アベノミクスは消費税増税と共に終わった51at ECO
アベノミクスは消費税増税と共に終わった51 - 暇つぶし2ch2:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 07:29:05.29 .net
今冬、訪日中国人さらに増加へ
日中、羽田―中国間の航空便強化で合意
 羽田空港の昼間時間帯(6―23時)に乗り入れる中国路線が、10月末から始まる冬ダイヤから増加する。日本と中国の航空当局間の非公式協議がまとまり、羽田と北京、上海、広州を結ぶ3路線を1日4往復運航し、日中双方の航空会社に2往復ずつ割り振る。
日中間の航空交渉は尖閣諸島国有化で中断。いったん合意していた就航が棚上げになっていたが、政治的な関係の改善や訪日中国人の増加を背景に交渉を再開していた。
羽田の昼間時間帯のほか、深夜早朝時間帯や成田空港でも増便に合意しており、訪日中国人の増加をさらに後押ししそうだ。
URLリンク(newswitch.jp)

3:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 08:04:12.26 .net
【政治】武藤議員 LINEに未公開株巡る記載(c)2ch.net
スレリンク(newsplus板)■6224/

4:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 08:49:29.76 .net
なんだよ、やっぱり国会議員はインサイダー取引してたのかよ。最低だな

5:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 08:55:31.18 .net
今日は半端無く上がりそうだ。

6:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 09:09:48.81 .net
吹禅 Yuki Tanaka 田中利幸: 「安倍談話」を徹底批判する
URLリンク(yjtanaka.blogspot.com.au)

7:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 09:37:29.23 .net
昨日、ニュースで戦争法案反対の学者と学生の共同デモのニュースがあった。
その中である学者が、安倍の「反知性主義」に反対すると言ってた。
始めて聞く言葉だったから、しばらく考え込んだよ。どういう意味だああって。
約5分かかった。一人、部屋で笑い転げました。
不気味な姿であったことには違いないけど、それはさて置いて。
「反知性主義」というのはだね。
バカ
ということなんだよ。
平たく言えば。
安倍はバカだとテレビの前で言えないから、「反知性主義」と言い変えて。
さすが学者は違う。
さあみんな、公の場で、テレビ取材の前で大きな声で言えるぞ
安倍の「反知性主義」に、はんたあ~い
(^^)

8:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 10:00:36.56 .net
>>1


9:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 10:05:11.30 .net
在日朝鮮人の悪行を糾弾していた≪余命3年時事日記≫が復活!
(一時は言論封殺工作でプロバイダから一方的に削除されていた)

在日の悪行を糾弾する≪官邸メール運動(1号から25号)≫を展開中!
ファンによる≪官邸メール≫まとめページ
URLリンク(meron.vanillapafe.info)

【データベース】余命3年時事日記
URLリンク(blog.livedoor.jp)

首相官邸のメールフォーム 官邸メール運動には簡単に参加出来る!
URLリンク(www.kantei.go.jp)

10:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 10:08:39.77 .net
>>7
ついにNHKは反知性(知能?)主義である安倍晋三のヤジを「自席発言」と言い始める
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

11:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 10:11:42.58 .net
【政治】首相「徴兵制と はやす人は無知」★3 [転載禁止]©2ch.net
【政治】「新しいタイプの徴兵制だ」防衛省が作成した民間企業の労働者を自衛隊に出向させるプログラムに山本太郎氏が痛烈批判 [転載禁止]©2ch.net
【国会】 民主・小川議員「勤労者の賃金は下がり、生活は苦しくなっている。その責任を取っていただきたい」 参院予算委 ★4©2ch.net

12:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 10:15:45.51 .net
【政治】武藤議員 LINEに未公開株巡る記載©2ch.net

13:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 10:45:15.18 .net
NewsRank (@news_rank)


14:さんが10:41 午前 on 木, 8月 27, 2015にツイートしました。 《ランキング速報 2位》山本太郎「企業から自衛隊へのインターンシップは新しいタイプの徴兵制だ!」 "http://t.co/zJuS9grfoH" 08/27 10:41 (https://twitter.com/news_rank/status/636715028536647680?s=09) Twitter公式アプリをダウンロードhttps://twitter.com/download?s=13



15:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 11:14:50.66 .net
>>10
反知性主義(^^)の籾井の差し金でしょね。
アメリカからはくみし易い馬鹿と重宝がられ、周辺国の首脳からはバカ扱いされて
握手もしてもらえない。
こんなやつを首相に祭り上げている喜び組自公
いつまでやるのかね。
何?
これからもずっとだ?
かんべんしてくれ

16:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 11:24:27.11 .net
アイフル、借入金完済=銀行団の支援終了 景気回復で
時事通信 8月25日 19時0分配信
 消費者金融大手のアイフルは25日、返済を猶予されていた借入金527億円を完済し、銀行団による金融支援が終了したと発表した。景気回復に伴う事業環境の改善などを背景に、主要取引銀行が通常融資への切り替えに応じた。
 過払い利息の返還で資金繰りが悪化したアイフルは2009年12月、私的整理の一種「事業再生ADR(裁判外紛争解決手続き)」を活用した経営再建に着手。総額約2800億円に上った債務を、14年7月のADR終了時点で527億円に圧縮していた。 
URLリンク(www.jiji.com)

17:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 11:32:07.48 .net
【社会】困窮家庭「子どもに食べさせるご飯がない」 給食ない夏休みにSOS★2 [転載禁止]©2ch.net

18:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 12:16:12.04 .net
>>07
>その中である学者が、安倍の「反知性主義」に反対すると言ってた。
日本国債の格付けが下がったとき、安倍総理が「格付け会社に相談したら」と
日銀総裁に言ったらしい、日銀総裁は「相談したがダメだった」と答えた。
他スレだが、「格付け会社に相談したらと言う首相」と評するレスがあった。
格付け会社は絶対に相談には乗らない。それは会社の自殺行為だから。そんな
イロハも知らない総理と日銀総裁の会話はこれは喜劇(日本にとっては悲劇)
でしょう。
>>14
>こんなやつを首相に祭り上げている喜び組自公
いや国民全体が恥ずかしい思いを国際社会に対して感じている。馬鹿がトップに
つくことはないわけではないが、安倍はひどすぎる。

19:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 12:20:08.88 .net
そーいや民主党政権と言えば安住の公的資金FXで8兆円超の損害出したんだっけ
あれ、弁償しないの?

20:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 12:36:14.04 .net
安倍の馬鹿つづき
安倍は法学部出身なのに「法的安定性は関係ない」などという補佐官をまわりに
置いている。これは法治主義を否定している。
そもそも国会は法律の制定が仕事で、法治国家だから存在している。安倍は
そこで総理に選出されたことを忘れたのだろうか。この選出も憲法の規定に
よる。
徴兵制を敷かれるのではないかとの世間の心配に憲法18条の「意に反する
苦役の禁止」をだして否定したのにも驚いた。粘土のように憲法を自在に
解釈できるとしているのに、国民のだれが聞くよそんな馬鹿話し。

21:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 12:39:57.36 .net
>>3
『国会議員枠』の未公開株に年金が投資されて、年金が国会議員に持ち逃げされていくわけだな。
年金横領国家。

22:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 12:46:34.68 .net
前スレ900
お役所仕事のなんら経済成長しない輩に金渡して経済よくなるわけないだろアホか。
生産業やら民間が活性化しないと経済成長しない。
国民全員でお役所仕事してたら経済成長すんのか?
教師とかまともな職以外の公務員なんざ給料へらせ。

23:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 12:47:52.48 .net
8000円→20000円
「株価は国民生活と関係ない」
20000円→17000円
「日本経済はこれまで言われていたよりも厳しい状況だ」

24:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 14:22:12.73 .net
これも昨日のテレビニュース。見た人もいるかもしれないけど。
昨日の株価上げは4頭のクジラの買いだそうだ。合計で2000億円くらいだと
言っていた。
GPIF他3頭 日銀とあとどこかしら。
政権が強い危機感を持っているからだという。
こんなこと言っていいのかね。政府がGPIF他3頭のクジラに指図したと
言ってるわけでしょ。今頃、刺されてるかもね(^^)

25:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 14:24:44.40 .net
官制悪足掻き

26:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 14:49:38.80 .net
>>23
ゆうちょ&かんぽ

27:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 14:57:05.39 .net
>>23
アベノミクスを止めれば日本は即死なので、その道しかない
円安にして株高にして、それに年金も乗ろうとしたはずなのだが
株価を支えるためにありとあらゆるカネを市場にブチ込む事態になっている
9月の黒田バズーカ3は確定だな
豚が大繁殖するだけだがw

28:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 16:40:51.44 .net
ガソリン価格は7週連続の値下がり、行楽シーズンに優しい価格
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)

29:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 17:15:30.71 .net
仕事をしている障害者のなかで、違法な低賃金で働かされたり
事業主や職場の上司から差別的に扱われたりする虐待を受けた人は、
昨年度全国で500人近くに上り、前の年度より2割以上増えたことが
厚生労働省のまとめで分かりました。
*+*+ NHKニュース +*+*
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

30:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 17:22:34.63 .net
米国の内部侵略
URLリンク(www.youtube.com)

31:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 18:04:59.52 .net
GPIF、運用益2兆6489億円 4~6月期、国内外の株比率最高
2015/8/27 16:28
 公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が27日発表した2015年4~6月期の運用実績は、2兆6489億円の黒字だった。
プラスは5四半期連続。国内株の上昇や、円安による海外資産の評価益が寄与した。収益率は1.92%で、1~3月期の2.14%からは低下した。
 GPIFは国民年金と厚生年金の積立金を国内外の株式や債券に分散投資している。運用資産額は6月末時点で141兆1209億円となり、自主運用を始めた01年度以降の過去最高を更新。これまでの最高だった3月末(137兆4769億円)を上回り、初めて140兆円台に乗せた。
URLリンク(www.nikkei.com)

32:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 18:06:36.34 .net
【自民党総裁選挙】来月8日告示へ ©2ch.net

33:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 18:31:08.43 .net
>>30
これは安倍ちゃんグッジョブだねb
官製市場だろうが儲けりゃいいんだから

34:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 18:45:16.31 .net
>>32
どれぐらい儲けたんだ?

35:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 19:36:12.41 .net
利益だけ載せて損益は載せないんでしょ

36:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 19:57:15.15 .net
株の儲けというのは、絵にかいたモチなんだよ。
仮に年金資金が底をつき、株を現金化しなければならなくなったら売却するの?
株価がボロ下がりするよ。損失が確定するかもね。
それか株を担保にして、銀行から借り入れでもするのかね。
今日の東京新聞にのっていたけど、厚生年金の負担がまた増えたんだってね。10月
から従業員も会社も負担が増える、今の老人たちでさえ年金の支給額が、
すでに引き下げられている。今の老人たちは現役時代の収入の約6割、
今の若い人が老人になるときには5割になるらしい。この5割も怪しいもので
4割とか3割とかになる可能性は高い。
それに支給開始年齢が70才になるという検討もすでに始まっているというし。
消費税は増税するわ、年金の掛け金は増額されるわ、将来の年金は減額されるわ
しかも支給開始年齢はおくらせられるわ、とんでもないことを今の政府は
やっているわけ。今の若い人たちから金を生涯にわたって巻き上げるわけ。
片方でオスプレイ買ったり、アメリカと一緒になって戦争やりましょだよ。
でも、狂人安倍とその喜び組自公を支持する若者が結構いるというから
驚くじゃない

37:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 20:02:46.31 .net
確かに この前 北海道新聞が全道対象に行った支持率調査で
20~30代の支持率はかなり高かった
これからの時代を背負うのは彼らだから 事情をわきまえた上で
支持しているなら仕方ないか? とも感じる

38:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 20:32:44.01 .net
民主が酷過ぎたからね
しかし安倍ちゃんレベルを担がねばならなくなった自民も堕ちたものだ

39:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 20:41:20.24 .net
転職で賃金増、最高の36.6% 14年雇用動向調査
2015/8/27 19:08
 厚生労働省は27日、2014年の雇用動向調査を発表した。転職後に賃金が増えた人の割合は前年比4.8ポイント増の36.6%で、比較可能な04年以降で最も高かった。雇用情勢の改善で企業は人材の確保が難しくなっており、賃金を上げる動きが広がっている。
 常用労働者5人以上のオフィスや工場が対象。転職後の賃金が前職より増えた割合から減った割合(31.6%)を引いた値も5.0ポイントで、06年に次ぐ高水準だった。
 働いている人のうち、転職者や新たに仕事に就いた人の割合を示す入職率は1.0ポイント増の17.3%。業種別では宿泊・飲食サービス業の39.0%が最も高かった。一方、離職率は0.1ポイント減の15.5%だった。
URLリンク(www.nikkei.com)

40:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 20:43:29.26 .net
【社会】武藤議員、LINE好きが裏目に出て大ピンチ 未成年「買春」と未公開株、騒動の証拠は画面にあった©2ch.net

41:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 20:46:54.88 .net
まだ消費税増税延期の可能性が高まっている。
いい流れだ。

42:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 20:54:03.07 .net
>>40
またまた
期待を抱かせるなよ(^^)
法律で決まっていることだからね。
安倍がじっと黙ってれば自動的に増税になるんだよ。

43:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 20:59:19.11 .net
>>39
武藤に投票した奴は、国民に謝罪しろ!!

44:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 21:06:32.99 .net
>>37
自民党大嫌いな俺でもあのブサイクで無能なオカマっぽい嘘吐きデブよりは安倍ちゃんの方がマシだと思うもんな
だけど時間の経過とともにあのおぞましい記憶も薄れてきたんだよ

45:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 21:26:46.49 .net
武藤貴也議員の“未成年買春”を相手男性が告白 議員宿舎にも呼んで性交か ★15©2ch.net
【音楽】 安倍昭恵さん 深夜2時に布袋寅泰呼び出し酔って首筋にキス [NEWSポストセブン] [転載禁止]©2ch.net

46:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 21:28:16.81 .net
中国が米国債を手放すと日本がATM 恐らく
ここまで来ちゃうとすがすがしいくらい

47:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 21:29:29.65 .net
【政治】「新しいタイプの徴兵制だ」防衛省が作成した民間企業の労働者を自衛隊に出向させるプログラムに山本太郎氏が痛烈批判 ★2©2ch.net

48:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 21:29:45.64 .net
不倫女が首相の妻とかどんだけ終わってんだこの国。。。
もうやだこんな国。

49:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 21:40:55.73 .net
【コンビニ】ファミマ、米国から撤退 8店舗を閉鎖 ©2ch.net

50:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 21:41:40.00 .net
【国際】反移民感情高まるドイツ、敵意におびえる難民 難民受け入れ施設の襲撃事件相次ぐ★2 (動画あり)©2ch.net

51:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 22:44:53.94 .net
1~6月の出生数、5年ぶり増加 大都市圏中心に伸び
URLリンク(www.nikkei.com)
企業業績が改善して、従業員の雇用が安定すれば、こういうことにも繋がってくる。

52:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 22:50:00.40 .net
>>38
これは安倍ちゃんグッジョブだねb
>>50
これは安倍ちゃんグッジョブだねb

53:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 23:00:54.79 .net
【社会】老老介護殺人続出 被害者が「何とかして」と依頼の嘱託殺人も©2ch.net

54:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 23:10:02.21 .net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

55:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 23:28:50.94 .net
民主政権前から財務省、経団連、IMFによる消費税増税を推奨する発言は多かった思う
消費税増税は時間の問題だったんじゃないのかな

56:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 23:41:22.43 .net
安倍政権による経済政策の拙さが良く分かってきて国民は自己防衛に傾いた
消費低迷はアベノミクスへの不信任そのもの

57:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 23:44:33.90 .net
【悲報】食料の輸入途絶されたらどうすんの? →安倍「石油さえあれば何でもできる」と意味不明
安倍晋三首相は27日の参院農林水産委員会で、安全保障関連法案に関し、
食料の輸入途絶を理由に集団的自衛権を行使するのは困難だとの認識を示した。
「食料は特定の地域から輸入しているのではなく、作物を転換して対応できることから、
さまざまな代替手段があり得る」と述べた。
政府は集団的自衛権の行使例として、原油輸送ルートである中東・ホルムズ海峡が
機雷封鎖された場合を挙げている。首相は「特定の地域からの食料輸入が滞っても、
石油などのエネルギー源と比較した場合、国民生活に死活的な影響が生じることは
容易に想像できない」と述べた。
日本を元気にする会の山田太郎氏への答弁。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

58:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/27 23:50:37.52 .net
>>54
消費税増税政策が失敗に終われば財務省、経団連、IMFの主張が誤りだったという事になるね
今後彼らの主張は力を失う

59:徴兵制度復活
15/08/27 23:53:52.96 .net
山田太郎は批判するなら対案出せ、対案出さぬは反日工作員の手法だ。

60:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 00:16:20.14 .net
現代において食料の輸入が出来なくなるのは
戦争ぐらいしか無いのになんか変な話だな。

61:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 00:29:04.38 .net
【新国立競技場】エアコンは無し 代わりに熱中症対策のための救護所を設置へ-政府方針©2ch.net

62:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 00:30:05.62 .net
>>58
ドカベン?

63:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 00:46:43.02 .net
>>56
国家の行く末を安倍個人の認識に任せるというのはもはやカルトだろう

64:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 00:53:19.60 .net
原発再稼動は南朝鮮の痛手
南朝鮮が困るから在日シコリアン・共産党等が反対する
台風で太陽光パネルは吹っ飛ぶ、さっさと全部再稼動しましょう!
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

65:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 01:04:38.27 .net
>>60
安倍政権のせいで後進国に成り下がったジャップにふさわしいねw

66:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 02:41:26.47 .net
リフレーション(リフレ)政策についてのメモ
URLリンク(ameblo.jp)

67:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 02:43:33.46 .net
転職で賃金増、最高の36.6% 14年雇用動向調査
2015/8/27 19:08
 厚生労働省は27日、2014年の雇用動向調査を発表した。転職後に賃金が増えた人の割合は前年比4.8ポイント増の36.6%で、比較可能な04年以降で最も高かった。雇用情勢の改善で企業は人材の確保が難しくなっており、賃金を上げる動きが広がっている。
 常用労働者5人以上のオフィスや工場が対象。転職後の賃金が前職より増えた割合から減った割合(31.6%)を引いた値も5.0ポイントで、06年に次ぐ高水準だった。
 働いている人のうち、転職者や新たに仕事に就いた人の割合を示す入職率は1.0ポイント増の17.3%。業種別では宿泊・飲食サービス業の39.0%が最も高かった。一方、離職率は0.1ポイント減の15.5%だった。
URLリンク(www.nikkei.com)

68:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 02:44:08.63 .net
住宅ローン持ち直し 4~6月は新規貸出額10%増
2015/8/19 1:20日本経済新聞 電子版
 銀行の住宅ローン融資に持ち直しの兆しが出てきた。4~6月の新規貸出額は前年同期比10%増の3兆691億円と、5四半期ぶりに前年同期を上回った。
昨年4月の消費増税に伴う住宅需要の落ち込みが一巡し、インターネット銀行や地方銀行などが貸し出しを伸ばした。住宅価格の底入れをにらみ、個人が歴史的な低金利が続く間に資金を借りる意欲を強めている。
URLリンク(www.nikkei.com)


【不動産業界の4~6月期決算】企業向けの賃貸オフィスビル、商業施設も、個人向け分譲住宅も、投資家向け物件も好調
エコノミックニュース 8月15日 20時24分
 8月7日、不動産大手5社の4~6月期本決算が出揃った。減収減益の野村不動産HDを除く4社は経常増益で、三井不動産などは最終利益が2.3倍になった。良好な企業業績や景気の回復を背景に賃貸のオフィスビルや商業施設も、
マンションなど個人向けの分譲住宅も、REITなど投資家向けの物件もみな好調で、海外プロジェクトも収益化している。当分の間、テナントになる企業業績も景気も地価も金利情勢も不安要素になりそうにないので、通期の業績見通しは手堅く達成できる見通し。
■オフィスビルの空室率は低下、賃料は上昇
■通期見通しは手堅く達成できる見込み
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

69:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 02:59:15.72 .net
【建設業界の4~6月期決算】「工事採算を重視する」受注方針が決算内容に反映しはじめ、大手4社は最高益を更新
2015年08月15日 20:02
 8月6日、建設業界大手4社の4~6月期決算が出揃った。大手ゼネコンでは工事採算の改善で利益が急伸し、最終利益は4社とも四半期としては過去最高益を更新した。
アベノミクス以前に受注した東日本大震災の復興工事や景気対策の公共工事は採算性が悪かったが、それが前期までにかなりの程度、完工済みとなり、
アベノミクスで回復した民間の設備投資を反映した工場や倉庫の新設、マンション建設、都市再開発など採算性の良い手持ち工事が残った。
 ■4社とも最終利益は四半期ベースで過去最高
 ■進捗率が高く業績見通しの上方修正の可能性十分
URLリンク(eco)<)
URLリンク(www.taxcom.co.jp)

70:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 03:06:33.45 .net
>>65
見苦しいw 絶滅しろゴキブリw

71:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 03:19:41.19 .net
消費増税の影響がやっと薄れてきたか
まあ消費減税しないと着実な回復は厳しいだろうけど

72:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 06:40:30.82 .net
【悲報】新国立建設費、1550億円を上限に 客席冷房を断念【灼熱地獄】
政府は27日、2020年東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立競技場の建設費の上限を1550億円とする方針を決めた。
客席の冷房を取りやめ、開催時の収容人数を旧計画の8万人から6万8千人に減らすことなどで、
旧計画で2520億円だった建設費を約1千億円圧縮する。
URLリンク(www.asahi.com)

73:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 06:59:56.85 .net
今月も実質賃金マイナスかなw

74:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 07:27:12.11 .net
増え始めた正社員
 最近、正社員が増え始めた。5 月1 日発表の総務省「労働力調査」3 月分によると、正社員数注1は3271万人で、1 年前の3月に比べて38万人増となった。対前年同月差は、昨年12 月から4カ月連続して増である。
9 月と10 月にもそれぞれ36万人増、7 万人増となったが、11 月が29 万人減となり増加が中断した。12月からは続いている。正社員は年平均でみて、2007 年から2014 年まで7年連続減少している。どうやら、昨年終わりころから増加に転じたようである。
 正社員増を示唆する指標はほかにもある。厚生労働省「労働経済動向調査」2月調査では、正社員等を不足とする事業所割合は35%に達し、過剰とする事業所割合4%を31ポイント上回る。
世界同時不況前の2006 ~7 年の水準である。また、正社員の有効求人倍率は3月0.71 倍で、4 カ月連続0.7 以上を維持している。統計のある2004 年以来の最も高い水準である。
URLリンク(www.jil.go.jp)

75:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 07:27:36.91 .net
【2402】アマナ【事業好調!】
アマナグループ
URLリンク(ime.nu)
株主優待
URLリンク(ime.nu)
株主通信
URLリンク(ime.nu)

平成26年12月期 決算短信(連結)
売上高 20,966 (百万円)
営業利益 34 (百万円)
経常利益 △55 (百万円)
当期純利益 7(百万円)
1 株当たり当期純利益 (円) 1.58
URLリンク(www.nikkei.com)

グループ会社 アマナイメージズ
URLリンク(ime.nu)
写真・イラスト販売のお小遣い稼ぎサイト タグストック
URLリンク(ime.nu)
100株買って、配当と株主優待をもらいながら、長期保有。
暇なときは写真を撮って、タグストックでお小遣い稼ぎ。
なかなかいい会社♪

76:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 08:54:00.04 .net
>>57
いいや
適当な屁理屈をつけてゾンビのように居座るに決まってる

77:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 09:03:57.76 .net
スレリンク(eco板:162番)
>162 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2015/08/27(木) 22:20:25.28
>普通の経済政策やってりゃ20年も失われる訳ないし。
>それ以前にまともならバブルが肥大化する前に政府日銀がストップかけたはずだし。
>
>
>2006年の日銀引き締め(あ~あ、せっかく就職氷河期から抜けるところだったのに…)
>
>財務省の消費税へのこだわりと名目GDPの固定(全く所得税収上げるつもりないでしょw)
>
>文科省のゆとり教育(日本の未来潰す気かw)
>
>自民党の職場慣れした派遣の3年クビ制度(せっかく効率のいい戦力になったのに国がクビにするのか??)
>
>人事院による公務員給与UP(おいおい、政府の借金増えてるのにw)
>
>
>日本の経済成長をなんとか止めたい売国政策ばっかり。
>公務員がグルでやってるからもはや成す術がないw

78:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 10:24:09.48 .net
>>66
これは安倍ちゃんグッジョブだねb

79:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 10:24:25.29 .net
7月の小売販売額1.6%増 4カ月連続プラス 基調判断据え置き
2015/8/28 10:00
 経済産業省が28日に発表した7月の商業動態統計(速報)によると、小売業販売額は前年同月比1.6%増の12兆90億円だった。プラスは4カ月連続。野菜の相場高や畜産品の好調で飲食料品が4.0%増になった。自動車は新車や輸入車の販売が堅調に推移し3.5%増加した。
 7月は中旬以降の気温上昇で夏物商材が動き、織物・衣服・身の回り品は5.8%増えた。季節調整済みの指数は前月比で1.2%上昇した。経産省は小売業の基調判断を「一部に弱さがみられるものの横ばい圏」に据え置いた。
 百貨店・スーパー販売額は3.2%増の1兆7056億円だった。既存店ベースの販売額は2.1%増だった。既存店のうち百貨店は3.6%増、スーパーは1.2%増だった。
 コンビニエンスストアの販売額は5.3増%の1兆32億円だった。
URLリンク(www.nikkei.com)

80:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 10:30:02.29 .net
お前ら絶対にアベノミクス成功を認めるなよ
(認めてしまったらネトウヨの思い通りだ)
何としてでも景気回復を感じるな

81:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 10:37:02.39 .net
>>78
これは安倍ちゃんグッジョブだねb
7-9月期のGDP爆上げは確実

82:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 10:44:41.35 .net
>>70
消費税を元に戻しても持続的な成長なんてしねぇよ
少しは現実を見ような

83:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 10:59:58.75 .net
去年の7月と売上を比べて1~2パーセント伸びましたがグッドジョブかいね。
まだ消費税増税で売上減少が続いていた時だからね。
回復なんて言えた義理じゃないよ。
中国むけの輸出が見えないけど、ボロ負けしてないかなあ
ここで負けると7~9月もマイナス成長だよ。
ニュースよく見てるけど、武藤反知性主義者のニュースとか、殺人事件とか
山の手線の電線火災とか、暗いね。そういえば橋下とかなんとか知事とか
維新の党をやめたんだな。自民党と合流するんだろね。残った人たちは民主かい。
ホンマ、どうするんかい 衰退日本。
何?
アメリカと一緒に戦争やるから好景気が来る?
待ちどおしくてたまらん?
おいしい?
あ そ

84:この国はおしまい
15/08/28 11:21:34.48 .net
長期自民党政権は反日工作員の言うがままに動いて来た、横着者の自公ら米国工作員
大盤振る舞いの大企業減税、ODA、溜まった借金は1500兆円の返済不能だ。
これが反日安倍自民・公明の悪罪だ。
目覚めよアホ國民よ、なんでも米国に賛成する反日好戦の自公、安倍の騙しに乗るな。
早く検査不適格の原発を廃棄させよ、賛成する経団連、米国工作員の動きに乗るな。
URLリンク(www.keidanren.or.jp)
マイケル・グリーンCSIS日本部長、榊原経団連会長、ジョン・ハムレCSIS所長

85:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 11:36:08.03 .net



86:ばらしい。アベノミクスで日本の夜明けだ。 7月の完全失業率は3.3%、有効求人倍率は1.21倍 http://jp.reuters.com/article/2015/08/27/jobless-idJPKCN0QW2TB20150827



87:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 11:44:30.08 .net
素晴らしいと思うなら
身を滅ぼすくらいにお金をつかってあげればいいよ

88:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 11:47:57.31 .net
>>84
これは安倍ちゃんグッジョブだねb

89:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 12:22:05.65 .net
>>63
>台風で太陽光パネルは吹っ飛ぶ、さっさと全部再稼動しましょう!
台風で太陽光パネルが吹っ飛んだとて、大した被害はでない。もし原発の
送電鉄塔が倒れたら、外部電源停止となる。これで緊急停止だが、この停止
自体も事故の元となる。仮に停止がうまくいったとしても、台風による土砂
崩れで非常用発電機の燃料補給が効かなければ、日本消滅となる。

90:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 12:28:12.55 .net
求人倍率、23年ぶり高水準=1.21倍に改善、失業率は3.3%―7月
時事通信 8月28日 10時24分配信
 厚生労働省が28日発表した7月の全国の有効求人倍率(季節調整値)は、前月比0.02ポイント上昇の1.21倍となり、2カ月ぶりに改善した。1992年2月以来、23年5カ月ぶりの高水準。
また総務省が同日発表した労働力調査(同)によると、7月の完全失業率は前月比0.1ポイント低下の3.3%と、3カ月ぶりに改善した。
 有効求人倍率は、求職者1人当たりに企業から何件の求人があったかを示す指標。景気回復を背景に求人数の増加が続く一方、採用増を受けて求職者数は減少しているため、求人倍率の改善傾向が持続している。正社員だけの有効求人倍率は前月と同じ0.75倍だった。
 都道府県別では、最高が東京都の1.76倍、最低は埼玉県と沖縄県の0.84倍だった。業種別の新規求人数は、少子高齢化を背景に人材不足が続く医療・福祉や、訪日外国人の増加が追い風の宿泊業・飲食サービス業で増加基調となっている。 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

91:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 12:35:09.50 .net
>>56
>【悲報】食料の輸入途絶されたらどうすんの? →安倍「石油さえあれば何でもできる」と意味不明
大平洋戦争で飢えに襲われたガダルカナルの日本軍では、人肉食が横行したという。
友兵を殺して食うのだ。この殺されるという恐怖は大きい。一時も油断できない。
飢えではここまで行く。日本軍が補給を無視して作戦を決めた中国では、住民から
食料を調達した。住民は皆餓死して屍をさらしたそうだ。おなじことが日本でも
おきるだろう。強盗以外におおやけの機関が食料調達にくる。警察・自衛隊など
武器をもってくる。
だから、安全保障をつきつめて考えるなら、一年分の備蓄食糧をもち、国土で支え
られるだけの人口にすべきだろう。いまの少子化はその面では結構なことと言える。
外人の移民などもってのほかだ。いま過剰にものは生産されている。これ以上人を
増やして同じものを生産してどうする。それに日本人自体心がばらばらになる。
秩序も治安も無い国になるだろう。

92:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 12:42:14.00 .net
アベノミクスとやらは要するに『(消費税にしがみつくには)この道しかない』
しょぼい指標の改善貼り付けて何をしたいんだかねw
消費税による暮らしと経済と雇用の破壊の代償が、その程度?

93:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 12:44:22.78 .net
>>26
>アベノミクスを止めれば日本は即死なので、その道しかない
26氏はつぎのようにも言う。
>株価を支えるためにありとあらゆるカネを市場にブチ込む事態になっている
これも死亡コースでしょう。どちらにせよ死。

94:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 12:47:35.30 .net
>>84
>すばらしい。アベノミクスで日本の夜明けだ。
GDP下がっているのにね。失業率はごまかしが効く。GDPは効かない。

95:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 13:16:23.96 .net
アベノミクスは全方位増税だけど、社会保障全方位削減でもある。
工作員が生活保護を貰っている母子家庭をディスっている。安倍政権の応援
だろう。
本当かどうか疑問だが、291000円貰っているとか言う障害者の母子家庭をだして
生活費の細目を見せて信じられないとかやっている。そこに実際に生活保護の
試算を役所にしてもらった女性(母子家庭)のレスがあった。
----------
357 :名無しさん@1周年:2015/08/27(木) 11:56:07.56 ID:pDZAHsL10
母子家庭のとき役所に匿名で試算お願いしたら13万といわれた
あまりの安さに蹴ったがどこの自治体がこんなに出すんだよ
だが、みなこのレスはガン無視。工作員だらけのスレって恐いね。

96:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 13:16:29.85 .net
>>92
7-9月期のGDP爆上げは確実

97:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 13:18:35.68 .net
>>89
>少子化はその面では結構なことと言える
食糧麺ではその理屈はなりたつだろうけど、縮小均衡というのは、均衡するまでに
悲惨なことがおこる。おそらく現状延長では、均衡する、すなわち各世代が均等に
なるのは60年後くらいあとになると思うけど。ほとんど今の日本人が入れ替わる時期。
それに果たして均衡するかどうか。ジリ貧の可能性もある。
その間、庶民・貧乏人の貧困化は加速すると思うね。増税と円安物価高で。
これも結婚忌避と子供忌避の原因になる。
でも、少子化はご希望の通り止まらないかも知れない。なぜかというと、口先は別として
誰も止めようと思ってないし、少子化対策の政策もないから。
少子化の被害を一番受けるのは今の若者たち。年寄りを養うために消費税増税で所得を
巻き上げられ、政府予算の赤字を原因としておそらくいずれ25%くらいまで
上がるでしょう、そして、自分たちが年金を受給するときは70才支給開始。
しかも現役時代のよくて5割へたすると3割。
生産年齢人口が毎年100万人減少していくわけだから、日本の総需要は毎年減少する
GDPはマイナス成長しかできない。その分、賃金上昇が抑えられる。失業は増えない
可能性はある。人口が減少していくわけだから。
少子化は今の年寄りたちの問題ではなく、今の若者たちの問題なんだけど、
彼ら彼女らは知りようもなく、毎日を過ごしているわけだ。
一方、老人たちは戦争法案や憲法改正に夢中だ。今を楽しんでいる。
あらぬ方向に夢中になった時代と似ている。その時は日本壊滅で一応の結論を
見たけど、この少子化・人口減少の結論を見るのは、今の老人たちにお迎えが来た
後になる。

98:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 13:22:17.40 .net
1~6月の出生数、5年ぶり増加 大都市圏中心に伸び
URLリンク(www.nikkei.com)

99:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 13:23:42.78 .net
無理強い、無理強い

100:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 13:43:33.97 .net
【社会】「マイナンバー制度は憲法に違反」…弁護士や市民で作るグループが全国で一斉に訴えを起こす方針★2 [転載禁止]&#169;2ch.net

101:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 13:52:33.60 .net
7月の小売販売額1.6%増 4カ月連続プラス 基調判断据え置き
URLリンク(www.nikkei.com)
はい

102:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 13:57:38.34 .net
【社会】「マイナンバー制度は憲法に違反」…弁護士や市民で作るグループが全国で一斉に訴えを起こす方針★3&#169;2ch.net

103:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 14:03:08.54 .net
有効求人倍率、7月は1.21倍に上昇 医療分野の求人増続く
URLリンク(www.nikkei.com)
>厚生労働省が28日発表した7月の有効求人倍率(季節調整値)は前月比0.02ポイント上昇の1.21倍と、1992年2月(1.22倍)以来、23年5カ月ぶりの高い水準だった。
>改善は2カ月ぶり。QUICKがまとめた民間予測の中央値(1.19倍)を上回った。
>医療や宿泊・飲食業などを中心に求人数の増加傾向が続いている。
>厚労省は「求人数が高止まりし、求職者数が減少していく状況は続きそうだ」としている。(以下略)

104:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 14:14:59.10 .net
 
 
 成長戦略がTPPじゃw な
   
  

105:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 14:23:41.93 .net
中小企業の賃上げ、67%が今春実施 経産省調査
2015/8/28 12:38
 経済産業省は28日、全国の中小・零細企業の67.6%が今年度に従業員の賃金を引き上げたか引き上げを予定しているとする調査結果を発表した。
このうち毎月の給与を底上げするベースアップを実施した企業は26.9%と昨年度より増加した。人材獲得競争の激化を受け、賃上げで人材確保を進める中小・零細企業の姿勢が鮮明になった。
 調査は6月、全国の中小・零細企業約3万社にアンケートを送り、7352社の回答を集計した。
 賃上げ企業のうち、ベースアップの実施は昨年度より4.7ポイント増えた。ボーナスを増額したのは42.7%で昨年度より2.6%ポイント減。経産省は「ボーナスは昨年度で高止まりした可能性がある」と分析している。
 賃上げの理由は「人材の採用・従業員の引き留め」が最多で「業績回復」がそれに続いた。
URLリンク(www.nikkei.com)

106:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 14:33:26.36 .net
失業率改善、有効求人倍率23年半ぶり高水準 雇用ひっ迫感強まる
URLリンク(jp.reuters.com)

107:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 14:48:14.41 .net
アベノミクスは
うまくいっている
若者の将来にツケを回して
これはどの世代でもやってきたことだが
アベノミクスは規模が違う
しかし
アベノミクスの成果をいま享受しない手はない
明るく稼ぎ、明るく消費しよう
8%払いながらw

108:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 16:45:18.84 .net
【社会】子どもの貧困率、過去最高に [転載禁止]&#169;2ch.net

109:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 17:03:35.70 .net
しかし、スーパーの売上が上がった、白物家電が売れている、有効求人倍率が上がった、
中小企業の賃上げがあったといいながら、なんでGDPがマイナスなんだよw

110:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 17:05:44.51 .net
上がったところしか報道されないから

111:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 17:15:09.97 .net
消費税なんかよりはるかに大きな所得税や
無駄遣いが物凄い社会保障は文句言われないんだよなー。

112:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 17:21:58.20 .net
>>109
売り買いのブレーキとして、直接的に影響出るからな消費税
他の税を増税しないで、消費税増税する財務省はかなりアホ

113:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 18:00:19.78 .net
  
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
自動車の国内生産台数 13か月連続の減少
  
主な自動車メーカー8社の先月の国内生産台数は、増税の影響で軽自動車の販売が低迷していることなどから、
去年の同じ月を6%余り下回り、13か月連続の減少となりました。
主な自動車メーカー8社の発表によりますと、先月、国内で生産した車の台数は合わせて78万8423台で、
去年の同じ月を6.4%下回りました。これは、軽自動車税の増税の影響で軽自動車の販売が低迷していること
などによるもので、自動車の国内生産は13か月連続で前の年の同じ月を下回りました。

114:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 18:33:11.26 .net
>>111
ひえ~
去年の反動減に対してだから、もお地獄のような有様
工場の従業員は残業・休日出勤が減って、賃上げにもかかわらず手取りが
減少してるんじゃないのかしら

115:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 18:35:19.00 .net
>>110
消費税は比較的影響でない方の税やで。

116:あ
15/08/28 18:38:00.86 .net


117:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 18:44:28.90 .net
>>113
影響出ない税なのに、消費税増税時の景気対策予算を数兆円も組む矛盾

118:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 19:04:53.58 .net
他の超税方法と比べた場合とすり替えるのはやめてね。

119:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 19:07:42.23 .net
>>116
比較的って、他の税と最初に比較したのはお前

120:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 19:


121:14:55.04 .net



122:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 19:24:34.29 .net
>>118
まあダサイとまでいかなくても、田舎じゃ車がないと生活できんからなあ。
必要にせまられてという人も多い。
むしろ生産年齢人口の減少とか、高齢で車にのれなくなったとかの方が大きい
と思うね。若い人は車離れだとか。スマホに金と時間が行ってる感じ。
ともかく需要は減少していく一方だろうね。
多分、メーカ-も分かっているものの、今回は増税もあって予想より落ちが早いの
かも知れないね。あちこちで、こんなことがこれから目立ってくるでしょう。

123:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 19:27:06.42 .net
下期の国内完成車生産台数/上期比30万台増、485万台見通し/車用鋼材需要、緩やかに回復へ
鉄鋼新聞 8月26日 6時1分配信
自動車分野は国内鋼材需要の中で大きな割合を占めるが、今2015年度の国内の完成車生産台数は940万台程度になりそうだ。14年度実績見込みは959万台で、通期では20万台弱の減少となる見通し。上期の生産台数実績は455万台程度になりそうで、
高炉メーカーの見込みによると下期は485万台程度の公算が大きい。上期比で約30万台の増加となるが「下期は500万台に達し、年率1千万台レベル」とみていた高炉メーカーもあっただけに、そこまではいかずに緩やかな回復となりそうだ。
URLリンク(www.japanmetaldaily.com)

124:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 19:29:46.87 .net
もう21000に向けて爆進中じゃん。。。
買いそびれたわww

125:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 19:51:05.23 .net
かくじつにまたさがる、そうゆうもんでしょ

126:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 19:52:26.80 .net
>>117
そうだよ、俺は比較的マシだといった
>>115
は比較の話ではなく、消費税では影響でないっていう前提で語られている。

127:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 20:22:37.75 .net
アングル:中国失速でドイツの退潮鮮明、対中輸出の強さ裏目に
URLリンク(jp.reuters.com)

128:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 20:43:14.81 .net
どうみても最も経済に影響を与えるのが消費税だろ
バブルを崩壊させ、日本をデフレに落とした税金なんて他にあるか?

129:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 21:06:52.13 .net
無いね

130:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 21:31:02.11 .net
「景気良くなっている」4割弱
URLリンク(www.nikkei.com)

131:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 21:40:09.93 .net
国民は日経が消費増税を煽っていたのを忘れない。例え日経が忘れていても
忘れているが:昨年11月に安倍首相は消費再増税の延期を打ち出した。仮に予定通りの再増税となっていたら、その時期はこの10月。今ごろ日本中は上へ下への大騒ぎになっていたはずだ

132:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 21:59:17.63 .net
>>123
他の税の話とかそもそも関係なくね?

133:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 22:00:20.92 .net
>>113
消費税より景気に影響出る税って何?

134:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 22:03:18.85 .net
【社会】子どもの貧困率、過去最高に ★2&#169;2ch.net

135:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 22:07:54.66 .net
定期的に消費税養護する奴は財務省に飼われた工作員?

136:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 23:23:48.81 .net
【警鐘~日本の近未来】
消費税増税が通ると、日本は漸進的な衰退の道をたどるスイッチを入れることになります
増税する前にすること(本来なら増税はしなくてもよい状況です)
その選択を日本人が出来るかどうか
2012/3/5 No.226
少し気にはなっていたので本日確認してみますと、
月読の大神「(原発が)なくても電力はまかな�


137:ヲるだろうね」 というお答えでした。 つまり東電や九電、関電等の電力会社は明らかに原子力を必要としていないのに、必要と見せかけている。 その理由は「既得権」「利権」の確保・・・でした。 原子力に関わる関連企業、関連学者(大学の教授などです・あの原発事故の初期の頃に、 馬鹿げた発言を次々としていた人たちです)、それにそれらを操る電力会社の管理者とOB、 さらにそれを操る官僚たち(政治家も入っていますし、官僚のOBもです) の利権がほとんどすべて原子力関連の事業から生まれる余剰金を吸い取っています。 消費税などは、原発以外にも政治家たちの無数の無駄遣い(あるいは愚かな国策・政策) をやめさせれば、税金のおつりがくるくらい(減税ですね)の日本の国力はまだあるのです。 野田総理は総理戦の時の候補者の中では「まし」なほうの方でしたが、 借金国家をますます増大させるだけの愚かな総理の一人になってしまっています。 私は「マスコミがもう少し頑張らないと」と書きましたが、マスコミの上の方は、 やはり利権・既得権者たちとつるんでいる方もおられますので、 現実的には皆様方お一人お一人が何らかの表明をしていかないといけないのでしょう。 2012/5/17 No.229 ~~~~~~~~~~~ http://www.mandarake.co.jp/publish/space/ ○補足 ※重要(責任の取り方について) http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1348935598/86-88 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1348935598/6-9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1370096400/219-220



138:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/28 23:39:10.10 .net
今年に入ってからの不景気は一ドル120円くらいまでいった円安によるところが大きいんじゃないのかな
でも円安になればドルベースでの借金額が減るらしいから難しいところだな

139:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 00:01:29.23 .net
2050年の日本へのメモ_1
URLリンク(gamayauber1001.wordpress.com)

140:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 00:27:21.73 .net
>>107
GDPがマイナスなのは、単にアベノミクス初期にドカンと大盤振舞いした公共工事を最近は減らしてるから。
だからGDPだけ見て成功失敗言うのは実態と合わない。

141:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 01:11:50.65 .net
「憲法の危機だけでなく、知性の危機」安保法案反対の学者・弁護士300人が会見★2&#169;2ch.net
武藤貴也議員の“未成年買春”を相手男性が告白 議員宿舎にも呼んで性交か ★17&#169;2ch.net

142:武庫川女子大学総長
15/08/29 01:17:44.20 .net
>>51
馬鹿の一つ覚えww

143:武庫川女子大学総長
15/08/29 01:39:42.03 .net
>>58
おまえ、その言い方は生意気やぞ!

144:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 01:47:50.06 .net
>>58
ドカベンに恨みがあるのか?

145:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 02:50:59.18 .net
アベノショック大不況

146:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 02:56:49.60 .net
どっちでもいいのさ。
重要なのは自分の生活。
いつまでニートやれるかが最重要課題さ

147:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 03:33:24.99 .net
>>136
適当いうなよ・・主な要因は家計消費と外需の低迷だろうに

148:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 05:44:29.70 .net
消費増税と中国ショックですね

149:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 06:12:01.40 .net
【武藤氏】「身の潔白示したい」 文芸春秋社への提訴を検討&#169;2ch.net
【国立競技場】首相「冷暖房はなくてもいいんじゃないか…」 土壇場で工費カット 驚く遠藤五輪相[産経新聞]★3 [転載禁止]&#169;2ch.net
【再生可能エネルギー】東電、静岡で大規模風力発電の運転開始 1万世帯分を供給[SankeiBiz]&#169;2ch.net
【大阪】 大阪維新の会:大阪ダブル選で「都構想」再び公約 [毎日新聞] [転載禁止]&#169;2ch.net
【政治】 自民・佐藤氏、安保法案“60日ルール視野に準備” [TBS] [転載禁止]&#169;2ch.net

150:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 06:12:38.18 .net
【朗報】マイナンバー制度 反対集会「憲法違反だ」【集団訴訟】
8月29日 4時31分
来年1月から運用が始まるマイナンバー制度に反対する市民などで作るグループが28日、国会の議員会館で集会を開き、
「憲法違反の制度だ」などと主張してマイナンバーの使用の差し止めを求める訴えを全国で起こしていくことなどが確認されました。
28日夜、参議院議員会館で開かれた集会には、マイナンバー制度に反対する市民や弁護士などおよそ100人が出席しました。
集会では、上智大学の田島泰彦教授が「今、国会で議論されている制度の利用範囲を金融や医療などの分野に広げる改正案では、
極めて重要な個人情報が含まれている。
プライバシーの問題から考えてこんなことをさせてはいけない」と主張しました。
また、個人情報保護の問題が専門の水永誠二弁護士は「われわれの最も大事なプライバシーが侵害される一方で、生活の向上にはつながらない。
憲法に違反するとしてマイナンバーの使用を差し止める訴訟を全国で起こしていくので関心を持っていただきたい」と述べ、
司法の場で制度の是非を争っていく考えを示しました。
グループは今後、街頭でのデモなども行い、制度への反対を訴えていくことにしています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

151:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 06:37:25.49 .net
16年採用「高卒増やす」24%に増加 厚労省調べ
日本経済新聞 電子版
 景気回復で新卒採用が増えている。厚生労働省の労働経済動向調査によると、2016年の採用計画で、 高校卒業予定者を増やすと答えた事業所の割合は前年に比べ7ポイント増の24%、
大学卒業予定者は文科系が4ポイント増の19%、理科系も4ポイント増の22%だった。学生の売り手市場の傾向が強まりそうだ。
URLリンク(www.nikkei.com)

152:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 06:51:22.06 .net
【悲報】7月家計調査:回復シナリオに暗雲 消費支出2カ月連続減【アベノショック】
2015年08月28日 21時00分
総務省が28日発表した7月の家計調査で、1世帯(2人以上)当たりの消費支出は前年同月比0.2%減と2カ月連続のマイナスになり、
個人消費の低迷が依然続いていることが浮き彫りになった。
同日発表された7月の消費者物価指数も、生鮮食品を除く総合指数が前年同月比横ばいとなり、
政府・日銀が描く消費や物価の回復シナリオの実現は見通せない状況だ。
「エネルギー価格が下がっている特殊要因を除けば、そこそこで推移している」。
甘利明経済再生担当相は同日の閣議後の記者会見で、消費者物価指数の伸び悩みは原油安が主因で、
政府が目指すデフレ脱却が遠のいているわけではないとの見方を示した。
消費支出の下げ幅が6月の2.0%減から縮小したことを念頭に、消費についても「若干回復してきた」と評価した。
ただ、7月の消費支出は、前年が消費増税の反動で大きく落ち込んでいたにもかかわらず、市場の予想に反してマイナスとなり、
「依然として個人消費の持ち直しは緩い」(ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎・経済調査室長)のが現実だ。
原油安で電気代や都市ガス代は値下がりしているものの、「食料品など購入頻度の多い品目の価格が上昇し、
消費者のマインドに悪影響が出ている」(SMBC日興証券の宮前耕也シニアエコノミスト)という。
また、食料品などの価格上昇については、「円安などの外部的な要因が大きい」との見方が大勢で、
景気回復に伴う需要の高まりなどによる物価上昇は限定的とみられる。
日本経済は4~6月期に実質経済成長率がマイナスに陥ったが、政府・日銀は「一時的」とみて、その後の回復を見込む。
しかし足元では、中国経済に対する懸念の高まりに端を発した連鎖的な株安が発生するなど、世界市場が不安定な動きを見せており、
先行きへの不透明感が強まっている。
消費者物価指数は8月にも13年4月以来のマイナスに転じるとの見方が大勢で、今後の景気や物価の動向次第では、
「日銀への追加緩和圧力が高まる」(エコノミスト)との声も上がっている。
URLリンク(mainichi.jp)

153:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 07:28:21.39 .net
>>136
2四半期連続でマイナス成長だったときに
Failureという表現をつかって論評した外国メディアはアホだと仰りたいんだな

154:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 07:39:36.11 .net
アベノショックw
二度と景気が回復しなそうな予感w

155:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 07:49:58.56 .net
  
>>148と同じ件
  
URLリンク(jp.reuters.com)
焦点:夏場も期待外れの消費回復、低所得層拡大に政府も危機
[東京 28日 ロイター] - 4─6月の落ち込みから反発が期待された7月の消費関連統計は、
天候回復や所得増にもかかわらず、目立った回復が見られない結果となった。
平均所得以下の世帯が6割を占めるなど、社会構造の変化の中で、必需品の
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
値上がりが低所得層の財布を直撃しているためだ。
政府内では低所得層の消費支援策の必要性を指摘する声が広がってきている。
<「夏こそ回復」、いまだ見えず>
今年の夏こそ好条件がそろい、必ず消費は回復するーー誰もがそう予想していた7月の消費統計だが、
相変わらず動きは鈍かった。
昨年を上回る伸びとなった春闘賃上げ、ボーナス支給、バブル期以来の高水準となった求人倍率、
公的年金支給額増、ガソリン価格下落、プレミアム付商品券など、所得環境をめぐるプラス材料には事欠かない。
しかし、7月の実質消費支出は2カ月連続で前年比減少。耐久消費財の動きが鈍かった。
7月小売業販売額も気温上昇の効果で夏商材が押し上げ、前月比で増加したが、やはり耐久消費財の動きが鈍い

156:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 07:58:11.45 .net
 
小泉竹中が圧を受けて外人株主増加 発言権も強く
利益が出ても従業員に還元少なく株主と留保を厚く
非正規化が進み雇用機会増加も収入は増えず
安倍がこの流れを加速
  

157:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 07:58:17.10 .net
【鉄道】 阪堺電車の住吉公園駅廃止へ 昭和30年代の最盛期には1分間隔で発着  [産経ニュース] [転載禁止]&#169;2ch.net

158:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 08:30:


159:17.75 .net



160:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 08:41:19.43 .net
夏の特需であるエアコンも完全息切れだな
7月中旬~お盆までだった
中華爆買いも勢いが落ちたし、8月の消費は底抜けしてるだろう
9月も例年通り悪いだろうから
たぶん終わるな

161:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 08:44:12.78 .net
>>154
ひとこと余計なんだよな、ジャップのマスゴミはw
余計なひとことを入れる事で、逆効果を生み、
ますます反感を買う事を分かっていない。
国民は予想通りなのにw

162:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 08:46:05.68 .net
消費税はダメだな
これが無かったら、円安物価高に連動せず消費はもっと動くだろう
なぜなら、国内には良質で安価で購入できる商品はまだまだたくさんあるので

163:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 08:46:48.77 .net
今年の夏は本当に金を使わなかったなぁ~

164:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 08:49:57.27 .net
新国立競技場の冷房機能カットも結局、アベノミクスの円安で
建築資材高騰で実現できず。
円安で一部の人間が私腹を肥やし、先進技術もカット。
それが発展途上。

165:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 08:50:59.07 .net
【悲報】猛暑・ボーナス増でも踊らぬ夏消費 食品値上げ重荷
7月支出0.2%減、高齢者ら手控え
2015/8/29 0:39
個人消費の回復が鈍い。
総務省が28日発表した7月の家計調査によると、1世帯あたりの実質消費支出は前年同月比0.2%減の28万471円だった。
猛暑やボーナス支給という好条件が重なったにもかかわらず、2カ月連続の減少となった。
食品の値上げなどを背景に、年金収入で暮らす高齢者らが支出を抑えた影響が大きい。
7月の消費支出を季節調整済みの前月比でみると0.6%増だった。
6月に悪天候などで3.0%減と大きく落ち込んでいたことを踏まえると、反発力は弱い。
明治安田生命保険の謝名憲一郎エコノミストは「消費の水準は消費税の駆け込みがなかった2012年度平均を6%強下回り、力強さを欠く」と指摘する。
URLリンク(www.nikkei.com)

166:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 08:53:01.91 .net
>>158
俺も‥ と言いたいが、
そのエアコンが壊れて出費は痛かった
当然消費税分1万数千円の消費は控えたよ
だから我が家の今夏のビール消費量は例年の十分の一
消費税は逆進性の強い税金であるとつくづく思った

167:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 08:53:14.50 .net
新国立競技場の件で有森裕子が泣いて訴えた理由がそこにある。
「オリンピックより俺の金」

168:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 08:55:36.34 .net
帰還困難区域内の高放射線量地域でモミの木の奇形確認

169:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 09:18:05.69 .net
政府は本音では日本人を減らしたいのか

170:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 09:27:22.35 .net
>>160
>2012年度平均を6%強下回り、
ひえ~

171:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 09:29:15.24 .net
【国立競技場】首相「冷暖房はなくてもいいんじゃないか…」 土壇場で工費カット 驚く遠藤五輪相[産経新聞]★4&#169;2ch.net

172:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 09:30:14.37 .net
アベノミクス「矢が命中」…強くなった日本(2)
[中央日報/中央日報日本語版]
2015年08月12日 10時54分
アベノミクスが日本経済に活力を与えるもう一つの理由は、ふさがった状況を打開する金融・税制政策にも見られる。3本の大きい矢だけでなく小さい矢も無数に放っているということだ。日本政府は2013年1月に少額投資非課税制度(NISA)を導入し、
所得制限なく20歳以上を対象に年100万円まで非課税としている。昨年末、口座数が825万件を突破し、加入金額は3兆円規模に成長した。韓国では個人総合資産管理口座(ISA)という名前で来年から導入される予定であり、日本より3年も遅れた。
2013年から本格化した「一括贈与非課税」制度も人気だ。親が子・孫に結婚・育児・教育資金としてお金を贈与すれば2500万円まで贈与税が免除される。
最近、韓国でも検討されたが、「富裕層減税」という批判を越えられなかった。家計の金融資産が1700兆円にのぼる日本では、経済回復のためにはあらゆる手段を動員するという政策が効果を出し、お金が回っている。
政治的な結集力も経済再生の原動力だ。政策が出てくれば国会をすぐに通過し、早期に成果が表れている。安倍内閣は今までの成果に基づき、アベノミクスを東京オリンピック(五輪)が開催される2020年まで引っ張るという戦略を立てている。
これまで「経済再生なしに財政健全化もない」というスローガンの下で大小の矢を放ち続け、経済規模の220%に達する財政赤字を安定化させ、強い日本経済を構築するということだ。
URLリンク(japanese.joins.com)

173:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 09:31:52.58 .net
【悲報】8月月例報告「緩やかな回復基調」維持、消費と輸出入を下方修正
[東京 26日 ロイター] - 政府は8月の月例経済報告で、国内景気の基調判断を「
このところ改善テンポにばらつきもみられるが、緩やかな回復基調が続いている」とした。
先月までの「緩やかな回復基調が続いている」という基本的な判断は据え置いたが、
個人消費と輸出入の下方修正を反映させた表現に修正した。
先行きについても「金融資本市場の変動に留意する必要がある」として、
株価下落や円高の影響が実体経済に及ぶ可能性がないか、見極めていく姿勢を示した。
個人消費は、前月の「持ち直しの兆しがみられる」としていた判断を「総じてみれば底堅い動き」に下方修正した。
方向感として上向きから横ばいに転じたことを示した。全体の動きを示す6月の消費総合指数は前月比0.7%低下した。
自動車販売の弱い動きが続いているほか、家電販売や旅行、外食などもさえない動きとなった。
背景にある消費者マインドは、食品の価格上昇もあり弱かった。
ただ、天候要因やセールの7月への後ろ倒しなど一時的な要因もあるとしている。
輸出・輸入は、それぞれ「おおむね横ばい」から「このところ弱含んでいる」に下方修正した。
7月の輸出はアジア向けをはじめ、欧州連合(EU)向け、米国向けも弱かった。
他方、住宅建設は「持ち直しの動きがみられる」から「持ち直している」に上方修正した。
海外経済では、アジア新興国などにおいて弱さがみられるとの判断を加えた。
URLリンク(jp.reuters.com)

174:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 09:33:52.46 .net
 
 
>政府内では低所得層の消費支援策の必要性を指摘する声が広がってきている。
消費増税は低所得層に対する打撃が大きいことがわかっていながら
やっておいて今更
大方 支持率と選挙対策に利用するつもりなんだろ

175:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 09:38:34.16 .net
>住宅建設は「持ち直しの動きがみられる」から「持ち直している」
今の状況で家を買えるのは、中流以上だからな
それなりの業績あげている一部業種に属する 給与のあがった連中だけだろな

176:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 09:48:35.75 .net
この政権に対する言葉は幾つかあるけど
「姑息」で「せこい」もぴったりだね
姑息→根本的に解決する のではなく、一時の間に合わせ その場しのぎ
せこい→ケチ・ずるい・みみっちい ・ 卑小 ・ けち臭い・下劣・賤しい‥
とにかく憲政史上、最悪の内閣だ!

177:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 09:55:58.62 .net
消費税減税すればいいだけだな

178:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 10:00:07.50 .net
7月の自殺者数、2022人
2015年8月12日、警察庁が、2015年7月の自殺者数(速報値)を発表。
7月の自殺者数(速報値)は、2022人。
前年同月と比べ、2人減少した。
*自殺者数は2011年までは年間3万人を超え、「年間3万人を超える自殺者」として大きな社会問題になっていた。
この事態を受け、自殺防止のための取り組みが強化され、また、経済回復により、2012年に3万人を下回り、2013年には2万7千人台に、2014年には2万5千人台まで減少した。
【2015年・自殺者数(月別)】
(速報値。警察庁発表)
・1月…2041人
・2月…1760人
・3月…2281人
・4月…2082人
・5月…2221人
・6月…1980人
・7月…2022人
URLリンク(www.qnew-news.net)

179:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 10:06:13.86 .net
>>171
ウソツキ、邪悪も入れてくれよw
史上最悪の安倍政権w

180:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 10:07:19.56 .net
回復した、消費のびない
矛盾

181:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 10:08:39.46 .net
【悲報】安倍総理「新国立競技場に冷房は必要ない。日本には『かち割り氷』があるから」【マジキチ】
「暑さ対策なら、『かち割り氷』だってある」。首相は夏の甲子園名物を挙げ、遠藤氏に冷房施設の断念を指示。
「首相主導の政治決着」を演出し、1500億円台の「大台」を達成した。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

182:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 10:11:43.58 .net
安心なくして成長なし
URLリンク(blogos.com)
丁度GDP発表時に更新した野田豚のブログ
コメント欄でボコボコに叩かれててワロタw

183:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 10:13:37.24 .net
アベノショック大不況
7月は天候良すぎたから仕方ない
8月は後半天候よくないから仕方ない

184:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 10:17:48.41 .net
7月の倒産件数、11%減の787件 25年ぶり800件割れ
 東京商工リサーチが10日に発表した7月の企業倒産件数は、前年同月比11%減の787件だった。4カ月連続で前年同月を下回り、7月としては1990年の482件以来、25年ぶりに800件を下回った。
金融機関が取引先の返済猶予などに応じていることや、大手輸出企業を中心とした業績拡大で、景気が底上げされている影響が出ているという。
 業種別に見ると、全10業種のうち建設業など7業種で件数が減った。倒産全体の2割を占める建設業は13カ月連続で前年同月を下回った。負債総額は7%減の1200億6800万円で、3カ月連続で減少した。
URLリンク(www.nikkei.com)

185:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 10:17:56.91 .net
>>168
>天候要因
ひえ~

186:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 10:20:27.15 .net
非正規の職すらなかったミンス政権時代

187:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 10:45:21.34 .net
【悲報】湘南の水着ギャルに聞いた 安倍首相のこと好き?嫌い?
結果 13%が好き
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

188:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 10:51:22.74 .net
7月一般職業紹介状況。有効求人倍率は1.21倍となり、23年5カ月ぶりの高水準。有効求人倍率の改善は14年6月から10月にかけて鈍化したが、ここにきて13年以降の動きに戻っている印象。
15年7月の値と13年4月と比較すると、新規求人数は14%増、新規求職申込件数は13.2%減、有効求人数は14.6%増、有効求職者数は16.3%減。求人増、求職者減の動きは着実に続いている。

189:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 11:03:05.44 .net
【悲報】自動車の国内生産台数 13か月連続の減少【斜陽】
主な自動車メーカー8社の先月の国内生産台数は、増税の影響で軽自動車の販売が低迷していることなどから、
去年の同じ月を6%余り下回り、13か月連続の減少となりました。
主な自動車メーカー8社の発表によりますと、先月、国内で生産した車の台数は合わせて78万8423台で、
去年の同じ月を6.4%下回りました。
これは、軽自動車税の増税の影響で軽自動車の販売が低迷していることなどによるもので、
自動車の国内生産は13か月連続で前の年の同じ月を下回りました。
一方、先月、海外に輸出した車の台数は、アメリカやヨーロッパ向けの輸出が増えたことなどから去年の同じ月を0.6%上回り、
小幅ながら2か月連続で増加しました。
大手自動車メーカーの間では、円安を背景に、海外で生産していた車種を国内工場に切り替える動きも出ていて、
今後、国内生産の減少に歯止めをかけることができるか注目されます。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

190:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 11:12:44.88 .net
下期の国内完成車生産台数/上期比30万台増、485万台見通し/車用鋼材需要、緩やかに回復へ
鉄鋼新聞 8月26日 6時1分配信
自動車分野は国内鋼材需要の中で大きな割合を占めるが、今2015年度の国内の完成車生産台数は940万台程度になりそうだ。14年度実績見込みは959万台で、通期では20万台弱の減少となる見通し。上期の生産台数実績は455万台程度になりそうで、
高炉メーカーの見込みによると下期は485万台程度の公算が大きい。上期比で約30万台の増加となるが「下期は500万台に達し、年率1千万台レベル」とみていた高炉メーカーもあっただけに、そこまではいかずに緩やかな回復となりそうだ。
URLリンク(www.japanmetaldaily.com)

191:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 11:16:06.15 .net
>>174
詰まる所、安倍政権は史上稀に見る「無能&冷酷」と言う表現がぴったしだな

192:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 11:22:00.09 .net
非正規労働者を増やすなら
彼らに適した社会に構造を変えていかなければならないのに
人だけ増やして後はほとんど手付かずという体たらく

193:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 11:22:46.40 .net
>>184
若い人は自動車買えるほど所得がないしな。
かといって、金持ってる団塊以降の老人がいまさら車をバンバン買ったりもしない。
そうするとやはりやるべきことは、老人から現役世代への所得移転だろう。
年金制度を廃止して、社会保障を生活保護に一本化すればこの辺の矛盾も解決する。

194:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 11:28:51.11 .net
麻生が以前にいったように、ナチスの手口に学んで、静かに国を全体主義方向へ変えてしまう安倍政権。
気づいてみたら、国民すべてB層化。

195:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 11:49:01.80 .net
ゲリノミクス崩壊!!

196:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 11:51:54.60 .net
■安倍首相の支持率調査 越谷の市民ら駅前でシール投票、若者も関心
 安倍晋三首相の支持率を調べようと、越谷市民を中心に発足した「越谷シール投票の会」が28日、
越谷市の東武スカイツリーライン南越谷駅前で、安倍首相の支持率を調べるシール投票を行った。
 同会は安保関連法案に反対し、国会前でデモを行ったことをきっかけに知り合った元会社員や主婦など8人で構成。
 メンバーは活動する中で「報道が発表する世論調査の結果よりも実際の安倍首相の支持率は低いのではないか」と
疑問を持ち、7月から計4回、安倍首相の支持率を調べるシール投票を始めた。
 メンバーは「平等に調査がしたい」と、プラカードは一切掲げずに「安倍首相を支持する」「支持しない」と書いたボードを掲げ、
拡声器で「市民の有志で安倍首相の支持率を調べるシール投票の調査をしています。シールを貼ってください」と呼び掛けた。
 「支持する」に投票した女性は「今のままでは沖縄は中国に取られてしまう」と危機感を口にした。「支持しない」に投票した
女性は「このままでは孫の世代が戦争に行くことになる」と述べた。中には10分近くボードの前で悩む若者や、会のメンバー
に国の安全保障について質問する若者の姿もあった。
 南越谷駅で2回、越谷駅、せんげん台駅で各1回の計4回の調査の結果、投票数計420票のうち、
支持するは68票、
支持しないが352票。
支持率は約16・2%、不支持率は約83・8%だった。
 代表の加藤富美子さん(65)は「いろいろな人たちと対話ができた。若い人たちも関心を持ってくれて投票してくれた。
今後も多くの人に関心を持ってほしい」と望んだ。
URLリンク(www.saitama-np.co.jp)
URLリンク(www.saitama-np.co.jp)

197:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 11:56:14.17 .net
>>191
たしか長野だかなんかの駅前アンケートは安倍支持が2%とかだったんだよなw

198:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 11:58:14.68 .net
こんだけ全方向に売国やらかした政権はかつてないのではないか
連中にとっての国益は一部国民が対象なんだろう
下層化した多くの国民に見た目だけ威勢のいいことぶちあげて
国民が踊るとでも思っているのかな

199:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 12:00:36.96 .net
>>168
>緩やかな回復となりそうだ。
ひえ~
いつまで回復を言い続けるのかしら(^^)

200:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 12:21:40.58 .net
野菜、果実 ロンドンへ試験輸出 検疫・通関など検証 成田市場推進協
2015年8月14日
 千葉県の成田市公設地方卸売市場で輸出手続きをして、成田国際空港から欧州連合(EU)、アジアなどへの輸出を検討する「成田市場輸出拠点化推進協議会」(事務局=同市)は、
11月に英国・ロンドンに野菜や果実を試験輸出する。市場内での検疫・通関などを検証するとともに、現地での試食・販売を通じてニーズを探る。
農水省の「国際農産物等市場構想推進事業」を活用する。試験輸出では、市場内で検疫や通関、産地証明などの輸出システムが円滑に機能するかを検証する。併せて、相手国のバイヤー・消費者の評価を把握。相手国の卸売市場と連携できるかも確かめる。
URLリンク(www.agrinews.co.jp)

201:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 12:25:53.92 .net
>>191
南越谷駅前かあ。行ったことあるよ。
近くに確かダイエーと、なんとかシティとかいうでかい劇場みたいのがあったな。
演歌歌手が来てた記憶がある。ま それはどうでもええけど(^^)
>不支持率は約83・8%
これが実態でしょ。マスコミの世論調査は固定電話を持っている特殊層調査だからね。
時間と金がかかっても、たまには郵送で調査するとか、今回みたいな調査を
全国同時一斉でやるべきだよ。特に今の状況では。
それに、経済問題の報道の偏向がひどいと思うね。へたをすると「好景気」になってる。
4~6月のGDPがマイナスでも好景気だ。
2012年の消費額に対してマイナス6%になってるんでしょ>>160
どんだけマイナスしてんだよという話だ。
くっそー、狂人安倍のおかげで胃までおかしくなりやがった。
薬、薬ちょうだい。くすり~

202:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 12:25:54.51 .net
安倍ちゃんにとっての「強い日本」は
強い大企業←円安
強い富裕層←株高
大企業と富裕層を護るための強い自衛隊(軍隊)←憲法解釈変更(改憲)
庶民(貧民)の生活なんか考えていない
まあ政治とはそういうものだがw

203:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 12:32:51.94 .net
やり口は、最初に極端なことを前面に出しておいて、こいつダイジョブか?
と思わせておいて、少し巻き戻す。そうすると以外とまとも?的に見えてしまう。
実際はマトモじゃないが、最初のバイアスが大きすぎてオフセットが過小評価される。
今後も、こんな調子で法案成立に臨むかも。

204:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 12:35:30.17 .net
まあ、庶民とはなにも知らないものだ。
なにも知らないほうが幸せな時もある。
自己責任で他人と利益のかけひきをやると
ハゲルものだ。額が大きければなおさら

205:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 12:41:20.37 .net
>>191
面白い方法だね。

206:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 12:44:29.18 .net
【違憲】 マイナンバー制度、憲法違反だった!全国で一斉提訴へ 安倍さんウッカリしてたか
「マイナンバー制度は違憲」一斉提訴へ 8月28日 5時18分

 来年1月から運用が始まるマイナンバー制度について、弁護士や市民で作るグループが
「プライバシーを保障した憲法に違反する」などと主張して、マイナンバーの使用の差し止めを求める
訴えを全国で一斉に起こす方針を固めました。
 マイナンバー制度は、日本に住む1人1人に割りふる12桁の番号に、納税や社会保障などの
個人情報を結びつける制度で、ことし10月以降、番号が通知され、来年1月から運用が始まります。
 この制度について弁護士や市民で作るグループが「プライバシー権を保障した憲法に違反する」などと主張して、
マイナンバーの使用の差し止めを求める訴えを、ことし12月をめどに東京や大阪など全国7か所の裁判所で
一斉に起こす方針を固めました。
 グループは、制度の利用範囲には個人のプライバシーに深く関わる情報が多く含まれているうえ、
番号を行政機関だけでなく民間企業なども扱うため、情報漏えいの危険性が高いなどと訴えていくということで、
マイナンバー制度が憲法に違反しないかどうか司法の場で審理される見通しになりました。
 グループの中心メンバーの水永誠二弁護士は「年金情報が漏えいした問題が起きたように、情報が絶対に
守られるとは言い切れない。いったん止めて考え直すべきで、問題提起していきたい」と話しています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

207:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 12:46:38.69 .net
>>197
>大企業と富裕層を護るための強い自衛隊(軍隊)
ここはちびっと違うんじゃないの?
アメリカと一緒に戦争ができる自衛隊(軍隊)
だと思うけど。
安倍の後ろには防衛省の権益拡大指向と利権集団がいる。
戦争になれば、防衛省の権益(天下りなど)は拡大、防衛産業は儲かる。
おそらく太平洋戦争に突入する前の軍部と同じだと思ってる。
なぜ開戦したのかについては難しい分析や論争があるみたいだけど、おらは軍部が自分の
権益拡大すなわち自分たちがうまい汁を吸おうとして始めたものだと思ってる。
極めて単純で、欲にまみれた軍人たちが自分たちの栄華を求めて始めたことだ。
特に昭和初期は極めて貧しかった。
そして日本を壊滅させた。多くの日本人が欲にまみれたバカのおかげで虫けらのように
死んだ。
今、再びこのバカが台頭しているということなんだと思うね。
歴史はくり返す。

208:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 12:47:41.27 .net
マイナンバー制度に反対しているのは在日チョンや脱税している連中プラス何でも反対の左翼だろうね

209:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 12:50:03.91 .net
>>136
粉飾工作しないとGDPさがるとかもっとやばいだろw
まともに商売してても儲からない国ってことだからな

210:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 12:50:36.52 .net
これほど緩和してブチ込んで
緩やかな回復w
もっと緩和してもっとブチ込まなければいけない
アベノミクスは終わらない
終えることができない
出口がない
それを国民は信任済みw

211:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 12:53:25.96 .net
>>203
銀行預金まで管理しますとかいってるのに、その部分まで賛成するやつなんているの?言われたらなんでもする人?死ねって言われたら死ぬ人なの?
しっかりした納税を管理できるのはやってほしいけどね。

212:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 12:54:20.38 .net
マイナンバーは新円切替のための預金額把握
年金とかも資産が一定以上の奴には払わなくするつもり


213:



214:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 12:57:33.08 .net
マイナンバーによる資産略奪計画 一定の所得や資産がある高齢者が対象
【悲報】介護保険、負担2倍になる人も 一定所得あれば8月から【搾取国家】
介護保険の制度改正による負担増が8月から始まる。
今回は一定の所得や資産がある高齢者が対象になり、
サービスに対する自己負担が初めて引き上がる。
現場には懸念が広がるが、介護にかかる費用は膨れる一方で、
さらなる負担増の足音も迫っている。
URLリンク(www.asahi.com)

215:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 12:58:09.38 .net
>>206
銀行預金を管理されて何が不都合?
やばい商売でもやってるの?w
>>207
>年金とかも資産が一定以上の奴には払わなくするつもり
それ賛成

216:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 12:59:47.97 .net
将来的には、スマホ内部データも
定期的にくにが管理してほしいよね。

217:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 13:00:21.37 .net
>>209
ビンボー発見w

218:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 13:00:25.77 .net
>>209
俺の預金が0円だったとしてそんなの全国にさらされたいとおもうやついるの?

219:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 13:01:40.37 .net
一番楽しみなのは、
政治家とその資金管理団体の情報が流出することw

220:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 13:01:49.95 .net
>>212
何か困るの?w

221:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 13:04:12.85 .net
>>213
それはいいね。
>>214
他人の気持ちがわからない人なら平行線なので私にはあなたを説得する材料ありませんわ。

222:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 13:05:54.81 .net
パソコンもスマホも買い物履歴も全部国に管理して貰えばいいじゃん。家のなかは監視カメラ付きね。
これでなにかこまることある?

223:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 13:31:50.25 .net
869 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2015/08/29(土) 12:39:05.09
>>857
いや、それ別人の俺が横からちゃちゃ入れただけだからw
すまんw
だれの儲けか知らないが潤うやつもいるもんだ。

224:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 13:32:53.62 .net
>>216
困るというより不愉快だな
徴税にかかわる個人資産の把握は国として必要だろう
脱税や生活保護の不正受給はたださねばならない

225:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 13:34:26.61 .net
>マイナンバーによる資産略奪計画 一定の所得や資産がある高齢者が対象
こういうのが建前

226:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 13:35:47.40 .net
>徴税にかかわる個人資産の把握は国として必要だろう
脳内国家公務員

227:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 13:37:46.30 .net
>>220
反論不能かw

228:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 13:38:09.53 .net
工作員かw

229:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 13:40:05.79 .net
全方向売国安倍チョン サポーター登場

230:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 13:43:15.69 .net
【国立競技場】首相「冷暖房はなくてもいいんじゃないか…」 土壇場で工費カット 驚く遠藤五輪相[産経新聞]★6 [転載禁止]&#169;2ch.net

231:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 13:44:10.50 .net
【社会】子どもの貧困率、過去最高に ★2&#169;2ch.net

232:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 13:46:22.52 .net
>>224
円安による工費増は見込めていただろうに
どう考えてもバッジョブpだ

233:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 13:50:47.61 .net
  
URLリンク(jp.reuters.com)
  
消費者物価、エネルギー価格下落除けば「そこそこ」=甘利再生相
  
[東京 28日 ロイター] - 甘利明経済再生相は28日の閣議後会見で、
7月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)が前年同月比0.0%と、
2年2カ月ぶりに横ばいとなったことについて、エネルギー価格の下落が要因との見方を示した。
甘利再生相は、エネルギー価格下落という要因を除けば、消費者物価は「そこそこで推移している」
と指摘。日銀が掲げる2%の物価目標とは開きがあるが、「日銀の政策対応は日銀の判断で行われる」
と述べるにとどめた。
来年前半に2%に達するだろうとか黒田が言ってたのに

234:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 13:52:45.13 .net
募集賃料が3年ぶりに2万円台を回復、三幸エステート
2015/08/13
2015年7月の都心5区大規模オフィスビル市場は、空室率が前月比-0.17ポイントの3.54%だった。3カ月連続の低下で2009年2月以来の水準に達している。築浅ビルで空室床解消が進み、新規供給も2カ月途切れていることから、
まとまった面積を確保できる築浅ビルの品薄感が強い。需要は、内部増床や一部拡張といった小口へ広がり、フロア面積が比較的小さいビルにも流れ込んでいる。現空面積は同-9011坪の18万4019坪だ。坪あたり募集賃料(共益費込み)は同+267円の2万37円に上昇。
2012年7月以来となる2万円台を回復した。借り手側にも市況回復認識が浸透しつつあり、既存ビルでも値引き幅縮小や募集賃料引き上げの事例が増えている。
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)

235:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 13:56:09.80 .net
都心の話かよ

236:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 14:26:51.79 .net
1550億円も使ってやり直したつもりの自民党は敵だ

237:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 14:36:15.20 .net
マクロでマイナス指標しか叩き出さない安倍の擁護の為に、
ローカルで些細なプラス指標を持ち出す安倍信者w

238:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 14:55:20.46 .net
>>95
>縮小均衡というのは、均衡するまでに悲惨なことがおこる。
そう決め付けるのはあなたの直観でしょ。世の中の基本も変らないとおもって
いるからではないですか。人口希薄地では、規制を大きく解除すれば、人口
希薄地もいまより大して福利をさげることなく維持できる。コンパクトシティ
ばかりが対策ではない。また都市部の環境は大いに向上するでしょう。
>少子化はご希望の通り止まらないかも知れない。
それならその前提に立って考える必要があるでしょう。
>日本の総需要は毎年減少するGDPはマイナス成長しかできない。その分、賃金上昇が抑えられる。
これもおかしい。ただGDPだけ増やしても意味はないでしょう。それに少子化がなくとも
GDPはこのままでは減りますよ。生産は生産性を上げていかなければその価値は陳腐化
により減少します。賃金は労働需要と供給で決まりますから賃金上昇が抑えられるとは
いえません。移民いれたい財界の思惑は賃金上昇を防ぎたいからです。

239:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 15:01:23.82 .net
>>227
インフレを予測するとカネを使わなくなるという日本人の特性を考えれば
日本でのインフレ誘導がどれほど難しいかはわかりそうなものなのだが
いや、実はわかっていてやっているのだろう
インフレにならない→さらに金融緩和→円安→株高
大企業と富裕層のための円安政策、それがアベノミクス
インフレ2%が軌道に乗ったらどうするのか?
そんなことは考えていないだろう
成功しても出口がないのだからw

240:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 15:02:01.87 .net
>>203
>マイナンバー制度に反対しているのは在日チョンや脱税している連中プラス何でも反対の左翼だろうね
日本じゃ銀行口座つくるのに身分証明、携帯の契約に身分証明だけど、世界のほとんど
でそんなことないよ。アジアの独裁国とか国民を厳しく管理している国でもない。
管理を強化すれば犯罪防止にはいい。これは事実だ。だが、肝心の経済をだめにして
しまう。それでは意味がないだろう。

241:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 15:05:20.83 .net
>>233
>大企業と富裕層のための円安政策、それがアベノミクス
そうです。
しかし、それで格差が広がる。国内は市場として魅力が減る。企業が「これからは
海外」というのは、ひとつには消費地生産主義というのもありますが、日本市場の
魅力低下も大きい。�


242:gから出たさびなんですが。



243:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 15:05:46.71 .net
>>234
管理を強化すれば経済がだめになる?
なぜ?

244:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 15:27:29.71 .net
>>145
>【再生可能エネルギー】東電、静岡で大規模風力発電の運転開始 1万世帯分を供給
今頃かよ、というニュースだね。中国では10年も前に何万基の風車を設置している。
対して東電の今回の風力は11基という。中国の電気代は日本の3分の1という。
経済に安い電力は必要だ。風力は採算がとれるとして中国は風力に乗り出した。
原発は事故れば日本終了。そのうえ高いコストだ。ただ信じられないほど儲かるらしい
ね。原子力ムラの企業、個人は。

245:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 15:29:49.64 .net
>>236
>なぜ?
自由が経済の基本なんですよ。管理は自由の反対。もちろん最低限の管理は
否定しませんよ。

246:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 15:34:20.86 .net
マイナンバー制度の集団訴訟が楽しみだなw

247:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 15:34:39.60 .net
>>238
正確な徴税のための預金の把握は最低限の管理の範囲内だ

248:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 15:36:57.33 .net
>>239
在日チョンが必死w

249:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 15:37:02.92 .net
政治家・官僚が庶民の敵だとまだ気がついていないのかw

250:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 15:39:01.00 .net
在日チョンは日本人の敵

251:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 15:40:06.24 .net
安倍チョンも日本人の敵w

252:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 15:41:12.38 .net
>>240
>正確な徴税のための預金の把握は最低限の管理の範囲内だ
そうおもっているのはあなただけ。

253:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 15:44:06.28 .net
>>245
脱税してるだろオマエw
チョンか?w

254:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 15:46:43.39 .net
【悲報】マイナンバー制度をどう思いますか?【国民は何に使われるか知っている】
反対が圧倒的多数
回答期間:15/06/11 ~ 15/06/12 回答総数:168768件
賛成 8.2%
どちらかと言えば賛成 26.3%
どちらかと言えば反対 27.5%
反対 23.2%
マイナンバー制度を知らない 7.5%
この中にはない 7.3%
URLリンク(research-panel.jp)

255:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 15:48:30.51 .net
トヨタ世界販売、再び首位 VW上回る 15年1~7月
2015年8月28日22時39分
 トヨタ自動車グループが今年1~7月に世界で販売した新車台数が、独フォルクスワーゲン(VW)グループを上回り、世界首位に立った。
1~6月ではトヨタが上半期として4年ぶりに首位を譲っていたが、7月は中国の景気後退の影響でVWの販売が大きく落ち込んだ結果、再逆転した。
 トヨタは28日、グループ(ダイハツ工業、日野自動車含む)の1~7月の世界販売台数が、前年同期比1・5%減の586万5千台だったと発表。公表済みのVWグループの約583万台(前年同期比1・0%減)を約3万台上回った。
URLリンク(www.asahi.com)

256:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 15:53:55.30 .net
>>248
これは安倍ちゃんグッジョブだねb

257:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 15:54:18.73 .net
マイナンバー制度に賛成してるやつは、
最初から銀行口座を持ってない貧乏人だけ

258:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 16:01:20.84 .net
>>250
そういうことにしたい脱税在日チョンw

259:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 16:09:19.17 .net
8.2%しか賛成していないマイナンバー制度w

260:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 16:13:42.54 .net
マイナンバー制度は確かに気持ち悪いけど、
これがないと資産状況を把握できないからな。
金のない現役世代から金持ちの老人に年金が吸い上げられる今のシステムは福祉としておかしいし、
それを正すためには必要な制度。

261:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 16:22:28.86 .net
銀行口座に無い現金なんか調べるの無理なんだからw

262:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 16:29:55.56 .net
若いうちはどんどん


263:金を使い、 老後は今流行で過去最多を更新中の生活保護を受給する これでバカ高い消費税を払った元が取れる



264:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 16:55:48.83 .net
>女性教育支援のODA、3年間で420億円 女性国際シンポで首相が表明
URLリンク(www.sankei.com)
おい 狂人安倍がまた金をばら撒いてるぞ
外国支援の前に日本の貧乏人の子供を救済しろよ。
原資は庶民・貧乏人から巻き上げた消費税だ

265:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 17:01:02.38 .net
経済の基本、出来るだけ安い人件費や経費
で安いものを高く売る。
だめな経済は、高い人件費で、安いものを安く売る

266:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 17:07:15.51 .net
>>252
マイナンバー制度は中身がよく分からんけど、結局、うしろめたい金は現金で
持つようになるということじゃないのかって思ってるけど。だから銀行預金が減少
しないのかしら。耐火倉庫業なんていう新ビジネスも出てくるかもね。
それに取引も現金取引が増えるでしょ。銀行口座を通すと何かと不都合な
人たちも多いだろうからさ。カバンに現金が入りきれるかどうか実験した
議会もあったし(^^)

267:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 17:19:32.54 .net
私鉄輸送人員3.6%増、沿線の就労人口伸び 大手16社4~6月
2015/8/14 23:38日本経済新聞 電子版
 私鉄大手16社の4~6月の輸送人員は前年同期比3.6%増の25億8100万人だった。景気回復を受けて沿線の就労人口が増え、通勤定期の販売が伸びた。
都心部や沿線観光地を訪れる訪日外国人の増加も追い風となった。さらに2014年4月の消費増税の影響が一巡したことも全体を押し上げる要因になった。
URLリンク(www.nikkei.com)

268:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 17:53:00.22 .net
マイナンバー制度で、
うしろめたくない真っ当な金を奪おうとしているのが政府

269:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 17:57:51.58 .net
【悲報】頼みは住宅・爆買いのみ?
「3四半期ぶりGDPマイナス」はアベノミクス終焉のサインか
悪い材料がずらり
4-6月期の国内総生産(GDP)がマイナス成長になった。
8月17日に内閣府が発表した速報によると、物価変動の影響を除いた実質の、季節調整値で前の1-3月期に比べて0.4%減、
年率換算で1.6%減となった。マイナスになるのは昨年7-9月期以来、3四半期ぶりのことだ。
問題はこれが一過性にとどまるのか。それともアベノミクス景気が終焉するトバ口に差し掛かったとみるべきなのか、である。
今回、マイナスになった主因は、輸出と個人消費の落ち込みだった。
輸出は4.4%減と、6四半期ぶりにマイナスになった。中国の景気減速が鮮明になる中で、輸出にも影響が出始めた。
原油価格の下落などで、輸入も2.6%減ったものの、輸出から輸入を差し引いた「外需」のGDP寄与度はマイナス0.3%となった。
上海株の大幅下落や天津の大爆発事故など、今後も中国景気の先行きは予断を許さない。
日中間の貿易が縮小するようだと、日本の景気にもさらに影響が出て来る可能性はある。
もっとも、今回の要因でより重要なのは個人消費の低迷だろう。
GDPの6割は個人消費が占めており、消費の先行きが日本の景気に直結する。
4-6月期の家計最終消費支出(実質)は前期比0.8%減と、
消費税率引き上げの影響が出た昨年4-6月期以来、4四半期ぶりのマイナスとなった。
電気料金の値上げや、円安に伴う輸入食材の値上がりが家計を圧迫しているとみられ、財布のひもは一段と固くなっている。
大企業を中心に業績好調によって、賃金を引き上げる動きが広がっているものの、まだ、実質的な所得を増やすに至っていないようだ。
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

270:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 18:14:11.51 .net
>>260
真っ当な金から合法的に徴税することに何の問題もない
おまえチョンだろ?w

271:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 18:52:31.52 .net
景気先行き、88%が拡大予想 半数が設備投資増やす、企業調査
主要 経済 2015/08/23 07:00【共同通信】
 共同通信社は22日、主要企業108社を対象にしたアンケート結果をまとめた。88%に当たる95社が、ことし年末の国内景気が拡大すると予想し、後退するとの回答は1社のみだった。
2015年度の設備投資も「増やす」がほぼ半数の計53社に上っており、業績が好調な大手企業が景気の先行きに期待する姿が浮かび上がった。
 ただ中国経済の先行き不安をきっかけにした世界的な株安に加え、個人消費や輸出に陰りが出た4~6月期の国内総生産(GDP)も3四半期ぶりのマイナス成長となり、 足元の懸念材料は増えている。
主要企業の好業績が国内経済に十分に波及するかが今後の焦点になりそうだ。
URLリンク(www.47news.jp)

272:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 19:10:09.42 .net
>>263
>ことし年末の国内景気が拡大すると予想し、
ひえ~

273:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 19:11:37.50 .net
            .三晋晋晋晋晋ミ
         .晋三 晋晋晋晋三
        .晋晋   三晋晋晋
        .I晋 ◆/)||(\◆晋
.         丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
        .I│  . ││´  .│
        .`.|   ノ(__)ヽ  .|
.           I   'トェエエェイヾ .I.
            .i    ヽェェェソ.ノ./.
           \ /  ̄ ヽ, .::|
             ` ー ─ ' '
「ナチスの手法でアメリカ様と経団連様の要求を粛々と推し進めていきます!w」

274:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 19:19:01.96 .net
>>263
なるほどなあ。この人たち、マジで景気回復すると思ってるんだな。
景気後退の経験もないし、教科書では後退した景気はいずれ回復するからだ。
日本は経済が成長することは当分ないなんて、誰も信じられないんだろね。
残念

275:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 19:32:52.82 .net
救急車に自動翻訳機搭載へ…訪日外国人急増で
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

276:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 19:43:02.39 .net
願望というか そう信じるしかないのだろうね

277:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
15/08/29 19:54:21.26 .net
収入「満足」、2年ぶり改善=賃上げが影響―内閣府調査
2015.08.22 17:05 時事通信社
 内閣府が22日発表した「国民生活に関する世論調査」によると、現在の所得、収入に「満足している」「まあ満足している」と答えた人は合計で前年比1ポイント増の45.7%となり、2年ぶりに改善した。
内閣府は「大企業を中心とした賃金アップの波及効果が表れ始めているのではないか」と見ている。
 ただ、収入の使途についての質問では、「毎日の生活を充実させて楽しむ」が同1.2ポイント減って58.5%となったのに対し、「貯蓄や投資など将来に備える」が同0.6ポイント増えて34.3%となった。低迷する個人消費の先行きは不透明だ。
URLリンク(jp.wsj.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch