【新しい】年金ケインズ主義でGDP成長【経済】 3at ECO
【新しい】年金ケインズ主義でGDP成長【経済】 3 - 暇つぶし2ch61:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/05/11 15:04:30.80 oSGVadab.net
年寄りが10万もらっても、貯金に回れば、需要増えない。
二十代、三十代にばらまいた方がまし。
消費税減税と最低賃金引き上げの方が効果的。

62:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/05/11 16:43:32.22 yj2VqFSH.net
>>60
わざわざ腐敗政府に税金払ってばらまくとは馬鹿の極み!
フラット貧困税(人頭税)の全廃こそが、若者を救い、また少子化対策にもなる。
フラット貧困税は再分配調整機能が無く、増額するほど富の集中化と同時に貧困層の拡大も加速する。
フラット税払って還元する場合は、行政ピンハネされるだけ確実に「税金>還元」になり損をする。
また、行政ピンハネされた分が公務員や大企業に逆分配される。
・還元=税負担-行政経費(ピンハネ)
故に
・還元ばらまき<税負担
故に、ばらまきよりもフラット貧困税の全廃が最も効果的である。
フラット貧困税は昭和時代にはほとんど存在しなかったが、平成時代になり、フラット貧困税が新設かつ数倍にも急増して今の若者は重税貧困になっている。
フラット貧困税とは個人向けには、各種保険税、復興新税、住民税、固定資産税、受信税、各種公共料金など、
中小企業向けには、消費税(付加価値税)、外形標準課税、固定資産税など。

63:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/05/11 16:55:35.94 oSGVadab.net
>>61
年寄りにやるよりはマシって意味合いなんだけど。

64:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/05/11 16:59:32.12 oSGVadab.net
>>61
国家公務員の給与を全国民の平均給与から算出する。(今は大企業の平均)
公共事業は、失業者を雇って行う。
でいいでしょ。

65:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/05/11 17:45:05.31 Cs4+vb5S.net
普通にベーシックインカムでいい
65歳以上に限定する根拠が不明

66:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/05/11 22:51:10.15 yj2VqFSH.net
>>63
まさか各種人頭税を保持したまま、それを主張している訳ではあるまいな?
公共事業の所得恩恵は国民全体の極一部だ。
それに対して人頭税は公共事業の所得恩恵の無い、他の産業分野の低所得労働者を確実に貧困層に追い込む。
故に、公共事業労働者と他の民間労働者との間でも人為的な優遇と貧困の格差が生じていく。
公務員や生保と民間労働者との所得逆転も人頭税による貧困拡大が原因だ。

67:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/05/12 00:02:38.24 RoqUtpSz.net
>>65
その各種人頭税を廃止して、この国の運営できるか?
下げられるにこしたことないけど。
何もしないで、お金上げるとモラルハザード起こしそうだから、失業者に仕事を与える。ただでやるわけにはいかない。

68:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/17 23:58:07.94 BznTWYC/.net
>>60
> 年寄りが10万もらっても、貯金に回れば、需要増えない。
> 二十代、三十代にばらまいた方がまし。
年金ケインズ主義のキモは、老後の年金を保証することで、
中高年までの国民に、安心して消費してもらうところにある。
 

69:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/06/17 23:58:54.09 BznTWYC/.net
>>64
> 65歳以上に限定する根拠が不明
必要な予算を考えたときの実現可能性。

70:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/07/08 19:33:40.22 DUj85Q7N.net
異常なレベルでの金融緩和でもデフレ脱却はできないことがはっきりした。
私が当初から主張しているように、日本のデフレは、
金融要因よりも実物要因によるものである。
可能ならば、年金ケインズ主義+ベーシックインカムを実行すれば、
デフレ経済からの脱却はより容易になり、かつ、
日本国民の国民幸福度は、他の先進国と同じレベルへと上昇するであろう。

71:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/11 23:43:03.98 HRoHRjMb.net
異次元金融緩和でもデフレを治せなかった。
この事実をまず認めるべきである。
経済学の教科書に書いてあることや、
高名な経済学者の主張が正しいとは限らない。

72:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/19 02:35:51.71 JifOqcC9.net
ベーシックインカムだと、
大幅な行政コスト削減が可能かもしれない。
案外、良いかもしれない。

73:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/19 08:52:20.24 jXgB8TXV.net
>>66
人頭税無しで国家運営を行うのが現在の先進国だ。
人頭税は妊婦を人減らしの犠牲にする殺人税でもある。
企業も人頭費を目の敵にして社員を人減らしの対象にするようになる。
終いには人頭費は家族を崩壊させ社会全体で互いに殺し合うようになる。
従って、人頭税を主要財源にする馬鹿な後進国は、出生数を減らし、産業を衰退させ、国家を凋落させる。

74:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/19 09:04:27.21 jXgB8TXV.net
>>66
お前は「税と財政」の経済的役割を知らない。
「税と財政」によって再分配力を高めて乗数効果を上げることで、無税状態よりも高い経済成長を達成できる。
つまり、累進課税で裕福層の貯蓄に回る分を財政出動で消費と投資に再分配することで無税状態よりも高い乗数効果になる。
一方で人頭税は再分配にならないばかりか、貧困者への課税強化となる為に負の租税乗数が生じて、無税状態よりも経済状態が悪化する。
従って、人頭税の無い無税の方が遥かに良い。
故に人頭税を行う政府は社会環境を悪くする強盗犯罪者と同じであり、そんな政府を無くす方が生活環境が良くなる。

75:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/19 09:19:47.27 jXgB8TXV.net
>>71
行政の役割は「税と財出」によって再分配して乗数効果を効率よく上げること。
従って行政はAIによる経済理論に沿ったアルゴリズムによって管理すべき。
人間の感情やイデオロギーが間違った不合理の原因だ。
従って、行政を議員や公務員に委ねること自体が再分配を阻害し、議員や公務員による不合理なイデオロギーが経済的不具合を起こす原因になる

76:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/08/23 23:56:35.61 Kw/Ai+AW.net
当初からスレ主(俺)が主張しているように、
日本のデフレの主因は実物的なものである。
社会構造・賃金構造を変革しないと解決しない。
異常とも言える金融緩和による解決は失敗した。

77:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/07 04:29:26.79 zpuZBsww.net
プライムニュース
反町「ベーシックインカムの金額と財源は」
後藤「金額は決まってない。生活保護、基礎年金、失業保険を置き換える。所得税は残す。これらが財源」
片山「ベーシックインカムは一人8万円と言われてる。すると東京都民に配るだけで100兆円以上。出来るわけない」

やはり、ベーシックインカムは、財源的に無理がありそうだ。

78:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/10/13 02:50:33.18 1VgRbB0P.net
世界各国は財政政策で富の再配分を、国内の所得格差縮小へ=IMF
[ワシントン 11日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)は11日に公表した
報告書「財政モニター」で、世界各国で国内の所得格差が問題となる中、政府は
税制や所得移転を通じた富の再配分を真剣に検討すべきだとの見解を示した。
URLリンク(jp.reuters.com)

79:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
17/12/15 06:20:38.65 mS7W8zsd.net
日本のGDPの推移
名目GDP
2008 521兆
2009 490兆
2010 500兆
2011 491兆
2012 495兆
2013 503兆
2014 514兆
2015 530兆
2016 537兆
2017 544兆(IMF推計)
実質GDP
2008 499兆
2009 472兆
2010 492兆
2011 491兆
2012 499兆
2013 509兆
2014 510兆
2015 516兆
2016 521兆
2017 529兆(IMF推計)
URLリンク(ecodb.net)
明らかに名目実質共に安倍政権の方がパフォーマンスが良い

80:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
18/02/16 07:38:33.90 TcpoQgxt.net
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
YYX1P

81:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch