男性向け・女性向けの違いについて語るスレ183at DOUJIN
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ183 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/13 00:22:14.47 XOL7qpt30.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
男性向け・女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈。
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あくまでも二次元やフィクション、同人の動向の男女差を語るスレです。
現実の恋愛論・社会論・政治論等は話のきっかけ程度に済ませてください。
リアル論が長期化する場合は別の話題に切り替えましょう。
◆ローカルルール
・人の好みは千差万別です、このスレではその単なる好みの動向がが現在どう分布してるかを分析するに留めます。
 自分向けオタクコンテンツの異性人気age、異性向けオタクコンテンツの同性人気sageは不毛なのでやめましょう。
 また、こういうのが男性(女性)に人気がないのはおかしい!等の意見は各種愚痴スレへどうぞ。
・カタカナ語など特殊な単語を使う場合は男女同人界で共に常識である場合を除いてどういう意味で使っているか明記してください。
 意味的な誤解を受ける可能性のある単語は専門用語やカタカナ表記を可能な限り避け一般用語を使いましょう。
・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・伏せ字の有無や自分がどの立場でレスするか等は各自の判断でお願いします
・次スレは>>980がたててください
※前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ182
スレリンク(doujin板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4611-iLfk)
23/10/13 00:40:58.73 skFbWO3h0.net
立て乙

3:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/13 18:13:11.18 Qe3W8zmB0.net
ほしゅしておきましょう。

4:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2ba4-Fhx2)
23/10/14 17:23:20.91 utze3rA20.net
男性が男性に異世界転生とか、女性が女性には普通として
男性が女性に異世界転生はままヒットあるけど
女性が男性に異世界転生ってなんか有名なのあったっけ?

5:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sadd-ir2d)
23/10/14 17:49:01.98 C5V9E2LVa.net
>>4
ない。
というか転生以外のTSでも女→男の変化はほとんどない。
男女入れ替わりの片割れか、女らんま→男らんまみたいに本来の性別に戻るパターンくらい

男が女になるのはロマンだけど、
女が男になるの、基本的には美しさやチヤホヤされる権利を失い、人を守る側にならなきゃいけない苦役だからね
カフカの変身とほぼ同義

6:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2ba4-Fhx2)
23/10/14 18:01:41.00 utze3rA20.net
>>5
そうか、TSでも聞かないな
男になって暴れたい・仕事したい系の主人公とかいないもんなんかな

7:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sadd-ir2d)
23/10/14 18:19:50.34 C5V9E2LVa.net
>>6
どうせファンタジーならTSして苦労を背負うよりも、美少女戦士になって可愛いまま活躍しつつタキシード仮面様によしよししてもらうほうがいいし……

8:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワンミングク MMd3-rPjP)
23/10/14 18:23:35.96 +CgPMcBoM.net
別に女のままでも暴れられるしTSするまでもないというか男装の女性で事足りるというか
強いていや昔は男になってホモになりたいとか言ってる腐女子はいたけど

TSって男は女になったらエロいことやりたい放題とかちやほやされたいとか
やたら夢見てるけどリアルを見てないだけじゃんとよく思う
メリットしかないリスクもないファンタジーな存在としてしか女を見てない人が男に多いだけ

9:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2b17-QZ0G)
23/10/14 20:00:46.99 75HIO5650.net
トランスではないけど女の子なのにあまりに強すぎるとかで男扱いされて内心傷つくみたいなパターンは多いよな
逆に男子が女扱いだと女装とかである意味開き直って楽しむみたいな方向に行きがちな気がする
これもロマンの一種なのかね

10:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2ba4-Fhx2)
23/10/14 20:24:29.28 utze3rA20.net
>>8
男はメリットしかないと喚いてるファンタジー脳がいるのに
TSの供給がないってのも不思議なんだよね
単に声がでかいだけなんだろうけど


TSで生理痛が痛いくらいだったら見るな
エロい目にあって恐怖を感じるのも見たことあるような

11:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/14 20:59:57.39 boma1ggB0.net
トランスにしたらトランスであることの理由形意味なりそれならではの展開なりが必要になるからでは?
トランスを使いたいと言えるほどのりゆうがなければわざわざでかい要素をメインどころに放り込まないでしょ

12:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/14 21:17:39.11 UsbLvYeI0.net
>>11
逆じゃね
男性向けのTS物が流行ってる理由は>>5の苦役からの開放って部分がでかいからな
「〇〇できる」ではなく「〇〇しなくてもいい」のほうが大きい

13:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/14 21:28:05.96 UsbLvYeI0.net
おねショタ系も流行るには流行ったけど結局少年は成長譚あってなんぼの世界だから
〇〇するのだるい何もしたくない的な堕落欲求を満たすには女の子という象徴が必要になる

14:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/14 21:43:40.36 B/0ttK/CM.net
>>12
違うよ
一番出番ある主人公のポジションを女の子にしたいけど
女の子の気持ちをかける自信がないから元男って保険かけてるんだよ

15:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/14 21:45:16.25 C4/EAP1K0.net
男にメリットしかないなんて思う層ジャンルとして成立するほどいないだろ…
女からしたら男になって何かしたいことある?って聞かれても特にないが大半だよ
そもそも男にだけかかる苦役って具体的に何なの?
男のままで何もしなくてもモテてちやほやされる創作のが世の中には多いのに
女になれば解放されるとか何いってんのという感じ

16:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/14 22:08:48.62 UsbLvYeI0.net
>>15
日常系に男キャラが使えない、やったとして男性読者から違和感しかなく女性向けにしかならない
男性の中にある男キャラならなにか成し遂げないとという圧力から開放されるには萌えキャラにするのが一番
仕事から開放されたいという休暇の開放感を示すアバターとして萌えキャラは適切だった
萌えキャラになる前はやる夫とかのおっさん的不細工ゆるキャラが消去法で活躍してたな
女性から見てどうなのかはあまり関係のない話よ

17:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/14 22:40:33.27 75HIO5650.net
>>16
男主人公だったworkingが徐々に男性向け路線捨て始めたのとかそれの象徴みたいな話やな
それと同時進行で主人公がヒロインのお悩み解決してヒーローらしいお仕事するノルマを達成したり百合カプ解消してノマカプ作ったりと本格的に女性向け路線に移行し始めたりしたしね

18:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/14 22:54:53.31 utze3rA20.net
>>16
男が飯食ってるだけの漫画もあるし
やりようはあると思うが
今の所日常系の需要は男性に偏ってて、男性に売るなら女キャラの方が売りやすいな
女性向けでも本編が何かやってる上での日常系アンソロみたいな需要はありそうだが
そういうのが何もなしの日常系ってあんまり流行ってる感じしない

19:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/14 23:02:15.10 UsbLvYeI0.net
>>16
双葉杏の元ネタも二次元裏ふたばの「無職童貞としあき」というやる夫的おっさんアバターだからなあ
「働いたら負け」Tシャツもその頃ふたば関連のグッズ制作者によって実際に売られてたものだし
こなたとか双葉杏とかあのへんから無職おっさんキャラ捨てて萌えキャラ化が本格化していったな

20:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/15 01:32:31.11 lGG4sHKs0.net
>>15
男というだけでチヤホヤされるってながされて藍蘭島とか終末のハーレムみたいに男性が絶滅危惧種になる級の無茶をしないとなくない?
基本的には優しさ勇気腕っぷし才能とかの価値を示したからチヤホヤされるでしょ。美形と血筋があっても無能なヒーローは普通は成り立たない

21:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2ba4-Fhx2)
23/10/15 02:56:44.17 zKKWEnJE0.net
よく「何もしてないのにモテモテ」って言う人の
「何かする」基準は何か気になる

22:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c924-iZeJ)
23/10/15 03:17:06.24 dz0czdGB0.net
不登校や無職がある種の不良的な属性と近い位置にあって
それが現代社会に対するアンチテーゼというかある意味で
おおらかさの象徴にもなってたけどそういう車寅次郎的な
パーソナリティが許容されるような余裕が消えた感じはある

個人的には東のエデンとかやってたあの辺りの頃が丁度
時代的な男性ニートキャラの終焉みたいな感覚に近い印象
自由を謳歌する浮世離れした存在を理想のように悲壮感なく描いて
ヒッピー的スローライフ像みたいな文化を肯定的に表現してたのも
多分そこが限界でおそ松さん辺りの頃にはもう形骸化した記号として
所謂ニート像みたいに外から見た人が呼称するものになってたと思う

アフロ田中がファミリー漫画になったのとかも考えると
多分そういう緩い男性キャラの日常ものは福満しげゆき的な漫画とか
家庭エッセイ系みたいな作品ジャンルの方向に吸収されていく形になって
そこが社会的に許容される男性キャラの受け皿になっていくんじゃないかなと
所謂クッキングパパ路線というか、もしくは動物ペットもの辺り

23:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/15 03:53:38.15 jFcLM+nj0.net
寅さんやヤンキー物とかみたいなDQN的なはぐれものを持ち前の逞しさで救済するような作品はあっても
インドア奥手陰キャを救おうって作品は2010年あたりを境に手詰まりと言うか袋小路に行き着いた感じがある
無職転生の生前への辛辣さとかがその象徴で死ななきゃ治らないし死んでも贖罪しないといけない的になった
おなじみのコピペだがこういう価値観って割と浸透しつつあるよな
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

24:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c924-Rw6a)
23/10/15 06:08:13.72 sQluBL3O0.net
男声キャラじゃダメで女性キャラをってのはわかるんだけど、ならトランスでなくて女性キャラ使えばいいじゃんとなる
女性キャラじゃなくトランスを使いたいとなる理由がないと余計なでかい属性を着けるだけで扱いにくくなるだけなんだよ

強いキャラにしたいからって魔王の子設定の勇者を作ったとしたら、何故親に牙を剥くか何故人間の味方をするか、魔王側が相対するときの感情はなどややこしくなるだけなんだよ
それを描きたいならありなんだけど、その設定で普通の冒険にはならないよね?なら使う意味ないじゃん制約有りすぎるしってこと

25:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/15 06:14:46.37 jFcLM+nj0.net
トランスブーム自体は試行錯誤の一環でしかなく一時期のおねショタブーム同様下火になると思う

26:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/15 07:36:06.36 NqoMZnen0.net
責任が~苦役が~って言ってる人アイマスとか艦これとかウマ娘とかの
Pやら提督やらトレーナーやらの肩書だけあって
実際はヒロインに練習や戦い丸投げして後ろから見てるだけの主人公見て
男は何かしないと認めてもらえない~みたいなこと言ってんのかな

27:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b10-NW/v)
23/10/15 08:50:03.01 dtpYPLRX0.net
(若い)女の利点は美人じゃなくても女体に価値がある事なのに、TS物って美人になっちゃうから
女を羨ましいと感じる男性の理想とは全然違うんだよね

28:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b10-NW/v)
23/10/15 08:50:21.48 dtpYPLRX0.net
(若い)女の利点は美人じゃなくても女体に価値がある事なのに、TS物って美人になっちゃうから
女を羨ましいと感じる男性の理想とは全然違うんだよね

29:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b10-NW/v)
23/10/15 08:51:28.12 dtpYPLRX0.net
何故か二重投稿になった

30:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2b4c-Fhx2)
23/10/15 10:02:36.75 zKKWEnJE0.net
>>24
それはなんで美少女じゃなくて男の娘なんだよ
なんでまんこに入れるんじゃなくて尻穴なんだよ
なんでイケメンじゃなくて男装の麗人なんだよ

とかあるからなぁ
何というかノーマルじゃなくてアブノーマルの魅力というか
普通と違う所に価値を見いだす中二病みたいなもん

理屈は後付け

31:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c924-pCU2)
23/10/15 10:06:32.98 bU17FPw60.net
>>28
普通に若い美人の方がいいけど?
美人になっちゃうも糞もないだろ
美人が求められてるんだから

32:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/15 12:03:10.24 WgHEpqFz0.net
>>26
名有りのキャラとして表に出たらイキリ鯖太郎なんだからそれが正解やぞ

33:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/15 13:31:15.89 jFcLM+nj0.net
このスレに出てる女性は現実の恋愛結婚の重圧を感じなくていいからBLにするって話の男女逆と思えばわかりやすいと思うぞ
男キャラが出てくるだけで仕事モードになるからそれだけでキャラに要求されるハードルが高くなる
気負わない適当な落書きであるほど萌えキャラにするに限る

34:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/15 14:12:59.59 d7G7mmfhM.net
でもBLで赤ちゃんだ結婚だ不倫だってやるじゃん離れてないじゃん

35:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b83-ABXy)
23/10/15 14:18:09.71 GhhHzsPs0.net
とは言っても孤独のグルメやハンチョウなど一般向けでは男キャラの日常系は普通にあるんだよな
ゆるキャンとかぼっちざろっくなんかよりも人気がある
ああいった話を女性キャラでないと楽しめない男オタクの感性に問題があるんだと思う
ありのままの自分と女体への執着を捨てられないってことだから

36:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b83-ABXy)
23/10/15 14:18:27.36 GhhHzsPs0.net
とは言っても孤独のグルメやハンチョウなど一般向けでは男キャラの日常系は普通にあるんだよな
ゆるキャンとかぼっちざろっくなんかよりも人気がある
ああいった話を女性キャラでないと楽しめない男オタクの感性に問題があるんだと思う
ありのままの自分と女体への執着を捨てられないってことだから

37:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2b4c-Fhx2)
23/10/15 14:32:23.59 zKKWEnJE0.net
孤独のグルメや班長ネタはよく流れてくるし
○○キャラで孤独のグルメみたいなパロも定番
楽しんではいるが推しにするかというのはまた別

腐女子は男女恋愛の少女漫画を楽しめるか?くらいな話だよ

38:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b10-AzOG)
23/10/15 14:39:50.02 WgHEpqFz0.net
>>35
孤独のグルメは90年代の作品だしハンチョウは死人が出るレベルのバトル物のスピンオフ
オリジナルの完全新作で同様のものがあるかと言えば人気以前に作品数すら乏しいのが実情
現代の作品を描こうというワナビー自体がオタクに偏ってるから仕方ないけどな

39:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2b17-QZ0G)
23/10/15 14:53:25.92 MPUSgRLU0.net
>>34
そういや女性向けだとBLですら訳あって一時的に赤ちゃんや未就学児の面倒見るみたいなシチュの話が普通にあるんだよな
オリジ二次関係なくそれぞれ複数見てきたわ

>>35
どっちもグルメものという日常の中でも更にシチュエーションが限定された作品やないかい
ジャンプ作品とかでもインターミッション的にたまにある本業が休みの日の1日を描いてみました的な内容は男性向けではほとんど見ないような
んでジャンプのそういう回は大抵男性読者から評判がよろしくない
んな事やってる暇あったらさっさと本編進めろって言われるんだよな

40:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2b4c-Fhx2)
23/10/15 14:55:51.75 zKKWEnJE0.net
男ばっかりのスピンオフで百合男子くんがあったの思い出したw
百合好き男子が女が存在せず男ばっかりで話もBLしかない世界に転移する日常もの

41:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fbb7-AzOG)
23/10/15 14:56:31.50 jFcLM+nj0.net
>>39
バカボンまで遡るなそういうのは
で、現代のバカボンのパパはずんだもんになって大人気なのだ

42:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2b59-Fhx2)
23/10/15 15:06:00.16 zKKWEnJE0.net
>>39
ラノベとかだと日常回は割と普通だと思う

43:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0b83-ABXy)
23/10/15 15:19:04.82 GhhHzsPs0.net
>>23
男の身勝手さが良く出てるコピペ
男は女より強く生まれたんだからその程度の損は甘んじて引き受けるべきだろ
それが嫌なら体を鍛えろ、出世しろ、金を貯えろ
意中の女性が生涯不幸にならないための力を身に付けろ甘えるな

44:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/15 15:34:14.99 dz0czdGB0.net
あれだけ長く続いたこち亀が連載終了したことを踏まえて考えると
個人的にはグルメもハンチョウも次第にきつくなってく予感がある
多分今後メディア展開していくのは意外とこづかい万歳みたいな
家庭が先にあってその上で趣味活動やるタイプの作品になると思う
長く定着するのは結局サザエさんとかクレしんとかそっち側だから
男性の共同体にファーカスしたようなゾロリとかズッコケ三人組が
このステージに上がるのは多分無理で男性キャラの受け入れられ方は
アンパンマンみたいなヒーロー像かもしくは所帯を持った夫像かの
二つに一つみたいな分離の仕方をしていくと思う
この辺は時代の変化による価値観の推移を経た上での保守回帰が
結局は安牌という見方なのでオタク的か一般的かはあまり関係なくて
マスメディア含め発信側の都合で出す題材が決まる形になると思う

45:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/15 15:35:46.77 dz0czdGB0.net
ローゼンメイデンのジュンが普通の大学生みたいになってことや
他にも上で言われてるイキリ鯖太郎の蔑称の例とかを見ると最早
オタクと一般の区別みたいな基準は既にもうなくてネット環境が
広く普及した段階で作品市場そのものが一般層に取り込まれた形
という認識の方が実態に近いように感じる

46:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/15 15:41:35.73 jFcLM+nj0.net
>>44
逆に言えば一般関連からの独人男性市場への差別や冷遇ぶりに自己責任なら好き勝手やるわとなって萌え系が発達したって流れもあるんだよな
少子化等で一般向けが勝手に自滅しただけの話でオタク向けはオタク内部だけで勝手に回ってる

47:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/15 16:43:47.64 DrggpOZl0.net
>>43
男と女なら女の方が強いじゃないか
男と女の関係は不細工と美形の関係に近い
女は強者として生まれてるんだよ

48:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/15 16:50:12.21 zKKWEnJE0.net
>>44
別にこち亀は人気がなくなったから終わったわけじゃないと思うが

49:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/15 16:56:39.25 WgHEpqFz0.net
>>45
一般に取り込まれたら俗に言う弱者男性の意見が採用されて男キャラが最優先で残される
つまりはスパイダーマンやバットマン、ダークナイト的な作品の市場が盛り上がる流れになる
これは逆に一般市場が縮小しすぎてオタクに取り込まれたと言ったほうがいいんじゃなかろうか

50:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/15 16:58:55.03 WgHEpqFz0.net
>>48
寅さんが終わったときポスト寅さんとして釣りバカ日誌が持ち上げられた流れがある
もしこち亀的な市場がまだ残ってるならポストこち亀的な同じような連載が始まってるはずだ

51:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/15 17:15:28.57 sQluBL3O0.net
>>33
その理論でBLにしてるのはほぼフェミ思考の人だけだよ
二次創作でBLをもとめる腐にはその理論は一切理解されていないから

52:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/15 17:17:43.89 sQluBL3O0.net
>>37
腐女子は男女恋愛の少女漫画を楽しめるよ?
全く別物じゃん何言ってるんだ?
むしろ腐女子の場合は一次BLを楽しめない人も多いくらいなのに

53:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/15 17:22:03.29 dz0czdGB0.net
>>46
差別もあるだろうけど企業展開する上でのリーチの狭さや
集客力の部分でターゲット層が限定されることに対する
大衆媒体的な判断のイメージが自分はある、まあ不遇冷遇ではある
その意味では動物キャラの方がIPとして成長しそうなのも含めて
より向いてる競合先が他にあることが拍車をかけてる構造に思う
男性向け女性キャラの日常もの作品は所謂らきすたや
あずまんが大王など萌え4コマが火付け役だと思うので
2000年代前半から中頃にかけてが丁度転換期と言えそう
その前段としてポケモンとかみたいに性別を選択できる
ゲームコンテンツの流れとかも影響してそうな気はする
ネトゲのネカマ文化とかで姫プの有益性みたいなものが
潜在的に存在していることを可視化した感じではある
あの時代のコンテンツはオタク向けと一般向けで
其々プラットフォームが異なっていてそこが結果的に
オタク向け市場を育てる孵卵場になったとも考えられるので
一般層が流入する前に住み分けを済ませ文化を定着させた事が
影響的に現代にも繋がるポジティブな要因になってると思う

54:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/15 17:24:16.75 dz0czdGB0.net
>>48
作品IPとしてコラボしたりメディア展開も続いてるので人気自体は
今もあると思うけど、この体制のまま今後も続けていくのは難がある
作者の秋本治が女性キャラの作品出してるのが割と答えじゃないかなと
URLリンク(www.sankei.com)
>>49
海外コンテンツは全体的にその流れはあると思う
マイノリティー優遇と言うか多様性的なスタンスで層を拡大化させる動き
国内的な一般市場縮小とその価値観の減衰は今のネットコンテンツ台頭及び
オタク市場普及と表裏一体のような関係だとは思う

55:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/15 17:24:26.01 sQluBL3O0.net
>>44
もしかして人気ある漫画なら100年でも連載するはずって考えの人?
人類の限界とかしらないのかな?
>>50
その考えで行くならば、ポストジャニーズとなる男性アイドルグループ多数送り出せる会社が出てこなければ男性アイドルグループは人気がなくなったということになるね

56:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5924-/bx+)
23/10/15 17:35:51.12 D51vzAii0.net
それこそこち亀みたいに趣味だけをエンジョイして人間?興味なし!という女性向けが現れればいいんだが
女向けって溺愛系かお世話係的な友人枠が必ずいるから
やっぱり本当の意味で女が1人で生きていくのって令和でも無理って思われてるんだろうなって

57:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fbb7-AzOG)
23/10/15 17:49:20.48 jFcLM+nj0.net
>>55
まあ実際ポスト釣りバカ日誌枠は生まれず邦画自体が衰退しポストAKBもなさそうだからなあ
二次元オタク抜きの一般枠ってほんとどこも活気がない

58:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c924-iZeJ)
23/10/15 18:05:23.24 dz0czdGB0.net
仮に今こち亀的なフォーマットの作品を現代で展開するとしても
こういった男性像のキャラが今後も受け入れられるかは未知数な訳で
女性キャラにシェアが移ってきた近年の状況で趣味カテゴリ向けに
男性キャラでアプローチするのは白ハゲ漫画とかの方向くらいしか
残らなさそうな予感もある

一応人類の限界ではなく時代感の限界を基準に考えてたので
人気の有無というより保守的共同体にフォーカスした安牌の場合に限り
今後も継続される枠になるだろうというのが大まかな自分の予想

59:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2b4c-Fhx2)
23/10/15 18:11:24.60 zKKWEnJE0.net
>>52
だから楽しんでると言いたいんだが

>>53
あずまんが大王の源流はあずまんがという二次漫画だからな
スタートはバトルハーレムのスピンオフみたいなもんだ

>>54
区切りがよい所で終えて、別系統もやりたいという作家の欲だな
鳥山明がアラレちゃん止めた様なもんだ

>>57
ポストAKBって坂系じゃないの?

60:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fbb7-AzOG)
23/10/15 18:12:18.80 jFcLM+nj0.net
日本の少子化は世界史的にも類を見ない現象だからな
ある意味人類の限界がどうなるかの実験場だわ

61:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2b4c-Fhx2)
23/10/15 18:59:45.62 zKKWEnJE0.net
>>60
先進国で少子化になってない国なんてないぞ

出生率増えててもそれは移民の分だったりするし

62:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5924-/bx+)
23/10/15 19:02:19.69 h4kZ9rRG0.net
>>60
実は中韓の方が日本以上に少子化と格差社会が顕著というね
ゆるやかにそうなっていった日本と違って特に韓国はここ数年で一気に昭和から令和になった感覚
日本で独身の日を制定したら少子化は加速するだろうけど自殺者は減りそうだし経済効果もすごいことになりそう
はじめはオタクでも参加できる祭りとしてハロウィンが盛り上がったのがいつのまにかクリスマスやバレンタインの経済効果を上回ったように

63:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/16 04:59:45.25 i1/hfT8W0.net
>>52
腐の敵は腐、ノマの敵はノマだし
BLは男性向けでいう乳袋だよね
少女漫画のヒーローは「※不細工ではありません」の記号で逆萌えや逆性的搾取や一般向けの記号ではなく、他sageありきの記号だから醜い
少年漫画にちょっとだけ出てるヒロインにも百合の記号があるよね

64:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/16 05:07:50.05 i1/hfT8W0.net
ノマ某を「男女カプのカプ厨」の意味と勘違いしてる人が多過ぎる
ノマ某は男女好きよりも平面的で複雑骨折してて
その二人特有のニュアンスを出せない絵柄にこそ最大の特徴がある
「少年漫画」よりも「編集前の少女漫画」に付きやすくて
腐に嫌われてる腐として有名なガチガチの左右固定厨、接点薄顔カプ厨、交流厨を叩かれなくした性格(好かれてもいない)
夢女子と目的は一緒だけど
自分>相手でイケメンなら誰でもいい無差別逆レイパーで現実の承認欲求>作品で
悪い意味で男オタに近い

65:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/16 07:26:33.72 QhGw+oqj0.net
>>59
町に出ればあちこちの店から恋する~とかヘビロテとか流れてた覇権にはなれてないから、坂は釣りバカ同様のポストAKBになれなかった枠だと思うぞ
今YOASOBIやAdoやちょい前はLisaのアニソンの方がよっぽど流れてるじゃん
スポーツも衰退して世界大会級のイベントと事件でしか注目されないからなあ
町でインタビューして、タイガースの岡田監督ならともかく、今年の活躍選手を把握してる率はどれくらいのもんだろうかと
サブカルやらない人マジで何やってんだろうね、今

66:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/16 07:57:22.27 oJeRhu2V0.net
>>65
好きなアイドルで言うなら乃木坂がトップだけどな
そもそもYOASOBIやAdoはアイドルじゃないし
歌の売れ行きや知名度の事だったんか?
自分が目にする有名人で言うなら
今だとスポーツ選手よりも棋士の方がよっぽど話題だが
全タイトル制覇のタイミングもあるしな

67:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/16 08:47:18.13 RkFyyRHb0.net
>>66
ポストAKBを探していたらアイドルではないAdoやYOASOBIがバズったって話をしているのかと

68:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 91c0-9+U2)
23/10/16 09:21:44.52 t3vsb/hN0.net
>>67
シンガー含めるんだったらAKB全盛期でも流行った
シンガーだって幾らでもいたと思うんだけどな

69:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 596d-xFxC)
23/10/16 10:43:02.34 QhGw+oqj0.net
>>66
同じカテゴリで同じような形で同じくらい愛され(売り上げたり)してはじめてポスト〇〇だと思う
YOASOBIとかはアイドル曲廃れてアニソンに持ってかれたよなっていう以上の話はあんまりない

ただAKB坂系アイドルは、会いに行けるとかライブとかで売ってた連中だからコロナ禍のダメージが甚大すぎたってのはまああるかもしれん

将棋ファンって元々どれくらいいたんだ……?常にNHKとかに解説番組あったから野球ほどじゃないにしろいるにはいたんだろうが
藤井君はまあ有名だけどそれも棋士って、同じく覇者だった羽生と、タレント爺ちゃん扱いされたひふみん以外は一般人どの程度知ってるかって感じだと思う

70:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/16 11:34:23.92 t3vsb/hN0.net
>>69
AKBと坂道系は同じカテゴリーだけど
YOASOBIは別カテゴリー
アイドル曲よりもドラマの主題歌の方が普通は話題になる
それがアニソンでも話題になるってのが最近なんだろうけど
スラダンやるろ剣辺りだと昔でも話題になったが

この手のは飛び抜けて強いのが現れない限りは話題にならないからな
野球やサッカーは普段から露出多くてまだ恵まれててる方だが
100mでもレスリングでもバスケでも昔っから
相当強いのが出ない限りは話題に上らない
これは今に始まったことじゃない

71:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/16 11:51:22.74 Tj5DUhojM.net
>>63
何言ってるのかわからないんだけど
まずBLと乳袋なんて何を見れば共通点があるのかさっぱりだよ
あと腐の敵と言っても程度があって、表に出やすいのは同キャラ別カプだけどそれはいうほど敵ではない
腐の本当の敵はフェミ連中(+それに踊らされてる一部男性)でそこは揺るがないところ
なんせフェミの悪行を全部腐のせいにして拡散されてるんだからね
特にフェミ連中は腐の好きな一次作品を脅かすから完全に敵でしかない
次点がライトオタクの自称腐女子で、これは隠れるべきを隠れず表立って荒らすことが原因
別カプはライバル視しても腐としての敵にはなりえないんでそこを勘違いしちゃいけないよ

72:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/16 16:13:36.76 i1/hfT8W0.net
フェミは男女逆でいう硬派厨に近い
殆どがミサンドリーの癖に同性好きでもない暴力喪同士で群れるだけが目的の外れ野郎だが
ごく一部に男女両方に好かれるガチレズがいて、口には出さないが一部の男は好きかもしれない
悪漢と百合に挟まる男嫌いで処女厨な時点で正義のヒーローとは気が合う
フェミには色んなのがいるけど
・女体の性的搾取は当然ながらアンフェ扱いする
・だが公式自己投影認定と公式BL認定もアンフェ扱いする
・男しかいない作品は嫌い
・エロに文句言うが「多様な容姿、年齢の女性を描こう」という提案は絶対にしない
・エロに文句言うが同性友人への百合感情も見せない(嫌いなものに対する好きで守りたいものがない)
・現実にあるけど漫画にはない要素を議論しない
このタイプはまったく分からない
風呂場でアップにする髪、トイレで下ろさないスカートを提案するフェミは面白かった
エロや露出ではなく「絵の臭さ」「同性アバターのいらなさ」を指摘する女も面白かった
どっちも「こっちの方が健全だけじゃなくて性的搾取にも都合がいいのでは?」って指摘だった

73:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/16 17:02:25.05 HX0KAPP60.net
萌え絵の俺くん(こいつの目線のせいで女が奇形化する)ではなく美少女だけを叩く女は
性的目線の有無に関係なく萌え絵の美少女に嫉妬してるんだと思う
嫉妬認定厨じゃなくてもそう思う
同じ男を好きじゃないし悪さもしてないのに何様だと思う
・美少女をナーフさせる時に男の三枚目よりも醜い容姿を提案する
(女の顔を男にしてアクセはそのままにする腐女子や布を増やすだけのおかんのほうが許せる)
・俺くんに付ける文句はせいぜい「イケメンにしろ」「性的搾取するな」だけ
俺くんの倫理観崩壊要素はそこだけじゃないだろ
・格下に見られる容姿の醜い女性(意訳・並顔)を見つけたら大草原にして大盛り上がりして
ちびまる子ちゃんの前田さんモンぺみたいな性格をしていない
・男女の恋愛ではなく友情や女攻めを絶賛する癖に男が友人とは別に恋人を作ったら文句を付ける
これでレディコミヒロインや美樹さやか(の方が性格がいいけど)とは違う性格だと言い張る
・男女の友情+不細工老人幼児不在+サザエ時空+BL百合夢含むカプ厨が一切湧かない界隈という
実現不可能な空間を提案して、イケオジ→少女の無条件溺愛+サザエ時空のTLを支持する女に似ている
現実で他人に好かれない理由がよく分かる気がする
・レギュラーと無関係のモブに夫婦が出ただけで文句を付けて
叩いてるのを腐女子のせいにする
・少女漫画の皆が感じる違和感を一切指摘しない
「芯のあるヒロインを」「俺様じゃない性格のいいヒーローを」「もっと画力を」
「男女恋愛をここだけでやって残りは全部少年漫画と同人でやろう」っていう枝葉の文句ばかり言う
つまらない少女漫画は女は萌え絵と現実の女両方の下位互換、男はBLと乙女・夢両方の下位互換、心理描写は男性向けラブコメとホリミヤ系ラブコメ両方の下位互換だと思う
・よく主観が叩かれるけど商業界隈じゃないアマチュア界隈なら
主観が主観、異世界が異世界という自覚があって主語を拡大しない女の方が自称中立派、自称警察よりもずっと格好いいと思う
少なくとも文句だけ言って自分からは動かない、創作しない女よりもずっと好き

74:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/16 17:25:24.87 3ZmJHJBB0.net
これこのスレでもたまに話題になる事やな
女性向けの〇〇大会的なものってほとんどがコンクールとかのお披露目大会形式で審査員や観客のリアクションでどちらが上かを決めるイメージあるわ
男性向けはそれだとどちらがすごいか分からなくて読者が納得できないから直接戦わせてどちらが上かを当人同士に決めさせたがる
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

75:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/16 18:29:48.53 3XQCWknc0.net
>>74
それは脳医学で説明できるかもしれん
女性の幸せホルモンと言われるセロトニンは他人に褒められることで増えるけど
男性のそれの同義のドーパミンは相手に勝つことで増えるものだし

76:名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MM63-Rw6a)
23/10/16 20:06:20.87 sX9JWeRaM.net
>>74
そうはいっても実際に力と力というシンプルな勝負はほとんどなくて、技の相性とか戦い方での勝敗なだけでは?

ジョジョ2部で言うならジョセフはカーズを完全に無効化することに成功したけど、カーズよりも強いわけではない
スポーツものでも10回戦えば9回負ける相手でも残り1回を引くような戦いが盛り上がるわけで、試合に勝てても実力差は9回勝てるほうが上
場合によってはその一回の勝利があるために後日再戦するなら確実に負けるだろう相手とかもある

むしろコンクール的なもののほうが同じラインでの数値化してるから強弱が明確と見ることもできるのでは?

77:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0bd9-ABXy)
23/10/16 20:07:16.39 TnGhPusf0.net
>>74
古いけど犬夜叉でかごめが友達に犬夜叉(意中の相手)を褒められて、自転車を壊された怒りが消える話があるけど
それも女性が他人に褒められることに強い幸福を感じる性質の表れなんだろうか

78:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c9d5-QZ0G)
23/10/16 20:45:42.79 3ZmJHJBB0.net
>>76
コンクール形式だと第三者の主観という当事者以外の視点が混じるから場合によってはそれが本当に正しいのかという所から考えないといけなくなるかも

79:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2b23-Fhx2)
23/10/16 21:50:57.80 y7FZn3Ld0.net
>>77
褒められて嬉しいのは男も女も変わらんと思う

80:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0147-AzOG)
23/10/17 00:00:28.02 z87Fy3hY0.net
>>59
純粋に楽しめるかどうかだけで言ったらほとんどの腐女子は問題なく少女漫画を楽しめるだろうけど
>>37のようにネタが流れてきたりパロにされたりするかというと途端に微妙だと感じるなあ

男性向けだと青年誌や少年誌の有名作は押さえてる人が多数派なのか萌え系二次でもその手のネタをどこでも見る印象があるけど
女性向けだとそもそも少女漫画あまり通ってない層も多いから一部の古典以外ネタとして使いにくいイメージ
結果的にパロネタは女性向けでも鬼滅みたいな流行りの少年漫画とか直近なら水星とかその時々の有名作が圧倒的に強い
なんならパロなら推しの子とか去年のリコリコやぼざろとかのあの辺の萌え系話題作関連のネタの方が少女漫画よりずっと多いと思う
推しの子のアイドルネタやリコリコのopネタは女性向け人気作でも二次パロたくさんされたけどああいうの少女漫画系の人気作では全然見ないもの

悪役令嬢関係のネタは割と見るけどあれって特定の人気作ではなく「悪役令嬢」というジャンルのネタっぽいのと
そもそも悪役令嬢系作品はウェブレーベルや男性向け媒体の連載が多くてカテゴリとして少女漫画ではない作品が多いからその点でも微妙かも

81:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2b23-Fhx2)
23/10/17 00:58:05.15 fZsL1otI0.net
>>80
そういやタイトルが俺の○○が△△なわけがないみたいなBL本よく見かけたな

82:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fb79-UrH0)
23/10/17 06:09:43.45 YACsBhSw0.net
>>79
承認欲求やモテを高解像度化しなきゃいけないのが令和ではなかろうか

・「自分の意中の異性にモテる人」「超リア充」に嫉妬するのはあるあるだが
それ以外の友人恋人がいる人に嫉妬するのはおかしい
「恋人がいるかいないか」じゃなくて「“誰に”モテたか」「数に関係なく固定ファンがいて、その固定ファンは質がいいか」が問題なんじゃなかろうか

・こだわってる価値観があってそれを理彼が弁明してくれて喜ぶ人はよくいるけど
承認欲求を満たす手段がなんでもいい人はおかしい
エロい異性の肉体、金を貢ぐ信者が入手できればなんでもいい人はキャバクラやホストクラブに行ったほうがいい

・何かを評価するには主観が関係するけど
自称中立視点、自称警察よりも
「主観を主観と自覚しつつ自分の意見が言える人」を格好いいと思うね
ルールや金が絡んだ商業関係者でもない癖に、言えるはずの自由な意見を言わない人はめちゃくちゃ格好悪いと思う

・距離梨に邪魔された時に理彼を呼んで
理彼に距離梨を追い出して貰ったり、私が好きなのは理彼でお前じゃないからどっか行ってくれというのを
恋愛、マンセーと捉えられるのはおかしい
ましてや現実ではない漫画で「作者が距離梨のタゲ=主人公に自己投影して恋人にモテて喜び、当て馬sageしてるように見えて腹立つ」
って内容とは別の問題を挟まれるのはおかしい
モテたい人は普通にギャルゲ乙女ゲ系を見るよね

83:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fb79-UrH0)
23/10/17 06:19:02.82 YACsBhSw0.net
>>80
「腐女子」と「少女漫画」の定義がまったく分からないけど

0097花と名無しさん
2023/10/11(水) 12:26:30.97ID:LXYnayRU0
俺は男だけど女性作家の方が好みだな
萌え漫画とか女性作家いないと成り立たないでしょ

それにコミケ等で多くの作家にスケブ描いて貰った俺の経験で言えば
絵の上手さに関して圧倒的に女絵師の方が上だしな
下描きはおろかアタリも取らないで一気に描ける男性作家は滅多にいないけど
多くの女性作家はそれでスラスラ描けるもんな

ただコテコテな少女漫画の平面的で真っ白な絵柄だけは未だに受け付けない
何で態々ああいう読者ウイングを狭める描き方するんだろうね?
少女漫画経験者も他ジャンルで描く際はああいう描き方しないのに…不思議だ


男女問わずこういう心から出た自由な批判意見を言わないのが腹立つ
ルールや金が絡んだ商業関係者じゃない癖に
(末期のフェミアンフェもこの批判意見を言わなかった。ここと違う枝葉の要素ばっかり叩いてた。)

少年漫画で「格ゲーで相手の脛にかじりつけないのが変だ」「スト様を生存させろ」
とか言うのはアンチやターゲット外の意見じゃなくて
原作が好き過ぎる人の意見で片付けられるじゃん

84:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c924-Rw6a)
23/10/17 08:29:27.64 HPEA55+G0.net
>>78
八百長が入る可能性なんて普通は見ないよ
それ言い出したらサッカーだって柔道だってそういうのが実際に入った話もあるんだし結局当てにならなくなってしまう

演奏系のコンクールなら、ある程度の審査員でさえあれば技術点は逆転したりしない
でも少年漫画式バトルだとパワー型を倒すのが非力な人の策略だったりするからパワーの比較にもならないし、とっておきの技を使って勝ったならその技を知ったあとなら確定で負けるようなのもあるのに強さ判断になるの?

85:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/17 08:43:26.90 +nTHcMNt0.net
>>84
その辺は最終的に勝てば(相手が負けを認めれば)勝ちという至極単純な考えなんだと思う
今まで余裕綽々だったのに何故そんなあっさり負け認める?あっさり逆転できる?って流れ少年漫画のバトルに山程あるよね

86:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 596d-xFxC)
23/10/17 11:31:12.09 TKF9c9010.net
今回の藤井くんの仕合の通りマジで一手で全部ひっくり返るゲームってざらにあるだろ
対戦形式の競技だと駆け引き、メタ読み、度胸、勝負を引き寄せる時の運なんかも込みで実力の内って考えが一般的だと思うぞ

87:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/17 12:09:14.06 HPEA55+G0.net
一戦ごとのルールに則った勝負の勝ち負けならそれで良いんだけど、それだと「この勝負ではAが勝ったけど色んな運や不意打ちも味方しただけで再戦すればAに勝ち目はない」ってことも出てくる
男性はよく強さを決めるとか誰が一番かなんて話で盛り上がるのにその辺は作者のさじ加減で決まる今この勝負だけの勝敗で納得なの?ってこと

88:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/17 12:11:03.79 +nTHcMNt0.net
>>86
テーブルゲームの頭脳競技ならそうなんだろうが肉弾戦のバトルものでそれ言ったって何故最初から必殺技使わないのしかならんのよ
まあ能力バトルものだとそれこそ将棋みたいに刻一刻と細かく戦況変わるけどさ

89:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fbd1-AzOG)
23/10/17 23:03:33.36 92w26wsS0.net
>>88
必殺技のある作品は60年代のウルトラマンの昔から必殺技が序盤に出てきたら逆転される前フリってテンプレが出来てる
要はプロレスがベースにあるからお互いの技を見せあった段階でどう勝負するのかということを見せないと読者から不満が爆発する
女性向けで言うなら理解のある彼くんは序盤から出て全部解決みたいな状態に近い

90:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fbd1-AzOG)
23/10/18 00:51:19.31 Berl7X6w0.net
女性が二コポナデポにそんなんで女がなないだろとツッコむのの男女逆って感じの流れだな
興味のないことの過程を見せられても結果が分かってるのに退屈なだけってだけの話だろう
逆に言えば過程をねっちり描く部分にこそその人の興味が注がれてるって話でもあるな

91:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7be0-TzY6)
23/10/18 10:57:49.58 ZOkuXw390.net
女性が描写に突っ込むって言われてもニコポナデポなんてBLですらあるじゃない

92:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c9fe-QZ0G)
23/10/18 10:59:41.27 BOvzYLwB0.net
>>89
理解ある彼くんではないけど女性向けで高木さん系の安定しきった恋愛ものってほとんどないもんな
どこかしら何かしらの試練が存在する
ある意味バトルものみたいではある

>>90
男性向けのバトル、女性向けの恋愛はそれに当たるんやな
逆に言えば男性向けの恋愛と女性向けのバトルは結果が分かっているのに~の部分にあたる
たまにどんでん返しあったりするから油断はできんが

93:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8b2c-xFxC)
23/10/18 11:54:22.00 bcKvkfKY0.net
信長協奏曲で戦のシーンが悉くキンクリされて結果だけがナレーションで書かれるのを思い出した

94:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c9fe-QZ0G)
23/10/18 12:21:00.94 BOvzYLwB0.net
イシュタルの娘でも主題が別にあるとはいえ信長他有名武将ほぼモブ扱いで戦にも全くと言っていい程触れてなかったな
まだベルばらの方が関わってたレベルよ
まあ少女漫画であそこまでやったベルばらこそ特例なんて声も聞くけどさ

95:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 91c0-9+U2)
23/10/18 12:36:49.42 fF2ewOMY0.net
アニメ化分しか知らないけど「クジラの子らは砂上に歌う」は
戦いとか冒険とかやってた

96:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d11a-G6kd)
23/10/18 14:58:24.59 sS2af6tb0.net
関係ない

97:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fb79-UrH0)
23/10/20 06:05:10.23 HGV2Rms30.net
もう腐夢の総称は腐夢じゃなくて逆萌えオタとかで良くないか
○女子は「りぼん読者→りぼんっ子」みたいにあるジャンルのファンの総称のほうがいい(本人の性格、性癖は関係ない)
実際に公式腐女子のヒロインは性格良くて主語が小さくて美化されたキャラが多いし
でないと「イケメンを性対象に見ている」「美形の同性に嫉妬深い」「本人の普段の態度からは○女子か分からない」女を説明する時に

・腐夢は女叩き男に嫌われているがノマ(作品も本人も)も女叩き男に好かれてる訳ではない

・ノマ好きにもノマ某とこいつ特有の作風は嫌われていて本物ノマ好きがヒロイン叩きやノマ某の憑依阻止に夢に移動してくるケースも多い

・夢に「腐と同様、ヒーローだけ好きでヒロインが嫌い」「原作を破壊して原作キャラに成り代わろうとする」ってイメージを抱いてる人が多いけど
「ヒーローのうち推ししか狙わない」「相手がフィクションだと気付いている」「腐同様、同性嫌いな癖に同性・百合が好きな振りする奴より清々しい」って長所を忘れてる人が多い

・公式ゲスや公式ヘタレや三枚目にもファンはいる
非戦闘員女やドジっ子女や公式当て馬女よりも「TRPGのルール(恋愛以外、超簡単)を何度教えても恋愛しか見たがらない自分に酔ってる態度と体がデカい女」のほうが何倍も役立たずでで嫌われる

・恋愛以外の目的→最終回発情期、好きな男女カプだけの成就が好きなのはノマ某ではない
恋愛以外の要素が見れない(特に同性、不細工関連)、キャラ、カプ特有のニュアンスを無視して美醜性別だけを見る、主語がデカくて好きな作品以外も狙うからノマ某なのだ

・男は女の「男同士の同性愛好き」「逆性的搾取」に切れているのではない

・もちノマ某ではなく腐特有のDQNもいる

こういう風に説明文がどんどん増えていく

98:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/21 22:58:28.34 K4d5dnHUM.net
>>92
○○さん系って新しめのジャンルだし近いうちに女性向けでも流行る可能性あるんじゃね?と思ったけど
高木さんて連載開始がもう10年前なのね
アイドル物だとアイマスが2005年なのに対してうたプリが2010年に出てるし
近年のなろう異世界転生からの悪役令嬢の流行とか見るに
10年あれば流行る要素あるならとっくに他に波及してるか
そのせいか他の新しめジャンルと比べると範囲が狭くてかなり地味だ
ただ恋愛物の中では例外的に海外人気が高いらしいしジャンルそのものは当分は安泰ぽい

99:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/21 23:09:36.80 Wc8dAAZ40.net
女性向けから出た高木さん系というと『目黒さんは初めてじゃない』とか?

100:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/21 23:45:23.87 u8A85g1L0.net
ネット連載は分類が曖昧だったり被ってたりするからなぁ
「目黒さんは初めてじゃない」はパルシィ連載の少女漫画区分と言うことになってる
「佐伯さんは眠ってる」は少年マガジンエッジ連載の少年区分になってるがパルシィでも掲載
Palcy magazneと言う「Palcy」から、男子・男性向け作品をセレクション!には
目黒さんも佐伯さんもどっちも載ってる
これは男性向けをパルシィでも連載してたという意味か、男性にもお勧めの少女漫画という意味か曖昧だが

101:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 656d-L51j)
23/10/22 01:38:46.50 Cul99AXU0.net
>>98
〇〇さん系って基本的には女性向け恋愛もののトレンドとはぶつからないからなあ
学生同士のラブコメで逆玉な高嶺の花・お嬢様はあまりいない、逆転してスパダリが相手にはならない
恋敵登場とかのゴシップは起こらない
主人公側は冴えない、逆転したときの冴えない女主人公像も女性向けでは男性向けほど主流じゃない

〇〇さん系、一応一対一のカップルを描いてるけど、実態としてはかなり単体萌えの文脈でもあったりするので、その意味でも女性受けの作風とはちょっと違ってきそう

102:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウアー Sa5e-ozaE)
23/10/22 06:35:16.93 eTPAY+HBa.net
新しい上司はド天然がそうじゃない?

103:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5d24-xqvO)
23/10/22 10:59:48.33 PbewF6Xl0.net
男性向けで流行ったから今度は女性向けでもって考え方が
いわゆる俺等向けで作られたやり方が何故他で通用すると思うのか
そもそも女性は少年漫画とかそういうの見るハードル低いんだから面白いと思うなら女性にも人気は出る
当然やり方が評価されたなら近いものを作るひとも勝手に出てくるし、わざわざどこかの流行に乗らないと面白いものを作れないってわけでもないのに「でるはず」なんて根拠もなさすぎる

104:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a6f1-ANn9)
23/10/22 12:43:41.22 vq/QmBLq0.net
くまクマ熊ベアーはレーベルとしては女性向けなんで
男性向け手法を女性向けに持ってきた扱いになるんか?

異世界転生あたしTUEEE物は割と曖昧なもんだが
あからさまにイケメンがヒロインに絡む物は女性向け扱いなんだろうか?
転生したら乙女ゲーの世界? いえ、魔術を極めるのに忙しいのでそういうのは結構です。
とか


逆にギャルゲーの悪役イケメンに異世界転生して死亡フラグを回避する
みたいなのを出したら受けるかな
同級生の相原健二辺りに転生みたいなの

105:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 656d-L51j)
23/10/22 13:15:13.65 Cul99AXU0.net
ギャルゲーの悪役イケメンが一般的じゃないのでどの年代層にもコンセンサスが取れないと思う
たぶんNTR竿役テンプレの褐色金髪DQNとかキモデブおっさんとかの方がなんぼか通用すると思う

106:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a6f1-ANn9)
23/10/22 13:17:41.27 vq/QmBLq0.net
>>105
そもそも乙女ゲーの悪役令嬢自体が一般的じゃないけどね

107:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f9f2-PGAq)
23/10/22 13:33:04.97 WBnlszGB0.net
悪役令嬢は乙女ゲーにはいなかったけど、敵対して虐めてくる同性みたいな足がかりはイライザとかローズマリーとか共有されてた
男性向けのそのパターンは足がかりもなくない?

108:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a6f1-ANn9)
23/10/22 14:09:46.47 vq/QmBLq0.net
>>107
サスケとかナルトをあからさまに見下してたりしてたと思うが
ジャイアンなんかもそういう立場だし

109:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5d24-xqvO)
23/10/22 14:43:43.18 PbewF6Xl0.net
ギャルゲー自体範囲がめっちゃ広いし悪役イケメンぐらいいくらでもいるんじゃないの?

例えば同級生の御曹司なライバルキャラとかあまり良く覚えてないけど
Wikipediaによると小説版ではチーマーを雇って主人公へ妨害行為とか書いてるし該当するのでは?
同級生2も御曹司キャラいるけどこっちも金で解決する嫌味キャラだったようだし
下級生だと金に物言わせるキャラがいて、盗聴器仕掛けたり使用人ですら主人公を罵倒したりと悪役ぽさが強い

ギャルゲーのはしりたる作品でもこんな状態だし探せばまだまだでてくるんじゃない?

110:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/22 15:43:11.73 Cul99AXU0.net
>>108
あの辺本編で和解して仲間落ちするとか、なんだかんだ仲よく遊びもしてるから、破滅を回避するような流れにはならんだろ
魅力はあるけど破滅するキャラって少年漫画だと、正統スピンオフに値するラオウとかの方面か、アミバとかになっちゃうんじゃないか
イケメンだけど破滅するスト様みたいな枠、わりと貴重なような
>>109
どっちかというと、はしりの頃だけでほどなく主流から外れていった枠だと思うぞ
母数があるから探せば出てくると思うけど、そもそも敵対する男とか全然いない平和な東鳩とかと、
Fateみたいながっつりバトルものとかが主流化して、ドロドロしたいざこざを楽しむ作品はマイナー路線化してた。たまに出てきたのもスクイズとかでライバル男的な存在は……だし
あと凌辱ゲームの悪役イケメンの場合、破滅せずにヒロイン肉便器にして大勝利エンド迎えてたりがしょっちゅうなので別に転生して破滅回避しなくてもよかったり

111:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/22 16:39:09.92 vq/QmBLq0.net
>>110
少女漫画だっていかにもな悪役令嬢は古典にしか出てこなくて
今時のはライバルいなかったり
なんだかんだ言ってヒロインと友達になったりってのが主流なんだから
ガチで悪役令嬢が出てくるのを読んだことあるなんて年幾つ案件
だけど悪役令嬢物は受けたんだから切っ掛け次第だよ

112:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/22 16:39:18.13 z482j5LU0.net
敵対して虐めてくる同性って現実の小中学校のあるあるからテンプレ化したものになってて
宝塚でもイジメっ子が居るって聞いてもう女子の生態からの観察日記じゃない?
トゥシューズに画鋲みたいなやつ

113:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/22 16:42:03.41 z482j5LU0.net
そんでオタクとか本好きは大抵の現実が嫌いなので、嫌いなものをわざわざ練りこもうと思わず非現実なキラキラファンタジーになるわけですが
現実寄りの一般人はあるあるネタの方が分かりやすいので好まれる

114:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/22 17:18:51.24 PbewF6Xl0.net
>>111
悪役令嬢ものは「乙女ゲーの」って冠詞つけてテンプレ化して流行っているから昔の少女漫画とは別物だよ
そことの対比なら男性向けはギャルゲーからというのはすくなくとも源流をゲームに求める意味ではあっている
でも多分こういうのやると「創作ギャルゲー」として広まるよりは「そんなギャルゲーあるのか?」な方向でぶつかって消えそうな気がしなくもない

115:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5d24-xqvO)
23/10/22 17:25:26.68 PbewF6Xl0.net
>>110
ほどなくってイメージはあまりないんだよなぁ
EVEBursterrorでは主人公の元恋人に関して突っかかってくるイケメンキャラが主人公と交流ある情報屋の子に手を出して利用したりもあった
Yu-noでは主人公の義理の母親を追い込んだのもイケメン悪役だった 

むしろ近年に消えただけでイケメン悪役出ていた時期のほうが幅広い可能性とかない?

116:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 656d-L51j)
23/10/22 17:56:38.44 Cul99AXU0.net
>>111
現代では和解するとしても翻案元として古典のいかにもな悪役令嬢のイメージが受け継がれてる、ってのはあるんじゃないかな
西洋ファンタジーで勇者が魔王を討伐するってのも、それそのものな本家ドラクエとかの古典に触ってなくても、パロディとかから共通認識を抱かれてるわけで
古典がパロされての共通認識ありきの受容だろうから、古典がそもそも普及してない逆パターンの悪役イケメンは無理だと思うなあ


>>115
92年の同級生から95年EVE96年Yunoはほどの内側だろ。今2023年よ?

少なくともアニメ化等をして目立つメインストリームの作品としては、2000年代以降にはほとんど該当しないだろ
いるかいないかなら常にいる作品は探せばあるだろうが、多くのユーザーに認知されるほど目立つ作品にいたり、目立つほどの作品数に登場して認知されてたって可能性はないかと。

117:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f196-nnJf)
23/10/22 18:25:57.07 UsC6nfVw0.net
男性向けにおける悪役令嬢はそれこそ魔王とかそういう存在かな
あとは追放者とか

118:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a6f1-ANn9)
23/10/22 18:34:57.21 vq/QmBLq0.net
>>114
今の乙女ゲーの悪役令嬢物って
転生すらしてない中世悪役令嬢物と、現代少女漫画転生と、乙女ゲー転生とかが合体して
中世舞台の乙女ゲーの悪役令嬢に転生というテンプレになったんだよ

>>116
16bitセンセーションとか、2023年で19歳のヒロインが1992年という生まれる前にタイムリープって
話だからなぁ

119:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/22 19:28:49.23 Eq2dhvUq0.net
現実寄りフィクションの悪役令嬢でライフの愛海思い出した
まさか影響受けてるなんて事はないよな

120:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/22 19:30:04.46 s1+cZrnS0.net
主人公のライバルやアンチテーゼ的な存在は大抵の作品に登場するけど、なろう系に出てくるのは鬼女板とかスカジャパ系のただの当て馬や踏み台だからな

121:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/22 21:10:07.97 co195q130.net
悪役令嬢はよく知らないけど
今の少女漫画の敵女が「負のバーナム効果」キャラなのと
ヒーローは敵をdisるけど女主人公は敵をdisらないのをいい加減にどうにかして欲しい
・少女漫画のモブを少年漫画のモブチンピラみたいに男女両方が納得する絶対悪に描いて欲しい
disり方はリョナ、レイプ以外推奨
・主人公/ヒーロー/当て馬全員をモブにするターンを設けて欲しい
利点1・ヒーローだけじゃなくて主人公にも「私が好きなのはヒーローだけで当て馬は大っ嫌いなの!」と汚れ台詞を吐かせられる
利点2・ヒーローが便利棒なんじゃなくて「主人公が好き過ぎるだけ、当て馬がDQN過ぎるだけ」だと強調できる
利点3・傍観すれば当て馬が主人公以外に知り合いがいるかが分かるし、不器用なのかガチDQNなのかの見分けも付く
最大の利点・主人公に自己投影して気持ち良くなってる糞読者が目に見えない、ヒーローが主人公を助けても恋愛に見えない(正確には目立たない)、「味方→美形、敵→不細工」ってルッキズムを使った洗脳ができない
レギュラーが名無しのモブを眺めて共感すればいいのか?

122:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/22 21:14:19.20 UsC6nfVw0.net
そう言えば転生したらヤムチャだった漫画ならあったな……

123:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/22 21:21:45.61 z482j5LU0.net
>>119
小学校の図書館に置いてあるような児童書だと猫かぶってるブリッコが黒幕って割とお約束だし
ゲーマーより読書好きの人間がなろう書くならその辺からインスピーレーション取るわな

124:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/22 21:23:05.28 co195q130.net
よく乳比べに文句言うフェミがいるけど
なら、漫画じゃない現実の女→女の容姿苛め、「私のほうがいかに優れてるか」ってマウント(友情百合との差がすごい)を止めて欲しい
もしくは隠さないでそのまま描いて「私たち女はこんなにゲスです」と開き直って欲しい
化け物クラスやモブチンピラ叩き、同じ異性が好きな同性にする嫉妬(容姿不問)なら男女逆もあるからいいけど
一般人に見えるグレーゾーンの叩きが酷い
男女逆には絶対にない「生まれつきの顔と別のシンデレラのような服装や写真写りで損させる」って苛めも付く
フェミともアンフェともぜんぜん違う問題だと思ってる
普段あんなに女を叩いてるのに
「容姿苛めを止めろ」「俺たち男は容姿苛めはしないぞ」って説得しない男たちも気になる

125:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/22 21:34:35.22 Eq2dhvUq0.net
>>123
それもあるが愛海自体が昔の悪役令嬢的キャラの影響受けて生み出された可能性もなくはないかなと
流石に作者の直撃世代ではないが参考にしようと思えばできる頃の作品だよなあれ

126:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a6f1-ANn9)
23/10/22 23:17:00.11 vq/QmBLq0.net
カースト上位と取り巻きなんて古典を参照するまでもなく至る所にあるからなぁ
要はいじめっ子グループ

リアルでも見かけるもんじゃね

127:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/23 02:06:44.89 mhXG07SZ0.net
興味ないものは過程を飛ばすの法則に沿って悪役も消えるという方が正しいんじゃね
だから男性向けでは仕事やバトルに関わる>>117が正しくて恋愛は結果だけ欲しいから悪役とかのノイズは飛ばされる
逆に女性向けの場合バトルの悪役が消されたり魔王がスパダリになったりする

128:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/23 02:06:49.77 mhXG07SZ0.net
興味ないものは過程を飛ばすの法則に沿って悪役も消えるという方が正しいんじゃね
だから男性向けでは仕事やバトルに関わる>>117が正しくて恋愛は結果だけ欲しいから悪役とかのノイズは飛ばされる
逆に女性向けの場合バトルの悪役が消されたり魔王がスパダリになったりする

129:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/23 02:19:23.16 mhXG07SZ0.net
そこから逆算すると「悪役令嬢がめっちゃ俺にグイグイ来るんだが」みたいな安易な内容が男性向けでは有効

130:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/23 02:32:03.97 ltSx4fFU0.net
>>124
現実でやめてほしいなら交友関係を変えなよ
容姿で貶すようなの友達にしてるからおかしいんでしょ
普通の公立校だったけど誰もそんなことしなかったからわざわざ妙なのばかり友達にしてるようにしか聞こえないけど

131:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5d24-xqvO)
23/10/23 02:42:24.26 ltSx4fFU0.net
>>116
古いと言ってもギャルゲーの代表作にバンバンでていたのなら使われても不思議ないでしょ
なんせ乙女ゲーでは悪役令嬢自体ゼロだったんだから

あと一応だけど、EVEシリーズはSwitchでも新作2本出してる程度には現役だし、Yu-noのアニメは2019年だから今更その参考にすることがあっても不思議ではない範囲

132:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a6c1-ANn9)
23/10/23 08:20:10.09 IGRQbEfU0.net
>>127
主人公が悪の戦闘員とか魔王で、敵が戦隊とか勇者とかたまにあるな

>>129
悪役令嬢って大抵攻略対象の婚約者だったりするから
攻略対象を主人公にしたら悪役令嬢と婚約してるのはむしろ当然な気が

そういや昔異世界転移して乙女ゲーの攻略対象になると言うラノベあったな

>>130
相手にするなっつってんだろ

133:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/23 10:42:49.93 ZYpwI43P0.net
イジメっ子を倒して学校は平和になりましためでたしめでたしの本編があると仮定して
まずイジメをやめろよという視点で動くから
「ああいうイジメっ子いるわ」って共通認識が若い世代にもあるんでしょう
魔王に対して勇者に倒されるから悪事やめろって筋書きだよ

134:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/23 13:13:55.40 mhXG07SZ0.net
>>132
攻略対象本人はスパダリ過ぎて男性向け主人公には向かないだろうから
攻略対象に転生しただの庶民の俺が何故か攻略対象に!?みたいなフックが最初にありそうやね

135:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fa1e-ceqN)
23/10/23 13:37:22.11 ZYpwI43P0.net
>>134
いや主人公(読者)をスパダリにクラスチェンジするんだよ
キラキラふわふわなハイクラスの夢の世界を体験してもらうわけ
読者と主人公のスペックを合わせなくていい
読者に寄せてたラノベがなろうに負けてるし(別に需要あるからそれでいいけど)

136:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 21c0-HOP9)
23/10/23 15:11:07.29 +yeXrpQg0.net
>>134
なんでイケメンじゃないフツメンの俺が攻略対象に?
しかも直ぐ死ぬキャラ

って説明が最初にあったな
かなり古いんで内容は大分忘れたが


中にはガチでイケメンのハーレムラノベもあったりするけどね
甘城ブリリアントパークとか慎重勇者とか

継母の連れ子やお隣の天使様なんかは
普段は冴えないけどおしゃれすればイケメン
ヒロインとデートしてたら美男美女のカップルだと噂されたり逆ナンされたりする

137:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/23 15:42:36.41 AS9RmF5u0.net
嫌いな絵柄スレで上がってたけど
男性向けと女性向けの違いは
男女の美醜、人数、主体客体だけの違いだけではないような気がする
男女半々の萌え系は個人的に
女性キャラよりも男性キャラの絵柄の方が気になる
見た目がそれなりに整ってるのに不快
嫌いだけど完成はされてる
上位互換は断じて男が活発なバトル漫画や男がヘテロの異性として女とくっつく少女漫画ではないんだな

138:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4e79-1FdI)
23/10/23 16:05:26.64 AS9RmF5u0.net
男性向けと女性向けの最大の違いは

・男女(または攻め受け)がニアミスを起こした時にどっちが悪者にされるかが違う
・萌え系の女と腐向けの男を混ぜたら
同じ性格のキャラの美醜、男女で読者の態度が変わるんじゃなくて
作者の性別で内容が変わるのでもなくて
本当は需要があって表現できるのに禁止されてる表現があるのでもなくて(サブヒロインが主人公以外の男とくっつくなど)
「なんだこの虻蜂取らずな物体は」「ターゲットを絞れ」「自己投影の箇所が分からない」ってメタな突っ込みが入る内容になる
つまらないけど現実の嫌いな同性が推しの異性に勝手に触ってる印象は受けない
・叙述トリックみたいな台詞を喋る人物の台詞のニュアンスが違う気がする
・フェミアンフェに関係なく人の話を聞かない男と地図が読めない女って
劣化夢主人公が嫌われていて、同性愛や公式カプの間に挟まるモブレ要員率が高く
ネットで暴れている自称フェミアンフェがこの層をあまり叩かず、エロ全般や恋愛脳全般やカプ厨全般を叩く(自分なんじゃねーの?)

139:名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MM5e-xqvO)
23/10/23 16:30:06.91 I1tb9cDnM.net
>>135
現実のままだと読者に寄せきれなかったラノベだから、転生にしてどんな読者でもワンチャンある感じに寄せたんじゃなかったっけ?

140:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/23 17:03:34.03 /qYY9WrIa.net
おかしな転生とか異世界冒険録とか暗殺貴族とか失格紋とかどれもスパダリ分類でしょ
無職転生も転生後はイケメンだし転スラは美少年姿に擬態するし

141:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4e79-+PKl)
23/10/23 19:09:53.62 AS9RmF5u0.net
かつろうとかは荒らし認定するよりもまだ相手にされているのに感謝すべき
リビングデッドライオンまだいたんだ
見捨てられてなくて良かったなpixiv

142:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dd9f-XVI4)
23/10/23 19:11:52.77 sTerMXOC0.net
その辺は投影枠と憧れ枠に分けてるんじゃない?
ただなろう系とかならともかく日常系ラブコメには憧れ枠滅多にないよね
バトルとかがないタイプの作品だとその辺持て余すのかね

143:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4e79-+PKl)
23/10/23 19:14:38.49 AS9RmF5u0.net
上のはチラ裏と間違った

144:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/23 20:29:45.59 mhXG07SZ0.net
>>141
男性というか男の子は小学生の時からモテがどうのこうのの勢力図がほぼ変わらんからな
ああこのまま一生非モテなんだろうなと中高生でさっさと諦めるのが男の子
仕事やバトルなら逆転もあるがそれ抜きで考えると日の目はないのが誰でも分かってる

145:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/23 20:30:32.05 mhXG07SZ0.net
>>142だった

146:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 164f-HMmB)
23/10/24 00:49:08.68 04k2vTEl0.net
しぐれうい(おさまけのイラストレーター。Vtuberもやってる)の動画見てるけど
最近までワンピース読んだことなかったとか言ってて驚いた
あんなにメジャーな漫画を経由しないままプロになるってことあるんだって
最近は読者の好みが細分化して誰もが好きな作品がなくなったとか言われるけどクリエイター側もそうなってるんだな

147:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 164f-HMmB)
23/10/24 00:49:16.58 04k2vTEl0.net
しぐれうい(おさまけのイラストレーター。Vtuberもやってる)の動画見てるけど
最近までワンピース読んだことなかったとか言ってて驚いた
あんなにメジャーな漫画を経由しないままプロになるってことあるんだって
最近は読者の好みが細分化して誰もが好きな作品がなくなったとか言われるけどクリエイター側もそうなってるんだな

148:名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MM5e-xqvO)
23/10/24 08:15:01.41 ePIeWABMM.net
>>146
メジャーな漫画と言っても数が多すぎて全部経由するのは無理
ワンピースは長すぎる上にストーリーものだから今更見始めるハードルってのもかなり高い
コナンですら各話完結でもベースのストーリーや設定が増えすぎて大変なんだから
あと、特に初期の原作絵はパッと見の印象が汚い感じだから絵柄で敬遠する人もいるよ
見たことないなりに入ってくる知識だといつも大泣きしたり馬鹿笑いしたりで子供みたいに感情発露させてるイメージになるからなかなか手を出そうと思えないってのもある

149:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4ed4-dytz)
23/10/24 08:25:39.68 PtV+PPeo0.net
ポスト寅さんとかポストドラゴンボールとかポストワンピースとかポストガンダムが必要ってそれなんだよな
スリーズが長くなると一見さんお断りになりマニア度がオタク向けと同等になってしまう
戦隊プリキュアみたいな毎年入れ替えするのが一番だがそれでも老害が出てくる

150:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4ed4-dytz)
23/10/24 08:29:55.62 PtV+PPeo0.net
最近なろうアニメの主人公がオタク向けのはずなのにDQN臭いなと思うことが度々あるけど
これもそういう一般層が行き場を失ってこっちに流れて男児向けに毛が生えたみたいな構成になりつつあるんだろうな
ポストワンピースはそういう意味では配信等で人気はあるのに誰が見てるか不明ななろうアニメ群ってことになるのかもしれん

151:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a6a4-ANn9)
23/10/24 08:34:26.53 V6ifzq/K0.net
>>148
ワンピースって若い人にとっては生まれる前から連載されてる漫画だからなぁ

152:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/24 09:03:28.02 rlTvzeda0.net
そういう意味ではナルト鰤ワンピの三枚看板だった2000年代半ばが真のジャンプ暗黒期だったのかもな
同時期にハルヒとかニコ動とかでオタク勢力が伸びる中で新規参入困難な場にしてしまった

153:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/24 09:12:36.22 PtV+PPeo0.net
人気のあるものは何でもパクるで定評のある講談社のパクリ元がジャンプからラノベやなろうに移行しつつあるしな
転スラやシャンフロの流れ見てると角川のやり方をパクりつつあるのが見て取れる

154:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/24 10:00:41.33 WWAStON0F.net
>>149
何ならオタク向けのほうが1クールで終わるライトなのが多かったり

155:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/24 10:09:19.43 PtV+PPeo0.net
>>154
似たような設定ばかりで気が狂うとかオタクに言われてるなろうアニメも
一般から見れば初心者がいつでも入れるお手軽アニメとして機能してる可能性は高いな…
TikTok的ショート動画がパクリのパクリの…って感じに大量生産されるのと同じと考えると
ジャンプですら一見さんお断りのオタク向けに含まれてしまう

156:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/24 10:24:16.51 PtV+PPeo0.net
そう考えるとなろう系が男性向けは自己啓発系、女性向けは実話系みたいなコンビニDQN向けと展開が似てくるのも納得ではある

157:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/24 11:00:15.17 oWIuh7OpM.net
>>156
自己啓発とか実話系とかそんなにある?
漫画化したものの一部しか読んでないけど該当しそうなの浮かばなかったよ

158:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/24 11:00:21.06 246tDREG0.net
>>150
まさかのワンピースとなろう系の混じり合いか…
現代っ子はなろう系をワンピース感覚で読んでる?
禁書辺りからその傾向見えてたけどさ
>>151
30後半の自分で言えば王家の紋章ポジションだと思えばさもありなんな話だ…

159:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/24 11:03:14.98 PtV+PPeo0.net
>>157
男性向けは生まれ変わった俺Tueee、女性向けはコミュ力出世でイケメンゲットと言い換えれば該当するものはいっぱいあると思う

160:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/24 11:07:53.26 PtV+PPeo0.net
一本のタイトルに一極集中ではなく似たようなタイトルが無数にある〇〇系であることが重要なんだろうな
設定の矛盾とか気にしなくていいし話数飛ばしても別の作品を間違って見てもそこまでこれ違うにならない

161:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/24 11:44:03.54 WDjsrfad0.net
>>158
どの要素を持ってワンピース感覚というかは色々あると思うが
転スラはそのポジな感じがする
色々な強い奴を仲間にしたり部下にしたり
強い敵と戦って成敗したり王様になったり魔王になったり

それに異世界転生系って転生元を気にしてる奴ってほとんどいないんじゃないか?
前世の話とかほぼ出てこないし
おっさんだから落ち着いてるとか若い連中は元気だとか思うこともないし
無職転生は前世が頻繁に出てくるが普段の行動は少年だし

162:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/24 11:44:11.63 WDjsrfad0.net
>>158
どの要素を持ってワンピース感覚というかは色々あると思うが
転スラはそのポジな感じがする
色々な強い奴を仲間にしたり部下にしたり
強い敵と戦って成敗したり王様になったり魔王になったり
それに異世界転生系って転生元を気にしてる奴ってほとんどいないんじゃないか?
前世の話とかほぼ出てこないし
おっさんだから落ち着いてるとか若い連中は元気だとか思うこともないし
無職転生は前世が頻繁に出てくるが普段の行動は少年だし

163:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/24 11:46:36.48 WDjsrfad0.net
>>160
お前そこまで区別付かないのか?
ゲーム機みんなファミコンと言っちゃう系?

164:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/24 11:55:33.06 wetqwsyZ0.net
>>163
逆だよ
ゲーム機みんなファミコンとか言っちゃう人でも大丈夫なの作品群が現代だとなろうって話
わざと他作品に似せた方がいいまである

165:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/24 12:03:28.53 246tDREG0.net
>>164
石鹸枠とかそれやな…
しかしそれはコンテンツとしていいのだろうか
ぶっちゃけ自分は区別つかなくなったから界隈ごと離れた側だ

166:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/24 12:05:32.17 wetqwsyZ0.net
そう考えると10分放送で半分の5分は前回のあらすじみたいな朝ドラ構成のなろうアニメとか出かねんという話になるな
なろうそのものが半端でもいいから毎日更新が売りだし

167:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/24 12:08:40.37 LHts1mT9M.net
>>159
生まれ変わっただけで俺Tueee出来るのは何も考え方すら変えてないんだから自己啓発の対極
コミュ力出世もなろう系女性向けでは見た記憶ない
そもそも悪役令嬢だと最初から最高権力持ってて王族に嫁げる一歩手前からだし、最高の出世を不意にしたところから開始する
それに特殊スキルや前世知識でなんとかするのはコミュ力とはまた別の話だよ

168:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/24 12:16:01.38 LHts1mT9M.net
>>166
なろうではないけどOPEDありの5分アニメならいくつかあったよね
ニコニコ静画連載だった戦勇。なんかもその例の一つ
今はタイパ拘る人増えてるようだし短めが好まれる傾向はありそうだけど、5分アニメの放送なんて新規は気づかないし気に入っても忘れて終わるだけな気もする

169:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/24 12:19:15.48 wetqwsyZ0.net
>>167
自己啓発系も変わったとかいいつつやってること同じやんって内容ばかりだし変わらんと思うぞ
女性向けのコミュ力というのは言い方間違ってた、何故かお偉いさんと関係が深くなれるというコネ力だわ

170:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/24 12:27:05.93 LHts1mT9M.net
朝ドラが見られているのは、朝の出勤前や昼休みといういつも決まった時間にテレビをつけるとやっているからなのでは?
もしあれが構成変えずに毎日14時と21時開始だったら見る人激減しそう
笑っていいともなんかも見る人多かったのはテレビつけてそのまま惰性で誰とでも見ていられるからだろう
それにその辺を見ている層はいわゆるアニメの対象層とは異なるよね
学生対象にしたゴールデンタイムが存在しない以上は構成だけ真似ても流行らないと思うよ

171:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/24 12:29:47.08 PtV+PPeo0.net
>>170
テレビで考えるからそうなだけで毎日5分配信とかならありなんじゃね
それこそなろうの毎日更新の動画版だ

172:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/24 12:33:19.66 WDjsrfad0.net
>>164
小学生にもなればセーラームーンとウェディンピーチとか
ガンダムSeedとOOとかの区別は付くから
そう言う区別がつかないのは幼稚園児やその保護者だと思うが
そう言う層もなろう系を楽しんでると言うのか?
深夜アニメを録画したり配信で番組を選んだりしながら?

173:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/24 12:33:28.05 7ZbDn6wed.net
まあサラリーマン向けだってなんか普通に仕事してたり趣味の料理やら釣りやらしてるだけでお偉いさんとコネができるもんだし……

174:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/24 12:36:50.51 LHts1mT9M.net
>>169
自己啓発は読んだ人の「意識改革」させることでこんなに良いこと起きる系なんだからやっぱりなろうけいとは別
「やってること同じ」を言いたいならやってることを変えさせようとする自己啓発はやっぱり正反対だよ
女性向けは悪役令嬢ならば最初から血筋がお偉いさん側の存在だし、王族側からも家族ぐるみで名前も顔も一致してて性格も把握済で会話もたくさん交わしている前提の設定なのだから「何故か」にはならない
悪役令嬢ではなくスキルや経験タイプの転生に限定するとしても、それだけ特殊な存在が無事に生活できるフォローが最初に必要だからご都合主義ではあるけどコネとか何故かではない
設定がおかしくならないためのご都合主義すら何故かなんて言い出したら各種少年漫画も何故かいい師匠に出会えるコネ力とか言えちゃうからね?

175:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/24 12:41:12.69 PtV+PPeo0.net
>>172
もっと興味のないながら見層を取り込めてるんじゃないかという話よ
見てもいいし見なくてもいいくらいのポジション
数字の割に語ってるいないなってのはだいたいこれ

176:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/24 12:42:13.33 LHts1mT9M.net
>>171
配信ならまだ有りだとは思う
でも毎日定時に5分だけ配信なんてものだと定時に見ようとはなりにくいのでは?
後でみれるから一週間まとめてみようから段々足が向かなくなって忘れられるとかありそう
YouTubeならば、同時接続とかコメントとかも重要だし高評価の数が多いほど他の人の目にも触れやすくなるらしい
他には開始から離れるまでの時間が短すぎるとマイナス評価で他の人の目に触れにくくなるってのもあるみたいだけど5分だとどうなるのかね
余程じゃなければショート動画に出てくるものを適応にはしごする方がいいってなりそうだけど

177:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/24 12:45:02.83 246tDREG0.net
>>170
全国区ではないかもしれんが昔夕方4時ぐらいにやってたアニメの再放送枠とかはそれかも>学生対象のゴールデンタイム
自分の地域では幽遊白書とかテンテンくんとかやってたわ
視聴習慣の有無はデカいよなあ
その点子供向けでありながらどう見ても無茶ある枠移動したドラとしんちゃんはどうなったんやろ
外出それ程してなかった自分の子供だった頃の実家も一度家族で出かけたら4時5時帰りはそんなにしなかったぞ
そもそも現代っ子は大らかな親増えたとかやる事多いとかで帰宅時間遅いイメージある
あと田舎と都会でも事情変わりそうだ

178:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/24 12:51:11.29 PtV+PPeo0.net
>>174
そこまで細かいことを言うつもりはなくてながら見とかついでにとかでパパっと見れる快感原則最優先の構成って話なだけよ
読者がその場で気持ちよくなることだけに特化してるから倫理的にどうなのよ的な部分もスルーされがちなのがコンビニ本
それに似てきてるよねって話をしてる

179:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/24 12:57:10.11 LHts1mT9M.net
>>178
コンビニ本ってジョジョとかがコンビニ限定の本になって出されるようなやつかと思った
少年漫画だけでなく色々でているよね
いわゆる年齢指定コーナーのことだと流石にその構成は一般常識ではないから詳細説明つけて出してほしかったよ

180:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/24 13:01:10.81 PtV+PPeo0.net
>>179
ジョジョとかゴルゴとかは知名度あるから安心枠だし新作じゃないでしょ
新作を手に取ってもらうためにはって話をしてるのが今なわけで

181:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 21c0-HOP9)
23/10/24 13:07:58.49 WDjsrfad0.net
>>179
年齢指定コーナーって今時ないぞ

182:名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MM5e-xqvO)
23/10/24 13:41:00.30 LHts1mT9M.net
>>177
うちの地域はエルドランシリーズとかが夕方5時から本放送やってた

>>180

183:名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MM5e-xqvO)
23/10/24 13:43:23.40 LHts1mT9M.net
>>180
主題としては突然「コンビニ本」のような何を指すのかどんな内容か不明瞭なものを例えに出されても困るってこと

その場で気持ちよく慣れて倫理的にどうなの?な感じで明らかに新作といえるコンビニ本って共通認識にはなってないでしょ?

184:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4ed4-dytz)
23/10/24 13:44:40.90 PtV+PPeo0.net
>>162
転スラは偶然にもアンダーテイル的な性別不詳主人公に成功してるから男女両方に受けてるって話は見たな

185:名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sd9a-nnJf)
23/10/24 14:09:30.52 7ZbDn6wed.net
コンビニ本じゃなくていわゆる「ビニ本(ビニール本)」のことを言いたかったのでは?

186:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4ed4-dytz)
23/10/24 14:36:29.02 PtV+PPeo0.net
コンビニ漫画と言えばよかったか

187:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8e92-ozaE)
23/10/24 16:35:05.53 ykViM0J10.net
>>184
入間くんもそんな感じある
今一番成功してる5分アニメはちいかわだよ
これこそぼんやり見てたらふと目に入る枠だよ

188:名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MM62-xqvO)
23/10/24 16:58:46.76 62M3rNqGM.net
>>186
何度も指摘されてんだからその名前に固執するのやめなよ

コンビニ漫画とかコンビニコミックならばコトバンクに記載されるくらいの一般名称だよ
すでにコンビニ漫画ランキングとかが出てるくらいにその名前で検索もされる語句
ちなみにランキングはざっと見た限り、コナン、うしとら、こち亀、ゴルゴなどが入っているよ

189:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 21c0-HOP9)
23/10/24 17:04:41.98 WDjsrfad0.net
>>186
快楽天は昔はコンビニで売ってたが大体ラブラブカップル物だろ
倫理的におかしな話とかあんまりないぞ
そりゃエロ雑誌の例に漏れずほぼ読み切りだからその場で気持ち良くなるんだろうけど

190:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 169a-xUKY)
23/10/24 17:43:37.04 kYTfNK4U0.net
前々から言われてるけどそれぞれが想定する作品が食い違いがちなので
特定の作品群を差すような言葉を使う時は具体的な作品名を一緒に例示した方がいいぞ

191:名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sd9a-nnJf)
23/10/24 18:10:54.79 7ZbDn6wed.net
うん
正直コンビニ本というものが何を指してるのか未だに全然分からない
エロいグラビアとか掲載してるゴシップ誌のことかとも思ったけど漫画って言ってるから違いそうだし
コンビニに置いてたこともある快楽天とかが一番近い気はする

192:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 55ca-PGAq)
23/10/24 18:11:23.57 +c6lFIA+0.net
なんか多分「ご近所の怖い噂!」「社会の闇!」みたいな毒気の強い短編集のやつを想定してるんだろうなとは思う

193:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ fa42-ceqN)
23/10/24 18:39:14.73 JSXA0Dst0.net
コンビニ弁当を買いに来たついでに休憩の暇つぶしに読んでもらう想定でゴルゴの文庫本からゴシップ誌までなんでもあるね
噂だとジャンプは本当はこち亀が歴代最高部数とか

194:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dd58-XVI4)
23/10/24 19:24:46.49 246tDREG0.net
ジャンプの懐かし作品もあるし実録ものもあるしホラーものとかもあるから想定できるジャンルがバラバラなんだよな
あとねこぱんちみたいにたまにそういう形式でしか販売してない商業誌もあるよな(ねこぱんちは最近電子でも買えるようになったが)

195:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/25 00:10:14.58 Yx0noYSq0.net
コナンやゴルゴは殺人扱ってるしある意味倫理的にはアウトかもしれんw

196:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 21b0-+PKl)
23/10/25 10:44:34.45 A1oHC46v0.net
BLの攻め受け論争と男性向けのメイヒロサブヒロ論争が似ていて
逆に女主の恋人候補のダブルヒーロー論争と男性向けの百合派vs俺嫁派論争は
地味で存在に気付かれてない点が似ている

197:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 21b0-+PKl)
23/10/25 11:11:33.67 A1oHC46v0.net
女主の恋人候補のダブルヒーローの片割れに温厚男が設定されてるのは
実は宝の持ち腐れではない

・少ないけど本命の作品もある

・ツンデレと温厚を五分五分の立場に置いて、どっちもフラグと認めることで
「喧嘩するほど仲がいい」「好きの反対は無関心」の洗脳が一切使えなくなる
作品によっちゃ温厚ピンヒーローでもいいと思うけどね

・ツンデレは温厚と比べられ、男間の社会性を見られる覚悟をしなければならない

・(主人公はともかく読者の間では)温厚を恋人候補の一人、二者択一の本命側だと認めることになる

・黒ヒーローは一応はDQNじゃなくてツンデレ、超イケメンなのに本命に選ばない女がいる=
『温厚好きは詐欺師に騙されやすい』『温厚好きは見るからにあざとい王子様好き』『温厚好きは批判を受け付けない肯定しか受け付けないマンセー好き』の仮説が消える  ※男女逆の概念もあった気がする

・最近は解像度が挙がってツンデレの気遣い、両想いの空気感、NLBL兼用が表現されるようになったので
最初から女主に蚊帳の外にされてる暴力レイパーはすぐに分かるようになってきた
本当に仲がいい恋人友人を差し置いてこいつが本命彼氏だと間違う第三者はまずいない

温厚男が攻略用のヒーローよりも自己投影用のハーレム主人公と相性がいいのもあるか
そろそろ女性向けだけじゃなくて男性向けや恋愛主軸じゃない話でも
最初からメインヒロインだけが好きで当て馬女(公式クズ)は大っ嫌いで過去にヤリ捨てたことすらない話が出てきて欲しい
優柔不断、ヤリチンなんじゃなくて
トロッコ問題や後から別の女を好きになる可能性(を叩くのはガチガチの固定厨)が怖くて大本命のメインヒロインに告白できない温厚男は絶対にいた

198:名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sd9a-nnJf)
23/10/25 11:53:01.66 0euipCa5d.net
コナン 殺人事件や犯罪組織が日常的に出てくるので非倫理的
うしとら 子どもに妖怪と戦わせているので非倫理的
こち亀 悪徳警官が主人公なので非倫理的
ゴルゴ 論外

なるほど確かにコンビニ本は非倫理的だな!

199:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 16a4-HMmB)
23/10/25 20:19:52.84 VrtlSRcJ0.net
女性からしたら男向けの萌えアニメなんて噴飯ものだろうな
五等分の花嫁や着せ恋だったら、
「男ってホント自分より優れた女とは付き合えない生き物なんだな。ヒロインが男のプライド(笑)を刺激しないようつくられたオナホールに見える」
ゆるキャンやヤマノススメだったら、
「現実では女キャンパーは男にちょっかいをかけられてアウトドアを楽しむどころではない。ジェンダーギャップ指数121位の日本でこんな物語は成立しない」
NEWGAMEとSIROBAKOだったら
「女にはガラスの天井というのがあって出世できなかったり、どんなに会社に貢献してもいつ結婚するの?いつ辞めるの?と突き付けられる。ジェンダーギャップ指数(以下略)」
になる

200:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 16a4-HMmB)
23/10/25 20:20:23.25 VrtlSRcJ0.net
葬送のフリーレン、ごり押しで金曜ロードショーで放映してお茶の間ヒエッヒエやったろうな
あんな萌えアニメ女子ウケしないのが目に見えてるのになんで放映したのか
社会の上層部が萌え豚のオッサンばかりで女性の目線が欠如してたに違いない

201:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 16a4-HMmB)
23/10/25 20:29:03.45 VrtlSRcJ0.net
>>199補足
リコリスリコイルやまどマギなんかだと
「女は弱くて脆いのになんで戦わせるの!?男が戦いなさいよ!」となる

202:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ f196-nnJf)
23/10/25 20:49:48.34 Gyz2Oel/0.net
流石に女舐めすぎで草も生えない
プリキュアやセーラームーン知らんのか

203:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 16a4-HMmB)
23/10/25 20:59:06.96 VrtlSRcJ0.net
>>202
知ってるよ
女性がこども園のときにだけハマる一過性のアニメでしょ
成長するにつれてバトルヒロインに現実味が感じられなくなり
女児アニメのキモオタ媚びに絶望して離れてくんでしょ
女性からしたら萌えとか百合ってありえないしキモいから

204:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5d24-xqvO)
23/10/25 21:24:47.85 CKftGLCr0.net
フリーレンが萌え系ってどこに目をつけてればそう見えるんだろう?
あれって人生賭けた純愛にその後の長い人生で少しずつ触れて行く話だよね

205:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8e92-ozaE)
23/10/25 21:36:42.55 lpaxfKTz0.net
汚腐に触るの禁止

206:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 16a4-HMmB)
23/10/25 21:43:31.81 VrtlSRcJ0.net
>>204
フリーレンが萌え系じゃないってどこに目をつけてればそう見えるんだろう?
紅鏡竜を倒したあとに魔導書を取りに行くときのフリーレンとフェルンの
「宝の山だ。うひょー!」
「全部は持っていけませんよ。3つまでにしなさい」
とかいうやりとりなんか幼女と母親みたいでキモかったぞ
ああこれフェルンママとか言われるの狙ってるなって

207:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dd5f-XVI4)
23/10/26 07:24:30.74 JwvYUlR90.net
一応SHIROBAKOは男女のルックス格差にツッコミ入ってたような
ここまであからさまな作品はこれぐらいだよな

208:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ aa9c-SHdi)
23/10/26 15:46:44.90 eZrC10gH0.net
> 女性からしたら男向けの萌えアニメなんて噴飯ものだろうな

萌え好きな女性の事を完全に無視した言い方だな
一言で「女」と言っても多種多様なのに
こういう人間こそが一番ジェンダー偏見に囚われているんだよな

> 「男ってホント自分より優れた女とは付き合えない生き物なんだな。ヒロインが男のプライド(笑)を刺激しないようつくられたオナホールに見える」

なんでそんな捻くれた被害妄想いっぱいな発想になるんだか
何見ても差別に見える被害妄想意識で歪んでいてはまともな社会生活なんておくれないだろうなあ

209:名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MM62-xqvO)
23/10/26 17:37:01.42 0gdrnEMIM.net
少なくともオタク女性に関しては、萌え系に特に悪意なんで持たないのが普通だよ
自分の他にハルヒ好きな子とかときメモ語れる子とかギャルゲー貸し借りしてた子とかデッド・オア・アライブ欲しがってた子とか色々いたからね
そもそもオタク分野では好きなものに情熱かけるので忙しくて興味ないものにかまけてる時間なんてないのだから、興味ないジャンルへのアンチやってる時点でオタクじゃないと言ってるようなもんだけど

210:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 21b0-1FdI)
23/10/27 12:03:32.81 AWpqyd1h0.net
>>201
体と声が大きくて苛められ側より苛め側で
特に痴漢に追われたりしてない
相手の男が推しじゃない
漫画では男側が攻めの恋愛要素しか見れない(男向けラブコメだけは除外)
女に嫌われる女がよく言ってたな

なので二次元で
日常担当、ヒーラー担当、並成績オドオドはわわ女や成長途中青二才女、ラキスケ主人公は殴るけどモンスターは殴れないツンデレヒロイン
が役立たずの象徴扱いされるのは違和感があった
百合の攻めが「親友ちゃんが襲われないか心配で私は…私は…」って愛しそうな女が多いし

役立たず女というと
自分が恋愛(ガチガチの左右固定全編恋愛に限る)以外理解できないのに酔ってる、体がデカい癖に自分が受けとして愛されるのが当然だと思ってる
相手を推しに限定しない夢女子が更に腐った男オタの女版を想像する

女が男を守る意味は
母が息子を守るか男女リバを期待する意味しかなかった
他に上記の女に憑依させないように消去法でそこに行くしかなかったとか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch