30代〜60代の同人事情114at DOUJIN
30代〜60代の同人事情114 - 暇つぶし2ch163:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/03 11:25:47.19 8VrOxODo.net
俺女になる独身と俺女にならない独身
二手にに分かれている

164:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/03 11:33:15.47 zy2kEVz7.net
そりゃそうだろ

165:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/03 11:46:34.72 53gkya1w.net
ネット上で自分て言うのはともかく
俺、僕、オイラ言ってるババアいたらさすがに距離置くよ
普通に痛い人じゃん

166:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/03 12:43:14.61 8VrOxODo.net
>>164
お後がよろしいようで!

167:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/03 17:50:52.66 Drpxk824.net
むりやりでもいいからせめて同人話しに絡めてくれや

168:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/03 20:06:48.89 wAzOKOyT.net
同人女の話しかしてなくない…?

169:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/03 21:25:37.50 EavBTQdB.net
このスレ住人は30代の人多いのかな

自分は若い頃よりペースは落ちたとは言え
年1〜回オフ参加する程度に本出したりしてた
周りは子育てとかで一時期創作活動から離れた人はいたけれど
落ち着いたせいかアラフィフで戻ってきた人が多い
スカウトされたりプロになった友人もいたけど
結婚子育てで全く描かなくなってしまった人もいるし
女性は環境に左右されちゃうね

170:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/03 22:09:41.66 8H012/vg.net
30代…20%
40代…40%
50代…30%
60代…10%
70代以上…ほぼいない
体感こんな感じ

171:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/03 23:02:13.34 Drpxk824.net
>>170
5chの年齢分布図と大体同じくらいかなw

環境に左右されるのは男女関係ないんじゃないかな
男も結婚して子供出来て趣味にかける時間なくなる人いるし
オタク趣味じゃなく他の趣味に行く人も結構多いよ
昔は老眼入ってきたタイミングで執筆離れるケースがよくあったと聞いたけど
デジタル普及してそれは少なくなっていくのかもしれないね

172:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/04 07:31:25.36 RtrwwYML.net
爺絵婆絵の話が前出てたのでBLアワード2023見てみたけどどれもこれも絵が似てない…?
こういう系統が流行りなのかスッキリあっさり爽やかみたいな
そういうのが好きな人ってわたなべあ○あさんとか読めるのかな

173:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/04 07:33:28.64 CJ+ZCa1I.net
確かに男女関係ないか

急に老眼が進んで単行本の字が読みにくくて仕方ない
新刊は殆ど電子になってしまったよ
たまにはアナログでカラーやろうかと思ったら
焦点が合わなくてまともにペン入れもできない
クリスタなかったら原稿辞めてたと思う今日この頃

174:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/04 07:37:08.60 qY8FslVI.net
子育てより上の世代だと親の介護で離れるケースもある
オン専でやれる時代だから戻れた

175:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/04 12:57:51.18 IgO9t85s.net
いい時代になったなぁ

176:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/04 17:15:25.55 cIAyaC9R.net
>>160
知るかハゲ

177:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/04 20:36:04.18 1q0f7S4W.net
50代で作る方のオタクに転じたけどオン環境あるからできることだな
界隈見てるといいとこ30代みたいで、とても実物をさらせないや

178:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/06 01:03:52.46 M0nItXr5.net
女の方が環境要因に左右される傾向は強いと思うけどな
出産で身体に物理的にガタがくることも多いしなぁ
共働きでも旦那の仕事に主軸を置く家庭の方がまだまだ多数派だし

若い時みたいにいつでもどこでも寝ずに描いたりできないから、生活基盤整って安定してないと創作活動しんどい人も多いと思う

179:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/06 09:40:22.43 Bqn1W9bd.net
どっちの方がどうとか言い出したらキリがなくない?w
加齢は皆平等にやってくる話題だけど環境その他は人によるしな
自分はオタク分野に興味が失せずにいられるだけでも幸せ
体力落ちたけどまだ書きたい気持ちもあるしね

180:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/06 11:23:12.18 hDuTzfI0.net
同人から離れていて高齢になって趣味で動物の絵でも描いて余生を送ろうと思っていた
時間ができたので以前に興味を持っていたシリーズの続編を見たらハマって二次創作再開した
この年齢にもなってと思ったけど、イベントに行ったら同年代や歳上と思われる方々も居て、好きなら何歳になっても続けてイイんだと勇気をもらった

181:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/06 12:25:27.75 HKdmU0f6.net
とりあえず健康と最低限の生活基盤があればできる趣味だから何歳でも続けていけたら嬉しいわ

182:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/06 14:26:44.70 dCQUjHL5.net
何年も描いてる人とか絵が垢抜けてるしその経験値が羨ましいから長続きさせたいわ

183:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/06 14:40:50.52 kXPxK4TN.net
例えば60、70代になった時絵は描き続けてるの?
私は水彩画描けてればいいかなとは思ってる
漫画は元から向いてないからネ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch