【雑談OK】SNS総合雑談スレ177【交流苦手・SNSヒキ】at DOUJIN
【雑談OK】SNS総合雑談スレ177【交流苦手・SNSヒキ】 - 暇つぶし2ch376:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/12 18:07:59.75 jQ5K0frs.net
嫌いなものの主張ってそれが嫌いな人からは賛同得られるけど
好きな人からは引かれるからなあ
○○好きならみんな好きでしょみたいなのが盛り上がっても一時的なものとして声に出すのは我慢している
時々ブーメランになることもあるし

377:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/12 18:12:32.17 Quq979v9.net
正直言うと好きなものが一致してる人より嫌いなものが一致してる人のほうが
地雷をまわしてくることがない分安心して見ていられるなと思う時はある
嫌いだからと愚痴垂れ流したり、しつこく何度も声高らかに主張して
それを好きだという人に噛みつきにいくような人は当然御免被るが

378:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/12 18:19:57.43 W5IyOR7h.net
それが好きな人がいるのに「これ嫌いなのよね」と言えばその人からは多少なり嫌われるだろうくらいの想像は普通働くからね
愚痴や悪口で繋がるのが好きな人はそこらの感覚も違うかもしれんがあの人はそれが好きだと知ってる上でこれが嫌いだと当てつけみたいに言い出す奴がたまに現れるからSNSって怖いんだよな

379:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/12 18:33:36.42 g87qUISc.net
個人的にはみんな当然好きでしょ!って言い方をするからいや違いますけど…って言いたくなるだけで
「私は」好きですみたいな言い方だったらそれが苦手な解釈でもこの人はそうなんだで終わる
好き嫌いどっちにしてもこの人はそうなんだで終わるような言い方なら気にならない
主語デカく断定してくるのがとにかくイヤ

380:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/12 18:59:52.54 ziBwNdBG.net
TLが特定の属性叩きで空リプだらけになってると見るのも嫌
噂話とか井戸端会議するタイプはごめんだ

381:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/12 19:00:25.60 UUaytTb9.net
高尚様垢の「皆様ご機嫌いかがですか?私は…(近況報告)」を見てゾクッときた

382:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/12 19:07:41.13 YL0mexrN.net
いちいち主語デカい人は無神経で仕切り屋サバサバしてるようで粘着質みたいなやつが多いから苦手

383:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/12 19:09:29.79 wgHg2zI4.net
嫌い主張は対応にこまるのは確か

384:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/12 19:18:30.48 4+9GNpQV.net
>>382
わかる
ABカプの人は〜って主語で自分の好き嫌いとかカプ傾向語ってる奴見かけると本当にやめてくれってなる

385:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/12 21:32:57.57 0OJpClMa.net
主語がでかいの腹立つわ
ジャンルの代表面かよ気持ち悪い
一緒にすんなというか同じ立場に立ててるつもりか無産が

386:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/12 23:33:42.03 t5niSj/z.net
>>377
分かる
自分が嫌いなものを好きな人は同カプでもミュブロしちゃうし
ジャンル者の間でそれが流行り出しても嫌いな人なら反応しないから安心する
ぐちぐち言うならともかくプロフやbioにさらっと嫌いなもの書いてるくらいなら助かるな

387:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/13 00:19:23.84 vJ4G6Kit.net
>>384
わかる~うちにもそういう主語デカオタクいるわ
ABの人もBAの人もみんなAはこうでBはこういう解釈ですよね!みんな仲良くしましょう!みたいな
黙れ攻めと受けが違ったら解釈も全然違うんだよ一緒にするな

388:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/13 00:27:27.64 He8x3DsJ.net
うちのジャンルも◯◯(美形悪役キャラ)を救うのはファンの願い、だとか
ジャンル民は☓☓さん(ジャンル内大手)の解釈が大好きだとか勝手なこと言うやつが多くてイライラする
話を聞いてると、どうもそう信じ切ってるらしいのがまた厄介

389:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/13 06:14:15.32 SMEiERYs.net
自カプの声デカhtr交流厨が「フォロワー!ABの最大手って誰だと思う?勘違いされて困ってる~」って言いだしたけど「公式かな」ってリプされてたのは笑った

390:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/13 07:45:48.67 vKUVWagc.net
>>377
マジでこれは真理
人って負の感情のほうが引っ張られるからたとえ推しが一致しても苦手な性癖とかが違うと分かり合えない

391:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/13 10:17:14.30 pxbx6R6t.net
TLのそういうの見てると推しカプがマイナーで良かったとなる
供給はほぼ無いけどイライラすることもない
解釈たまにつぶやいてもらえると助かる

392:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/13 10:40:18.68 Z4Aj5t2f.net
自分も
だからマイナージャンルの居心地慣れすぎて大きいジャンル行けん

393:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/13 10:58:05.90 kmM2jyPL.net
マイナージャンルのマイナーカプなのに声デカ交流好きがいるから居心地悪い
AはこうでBはこう!AB民はみんなそれが好きだから安心できる!そしてそれに同意するカプ民
それに当てはまらない作風の自分はあなたにとってはAB民じゃないんでしょうねと思う
細々交流してたけどこの人が界隈の中心になってから壁打ち化してる

394:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/13 11:09:12.48 5RhD81tC.net
自分もこれ
声デカ仕切り屋交流厨さえいなければ公募の企画とか絵チャとかさらっと参加してみたかったけどどこ行っても必ずいるから無理だった
自分が苦手なだけで界隈の一部では行動力ある人として重宝されるのもわかるけどね

395:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/13 11:20:00.10 FDQAN2uN.net
描き手片手なマイナーカプだがカプを盛り上げましょう村長がいた頃はしんどかったなあ
商業レベルの絵馬がABのどちらかを好きだとツイートしたら懐に飛び込んでカプ絵を描いてもらうように誘導したりとすごかった
活気は出たが村長のギラつきが苦手だったわ

396:名無しさん@どーでもいいことだが。
24/01/13 12:08:10.59 i2oESdCl.net
プチオンリーを仕切ってくれる大手がいるのはありがたかったけどその予定が数回来年まで決まってたり
よくある○○の日もプチとカプのタグをつけて盛り上げましょう!と呼びかけててスケジュール全部をその人達の号令のもと進めなくちゃいけないのか…と嫌になってジャンルをやめたことがある
とにかく息苦しかった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch