中高年の同人事情118 (旧:30代〜60代の同人事情)at DOUJIN
中高年の同人事情118 (旧:30代〜60代の同人事情) - 暇つぶし2ch110:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 06:52:14.06 LGhqBrM3.net
何もにでも個人差あるし中高年はこうって一括りにするのがナンセンスかと

>>106
読み手にとってはエロも非エロもどっちも読みたいだろうから
そこ


111:は堂々としてりゃいいんじゃないの 他者の作品を貶めるような界隈でなければ 良くも悪くも誰もあなたの事を特別気にしてはいないと思う



112:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 07:10:20.01 odYzvDvX.net
自分は(歳のせいで)~できなくなった
というのをできてる人への当てこすりと感じちゃうならちょっとだいぶ精神疲れてないか
みんな年齢重ねて同じようになっていく訳じゃないし
色んな人がいるんだなぁくらいにしか感じないけど


ほのぼの描いてる人が下ネタめっちゃいうのあるある
あれ反動なのかw

113:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 07:17:16.62 cvmbKpOe.net
若い子に付き合うと年寄りは体力もたねぇってトコもありそう
(俺がそう)

>>106
>>中高年がエロ本を読まなくなるなんてこと本当にあるの?

年齢そこそこ行くとエロ見るだけでも疲れるんだわ
目にもくるし同人読むのも体力いる
きゃっきゃっうふふ程度でもういいお腹いっぱい
それ以降は作家の性癖が好みか好みじゃないかだけ
それが合わなくなってきたらほぼ読まなくなる
(枯れるってことだろうが)

最近はイラスト制作術系やミニチュア制作系同人誌ばかり見てんな
技術技能系創作の本は見てても結構楽しい

114:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 07:18:12.60 W3+A36YP.net
海外ジャンルにいるけどエロ描くと外国人の食いつきがすごくて笑うわ

115:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 07:19:03.30 A0jBgaGj.net
ほのぼの系やいい話系描いてる人が性格悪くて
陰口言ったり互助会作ってドロドロしてること多かったから
話は読むけど作者には近づきたくないんだよね経験上
エロ描いてる人って真面目なこと多い
どっちも作品で補ってるのかも

116:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 07:24:27.57 cvmbKpOe.net
>>0112
わかる
イラストとか描けんならイラスト受注系サイトで募集するといい金になんぞ
(無難にオリジナルとかで)
円安だからうまくいくとめっちゃ高値で売れてくれる

117:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 07:29:20.58 cvmbKpOe.net
日本は類を見ない「多種多様エロ国」だから海外にしたら性癖開拓しちゃうんじゃねぇかと

118:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 08:01:39.52 2bO47laC.net
>>113を見てもわかるようにエロ描きは劣等感からくる嫉妬系悪口が酷いんだよなあ

119:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 08:13:02.11 A/4ReRzH.net
みんな他人にレッテル貼り続けるのそんなに楽しい??
自分は〇〇は~みたいな大雑把な括りで語る事はあんまないけど
幼少期のコミックスの柱の作者フリートークなんかで何人か
苦手になった経験があるから、昔から作家に興味持たないようにはしてる
作者を苦手になってその人の作品まで読めなくなるのは嫌だから
古同人誌のお約束だった前記後記や対談なんかも読んだことない
それが何十年たった今もSNSでの壁打ちとして反映されてる

120:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 08:18:35.87 LGhqBrM3.net
>>113
>>116
あんたらの書く話絶対面白くないと思うわ だって性格悪いもん
って言われたらどう思う?
もういい歳なんだから大人になって欲しいところ

121:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 09:05:08.37 4ALw/Ja0.net
>>110
言い方一つでそう感じる人もいるってことだよ
文句つける人は精神的に疲れてる繊細さんみたいな印象で語らないでくれ
雑すぎる

122:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 09:38:34.21 hupOt0EC.net
まあ食べ物でも歳とって油物やたくさん食べれなくなった人も居れば、年取っても大丈夫で油物もたくさん食べる人も居るし
同人の趣味や好みも年齢で変わる人も居れば、変わらない人も居るよね

123:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 11:17:04.61 V1FCVjZQ.net
それだわ個人によりますでいいじゃん
肉の脂駄目になったの悲しい…肉大好きなのに
エロも大好物なのでどんどん描きたい

124:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 12:45:24.29 aCfiW6+d.net
自分はエロに萌えを見出せなくなった派なんだけどこれって結構創作に響くのよ
昔はちょっと手が触れるシチュエーションで萌えていたのがそんじょそこらのエロじゃまったく萌えなくなって
そもそもエロ自体興味も薄れて行くから人が読んで萌える文章ってどんなのだろうって考えてしまう
そう言う意味での枯れってことでけしてエロ好きな人を中傷してるわけじゃないよ

125:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 12:54:11.98 x0NgF8UJ.net
高年齢ジャンルなんて昔からエロ以外売れないと言われてるじゃん
女の性欲は40代がピークでその強さは10代の男並と言われてるから、加齢で枯れた枯れたと騒いでるのはネカマかなんかなのかね

126:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 12:59:40.45 uKpnXQ8l.net
若くして閉経する人もいるから性欲もいろいろじゃない?と思ったら
閉経後の方が男性ホルモン優位になって性欲上がる人がいると書いてあって笑った(もちろん下がる人もいる)
結論としてはやっぱり人それぞれってことだと思うなあ

127:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 13:02:17.05 BNa1bM86.net
エロ以外でよく聞くのが加齢によってメリバやバドエン、死に要素、グロなどの辛い目に遭う要素が無理になるってやつですがどうですか?
昔から二次創作の辛い要素は苦手なので自分はよく分からないです
けど私は商業作品などでもメリバなどよりほのぼのラブコメなどの方が読んでいて楽になりました

128:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 13:05:22.32 p7941Gwq.net
>>113って性欲落ちてエロが読めなくなった話をエロ描きが叩かれてると被害妄想拗らせて健全作家を人格攻撃してんの?
読解力と性格ヤバすぎだろ

129:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 13:19:49.20 hras/cMP.net
>>125
30代折り返しでまさに感じてる
10~20代の頃は狂気的な世界観やグロ、ダークな商業作品(原作)が好きだった
そういうのが流行っていて色々選べた時代だった(と感じる)からかも?
でも世界観ぶち壊しは嫌いなので無関係な作品の二次創作にまでそれは持ち込まないスタンス
バトロワパロとか流行った時は原作は好きだけどドン引きしてた
あと少女漫画やラブコメは世界観が狭すぎるし浅いと正直馬鹿にしてた
今は商業作品でもそういう作品をあえて読まなくなった
キャラ萌えよりストーリー重視なのと散々見てきたから自分の観測範囲では目新しいものがなくて
あーまたこのパターンねみたいな嫌な読者になってしまうから距離置いてる
今はお仕事系や日常とか青春スポーツみたいなのが好き
あとラブコメは未だに苦手だけど少女漫画は絵柄が好きなのをいくつか読んでる

130:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 13:33:34.14 PBjxxrp8.net
R18メインで創作していて収入を得ているから加齢とともに性欲がなくなると見て不安になっている40代前半
増す場合もあるなら良かった!
思い出すとレディコミは昔から絵柄的に高齢向きだもんな
エロ無理と急にエアリプ当て擦りされたことが何度かあるけど
高齢じゃなくて出産と育児をしている人と風俗始めた人だったな
風俗はもうアレを見たくないという理由だった

131:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 13:36:46.57 w8dXTaOD.net
小学生から今のオバさん年齢になるまで一貫して少女漫画好き
活字中毒の雑学マニアなのでエロもグロも会話に合わせる程度はしてきたが昔からあまり興味ない
そういう奴もいるので年齢関係なく加齢で経験や知識が増え好みが変わっただけだよ

132:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 13:52:37.81 V1FCVjZQ.net
若い頃はエログロホラーナンセンスが好きでほのぼのとか小馬鹿にしてたのに年取ったらエロ以外全部無理になった
バドエンメリバも駄目でハピエン厨になりました
願望も入ってるんだと思うけど推しカプをとことん幸せにしたい

133:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 13:54:49.59 uKpnXQ8l.net
>>125
無理にはなってないね
若い時にたくさん読んでるから見飽きてて選ばないってのはある
逆にエロというか性的な性癖はずっと変わってない
猫耳好きだとしてずっと猫耳プレイや猫耳キャラが好きみたいな
ストーリー展開と性的な好みって別の基準が働いてるのかな

134:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 14:01:53.97 hEp3j80k.net
エロは描いてたんだけど他人のエロ妄想を見るのがきつくなった
自分が創作するには良いんだけどSNSのオープン垢でえげつないエロではしゃぐ人達を見てるとキツくてエロを書く意欲が削がれるようになってきた
自分で書いたのは平気だし商業も好んで買うし読むんだけど、二次エロに乗っかれなくなってきててこれも枯れなのか悩む

135:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 14:02:23.53 AXwB8Lhb.net
20代くらいまでは○尾スエヒロみたいなガロ系のエログロを好んで読んでいたけど今は読まないな
その当時に小馬鹿にしていた王道系を今は楽しんでる
20代がそんな感じだからリメイクなどで周りがお祭り騒ぎの時は通ってないから静観しかできない

136:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 14:05:54.81 AXwB8Lhb.net
エロは好きで二次も一次もがっつりエロ描いてる
今はラブラブハピエン厨だけどキャラの苦しむ顔は好きだ

137:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 14:14:33.87 hras/cMP.net
ほんた人それぞれだなってのがわかるね
もっと聞きたい

138:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 14:22:49.41 YSHcaCwk.net
アラフォーで突然エロ描きまくっていてアラフィフで枯れてきた
最後の花火だったのかあれは

139:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 14:39:18.69 mXvkKRH8.net
>>136
最後の花火笑った
生命の神秘を感じるw

140:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 14:52:36.52 rbagmH2N.net
最後かなって思うでしょ?
わからないもんだよ

141:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 14:55:05.87 dL6r+yCM.net
メリバやビターエンドいまだに大好き
バッドはここまで読ませておいてそれかよって受け付けなくなってきたからいわゆる光と闇の腐女子には絶対なれない
最終的に幸せになるにしても何かしらのカタルシスが欲しいしその中で何かを諦めたり相応の努力や翳がほしい

142:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 15:24:37.43 WK+eC88U.net
メリバ死ネタその他シリアスしんどい系好きで昔はよく書いてたけど
自分の過去作読み返すと粗が目立って世界観に浸れない
しんどい系は書くのに技量がいるんだよね
理不尽や不条理だけでは没入感がなく陳腐な厨二病にしか見えない
好きだけど己の実力を知って自分で書くのは諦めたから
今はほのぼのラブエロがメインになっちゃったな
でも他人の作品だと気にならないから割とどんなのでも読むんだよね
自己評価だけやたら厳しくなってるのかもしれん
今でもエログロ全然好きというか苦手なシチュあんまりない

143:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 15:41:33.83 UgzcURqk.net
子供や若い人が理不尽に可哀想な目に遭うのが苦手になってグロがダメになったのに進撃の巨人は楽しめたダブスタ人間なんだけど結局話が面白ければ読んじゃうんだよな

144:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 15:42:39.43 hras/cMP.net
>>141
ほんとこれ
世界観とストーリーって大事だなって思う

145:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 16:40:57.27 U5yKdmEV.net
>>130
同じだw
何歳でも好きなもの好きでいたら良いとは思うけど、一般的にほのぼの健全と違ってエログロホラーは特殊性壁で年齢制限がつくものなのに


146:それを忘れてカフェなんかで大声で語り出す同世代とは距離置いた



147:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 18:13:15.02 Q1UBobKu.net
>>129
握手
なかなか同志が見つからないからお友達になってほしいよ

148:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 18:23:51.78 /C2c1pdH.net
>>119
そういうとこじゃん

149:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 18:39:48.87 EXIbvyJB.net
自カプではノーマルプレイの甘々エロしか受け付けないけど、最近は推し以外なら「世の中にはこんなプレイもあるのねえ」って感心しながら鑑賞してるw
受のアナルに繋がる魔法のオ○ホを発明した人は天才

150:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 18:49:14.04 RPERTITT.net
>>146
自重しろよ

151:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 19:38:40.68 kDWb2J+X.net
ダブスタすごいわかる
グロリョナ虐待系はどれも苦手なんだけど
話がいいとつい読んでしまう
どエロも好きだし描くけどマーガ系恋愛少女漫画も好き
オフィスラブはイマイチきゅんと来ないんだよね 結局のところ好みによるってことか

152:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 20:45:22.86 BNa1bM86.net
>>143
性かべになってるよ

153:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 20:47:32.80 zZSc1YHr.net
中高生って10代なんだよなと気づいてから学生系のBLにあんまり萌えられなくなった
社会人以上が好きになった

154:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/12 20:53:42.36 8z+Fh0km.net
昔から興味あった名作と誉れ高い作品公式で配信始まったんだけどバトルシーンより日常描写で主人公が明るいけど晒し者で笑われるとこが共感性羞恥でしんどかった
OPも不穏で鬱予感させるしあんま耐性ないから継続迷う

頭使わない娯楽作品後から見て癒やすか…

155:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/13 06:04:07.68 +JU9Dziy.net
>>148
わかるNTRは読んでて気分がいいもんでは決してないんだけど面白くて最後まで読んでしまう

でもLO読んでた時期あったけど汚い大人が子供を騙して悪戯系は可哀想で無理くなった

156:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/13 06:13:04.69 KZuQ8Da6.net
>>105
ミャハとか久しぶりに見た

157:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/13 07:45:46.01 3mpAk+7P.net
>>150
そういうのもあってファンタジーやSFって一定の支持を得やすいのかな
価値観や世界観が違うからの子どもが達観してたり大人びたことしても受け入れやすかったり

158:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/13 08:17:02.24 KZuQ8Da6.net
>>150
少年漫画界隈で年齢操作パロが多いのもオタクの高齢化が影響してると思う

159:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/13 09:00:57.19 WLS0lM3x.net
>>155
あーなるほど

160:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/13 10:52:17.44 45dhsBc7.net
>>152
違うタイプに愛される三角関係は昔から定番の人気があるからね
本命を保留しつつ予備からも、主人公は二人から愛される価値があるほど魅力があると錯覚できる
少女漫画少年漫画のどちらもラブコメであるパターン

161:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/13 11:49:28.83 sCtNvLBx.net
>>157
すまんなんか想像と違うかも
読んだNTR漫画はこうだったよ
幼馴染の高校生男女がすごくいい雰囲気で両片思い
女の子の家が料理店で経営苦しくも父と娘で何とかやっていた
大家のオジサンに家賃滞納をだしに女の子が脅される
父に迷惑かけないよう、亡くなった母との思い出がある大切な店を守るためオジサンに従い体を捧げてしまう
その日は幼馴染の少年


162:が告白しようと呼び出した日だった みたいなNTR漫画だった BSSっぽさもある



163:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/13 12:23:36.42 htNicfz4.net
NTRってB→←A←Cが基本じゃないの?
Cは犯罪紛い含めたアプローチでAに迫る
AはCに最後まで抵抗or人間性は別に好きじゃないけど快楽堕ちする
三角関係とかラブコメとは楽しむポイント違う気が

164:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/13 12:27:57.24 //PrAvPE.net
>>157はレス番間違えてない?
少年時少女漫ラブコメ画でもよくあるって寝てもいないのにNTRになるの?

165:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/13 17:22:07.74 aOAB2cA0.net
NTRは男女CPだとしたら女が他の男とヤッて体の関係に溺れていくやつでしょ
三角関係や当て馬とは全く違うと思う

166:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/13 17:32:28.24 eRvsXU/1.net
NTRってだいぶ最近までニトリかニトロだと思ってた

167:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/13 17:37:09.93 YCNkycDS.net
>>159
まさにこれだった
人間性糞オジに快楽堕ちして好きだった男の事はぼんやりになってた
胸糞だったけど読んでしまった

168:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/13 20:57:21.98 toZKsHpV.net
オタク界隈の頭字語って解らないのが多いわ

169:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/13 22:02:05.97 KaD/sniR.net
最近の流れ、じいじばあばがPC前に集まってGoogleを開き、きっとこれの事よ!違うあれの事だ!とワイワイキャッキャしてるように見えてなんか可愛い
新しいことを知るのはいいことだよね

170:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 01:23:27.01 G9elkgnC.net
オタク用語に限らず自分の知らない・自身のない言葉はすぐ調べるけどなあ
わかった気になって使って恥をかく経験を若い頃にしたのも今となっては財産

171:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 02:58:14.06 vB9YAP65.net
アラフォーだけどタイムラインでわからない単語が増えてきたよ
その度調べるけど韓流アイドルとか2.5とかの自分が通ってないオタクの流れでなるほどなぁと思うけどすぐ忘れる
キリンパトゥのチッケムをスミンしてるとか二次元長寿自ジャンルの古い古いOPを延々と見ることと思わなくてちょっと面白い

172:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 08:37:29.69 nfIjalhT.net
>>167
>キリンパトゥのチッケムをスミン
こうしてみると令和のルー語って感じで面白いな
自分はヘメコの意味を最近知ったわ
てっきりアニメの女キャラの名前とかだと思ってた

173:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 08:49:29.48 u0SQMjee.net
>>166
絶対使うことない用語は調べない&調べるけど忘れるのダブルパンチw
子供や若い層の流行語も覚える頃にはもう古いって言われるんでしょどうせ
若い層も中高年の使う言葉覚えないしお互いそれでいい
創作に反映しなきゃいけないジャンルなら頑張るかもしれない

174:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 11:46:46.02 6PLeKZMY.net
チー牛がなんなのかわからなくて調べたらドン引きしたなあ
使う人も苦手
今の若い子は外見至上主義だというツイをけっこう見かけるけど
少し前までは太っていても個性だからいいんだよとか人は見た目じゃない主張が目立っていたと思うんだけどな

175:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 11:57:49.43 gdCLfq5A.net
自分に関わることは個性や多様性という言葉でガード
全く関係ないことなら平気でdisりまくる、そんなイメージ
我々中高年も多分そうだから年代関係ないとは思うけど

176:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 12:20:57.76 QmEOp5Go.net
使うのに便利な言葉や略語は覚えるけど
使わない様な言葉はすぐ忘れるな
そして毎回調べる
アイドルグループはもう何が何だかわからないな…
ジャパニーズグループなのか韓流グループなのか
最近の男子も口紅塗る流れのせいで区別つかなくなってきたよ

177:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 13:05:03.21 6gcWADvf.net
デブをぽっちゃりという風習はもう限界だよって凄く思うけど言わない
100キロ越えでぽっちゃりさん!は無理あるよ

178:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 14:30:32.20 G9elkgnC.net
流行語とかは意味は調べても自分からは使わないな
流行りなんてすぐ変わるし気づかずいつまでも使ってる若作りおじさんおばさんを沢山見てきたから反面教師にしてる
あと別に嫌韓とかではないけど(アイドルは興味ないけど料理やインテリアは好き)嫌いな人もすごく多いからあちらの文化を表で推しすぎないようにしてる

179:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 14:33:49.22 SgjhMbAi.net
おばさん構文になりすぎないようには気をつけてる
自界隈更年期世代多いから反面教師には事欠かない

180:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 15:09:10.12 qtIFBwiL.net
おばさんであることの自虐とか更年期ならではの下話とか介護事情とか
行く道だとしても楽しく同人話したいだけの場で生々しいリアル話はあまり見たくないので自分もそうならないように気を付けてる

181:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 15:17:05.38 u0SQMjee.net
ミュートブロックNGワードで大抵は対処できるよ

182:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 15:20:16.19 H3IKPQyE.net
>>174
差別主義者のネトウヨに気を使うの?
それってあなたが嫌韓だからじゃないんですか

183:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 15:26:11.26 G9elkgnC.net
>>178
どっちに気を使ってもこうやって絡まれるから表で書かないってわかる?

184:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 15:38:55.44 H3IKPQyE.net
差別に中立とかないからあなたも嫌韓なんだよ嘘ついてたけど
なんで他人を国籍で判断する奴に気を使いたいと思うんだろう

185:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 15:41:35.01 HkWRzloB.net
面倒くさいのが良くわかった

186:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 15:58:33.40 XcLJOfR+.net
すぐネトウヨとか言い出す自分を顧みたらどうかな

187:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 16:04:10.81 xr+IwK3H.net
活動家気取りのガキに構うなよ

188:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 17:07:13.96 ahhpP5V1.net
韓国料理とインテリアは好きって書いてあるのにアイドルは興味ないが刺さって反射的に噛みついたんだろうね

未だにどの思想が右翼なのか左翼なのか分かってないんだけど
こういう言葉使う人に碌な人いないからこれは調べなくていいや
カテゴリーごとに好きか普通か嫌いか興味なしかでいいじゃん
国で判断してるのは180では

189:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 18:50:29.88 XqV2xpdY.net
AYA世代が何回調べても覚えられない…
若いって認識でいいか

190:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 19:00:57.49 aU9egUTf.net
最近ちょうどチッケムの意味を覚えたわー

191:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 21:48:53.84 rsAGBx/u.net
>>185
あゆじゃなくてAYA?誰よあやや?

192:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 22:41:32.40 dQoE/kJR.net
若い世代の癌患者を呼ぶんだったと思う

193:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 22:51:39.86 Vk698krJ.net
年齢を重ねるごとに己の拙さが恥ずかしくてアップしにくくなる
若いときは下手でも年齢相応だから気にしなかったのにな

194:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/14 23:52:37.02 3VlKiv2t.net
でも見てる人には歳なんか分かんないじゃん

195:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/15 00:51:39.84 Mtz/jMvD.net
そうそう気にしてるのは自分だけ
良くも悪くも
上げ足取るような人は無視したらいいんだよ趣味なんだし

196:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/15 01:01:00.98 I12eUO8W.net
揚げ足

197:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/15 06:16:07.17 GWJg36Pm.net
学校関連はいつの間にか廃止になっているものもあって学パロとか何気に書くの時間かかる
昔の感覚だと夕方は部活だけど今部活動自体学校でやらないところも増えてるみたいだしさ

198:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/15 10:34:33.59 Avs+l3yP.net
>>190
>>191
ありがとう、そうだよね
ちょっと書き溜めたやつアップしてくる!

199:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/15 11:10:52.88 DGWJsGRn.net
>>193
高校はまだそういうの遅れてるんじゃね
大阪桐蔭みたいな金になる部活だけ異常強化して一般生徒が一切部活しない学校はあるけど

200:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/15 17:11:13.59 NmggM4vB.net
卒業証書入れが筒形かブック形かで年代分かれるよね

201:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/15 17:18:15.93 bMG19CXI.net
中学が筒で高校はブック型だった
筒のほうはポスター入れに使ってたから筒のほうがありがたかった

202:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/15 19:26:23.57 eJMWSy2J.net
センターまた言い方変わっているんだよね
現代高校生書く時に作中の年代に合わせるか令和に合わせるか迷ったことあるわ
同年代でも子持ちだと詳しそうだけれど居ないと調べても限界ある

203:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/15 20:16:45.01 gRt/eN69.net
>>185
このスレの年代だからAYAって見たら未だにAYA STYLEが出てくる

204:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 00:02:21.12 f+/rPPwq.net
まだ子供小学生だけど、自分の頃とは色々全然違うから頭の中の小学校をそのまま描いたらえらいことになるw
古いと思われる以前に意味が通じないこともあるかもしれないw

205:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 00:14:50.66 ENdyqr8t.net
学校は地域差もあるから本当に一概には言えないよね
だから突っ込むのも無粋というか

206:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 00:30:27.03 +1z8khRR.net
昔小学校が舞台の作品読んでると高確率で作中に揚げパンとかソフト麺が給食に出てたが
学校でも店でもそれらに遭遇したこと一度も無かったから不思議だった

207:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 00:42:56.15 NYCKojSo.net
>>201
そういうことではなくて、極端な例出すと昭和の小学生は半裸で男女混合でグラウンドで乾布摩擦することに子供の頃は疑問抱いてなかったよね
でも今じゃありえないし今の子はそもそも乾布摩擦ってなに?!ってなるみたいな
まぁこのくらい極端なのだと子供いなくたってわかるけど、地域性とか学校によりけりみたいな部分の話はしてない

208:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 00:45:36.23 mcohAj3l.net
学校の怪談って映画見てたらすごい懐かしくなった
事務員が宿直とか今はないけど
あの時代舞台の同人なら描けるだろうな

209:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 00:59:52.42 YiiBVNtu.net
お前がそれを今シーズンはコロナ関係無いからな
何でコランはいつもアイドル路線なんだよね
写真集を眺めていて、人生で最大の理由がわかったね

210:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 01:09:01.22 2lB5dsvp.net
つやまんるむぬはをむにせぬはや

211:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 02:01:09.75 2DKDLS44.net
そういや重いローラーでグラウンド地ならしとか石灰まいてライン作りとかはまだやってるのかな

212:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 02:24:37.27 VaQPFijL.net
この間通りすがった時に石灰でライン引いてたよ
あのコロコロ?するローラーが20年前に自分が見たのと同じで驚いたから覚えてる

213:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 06:36:29.66 E6PytSQc.net
とうとう同人板にまでスクリプトが…

214:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 09:29:42.05 0nnW4ZyW.net
カプ替えしてから2年間ずっと逆恨みされて匿名で嫌がらせされてて気持ち悪い
こっちの失言待ってるんだろうなと思うと正直エックス楽しくない
大きいジャンルだからこっそりカプなし新垢作って(旧垢は残して低浮上)ならバレないと思う?
なにかいい方法ないかな

215:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 09:35:45.85 vOBUfd++.net
>>210
こっち向きの質問では
なんでも相談&質問していいスレ54
スレリンク(doujin板)

216:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 14:38:31.48 E+qYtzvq.net
未就学児の我が子に私の推しジャンルとキャラを知られてしまった
BL二次創作している事と薄い本とPC内データは墓場まで持って行かなければ

217:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 15:04:19.79 1QIp3JRp.net
>>212
【家庭と】子持ち同人者の集うスレ【趣味】18
スレリンク(2chbook板)

218:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 15:12:36.41 pUDfuQXO.net
主婦の自分語りうざいから皆そっちに行って欲しいわ

219:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 15:17:15.86 VYRfJNaT.net
前も荒れたもんね
210もだけど中高年ならでは感ないなら別のスレでやってほしい

220:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 15:39:47.51 1zG6H+wn.net
集中が続かなくてせっかくの休みなのに1ページどころか1コマも描けなかった

221:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 16:50:43.99 qs6zZhAZ.net
アンソロ原稿してたんだけど気がついたら横たわっている体力なさすぎ45歳
他の参加者さんはもう提出してる人も多いらしくて焦る

222:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 19:06:42.74 d9hgcwbu.net
一日中胃腸痛で寝込んでた自分よりマシさ

223:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 19:23:39.02 tcLJb2yN.net
アラフォー以降すっかりかけなくなったからコンスタントでなくても
同人活動続けられてる人々すげーと思う
かきたいなーと思うだけの読み専より

224:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 21:41:15.43 aMe1Ruqa.net
>>213
荒らしばっかり

225:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 22:10:09.44 BC4eUzTT.net
アラサー過ぎてから体質が変わったのか低気圧に弱くなったので
無理しない、運動の習慣づけ、適度な睡眠、通院みたいに健康に気をつけ始めたら原稿やる体力もついてきたな
Switchでできる運動ばっかしてるけどジム通いもしたい

226:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/16 23:10:33.62 +GJGTQlE.net
>>221偉すぎる
毎日コツコツ、が最強と分かっていても続かないし
春コミの原稿はまたギリギリだった
やれることから始めたい…

227:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 06:54:29.84 X+gEURqT.net
3年ぐらい本当に一切絵を描いたりせずに過ごしててもう二度と同人やらないかもと思ってたらいきなり今のジャンルにどハマリして舞い戻ったのが去年末
何故か筆が乗りに乗ってて客観的に見ても評価的にも3年前より絵も漫画もかなり上手くなってたんだけど何でだろう
なんか前は描けなかったような表現がするするできるから楽しくて仕方ない

228:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 06:57:31.39 uqQ4nInV.net
そのジャンルが肌に合ってたんだろうね
楽しめるジャンルが見つかって良かった

229:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 08:05:29.19 18G2zYeX.net
>>223
その3年の間に他のこと(仕事や家事や他の趣味や人間関係等)が上手くなってたりしてない?
他のことが上手くなるとなぜか放っていた絵とかも上手くなることがままある

230:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 09:38:25.77 iFNJSmgn.net
スキルアップする好循環ラインみたいなのがあるのか一時期やることなすことめきめき上達する無敵状態になることあるよね 個人的に長くは続かなかったけど

231:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 14:24:44.61 PBldgzb5.net
>>226
生きてて一度もないこれからも無さそうだ私
堕ちるとバランスが全く取れない
ギリギリ観れるか歪みが酷い日が続くかどちらか

232:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 18:17:21.89 iLRCPi0v.net
>>223
心の底からうらやましい
そういう人もいるんだな

233:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 19:17:27.85 gtx+kVrG.net
絵って昔描いていたら辞めている間も物を見る目が変わる
娯楽目的で漫画読んでいても陰影のつけ方とか手の描き方とかやたらと細部に目が行くようになる
そういうので以前より洗練していくってこともあるのかも

234:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 19:29:39.81 +wgTo7SK.net
5年ほど前に本格的に描きだしてほぼ毎日描くようにしているけど
積み重ねがあまりないせいか3日間描くの休んだら感覚が鈍ってしまうから怖くてなかなか休めない
でも疲れるしインプットする期間も必要なんだろうねえ

235:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 20:02:44.41 kJQUCM8s.net
バリバリ描いてる時もインプット期間て大事だし
3年間色々経験したり色々見たり感じたりしてとても意味のある良い時間を過ごせたんじゃないかな
私もそういうの体験してみたいな

236:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 20:05:30.84 LI8aosMx.net
歳をとるごとに新しいコンテンツに触れる体力がなくなってきてしまった
インプットのためにもたくさんの作品に触れたほうがいいんだろうけど腰が重い
唯一商業BLだけは好きな作家さんもいるし追ってるけど
皆はどう?

237:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 20:42:57.15 7qJZpjb8.net
キャラも世界観も覚えるのがだるくて新しいものに手を出せないあるある
操作も覚えられないからゲームやらなくなった
家族のプレイを後ろから見てるだけで充分
アニメも毎週同じ時間に待機とか無理だ
思い出した時に配信を作業中にまとめて流しておいてなんとなく見た気になってる

238:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 22:08:15.50 wrSZdv9A.net
未経験、新しいと感じたものなら今でも飛びつくよ
既視感アンド既視感でどんどん少なくなるけども
刺激を求めるとガッカリすることの方が多いから、結局特定の嗜好を頼りにしてコンテンツを選んでるかな
昔から球技漫画が好きだったら球技系のアニメだけ見るみたいな
それなら全然驚きがない予想通り展開でもまあ楽しめるしね

239:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 23:04:11.36 rj9jmKOX.net
>>233
これわかるなー
リアルタイムで見て語りたい創作したいと思う程のめり込めない
子どもの頃からゲーム大好きでゲーム>>アニメ漫画で
難易度の高いゲームとか縛りプレイ大好きだったのに最近体力的にゲームが辛くて積みゲーが増える一方
特に据え置きが辛い…
アニメも録画はしなくなって配信にあるものだけを作業BGM的に流して画面はあまり観れてない
まさに観た気になってる状態
熱心に二次創作漫画描いてた時はしっかり原作観て読んで咀嚼してたのに
今はただアニメを観るだけですらハードルが高くて漫画に至ってはページめくるから作業中にながら読み出来ないという理由でめっきり読まなく…

240:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 23:13:08.35 vaPU96kU.net
>>232
推しカプのイラストや漫画を上手く描きたいから惰性で週間少年飛翔買い始めたよ
自ジャンルは大人しいので同メーカー(ゲームジャンル)の別作品のサークルさんの活動見たりして刺激受けたりしてる
自分より活発な人の動きを見ているとのんびりしていられないなって気になる
最近は勉強した分アウトプットにも力入れてきててインプット・アウトプットのサイクルを早めたりしてる大変だけど面白い

241:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 23:26:53.60 FTqAxV1A.net
どっちの気持ちもわかるなー
創作もそうだけどカラオケとか行っても違いが顕著に出る
新しい流行の歌ガンガン覚えて歌える人と昔の歌だけで回す人と
どちらがいいとか悪いとかはないけどね

242:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 23:30:17.72 rj9jmKOX.net
>>237
昔はなんで母親が昔の歌をいつまでも聞くのか不思議だったけど
自分も気づいたらそのタイプになってた…
今聞くとさすがに時代を感じるけど思い出込みで好きなんだな~って

243:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 23:35:42.61 TE2ysvzf.net
音楽はサブスクのおかげで新しい曲に触れやすくて流してる
最近の曲の方が癖がなくてむしろ聴きやすいかも
80年代のバンドの方が尖ってた気がするよ

244:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 23:38:46.99 FTqAxV1A.net
覚える覚えない以前に好き嫌いもあるからね
今流行りの歌を聴いてみて好きだったら覚えるだろうし
今のアニメやゲームも面白そうと思ったら見ると思う
自分もかなり腰が重くなったとはいえ何かが心に引っかかれば見るしね
そこまでの興味が持てなくなってるのはあるかな

245:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/17 23:44:50.49 rj9jmKOX.net
ラジオ感覚で知らない歌を流せないタイプだから
最近の歌は何かのタイアップ等のキッカケで聞いて気に入ったら調べてプレイリストに入れたりはするかな
あとガチ集中する時は歌よりホワイトノイズやカフェミュージックとか焚き火の音を流すのが好き

246:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 02:36:48.15 rNcKe9eh.net
>>232
3年でやっとアプリ操作覚えて描いてるけど
クリスタにしておけばよかったと後になって思った
今からクリスタ覚えるの無理だ
PCで描いてた頃にアプデで操作変わって前みたいに塗れなくなってガン萎えしたし
今使ってるやつの他に使ったけど操作に苦戦してもう触れてない
アナログに戻りそう

247:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 05:36:32.26 zX1NDmeT.net
新規ソフトのショートカットが中々覚えられない
仕事含めて複数使ってるとわからなくなる
メモにまとめてるけど大変だ

248:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 06:32:11.93 rNcKe9eh.net
20代とかよくそんなのいじってたなと思う
複数ソフトと機械と
慣れなのかな

249:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 06:43:44.36 m4pAQbxz.net
クリスタでそんな極端に塗りが変わるアップデート何かあったけ?
細かい機能は増えてるけど基本のブラシはそのままだと思ったけど

250:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 06:47:34.04 rNcKe9eh.net
>>245
違う昔使ってたソフトの話
クリスタは一度も使ったことない

251:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 07:32:06.47 +2BvHJSP.net
そういやクリスタって4~5年前?に大幅アプデあってアイコンが一新されたんだけど
今まで感覚で覚えてた形が変わることで保存どれ?とかめっちゃ戸惑ったな

クリスタは機能が多すぎて多分1/3も使えてないと思う 

252:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 08:12:10.60 C2ABBFUO.net
メディバンを使い続けているからクリスタに移行した方が作業効率と質が上がると頭で理解していても
なんだかんだで原稿も全てできるしskeb依頼もこなせてるしで重い腰が上がらない
一から学ぶのしんどいな

253:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 08:20:13.95 xBWEA8kX.net
長年フォトショ使っててクリスタが出た頃からW使いしてるけど特に混乱はないな
フォトショ使い始めた時にペインターも触ってそっちは駄目だったから、元から向いてる向いてないもあるのかも
あとは単純にソフト同士が似てるかどうかも関係してくるかと

254:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 09:16:27.43 jMd366HE.net
自分は長年コミスタで生きてきたけどさすがに…と思って2年くらい前にスパッとクリスタに切り替えた
コミスタ→クリスタでも大幅に変わってるから最初は戸惑ったけど一年くらい描いてたら慣れた
結局は慣れの問題だから描いて慣れるしかないなあ
慣れたら定規の種類や素材もたくさんあるから便利だよ

255:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 11:19:02.55 rNcKe9eh.net
例えばフォトショ、イラレ、インデザインは用途違うけどひとつ使えてれば操作飲み込みやすいみたいなのあるけど
クリスタに近い操作のアプリってある?
アイビス、メディバン、フォトショとも違う感じなのかな

256:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 11:53:38.67 mUm7pJ1L.net
今使ってるアプリ(←年代的にソフトと言ってしまうけど別にいいんだよね?)
使ってて問題ないならそのままでいいんじゃないの?
仕事で使わなきゃいけないとかじゃないなら
複数使い分ける必要性を感じないけど

257:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 12:06:47.89 mgdep6vV.net
PC版はソフト、Android&iOS版はアプリと呼んでるな自分は
部屋でPCに向かってって時間がなかなか取れないのでipadで漫画描いてるけどクリスタは多機能な分作業スペース小さすぎて無理
メディバンで描いてる

258:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 13:35:34.63 yQ7ycC29.net
フォトショとイラレの経験があって今はクリスタ使ってるけど、レイヤー、マスク、ベクター、補正など基本的な所が一緒なんで分かりやすかった
アイコンやツールがどこにあるかは最初は戸惑ったけど、

259:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 16:47:36.58 +2BvHJSP.net
バリバリ使い熟さなくても最低限のことできれば
原稿できるし楽になるからいいやって感じ
トーンが無限に貼り直しできて左右反転と拡大縮小できるの最高

260:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 17:41:20.35 mUm7pJ1L.net
昔はトーンの使い方ひとつで財政事情がわかったもんよ
すごく上手くて稼いでた先輩はトーンの使い方よ羽振りがよかったw
自分は学生時代、少ない小遣いでやりくりしてたから
トーンの小さな欠片も取っておいて、網点に沿ってカットして
なんとかツギハギして使ってた
トーン節約のためにベタの陰影の付け方覚えたりして
あの頃のアナログ原稿で得た知識は今でも作画の役に立ってるよ

261:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 17:49:49.09 VimNlUFB.net
ICとデリータの違いって結構わかるもんね

262:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 18:51:17.58 rMW2L+uJ.net
デリータ安物
ICは面積ちっこいくせに高額でそのわりに貼ったら対して違いがない

263:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 19:02:24.13 RVSGhGnb.net
ICはすごく貼りやすかった覚えがあるな
デリータほどベタベタにならなかったというか、
高いだけあるなと
まあ記憶補正かもしれないけどw

264:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 19:02:57.77 rqm+2EhG.net
100円均一にもトーンあるらしいね
あれ削って吸い込むと体に悪いしデジタル化して良かったな

265:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 19:47:39.41 SjMCjXFE.net
削ってるとなんか視界悪くなって鏡みてみると黒目に貼り付いてんだよ

266:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 19:51:20.87 q4fFJYdD.net
トーン懐かしいなw
アナログ派の自分は車の車庫入れでもバックモニターをうまく使えなくて窓開けて後ろ確認する
年齢を感じるわ

267:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 19:52:28.62 yHnRawv7.net
昔の漫画家よもやま話見るとお風呂に入ると湯船にスクリーントーンが浮いてるって話がたくさんあったよね
自分は大人になってフルデジタル化してから漫画描き始めたからそれになった事はないんだけどその知識だけはある

268:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 19:53:22.02 n9FvLw0x.net
わかるわなんか自分の目でみないと信用できんよね
だから漫画原稿もプリントアウトして確認しないと不安で仕方ない

269:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 19:53:53.90 qMUADwTT.net
>>263
なに若ぶってんだよオバン!

270:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 20:00:26.18 fuL1GnBn.net
朝起きてストレッチして仕事家事して帰って家事して風呂入ってストレッチしてもう寝る時間(睡眠時間は4〜6時間)
3万歩連続で歩けるくらい体力はあるけど、内臓が弱いから食後に休憩入れないと倒れてしまうし風邪もひきやすいし謎の腹痛で動けなくなりやすいし朝夜のストレッチしないと生活に支障が出る
みんな執筆時間どうやって作ってるんだ…同人界隈には超人しかいないのか

271:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 20:06:08.48 jMd366HE.net
同人やってる人は家庭や仕事の負担がそこまで重くないんじゃない
あとあまり寝ないでも生きていけるタイプなのかな
自分も少し前にイベント合わせで本作ったけど仕事にしわ寄せがいったし生活もボロボロになってしまった

272:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 20:07:24.89 SD8l1Xra.net
無理してるから絵描きは30代から倒れる人が増えて60代で亡くなってるんじゃないかな

273:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 20:12:49.04 2l9POpUu.net
わたなべまさこ御大とかはどんな生活してるんだろう
長く現役でいる人は夜ちゃんとねて日中仕事してるイメージはある
あと食事

274:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 20:16:47.83 Bv47XnC3.net
そっちの話に寄せないでください
お通夜会場はXへ

275:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 20:19:20.84 yHnRawv7.net
>>265
だって事実だしw
若い頃は同人やってなかったし漫画よりカラーイラスト描いてたからトーン使わなかったんだよ

276:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 20:21:59.65 tPj+RCJa.net
私はその日のうちの仕事家事ノルマが終わるとまだ時間が早くても眠くなってしまって原稿できない
でも寝ないと次の日眠くて仕事しながらうとうとしてしまう
休日に集中してやって平日は割り切って仕事だけするようにしてるけど
休日でも病院だの美容院だのあるとそれだけで半日以上取られたりするから
本当時間作るのって大変だよね

277:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 20:25:00.29 rNcKe9eh.net
水木しげる特集の漫勉観忘れた〜ショックすぎる
学生時代に原画展いって凄すぎる〜ってなった人
ああいう人って少年時代から夢中で描く人なんだよね
浦沢さんがついこないだ生放送番組でトーン貼りザクザクやってたな
今アナログの商業作家って3割くらいなのかな

278:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 20:28:23.73 rNcKe9eh.net
カラートーンってあったよね?

279:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 20:33:08.79 gzkAAiuv.net
>>274
あったよ
クランプが東京BABYLONって漫画のカラーで多様してたね
今カラートーンって検索すると髪の毛しか出てこないw

280:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 20:39:06.99 q4fFJYdD.net
髪の毛クソワロタw

281:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 20:41:11.57 aNiGWYqI.net
まだ1桁年齢の子供がいるのにイベ毎に厚めの新刊出してる人がたまにいてびっくりする
どうやってやりくりしてるんだろ

282:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 20:52:57.90 2l9POpUu.net
底なし体力だったり家族が強力的だったり色々考えられるけど時間の使い方が上手いんだろうなあ
あとは技術的な慣れとか

283:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 20:59:03.48 mOhxvjG8.net
専業主婦なら全然できるけどね
産んですぐ再開してる自分みたいなのもいるし
でもこれに仕事が加わって核家族ならかなり厳しいと思う
本当に寿命削ることになりそう

284:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 21:01:11.73 tPj+RCJa.net
カラートーンってオーバーレイって名前じゃなかった?
と思って「カラートーン オーバーレイ」で検索したら懐かしいのが出てきたわ
富豪の道具だった…

285:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 21:06:16.35 rNcKe


286:9eh.net



287:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 21:22:56.68 Jt19gFc1.net
その昔のアナログ漫画の書き方本に
トレース台の無い人は本を2箇所積んでガラスを渡し白熱電球を下から当てる方法があるよ!とか
夜に部屋の明かりをつけて外から窓ガラスにあてがってなぞる方法があるよ!
とかすさまじいなと思ってた
実際トレースしたい時はどうしてたの?

288:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 21:30:30.30 NJgAUBHr.net
子供三人いて仕事もしてて年に四冊くらい出してる人がいて
どうやってるんだと思ってたら入院したわ…

289:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 21:41:18.25 SD8l1Xra.net
子供いなくて仕事だけだけど睡眠時間を削って原稿していた人はメンタル病院に通うことになったな

290:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 21:47:43.41 /R4XTfGN.net
いやカラートーンだよニワカ

291:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 21:49:07.28 UirKRMTM.net
>>282
日中窓ガラスに原稿貼り付けてトレスしてた
そんな都合よくガラス板とか入手できなかったわ中高生で

292:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 21:51:43.39 purzVXJ2.net
カラートーンの話題でニワカって…

293:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 22:06:08.68 oyRhMr1q.net
飴飴(英訳)のおもちゃのトレス台もらって使ったことあるけど結局窓ガラスで透かしてたな

294:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 22:15:52.12 qA8yGJGM.net
やはり睡眠時間は大事だよな
睡眠削って仕事してきたプロの漫画家やイラストレーターが平均寿命よりだいぶ若くして亡くなってるの聞くとそう思うわ
とはいえ睡眠確保しながら創作時間捻出するのも至難の業…

295:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 22:17:34.77 Q5FpH8TN.net
>>279
専業主婦でも乳児いながら原稿するなんてすごいよ
てか自分は休日でも身体がガチガチで鎮痛剤飲まないと原稿できない
肩こり首こりと無縁になれたらなあ

296:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 22:18:21.67 LAvwPShr.net
小さい子いてどうやってんだって言ってる人はネグレクトしてるって決めつけてる
下衆でしかない

297:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 22:49:32.60 bV4axb0N.net
隙間時間にコツコツやるんだよね
30分寝てる間とか細切れの時間をぬって描くしかないから精神的に辛かったな
漫画とか24ページとか少し長めのを描こうにもネームが一生まとまらないから2ページや4ページの短編描くようになった
長い話を描ける人本当にすごい

298:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 22:56:16.25 mUm7pJ1L.net
>>280
オーバーレイって呼んでたわ懐かしい
表紙の背景でベタ貼りしたかったけどどうしても細かいシワが出来て
印刷にうっすらシワも反映されてしまった思い出
今はバケツツールで一発だもんな

トレース台使ってたわこれも懐かしい!
アニメーター辞めた知り合いに譲ってもらったんだけど
消しゴムかけずにペン入れできる!便利すぎる!って�


299:エ激したなぁ



300:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 23:05:16.65 stmYffRc.net
アラフォーの自分より年下で30代くらいの相互が2年くらい前に神絵師になりたい→オリジナル漫画を投稿して収益得たいって目標を立てて
ストーリー漫画もりもり描いて画力も元から上手かったのが更に上手くなっててこんな有言実行出来る人いるんだって驚いた
その間自分といえば会社と保育園とスーパーに行くだけの生活で合間にちょっと一枚描いて満足するような堕落した日々を送ってたから努力しない自分がみっともなくて辛くなった
創作密度の濃い生活、自分ももっと頑張れば出来たのに何で自分は努力出来なかったんだろうと思いつつ
いざPCの前に座ると疲れて呆然として構図の一つも決められないまま寝るばかり
目標を決めて毎日コツコツ頑張れるって本当にすごい

301:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 23:28:50.88 m4pAQbxz.net
>>294
前にも何者にもなれなかったって嘆いてた人いるけどなんで人と比べるの?
子供育てながら他の何かを成し遂げるって並大抵のことじゃないしもっと自分は自分って思っていいと思うんだけどな

302:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 23:38:17.63 zcNygQo1.net
>>289
数年前コミケの最中に倒れて亡くなった人がいたんだけど、後日その人の弟が暈しつつではあったけど要約すると故人は生前無理してたから皆さんも気をつけてみたいな事を報告してたな

303:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/18 23:52:51.91 qA8yGJGM.net
>>294
仕事しながら子供育ててる日々のどこが「堕落した日々」なのか

304:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 00:00:04.39 xyPnZkxd.net
>>291
みんな時短術を知りたいだけでネグレクトなんて誰も言ってないよ

305:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 00:02:16.44 IR+deM9C.net
>>294はプロになりたいわけじゃないんでしょ?しかも環境も年齢も違う人と比べてもしょうがないよ

306:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 00:03:47.66 a0bHWrpS.net
>>286
高校時代の友達がプラスチックケースの中に平たい足元照らすライト(電池)仕込んで簡易的なトレス台作ってたな
どっちも100均で手に入る
お金ないから知恵働かすよね

307:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 00:08:26.40 IR+deM9C.net
>>296
そのツイート覚えてる
睡眠時間削るとどうしても身体にしわ寄せが行くよね
水木御代も他の作家と違って自分はちゃんと寝ていたから早死にせず長生きできたって言ってたし
不眠症の自分に刺さるお言葉でした

308:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 00:13:16.78 a0bHWrpS.net
>>293
昔のトレス台って四角い鉄?みたいなのにアクリル嵌め込んだようなイカつい感じだった記憶
今やiPadくらいの厚さの1000円〜売ってる
URLリンク(plaza.harmonix.ne.jp)
最初は手作りしてたんだ…

309:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 00:41:50.78 cPUMXutM.net
体調崩して家にいるから暇だけど体力がまったくないから
そんなに長くは原稿できないや

310:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 00:57:52.32 dO04LSRe.net
>>294
他人から見たらマウントにしか見えない
自分が可哀想可哀想で救われないし好きでそこにはまってるんだから救いようもないと思う
悪いけどしっかりしなよ寝ぼけてるなよとしか言えない

311:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 01:06:34.75 B4PxMjpE.net
>>303
わかる
ネームまではできるんだけどそこからの作業は身体が持たなくて…やっぱり執筆は体力勝負だよ

312:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 01:07:16.23 xlXLceiO.net
子持ちチュプなんか社会の寄生虫だし卑屈になるのは仕方ない
こんなスレで自分で選んだ人生の愚痴垂れ流してんのしょーもな
ガキひり出したのは好き勝手やった結果の自己責任なのに

313:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 01:07:58.55 JmQp7sU5.net
まあ自分で保育園とスーパー往復する生活を選んだからね
何もしてないわけではないよね保育園とスーパー往復してる

314:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 01:09:19.58 5Ia197Dg.net
これだから自分語り主婦は嫌われる
気持ち悪いんだよ

315:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 01:11:08.07 2WcJDGVS.net
保育園とスーパーの往復しかしてない惨めな人生にしたのは自分のせいなのに全部他人のせいか

316:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 07:05:08.40 0am9jkmT.net
自分の周りはプロや大手がいるから肩書きかっこいーと思う事はあるけど
元々漫画に対して費やしてきた時間や熱量の違いとか
結婚しても出産しても体調悪くても気分乗らなくても漫画描かなきゃいけないとか
そういう部分が段違いに違うんだよね
自分も絵を描くから肩書き裏山と思うけど描きたいものしか描きたくないし
だるい期間は絵も描きたくないし無理だわって思う
自分50半ばで今更絵でお金もらう事なんてと思っていたけどそんな事なくて
絵を描く環境があって熱意があるなら今はコミカライズやタテコミとかチャンスは多いと知ったよ
何者かになりたいならやっぱ行動だと思うな

317:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 07:45:13.55 8iKKT27g.net
自分から社会のお荷物になりに行ってたらたら文句言ってんの流石に馬鹿すぎて草
子供産む奴って計画性も想像力もないから嫌い
そもそもアラフォーで子供作ってんのもグロくてキモい

318:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 07:50:14.22 w+JKw0pA.net
うちの界隈にも二次創作ガンガンやりながら投稿もして商業になった三児の母いるけど根性がすごいなと思った
目立ちたがりだからアンチも多くて何度も嫌がらせあってるのにめげないしな
自分は二次創作は浮世を忘れるための現実逃避手段でしかないので稼げるまで頑張りたいとは到底思えない
仕事にしちゃったらどこにも逃避出来なくなる

319:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 08:03:57.99 wbVJxtA+.net
今はプロにならなくてもskebや支援サイトがあるから絵で収益を得るだけなら思い立ったその日から可能だよ
趣味で創作しているところからもう少しだけ何かに挑戦したかったらやってみてもいいと思う
版権によっては二次もいいけど一次でやった方が無難

320:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 08:05:46.28 rGxzSiOZ.net
>>311
でも我々はその子度と世代に世話になって死んでいくんだからさ
そのへんの想像力ないのも同レベルなんじゃないの?

321:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 08:08:26.98 rGxzSiOZ.net
>>314
子供世代に世話になる、でした
それぞれの環境でできる範囲で頑張るしかない
未来の自分よりは今が一番若いんだから今やれることやろう
今時間に追われてるなら、未来は自由時間作れるように
今から環境整備していこう
アラフォーアラフィフで趣味に出戻る人多いよ

322:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 08:11:02.21 N9NGVdpq.net
子持ちの図々しさが嫌い
社会の制度にタダ乗りして足引っ張ってる自覚がないのも人に迷惑しかかけてないのに自分は正しいって顔して生きてるのも反吐が出る
こっちは真面目に生きてるだけなのに

323:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 08:17:46.32 D1NbP/sP.net
子供たちがいないと今後の社会が成り立たなくなるんだよ
自分は不妊もあって産まない選択をしたから産める人にはどんどん産んでもらいたい
税金もそこに使われたい
産んで育ててくれてありがとうだわ

324:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 08:21:21.17 026KxDQX.net
子持ち叩きは同人関係ないやろさすがにスレチ
創作に専念できる環境の人と家庭や仕事あって少ない時間しか取れない環境を比べても仕方ない
アチラはアチラで家庭築いてて羨ましいと思ってるかもしれないし
もちろん全部上手く回してる人もいるかもしれないけど羨ましがってるだけでは何もならない
開き直るか身体削っても努力するかだけよ

325:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 08:36:54.05 oiQUa9VT.net
>>316
基本的に社会制度は結婚して家庭作って子供作ってまっとうな社会を維持する人たちのために作られたものだから
むしろ子供作ってる人たちはただ乗りではなく正当な乗客でしょ
もちろん子供がいない人とか結婚しない人が不当というわけではないけども少数派だから
社会制度自体はどうしても多数派を意識して作られる
フリーランスで結婚しない選択をした自分は毎年確定申告のたびにそう思ってるよ

326:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 08:43:54.56 G01dAYdq.net
っても3人以下しか産んでないのはプラスにはならんから結局足引っ張ってるだけの税金の無駄遣いの役立たずだし
産んだ事しか誇れる事がないなら同人垢で子持ちアピすんなよ

327:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 08:56:10.27 FqNayaSD.net
子持ち全部否定する奴もいい人ぶって擁護する奴もどっちもどっちだわ
色んな子持ちがいるのに

328:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 08:59:44.41 sNGXq11/.net
基本的には>>314で肉体労働者がゼロの社会にならない限り1人でも子供作ってる家庭は社会貢献してると言える
犯罪者に育つ可能性もあるから、小梨や未婚は多めに払った税金で間接的に投資してるようなもんでこれも当然社会貢献
趣味の場でプライベートを出すなって話はまた別の話題だしまぜこぜにしたがるのは荒らしやろ

329:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 09:19:34.78 rGxzSiOZ.net
自分が年取った今、中高年キャラの状況や思考がリアルに理解できる
そういうレベルで子供がいればその経験値の分引き出しは増えると思う
逆に子供いなければいない立場のリアリティが取得できる
どっちにしても多くの知識は創作に生きると思えばいいんでね?
どんな経験でも知識として使える創作趣味がある自分いいじゃんって思おう
で、大学行ってない自分はキャンパスライフをふわっとしか書けないから
大学生ものの話は描きにくいのが昔から悩みだった
いっそ今から社会人枠で行ってみようか…

330:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 10:04:11.16 zMtvbY/z.net
フォームローラーのおかげでかなり執筆できるようになったと書きに来たら荒れてて草
ここ子持ちや主婦の話は禁止になってなかったっけ

331:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 10:56:25.29 T3+nStg9.net
肩書きやお金が欲しい気持ちもあるけど、それは周囲にそれだけ相手の欲しい創作物を作ってる結果だからな
好みがマイナーな自分は趣味の同人は自分の楽しみ重視
仕事でそこそこ稼げているので今は金はそっちで良い
承認欲求が満たされる煌びやかな仕事に目が行きがちだけど、デザインやアート関連の仕事の身内が多くの目立たない仕事の人に支えられてるのも理解してる

332:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 11:42:43.45 YWKIUrOF.net
>>323
行ってるよ!体力的にも更年期くる前に卒業したほうがいいで!

333:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 11:50:51.95 JOvIzs/M.net
美大の短大に行っていた時に50歳以上の人いたな
学科が違ったから話す機会がなかったけど行動力があってすごいなと思っていた
毎年1人はいるらしい
そういうのが題材の海が走る~って漫画面白いよね

334:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 12:06:38.15 sNGXq11/.net
自分は大学を人生の夏休みにしちゃったタイプ
人生の中でこの点だけは本当に後悔してる
凄い人が講義やってたのに
社会人になってからの大学は絶対楽しいと思うから行けるなら是非行ってみて欲しい

335:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 12:13:03.29 j8RWwbor.net
ハーレクインみたいなババ臭い絵柄と話を描く人が少年漫画雑誌に持ち込んでもちろん玉砕したんだけど、編集者がハズレなだけだって逆ギレしてた中年グループを思い出した…
ああいう高齢者がクラスにいたら嫌だな

336:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 12:16:09.79 2inO05C3.net
>>329
ざまぁみろぉーって酒と飯がうまいだけ
センスないババ絵がなんであたし数字のびないの?って悩んでるのほんと飯がうまい

337:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 12:22:37.12 JmQp7sU5.net
自分が大学生の時主婦みたいな女性も来てたけど普通にポツンしてたから漫画の参考になるような大学生活を知ることは難しいのでは?
本当に勉強したいことがあるならいいけど

338:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 12:29:23.63 2qOEHC2d.net
行動してるだけ自分よりマシと思ってしまう
漫画描き切る体力とその後悪態つける元気すら羨ましい

339:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 12:33:20.15 rGxzSiOZ.net
>>326
節子!兄ちゃんもう更年期バリバリなんやすまんな!
でもほんまに検討するわ㌧やで!

340:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 12:40:33.17 tAGArjep.net
>>329
でもそれ半分当たってる場合もあるよ
自分もバリバリ婆絵で出張編集部で持ち込み酷評されたけど
そのまま他の編集部に拾ってもらってWeb掲載になって
その後連載して単行本も出してる
絵だけで落とす編集者もいるしワンチャンいける場合もあるから運だね
書き手より読み手の方が絵柄や作風の多様性受け入れてくれる気がする

341:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 12:47:18.69 iwr3wBcp.net
限界集落ジャンルにはまってしまって本もないのでひたすら自分で出してる
体力ない方だからしんどい時もあるけどどうしても萌えを吐き出したい
最近では応援してくれる友達ができてすごく嬉しい
仕事の繁忙期とかにはどうしてもペース落ちるけど健康を損なわない程度に新刊出し続けたい

342:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 13:21:36.11 T3+nStg9.net
自分もアラフォーで二度目の大学に行ったけど、10代後半から20代前半は考えもノリも違うから、浮いていてグループには入れなかった
でも講義は興味ある内容で学んで世界が広がった
学問でなく学生ライフが目的なら歳とって大学に行くのは勧めない

343:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 13:31:35.55 N9ndArxp.net
現役で入った大学で今話題になっているような社会人枠の同級生に目の敵にされてたこと思い出したわ
普通に学生やってたし自分より成績のいい人も目立つ人もいたんだが恵まれて見えたのかなあ
チャンスがあれば二度目の大学行きたい気はあるけれどあの同級生の目つき思い出すと躊躇するわ

344:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 14:13:03.31 SWaDVONA.net
>>334
感性が古いまま思考まで凝り固まってたら通用しないと思う
自分で伸びしろ断ち切ってたら編集者も匙投げて新人に行くと思う

>>330
自分は2次で声かけられてデビュー済だから別に

345:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 14:33:49.87 Y9vk2tin.net
>>338
余計なお世話すぎ
自分がうまく行ってりゃそれでいいじゃん
言ってることとは逆の凝り固まった説教老害になってるよ

346:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 14:37:23.33 SWaDVONA.net
うーん話通じてないみたいだからまあい�


347:「や



348:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 15:32:59.78 pzcD0LiA.net
少年漫画で描きたいならハーレクイン絵で突撃し続けるのは無茶だけど
ハーレクイン絵を必要とする場はどこかしらにあるから、その人を活かせる場に出会えるかは運もあるってことじゃないの?
出会えた主戦場に合った方法で>>334は当然試行錯誤してるだろうに
そういう人に向かって古いとか凝り固まってるとか言うのはずれてると思うけどな

349:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 16:00:58.47 zXaPFCfG.net
いや、中高年で大学行く人って大学ライフ楽しみたいってより学びたいことがあるから行くんでしょ
何なのその大学ライフは楽しめてなさそうって感想

350:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 16:05:12.32 tw6yf8ht.net
>>266
どういうストレッチしてるか良ければ教えて欲しい
同じく内臓激弱で一年中温めているけどストレッチきくならやりたい

351:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 16:23:10.66 ukilxkR9.net
「自分は2次で声かけられてデビュー済みだからぁ~」←

352:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 16:29:48.58 u4PfZwDm.net
上手くいってる人を貶す人が居着いているな
創作でどうやって成功させたかという話は自分のステップアップのために知りたいけどなあ

353:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 16:44:43.49 0am9jkmT.net
そういうの見て反面教師にすればいいと思う
活躍してる人もできないでいる人も
そっかそっか〜くらいの気持ちで見てるよ
何でそんなにギスギスすんだろ

354:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 16:47:35.81 17UqPAuq.net
だからチュプは嫌われる
身の程を知って弁えろ

355:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 17:06:32.15 08bwAvGY.net
婚期を逃した上に創作もパッとしていませんと自己紹介しているだけだよ

356:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 17:29:04.00 rElfp3vi.net
双方意地の悪い事書き込むの見てて恥ずかしいからやめてほしい

357:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 17:42:16.61 zXaPFCfG.net
多分女性だろうけど世の女性が馬鹿にされる原因を体現してると言うか
主婦がステータスだと思ってるのもアホらしいし、それに嫉妬するのもばかばかしいし
しかも良い歳した大人がこれだからね
良い反面教師だ

358:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 17:59:12.26 gOsJsPSY.net
同人ノウハウ板にスクリプトスレ乱立荒らしがきて大量にdat落ちしてる
あまり動かないスレに住んでるから悲しい
運営が荒らしの対応ほとんどできないのホント2ちゃん時代から変わらないね…

359:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 18:02:22.52 +J6up3lx.net
独身VSチュプの次はスレチ書き込みかぁ
まとめてチラシと絡みでやれ

360:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 18:52:56.96 ervCGneX.net
テスト

361:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 20:32:01.78 OiZG4/Nm.net
>>341
自分も雑誌を変えればチャンスはあると思うけど、この人達は少年漫画雑誌でも良いものなら問題ないって編集者無能扱いしてなにも変えようとしない人達だったんだよ
ハーレクインの絵と内容じゃ少年漫画は無理だって編集者ははっきり言ってくれたのに

362:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 20:46:32.75 QIu1fqHc.net
アラフォーで二度目の大学生活すごいな
高卒だけどアラフィフになってようやく多少時間に余裕ができたから、昔行けなかった大学に行ってみたいけど、どんなきっかけで通ってるの?

363:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 21:01:59.88 VHRW/VDM.net
なんか長文書きこめない
なんでだろ

364:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 21:52:32.18 rlFxCuOS.net
>>355
326だけど家が進学禁止で専門しか行かせてもらえなかったから進学してない
副業するにしても海外行くにしても大卒資格あったほうが多少なりとも有利かなと
40すぎだけど1ヶ月以上休みなしとかしょっちゅうなので体力的に最後だろうと思って

365:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 21:54:30.59 a0bHWrpS.net
>>351
去年もひどかったけど今見たらスレタイが軒並みやばいな
これ1人でやってるのかな

366:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 22:09:36.23 kR8YpLf5.net
JaneStyleのスプリクト山下だっけ
よーやるわホント

367:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/19 22:17:06.21 a0bHWrpS.net
>>359
レスラーみたいな名前ぇ

368:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 02:21:45.74 jJelTZXc.net
>>354
若者でもあかんパターンの人種で草
しかもどんだけ自信あんねん

369:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 02:42:08.46 ek+VevR2.net
フルタイムで仕事して子育てして休日も家族優先だと深夜しかまとまった時間ない
子供と寝落ちして早朝から毎日原稿やってるけど根性のみでやってると思う
とにかく一コマでも進むことが大切
いっそ興味なくなりたいと思うのにやりたいんだよな…人生で思いっきり同人できる時間がこんなに少ないってアラサーくらいの時は思いもしなかった

370:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 03:57:46.56 uMAcHRX+.net
子持ち大変話もういいよ

371:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 04:50:59.42 IAU8pyXl.net
わざとやってんじゃない?

372:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 08:33:13.74 zj2ONd2R.net
>>362
こっちのがいいと思う >>213

373:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 09:24:21.62 gHqDNopY.net
スクリプト荒らしで機能してないスレ誘導しても意味ない

374:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 09:33:37.21 xrNqwTH8.net
>>354
そりゃ古くて凝り固まってると言いたくもなるね
変なのに絡まれてお疲れ

375:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 10:48:17.77 4k5cuEA6.net
書店スレでちょっと聞きたいことあったのにノウハウ板が壊滅してる

376:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 10:58:11.43 UvbS7JNj.net
>>368
自分も見てたアンチエイジングスレも度々のスクリプト荒しで誰も寄り付かなくなって終わったよ
運営何とかしろよ
とりあえずこっちで↓
なんでも相談&質問していいスレ54
スレリンク(doujin板)

377:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 11:11:04.39 cYhvIO/D.net
この年代なら世間では子持ち既婚者の方が多いのにこの世界では少数派なんだな
子持ちと見るや噛み付く人多いし

378:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 11:12:39.26 ip646NY7.net
ウチノコハウチノコハって話し始めてスレが占領されるからだよ

379:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 11:18:53.22 ydd0chL/.net
>>370
前からいる粘着が対立構造作ってここの過疎化目論んでるだけんで相手にしなくていい
スレ年代ならできるはず

380:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 11:21:28.27 U0FjxWwK.net
既婚スレとかないんだっけ
そっちで満足行くまで井戸端会議すればいいのにな
うちのこがー旦那がーで話もあって楽しいでしょう

381:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 11:24:51.86 2UwhONK9.net
スクリプトは時間帯決まってるからその時間避けて話すしかない
どこの板もそうしてるよ
同人板は勢い少ないのか被害もなくて良かった

382:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 11:45:01.22 zj2ONd2R.net
>>370
だから独立スレがあるんだと思うし
自分も子供の話はここで一切出したことないよ
ジャンル別カプ別にスレが有るのと同じことなんじゃない?
突っかかるような人に「文句言うな!」と言っても無駄だから
別スレ立てて大人の対応したんだと思う

383:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 14:46:32.07 SN0BwBuw.net
>>372
同人ノウハウ板で既婚か子持ちスレを見たような気がする

384:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 15:21:57.16 VUvrqdui.net
>>376
同人ノウハウは上にもあ


385:るけどスクリプトスレ立て乱立でほぼスレ落ちてるよ



386:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 17:50:04.84 u2IPrzXq.net
脳板の子持ちスレはDAT落ちしたみたい同人板で立てたらいいと思うが
ここの子持ちはここに居座って子持ち苦労話したがるから無理だろな

387:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 18:01:58.34 YPU2cVXc.net
>>375
大人の対応できてないから言われているんだよ

388:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 18:10:58.16 QyqRYl2f.net
住み分けや区別はして欲しいわ

389:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 18:49:40.36 JulQMdcl.net
嫌われ者の社会のお荷物、社会不適合者、それが主婦様

390:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 18:57:36.48 /FCqYRbT.net
子持ちスレ分けてほしい
どうせ多忙()とかいう言い訳で創作なんて程遠いくせにオタクのアイデンティティーだけは振りかざしたい人種ではなから話が合わない

391:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 19:03:50.87 P6LUaUiH.net
シッターすら雇えない貧乏人が子供産んでて滑稽
ここにいる主婦って地方住みの底辺多いよね?
愚痴が全部お金で解決できる程度の事しか書いてないしレベル低いなーって毎回思う
勝手に子供作って疲れた疲れたうるさい
子供相手に疲れてるのも貧乏なのも自業自得の自己責任
いちいちここで文句言うならジム行って体力つければ?

392:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 19:10:54.44 ecHsD3bW.net
程度の見極めはして欲しいけど話題の一つでしかないし禁止にしたいとまでは思わないな
それを言うならワッチョイ入れて欲しいよ
引っ掻き回してるのが絶対混ざってる

393:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 19:21:02.86 4no8d3H2.net
創作に当分関わってないくせに同人板にしがみつくな笑
おめーらのは中高年の同人事情じゃなく
ただの中高年の寄り合いだわなwwwwww出てけw

394:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 19:47:53.38 Y0Qavqes.net
そういうのもいらん

395:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 19:47:58.36 QyqRYl2f.net
>>382
言い訳してたら10年という時間でもあっという間に過ぎてしまうね
これだけは本当に計画立てることを気をつけないとなと思う

396:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 20:04:15.98 VUvrqdui.net
10年が早くてびっくりする
出戻りしてこんな長く同人続けるなんて思わなかったわ

397:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 21:08:25.39 zj2ONd2R.net
早いよね
ちょっと前にハマってたジャンルが実際はもう10年前でびっくりしてる
体感的にはまだ数年前くらいの感覚なのに
上の世代が行ってたことは体験してみて初めて理解するわ

398:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 21:15:20.63 77iumrl1.net
好きだった・好きな作品が●0周年!とか出てくるとヒエッてなる

399:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 21:27:29.11 o20AjPV2.net
とある長寿アニメのとあるキャラクターの初登場が23年前になった
声優さんすげー

400:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 23:17:01.67 77iumrl1.net
みんな自分が今何歳かすぐわかる?
私生活で書類なんかに書き込む時みたいな正直に申告する場面で
すっと書けない・答えられないんだけど

いつも前後1~2歳するから毎回西暦引き算してる…

401:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 23:26:03.76 XqD2Lbgm.net
>>392
今日タイムリーに病院でそうなったよ
子供みたいに誕生日会して年の数蝋燭立ててとかやらないし、年齢を意識することもないしアラフォーあたりからほんといま何歳か忘れる

402:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 23:33:13.06 wtLGgLLS.net
社会に属している人でもそういうのなるものなの?

403:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 23:35:28.98 ip646NY7.net
普通に会社勤めしてるけど年齢書く機会なんてそうそうなくない?
40過ぎてから自分も分からなくなった

404:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 23:52:14.00 U0FjxWwK.net
私は30過ぎてからわからなくなったよ
医者の問診票とかでたまに年齢間違えてる

405:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/20 23:59:36.77 77iumrl1.net
あー良かったー自分だけじゃなくて安心した…
独身で社会人だけとま27歳くらいから怪しくなって今30後半なんだけど
周りの同年代に聞いたらすっと答えられるみたいだし
ちょっと気にしてたんだよね
この年になるとリアルな数字で年齢の話することないもんね…

406:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 00:01:50.62 bq486Cqt.net
さすがに10の桁はわかるけど1の桁は前後しがちだよね
39→40とか49→50になったら即答できるようになったりするのかな

407:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 00:03:27.51 HWYfsJSB.net
誕生日が嬉しくなくなってから年齢があやふやになってきたよ
認めたくないんだろうな

408:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 00:45:15.79 CUgSjU2D.net
あやふやになるなるw
夫が昔から年齢誤魔化すんで(知り合った時向こうが年下で
あまり離れてると相手にされないと思ってサバ読んでたらしい)
今でも2歳くらい上の数字言うから自分も曖昧になる

409:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 01:01:33.22 qjW0+ZBd.net
こういうのね

410:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 01:19:13.81 Poeb2qQH.net
自分のことがあやふやな人結構いるみたいだしこのスレもワッチョイ付けるようになっても仕方ないかな

411:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 02:25:17.61 bq486Cqt.net
度々苦言されてるのにどうにかして夫や子どもの話に持ってく人もはやわざとでしょ
素でやってたらかなりやばいよ

同人板に限らずそういう話は既婚女性板や子育て板
ノウハウ板か荒れてるなら同人板にそういう趣旨のスレ立てて移動して
ワッチョイいれてもいいけどまだスレの半分もいってないし

412:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 05:54:30.85 WSZTcv7s.net
いちいち突っかかる方も幼稚で拗らせ過ぎだと思うけど
続いた時に誘導で良くない?
ギスギスしないでまったり行こう

413:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 07:02:58.25 7+yDxgka.net
SNS上でそこは言わなくていいだろ…みたいなこと言ってるの若い人もいるけどそれよりも30↑っぽい人達によく見かける
ジャンルの年齢層もあるとは思うけど
サイトやってた時より発言には気をつけるようになった

414:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 07:44:36.72 Dy/y1KsY.net
むしろ若い人のほうがずっと「空気読め」って世界で育ってきてるからか余計なこと言わない気がする(その代わりヤベー奴は本当にヤバい)

年取ると若い頃とはまた質の違う我の強さみたいなのが出るよね
自分も気を付けよう…

415:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 08:28:23.62 V5HGwmK2.net
完全に個人によるのに年齢で括りたがる馬鹿

416:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 08:50:18.38 dWim+gS/.net
最新のアイフルのロゴに対する違和感凄いわ何あれ

417:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 10:32:35.67 1F1AuHjD.net
また首肩の痛みが出てきた
姿勢が悪いのが良くないんだけど現役バリバリ中年で描いてる人たちは体の痛み半端なさそう
鳥山明も週刊連載で90年代からずっと腱鞘炎だったみたいだし

418:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 10:57:05.65 jT/rZRYB.net
>>404
迷惑かけられてる方を不寛容呼ばわりはない
公平に話ができないなら書き込むのやめなよ

419:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 11:35:59.47 WSZTcv7s.net
>>410
一言出しただけで余所へ行けと言うあなたも不寛容で公平じゃないと思うけど
その話題が不快ならスルーして別の話題を提供すれば?
そうすればその話に乗ってくれる人もいるだろうし
自分の気に入らないものはとことん排除が幼稚じゃなくて何だって言うんだか

420:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 12:34:30.55 bq486Cqt.net
気に入らないとかいう感情論じゃないと思うけど
感情第一でものを言うから誰も興味ない自分の家族語りしちゃうんだろうけど

421:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 12:36:14.12 1PfNcsys.net
つか、別にこのスレ旦那や子どもの話NGではないよね?
異様に過敏な人いるけど
旦那子供メインの話とかはスレチになっても
例えば子どもの世話しつつどうやって同人の時間作ってるかとかは中高年の同人悩みあるあるで
スレ違いじゃないと思うんだけど
私は結婚する気なしだから旦那子供話は興味ないけどそういう時は流してるよ

同人絡まないのなら駄目っていうのなら、今回のそもそもの年齢忘れるってネタ自体駄目でないの?

422:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 13:02:58.48 eZHQdDtx.net
駄目という訳ではないんじゃない
ただこの手の話題はどうしても荒れがちなので旦那子の話題は自分なら避ける
413が言うような「育児しながらどう時間を作るか」みたいな前向きな話ならいいと思うけど、どうしても愚痴メインになりがちだしね

423:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 13:06:17.24 qjW0+ZBd.net
夫と知り合った時の話とかどうでも良すぎるけどどうして入れずにいられないのかね

424:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 13:08:23.06 D5T1FmBw.net
前スレはもっとまったり進行だったのに
最近スレ早いね
良いことだけどちょいちょい荒れてるのなんなの
年齢が上がれば上がるほど自分の親や既婚者なら家族のことで状況が左右されるからそういうのを絡めた同人話が聞きたいのに
夫や子供の話をすると自慢に聞こえるのかなんなのか
自分は既婚未婚どちらの話も聞きたいよ

そろそろ椅子を買い替えたいんだけど今度こそお高い椅子を買いたい
50だが腰痛も肩こりもあんまないんだけど急に悪くなるのが怖い
周りも腰の悪い人が居なくて仕事や予防で買ってる感じだからあまり参考にならない
安い椅子から高い椅子に変えたら劇的に変化したって人いるのかな

425:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 13:14:55.79 lYTulY4z.net
独身で人生楽しんでるのも素敵だと思うけどね自分の時間好きに調整できるしさ
若い世代の今時の人ほど気にしない感じがする
自分はもう年寄りだから古い価値観も残ってて色々考えちゃうけども人生の楽しみの一つとして同人ほどほどにできればいいや

426:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 13:45:21.96 36RRLZXp.net
自分は多分生涯独身だろうけど普通に家庭と同人両立してる友達はいるしジャンルにも既婚子持ちなんて普通にいるから何とも思わないわ
てかどのジャンルにも子持ち主婦の大手って一人はいるでしょ
そりゃ子育てエッセイみたいな二次描く人はうぜーけど既婚子持ちにいちいち発狂してやっていけるのかな

427:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 13:52:23.28 zFR84Q6i.net
>>416
自分は2万円ぐらいのゲーミングチェアを買って失敗した
ゲーミングチェアは長時間使うから使い心地良いかと思ったんだけど、男性ユーザーが多いせいか座高が高くて、1番低くても足の裏が床につかない
だから少しクッションを敷いてる
腰痛は在宅なんで酷い時はバランスボールやマッサージクッションを使いながら仕事してる

428:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 14:07:12.29 1PfNcsys.net
>>414-415
今回は年齢の話題のうちだから問題はないでしょう
同人関係ない年齢の話自体がグレーかもしれないが、その場合は年齢話の方を指摘すべき
個人的にはそこまでガチガチにしてほしくないけどね

問題ないことをあたかも問題あるかのように騒ぎ立てるほうが問題ありだよ
そうやってスレの自由度を下げていけば荒れやすくなるだけ

429:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 14:34:10.93 q3NmtTFX.net
同人にこじつけてレスしてる婆さんどもはまとめて鬼女板に移動しろ!
いい加減にしろ

430:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 14:36:40.49 Bt6wrKos.net
嫌な人は


431:子育てとかそれっぽいワードNGにすればいいんじゃないの?



432:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 14:43:16.15 ikEmDi1R.net
つーか>>372なのよ
明らかに様子のおかしい人はスルーしなさいて

433:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 14:52:08.27 +tGu2rrf.net
スレチではないからね
ここじゃなくてもムカつく話題なら無視が一番
過去と他人の言動は変えられないけど自分の行動は好きにできる訳だし
NGワード駆使してスルーするか違う話題をするのもいいと思う
別の話題提供すれば同じ気持ちの人が乗ってくれるよ

>>419
自分もケチだから2万ちょいの椅子でも結構悩んで買ったんだけど
その程度じゃ大して変わらなかったw
おしりが痛くなってくるんだよね…
今は腰痛軽減のパッド敷いてるけど
次は絶対いいゲーミングチェアを買おう

434:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 15:00:08.27 kJQtPJID.net
正直弁えて欲しいよ
しみったれた子持ちブスおばさんのデモデモダッテダッテなレス見るとうんざりするし寒気する
荒れるのわかってるじゃん、なんでいちいちいちいちアピールすんのかなあ
そこが分からないんだよなあ

435:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 15:05:58.64 Dmb0urf5.net
急な夫と出会ったときの年齢サバ読みエピはさすがに笑っちゃった

436:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 15:15:08.45 9cqtsaZv.net
独身以外レス禁止にしてほしい
前は居心地良かったのに既婚マウントおばさんばっかのくっさいくっさいスレになってしまった

437:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 15:26:51.32 +tGu2rrf.net
「独身」に重きを置くなら、独身同人のスレを立てるか
独身板に同人スレを立てるのがいいのでは?
ここだと「中高年」は既婚未婚バツあり全員該当だから排除は無理ゲー

438:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 15:30:49.50 sYi3iKYx.net
独身以外レス禁止は極端
他人を排除するのではなく自分が移動する方が心休まるのでは?

439:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 15:32:02.46 nVM3O52Q.net
>>422
おめーは敷地内に無関係な人間入ってきたら「見なかったことにしよう」で済ますのかタコ婆

440:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 15:43:47.24 zEWgqyXl.net
IDコロコロのモメサいるよね
次からワッチョイつけた方がいいよ

441:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 15:54:44.01 2BA20UJW.net
キャリアに切り替えないと書き込めねんだよ!
今スクリプトがすごいの知らんのか田舎のマイナーなプロバイダ使ってる婆さんはわからんだろうけどな
ワッチョイとか仕込むことでお前が自分の首しめなきゃいいけどなw

442:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 15:57:57.09 sYi3iKYx.net
次スレはワッチョイで

443:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 15:58:49.85 Dy/y1KsY.net
口汚く罵るだけなら子持ちチュプのどうでもいい自語りの方がまだマシ

444:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 16:28:51.13 msVP4fSz.net
ワッチョイ自分はどっちでもいいかな
まぁNGID突っ込むのが1回で済むのは助かる

445:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 16:43:20.96 XFuBhgpe.net
口汚い人自分がスレ立てて出ていけばいいよ
ここがストレスになってるじゃん
中高年なのに幼すぎて読んでて恥ずかしいわ
家族の話禁止する必要なんてないけど同人に全く関係ないのはスレチ

446:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 18:02:57.74 34BLADwG.net
ワッチョイありなしを立てると結局どっちかしか動かなくて終わるしなあ

447:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 18:13:34.35 1x6V7Ha+.net
モメサの人生可哀想

448:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 18:55:03.23 njWQ9Oad.net
アイクリームって塗ってる方何歳くらいから塗り始めた?
常に目を酷使してるからそろそろ使い始めた方がいいのかな

449:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 19:11:10.99 06H6v6TI.net
>>439
同人にどこが関係あるのかまず説明してみろや?

450:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 19:23:54.45 WSZTcv7s.net
>>439
アイクリームは皺が気に始めた頃結構お高めの使ってたけど余り効果なくて1年ぐらいで止めちゃった

451:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 19:37:16.35 +tGu2rrf.net
アイクリーム塗ってるよ主に乾燥対策
ゆうて2000円弱の安物だけど
冬~花粉の時期は乾燥して痒くなるから

452:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 19:51:09.53 XFuBhgpe.net
>>440
モメサ口汚すぎ

453:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 20:19:29.76 RU2xyaln.net
怒られたの効いてないフリして無理やり話続けるの草

454:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 20:54:22.17 FscbYot0.net
素人だけど漫画描きたくて初心者向けの本買った
顔の下書きの卵型すらガタガタになるけどこれはどうしたらいい?それ用の定規とかあるの?

455:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 21:02:23.23 LZSy292u.net
>>445
アナログかデジタルか環境がわからないけど顔の下描きなら手描きだと思うよ
初めてなら顔や身体のラインとか鉛筆で薄く形取ることをやってみたらどうかな?
焦らないで気長にやってみると慣れてくると思う

456:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 21:02:37.87 Gwb9V1b2.net
それ中高年関係あるかなぁ
質問スレ向きじゃない?
アナログかデジタルかソフトと機材(板タブかタブレットか液タブか)何使って書いてるのかも書いてから聞くんだ

457:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 21:03:50.00 atW63naq.net
>>445

定規がよくわからんけど
デジタルなのかアナログかによって違うかな

とにかく手を動かすのが1番だと思う

458:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 21:13:37.55 4T5phAul.net
>>445
まずは紙に丸をひたすら描く練習からだ
絵のうまい人はフリーハンドできれいな丸を描けるらしいよ

459:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 21:15:27.48 Dy/y1KsY.net
老眼だから「アイスクリーム」塗ってる人って見えたw
アイクリームより目薬が必要だな

460:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 21:16:57.47 3YhY3uVX.net
初心者スレ向きじゃない?

461:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/03/21 21:38:37.16 wG98F2ms.net
旦那家族の話は家事に変換して話してるけどな
独新の人は同人に関係のない友達の話や上司の愚痴言わないじゃん
既婚者=自己中のイメージ植えつけられて迷惑だから旦那子供の話したい人はエックスでやってほしいよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch