15/06/10 12:30:15.20 .net
今の状態はこうだ、革命的な新商品はほとんど生まれず、
年々地味な改善は続き、同じような生活水準を維持するのに必要な労働時間は減っている。
今の先進国の人達はその余った時間を様々な余暇を楽しむ傾向にある。
一方GDPをあげるという観点から見れば、
その減った時間を新たな商品サービスの創出につぎ込んで欲しいわけだ、
だが実態は、新たな価値を創出して、それを市場で売ると物凄い税金を取られる、
一定以上働いても働かなくても経済上の豊かさを得られないのなら(高い社会保障負担、累進課税)、
前述したように、仕事をするより余暇を楽しんだほうが得だという人が増えるのは必然。
当然ながらBIも負担増、結果平等なんだから同じように経済成長を抑圧する要因でしかない。