24/08/11 20:28:42.53 Ex/3k6mV.net
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
「著作権侵害天国・日本」に世界の生成AI企業が引き寄せられている | データを無断使用して「機械学習し放題」一般の反応つづき
"作風は著作権法の保護する表現ではないという大原則に楯突く人間がまだいるのか。(さすがに著作権法を理解していると思い込んではいないだろうな)"
"ファイナンシャルタイムズが、木目百二を最初に出す報道をするあたりに英国メディアにおける日本の扱いの酷さがわかる。BBCといいエコノミストといい、日本報道の質が酷すぎる。"
"一応合法だったおもらし販促POPは炎上するけど規約違反のぼざろおもらしエロとロリエロで稼いでた奴はアーティスト扱いでメディアの取材を受ける時代なんですねぇ…。ファイナンシャル・タイムズは騙されてるだろw"
"フィナンシャル・タイムズの元記事は“Japan’s copyright rules draw AI groups — and alarm from creators”なので「著作権侵害天国・日本」の翻訳はクーリエ・ジャポンに依るものですね "
"著作権侵害の祭典とも言うべきイベントが今まさに開催されてる最中でこれ出すのか…"
"反AIの脳内設定でしかない著作権侵害天国みたいなワードを世間の当たり前のように使うなよ"
木目を旗印にして著作権法を無視したありもしない被害を捏造してきた反AIだが看破されて残念だったな
AIに反対しながら二次創作の祭典を批判しない絵描きは今すぐ筆を折れ