pixiv小説愚痴スレ211at DOUJIN
pixiv小説愚痴スレ211 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/28 15:30:57.48 763YhQwp.net
車の話はいい加減>>1のここ読め
・あくまで愚痴スレなので雑談だけしたい場合や、相談・質問・アンケートなどは字書きさんの談話室ほか各専スレへどうぞ
字書いてるのに文字は読めないのかと
と言うかそこまで語りたいなら自分の小説で存分に描写すればいいと思う
読み手はあんま理解しないと思うけど

351:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/28 19:47:51.46 nEFNkKJE.net
自カプは♡が多ければブクマ多いよ
需要とか何が受けるかとか考えずに好きなもの書くのが一番じゃない
受け狙いで書いてても何か楽しくないし

352:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/29 03:17:17.18 iOMmfXOA.net
♡もROM需要の有無でつけてる人ばっかりじゃないだろうしね
♡がマイナス要素になるジャンルもあるし
無理につけることも外すこともない

353:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/29 03:39:27.09 hJFMj6sv.net
バカっぽくしたいときは♡つけるし
真面目にしたかったらつけないよ

354:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/29 09:52:59.76 my/r5rli.net
ブクマ外す前にせめていいねボタンを押してもらえると嬉しいんだけどな

355:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/29 10:41:21.77 bwik8iHd.net
GWだね、自ジャンルに短文連投が湧いたわ~! 考察なんか 一本にまとめろよ…

356:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/29 11:05:02.58 njxc8YtC.net
うちのジャンルに過去サブスク限定記事を考察として転載して燃えた馬鹿いるから考察は基本的に通報してる

357:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/29 11:54:06.02 EMJNMrUl.net
>>355
自分もGWだからSSSで何本か出そうと思ってた
連投がうざい短文って何文字くらい?

358:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/29 11:58:23.27 D68dqPFd.net
>>357
支部なら5000以下
SSS何本があるなら連投せずにまとめてくれたらいい
5000以上だって連投はうざい
Xならミュートするから気にしない
支部はタグ占領になるから他が流されてしまって迷惑

359:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/29 12:35:34.97 EMJNMrUl.net
>>358
普段は1000前後はまとめてせめて5000-6000くらいにして出してたが連休だからいいかと思いかけてたわ
自重して何本かまとめるよ

360:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/29 14:56:20.43 zGcH8s10.net
今日読んだ作品下手くそすぎて小学生が書いてるのかと思ってプロフ確認したらアラフォーだった恐怖
そもそもプロフの年齢公開にしてるのもhtrあるある

361:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/29 16:37:57.72 t0nmwDxT.net
作成時の環境とか聞いてる曲とかをプロフに長文で書いてる人もhtr率高い
ただ年齢は高齢でも昔からずっと書いてる訳じゃなくアラサーとかから書き始めた人もいるだろうし
そう考えると高齢でhtrでも書き慣れてない場合もあるだろうから仕方ない気がする
10代とかから書いててhtrならあれだけど

362:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/29 16:46:59.23 xm0aTm4w.net
自分が好きなジャンルで十年前から短文連投続けてるhtrがいる
斜陽というか落日で人がいなくなってきたから試しにhtr文も読んでみるかと久々にちょっと見てみたけど
十年前からなんの進歩もしてない悪文に加えてわけわからん造語が多い・場面転換もムダに多いって感じで読めなくて挫折した
十年書き続けてなんの進歩もしない人もいるよ
何百話もあらすじなしで投稿されても読めねえわムリムリ

363:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/29 16:55:31.36 79jVOqd8.net
文才に歳は関係ないからね
基本的な文書力とは言っても作文やレポートとは書き方が違う訳だし
ただ書き方がおかしくても目の付け所が良い人とか読み難いけど読み続けたいって思わせる文章を書く人は後に上手くなる

364:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/29 18:12:24.16 yW6lArJJ.net
>>362
そのレベルだともう読んでもらいたいとも思ってないんじゃない
自分のために書いてるだけの解放倉庫
めちゃくちゃ創作楽しんでそうで裏山

365:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/29 18:32:00.41 K0it4TCb.net
文章って何をもって上手いと言うんだろうな
なんか結局好き嫌いと想像力次第に思えてきたわ
あなたの文章は読みにくいと過去に言われたことあるけど
自分の文章がどういう系で長所はこことか自分じゃ分かんないんだよ
その顔は彫刻のように整っているとかテンプレ表現使えばいいのか?
詩的な表現ばかりの方が読みにくいわ

366:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/29 18:56:38.39 tNvwQ3gB.net
文章が上手いっていうのは結局読み手の好みかどうかだと思う。意味不明な文章だったり、小学生の作文レベルは論外だけど。
二次創作なら解釈とネタ、あと書き手の個性や癖が少ない方が受けると思う。書き手の個性や癖が強いと原作のイメージとかを邪魔しちゃうような気がするので。
自分は一次も二次も両方やってるけど、一次の文体(純文)で書くと二次はあんまり評価されなかった。

367:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/29 18:59:34.83 4+KRW1LD.net
完全に好みだね
若い頃大好きだった作家の本を読み返してみたら読点の付け方がまるで合わなくて何だこりゃと思ったことがあった

368:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/29 21:38:45.33 mI9km+gu.net
台本式クロスオーバー多すぎ
某大乱闘系とか普通の小説探すの難しくなってる

369:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/29 22:03:53.93 D68dqPFd.net
連休で毎日創作するやつ、連休じゃないと毎日書いてないのが丸わかりでそりゃhtrだよなってなる
馬は忙しくなければ毎日書いてるのが普通だからわざわざ毎日やりますとか連投しますとか言わない
書いてるのを特別だと思ってる時点でhtr感すごい
自界隈の字馬めちゃくちゃ当たり前に毎日書いてて月何万も生産して正社員で家庭持ちで趣味だから毎日遊んでるみたいな感覚らしいのマジ勝てねえと思った

370:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/29 22:42:01.88 YHQ+KWs7.net
毎月何万字も書けるくらいに想像力あるのが羨ましいわ
どうやったら一度の話で1万字書けるようになるんだろうな、5000字でも精一杯だわ

371:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/29 23:56:24.29 7TwEZR8a.net
書きたいときは毎日書くけどそうでもないときは何か月も書かないな
他にやりたいこともあるしそんなに書くことだけに時間を使えないや

372:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/30 00:22:12.08 SochdsVX.net
今まで大きいジャンルで書き手が多かったこともあって
いろんな作品楽しんで読んでたんだけど(変な人の作品を見る機会がなかっただけかもしれないけど)別ジャンルにハマって渋検索したら出てくる小説がなんかもう小説になってないようなすごいのしかなくてかなり驚いた
A「話があるんだけど」
B「なに?」
みたいなのが延々と続いてたり
♡喘ぎというか音にまで♡付けまくってる(ジュルルルルルッ♡♡♡みたいな 気持ち悪い表現ごめん)のが地の文みたいに入ってたりしてキツい
若い人が書いてるのか界隈がみんなそんな感じなのか分からないけどとりあえず普通な感じの作品に出会えなくてつらい

373:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/30 01:34:21.53 2LWqcpd/.net
>>372
自分が今いるジャンルの小説は支部一極集中とかじゃないから日々色んなとこ探して読んでる
多いのはXやべったー時々見つかるのはポイピクとピクブラ
もう探してるならごめんだけど372も支部以外探してみたら
あまりにも二次見つからないジャンルやってた時はAO3とかも行ってたけど結構上手い人が多かった

374:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/30 07:14:03.22 L9Ou31rt.net
♡喘ぎ、んほぉ喘ぎがしぬほど苦手だからタグ付いてる小説は拒否してるけど時々それらのタグついてないからと読んでみたら♡んほぉまみれのやつがあって撃沈する。タグ付けろよ
隠語と♡んほぉまみれにする奴らは何が描写したくてあんなするわけ?6割それじゃストーリーにもならんだろ。あれにいいねブクマまあまあ付いてる意味も分からんし
いっそジャンルとして確立させろよ
そしたらジャンルでミュートするから

375:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/30 08:10:19.56 4KQwwwnW.net
キャラ崩壊、♡まみれの作品が1000ブクマとかとってるのを見るとすごいへこむ。じゃあ自分もそういうの書けば良いじゃんと思うけど、書きたくないし書けない。嫉妬して僻んでる自分にも嫌気がさす。

376:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/30 08:10:31.45 xmvwqPvp.net
キャラ崩壊、♡まみれの作品が1000ブクマとかとってるのを見るとすごいへこむ。じゃあ自分もそういうの書けば良いじゃんと思うけど、書きたくないし書けない。嫉妬して僻んでる自分にも嫌気がさす。

377:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/30 08:36:44.58 0mO7gQV8.net
受ける要素のデータ分析はできてもそれに沿った作品書けるかというと書けないんだよね 所詮趣味なんで書きたい物書くが優先されるんで

378:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/30 10:40:59.77 QMhqghev.net
キャラ崩壊、♡まみれの作品がブクマ1000超えるようなジャンルはエロなしや夢やバース系等の下駄設定なしでも1000取ってる神いない?

ほんとにエロしか求められてないようなジャンルなら諦めるしかないけど

379:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/30 10:55:03.14 aminOkOW.net
殆ど誰もやらない好きなフェチを書いてくれるからの理由だけで下手くそすぎる同人誌を何冊も買ったものとしては支持する気持ちはわからなくもない
絵師の足りない画力は妄想力でカバーしてきたし

380:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/30 14:36:19.82 BY4yV07c.net
性癖よりキャラらしさで読む派だから、キャラ崩壊とかブクマしたことない
キャラより読み物重視派の嗜好はもちろん否定しない
住む世界が違うだけだ

381:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/04/30 21:29:21.35 W0SkQCye.net
小説で女体化とかまじで意味がわからん

382:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/05/01 18:39:30.83 /OIp7GUH.net
...は文章にするなら偶数使いがルールなんだっけ
でもさぁ肩で息をするとか喘ぎとか毎回「はぁ......はぁ......」にすんのダルくねと思っちゃう

383:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/05/01 19:01:15.47 Xj7zlnr9.net
単語登録しておけば

384:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/05/01 19:03:26.92 Tsm00MH5.net
>>382
気になる人は気になるだろうけどダルいなと思うんなら一回でいいんじゃない
支部で読んだ小説は三点リーダーが・・だったり・・・・だったり◦◦だったりするのもあった
その中には話馬な人もいたけど細かいことは気にしない書き手なんだなと思った

385:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/05/01 19:33:01.16 3I36WkSa.net
その例で言うなら「はあ、はあ……」とかにすればいいだけでは
自分は他の人が一個で使ってても気にならんけど自作では気にするタイプ

386:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/05/01 21:09:31.60 9RUhg0Bc.net
三点リーダは「……」で使うのがお約束ではあるけどその理由は大昔の活版印刷にあり慣例化したものだから、1つだけとか奇数じゃ機能しないというわけじゃない。
それにもともと言葉の間とか言葉を濁すニュアンスの表現技法だから、吐息や喘ぎで使うのとは意味合いも少し違って来ていると思う。吐息、喘ぎで毎回「……」入れてたら冗長にもなるしリズムも良くないから、あえて「…」と「、」の組み合わせで表現することも自分はあるよ。
だいたい「ん」や「あ」に濁点付けてる時点で既存の小説表現、文章表現ルールからは外れてるんだし、そこは気にしすぎなくていいんじゃないか。地の文や会話で使うときに偶数組で使ようにさえしておけば良いと思うよ。

387:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/05/01 22:55:34.89 UkFcZVwV.net
縦書きの原稿だと「ミ」との見分けがつかないからってやつだっけ
ウェブ小説で見誤る人はいないだろうし気にすることないと思う
自分は一応旧来のルールに則って書いてるけど読む分には台詞前後の空行なんかも含めそのあたり全然気にならんよ

388:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/05/02 01:05:10.52 01PQV2YZ.net
クセ強めな文章の小説を見て内容が全然入ってこなかった
絵はクセが強くてもそういう絵柄として見ることができるけど文章だとクセの強さは違和感にしかならない

389:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/05/02 03:06:39.09 vmGjZ7gk.net
どんなんだろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch