中高年の同人事情118 (旧:30代〜60代の同人事情)at DOUJIN
中高年の同人事情118 (旧:30代〜60代の同人事情) - 暇つぶし2ch2:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/08 06:25:33.31 DH00eeSM.net
>>1
立て乙
保守って必要なんだっけ?

3:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/08 09:33:14.00 9v+OOFvq.net
いちおつ
保守必要かな?
とりあえず40代で花粉症デビューしてしまったかもしれない
ここ1~2年くらい乾燥肌・肌荒れが酷く更年期症状なのかと思ってたけど
婦人科で花粉症かもしれないからアレルギー検査受けたらと言われた
まだ結果出てないけど最近よく涙も出てくるし
こんなんじゃまともに原稿できん

4:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/08 09:33:49.74 9v+OOFvq.net
>>3
3行目の とりあえず は消し忘れ

5:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/08 17:07:37.46 bB7ofIbI.net
たておつ
一応ほしゅ

6:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/08 17:32:29.56 wbnR0v6P.net
>>1
ありがとう
>>3
お大事に
外の世界は変えられないけど家の中をしっかり掃除するとだいぶ症状が軽くなるよ
ハウスダストを徹底的に取り除こう

7:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/08 17:45:31.91 IlWks1Gp.net
>>1
立て乙
>>3
夫が検査で出てるけど毎日ヨーグルト食べてるせいか
特に支障はない程度に抑えられてる気がする
体質や合う合わないはあると思うけどいまだかつて
ヨーグルトが健康食品の座から落ちたことが無いので
継続して食べるのはいいんだと思う

8:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/08 18:16:46.79 Ocy0a+fM.net
花粉症は空腹時にナイアシン飲め
ヒスタミン出せ
1時間くらいかゆかゆになるけど
腹に何か入ってると効かないのと飲んで1時間後に症状でるから予定ある時は注意

9:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/08 18:21:24.06 tZtN6pIm.net
自分は酷いスギとヒノキの花粉症なんで諦めて薬処方してもらってる
この時期は飲み薬と目薬と鼻の薬が手放せない
同人趣味だと運動不足になるから散歩とかしたいけど花粉症なんで室内運動にしてる

10:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/08 19:35:13.56 9v+OOFvq.net
花粉症パイセンが結構いらっしゃるようで心強い
ヨーグルトは効果あるって色んなところから聞くね
年中取ってたほうがいいらしいから今日から始めるよ
空気清浄機も古いから買い替えよう
目がしぱしぱして液タブもスマホも長時間見ていられない

11:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/08 20:11:08.28 ulzkqdfW.net
花粉症はある日突然始まってそれからは毎年だもんね
自分も花粉多い日はくしゃみがすごいけどそれ以外はまだ落ち着いてるから大丈夫そう
でも絶対なりたくない

12:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/08 20:38:02.25 RpLvo3QY.net
偉い政治家が全員花粉症になったら日本が何か変わったりしないかと妄想してしまう
持病扱いってことで職場で無条件にマスクOKになったりしないかなとか
コロナでマスクOKだった時期は良かった
サービス業で「お客様に顔が見えないからマスク禁止」とか意味のわからない決まりのある職場なんだよ

13:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/08 22:44:08.96 dlMudjub.net
>>12
マスクダメ絶対!って決まりがあるならちょっとでも体調良くなかったら休ませて欲しいし完全に治るまで出社できないとかにしてくれ欲しいよな
家族に受験生いてこの冬ピリピリモードだったんだよ…
客としては店員の顔が見えるか見えないかとかどーでもいいわw

14:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/08 23:56:10.81 sePJ56u8.net
花粉シーズンは部屋干しオンリーだわ
花粉症がひどいと言いながら外干しの人がけっこういる
外干しタオルなんてもはや凶器だよ

15:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 09:33:15.93 Sl50p9fj.net
空気を読まずにごめんけど
昨日からの連続訃報で思ったよりびびってる
若すぎるよ
水谷優子といいさくはももこといいみんな若すぎるよ
特別好きな作品という訳でもなかったんだけど
りぼん時代からリアタイで追ってたからショックがでかい

16:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 10:32:24.13 PDR6dwEg.net
私も40超えて花粉症なって元々ハウスダストや動物のアレあるからくしゃみ蕁麻疹は慣れてるけど目にくるの初めてで辛かった
もう薬に頼ってる
洗濯はドラム式で乾燥まで

タラコさんも亡くなったんだね
60代は若すぎるよね

17:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 10:59:21.75 KZjeJyaD.net
自分はハウスダストのアレルギー性鼻炎持ち
日中は鼻水出てしんどいことはあまりないけど、夜になったら片方の鼻が詰まっていびきをかいてしまうのがつらい
耳鼻科で鼻から吸引するやつやった日の夜はいびきが軽減されるけど
処方される抗ヒスタミン剤は全然効かない
どうすればいいのかなあ

18:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 13:06:25.30 Cz7W+fXx.net
もうじき父が70を迎えるんだけどそれだって奇跡みたいなものだよな
もう10年生きてないかもしれないと思うとめちゃくちゃ怖くなる
一緒に住んでないからあと何回会えるかって思うし
両親喪ったら本気で孤独になるよ

19:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 13:42:35.15 cdHGbVLC.net
>>18
アラフィフ独身でもオタクなおかげで楽しく過ごせてるけどふとした時の孤立感あるね
同じような境遇のオタクと身近で暮らせる方法ないかなって考えたりするわ
オタクの老人ホームが出来たとしても大金ないから入居出来ないだろうしオタク密集地域あれば引越たいw

20:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 15:02:10.25 rgR/Wsfp.net
>>19
オタク密集地域いいね、あるとしたら東京かな

21:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 15:31:36.03 voQYn/3B.net
鳥嶋とっくに故人だと思ってたから今回の事で名前出てきて存命なのびっくりした

22:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 15:34:40.18 Sl50p9fj.net
趣味特化型老人ホームとかUR住宅とかいいと思う
オタク趣味とか、スポーツ・レジャーいろいろ
どうせ他人と過ごすなら趣味が合う人達といる方が会話できそうだし
老人増えるからそういうサービスもでてくるかも

23:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 15:41:00.52 rAGsChUX.net
年齢重ねたオタクの集合地とか
頭も固くなっててめんどうな人たちだらけな気がする
仲良くやれるのだろうかとふと思った

24:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 15:46:16.64 XhqBjhpp.net
ゲーセンやカラオケは老人も結構利用してると見たことあるけど、それをホームでとなったら金持ち専用しか考えられないな
若い頃から金遣い荒いオタクは真っ先に排除される
老人ホームで優雅に趣味って想像したら金持ちしか成り立たない

25:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 15:53:37.11 J4w0AboQ.net
1つの趣味をコツコツやる人って頑固な人が多いからオタク同士のコミュニティは破綻しやすいと思う
シェアハウスが良い例

26:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 16:22:59.26 D2iw97hd.net
>>23
絶対無理だと思う
ヲタクって一括りにしても今ですら知能の差や
コミュ力の差を感じるのに一緒に済んだら絶対問題おきまくり
こだわる部分があるからこそ争いが起きると思う

27:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 16:30:29.89 nOf45ih5.net
同じジャンルではなく違うジャンルで友達がいたほうがいいと良く聞くので作ろうとしたけど、全くその人の好きなジャンルに興味持てなかったし向こうも上っ面の会話だけだったし全然向いてないとわかった…
更に一緒に住んだりなんて地獄だと思う
ヲタクは一括りにできない
オケパみたいな人がいるとまだ違うかもしれないけど

28:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 16:35:54.64 PDR6dwEg.net
>>27
同じジャンルでオタク話抜きにしてもすごく感覚が合うって人とジャンルが変わっても付き合い続けるってのが良いんじゃない?
オタ友少ししかいないけど全員別ジャンル
相手のジャンル興味ないけどお互いコラボカフェとか付き合うよ
ランダムグッズや特典が何でもこころよく譲れるし
同カプ解釈違いが一番地獄と思う

29:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 17:06:37.56 lTbMrlcC.net
亡くなった漫画家の一覧流れてきたから見たら少女漫画も若くして亡くなっている人がけっこういた
しばらく見ないと思っていたら…
30代から体調崩していくのかな
気をつけないとなあ

30:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 17:09:11.77 hqa2mGVS.net
同カプ解釈違いが1番つらいわ
あっても読めないし何なら読むとイラつく時もある
マイナージャンルからメジャージャンルに来たけど解釈合わなすぎて壁打ちしてる
少なくてもいいから話や価値観のある人と過ごすのが1番幸せだよね
これはオタクに限った話じゃないかもしれないけど

31:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 17:18:03.60 lTbMrlcC.net
同カプが両手未満しかいないのに解釈合わなさすぎて壁打ってるよ
皆だんだん移動してしばらく二人きりになっていたけど最近ついにオンリーワンになった
ROMは減っていないから天国モード突入だよ

32:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 17:27:13.46 Hj0deJQ1.net
オタク歴長いし一部の特殊エロ性癖除けば男女GLBLなんでもいけるけど
相手違いや攻と受がひっくり変えっただけで戦争?になるみたいなの昔から本当に理解できないから
カップリング過激オタクってだけで構えてしまう
シェアハウスとかオタク老人ホームとかもそういう人たちがいたら派閥とか出来てすごい荒れそう

33:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 17:42:17.10 1QnGulM5.net
雑食とは無理です

34:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 18:50:11.40 Sl50p9fj.net
オタク専用老人ホームってそんな狭い範囲想像してなかったわ…
男女年齢バラバラだけどコミケではみんな戦友くらいの感覚というか
老人ホームって言ったって常に一緒にいるわけでもないし
ロビーのTVでは昔のアニメ流してて懐かしいねーとか話せる程度を想像してた
ジャンル友作るばりの意気込みの人多くて意外だ…

35:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 18:53:45.18 en4x19sc.net
オタクルームシェアとかシェアハウスは絶対無理だと思うけど老人ホームならまあ

36:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 18:58:02.94 ufSIaD0o.net
>>34
自分もそういうの想像してた
ルームシェアまでやらなくてもマンションとかアパートにオタク趣味ある人が多くて顔合わせたら挨拶したりとか

37:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 19:01:24.88 qfBztIwQ.net
みんな荷物多くて床抜ける部屋続出しそうだね
あと汚部屋率高そう オタク老人ホーム

38:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 19:18:05.34 CpqHpxRD.net
そのくらいになったらある程度処分してると思うけど老人ってほんと荷物溜め込むからなー
積荷を捨ててだけは保障されるのがいいな

39:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 19:19:05.66 ssNFVYMD.net
ぶっちゃけキャラ萌え重視で性欲向けてる同人オタクよりストーリーを楽しむ普通の漫画好きの方が話が合うし人間としても付き合いやすい
2次創作は好きだけど他人の作ったキャラに性癖ぶつけてる人達にずっと違和感持ってるわ

40:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 19:47:44.49 656GJS7E.net
原作重視二次創作なら原作を読めばいいと感じてしまう方だわ
原作が面白ければ面白いほどそう思う
でもエロやギャグは描かなきゃ見れないから描きたくなる

41:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 19:49:48.75 ExMx03LJ.net
二次は好きだけどその描き手は嫌いって事?

42:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 19:57:00.93 PDR6dwEg.net
>>40
私もこのタイプだけどそのキャラの原作にはないあれこれを妄想したいから、転生女体化容姿変更系は苦手で近寄らない

原作は魔法使いのキャラ達の学園アイドルパロで、原作設定の記憶もない、服も髪型も違う、名前しか合ってないみたいなレベルの二次創作が人気の界隈に入ってしまうとしんどいw

43:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 20:08:36.02 BoriyKnN.net
同年代だけど絵柄も作風も若々しくて尊敬してる相互がいるけどR18だけは何故かやたらオヴァ臭がする
エロって誤魔化しが効かないのかな

44:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 20:18:25.93 ExMx03LJ.net
原作重視してない二次創作だと
このキャラじゃなくてもいいのでは?とか思ってしまうので
人それぞれだな

45:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 20:23:02.06 656GJS7E.net
>>42
同じだ
原作にないものを見たいが性別を変えられたり好きな部分を削られると 
なに勝手に推しのパーツを削ってるんだと自衛ブロックしてる

46:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 20:26:47.65 ZzHfIEn0.net
入居した老人ホームに逆カプ者がいた最悪!
とか言ってそうw
入居前の審査でカプ傾向とか入念に調査しないと揉め事の種に…

47:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 20:29:12.89 hkFy1DZR.net
TL(タイムラインじゃない方)やってる作家の二次創作で
カッコいいお兄さん系の受けがエロになった途端
きゃるるん女子高生みたいな顔になったの思い出した

48:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 20:35:03.27 656GJS7E.net
>>47
こういうパターンもあるから同CPエロ描き同士でも拒絶し合う
自解釈を煮詰めるタイプは交流なんて無理だと悟った

49:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 22:03:51.10 Hj0deJQ1.net
>>39
これ
ひどいと公式相手にも解釈違いとか言い出すし

50:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 22:39:29.77 2iFLFt/O.net
前ジャンルが原作者がセルフパロが大好きで、現パロ、女体化、兄弟化、転生など有名どころはほとんどやったので、原作のキャラっぽさが出てれば、パロは全部大丈夫になった
逆に原作ベースでもそのキャラっぽさがなければ読めない

51:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 23:09:08.64 LgldipaT.net
>>45
自分の方が偉い!正しい!と思っていなければそれでいいけど、世界設定が原作と同じでもキャラの基本設定は棒穴に特化した都合のいい別物なんて嫌というほどあるのが2次界隈だからどっちもどっち

52:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/09 23:31:48.30 5TypFGyP.net
二次創作は調理方法の違いみたいなもんなのかな
素材を活かしたシンプルなのが好きな人もいれば素材がわからないくらい形を変えて濃い味付けをしたものを好む人がいる
全てにソースをかけるのもあるか
とりあえずお気持ち流したり凸なんてせずにお互い自衛し合ったらいい
我慢の限界がきたら5で吐き出したらいいよ

53:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/10 00:21:42.91 06mrgyJu.net
公式に解釈違いとか言い出したらそれはもはやアンチでは?と思うかな
私は原作重視派だな
原作エピソードの隙間を考えるのが好きだけど自界隈だと少数派
原作や原作エピでの推しカプの話がしたいのに周りは同人的推しカプのことしか話してない
連載中なのに原作の感想もみんなあんまり言わないから原作には興味ないのか?と思ってきてる

54:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/10 06:13:31.94 UqfhHr47.net
公式男女CPジャンル
原作に馴れ初め描かれていないから二次創作では馴れ初めものが人気
大手が描いた自分にとっては解釈違いの馴れ初めがジャンル内で公式扱いされていてつらい
隙間埋める=越権行為とすら思えてきた

55:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/10 07:05:44.84 Qlezea3E.net
絵柄が公式そっくりで原作の少し先を描いた二次がバズって流れてきた時は
公式でこの展開を見れることがなくなったかもしれないと思うと嫌だったな

56:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/10 09:25:20.24 GmrbLEYl.net
かゆみ止めで長期処方されてるビラノアあるから花粉は安心と思ってた自分が甘かった

57:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/10 10:37:50.54 e8fCXY8Q.net
>>55
わかる
こんなグッズほしいって描いちゃうと絶対に発売されないみたいな

58:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/10 11:11:44.43 5KczRYBj.net
>>53
若かった頃に原作の隙間を想像する二次創作(絵柄は似せてない)してたんたけど
あれは原作描写だったっけ?自分の想像だったっけ?って混乱することが増えて
公式と自分の二次創作の境目が曖昧になったのに気づいて怖くなってやめたな
今は好きな作品ほど二次創作漫画描けなくて絵だけに留めて漫画描きたい欲は一次創作で発散してる

59:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/10 11:38:00.09 J+QBt/X0.net
まぁ各々好きにやんなよ所詮二次創作なんだし
書くも書かないも読むも読まないも自由だ

60:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/10 12:53:08.86 oTK0Vot1.net
超マイナージャンルだから自分で描かないと何もない
描かないで済むならそれで良い
自分で描かないと私の読みたい2人に会えない
原作には本当に悪いと思うけど他のジャンルみたいにこんな2人を見たかった嬉しいという気持ちは自分で描かないと満たされる事がない
変な欲求だよね2次創作って

61:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/10 13:02:28.75 WxNc+Y0f.net
別に変でも何でもないよ
自分が見たい物や自分の好きな物を形にできるのが二次創作の醍醐味なんだから
同じ二次創作なのに「こういう作品は~」と自分の好みじゃないものをあたかも二次創作として間違ってるみたいに言う奴がいるから話がややこしくなる

62:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/10 13:22:39.96 C9hdC4gE.net
>>61
二次創作自体が、原作ファンにとって原作を使って個人に勝手に作られたまがい物だからね
二次創作している者同士なら、嫌いなら見るな、SNSならブロックやミュートしろ、と思う

63:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/10 14:02:33.81 J+QBt/X0.net
>>60
めっちゃ分かるわ
いま30年くらい前の作品にハマって萌え滾ってるけど
中古同人も見当たらないし描いてる人もいない
かなり昔のファンアートがちらほらあるだけってジャンルで
小説や漫画書こうか�


64:゚っちゃ迷ってるw 以前試しに短めのいくつか投稿したけどファボ一桁前半w 需要ないのは分かってるけど自分の萌をセルフカバーしてあげたい



65:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/10 15:24:42.75 rghnnRdl.net
>>63
自ジャンル30年前の作品だよ、常にいいね1で全然見て貰えないけど好きで作ってる
自分の作品で1ページ埋め尽くすことができるよ

66:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/10 15:48:53.02 rZzL4Hz8.net
>>60
私もずっとマイナージャンルにしかいなかったから自分で書かなきゃ読めなかった
書きたいというより読みたいが先行してるからまさに自給自足って感じ

67:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/10 16:23:02.33 92vHaM2i.net
マイナージャンルにいるけど自給自足できないタイプだから常に飢えてるわ
描いてる時ははーこのシチュ萌えるわーって思ってるのに出来上がった物を見てもやっとできた…うわここ骨折してる…とかしか思えない
自カプを捧げるのでどうか自カプを恵んでくださいの気持ちで創作してる

68:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/10 18:28:09.26 dQAg9ZO2.net
更年期が来てホルモンが一気に減少しはじめたら萌えもスーっと消えてった
あんなに萌えてて今でも自カプ好きだけどそれ以外全く全然一切萌えセンサーに引っかからない
3L以外のオールキャラものは閲覧さえもされない
デリケートジャンルでストレスも溜まりに溜まってたし潮時かも

69:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/10 19:48:29.59 kBgKO7Vn.net
自分もホルモンバランスでスーあったけどしばらくしたら普通に出会いがあってのめり込んだから体力とか環境とかその時の色々な要因があるのかもしれない
若い時みたいにジャンル掛け持ちしたり次々ジャンル変えしたりするような元気はないけどまだまだ何が起こるか本当にわからないわ

70:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/10 20:18:26.70 C9hdC4gE.net
自分もちょうど更年期だけど、二次カプに萌える前はもともと一次創作してたので、キャラ萌えがなくなれば一次に戻ればいいやと考えてる
一次は上手くないと全然見てもらえないけど、昔と違ってシブとか、いろいろ便利なツールもあるし、のんびり創作を楽しめればいい

71:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/11 02:00:26.24 ETKUzMdK.net
>>67
3Lって何?

72:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/11 02:38:30.11 f1n12KJG.net
ホルモンバランスで体調が狂えばそりゃ萌えどころじゃなくなるわな

73:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/11 03:43:56.64 1hJ2BHHS.net
>>30
同カプ解釈合わなくて孤独
受けもそうだが特に攻めの解釈が違う
えろ野獣化されちゃうんだけど地雷
始めに相互になっちゃったけどそーゆーの読めてない

74:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/11 08:53:41.85 8Cy2hYaG.net
自分が年齢感じたのはエロに対する共感度だな
エロよりほのぼのや笑いに走ったものの方が面白いと感じる様になった
だから書くものも最近は年齢指定は殆ど書かない
これも所謂枯れなのかねぇ

75:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/11 09:12:38.04 JFXm3h3I.net
>>73
自分もそうだけど男女ともに年取るとエロより一般向けが好きになる人少なくないと思うよ
あと過激な展開が苦手になったり
年齢もあるしリアルがしんどいので創作でもつらい激しい展開追いたくないっていうのもあると思う

76:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/11 09:29:30.92 xQYJg8qT.net
刺激のあるもの求めなくなるのは別に構わないんだけどいちいちそれを個人垢で当てこするのが鬱陶しい
口兄やゴカムを好きだと盛り上がってる横でそういうのもう読めないんだよね~だからフリーレンが好きなのかも?ってやられるのほんとやめてほしい

77:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/11 09:31:36.09 u9SmBzGM.net
>>70
NL,BL,GLの3Lだよ
今はNLじゃなくてHLって書かなきゃ叩かれるかもだけど
bioとかで男女、男男、女女全部いけますって意味で3Lって書かれること多い

78:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/11 09:39:44.95 CpH3/H/5.net
>>75
わかる
何を嫌いでもいいけど、それを好きな人もいるかもしれない
という配慮は多少もって発言して欲しいとかは思う
このスレならまぁ主張強めの痛い老害おるなくらいでスルーするけど
リアル会話で盛り上がってる雰囲気ぶち壊す人たまにいる

79:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/11 10:00:56.34 /0p07AOn.net
>>75
こちらがエロを投稿した後に「今はそんな気分じゃないんだよな」等をタイミングよく呟く人をブロックしていたの思い出したわ

80:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/11 10:03:30.73 /0p07AOn.net
3Lってそういう意味だったの
まだ見かけたことないけど知らずに見たら服のサイズと勘違いするとこだった

81:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/11 11:08:27.86 JEWoGp1/.net
>>79
3Lいけますって友達募集してるのは見たことある
どこから来た用語なんだろう

82:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/11 11:36:22.77 lSet0dPi.net
エロは見るのも描くのも妄想するのも気力体力いるんよな
ほんの数年前までエロければエロいほどヨシ!って感じだったのにもうやたらエロを前面に出した作品は読めなくなった(匂わせとか事後くらいがいい)
特殊性癖ものなんかはもう脂っこすぎて胃が受け付けない感じw

最近カプ萌えできなくなったのはカプに飽きたんじゃなくて更年期だったのか…納得

83:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/11 12:46:39.72 ys7HZbLV.net
>>76
知らなかったありがとう
知らない内に色んな言葉が生まれてるんだなぁ

84:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/11 12:56:12.57 oJbnP+6c.net
>>75
わかりすぎる
あとエロや過激に限らず当て擦りお気持ち増えたなーって思う
自分の思い通りじゃないと気に食わないんだよね
ノットフォーミーだよ
お前に向けてお出ししてないし自分のために書いてるんだ

85:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/11 14:07:28.42 g1Qv7pjo.net
エロはまだ読むし書くけどグッズに対する興味がなくなった
どうせ飽きた時に処分が面倒くさくなるだけだよなあと考えると買わなくなった

86:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/11 14:18:29.19 yQJb/kBN.net
若い頃はガツガツ創作して描くのは健全だけどエロに興味津々でこっそり読んでた(人と語るのは苦手)
今は率先して見たいとは思わないそれより日常のオフシーンとか見たい
グッズもどうしてもほしいと思えるものはないし画像だけチェックして満足
後処理を考えるとデータならまだしもオタクにまつわる実物を持ちたくない
商業作品にはまっても原作描写だけで満足だし萌え談義より原作の話をしてる方が楽しい
枯れても古巣だから同人板から抜け出せなくてなんとなく居座ってる
もしかしたらまた創作に燃え上る日が来るかもしれないし
実際あの頃は週末に夜通し絵茶したりほんと楽しかったから忘れられない

87:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/11 14:24:20.44 8Cy2hYaG.net
>>85
そのうち書きたくなる作品が見つかるんじゃないか
うちのジャンル支部プロフィールだから本当か知らんけど60歳の人とかいたし
年齢層多分高めだから
やっぱり皆、歳と共に萌えも落ち着いてくるもんなんだね

88:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/11 14:35:23.61 yQJb/kBN.net
>>86
ありがとう
加齢で体力が落ちてるのと私生活が忙しかったりするとなかなか難しいね
ここ見てると久しぶりに復帰した!って人見るし自分も望みが捨てられない
そのまさかの時に備えてやらかしたりしないよう情報入れてる感じ
NL→HL表記とかの作法アップデートすごくためになる

89:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/11 15:13:39.71 j3Z1xjss.net
作法というかHLにしないと噛み付いてくる厄介な人種がいるんだよ
HLにしてる人はその辺とお仲間と思われる可能性もあるから一番無難なのは男女表記じゃないかな

90:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/11 15:15:41.50 wTGKw24E.net
同CPの2次エロを数年間描き続けて描きたいものを描き切った感が出てきた
かと言って描くほどハマれる作品もなかったから一次BLエロに変えてみたら思いのほか楽しくてたくさん描いてる
女性向け二次特有のものも気にしなくていいし気が楽
よく二次作品に興味があるだけで一次には興味がないという書き込みを目にしていたけど
実際にはフォロワーにも歓迎されて同じ垢で新規フォロワーを増やし続けられてるよ
エロがいけるなら一次おすすめ

91:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/11 15:18:19.41 dduNxAXU.net
どうしてエロがいけるなら一次なの?
健全で一次やってるけど楽しいよ

92:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/11 15:33:24.85 M8AhBhHd.net
漫画馬でもなくイラスト中心の自分が同垢のままスムーズに一次に転向できたのはエロなのも大きいんだろうなと思って

93:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/11 15:34:11.96 M8AhBhHd.net
あID変わってる
89です

94:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/11 15:51:34.62 ROqV7na9.net
そんなことなくないか…?
91にとってはエロが武器なだけでそれがほのぼのやイチャ甘な人もいるだろうからそんなことないよなと思ったり
> 二次作品に興味があるだけで一次には興味がないという書き込み
これ読み手じゃないのか

95:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/11 15:58:53.29 qZ72Hihf.net
>>93
関係ない第三者だけどしつこく絡むような問題か?
89は「エロの方が見てもらえる」って考えで実際フォロワー増えてる経験から勧めてるんだろ
実際ギャグうまいやつはギャグの一次,、エモがうまけりゃエモの一次って感じでケースバイケースだろうなって思うけどあまりにしつこく絡んでて引くわ

96:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/11 16:28:19.76 NoLNWcnv.net
まあエロだと性癖で集まるからね
ボテ腹2次ばっか描いてた人が1次のボテ腹描いてもそれなりに需要があると思う
そういう強めな性癖じゃないなら、エロというよりイラスト中心垢だったからだと思うよ
漫画メインだと関係性やキャラの設定世界観に萌えてる人が集まるから
1次漫画始めてもジェネリックABとか言われて終わる

97:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/11 16:49:36.08 4WNha5NI.net
誰かグッズの話してたけど、自分は
買って満足して使わないタイプ
最近親の就活に付き合って自分も不用品処分し始めたんだけど
中古でちまちま売るのがめんどくなって使えるものは使うようにした
ずっと新品のまま保存することに謎の拘り?があったと思うんだけど
ひとつ開けてしまえば後はもういいやって思えて
今は日用品がアニメやアーティストのツアーグッズだらけw
死ぬまでに使う数考えたらタオルやTシャツやマグカップは一生買わなくていいかも

98:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/11 17:05:16.49 E5oFbh4X.net
界隈エロの一角でエロの伝道師と呼ばれてるけど
自分じゃぜんぜんまだエロく描けてないから悩んでるし
もっと演出をうまくしたいと思ってるよ
しかしエロい話をするのは本当に苦手でXでも全然
そういうの話さないしフォロワーもつまんなく思ってる気がする
普段下品なこと言うんじゃありませんて言われて生きてるからなぁ
描くのは平気

99:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/11 18:06:50.81 ROqV7na9.net
>>94
しつこいも何も一回しか絡んでないんだが意見くらい書き込んでも良くないか

100:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/11 18:17:12.64 MbkhmYqD.net
ここでもよく枯れてきた~的なのよく見かけるからいまだにエロ好きな自分は何なんだと思う時がある
おばさんでもエロ好きがいるのはわかってるんだけどやっぱり若い人の方が多いからさ
私は推しがスケベな目に遭ってると和んでしまうので描くのがめちゃくちゃ楽しい
イベントでもいい歳こいてエロ本売るの恥ずかしいから通販ばっかになってきたよ
買ってくれるのは多分年下ばっかだし、男性にも読まれてるっぽいからこんなおばさんが…と思われても申し訳ないし

101:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/11 18:57:58.40 GX0QA1Xp.net
自虐に見せつつ年齢でイベント参加してる人下げるの
わかっててやってんのかな

102:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/11 19:51:36.87 WE2M91os.net
>>97
エロの伝道師ワロタ見てみたい
うちも親がシモ関係厳しすぎて下ネタ系呟けもしないししたくもないけどエロ描くのと読むのは平気どころか好き

103:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/11 20:10:33.20 XSVia7OG.net
>>100
>>99はマウントしたいからだろうけど過度な年齢自虐は中高年のリアルイベント参加者が尻込みしちゃう原因の一つになるから本当に迷惑だなと思うよ
年齢を理由にリアイベから離れる人が増えるのはもったいないわ

104:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/11 23:57:19.48 +0yrcYZB.net
別に年齢気にしてイベント参加辞めるのも
ホルモン減少でエロが駄目になるのもしゃーないけど
その自虐はスレ住民への当てこすりですか?という内容になってないか
書き込む前に一旦考えてもいいとは思う
若い子と話し合わなくて浮くから…とかよく見るけどそうじゃなくて
空気読めない人は年齢関係なく昔も浮いてたんじゃないの

105:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 00:08:47.42 Xx9IYODZ.net
>>102
激しく同意

106:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 02:18:36.96 HbEwFQUh.net
歳を取ってもエロ好きなアタシは特別⭐︎
若い子に混ざって活動できるんだから⭐︎
本買ってくれるのも若い子とか男の人なんだけど
こんなオバさんが書いててごめんね~ミャハ
……ってコト⁈

107:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 02:19:48.76 kjhIS6fQ.net
自ジャンルは描き手から読み手までアラサー〜アラフィフの高齢ジャンルだけどドぎついエロ本ばかりで健全やギャグ系は肩身狭いよ
常に下品チキンレースしてて特殊エロ大正義の世界
中高年がエロ本を読まなくなるなんてこと本当にあるの?このスレの話と自ジャンルとの剥離がすごくて驚いたわ

108:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 03:16:36.79 Osov/sSU.net
>>97
逆だ
妄想も下ネタもチャットでよく話す
内輪で下ネタ検索してリンク貼って検索力おかしい言われる事はまあまあある
描くものはゆるふわ絵本なためギャップはよく言われる
人様の読むのは大好きだけど描くのは好きじゃない

109:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 06:38:45.58 YSHcaCwk.net
普段下ネタ言えないけどエロ描きまくってる
普段抑圧されているからこそ描きたくなるってとこある

110:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 06:52:14.06 LGhqBrM3.net
何もにでも個人差あるし中高年はこうって一括りにするのがナンセンスかと

>>106
読み手にとってはエロも非エロもどっちも読みたいだろうから
そこ


111:は堂々としてりゃいいんじゃないの 他者の作品を貶めるような界隈でなければ 良くも悪くも誰もあなたの事を特別気にしてはいないと思う



112:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 07:10:20.01 odYzvDvX.net
自分は(歳のせいで)~できなくなった
というのをできてる人への当てこすりと感じちゃうならちょっとだいぶ精神疲れてないか
みんな年齢重ねて同じようになっていく訳じゃないし
色んな人がいるんだなぁくらいにしか感じないけど


ほのぼの描いてる人が下ネタめっちゃいうのあるある
あれ反動なのかw

113:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 07:17:16.62 cvmbKpOe.net
若い子に付き合うと年寄りは体力もたねぇってトコもありそう
(俺がそう)

>>106
>>中高年がエロ本を読まなくなるなんてこと本当にあるの?

年齢そこそこ行くとエロ見るだけでも疲れるんだわ
目にもくるし同人読むのも体力いる
きゃっきゃっうふふ程度でもういいお腹いっぱい
それ以降は作家の性癖が好みか好みじゃないかだけ
それが合わなくなってきたらほぼ読まなくなる
(枯れるってことだろうが)

最近はイラスト制作術系やミニチュア制作系同人誌ばかり見てんな
技術技能系創作の本は見てても結構楽しい

114:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 07:18:12.60 W3+A36YP.net
海外ジャンルにいるけどエロ描くと外国人の食いつきがすごくて笑うわ

115:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 07:19:03.30 A0jBgaGj.net
ほのぼの系やいい話系描いてる人が性格悪くて
陰口言ったり互助会作ってドロドロしてること多かったから
話は読むけど作者には近づきたくないんだよね経験上
エロ描いてる人って真面目なこと多い
どっちも作品で補ってるのかも

116:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 07:24:27.57 cvmbKpOe.net
>>0112
わかる
イラストとか描けんならイラスト受注系サイトで募集するといい金になんぞ
(無難にオリジナルとかで)
円安だからうまくいくとめっちゃ高値で売れてくれる

117:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 07:29:20.58 cvmbKpOe.net
日本は類を見ない「多種多様エロ国」だから海外にしたら性癖開拓しちゃうんじゃねぇかと

118:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 08:01:39.52 2bO47laC.net
>>113を見てもわかるようにエロ描きは劣等感からくる嫉妬系悪口が酷いんだよなあ

119:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 08:13:02.11 A/4ReRzH.net
みんな他人にレッテル貼り続けるのそんなに楽しい??
自分は〇〇は~みたいな大雑把な括りで語る事はあんまないけど
幼少期のコミックスの柱の作者フリートークなんかで何人か
苦手になった経験があるから、昔から作家に興味持たないようにはしてる
作者を苦手になってその人の作品まで読めなくなるのは嫌だから
古同人誌のお約束だった前記後記や対談なんかも読んだことない
それが何十年たった今もSNSでの壁打ちとして反映されてる

120:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 08:18:35.87 LGhqBrM3.net
>>113
>>116
あんたらの書く話絶対面白くないと思うわ だって性格悪いもん
って言われたらどう思う?
もういい歳なんだから大人になって欲しいところ

121:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 09:05:08.37 4ALw/Ja0.net
>>110
言い方一つでそう感じる人もいるってことだよ
文句つける人は精神的に疲れてる繊細さんみたいな印象で語らないでくれ
雑すぎる

122:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 09:38:34.21 hupOt0EC.net
まあ食べ物でも歳とって油物やたくさん食べれなくなった人も居れば、年取っても大丈夫で油物もたくさん食べる人も居るし
同人の趣味や好みも年齢で変わる人も居れば、変わらない人も居るよね

123:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 11:17:04.61 V1FCVjZQ.net
それだわ個人によりますでいいじゃん
肉の脂駄目になったの悲しい…肉大好きなのに
エロも大好物なのでどんどん描きたい

124:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 12:45:24.29 aCfiW6+d.net
自分はエロに萌えを見出せなくなった派なんだけどこれって結構創作に響くのよ
昔はちょっと手が触れるシチュエーションで萌えていたのがそんじょそこらのエロじゃまったく萌えなくなって
そもそもエロ自体興味も薄れて行くから人が読んで萌える文章ってどんなのだろうって考えてしまう
そう言う意味での枯れってことでけしてエロ好きな人を中傷してるわけじゃないよ

125:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 12:54:11.98 x0NgF8UJ.net
高年齢ジャンルなんて昔からエロ以外売れないと言われてるじゃん
女の性欲は40代がピークでその強さは10代の男並と言われてるから、加齢で枯れた枯れたと騒いでるのはネカマかなんかなのかね

126:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 12:59:40.45 uKpnXQ8l.net
若くして閉経する人もいるから性欲もいろいろじゃない?と思ったら
閉経後の方が男性ホルモン優位になって性欲上がる人がいると書いてあって笑った(もちろん下がる人もいる)
結論としてはやっぱり人それぞれってことだと思うなあ

127:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 13:02:17.05 BNa1bM86.net
エロ以外でよく聞くのが加齢によってメリバやバドエン、死に要素、グロなどの辛い目に遭う要素が無理になるってやつですがどうですか?
昔から二次創作の辛い要素は苦手なので自分はよく分からないです
けど私は商業作品などでもメリバなどよりほのぼのラブコメなどの方が読んでいて楽になりました

128:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 13:05:22.32 p7941Gwq.net
>>113って性欲落ちてエロが読めなくなった話をエロ描きが叩かれてると被害妄想拗らせて健全作家を人格攻撃してんの?
読解力と性格ヤバすぎだろ

129:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 13:19:49.20 hras/cMP.net
>>125
30代折り返しでまさに感じてる
10~20代の頃は狂気的な世界観やグロ、ダークな商業作品(原作)が好きだった
そういうのが流行っていて色々選べた時代だった(と感じる)からかも?
でも世界観ぶち壊しは嫌いなので無関係な作品の二次創作にまでそれは持ち込まないスタンス
バトロワパロとか流行った時は原作は好きだけどドン引きしてた
あと少女漫画やラブコメは世界観が狭すぎるし浅いと正直馬鹿にしてた
今は商業作品でもそういう作品をあえて読まなくなった
キャラ萌えよりストーリー重視なのと散々見てきたから自分の観測範囲では目新しいものがなくて
あーまたこのパターンねみたいな嫌な読者になってしまうから距離置いてる
今はお仕事系や日常とか青春スポーツみたいなのが好き
あとラブコメは未だに苦手だけど少女漫画は絵柄が好きなのをいくつか読んでる

130:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 13:33:34.14 PBjxxrp8.net
R18メインで創作していて収入を得ているから加齢とともに性欲がなくなると見て不安になっている40代前半
増す場合もあるなら良かった!
思い出すとレディコミは昔から絵柄的に高齢向きだもんな
エロ無理と急にエアリプ当て擦りされたことが何度かあるけど
高齢じゃなくて出産と育児をしている人と風俗始めた人だったな
風俗はもうアレを見たくないという理由だった

131:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 13:36:46.57 w8dXTaOD.net
小学生から今のオバさん年齢になるまで一貫して少女漫画好き
活字中毒の雑学マニアなのでエロもグロも会話に合わせる程度はしてきたが昔からあまり興味ない
そういう奴もいるので年齢関係なく加齢で経験や知識が増え好みが変わっただけだよ

132:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 13:52:37.81 V1FCVjZQ.net
若い頃はエログロホラーナンセンスが好きでほのぼのとか小馬鹿にしてたのに年取ったらエロ以外全部無理になった
バドエンメリバも駄目でハピエン厨になりました
願望も入ってるんだと思うけど推しカプをとことん幸せにしたい

133:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 13:54:49.59 uKpnXQ8l.net
>>125
無理にはなってないね
若い時にたくさん読んでるから見飽きてて選ばないってのはある
逆にエロというか性的な性癖はずっと変わってない
猫耳好きだとしてずっと猫耳プレイや猫耳キャラが好きみたいな
ストーリー展開と性的な好みって別の基準が働いてるのかな

134:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 14:01:53.97 hEp3j80k.net
エロは描いてたんだけど他人のエロ妄想を見るのがきつくなった
自分が創作するには良いんだけどSNSのオープン垢でえげつないエロではしゃぐ人達を見てるとキツくてエロを書く意欲が削がれるようになってきた
自分で書いたのは平気だし商業も好んで買うし読むんだけど、二次エロに乗っかれなくなってきててこれも枯れなのか悩む

135:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 14:02:23.53 AXwB8Lhb.net
20代くらいまでは○尾スエヒロみたいなガロ系のエログロを好んで読んでいたけど今は読まないな
その当時に小馬鹿にしていた王道系を今は楽しんでる
20代がそんな感じだからリメイクなどで周りがお祭り騒ぎの時は通ってないから静観しかできない

136:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 14:05:54.81 AXwB8Lhb.net
エロは好きで二次も一次もがっつりエロ描いてる
今はラブラブハピエン厨だけどキャラの苦しむ顔は好きだ

137:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 14:14:33.87 hras/cMP.net
ほんた人それぞれだなってのがわかるね
もっと聞きたい

138:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 14:22:49.41 YSHcaCwk.net
アラフォーで突然エロ描きまくっていてアラフィフで枯れてきた
最後の花火だったのかあれは

139:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 14:39:18.69 mXvkKRH8.net
>>136
最後の花火笑った
生命の神秘を感じるw

140:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 14:52:36.52 rbagmH2N.net
最後かなって思うでしょ?
わからないもんだよ

141:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 14:55:05.87 dL6r+yCM.net
メリバやビターエンドいまだに大好き
バッドはここまで読ませておいてそれかよって受け付けなくなってきたからいわゆる光と闇の腐女子には絶対なれない
最終的に幸せになるにしても何かしらのカタルシスが欲しいしその中で何かを諦めたり相応の努力や翳がほしい

142:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 15:24:37.43 WK+eC88U.net
メリバ死ネタその他シリアスしんどい系好きで昔はよく書いてたけど
自分の過去作読み返すと粗が目立って世界観に浸れない
しんどい系は書くのに技量がいるんだよね
理不尽や不条理だけでは没入感がなく陳腐な厨二病にしか見えない
好きだけど己の実力を知って自分で書くのは諦めたから
今はほのぼのラブエロがメインになっちゃったな
でも他人の作品だと気にならないから割とどんなのでも読むんだよね
自己評価だけやたら厳しくなってるのかもしれん
今でもエログロ全然好きというか苦手なシチュあんまりない

143:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 15:41:33.83 UgzcURqk.net
子供や若い人が理不尽に可哀想な目に遭うのが苦手になってグロがダメになったのに進撃の巨人は楽しめたダブスタ人間なんだけど結局話が面白ければ読んじゃうんだよな

144:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 15:42:39.43 hras/cMP.net
>>141
ほんとこれ
世界観とストーリーって大事だなって思う

145:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 16:40:57.27 U5yKdmEV.net
>>130
同じだw
何歳でも好きなもの好きでいたら良いとは思うけど、一般的にほのぼの健全と違ってエログロホラーは特殊性壁で年齢制限がつくものなのに


146:それを忘れてカフェなんかで大声で語り出す同世代とは距離置いた



147:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 18:13:15.02 Q1UBobKu.net
>>129
握手
なかなか同志が見つからないからお友達になってほしいよ

148:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 18:23:51.78 /C2c1pdH.net
>>119
そういうとこじゃん

149:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 18:39:48.87 EXIbvyJB.net
自カプではノーマルプレイの甘々エロしか受け付けないけど、最近は推し以外なら「世の中にはこんなプレイもあるのねえ」って感心しながら鑑賞してるw
受のアナルに繋がる魔法のオ○ホを発明した人は天才

150:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 18:49:14.04 RPERTITT.net
>>146
自重しろよ

151:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 19:38:40.68 kDWb2J+X.net
ダブスタすごいわかる
グロリョナ虐待系はどれも苦手なんだけど
話がいいとつい読んでしまう
どエロも好きだし描くけどマーガ系恋愛少女漫画も好き
オフィスラブはイマイチきゅんと来ないんだよね 結局のところ好みによるってことか

152:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 20:45:22.86 BNa1bM86.net
>>143
性かべになってるよ

153:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 20:47:32.80 zZSc1YHr.net
中高生って10代なんだよなと気づいてから学生系のBLにあんまり萌えられなくなった
社会人以上が好きになった

154:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 20:53:42.36 8z+Fh0km.net
昔から興味あった名作と誉れ高い作品公式で配信始まったんだけどバトルシーンより日常描写で主人公が明るいけど晒し者で笑われるとこが共感性羞恥でしんどかった
OPも不穏で鬱予感させるしあんま耐性ないから継続迷う

頭使わない娯楽作品後から見て癒やすか…

155:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/13 06:04:07.68 +JU9Dziy.net
>>148
わかるNTRは読んでて気分がいいもんでは決してないんだけど面白くて最後まで読んでしまう

でもLO読んでた時期あったけど汚い大人が子供を騙して悪戯系は可哀想で無理くなった

156:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/13 06:13:04.69 KZuQ8Da6.net
>>105
ミャハとか久しぶりに見た

157:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/13 07:45:46.01 3mpAk+7P.net
>>150
そういうのもあってファンタジーやSFって一定の支持を得やすいのかな
価値観や世界観が違うからの子どもが達観してたり大人びたことしても受け入れやすかったり

158:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/13 08:17:02.24 KZuQ8Da6.net
>>150
少年漫画界隈で年齢操作パロが多いのもオタクの高齢化が影響してると思う

159:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/13 09:00:57.19 WLS0lM3x.net
>>155
あーなるほど

160:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/13 10:52:17.44 45dhsBc7.net
>>152
違うタイプに愛される三角関係は昔から定番の人気があるからね
本命を保留しつつ予備からも、主人公は二人から愛される価値があるほど魅力があると錯覚できる
少女漫画少年漫画のどちらもラブコメであるパターン

161:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/13 11:49:28.83 sCtNvLBx.net
>>157
すまんなんか想像と違うかも
読んだNTR漫画はこうだったよ
幼馴染の高校生男女がすごくいい雰囲気で両片思い
女の子の家が料理店で経営苦しくも父と娘で何とかやっていた
大家のオジサンに家賃滞納をだしに女の子が脅される
父に迷惑かけないよう、亡くなった母との思い出がある大切な店を守るためオジサンに従い体を捧げてしまう
その日は幼馴染の少年


162:が告白しようと呼び出した日だった みたいなNTR漫画だった BSSっぽさもある



163:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/13 12:23:36.42 htNicfz4.net
NTRってB→←A←Cが基本じゃないの?
Cは犯罪紛い含めたアプローチでAに迫る
AはCに最後まで抵抗or人間性は別に好きじゃないけど快楽堕ちする
三角関係とかラブコメとは楽しむポイント違う気が

164:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/13 12:27:57.24 //PrAvPE.net
>>157はレス番間違えてない?
少年時少女漫ラブコメ画でもよくあるって寝てもいないのにNTRになるの?

165:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/13 17:22:07.74 aOAB2cA0.net
NTRは男女CPだとしたら女が他の男とヤッて体の関係に溺れていくやつでしょ
三角関係や当て馬とは全く違うと思う

166:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/13 17:32:28.24 eRvsXU/1.net
NTRってだいぶ最近までニトリかニトロだと思ってた

167:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/13 17:37:09.93 YCNkycDS.net
>>159
まさにこれだった
人間性糞オジに快楽堕ちして好きだった男の事はぼんやりになってた
胸糞だったけど読んでしまった

168:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/13 20:57:21.98 toZKsHpV.net
オタク界隈の頭字語って解らないのが多いわ

169:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/13 22:02:05.97 KaD/sniR.net
最近の流れ、じいじばあばがPC前に集まってGoogleを開き、きっとこれの事よ!違うあれの事だ!とワイワイキャッキャしてるように見えてなんか可愛い
新しいことを知るのはいいことだよね

170:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 01:23:27.01 G9elkgnC.net
オタク用語に限らず自分の知らない・自身のない言葉はすぐ調べるけどなあ
わかった気になって使って恥をかく経験を若い頃にしたのも今となっては財産

171:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 02:58:14.06 vB9YAP65.net
アラフォーだけどタイムラインでわからない単語が増えてきたよ
その度調べるけど韓流アイドルとか2.5とかの自分が通ってないオタクの流れでなるほどなぁと思うけどすぐ忘れる
キリンパトゥのチッケムをスミンしてるとか二次元長寿自ジャンルの古い古いOPを延々と見ることと思わなくてちょっと面白い

172:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 08:37:29.69 nfIjalhT.net
>>167
>キリンパトゥのチッケムをスミン
こうしてみると令和のルー語って感じで面白いな
自分はヘメコの意味を最近知ったわ
てっきりアニメの女キャラの名前とかだと思ってた

173:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 08:49:29.48 u0SQMjee.net
>>166
絶対使うことない用語は調べない&調べるけど忘れるのダブルパンチw
子供や若い層の流行語も覚える頃にはもう古いって言われるんでしょどうせ
若い層も中高年の使う言葉覚えないしお互いそれでいい
創作に反映しなきゃいけないジャンルなら頑張るかもしれない

174:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 11:46:46.02 6PLeKZMY.net
チー牛がなんなのかわからなくて調べたらドン引きしたなあ
使う人も苦手
今の若い子は外見至上主義だというツイをけっこう見かけるけど
少し前までは太っていても個性だからいいんだよとか人は見た目じゃない主張が目立っていたと思うんだけどな

175:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 11:57:49.43 gdCLfq5A.net
自分に関わることは個性や多様性という言葉でガード
全く関係ないことなら平気でdisりまくる、そんなイメージ
我々中高年も多分そうだから年代関係ないとは思うけど

176:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 12:20:57.76 QmEOp5Go.net
使うのに便利な言葉や略語は覚えるけど
使わない様な言葉はすぐ忘れるな
そして毎回調べる
アイドルグループはもう何が何だかわからないな…
ジャパニーズグループなのか韓流グループなのか
最近の男子も口紅塗る流れのせいで区別つかなくなってきたよ

177:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 13:05:03.21 6gcWADvf.net
デブをぽっちゃりという風習はもう限界だよって凄く思うけど言わない
100キロ越えでぽっちゃりさん!は無理あるよ

178:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 14:30:32.20 G9elkgnC.net
流行語とかは意味は調べても自分からは使わないな
流行りなんてすぐ変わるし気づかずいつまでも使ってる若作りおじさんおばさんを沢山見てきたから反面教師にしてる
あと別に嫌韓とかではないけど(アイドルは興味ないけど料理やインテリアは好き)嫌いな人もすごく多いからあちらの文化を表で推しすぎないようにしてる

179:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 14:33:49.22 SgjhMbAi.net
おばさん構文になりすぎないようには気をつけてる
自界隈更年期世代多いから反面教師には事欠かない

180:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 15:09:10.12 qtIFBwiL.net
おばさんであることの自虐とか更年期ならではの下話とか介護事情とか
行く道だとしても楽しく同人話したいだけの場で生々しいリアル話はあまり見たくないので自分もそうならないように気を付けてる

181:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 15:17:05.38 u0SQMjee.net
ミュートブロックNGワードで大抵は対処できるよ

182:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 15:20:16.19 H3IKPQyE.net
>>174
差別主義者のネトウヨに気を使うの?
それってあなたが嫌韓だからじゃないんですか

183:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 15:26:11.26 G9elkgnC.net
>>178
どっちに気を使ってもこうやって絡まれるから表で書かないってわかる?

184:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 15:38:55.44 H3IKPQyE.net
差別に中立とかないからあなたも嫌韓なんだよ嘘ついてたけど
なんで他人を国籍で判断する奴に気を使いたいと思うんだろう

185:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 15:41:35.01 HkWRzloB.net
面倒くさいのが良くわかった

186:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 15:58:33.40 XcLJOfR+.net
すぐネトウヨとか言い出す自分を顧みたらどうかな

187:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 16:04:10.81 xr+IwK3H.net
活動家気取りのガキに構うなよ

188:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 17:07:13.96 ahhpP5V1.net
韓国料理とインテリアは好きって書いてあるのにアイドルは興味ないが刺さって反射的に噛みついたんだろうね

未だにどの思想が右翼なのか左翼なのか分かってないんだけど
こういう言葉使う人に碌な人いないからこれは調べなくていいや
カテゴリーごとに好きか普通か嫌いか興味なしかでいいじゃん
国で判断してるのは180では

189:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 18:50:29.88 XqV2xpdY.net
AYA世代が何回調べても覚えられない…
若いって認識でいいか

190:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 19:00:57.49 aU9egUTf.net
最近ちょうどチッケムの意味を覚えたわー

191:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 21:48:53.84 rsAGBx/u.net
>>185
あゆじゃなくてAYA?誰よあやや?

192:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 22:41:32.40 dQoE/kJR.net
若い世代の癌患者を呼ぶんだったと思う

193:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 22:51:39.86 Vk698krJ.net
年齢を重ねるごとに己の拙さが恥ずかしくてアップしにくくなる
若いときは下手でも年齢相応だから気にしなかったのにな

194:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 23:52:37.02 3VlKiv2t.net
でも見てる人には歳なんか分かんないじゃん

195:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/15 00:51:39.84 Mtz/jMvD.net
そうそう気にしてるのは自分だけ
良くも悪くも
上げ足取るような人は無視したらいいんだよ趣味なんだし

196:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/15 01:01:00.98 I12eUO8W.net
揚げ足

197:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/15 06:16:07.17 GWJg36Pm.net
学校関連はいつの間にか廃止になっているものもあって学パロとか何気に書くの時間かかる
昔の感覚だと夕方は部活だけど今部活動自体学校でやらないところも増えてるみたいだしさ

198:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/15 10:34:33.59 Avs+l3yP.net
>>190
>>191
ありがとう、そうだよね
ちょっと書き溜めたやつアップしてくる!

199:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/15 11:10:52.88 DGWJsGRn.net
>>193
高校はまだそういうの遅れてるんじゃね
大阪桐蔭みたいな金になる部活だけ異常強化して一般生徒が一切部活しない学校はあるけど

200:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/15 17:11:13.59 NmggM4vB.net
卒業証書入れが筒形かブック形かで年代分かれるよね

201:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/15 17:18:15.93 bMG19CXI.net
中学が筒で高校はブック型だった
筒のほうはポスター入れに使ってたから筒のほうがありがたかった

202:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/15 19:26:23.57 eJMWSy2J.net
センターまた言い方変わっているんだよね
現代高校生書く時に作中の年代に合わせるか令和に合わせるか迷ったことあるわ
同年代でも子持ちだと詳しそうだけれど居ないと調べても限界ある

203:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/15 20:16:45.01 gRt/eN69.net
>>185
このスレの年代だからAYAって見たら未だにAYA STYLEが出てくる

204:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 00:02:21.12 f+/rPPwq.net
まだ子供小学生だけど、自分の頃とは色々全然違うから頭の中の小学校をそのまま描いたらえらいことになるw
古いと思われる以前に意味が通じないこともあるかもしれないw

205:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 00:14:50.66 ENdyqr8t.net
学校は地域差もあるから本当に一概には言えないよね
だから突っ込むのも無粋というか

206:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 00:30:27.03 +1z8khRR.net
昔小学校が舞台の作品読んでると高確率で作中に揚げパンとかソフト麺が給食に出てたが
学校でも店でもそれらに遭遇したこと一度も無かったから不思議だった

207:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 00:42:56.15 NYCKojSo.net
>>201
そういうことではなくて、極端な例出すと昭和の小学生は半裸で男女混合でグラウンドで乾布摩擦することに子供の頃は疑問抱いてなかったよね
でも今じゃありえないし今の子はそもそも乾布摩擦ってなに?!ってなるみたいな
まぁこのくらい極端なのだと子供いなくたってわかるけど、地域性とか学校によりけりみたいな部分の話はしてない

208:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 00:45:36.23 mcohAj3l.net
学校の怪談って映画見てたらすごい懐かしくなった
事務員が宿直とか今はないけど
あの時代舞台の同人なら描けるだろうな

209:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 00:59:52.42 YiiBVNtu.net
お前がそれを今シーズンはコロナ関係無いからな
何でコランはいつもアイドル路線なんだよね
写真集を眺めていて、人生で最大の理由がわかったね

210:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 01:09:01.22 2lB5dsvp.net
つやまんるむぬはをむにせぬはや

211:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 02:01:09.75 2DKDLS44.net
そういや重いローラーでグラウンド地ならしとか石灰まいてライン作りとかはまだやってるのかな

212:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 02:24:37.27 VaQPFijL.net
この間通りすがった時に石灰でライン引いてたよ
あのコロコロ?するローラーが20年前に自分が見たのと同じで驚いたから覚えてる

213:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 06:36:29.66 E6PytSQc.net
とうとう同人板にまでスクリプトが…

214:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 09:29:42.05 0nnW4ZyW.net
カプ替えしてから2年間ずっと逆恨みされて匿名で嫌がらせされてて気持ち悪い
こっちの失言待ってるんだろうなと思うと正直エックス楽しくない
大きいジャンルだからこっそりカプなし新垢作って(旧垢は残して低浮上)ならバレないと思う?
なにかいい方法ないかな

215:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 09:35:45.85 vOBUfd++.net
>>210
こっち向きの質問では
なんでも相談&質問していいスレ54
スレリンク(doujin板)

216:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 14:38:31.48 E+qYtzvq.net
未就学児の我が子に私の推しジャンルとキャラを知られてしまった
BL二次創作している事と薄い本とPC内データは墓場まで持って行かなければ

217:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 15:04:19.79 1QIp3JRp.net
>>212
【家庭と】子持ち同人者の集うスレ【趣味】18
スレリンク(2chbook板)

218:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 15:12:36.41 pUDfuQXO.net
主婦の自分語りうざいから皆そっちに行って欲しいわ

219:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 15:17:15.86 VYRfJNaT.net
前も荒れたもんね
210もだけど中高年ならでは感ないなら別のスレでやってほしい

220:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 15:39:47.51 1zG6H+wn.net
集中が続かなくてせっかくの休みなのに1ページどころか1コマも描けなかった

221:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 16:50:43.99 qs6zZhAZ.net
アンソロ原稿してたんだけど気がついたら横たわっている体力なさすぎ45歳
他の参加者さんはもう提出してる人も多いらしくて焦る

222:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 19:06:42.74 d9hgcwbu.net
一日中胃腸痛で寝込んでた自分よりマシさ

223:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 19:23:39.02 tcLJb2yN.net
アラフォー以降すっかりかけなくなったからコンスタントでなくても
同人活動続けられてる人々すげーと思う
かきたいなーと思うだけの読み専より

224:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 21:41:15.43 aMe1Ruqa.net
>>213
荒らしばっかり

225:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 22:10:09.44 BC4eUzTT.net
アラサー過ぎてから体質が変わったのか低気圧に弱くなったので
無理しない、運動の習慣づけ、適度な睡眠、通院みたいに健康に気をつけ始めたら原稿やる体力もついてきたな
Switchでできる運動ばっかしてるけどジム通いもしたい

226:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 23:10:33.62 +GJGTQlE.net
>>221偉すぎる
毎日コツコツ、が最強と分かっていても続かないし
春コミの原稿はまたギリギリだった
やれることから始めたい…

227:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 06:54:29.84 X+gEURqT.net
3年ぐらい本当に一切絵を描いたりせずに過ごしててもう二度と同人やらないかもと思ってたらいきなり今のジャンルにどハマリして舞い戻ったのが去年末
何故か筆が乗りに乗ってて客観的に見ても評価的にも3年前より絵も漫画もかなり上手くなってたんだけど何でだろう
なんか前は描けなかったような表現がするするできるから楽しくて仕方ない

228:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 06:57:31.39 uqQ4nInV.net
そのジャンルが肌に合ってたんだろうね
楽しめるジャンルが見つかって良かった

229:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 08:05:29.19 18G2zYeX.net
>>223
その3年の間に他のこと(仕事や家事や他の趣味や人間関係等)が上手くなってたりしてない?
他のことが上手くなるとなぜか放っていた絵とかも上手くなることがままある

230:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 09:38:25.77 iFNJSmgn.net
スキルアップする好循環ラインみたいなのがあるのか一時期やることなすことめきめき上達する無敵状態になることあるよね 個人的に長くは続かなかったけど

231:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 14:24:44.61 PBldgzb5.net
>>226
生きてて一度もないこれからも無さそうだ私
堕ちるとバランスが全く取れない
ギリギリ観れるか歪みが酷い日が続くかどちらか

232:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 18:17:21.89 iLRCPi0v.net
>>223
心の底からうらやましい
そういう人もいるんだな

233:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 19:17:27.85 gtx+kVrG.net
絵って昔描いていたら辞めている間も物を見る目が変わる
娯楽目的で漫画読んでいても陰影のつけ方とか手の描き方とかやたらと細部に目が行くようになる
そういうので以前より洗練していくってこともあるのかも

234:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 19:29:39.81 +wgTo7SK.net
5年ほど前に本格的に描きだしてほぼ毎日描くようにしているけど
積み重ねがあまりないせいか3日間描くの休んだら感覚が鈍ってしまうから怖くてなかなか休めない
でも疲れるしインプットする期間も必要なんだろうねえ

235:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 20:02:44.41 kJQUCM8s.net
バリバリ描いてる時もインプット期間て大事だし
3年間色々経験したり色々見たり感じたりしてとても意味のある良い時間を過ごせたんじゃないかな
私もそういうの体験してみたいな

236:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 20:05:30.84 LI8aosMx.net
歳をとるごとに新しいコンテンツに触れる体力がなくなってきてしまった
インプットのためにもたくさんの作品に触れたほうがいいんだろうけど腰が重い
唯一商業BLだけは好きな作家さんもいるし追ってるけど
皆はどう?

237:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 20:42:57.15 7qJZpjb8.net
キャラも世界観も覚えるのがだるくて新しいものに手を出せないあるある
操作も覚えられないからゲームやらなくなった
家族のプレイを後ろから見てるだけで充分
アニメも毎週同じ時間に待機とか無理だ
思い出した時に配信を作業中にまとめて流しておいてなんとなく見た気になってる

238:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 22:08:15.50 wrSZdv9A.net
未経験、新しいと感じたものなら今でも飛びつくよ
既視感アンド既視感でどんどん少なくなるけども
刺激を求めるとガッカリすることの方が多いから、結局特定の嗜好を頼りにしてコンテンツを選んでるかな
昔から球技漫画が好きだったら球技系のアニメだけ見るみたいな
それなら全然驚きがない予想通り展開でもまあ楽しめるしね

239:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 23:04:11.36 rj9jmKOX.net
>>233
これわかるなー
リアルタイムで見て語りたい創作したいと思う程のめり込めない
子どもの頃からゲーム大好きでゲーム>>アニメ漫画で
難易度の高いゲームとか縛りプレイ大好きだったのに最近体力的にゲームが辛くて積みゲーが増える一方
特に据え置きが辛い…
アニメも録画はしなくなって配信にあるものだけを作業BGM的に流して画面はあまり観れてない
まさに観た気になってる状態
熱心に二次創作漫画描いてた時はしっかり原作観て読んで咀嚼してたのに
今はただアニメを観るだけですらハードルが高くて漫画に至ってはページめくるから作業中にながら読み出来ないという理由でめっきり読まなく…

240:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 23:13:08.35 vaPU96kU.net
>>232
推しカプのイラストや漫画を上手く描きたいから惰性で週間少年飛翔買い始めたよ
自ジャンルは大人しいので同メーカー(ゲームジャンル)の別作品のサークルさんの活動見たりして刺激受けたりしてる
自分より活発な人の動きを見ているとのんびりしていられないなって気になる
最近は勉強した分アウトプットにも力入れてきててインプット・アウトプットのサイクルを早めたりしてる大変だけど面白い

241:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 23:26:53.60 FTqAxV1A.net
どっちの気持ちもわかるなー
創作もそうだけどカラオケとか行っても違いが顕著に出る
新しい流行の歌ガンガン覚えて歌える人と昔の歌だけで回す人と
どちらがいいとか悪いとかはないけどね

242:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 23:30:17.72 rj9jmKOX.net
>>237
昔はなんで母親が昔の歌をいつまでも聞くのか不思議だったけど
自分も気づいたらそのタイプになってた…
今聞くとさすがに時代を感じるけど思い出込みで好きなんだな~って

243:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 23:35:42.61 TE2ysvzf.net
音楽はサブスクのおかげで新しい曲に触れやすくて流してる
最近の曲の方が癖がなくてむしろ聴きやすいかも
80年代のバンドの方が尖ってた気がするよ

244:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 23:38:46.99 FTqAxV1A.net
覚える覚えない以前に好き嫌いもあるからね
今流行りの歌を聴いてみて好きだったら覚えるだろうし
今のアニメやゲームも面白そうと思ったら見ると思う
自分もかなり腰が重くなったとはいえ何かが心に引っかかれば見るしね
そこまでの興味が持てなくなってるのはあるかな

245:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 23:44:50.49 rj9jmKOX.net
ラジオ感覚で知らない歌を流せないタイプだから
最近の歌は何かのタイアップ等のキッカケで聞いて気に入ったら調べてプレイリストに入れたりはするかな
あとガチ集中する時は歌よりホワイトノイズやカフェミュージックとか焚き火の音を流すのが好き

246:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 02:36:48.15 rNcKe9eh.net
>>232
3年でやっとアプリ操作覚えて描いてるけど
クリスタにしておけばよかったと後になって思った
今からクリスタ覚えるの無理だ
PCで描いてた頃にアプデで操作変わって前みたいに塗れなくなってガン萎えしたし
今使ってるやつの他に使ったけど操作に苦戦してもう触れてない
アナログに戻りそう

247:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 05:36:32.26 zX1NDmeT.net
新規ソフトのショートカットが中々覚えられない
仕事含めて複数使ってるとわからなくなる
メモにまとめてるけど大変だ

248:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 06:32:11.93 rNcKe9eh.net
20代とかよくそんなのいじってたなと思う
複数ソフトと機械と
慣れなのかな

249:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 06:43:44.36 m4pAQbxz.net
クリスタでそんな極端に塗りが変わるアップデート何かあったけ?
細かい機能は増えてるけど基本のブラシはそのままだと思ったけど

250:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 06:47:34.04 rNcKe9eh.net
>>245
違う昔使ってたソフトの話
クリスタは一度も使ったことない

251:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 07:32:06.47 +2BvHJSP.net
そういやクリスタって4~5年前?に大幅アプデあってアイコンが一新されたんだけど
今まで感覚で覚えてた形が変わることで保存どれ?とかめっちゃ戸惑ったな

クリスタは機能が多すぎて多分1/3も使えてないと思う 

252:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 08:12:10.60 C2ABBFUO.net
メディバンを使い続けているからクリスタに移行した方が作業効率と質が上がると頭で理解していても
なんだかんだで原稿も全てできるしskeb依頼もこなせてるしで重い腰が上がらない
一から学ぶのしんどいな

253:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 08:20:13.95 xBWEA8kX.net
長年フォトショ使っててクリスタが出た頃からW使いしてるけど特に混乱はないな
フォトショ使い始めた時にペインターも触ってそっちは駄目だったから、元から向いてる向いてないもあるのかも
あとは単純にソフト同士が似てるかどうかも関係してくるかと

254:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 09:16:27.43 jMd366HE.net
自分は長年コミスタで生きてきたけどさすがに…と思って2年くらい前にスパッとクリスタに切り替えた
コミスタ→クリスタでも大幅に変わってるから最初は戸惑ったけど一年くらい描いてたら慣れた
結局は慣れの問題だから描いて慣れるしかないなあ
慣れたら定規の種類や素材もたくさんあるから便利だよ

255:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 11:19:02.55 rNcKe9eh.net
例えばフォトショ、イラレ、インデザインは用途違うけどひとつ使えてれば操作飲み込みやすいみたいなのあるけど
クリスタに近い操作のアプリってある?
アイビス、メディバン、フォトショとも違う感じなのかな

256:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 11:53:38.67 mUm7pJ1L.net
今使ってるアプリ(←年代的にソフトと言ってしまうけど別にいいんだよね?)
使ってて問題ないならそのままでいいんじゃないの?
仕事で使わなきゃいけないとかじゃないなら
複数使い分ける必要性を感じないけど

257:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 12:06:47.89 mgdep6vV.net
PC版はソフト、Android&iOS版はアプリと呼んでるな自分は
部屋でPCに向かってって時間がなかなか取れないのでipadで漫画描いてるけどクリスタは多機能な分作業スペース小さすぎて無理
メディバンで描いてる

258:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 13:35:34.63 yQ7ycC29.net
フォトショとイラレの経験があって今はクリスタ使ってるけど、レイヤー、マスク、ベクター、補正など基本的な所が一緒なんで分かりやすかった
アイコンやツールがどこにあるかは最初は戸惑ったけど、

259:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 16:47:36.58 +2BvHJSP.net
バリバリ使い熟さなくても最低限のことできれば
原稿できるし楽になるからいいやって感じ
トーンが無限に貼り直しできて左右反転と拡大縮小できるの最高

260:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 17:41:20.35 mUm7pJ1L.net
昔はトーンの使い方ひとつで財政事情がわかったもんよ
すごく上手くて稼いでた先輩はトーンの使い方よ羽振りがよかったw
自分は学生時代、少ない小遣いでやりくりしてたから
トーンの小さな欠片も取っておいて、網点に沿ってカットして
なんとかツギハギして使ってた
トーン節約のためにベタの陰影の付け方覚えたりして
あの頃のアナログ原稿で得た知識は今でも作画の役に立ってるよ

261:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 17:49:49.09 VimNlUFB.net
ICとデリータの違いって結構わかるもんね

262:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 18:51:17.58 rMW2L+uJ.net
デリータ安物
ICは面積ちっこいくせに高額でそのわりに貼ったら対して違いがない

263:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 19:02:24.13 RVSGhGnb.net
ICはすごく貼りやすかった覚えがあるな
デリータほどベタベタにならなかったというか、
高いだけあるなと
まあ記憶補正かもしれないけどw

264:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 19:02:57.77 rqm+2EhG.net
100円均一にもトーンあるらしいね
あれ削って吸い込むと体に悪いしデジタル化して良かったな

265:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 19:47:39.41 SjMCjXFE.net
削ってるとなんか視界悪くなって鏡みてみると黒目に貼り付いてんだよ

266:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 19:51:20.87 q4fFJYdD.net
トーン懐かしいなw
アナログ派の自分は車の車庫入れでもバックモニターをうまく使えなくて窓開けて後ろ確認する
年齢を感じるわ

267:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 19:52:28.62 yHnRawv7.net
昔の漫画家よもやま話見るとお風呂に入ると湯船にスクリーントーンが浮いてるって話がたくさんあったよね
自分は大人になってフルデジタル化してから漫画描き始めたからそれになった事はないんだけどその知識だけはある

268:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 19:53:22.02 n9FvLw0x.net
わかるわなんか自分の目でみないと信用できんよね
だから漫画原稿もプリントアウトして確認しないと不安で仕方ない

269:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 19:53:53.90 qMUADwTT.net
>>263
なに若ぶってんだよオバン!

270:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 20:00:26.18 fuL1GnBn.net
朝起きてストレッチして仕事家事して帰って家事して風呂入ってストレッチしてもう寝る時間(睡眠時間は4〜6時間)
3万歩連続で歩けるくらい体力はあるけど、内臓が弱いから食後に休憩入れないと倒れてしまうし風邪もひきやすいし謎の腹痛で動けなくなりやすいし朝夜のストレッチしないと生活に支障が出る
みんな執筆時間どうやって作ってるんだ…同人界隈には超人しかいないのか

271:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 20:06:08.48 jMd366HE.net
同人やってる人は家庭や仕事の負担がそこまで重くないんじゃない
あとあまり寝ないでも生きていけるタイプなのかな
自分も少し前にイベント合わせで本作ったけど仕事にしわ寄せがいったし生活もボロボロになってしまった

272:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 20:07:24.89 SD8l1Xra.net
無理してるから絵描きは30代から倒れる人が増えて60代で亡くなってるんじゃないかな

273:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 20:12:49.04 2l9POpUu.net
わたなべまさこ御大とかはどんな生活してるんだろう
長く現役でいる人は夜ちゃんとねて日中仕事してるイメージはある
あと食事

274:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 20:16:47.83 Bv47XnC3.net
そっちの話に寄せないでください
お通夜会場はXへ

275:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 20:19:20.84 yHnRawv7.net
>>265
だって事実だしw
若い頃は同人やってなかったし漫画よりカラーイラスト描いてたからトーン使わなかったんだよ

276:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 20:21:59.65 tPj+RCJa.net
私はその日のうちの仕事家事ノルマが終わるとまだ時間が早くても眠くなってしまって原稿できない
でも寝ないと次の日眠くて仕事しながらうとうとしてしまう
休日に集中してやって平日は割り切って仕事だけするようにしてるけど
休日でも病院だの美容院だのあるとそれだけで半日以上取られたりするから
本当時間作るのって大変だよね

277:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 20:25:00.29 rNcKe9eh.net
水木しげる特集の漫勉観忘れた〜ショックすぎる
学生時代に原画展いって凄すぎる〜ってなった人
ああいう人って少年時代から夢中で描く人なんだよね
浦沢さんがついこないだ生放送番組でトーン貼りザクザクやってたな
今アナログの商業作家って3割くらいなのかな

278:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 20:28:23.73 rNcKe9eh.net
カラートーンってあったよね?

279:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 20:33:08.79 gzkAAiuv.net
>>274
あったよ
クランプが東京BABYLONって漫画のカラーで多様してたね
今カラートーンって検索すると髪の毛しか出てこないw

280:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 20:39:06.99 q4fFJYdD.net
髪の毛クソワロタw

281:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 20:41:11.57 aNiGWYqI.net
まだ1桁年齢の子供がいるのにイベ毎に厚めの新刊出してる人がたまにいてびっくりする
どうやってやりくりしてるんだろ

282:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 20:52:57.90 2l9POpUu.net
底なし体力だったり家族が強力的だったり色々考えられるけど時間の使い方が上手いんだろうなあ
あとは技術的な慣れとか

283:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 20:59:03.48 mOhxvjG8.net
専業主婦なら全然できるけどね
産んですぐ再開してる自分みたいなのもいるし
でもこれに仕事が加わって核家族ならかなり厳しいと思う
本当に寿命削ることになりそう

284:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 21:01:11.73 tPj+RCJa.net
カラートーンってオーバーレイって名前じゃなかった?
と思って「カラートーン オーバーレイ」で検索したら懐かしいのが出てきたわ
富豪の道具だった…

285:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 21:06:16.35 rNcKe


286:9eh.net



287:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 21:22:56.68 Jt19gFc1.net
その昔のアナログ漫画の書き方本に
トレース台の無い人は本を2箇所積んでガラスを渡し白熱電球を下から当てる方法があるよ!とか
夜に部屋の明かりをつけて外から窓ガラスにあてがってなぞる方法があるよ!
とかすさまじいなと思ってた
実際トレースしたい時はどうしてたの?

288:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 21:30:30.30 NJgAUBHr.net
子供三人いて仕事もしてて年に四冊くらい出してる人がいて
どうやってるんだと思ってたら入院したわ…

289:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 21:41:18.25 SD8l1Xra.net
子供いなくて仕事だけだけど睡眠時間を削って原稿していた人はメンタル病院に通うことになったな

290:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 21:47:43.41 /R4XTfGN.net
いやカラートーンだよニワカ

291:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 21:49:07.28 UirKRMTM.net
>>282
日中窓ガラスに原稿貼り付けてトレスしてた
そんな都合よくガラス板とか入手できなかったわ中高生で

292:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 21:51:43.39 purzVXJ2.net
カラートーンの話題でニワカって…

293:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 22:06:08.68 oyRhMr1q.net
飴飴(英訳)のおもちゃのトレス台もらって使ったことあるけど結局窓ガラスで透かしてたな

294:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 22:15:52.12 qA8yGJGM.net
やはり睡眠時間は大事だよな
睡眠削って仕事してきたプロの漫画家やイラストレーターが平均寿命よりだいぶ若くして亡くなってるの聞くとそう思うわ
とはいえ睡眠確保しながら創作時間捻出するのも至難の業…

295:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 22:17:34.77 Q5FpH8TN.net
>>279
専業主婦でも乳児いながら原稿するなんてすごいよ
てか自分は休日でも身体がガチガチで鎮痛剤飲まないと原稿できない
肩こり首こりと無縁になれたらなあ

296:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 22:18:21.67 LAvwPShr.net
小さい子いてどうやってんだって言ってる人はネグレクトしてるって決めつけてる
下衆でしかない

297:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 22:49:32.60 bV4axb0N.net
隙間時間にコツコツやるんだよね
30分寝てる間とか細切れの時間をぬって描くしかないから精神的に辛かったな
漫画とか24ページとか少し長めのを描こうにもネームが一生まとまらないから2ページや4ページの短編描くようになった
長い話を描ける人本当にすごい

298:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 22:56:16.25 mUm7pJ1L.net
>>280
オーバーレイって呼んでたわ懐かしい
表紙の背景でベタ貼りしたかったけどどうしても細かいシワが出来て
印刷にうっすらシワも反映されてしまった思い出
今はバケツツールで一発だもんな

トレース台使ってたわこれも懐かしい!
アニメーター辞めた知り合いに譲ってもらったんだけど
消しゴムかけずにペン入れできる!便利すぎる!って�


299:エ激したなぁ



300:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 23:05:16.65 stmYffRc.net
アラフォーの自分より年下で30代くらいの相互が2年くらい前に神絵師になりたい→オリジナル漫画を投稿して収益得たいって目標を立てて
ストーリー漫画もりもり描いて画力も元から上手かったのが更に上手くなっててこんな有言実行出来る人いるんだって驚いた
その間自分といえば会社と保育園とスーパーに行くだけの生活で合間にちょっと一枚描いて満足するような堕落した日々を送ってたから努力しない自分がみっともなくて辛くなった
創作密度の濃い生活、自分ももっと頑張れば出来たのに何で自分は努力出来なかったんだろうと思いつつ
いざPCの前に座ると疲れて呆然として構図の一つも決められないまま寝るばかり
目標を決めて毎日コツコツ頑張れるって本当にすごい

301:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 23:28:50.88 m4pAQbxz.net
>>294
前にも何者にもなれなかったって嘆いてた人いるけどなんで人と比べるの?
子供育てながら他の何かを成し遂げるって並大抵のことじゃないしもっと自分は自分って思っていいと思うんだけどな

302:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 23:38:17.63 zcNygQo1.net
>>289
数年前コミケの最中に倒れて亡くなった人がいたんだけど、後日その人の弟が暈しつつではあったけど要約すると故人は生前無理してたから皆さんも気をつけてみたいな事を報告してたな

303:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 23:52:51.91 qA8yGJGM.net
>>294
仕事しながら子供育ててる日々のどこが「堕落した日々」なのか

304:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 00:00:04.39 xyPnZkxd.net
>>291
みんな時短術を知りたいだけでネグレクトなんて誰も言ってないよ

305:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 00:02:16.44 IR+deM9C.net
>>294はプロになりたいわけじゃないんでしょ?しかも環境も年齢も違う人と比べてもしょうがないよ

306:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 00:03:47.66 a0bHWrpS.net
>>286
高校時代の友達がプラスチックケースの中に平たい足元照らすライト(電池)仕込んで簡易的なトレス台作ってたな
どっちも100均で手に入る
お金ないから知恵働かすよね

307:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 00:08:26.40 IR+deM9C.net
>>296
そのツイート覚えてる
睡眠時間削るとどうしても身体にしわ寄せが行くよね
水木御代も他の作家と違って自分はちゃんと寝ていたから早死にせず長生きできたって言ってたし
不眠症の自分に刺さるお言葉でした

308:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 00:13:16.78 a0bHWrpS.net
>>293
昔のトレス台って四角い鉄?みたいなのにアクリル嵌め込んだようなイカつい感じだった記憶
今やiPadくらいの厚さの1000円〜売ってる
URLリンク(plaza.harmonix.ne.jp)
最初は手作りしてたんだ…

309:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 00:41:50.78 cPUMXutM.net
体調崩して家にいるから暇だけど体力がまったくないから
そんなに長くは原稿できないや

310:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 00:57:52.32 dO04LSRe.net
>>294
他人から見たらマウントにしか見えない
自分が可哀想可哀想で救われないし好きでそこにはまってるんだから救いようもないと思う
悪いけどしっかりしなよ寝ぼけてるなよとしか言えない

311:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 01:06:34.75 B4PxMjpE.net
>>303
わかる
ネームまではできるんだけどそこからの作業は身体が持たなくて…やっぱり執筆は体力勝負だよ

312:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 01:07:16.23 xlXLceiO.net
子持ちチュプなんか社会の寄生虫だし卑屈になるのは仕方ない
こんなスレで自分で選んだ人生の愚痴垂れ流してんのしょーもな
ガキひり出したのは好き勝手やった結果の自己責任なのに

313:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 01:07:58.55 JmQp7sU5.net
まあ自分で保育園とスーパー往復する生活を選んだからね
何もしてないわけではないよね保育園とスーパー往復してる

314:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 01:09:19.58 5Ia197Dg.net
これだから自分語り主婦は嫌われる
気持ち悪いんだよ

315:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 01:11:08.07 2WcJDGVS.net
保育園とスーパーの往復しかしてない惨めな人生にしたのは自分のせいなのに全部他人のせいか

316:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 07:05:08.40 0am9jkmT.net
自分の周りはプロや大手がいるから肩書きかっこいーと思う事はあるけど
元々漫画に対して費やしてきた時間や熱量の違いとか
結婚しても出産しても体調悪くても気分乗らなくても漫画描かなきゃいけないとか
そういう部分が段違いに違うんだよね
自分も絵を描くから肩書き裏山と思うけど描きたいものしか描きたくないし
だるい期間は絵も描きたくないし無理だわって思う
自分50半ばで今更絵でお金もらう事なんてと思っていたけどそんな事なくて
絵を描く環境があって熱意があるなら今はコミカライズやタテコミとかチャンスは多いと知ったよ
何者かになりたいならやっぱ行動だと思うな

317:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 07:45:13.55 8iKKT27g.net
自分から社会のお荷物になりに行ってたらたら文句言ってんの流石に馬鹿すぎて草
子供産む奴って計画性も想像力もないから嫌い
そもそもアラフォーで子供作ってんのもグロくてキモい

318:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 07:50:14.22 w+JKw0pA.net
うちの界隈にも二次創作ガンガンやりながら投稿もして商業になった三児の母いるけど根性がすごいなと思った
目立ちたがりだからアンチも多くて何度も嫌がらせあってるのにめげないしな
自分は二次創作は浮世を忘れるための現実逃避手段でしかないので稼げるまで頑張りたいとは到底思えない
仕事にしちゃったらどこにも逃避出来なくなる

319:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 08:03:57.99 wbVJxtA+.net
今はプロにならなくてもskebや支援サイトがあるから絵で収益を得るだけなら思い立ったその日から可能だよ
趣味で創作しているところからもう少しだけ何かに挑戦したかったらやってみてもいいと思う
版権によっては二次もいいけど一次でやった方が無難

320:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 08:05:46.28 rGxzSiOZ.net
>>311
でも我々はその子度と世代に世話になって死んでいくんだからさ
そのへんの想像力ないのも同レベルなんじゃないの?

321:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 08:08:26.98 rGxzSiOZ.net
>>314
子供世代に世話になる、でした
それぞれの環境でできる範囲で頑張るしかない
未来の自分よりは今が一番若いんだから今やれることやろう
今時間に追われてるなら、未来は自由時間作れるように
今から環境整備していこう
アラフォーアラフィフで趣味に出戻る人多いよ

322:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 08:11:02.21 N9NGVdpq.net
子持ちの図々しさが嫌い
社会の制度にタダ乗りして足引っ張ってる自覚がないのも人に迷惑しかかけてないのに自分は正しいって顔して生きてるのも反吐が出る
こっちは真面目に生きてるだけなのに

323:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 08:17:46.32 D1NbP/sP.net
子供たちがいないと今後の社会が成り立たなくなるんだよ
自分は不妊もあって産まない選択をしたから産める人にはどんどん産んでもらいたい
税金もそこに使われたい
産んで育ててくれてありがとうだわ

324:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 08:21:21.17 026KxDQX.net
子持ち叩きは同人関係ないやろさすがにスレチ
創作に専念できる環境の人と家庭や仕事あって少ない時間しか取れない環境を比べても仕方ない
アチラはアチラで家庭築いてて羨ましいと思ってるかもしれないし
もちろん全部上手く回してる人もいるかもしれないけど羨ましがってるだけでは何もならない
開き直るか身体削っても努力するかだけよ

325:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 08:36:54.05 oiQUa9VT.net
>>316
基本的に社会制度は結婚して家庭作って子供作ってまっとうな社会を維持する人たちのために作られたものだから
むしろ子供作ってる人たちはただ乗りではなく正当な乗客でしょ
もちろん子供がいない人とか結婚しない人が不当というわけではないけども少数派だから
社会制度自体はどうしても多数派を意識して作られる
フリーランスで結婚しない選択をした自分は毎年確定申告のたびにそう思ってるよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch