30代〜60代の同人事情114at DOUJIN
30代〜60代の同人事情114 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/09 16:23:16.41 +0z1A5Rs.net
番号間違えました。
30代〜60代の同人事情115です。

3:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/09 17:45:14.55 vUm6wbvo.net
>>970
>>980 あたりの次スレ立てる人へ
このスレは115、次のスレ番号は116です修正よろ

4:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/09 17:46:35.47 vUm6wbvo.net
>>2
立て乙
前スレ長いから次からは直前のだけでいいと思う

5:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/10 19:41:47.93 LSAQvKPu.net
1z

6:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/11 01:33:01.28 3TV9+ILn.net
1乙

7:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/13 03:07:28.21 hFHYTIDh.net
1おつ
つい気合い入ってこんな時間までPCに張りついてしまったけど、明日は仕事にならないかもしれない

8:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/13 09:17:12.47 gEXesTGQ.net
自分は6時間寝てるのに眠くて仕方なくて仕事にならない
巨だから睡眠時無呼吸症候群だろうと思うけど
田舎すぎて睡眠外来なんて無い

9:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/13 09:34:32.82 F7GSVFqF.net
まず巨を見直さないと…

10:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/13 10:43:03.73 gEXesTGQ.net
ありがとう見直してはいるんだw
位置ゲー初めてウォーキングで13キロくらい痩せたので
標準体重まであと減量半分になってはいる
でもずっと痩せ型の父親が無呼吸だから遺伝もあるかもしれない

11:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/13 10:52:29.73 o8Twucn4.net
ぽけ5?

12:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/13 16:32:13.26 F7GSVFqF.net
ウォーキングだけでそこまで減らしたなら偉いじゃん
標準体重まで頑張って
睡眠外来は都市部でもそんなに多くないから、通える場所になくてもよく調べて一度大きい病院で診察してもらったほうがいいよ

13:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/13 18:19:55.79 Rht08nRR.net
32歳で祖父や親族の死を通してようやくバッドエンドやら人が死ぬ話を毛嫌いする人たちの気持ちが少しわかってきたわ
死刑ならまだしも絵になる女というだけ意味もなくエログロに殺す話はもう描けそうもないな…

14:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/13 22:49:14.56 ufvMI3+j.net
経験したことにより思考も嗜好も変わってくることはあるよねきっと
年を取れば取るだけそういう変化はあるのかもしれないし
別にそういうの気にしないって人もいるから
年齢はあまり関係ないかもしれんけど
ちょっと話変わるけど、知らないことを想像で書くより
知っている状態の方が上手く創作に活かせる場合もあるけど
色々知ってしまったからこそ面白みがなくなる場合もあるな
って最近ちょっと思うようになってる
もっと創作で冒険したい

15:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/13 22:51:46.06 27NrIai6.net
そう言えば前にエロ漫画家が「童貞の描くエロには勝てない」って言ってたな

16:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/13 23:34:05.87 yx8dR65P.net
妄想だけの方がなんでもできそうだな確かに

17:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/14 00:05:58.75 HIheA6E8.net
左利きのエレンの作者が取材に行く前にその業界についての叩き台になる作品は作っておくって言ってて
ふわっとした知識で広げられる部分はちゃんと取材したら出来なくなる部分だからだって

18:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/14 09:36:09.66 xMSkmKdf.net
10代の頃の方が好きとか憧れだけであれこれ描けたけど
今はこんな浅い知識じゃ恥ずかしくて手を出しちゃいけないなって尻込みして何も描けない

19:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/14 09:56:54.56 cPBPbkLM.net
それな
いくつになっても様々なテーマに挑戦してる作家はすごいわ
つねにアンテナ張ったり勉強し続けることが必要なのがわかってるから踏み出せないのよな
二次のカプものでも何か深いもの入れなきゃ!って思ってしまってダメだ
他人の描いたものなら言い方悪いけど雰囲気漫画でも満足なのに

20:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/14 15:00:40.03 WWZNJdlb.net
30過ぎくらいまでは重厚な物語と圧倒的な知識量に憧れて浸ってたけど今は私生活で精神すり減ってるからか頭からっぽで楽しめるノンストレスの二次創作が好き
中学生の頃好きだったひたすら受けを可愛がる話とか二人きりの空間で朝まで楽しむネタがまた好きになりました…

21:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/14 18:27:03.74 H4cEv1Vg.net
30半ばまでは週末とか1日に2,3冊の小説、平気で読んでたけど
今は1冊読み切るのに1週間じゃ足りないわ
こんなに脳味噌の処理能力が落ちるとは思わなかった

22:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/14 19:17:30.30 jq8qIh1H.net
若い時より今の方が悪口に傷つくんだけどメンタルが弱くなってるのかな
自分が言われたわけではなく人が人の悪口を言ってるのを聞くだけで気持ちが沈む

23:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/14 19:54:38.53 /NxSR9S/.net
>>22
私は逆で怒りっぽくなった。他人の悪口言ってる人を見るとお前もそれ言えるのか!と怒鳴りつけたくなるのを堪えてる。このままじゃ老害一直線だから深呼吸をして一旦落ち着こうって自分に言い聞かせてる。

24:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/14 19:57:15.15 /NxSR9S/.net
先月から健康の為にご飯後に林檎酢飲み始めたけど身体が軽くなって体重落ちたから続けてる。1ヶ月で腹回りが5センチ縮んでついでに深夜ウォーキングも始めた。

25:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/14 20:34:37.98 tEhDJx21.net
アラフォでこの世界に戻って旬ジャンルブーストで万フェロワいった
本も出してそこそこ売れたしもう落ち着きたいのにあと数冊出したいとかまだフォロワ増やしたいとかどこまでやっても欲が出てしんどくなってきた
婆落ち着け

26:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/14 20:39:36.14 H4cEv1Vg.net
フェロワ…

27:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/14 21:01:17.16 cPBPbkLM.net
おめでとう!

28:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/15 01:32:02.75 BU/Hl3M0.net
目標持って生きてられるって楽しいよね
働かずに創作できている今が人生で一番楽しい

29:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/15 08:38:09.15 LZ39HnCO.net
体が無理すると大変なことになるからセーブしながらやったもん勝ちよ

30:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/15 09:33:23.38 dY88tt7I.net
また始まったよ
自分と同じくらいの子育て世代が多い界隈なんだけどオタ垢でオタクと関係ない家庭の話してくるのウザいんだよな
社会人で自分の会社がどうこうとか働いてる自分えらい!とかは控えられるのに何故かそっちは垂れ流しになる
よその子供や夫やペットに興味ないんだよね

31:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/15 09:33:31.04 vMOB7Yxm.net
>>18
メディアによく出てくる職業を親がやってるけど、お出しされる描写にリアリティ感じたことないから、知識量は関係ないと思う
職業系の作品の評価で「仕事ぶりを丁寧に撮って働く作業でリアル感を出しても面白くない。そこからいかにエンタメに落とし込むかが重要」って評が一番気持ちに刺さったわ

32:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/15 22:22:16.09 KIugjL8f.net
>>30
社会人の会社の愚痴もリア世代の学校の愚痴も普通に流れてるよ
人は嫌いなものだけ探してる拾ってしまうらしいから
ミュートやNGワード活用したらいいんでない?

33:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/16 07:42:47.44 U1lb9jrO.net
T,o,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)
更にご家族に紹介して加えて¥4000×人数をGET!
URLリンク(i.imgur.com)

34:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/16 08:37:32.21 Y0gwXnGM.net
>>33
既に8日目だよ

35:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/16 08:43:12.33 eXeBviDq.net
こんなところにまで来るなよクソが

36:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/16 19:20:18.12 5qWGJnfV.net
>>30
私生活の愚痴なんか全種類流れてくるよ
ただ単に自分に縁のない世界の話が気に入らないだけじゃないの

37:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/16 20:05:21.41 d3/QXokZ.net
普通に人様の家のおっさんや子どもの話って別に面白くも何ともないけどな
そういうのを他人が聞いても面白く話せたり創作のネタに昇華できるのは才能やセンスがあるんだろうけど
つまらん言われるとすぐ嫉妬ガーお前の知らない世界がーってなるのももうテンプレだな

38:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/16 23:04:38.20 CtFRxAeJ.net
SNSの話でしょ?
そういうの嫌なら見るほうが悪いよ
強制的に見せられてるならともかく自衛するしかないよ
過去と他人の言動はどうにもできないんだから

39:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/16 23:36:35.08 k8QXqbFk.net
フォローする人厳選しないと勝手に傷作るだけだよSNSって

40:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/17 00:53:49.59 siJwJoHS.net
家庭の愚痴も仕事の愚痴も聞きたくない
低浮上で壁打ちしてる人とお互いたまにいいねするだけの関係が理想だわ

41:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/17 01:31:33.91 JxsJgxOX.net
うん好きにすればいいよ
他人に呟くなって強制は無理だけど
自分が見ない選択肢はいくらでも取れるからね

42:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/17 08:46:08.29 /3WQLJ6W.net
>>33
こんな特典初めて知ったよ。

43:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/18 19:19:44.29 VkM3BrED.net
久しぶりにどハマりしたジャンルができたと思ったらメディア展開で巨大ジャンルになって
公式の供給がすごすぎて自分が描きたい欲がなくなってしまった
そうなると私生活のあれこれが気になり出してそっちに集中→何かでストレス溜まったり病みそうになったらまた何かにハマる
のループを数年単位で繰り返してる気がする

現実と妄想行ったり来たりしてる感じ
さすがに公式が最大手な中で自分の妄想で時間消費するの不毛な気もしてきて
こうやって人は大人になっていくのかなと思ってるところ

44:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/18 23:34:37.69 BRCUKcLi.net
自分でゼロから1を作るのに挫折してまた別のものでゼロから1を作ろうとして早くも挫折してる
もう何も勉強せず羨ましがることもせず何も上手くなろうとせずに
巷の出来上がったものを受け入れて眺めている方が正しい生き方だったんじゃないかとようやく悟ってる

45:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/19 04:03:53.05 RMZ623c6.net
それは悟りじゃなくて諦めだよ

46:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/19 09:18:18.43 KlS6xLxq.net
ド直球www
44の気持ちも分かるけどね
自分もアラフォーになって一次創作をすることになって
同じように挫折を繰り返してる
でも体力も健康もギリギリ保てる今だからまだちょっと頑張ろうかな

47:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/19 09:32:50.68 q5uGA0ku.net
年齢的にそこそこのものを作れて当然みたいな枷が無意識にあって踏み出せないというのはある
年齢とか本当は関係なくて自分が空っぽなだけなんだけど
創作始めると自覚せざるを得ないわ

48:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/19 09:49:41.53 6prh0PFV.net
40代後半で絵を描き始めて2年
まだ描くの楽しい~って原動力で描けてるので楽しい
もっとおもしろい漫画描けるようになりたい

49:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/19 09:58:04.49 KlS6xLxq.net
昔と違って画材を買いに都会まで出なくて良いし
かさばる資料を買い漁らなくてもいいし
今は創作する環境的には大変助かる
あとは自分の体力とモチベの保ち方だけなんとか工夫したいw

50:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/19 10:22:35.49 UsPDeMov.net
40代で年齢と性別を隠しながら温泉として女性向けと男性向けの中間みたいな作品を描いてる
描いているキャラと重ねてしまうのか恋愛対象にされているような感想がたまに来て
中身がこんなので申し訳ない気持ちになりながらスルーしている
今後も隠し続けるために昭和ホイホイな話題には飛びつかないぞ

51:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/19 10:32:09.05 EdNqVLJu.net
自ジャンルはシリーズ物で高齢な方も多いので、高齢とバレてもひかれないだろうけど、わざわざ広言する必要もないので実年齢は言ってない。
でもプロフや普段の言動や創作物でだいたいの年齢はバレてると思う。

52:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/19 15:35:57.16 VPL4AKSE.net
自分は最近はむしろ匂わせてるかもしれない
前のジャンルで若ぶってキョロ充して疲れたのと
そうやってても結局ふとした言動でオババレしてたみたいだからもうやめたw
年代わざわざ言うことはないけどバレても平気程度に昔話してる
ふいに古ジャンルの話したくなったりするしね

53:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/19 17:13:11.64 xUPrLPBe.net
自ジャンルは新規が入ってもアラフォーだったりするんで全然気にしてない
(わざわざXで年齢匂わせたりはしないけど)
一時期年齢を諦める理由にしてたけどアラフィフでも
毎日描いて意識して描くだけでもかなり腕が上がってきたと思う
遅咲きだけど若い頃より描けるようになってめちゃ楽しいよ

54:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/19 17:22:18.22 EJtqZmPe.net
アラフィフだけど絵柄悩む
同世代で絵柄すごくおしゃれな人がいるんだけど日本の若い子の間で流行っている絵柄じゃなくてアメコミ参考にしているような絵柄の人で海外のフォロワーにも人気ある
可愛い系よりもこういう方向性目指したほうがいいのか悩む
可愛い系って流行り廃り激しい気がして

55:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/20 03:22:54.13 xKsgy/wD.net
自分の好きな絵じゃなきゃ続かなくない?
プロならウケる絵とか考えた方がいいんだろうけど

56:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/20 06:19:31.92 Y/dh8DbH.net
絵柄って不思議
年いってるけど始めたのは最近で描き方や塗り方も
YouTubeやネットで覚えたのになんか今風の絵にならない
かと言って古い絵柄ってわけでもなくて
なんとなーく自分の絵柄としか言えない感じになっちゃった
好きな作家さんの真似して描いてもなんか自分絵
この人クセが強いからもうちょっと直せばいいのになんて
考えてたけど、そう簡単にいかないんだね
深層心理で自分の好きな絵ってこういう感じなんだろうか

57:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/20 09:59:28.82 GXcuPZvf.net
配置のクセみたいなとこあるしね
自分も元ジャンルのクセが抜けなくて困ってる
気をつけてても前半と後半で顔が違うww

58:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/20 11:08:07.32 JbwGjGpX.net
結局のところそれが個性って事だよね

自分は同世代に絵柄古くなってなくてすごいと言われるけど
世代の目というか…新しくないし古いと思ってる
ブラッシュアップはしてるけど新しくない

かと言ってなんでも取り入れたいと思わないのは歳のせいなのかw
今流行りの鼻上にハイライト入れて情報量増やす塗り方は好きじゃないんだよねー

59:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/20 12:23:58.91 gPQWitMz.net
鼻の上にハイライトは情報量じゃなくて立体感を出す方法だと思う

60:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/20 12:29:56.29 BhANiR5p.net
立体感を計算したものじゃなくてよく見る記号的に入れてるあれじゃない?
顔を逆光で塗って鼻上だけ髪の毛の影のこして削ってるやつ

61:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/20 14:58:50.27 JbwGjGpX.net
>>58だけど

説明下手でごめん多分>>60であってる
>>59情報量を多くして立体感を出すという事ならそうなんじゃないかな
イラストレーターが情報量を多くするためにここにハイライト入れるのが最近の流行りですって説明してたからそうなんだーって記憶してるんだけど(とはいえ数年前の流行り始めの時)
違ったらごめん

62:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/20 15:01:57.06 okuIMJsB.net
40代突入して突如便秘になり、原稿やってる時になると本当に辛い出すまで激痛。
ビオフェルミンとか飲んだけどダメでついに病院で検査したら、老化で出ずらくなっていて市販でも買える漢方を勧められて試しに処方もしてくれて飲んだら改善された。ビオフェルミンが効かない人は漢方薬が良いってさ。
後は毎食時にお酢をコップ一杯とる習慣をつければお腹が緩くなって出やすいらしい。よくお年寄りがお酢を飲んでるの見た事あるけどこういう事ね。

63:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/20 16:25:32.91 WCpa3aAC.net
>>54
青監や流行りっぽい公式グッズ見るとレトロ風アクスタとかあって面白かった
同人向けではないかもだけど一周回ってるんだなと90年代のサンリオのそれみたいな

64:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/20 16:29:10.30 Ko2LFxNu.net
>>63
若い子のレトロと年寄りのアプデされていないレトロは違うって聞くからあえてレトロ風には手を出せないな

65:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/20 16:31:41.00 WCpa3aAC.net
>>48
なんか凄い
大人になってから描くって画力の上がり方と理解力凄そう
しかも漫画って骨折れる
真逆で小さい頃から描いているから大人になってから描くってどんな感じなのか想像しづらい
あと漫画
同じ絵を安定してかけないため漫画非常に苦手
描いてる人すごい

66:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/20 16:37:00.44 WCpa3aAC.net
>>64
そのままに見えてアプデされてるよね
若い人のレトロ絵
いとういくこさんそのままな人結構いて何だか痒い(90年代ってああいう絵柄多かったっけ?)
LINEのディズニープリンセスのレトロスタンプがもろそのままの絵でこれは良いのか?と思った

67:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/20 17:18:25.09 TxsjnfgG.net
中学生で絵を描かなくなってから20年以上ぶりにイラストと漫画を描き始めて5年ほど経つ
再開したての絵柄はまんま中学生の頃と同じだったな
でもそれ以外の手癖はついてなかったからデッサンの基礎を叩き込んで今風の絵柄を取り入れていったら絵柄を褒められるようになったよ
有償依頼もけっこう来る
基礎を学ぶのが一番効果的だったと思う
ただ脳の衰えは感じるから描いてなかった20年がもったいなかった

68:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/20 20:33:50.12 Y/dh8DbH.net
>>65
デジタルで画材が必要じゃなくて省スペースで描けるのや
左右反転や位置を細かく調節できるのも続いてる要因だと思う
この1年はめちゃくちゃ描いて300ページくらいは描いたと思う
まだまだ下手だけどね
漫画難しい 絵は少し上達したけど話が面白くない
コマ割りが下手

69:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/20 20:48:24.26 WCpa3aAC.net
>>68
細かく調整が時間かかってしんどすぎてアナログがいいってなってしまう
根気いる作業得意だったり?
300pは描いたね

5年ぶりくらいに二次で2年経つ
絵は始めよりマシになったかも

70:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/20 20:54:25.66 WCpa3aAC.net
>>68
すぐ始められるのいいよね
根気いる作業得意だったり?300pはすごい
調節は時間かかってしんどくなる本当はアナログが好きだ
画面を滑るペン先がしっくりこないけど場所の関係でデジタルになりがち

話面白くするにはどうすりゃいいんだろうな

71:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/20 20:56:15.70 gPQWitMz.net
300p凄すぎるよ

72:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/20 20:58:07.63 WCpa3aAC.net
ごめん
接続悪くて同じような内容書き込んじゃった

73:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/20 20:58:27.56 WCpa3aAC.net
ごめん
接続悪くて同じような内容書き込んじゃった

74:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/20 22:33:29.84 JbwGjGpX.net
300ページってすごいね
自分も今までの遅れを取り戻すかのように描いてるけど年間200ページちょいだわ
描きたい気持ちに集中力がついていかないんだよね

75:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/20 22:43:17.14 ySCoRKol.net
200ページ描いてれば十分集中力あると思う

76:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/21 00:16:41.79 K9Yl2H1p.net
>>68だけど、約100ページ150ページ40ページ(フルカラー)
80ページ40ページの本を1年で出したから
そのくらい描いてるんだと改めて思って自分が怖いw
でもなかなか4桁刷るまでには行かず…
ちまちました作業好きで自分のキャラの顔のアタリや
手は全部素材化してそれ使ったりするから描くの早いのかのかも
始めた頃、下手な上に描くのに時間がかかって
上手い人は描くのも早いからますます差が開くと思ったので
最初の1年は丁寧に、だけど早く描くのを意識してやったよ

77:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/21 00:21:25.86 ysJ+1Jd7.net
>>76
描き始めて2年はそれまで全く描いてなかったわけじゃないよね?絵全くの初心者だったら4桁刷れなかった〜の話が怖いw
話読んでると細かい作業苦じゃないんだなっていうのはわかる

78:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/21 00:34:47.07 djSE7AVA.net
長文自慢語りに苛つかない精神力の77のほうが羨ましい

79:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/21 05:36:08.35 TCtx2g9T.net
>>78
すごいよね
相互にいたらウザいだろうなーって思って見てたよ
あとどれだけ暇なのって
専業チュプかな
二次創作で専業同人だったら最悪だな

80:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/21 05:40:30.94 qfQMyr0f.net
同人板なんだからいいんじゃない?
元々同人や創作活動について話す場所だし
同人と関係ない話よりはずっとマシ

81:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/21 06:38:13.91 F1H0V7bp.net
>>67
デッサンって何を参考に習ったの?
何か無性に描きたくなって小学生レベルの落書きをちまちま描いてるんだけどちゃんと描けるようになりたい
ネットで描き方だったりを検索すると色々あり過ぎて訳分からなくなっちゃうんだよね
コツコツ続けられる人って凄いなあ

82:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/21 09:14:10.00 MjipVI20.net
>>76
出戻りでまだ2年なら知らんかもしれんけど
同人系の板全体的に部数の話は荒れる元だから控えた方がいいよ
銭ゲバ系のスレで4桁云々とか覚えちゃったんだろうけど
基本的に二次創作は好きが講じて…印刷代カンパで…
という建前の意識は昔と変わらずあるんだよ(特にこの年代)
たとえ形骸化していてもね
プロでもやってて76より100倍上手かったとしても
二次は2桁しか客がいないジャンルにいますみたいな人もいるし
知らずに部数自慢は恥ずかしいんよ

たくさん描けるモチベと向上心は素直に見習いたいけど

83:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/21 10:04:28.37 lKcTQApE.net
自慢系自分語りが多い人って本当の絵馬でも見てて疲れるから苦手
支部では尊敬してたのにXで幻滅するのって大体そのタイプ

84:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/21 11:01:34.77 L/aKs+Ao.net
>>81
どんなキャラを主に描きたいかで手順が変わってくると思う
自分は推しが筋肉質だったからスカルプターの本を手に取ってから劇的に変わったけどこういうのは後でいいという意見もある
大きな本屋のデッサン本コーナーは初心者~上級者の本が揃っているから中身を確認して理解できそうな1冊購入して読み込んでみては?
落書きじゃなく完成させながらどんどん描けば上達するよ

85:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/21 11:38:22.30 r0gcNwHo.net
便秘にはイヌリンおすすめだよただの食物繊維だからお腹いたくならずにめっちゃでる
ゆるくなる場合はある

86:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/21 12:13:01.83 12fvNol4.net
時間が空いた方が手癖ないのはその通りかも
自分も15年ぶりくらいに描き始めて絵柄から推定される年齢不明と言われる
これは10〜20代の頃に流行った絵柄が苦手でずっと漫画アニメ全般見なかったのが大きいかも
けど見た瞬間のトータル的なものもあると思う
構図とフォントの選択とかデザインね
無理に今時に合わせてフルカラーにしない方が古さが出ないかな自分は

87:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/21 12:41:20.41 fhTJwwtZ.net
流行の絵柄や塗りの研究スレがノウハウ板に前あったとおもうんだけど
荒らしで消えたままなのかな

88:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/21 13:39:48.26 3z1tu4QN.net
消えたままだね

89:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/21 13:50:29.06 ysJ+1Jd7.net
アンチエイジングスレ無いんだね
見てきたら荒らしから過疎化がもっと進んでた
イラストスレで動いてるの水彩同人くらい?
>>86
私も二次創作描いてなかった時期があるから年代よく分からないかも
原作に寄った絵が描けないし色味も薄いので埋もれる

90:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/21 14:30:52.46 oHy/P+Q8.net
でも若い人の絵柄だって千差万別で年代分からなかったりするし
自分が読んでて作者の年代察する時は絵柄や作風じゃなくて
キャラや本人の言動かなって思う

91:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/21 22:15:15.91 2HlLSfYo.net
死後は使わないけどこれどうなの?っていう微妙な言葉の使い方はあるな〜
キャラ(原作)が古いから今時の言葉使うと違和感すごいから使わないけど
あまりにも古臭いのは避けたい

92:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/21 23:41:46.66 F1H0V7bp.net
>>84
ありがとう!
今度休みの日に大きい本屋へ行ってきます
本屋は誘惑が多いから目的を忘れないよう気をつけよう…

93:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/22 00:47:11.26 dEyafhlH.net
今描いてる漫画、原作が古いので女子はみんな「~わ」「~よ」みたいな言葉遣いで違和感
最近の漫画は言葉遣いにあんまり性差ない気がする
口調変えたらキャラブレるからそのまんま行くけど

94:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/22 00:52:45.91 9aqlzJaq.net
>>93
そうよね
ただ口調変えるのは好きじゃないわ
女体化して口調変わるの好きじゃないもの

95:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/22 07:59:16.65 /YZYQQD9.net
そうわよそうわよ

96:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/22 08:27:50.53 pQhdVWkW.net
口兄ゅつとか意外と女の子の台詞が「~わ」「~よ」が多くてちょっと古くさいなって思ったな

97:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/22 09:41:05.09 D3uNjlLk.net
>>96
わかるわ共感しかないわね

98:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/22 09:49:10.01 i0JyBbrW.net
それらは日本の表現の豊富さを物語っていたと思うの
一人称だけでも私、アタシ、わたくし、うち、わし、わい、俺、オレ、僕、ボク、拙者
これ全部海外向けに翻訳すると " l " だけだから
呼称や語尾だけである程度キャラ付けできるのは
表現力の手助けになるわね

99:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/22 10:15:12.11 9aqlzJaq.net
>>98
推しの一人称がバラバラだから迷うわ
建前は“私”、身内には“僕”、“俺”だと思うのだけど外国人は“I”としか読めないのよね
あと外国では特徴的な語尾のキャラってどうなってるのかしら
バリエーションあるのは日本だけかしら?

100:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/22 11:37:44.14 bqtinouU.net
韓国で放送されてた時猫キャラの~ニャン語尾がちゃんと再現されてた
他地域はわからないけど

101:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/22 12:32:41.75 /YZYQQD9.net
翻訳が複数ある海外ジャンルにいるんだけど
翻訳によって一人称が違うキャラが何人かいるから二次創作するときちょっと迷う
ファンのほとんどは一番最初に出た翻訳遵守にしてるっぽいけど後からでた翻訳の口調も可愛くて好き

102:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/22 13:14:29.86 9aqlzJaq.net
>>100
韓国語が東北弁っぽさあるからにゃんにゃん言ってても違和感なさそう

103:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/22 17:58:34.08 eYX3O89u.net
外国でも自分の名前を一人称にする人がいる
というか昔やってた海外ジャンルがそれで驚いた

104:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/22 18:40:16.52 j2ISS2wN.net
>>99
シスタープリンセスで12人の妹の兄の呼び方が全員違ってたのを思い出した

105:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/22 18:43:22.10 9aqlzJaq.net
>>104
あにい、あにちゃま、にぃにとかあった気がする
外国版ってこれあるんだろうかw

106:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/22 18:49:18.96 xyfEvjjf.net
当時の友人に妹全員兄の呼び方が違うことを説明したら兄者とか?と秒で言われて
兄者はいないやごめん……って謝ったの思い出した
昔のどうでもいいことはすぐ思い出せるんだよな

107:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/22 18:57:39.48 9aqlzJaq.net
「お兄ちゃん」→「big brother」
「お兄ちゃま」(by花穂)→「brother」
「あにぃ」(by衛)→「big bro」
「お兄様」(by咲耶)→「dear brother」
「おにいたま」(by雛子)→「bro-bro」
「兄上様」(by鞠絵)→「brother mine」
「にいさま」(by白雪)→「elder brother」

にいには無かった…てか英語あったんだな

108:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/25 17:59:33.17 AfWYoDPG.net
若い子と浮かれてオフの約束しちゃったわ
早まったかしらね

109:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/25 18:11:29.69 W+/7+FL5.net
約束したならもう潔く楽しむべきよ

110:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/25 18:35:14.27 vkh/MPHk.net
>>108
恥だよやめな

111:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/25 20:12:52.69 kceXWVC5.net
今時の人は動画や文章を倍速で見たり聞いたりして若いうちから時間短縮して大量に情報をやり過ごせてうらやましい
自分らの世代は見たはずなのに忘れて何度か同じ映画見たり
名作と言われてるけどTV放送してないから見れずに実はニワカおたくだったりするのに

112:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/25 20:39:54.01 kceXWVC5.net
考えてみると小学生の頃ぶりに見る名作アニメも記憶が曖昧だからニワカなんだよね
制作者には悪いけど残りの人生考えると今後一生見ないと思って倍速で見てる
けど昔の作品ほど50話とか話が長くて精神やられる
どんな作品にも作り手へのリスペクトを大事にしたかったけどいくらなんでも他人の欲望についていけないなと思う作品は途中で切る気持ちでいないとようやく思えるようになった
こういう気持ち本当は18歳くらいで思って映像作品への執着を卒業すべきだったんだよなぁ
全てを三行で説明出来るようになりたい脱ニワカしたいコンプレックスを治したい

113:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/25 20:49:26.18 W+/7+FL5.net
でも倍速で流し見した記憶ってそのままだと定着しないと聞いた
人間一人が処理できる情報量には限度がある訳で
若い層も新しい知識入れては前の知識が高速で出てってるそう
それがいいかどうかは置いといて

114:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/25 21:03:44.72 kceXWVC5.net
倍速出来なかった頃はなにか描きながら見たり週一の放送を待って見てたから記憶に定着しなかった
今後一生見ないぞという気持ちで集中して倍速で全話一気見した方が話の流れが途切れなくて理解出来る
間が長いと感じたりどうせワンパターンな台詞だろと思ったらスマホ指トントンやるだけで早送りしたり戻したりして便利な世の中だなって思う

115:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/25 21:15:22.89 kceXWVC5.net
昔からながら見してたから昔からリスペクトが足りてなかったんだと思う
話の流れだけ知るために見てる辺り自分は性根から腐ったニワカだなぁ

116:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/25 21:46:26.46 W+/7+FL5.net
にわかってそんなに悪いことではないと思うけどね
広く浅く好きになるのもそれはそれで楽しみ方のひとつだし
めちゃくちゃ好きな作品以外はそんなもんで良くない?
自分もハマった作品以外は特別なリスペクトなんて無いよ別に

117:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/25 21:53:37.44 vrJhNQAG.net
SF好きなんだけど、日本でSFが衰退した原因はコアなオタクが蘊蓄語りと論争で新規層を取り込まなかったためとも言われてる
にわかでも入り口は広く、そのうち何割かは残ってよりディープになってくれる、ってやらないとジャンルが衰退を招くと思う

118:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/25 23:03:27.11 AfWYoDPG.net
集中力なんて人それぞれなんだからリスペクトとは別の話じゃないかしら

119:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/25 23:15:29.16 kceXWVC5.net
ニワカっていうかほぼ全く知らない系オタクなのかもしれない
リアタイ小学生なら覚えてなくて当たり前だし
でも今なんでも早送りでやり過ごせて便利
30分50話なんてのんびり出来た子供時代じゃないと無理だ

120:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/25 23:25:19.52 kceXWVC5.net
SFも歴史もファンタジーも若い頃ならいくらでも勉強出来ただろうけど年取ってからそれに時間使ってていいの?ってなってもう無理になってる
日本史すら二次の知識深めるために必要かと思うけど日本史って現実問題ちゃんとしなくちゃいけない今ファンタジーも同然じゃね?ってなって勉強が遠退く
wikiとかで気軽に調べられるの便利

121:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/26 00:10:20.45 d/VA6DBL.net
もうちょっと整理して纏めてから書き込むようにしたら?
時間がどうこう以前に思考がとっちらかってるように思う
連投もなんか怖いし
創作するならまずは情報整理できるようにしよ

122:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/26 01:02:02.23 0dRW2iz2.net
>>112
ワンピ好きになった20代の子が一話から見始めたとか言っててすげえなって思う
アニメ千話以上あるよ…

ドラマ倍速で見ること多い記憶残らなくていいから続きは気になる
台詞ゆっくりとかなくてもいいシーン(人混みとか画面見せるだけのシーン)は飛ばしても内容理解できるしな
好きな作品は倍速で見ないけど

123:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/26 03:15:53.71 IZueIOKq.net
最近るろ剣が面白い
旧作観てたけど覚えてなくて新作見てるんだけどやっとこの歳で内容理解出来た
若い頃はそんなことなかっただろうけど今は敵キャラに心情いきがちだ

124:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/26 08:43:50.38 d/VA6DBL.net
自分も昔の作品見ると当時好きだったキャラじゃなくて
他のキャラが好きになったりすること多いな

>>122
自分はコロ中で銀魂1話から見始めたけど
丸一年半かけてもうすぐ見終わるところだw
長かったけど今更めっちゃハマったしサブスクありがてぇ

125:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/26 10:51:47.24 StMwxXh4.net
歳とったからキャラの見方変わるのわかる
子供()だった時はフーンて思ってたシーンが
今読むと深いわー!!ってなったりする
嫌なやつと思ってたキャラが本当はいいやつじゃん…とかね

126:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/26 12:44:40.02 bHgpKWfr.net
俺もなんかハマりたいけど
中々見付けられん

127:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/26 22:18:57.77 woPBqpgr.net
ゲームジャンルにずっといたけど、年取ってもうゲームするのしんどくて駄目だわ
アニメや漫画のジャンルに移動した

128:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/27 10:52:08.34 K7H4SFZe.net
自ジャンルのコラボでゲームしてみたけど目酷使がするね
集中も持たないし

129:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/28 22:28:06.77 g/vKDSYe.net
未来の君が今の君に感謝する日がくるよ。

130:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/29 11:23:49.73 QlLYF1L5.net
未来があるのかどうか

131:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/30 17:23:06.06 b6CmS5Fm.net
最近のゲームはパソコンディスプレイ前提なのか文字小さくて無理だ

132:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/09/30 19:22:22.87 8BcEmEd9.net
スマホゲームのも画面ピンチアウトできるようにして欲しいね
老眼に細かい文字がこたえるww

133:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/01 03:05:44.44 5OFFS5tr.net
>>126 >>127 
某アイドル音ゲーおすすめ
俺んじ連じとか麻倉第巣毛とか志度とか蟻プロとか倉虫凡とか
このスレ民が若い頃にブレイクしたミュージシャンが結構楽曲提供してる
衰えつつある反射神経も鍛えられる
コンシューマーほどしんどくはないし

134:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/01 07:41:09.21 Wd5XMOGL.net
133とは違うやつだろうけど私からも音ゲーオススメ
カバー楽曲がちょいちょい世代を狙い撃ってくるし、キャラに入れ込まずただ遊ぶだけなら非課金余裕

135:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/01 08:00:56.01 f+4MTGgw.net
相互内だけでも30代後半からの一人称俺な俺女化が増えているんだけど
どういう心境で俺女になっていくの…?
ちょっとしんどい

136:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/01 08:24:13.21 FoD/TjR1.net
界隈に俺女らしき人いるわ中年になって俺って自覚するとか?
本人の栄養状態もあると思うし更年期や環境ホルモンもあるんじゃないのかな

137:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/01 08:35:53.82 RWaDGO0p.net
それ既婚かどうか関係なく?

138:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/01 08:37:05.28 TumgHqdq.net
俺ならまだあーってなるだけだけど少し前一人称が我になってた知人には真顔になった
アラフォーももう過ぎてたのに

139:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/01 08:38:16.40 uFPfTiFH.net
界隈にはオイラ一人称の女いるよ多分アラフィフ

140:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/01 08:44:54.01 QLGYx3YC.net
まぁ本人がそれで生きてける環境に住んでるんだったらいいんじゃない?
訛りや年代やグループ内で特殊な言葉もあるし
逆に語尾が「ざぁます」をって人を現実で見たことがない
漫画や小説で使われるけど一般的でない呼び方や語尾ってあるよね

141:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/01 09:52:08.44 XJlaD9Cv.net
年取ってやばい感じになってってる人は
老い先短いから思い残すことがないようにはっちゃけていると思ってる

142:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/01 12:51:56.92 S3Hy0DiJ.net
ひろゆきも時々オイラって言うよな
その世代が若い頃に流行ったとか?
他人に迷惑かけてなかったら良いんじゃない?

143:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/01 13:39:51.75 +z5tYbQY.net
ネット上の一人称なんて好きなの使えよで良くね
職場とかで使ってる人がいたら一応注意はするだろうけど

144:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/01 13:41:08.85 jTO/JYOt.net
ごちゃんのまとめ大好きな30代で一人称がわいの子と、おいらっていう同じく30代の子が会社にいるな…

145:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/02 01:20:31.36 5NpfQDuv.net
>>135
ガサツに振る舞ってる方が楽だから
リアルでも俺ならわからない

146:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/02 09:19:34.17 mMnxpFvA.net
SNSで一人称が変わっている人とは距離を置くようにしてるな
DMでのやり取りやイベで会った時に感覚がズレていて疲れる人が多かった
だから途中で俺女になると困惑する
相互で変わったのは3人いて未婚のまま高齢ゾーンに入った時期だから女を捨てたのかもしれない

147:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/02 09:30:33.86 REFh3MCj.net
>>146
わかる
経験上、一人称変な人はどっかズレてるし関わらないほうがいい

148:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/02 12:14:47.64 RyRw0zJi.net
>>135
歳とるとジジイとババアの性別見分けつかなくなるから今からトレーニングしてるんか
あのちゃん僕っ子だけどあんなん実際関わり合ったらきついな

149:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/02 12:23:36.09 RyRw0zJi.net
封神が流行ったとき中2で
わしって言ってる同級生多かった
万金にハマったらオイラな人が増えた

10代って染まりやすいんだな

150:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/02 12:29:01.34 VYGrIKdj.net
それは若気の至りですむけどこのスレ該当世代がそんなこと言いだしたら目も当てられない
おもしろいと思ってやってるのかな

151:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/02 13:32:34.44 cauAl6cC.net
まぁ本人が他人にどう思われるかよりも自己満足優先だったらイイんじゃない
近頃、自分が守りに入って死ぬまでの金と人間関係の計算ばかりしててこれでイイのかって思ってしまう
恥をしのんで新しいことにチャレンジして自分の世界を広げている人のバイタリティが羨ましい
うまい話に騙されて財産や社会性を失うのは嫌だけど、年齢が上がっても趣味や人間関係の新規開拓してる人は凄いと思う

152:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/02 13:53:31.59 /Mw9i/Dh.net
>>146
それは偏見かと、自ジャンルは既婚俺女いるわ

153:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/02 16:29:59.44 sxUb/sAg.net
一人称なんて自由だし、気に入らなくて距離置くのも自由
ここでわざわざ宣言するのも自由だけど
そういうの鬱陶しいと思うのも自由だよねw

154:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/02 16:30:14.97 sxUb/sAg.net
一人称なんて自由だし、気に入らなくて距離置くのも自由
ここでわざわざ宣言するのも自由だけど
そういうの鬱陶しいと思うのも自由だよねw

155:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/02 18:07:24.51 ovnYvBoi.net
今5ch全域でDDOS攻撃発生してるから重い
一度書き込んでエラー出ても再投稿せずにリロードかけたら書き込み成功してることがほとんどよ

156:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/02 20:12:23.62 +/Ijd+DJ.net
RPG好きだったんだけど集中力がなくなってきてプレイできなくなってきた
最近はスプラトゥーンとかパズルゲーとか1回が短いゲームばっかり

157:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/02 20:44:48.22 ZODRzMiX.net
30代以上で自分を名前呼びしてる字書きは大体地雷
可愛い系あだ名呼びはさらにヤバい

158:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/02 21:09:57.48 qxaVitKc.net
自分を◯◯さんって呼んでる人もヤバい

159:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/02 21:20:08.79 tRv8EEU/.net
スレタイ読めない老害もヤバイよ

160:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/03 02:11:56.53 +JlUb5sb.net
>>146
一人称私だけど
俺女になった事がない未婚のままアラフォーになった自分に喧嘩売ってる?

ちなみに完全壁打ちで交流ゼロ(若い子ばかりのジャンルなのであえて入らない)

161:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/03 06:23:57.23 pE827A5p.net
いや未婚の方が逆にいつまでも女らしいなと思うよ
出産で体型崩れないさ
逆に既婚で女捨てていないと広末コースにいっちゃうこともあるし
既婚だけど女捨ててオタに走った自分は「俺」は言わないけど「私」も違和感あってつい一人称は「自分」って言ってしまう

162:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/03 08:29:22.09 ZQiLaf4V.net
>>160
未婚でも俺女化しないのが普通だからあなたのこと指してない
あくまでもいきなり俺女化した相互3人の話だから落ち着いて欲しい

163:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/03 11:25:47.19 8VrOxODo.net
俺女になる独身と俺女にならない独身
二手にに分かれている

164:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/03 11:33:15.47 zy2kEVz7.net
そりゃそうだろ

165:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/03 11:46:34.72 53gkya1w.net
ネット上で自分て言うのはともかく
俺、僕、オイラ言ってるババアいたらさすがに距離置くよ
普通に痛い人じゃん

166:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/03 12:43:14.61 8VrOxODo.net
>>164
お後がよろしいようで!

167:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/03 17:50:52.66 Drpxk824.net
むりやりでもいいからせめて同人話しに絡めてくれや

168:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/03 20:06:48.89 wAzOKOyT.net
同人女の話しかしてなくない…?

169:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/03 21:25:37.50 EavBTQdB.net
このスレ住人は30代の人多いのかな

自分は若い頃よりペースは落ちたとは言え
年1〜回オフ参加する程度に本出したりしてた
周りは子育てとかで一時期創作活動から離れた人はいたけれど
落ち着いたせいかアラフィフで戻ってきた人が多い
スカウトされたりプロになった友人もいたけど
結婚子育てで全く描かなくなってしまった人もいるし
女性は環境に左右されちゃうね

170:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/03 22:09:41.66 8H012/vg.net
30代…20%
40代…40%
50代…30%
60代…10%
70代以上…ほぼいない
体感こんな感じ

171:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/03 23:02:13.34 Drpxk824.net
>>170
5chの年齢分布図と大体同じくらいかなw

環境に左右されるのは男女関係ないんじゃないかな
男も結婚して子供出来て趣味にかける時間なくなる人いるし
オタク趣味じゃなく他の趣味に行く人も結構多いよ
昔は老眼入ってきたタイミングで執筆離れるケースがよくあったと聞いたけど
デジタル普及してそれは少なくなっていくのかもしれないね

172:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/04 07:31:25.36 RtrwwYML.net
爺絵婆絵の話が前出てたのでBLアワード2023見てみたけどどれもこれも絵が似てない…?
こういう系統が流行りなのかスッキリあっさり爽やかみたいな
そういうのが好きな人ってわたなべあ○あさんとか読めるのかな

173:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/04 07:33:28.64 CJ+ZCa1I.net
確かに男女関係ないか

急に老眼が進んで単行本の字が読みにくくて仕方ない
新刊は殆ど電子になってしまったよ
たまにはアナログでカラーやろうかと思ったら
焦点が合わなくてまともにペン入れもできない
クリスタなかったら原稿辞めてたと思う今日この頃

174:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/04 07:37:08.60 qY8FslVI.net
子育てより上の世代だと親の介護で離れるケースもある
オン専でやれる時代だから戻れた

175:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/04 12:57:51.18 IgO9t85s.net
いい時代になったなぁ

176:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/04 17:15:25.55 cIAyaC9R.net
>>160
知るかハゲ

177:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/04 20:36:04.18 1q0f7S4W.net
50代で作る方のオタクに転じたけどオン環境あるからできることだな
界隈見てるといいとこ30代みたいで、とても実物をさらせないや

178:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/06 01:03:52.46 M0nItXr5.net
女の方が環境要因に左右される傾向は強いと思うけどな
出産で身体に物理的にガタがくることも多いしなぁ
共働きでも旦那の仕事に主軸を置く家庭の方がまだまだ多数派だし

若い時みたいにいつでもどこでも寝ずに描いたりできないから、生活基盤整って安定してないと創作活動しんどい人も多いと思う

179:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/06 09:40:22.43 Bqn1W9bd.net
どっちの方がどうとか言い出したらキリがなくない?w
加齢は皆平等にやってくる話題だけど環境その他は人によるしな
自分はオタク分野に興味が失せずにいられるだけでも幸せ
体力落ちたけどまだ書きたい気持ちもあるしね

180:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/06 11:23:12.18 hDuTzfI0.net
同人から離れていて高齢になって趣味で動物の絵でも描いて余生を送ろうと思っていた
時間ができたので以前に興味を持っていたシリーズの続編を見たらハマって二次創作再開した
この年齢にもなってと思ったけど、イベントに行ったら同年代や歳上と思われる方々も居て、好きなら何歳になっても続けてイイんだと勇気をもらった

181:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/06 12:25:27.75 HKdmU0f6.net
とりあえず健康と最低限の生活基盤があればできる趣味だから何歳でも続けていけたら嬉しいわ

182:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/06 14:26:44.70 dCQUjHL5.net
何年も描いてる人とか絵が垢抜けてるしその経験値が羨ましいから長続きさせたいわ

183:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/10/06 14:40:50.52 kXPxK4TN.net
例えば60、70代になった時絵は描き続けてるの?
私は水彩画描けてればいいかなとは思ってる
漫画は元から向いてないからネ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch