴマカシはきかなかった。
藤田議員は「国家公務員宿舎は福利厚生目的じゃない。あくまでも緊急参集、職務のため」と指摘した。

URLリンク(tanakaryusaku.jp)

961:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 09:30:15.81 .net
【悲報】日本、2015年第3四半期実質GDPマイナス成長と予想 野村証券

2015年 11月 02日

野村証券の日本経済チームは、消費者支出や、輸出が向上したにもかかわらず、
日本の第3四半期GDPが2四半期連続でマイナス成長を見せるであろうと予想している。

主な引用

「弊社は、日本の2015年第3四半期実質GDPが前年比で、0.4%減であろうと予想している。
GDPの発表は、11月16日に予定されているが、前年比で0.4%減、四半期比では、0.1%減であろう。」

「消費者支出と輸出は回復しているが、在庫と輸入が足を引っぱり、第2四半期の前年比1.2%減に続いて、
2四半期連続でマイナス成長を示すことになるであろう。」

URLリンク(www.fxstreet.jp)

962:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 09:53:33.13 .net
>>919
>一体いつまでこの極悪政治が続くのだろうか
おそらく、当面続くだろうね。臨時国会があれば問題点が浮き彫りになる
チャンスもあったかも知れないけど、敵も猿者、開かない。というか開けない。

でも来年の通常国会は荒れると思うよ。安倍が悪さしたことの証拠がそろう。
その指摘は全く当たらないといったところで、証拠を否定できないでしょ。

10月~12月の成長率もおそらくマイナスは確実。
3期連続のマイナスなんて過去あったのかしら。
それに実態は数字以上に悪いと思うね。原油安でこの数字だから。

まあ 頭が猿の安倍のことだから消費税を使って5兆円規模の補正予算でも
組むんじゃないのかね。景気は好循環してるはずにもかかわらず(^^)
また高速道路やら一般道路が作られるわけだ。

いい話でしょ

963:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 10:00:24.01 .net
247 :�


964:ウ党派さん:2015/11/05(木) 21:51:30.69 ID:/Y+7cHoZソースはゲンダイではあるけれど、W選挙待望論が出てきたな。 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/168526 「投票日は7月10日」─―。「衆参ダブル選挙説」が、また浮上している。 「日本農業新聞」が行った世論調査の結果が、内閣支持率18%という衝撃的な数字だったこともあり、 再び自民党内で“ダブル選挙”が取り沙汰されている。 苦戦必至の参院選を勝利するためには、衆参同日選に持ち込むしかない、という理屈だ。 「支持率18%という調査結果は大ショックです。 日本農業新聞の読者は、ほぼ“自民党支持者”と重なる。 参院選の勝敗を決する32ある1人区、農業県の有権者です。 彼らは、安倍内閣が日本の農業を犠牲にするTPPへの参加を決めたことにカンカンになっている。 このまま参院選に突入したら、農家の怒りを買い、自民党は惨敗しかねない。 少しでも議席減に歯止めをかけるためには、ダブル選挙しかない、という声が強まっています。 衆参の候補者がフル稼働すれば自民党は負けない、という計算です」(自民党関係者) 安倍官邸が、通常国会の召集日を1月4日にしようとしていることも、「ダブル選挙説」に拍車をかけている。 参院選の日程は「6月23日公示、7月10日投票」が確実視されている。 通常国会の最終日である6月1日に衆院を解散すれば、「7月10日」の同日選が可能になる計算だ。 安倍官邸は、6月1日の会期末に「消費税率10%再凍結」を掲げて解散すれば、 野党に圧勝すると計算しているという。 実際、野党は選挙協力がまったく進んでいないだけに、ダブル選挙を打たれたら惨敗する可能性が高い。



965:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 10:06:36.33 .net
>>925

誤 頭が猿の安倍
正 頭が昆虫の安倍

966:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 10:11:51.53 .net
「中国経済に対する懸念や8月下旬の株価の大幅下落で、世界経済に対する不確実性が高まり、
企業の収益環境はそこそこいいが、投資に対する姿勢が慎重化してきている」

いつもこんな程度の発想で補正予算を組み、
公共事業だ商品券だって同じことの繰り返しなので泥沼化必至

967:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 10:36:42.69 .net
>>927

誤 頭が昆虫の安倍
正 頭がバクテリアの安倍

968:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 10:52:29.37 .net
>>929
wwwwwwwww
ごもっとも
返す言葉もありません

969:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 11:59:27.59 .net
しかし、野党がまとまろうとする、表立った動きが感じられない
水面下で進んでいるのかな
政権取る気はないだろうが、せめて参院だけでも圧勝してくれないと
米圧が怖いのだろうな

970:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 12:24:04.57 .net
日経平均株価は「あと2ヶ月」で2万円台を回復する!
ZUU online 10月25日 10時10分配信

 8月後半から米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げ懸念による世界的な信用収縮で世界同時株安の調整が続いてきたが、9月末にて終焉した可能性が強くなってきた。

 ほとんどの国の株式市場は8月後半以降の戻り高値を更新し始めている。米国のNYダウ、S&P500もすでに戻り高値更新。中国の上海総合指数も6月の史上最高値からはまだまだ下の位置だが8月以降の下げ後の戻り高値はとってきている。

URLリンク(zuuonline.com)

971:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 12:30:32.09 .net
とりあえず民主党解体しかないな
どうせ惨敗がはっきりしているので
野党協力の前に新党結成が重要

無能を露わにした菅元総理と今だ洗脳が解けてない感じの野田
この二人の元トップに対するトラウマは簡単には払拭できない

972:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 12:45:41.25 .net
パンピーにはイメージが重要だからこれまでの幹部を一掃しないと
新党としての期待が高まらないだろう。もう残り7ケ月あまり。
すぐにでも動き出さないと無意味に終わりそう。

973:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 12:53:00.82 .net
>>933
>とりあえず民主党解体しかないな
解体してどうするんだよw
解体して喜ぶのはバクテリア脳の安倍だ。

アベノミクス大失敗、安保法大失敗
そして自民党からみて農業者の反発を食らってTPP大失敗

今や、良い指標は観光客数くらい。
バクテリア脳安倍と発狂集団自公を駆除するには受け皿が必要だ。

民主と共産の連携。連携の形はどうであれ、これを実現させないと
自公政治は続き、日本の衰退は加速する。
日本の衰退とは、庶民・貧乏人の限りなき貧困化と
そして200年後、日本民族絶滅

974:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 12:59:01.58 .net
自民なんざ支持してないが
民主はあの通りの幼稚な集団だし
共産党などは、弱者の味方を謳いながら
生活保護斡旋の後、赤旗購入などで
結局税から搾取している集団にすぎんのよな

975:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 13:00:27.16 .net
共産党は政党というよりジャーナリスト集団だと思って投票するけどね。

976:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 13:21:40.62 .net
>>936
>民主はあの通りの幼稚な集団だし
自公よりはマシだよw

977:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 13:25:55.52 .net
まあ、思想?で政党を選ばなければどうでもいい気はするけどね。

978:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 13:39:41.50 .net
 
【経済】甘利大臣、内部留保への課税「問題がある」
スレリンク(bizplus板)

【行政】国費の無駄遣い1568億円 最多は防衛省 検査院報告
スレリンク(newsplus板)

【経済】「正社員確保できない」 人手不足でパートなど活用の企業増える 厚労省調査★2
スレリンク(newsplus板)

979:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 13:40:26.89 .net
 
(#`ω´)朝まで生テレビ!激論!「一億総活躍社会」って何だ?!2015年11月6日(金)深夜1:25~4:25
スレリンク(liveplus板)

司会:田原総一朗
パネリスト:
片山さつき(自民党・参議院議員、党総務副会長)
山井和則(民主党・衆議院議員、元厚生労働大臣政務官)
荻原博子(経済ジャーナリスト)
香山リカ(精神科医、立教大学教授)
駒崎弘樹(NPOフローレンス代表理事、「子ども・子育て会議」委員)
白河桃子(少子化ジャーナリスト、「一億総活躍国民会議」議員)
高橋洋一(嘉悦大学教授、元財務官僚)
左敬真(日本介護協会理事長、(株)いきいきらいふ代表)
古市憲寿(作家・社会学者)
三浦瑠麗(国際政治学者、東京大学政策ビジョン研究センター客員研究員)
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

980:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 13:48:05.38 .net
>>935
民主党という名称を残すか残さないかはともかく、
菅、野田と一部の幹部が在籍する民主党には絶対に投票しないが、
「彼らがいなければ反自民として投票したい」に変わる可能性大

つまり、あの安倍に劣らずのアホ達がいなければ
民主党には100%投票しないが→もしかしたら民主党に投票するかもしれないとなる
これは大きいし、多少なりとも安倍の脅威になる再編に持っていく必要がある
今の民主は酷過ぎ

981:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 13:54:10.15 .net
 
改憲阻止で一致して受け皿になれればそれでよしなんだが
それすら心もとない
このまえのやり方踏襲して改憲は隅っこのほうにちっちゃく触れるだけで
争点にしないだろう  この作戦にのせられてしまうとヤバい

この前の某県選挙では投票率40パー台で4割くらい確保
無所属が戻れば半分程度占有
つまり支持率が20パー程度でも投票率が低ければ半分取れる
TPPが米議会で潰れれば支持率も多少は上がるだろうし

982:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 14:03:31.23 .net
安倍がゲリノミクスの笛吹けど、
企業も庶民も財布の紐を締めてしまった結果がアベノ不況w

983:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 14:05:30.46 .net
前回の政権を担当した人たちは表向き一切顔出ししないで裏方に徹してくれればね。
官僚達の実際の動きとか与党と官僚の関係性を現実に身をもって体験したわけだから。
これは貴重な経験。かつて無党派がいっせいに飛びついたのもずっと前に厚生担当した管
とか年金追求の吾妻の実績が大きかったのでは。今はそういうプラス実績の人が少ない。
謙虚に幹部の印象調査をやって低い人は表舞台から消えてもらう。最低限そのくらいはやらないと。

984:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 14:06:23.23 .net
>>942
安倍・麻生・甘利・黒田
史上最悪の狂人カルテットより民主のほうがマシ

985:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 14:09:43.36 .net
>>944
>企業も庶民も財布の紐を締めてしまった結果がアベノ不況
そして2度と財布の紐を緩めることはできない。
ここがアベノ不況が水爆クラスである理由だなw

986:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 14:09:54.50 .net
 
【経済】甘利大臣、内部留保への課税「問題がある」
スレリンク(bizplus板)


(関連)
【経済】企業が利益ためる「内部留保」過去最高の354兆円
スレリンク(bizplus板)

【経済】“50兆円増”企業が利益をため込む…政府側、設備投資を要請
スレリンク(newsplus板)

【税制】法人税30�


987:淘艪ノ引き下げ検討 16年度改正で http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1446466550/ 【国際/経済】日本、消費税10%超が必要 IMF、G20に報告 [10/31] http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1446253767/ 【税制】IMF副専務理事「消費税10%は着実に実施を」 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1444619390/ 日本、消費税10%超が必要=IMF、G20に報告 http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1446255191/ 【国内】消費税還付の議論の前に、消費再増税を撤回せよ http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1441891924/



988:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 14:16:05.50 .net
>>948
IMFの日本に言及するメッセージはほぼ日本の財務省のものだと考えて良い。増税実現を側面援助したいIMF出向の財務官僚の意向が強く表れている。「予定通りに10%実施」がいいかどうかはまだ分からない。
インフレ目標が未達の段階ではやらない方がいい。一方、品目毎の軽減税率よりも低所得者に対する所得補償が効率的でいいという議論はその通りだ。  

989:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 14:18:56.68 .net
やあ、所得保障からベーシックインカムへという目がなくもないのにはときめきますなぁ。
リフレ派が、金を刷ってヘリコプターマネーをしろと言っていた方向がまさに現実にwww

990:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 14:20:52.72 .net
>>947
たかがコンビニで売ってる製品ですら、
手に取って税抜き税込料金比較すると棚に戻すことが多いですw

991:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 14:43:21.54 .net
日本が南京大虐殺に否定的な学者の意見書を提出→ユネスコがブチ切れて登録したことが判明www ★2 [323988998]
URLリンク(fox.2ch.net) erty/1446784621/
日本が南京大虐殺に否定的な学者の意見書を提出→ユネスコがブチ切れて登録したことが判明www [479913954]
URLリンク(fox.2ch.net) erty/1446769943/
日本「ユネスコさん!南京大虐殺は無かったんやで!ソースは東中野修道!」 ユネスコ「うわぁ…」 [739056411]
URLリンク(fox.2ch.net) erty/1446770391/
【論説】ユネスコ 「南京事件登録」で叩かれる「斎木次官」
スレリンク(newsplus板)

992:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 16:05:47.17 .net
アベノ不況の元凶は先の選挙で自民に投票したヤツと、そもそも投票すらしてないヤツ
次の選挙が楽しみですね

993:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 16:30:51.79 .net
日経平均大引け、3日続伸し2カ月半ぶり高値 円安・ドル高好感
2015/11/6 15:14

 6日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸し、前日比149円19銭(0.78%)高の1万9265円60銭で終えた。8月21日以来2カ月半ぶりの高値だった。円安・ドル高の進行を好感し、好業績の主力銘柄を中心に買いが入った。
法人税減税を巡る安倍晋三首相の発言や中国景気に警戒感を示した黒田東彦日銀総裁の発言が相次いで伝わったことも株価を押し上げた。黒田総裁の発言は追加金融緩和の思惑につながったという。

 一方、日本時間夜に10月の米雇用統計が発表されるのを前に、利益確定売りで上値が重くなる場面もあった。東証1部の売買代金は概算で2兆4248億円(速報ベース)だった。

URLリンク(www.nikkei.com)

994:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 17:08:13.75 .net
>>954
>法人税減税を巡る安倍晋三首相の発言
ここまで来ると、株高も、最早、犯罪だな

995:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 18:12:09.96 .net
ぽまいら 現状の参院でも維新と無所属の動向次第で2÷3計算すると
改憲発議可能性ありうるで
しかも国民投票の方法が具体的に未決
既に激ヤバ状態
神様 この妄言が外れますように

996:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 18:22:09.57 .net
にちゃんも終わり。

997:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 18:24:06.75 .net
>>956
まあ それはないと思うけど。
自公がボロ負けするからさ。
日本民族を信じようぜ(^^)
根拠もソースも醤油もないよ

998:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 19:08:08.05 .net
>>954
実体経済に関係ないインチキ株式関係は貼らなくていいからw

999:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 19:11:48.25 .net
アベノ不況w

1000:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 19:18:22.81 .net
【悲報】指標予測=7─9月期実質GDPは年率‐0.2%、設備投資振るわずほぼゼロ成長【またマイナス】

[東京 6日 ロイター]
ロイターがまとめた民間調査機関の予測によると、
内閣府が16日発表する2015年7─9月期実質国内総生産(GDP)1次速報の予測中央値は前期比マイナス0.1%、
年率マイナス0.2%となった。個人消費はやや回復したものの、設備投資の落ち込みが継続、
外需は輸出入とも同程度に伸び寄与度ゼロとなりそうだ。
けん引力となる需要項目が見当たらず、4─6月期の落ち込みから底ばい状態がと見られている。
    
民間調査機関からは「4─6月期が前期比年率マイナス1.2%と落ち込んだ後にもかかわらずリバウンドはみられず、
弱い結果といえるだろう。
景気は踊り場状態が続いているとの評価が妥当


1001:」(第一生命経済研究所)との見方がある。 他方で「在庫調整の進展に伴い民間在庫が成長率の押し下げ要因となる中で小幅なマイナス成長にとどまり、 在庫を除いた最終需要は前期比で増加に転じることが予想される。 内容的には4─6月期よりも改善しているとの評価が可能」(ニッセイ基礎研究所)との捉え方もある。    予測中央値をみると、民間最少消費支出は前期比0.4%のプラスとなり、4─6月のマイナスから回復する見通し。 ただ増加の勢いは弱く、4─6月のマイナス0.7%の落ち込み分を取り戻せていない。 設備投資は同0.4%のマイナスとなり、前期の落ち込みから一段と減少する見通し。 企業収益は好調であり設備投資計画も強めにもかかわらず、企業は計画を実行できないでいる姿が浮き彫りとなっている。 世界経済の不透明感から計画先送りとなっている可能性が高い。 外需は、輸出が欧米向けにやや回復したもようだが、輸入の増加幅と相殺し、ほぼゼロとなる見通し。 http://jp.reuters.com/article/2015/11/06/idJPL3N1311OW20151106



1002:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 19:22:55.39 .net
NHK件で、珍しくBPOが正論吐いたぞ。
なんか、変化してるのか?。

1003:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 19:32:26.64 .net
>>962
詳しく

1004:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 20:10:02.51 .net
ドラマや報道だけではなく、学術系でもやらかすからな。

1005:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 20:33:18.68 .net
世界的旅行ガイドブックが選ぶ旅行先ランキング、日本が訪れるべき国で2位に ーロンリープラネット
2015年 11月 4日

世界的な旅行ガイドブック「ロンリープラネット」は、「ベスト・イン・トラベル2016」で2016年に訪れるべき国、都市、地域のトップ10を発表した。それによると、国別では日本が第2位にランクイン。
ロンリープラネットによると、日本は、別世界の体験を求める旅行者にとっては常時1位になっているという。

URLリンク(www.travelvoice.jp)

1006:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 20:36:11.20 .net
            .三晋晋晋晋晋ミ
         .晋三 晋晋晋晋三
        .晋晋   三晋晋晋
        .I晋 ◆/)||(\◆晋
.         丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
        .I│  . ││´  .│
        .`.|   ノ(__)ヽ  .|
.           I   'トェエエェイヾ .I.
            .i    ヽェェェソ.ノ./.
           \ /  ̄ ヽ, .::|
             ` ー ─ ' '

「積極的売国主義で苦しめ!www」

1007:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 20:56:17.70 .net
【経済】景気指数、3カ月連続悪化=消費関連が不振―9月 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【経済】日経平均株価は149円高と3日続伸の1万9265円 200日線超え2カ月半ぶり高値水準、円弱含みなど支え=6日後場 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)
【国際/経済】車輸入で米・カナダに特例…TPP全章判明 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

1008:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 20:56:43.19 .net
【社会】BPOが自民党を批判「政権党による圧力そのもの」 クローズアップ現代でやらせがあったと指摘された問題で [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

1009:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 20:59:16.08 .net
>>959
実体経済に反映されるまでにはタイムラグがあるんだよ、

という言い訳も最近聞かなくなったね。

1010:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 21:01:10.79 .net
もうずっと前だろうが、NHKのクロ現の番組に対して総務省が文句つけたらしい
そうした行為は正当ではないと BPOが今日主張したとか
その主張に対して、高市大臣が同じ主張を


1011:繰り返してたな ながら視聴なんで、肝心の詳しい内容はつかめてない スマソ TBSの報道姿勢を 各社それぞれでいいんでないのか という発言は1ケ月前か



1012:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 21:02:18.11 .net
ガソリン、5年ぶりの安値 原油安や競争激化で
URLリンク(www.nikkei.com)

>ガソリン価格が5年ぶりの安値となった。
>資源エネルギー庁が5日に発表した11月2日時点のレギュラーガソリン店頭価格(全国平均)は1リットルあたり132.7円で、前週比1円安かった。
>東日本大震災前の2010年11月29日の132.5円以来の水準を付けた。
>10月半ば以降の原油安が遅れて波及したのに加え、給油所間の競争もあり今年の最安値を更新した。

1013:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 21:02:24.30 .net
【政治/経済】法人税実効税率 引き下げ幅 できるかぎり拡大を [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(newsplus板)

1014:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 21:26:40.43 .net
NHKはISISの創設初期段階で米が強く関わったことを詳細に解説してたな
他にも あれ?! があったが忘れた
報道の自由にかけて」やってるんじゃなく多分誰かの指図で報道したのだろうが
たまに拾いものにお目にかかれる

1015:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 21:33:07.06 .net
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi
今日の朝生。激論!「一億総活躍社会」って何だ?!
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)

高橋先生がまた論破しちゃうぞ!

1016:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 21:42:03.24 .net
次スレ立てました

アベノミクスは消費税増税と共に終わった58 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(eco板)

1017:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 22:57:33.37 .net
スズキ社長、VWのディーゼル「使わせてもらえなくて良かった」
自動車 ビジネス 企業動向 2015年11月4日(水) 19:54

スズキの鈴木俊宏社長は11月4日の決算発表会見で、9月に提携を解消した独VW(フォルクスワーゲン)との関係について、結果的に良かったこともあったと明かした。

これは世界的な排ガス不正問題となっているVW製ディーゼルエンジンについてで、スズキが2009年の提携後に供給を要請していたエンジンも不正の対象だったという。
スズキはその後、伊フィアット製のディーゼルに切り替え、主力のインド市場向けモデルなどに搭載している。このことも両社の関係を悪化させる引き金となった。

鈴木社長はVW製ディーゼルを「使わせていただけなかった」ことが結果オーライだったとの受け止めを示した。そのうえでインドでは問題のディーゼルが出回らなかったため、「VWさんにもプラスに働いているのでは」と言及した。

URLリンク(s.response.jp)

1018:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/06 23:11:03.84 .net
円安でアベノ大不況キタ~w

1019:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/07 00:07:35.13 .net
NHKは公共放送で国税による助成も受けているわけだから
監督官庁である総務省から「指導」を受けるのは当たり前。
問題はその指導内容に「思想善導」という政治的バイアスが加わっているのか?ということね。
別に民放でも青少年の視聴するゴールデンタイムに酒類やたばこの宣伝はしないとか
ヌードシーンは放映くらいの制約はある。
NHKは公共放送だからその制約がより厳格なわけだな、建前上は。

今回の「クローズアップ現代」に関しては
演出を遥かにこえる「やらせ」が「報道」としてなされたので
とうてい看過し得るものではない、としているわけだ。
つまり、表現の自由や報道の自由が無制限のものではない、という当たり前の指摘だけど
主張が正しければ細部は嘘でもいいという訳ではないんだよ、報道なんだから。

それは環境保護や一部ダイヴァーによる不法行為に警鐘を鳴らすために
サンゴ損傷という「演出」をやった新聞社と変わらない。
目的が手段を正当化する、という驕りがあるわけ。

1020:自殺行為
15/11/07 00:21:55.37 .net
日本中が騙し、マンションの手抜き工事、お米の肥料の偽物、耐震ゴムインチキ、
サプリメントの副作用は大丈夫か、葉物野菜の農薬は大丈夫か。
騙しは必ず結果で解るのにそれをやるアホの増殖。

1021:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/07 01:23:26.89 .net
安倍が日本中にバラまく嘘、イカサマ、インチキ

1022:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/07 01:28:28.97 .net
 
(#`ω´)朝まで生テレビ!激論!「一億総活躍社会」って何だ?!2015年11月6日(金)深夜1:25~4:25
スレリンク(liveplus板)

実況スレ
朝まで生テレビ!★1
スレリンク(liveanb板)

1023:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/07 02:09:27.18 .net
>>959
つうか、記事のコピペは全部いらないよ

そんなに紹介したいなら、専用スレを立てればいいだろ
その方が情報が集約されて読む方も便利だ

1024:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/07 04:58:11.37 .net
円安で一部の上層部が使いもしない大金を奪い取って、
大笑いしているだけでは…。
単にガンが増えてる。景気が良くなるわけがない。

これでは自転車操業の詐欺と同じだよ。一般投資家は馬鹿を見る。

1025:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/07 06:13:53.27 .net
こんなぐらいなら、給付した方がよかったんだw

1026:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/07 06:43:54.13 .net
解雇規制を緩和したら正社員が増えた(イタリア)!日本はどうなる?

イタリアでは解雇規制を緩和したら正社員が増えたというデータがでました。日本も近年は経営者に対して「足を引っ張る法律」が多いと話題になってきています。日本も解雇規制を緩和をすることで正社員は増えるのでしょうか?

・「解雇規制を緩和したら正社員が増えた!」

・「金銭解雇OK」で新規正規雇用が36%増加

・日本の解雇規制の問題

・解雇規制を緩和に対する反応:賛成派

・解雇規制を緩和に対する反応:反対派

・解雇規制を緩和に対する反応:まとめ

URLリンク(factotum-inc.jp)

1027:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/07 06:45:19.18 .net
>>982
そのコピペを貼り付けている人は他所のスレにもまったく同じ内容を貼り付けていて困る

1028:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/07 07:17:43.18 .net
長文の愚か者が多い。

1029:中学生丸山
15/11/07 08:19:41.05 .net
結局『アベノミックス=1億総貧乏化政策』でした。

1030:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/07 08:48:55.82 .net
昔はプロ野球選手の年俸の上限があったような。
一般雇用でも、上限があったほうが中流層ふえると
思うが、海外流出なるか。
例えば、有名人は、いちおくとかにおく
稼いだら引退るーるがあれば、沢山の人が
金持ちになる。

1031:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/07 09:48:56.52 .net
アベノ円安でまたまた英気が悪くなる

1032:反日工作員
15/11/07 10:15:11.78 .net
馬鹿はアベノミクスはアベがやって居る、円安も阿部がやっている都思っている低次元のアホ。

アベノミクスも、円安も日本経済もすべて世界の経済戦争の流れだアホ。

その中で知能


1033:の有る奴は稼ぐしアホは没落,優勝劣敗生存競争世の習い。



1034:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/07 10:42:57.14 .net
宗主国の欧米の指示によって植民地の日本の政治家が動いているだけ。

世界の経済戦争なんて存在しないんだが。
存在するのは宗主国と植民地。
支配層と奴隷。

1035:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/11/07 11:06:42.08 .net
安倍くん一次の時はウンチ漏らして辞めたが
次は辞めてから無事でいられるんだろうか
安倍くんが辞めた後から後からタイムラグで
戦争~経済、津波のように国民に不幸が押寄せてくるのは確実


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch