15/03/28 10:36:28.34 .net
>>926
「キャロライン・ホーグランド」な。濁点が抜けてる。
同様の実験をしたマーク・ボイルにしても、
「普通の経済活動を営んでいる人との取引を通じて(例えば、賞味期限切れで廃棄されようとしている飲食物をゲットするとか)
何か便益を得るのは、間接的にお金を使っている事にはならないのか?」
という疑念が有るが、
ホーグランドにも別の疑念が有って、講演で
「しかし、医療に関しては別です」っつってしっかり金を使っている事を明かしているぞ?
(↓)
URLリンク(logmi.jp)
それらの事を差し引いても、ホーグランドやボイルの実験が全くの無意味という事にはならんだろうが、
これらの事例を安直にBI否定に結び付ける思考は明らかに短絡的に過ぎる。