23/08/25 20:21:40.96 MYYQE6wp0.net
◆クソコテ警報
■マチズモさん
・腐女子のための夢主人公(?)を目指す、女主人公を欲しがるが男性読者(特に俺嫁)をキモオスと叩く。
名前の由来はあちこちのスレで「キモオタのマチズモが二次元を汚している!」を繰り返したため。
NLを心の底から憎んでおり「ノマカス」という言い回しで罵ることがある。
文章が独特すぎて基本的に何言ってるのかわからない
【迷惑長文】マチズモ追放運動スレ2【コンクリ事件揶揄】
スレリンク(doujin板)
■汚腐ザーバー(汚腐)
・腐男子は多数派、男同士はホモになりやすい、女同士は敵、女キャラいらない等の発言を単発IDでBOT的に繰り返す。
名前の由来は某スレで「俺の役割はオブザーバーだから。集めるのは君たちの仕事さ。」と発言したため。
NLを心の底から憎んでおりイケメン以外の需要が女性にあるわけがない!と叫ぶ。
リアルとフィクションの区別がつかず自分と他人=世間の女を同一視している
○○は多い。△△は少ない。なぜならば私がそう思うから
具体的な説明を求められると発言してないことに対してあなたが答えるまで答えない宣言
汚腐ザーバーが叩かれるとそれは私ではなく腐女子への蔑称だと自分以外の全員を巻き込んで現実逃避
大量のレスでスレを消費し後付けでコロコロと自分の主張を書き換える
凌辱系の抜きエロゲばかりを好んでプレイしている
オブザーバーがキモヲタを叩くスレ 10臭目
スレリンク(tubo板)
3:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3989-J758)
23/08/25 23:25:50.26 oIs+JhE30.net
前スレ999
少年ジャンプとヤングジャンプとジャンプ+を全部ジャンプの一言でまとめた後だと説得力あるなw
4:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2190-q59E)
23/08/25 23:35:33.65 W542XRrU0.net
黄色とオレンジ色はおっさんから見ても違う色だわ
橙色とオレンジ色だったら似たようなもんだろと思っちゃうけど
一般的に女の方が細かい色の違いにうるさいっていうけど本当だろうか?
単にパーッと明るい色が好きなだけに思えるんだが
5:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa45-EzKa)
23/08/25 23:39:58.24 NAdLQiS2a.net
あれ誰に向かって言ってたの
何の何について言ってたのかさっぱりわからんかった
ところで俺女向けなろう好きでめっちゃ読むんだけどミームとかパロとかあまり使わないそこそこ固めの確か悪役令嬢か婚約破棄もので
「素数でも数えて落ち着こう」ってネタいきなり放りこまれてびっくりした事あるわ
6:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ab10-q59E)
23/08/25 23:49:00.53 9/y8y3+40.net
>>5
ゲームならら全部ファミコンとかロボットならみんなガンダムとか言うカーチャンと同じなってないか?ってことよ
ガノタ的に凝り性な連中が今の萌えオタの主流なんだからちょっとした違いで全くの別物になるんよ
7:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa45-pdN3)
23/08/25 23:51:32.68 QEuOAUiBa.net
>>4
模型屋の塗料の種類見ると男性も細かい色の違いにこだわってるので、
単にそこを注視する文化がより普及してるだけかもしれん
服飾や化粧とか
8:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa45-EzKa)
23/08/25 23:55:59.49 NAdLQiS2a.net
>>6
?
それ細分化の話だろ
それと分断となんか関係あるの?
9:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3989-J758)
23/08/25 23:57:49.92 oIs+JhE30.net
>>6
そんなのどんなジャンルでもそうだろ
萌えオタがモビルスーツの区別付くと思ってんのか?
10:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ab10-q59E)
23/08/25 23:59:00.13 9/y8y3+40.net
色についてはグラデーション言ってたからそこからの引用ね
そういう僅かな差でも違うものと認識するくらいに細かく分かれてる
それこそガンプラ並の外から見たらわからない細かさだ
11:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-lN7b)
23/08/26 00:01:48.12 Qx/2EMYN0.net
>>8
細分化してるから外部コンテンツはすぐに判別できるって話よ
ガンプラの中にマジンガー混ぜたらすぐに分かるだろ
違和感を楽しくネタとしてならありかもしれんが
12:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-+dSt)
23/08/26 00:08:30.04 4sVDWjZXa.net
>>11
?
分断と何の関係があるのかを聞いてるんだが
あとグラデーションの例えはオタク層と一般層の境目が曖昧になってグラデーション化してるって話してるのに色一緒くたにしてない?とか言われても的外れとしか言い様がない
13:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-lN7b)
23/08/26 00:19:57.72 Qx/2EMYN0.net
ガノタ並みにめんどくさい連中がコミケの大半を占めるくらいに集まってるのが今の萌え系
基本的に大味でないと受けないな少年漫画系が入り込めるようなジャンルじゃないんだわ
方向が逆とすら言える
14:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-+dSt)
23/08/26 00:39:51.13 4sVDWjZXa.net
>>13
そういう連中と直にやり取りする必要もなけりゃニワカが好きな範囲でテキトーに楽しむ事ができる現代に何言ってんだ
15:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-lN7b)
23/08/26 01:04:00.90 Qx/2EMYN0.net
一般から見たオタク向けは違いがわからん上に味がない
オタクから見た一般向けは大雑把な濃い味でごまかす手抜き
理屈の上では交わるんだろうが好みからして違うんだから限界がある
16:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-+dSt)
23/08/26 01:28:42.57 4sVDWjZXa.net
それお前が一般向け嫌いでニワカをオタク認定してないってだけやんけ
真面目に話して損した
17:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d989-5VAj)
23/08/26 01:48:38.47 JwXbcPAu0.net
鬼殺隊の中に死神混ぜても直ぐに分かるくらい
少年漫画は細分化されてると思うがお前は区別がつかないのか?
18:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-FjQM)
23/08/26 01:54:22.15 WurlMGPi0.net
>>15
味が無いんじゃなくてゲテモノなんだよ
そんで「このゲテモノこそが本体だ」とオタクは主張する
ゲテモノ外せば売れるから外せって言う側をポリコレやフェミと呼び敵認定する
・外して売れてるやつをなぜか同類扱いしてオタアクが認められたというやつ←これが若いオタク
・ゲテモノ部分を結局あいつら食ってねえじゃんと叫ぶオタク←こいつが今めんどくさい
19:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-lN7b)
23/08/26 02:26:41.49 Qx/2EMYN0.net
>>18
ゲテモノを外したらも何もゲテモノとゲテモノキャノンとゲテモノタンクと…みたいな構成になってる気がするわ
外す余地が残ってるのは比較的古いオタクコンテンツでこれが進撃みたいに当たることもある
20:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 862c-81E5)
23/08/26 08:08:28.83 LuWbrUTU0.net
お互い何の作品を想定して言ってるのかわからんから話が噛み合わないんだろうし
オタク向け一般向けじゃなく具体的な作品名を出して書き込むべき
21:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c12c-VCqd)
23/08/26 09:23:43.16 br99l5R60.net
必ず作品名をあげて語ってくださいをテンプレに入れると良いかもな
ワンピコナン鬼滅スパイみたいな大ヒット作だけでなく
アニメ・ソシャゲの広告が街中に当たり前にある時代
オタクとは何か?なことになっている
グッズを集めたり聖地巡礼したらオタクなのか?
一般人とは何を指すのか?
そしてこれらを定義しようとするだけでめちゃくちゃ揉めそうという
22:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d989-5VAj)
23/08/26 09:27:48.98 JwXbcPAu0.net
ジャンプを読んでる男オタクが腐女子を攻撃してるとか言われても
オタクからすると「は?」って感覚だもんな
Lalaや別マを読んでる女オタクと言われたくらいの感覚か?
23:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-+dSt)
23/08/26 10:17:20.42 IfsutoZ4a.net
そういや10の定義ではオタクは陰キャでなければいけないんだったか
論外だな
24:名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MMce-QSC8)
23/08/26 11:12:21.46 kwKqxQUKM.net
オタク=陰キャって昔ののメディアが捏造しまくった時代のオタクイメージだよな
誰かに踊らされてるだけの人ならそりゃ現状見えないのも頷けるわけだが
25:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-FjQM)
23/08/26 13:02:26.06 WurlMGPi0.net
>>22
だからホモフォビアとしてレイシストやインセルや恋愛弱者男性や人格障害の名称をつけたでしょうが
オタクの振りした只の弱者男性とクレしんで炙り出されてよかったわ
あれ作中でドルオタなのに何で二次元オタクの振りしてんのよ
26:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-FjQM)
23/08/26 13:06:03.79 WurlMGPi0.net
今やってるのは人格障害は二次疾患であって根っこの疾患は発達障害だろうってとこですね
27:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c6ce-u1T+)
23/08/26 15:50:21.93 ncaY6OTi0.net
>もしかして今の萌え絵はみんな同じ顔だなとか言うタイプかな?
>そういう濃い味でわかりやすいのは舌の肥えた今のオタクから避けられやすいんだよ
>黄色とオレンジは似た色だろっていうオールドに対してEF7D00とF58220は違う色ですよねってのが今の子
>自分も古いから違いが分からなくてよく指摘されるわ
前スレ998より
ゆるキャンとごちうさじゃ全然絵柄違うじゃん
まあ萌え系に興味ない人からしたらEF7D00とF58220くらいしか違わないんだろうなと思うけど
28:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-dQ9M)
23/08/26 16:01:37.01 Rc5icG28a.net
解像度の低い人だとカテゴリレベルの違いじゃないと認識できない人はいるかもな
萌え、少女漫画、劇画とかのレイヤー
29:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c6ce-u1T+)
23/08/26 16:04:11.44 ncaY6OTi0.net
解像度じゃなくて単に興味のないジャンルはみんな同じに見えるだけでは?
自分だって本屋のBLコーナー見ても全部同じにしか見えないし
でも好きな人にとっては全部違う絵でしょ
30:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d989-5VAj)
23/08/26 16:07:00.62 JwXbcPAu0.net
>>29
野球とソフトボールとか
ラグビーとアメリカンフットボールとか
ゴルフのアイアンの番号とか
興味なければ分からんだろうな
31:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-+dSt)
23/08/26 16:13:31.45 cTpFOR2Pa.net
その違いがわかるのがオタクでわからない(だろう)一般層とは断絶してるってのが10の主張だろ
何言ってんだとしかならんけど
32:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワンミングク MM5a-VCqd)
23/08/26 16:26:16.13 +Foz3d4bM.net
ガンダム作品そこそこ見てるけどロボの見分けは全くできない
興味ないと本当にそんなもん
スマホやSwitchの普及でゲームが馴染みすくなり
鬼滅のヒットも含めてアニメに触れる機会も多い
もう社会人が自己紹介でアニメ好きですとかいうこの時代
オタクって何なんだろなと思ってしまうわ
33:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5d90-lN7b)
23/08/26 16:35:01.39 wXY5LOD30.net
オタクってのは「なんでそんなことに詳しいの?」って思われるような無駄な知識集めて気持ち悪がられてる人間のことだよ
それは昔も今も同じでオタクに市民権などない
市民権を得たのは漫画やアニメやゲームといったコンテンツ側の方である
34:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c6ce-u1T+)
23/08/26 22:09:47.82 ncaY6OTi0.net
>>33
漫画やアニメの美少女キャラに欲情してる萌え豚は今も昔もこの先も気持ち悪がられると思うけど
オタクへの好感度は昔よりは良くなってると思うよ
博士ちゃんやマツコの知らない世界に出てくるようなタイプなら
漫画やアニメやゲームが市民権を得たのは
それらを子どもの頃に楽しんでいた世代が上に来たからってのもあると思う
でなきゃドラクエの曲がCMやオリンピックに使われたり
朝の情報番組で鬼滅やマリオの映画が大々的に取り上げられたりしないし
あとはパチスロのタイアップでオタクじゃない層がアニメを知るようになったのもある
(パチスロのタイアップとして知ってるだけでアニメまでは見てない人もいるだろうけど)
職場の休憩時間におっちゃんの口から化物語やまどマギ、烈火の炎の名前が出てきた時は驚いた
35:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Sped-r2Uj)
23/08/26 22:31:20.57 64b8XAQvp.net
実用性と当人の人徳さえあれば知識タイプのオタクでもそこまでキモがられる事はないと思うけどなあ
学校のお勉強なんてある意味無駄知識の局地じゃん
>>34
昔は昔である程度知名度ある作品ならそれなりに受け入れられた訳だしなあ
手塚治虫や松本零士クラスなら非オタおっさんの前で話題にしても全く問題はなかったし
現在30代後半の自分の世代だと高校生時点で犬夜叉、ワンピ、ハガレン辺りは普通に流行ってた
しかしそれから10年ちょっと後になって自分と同世代のオタ売りしてないミュージシャンがSAO好きと公言しててこっちが驚いたわ
んでその頃になると宮田俊哉みたいにジャニーズですら萌えオタ公言するようになるんだよな
この人は例外かもしれんが
36:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5d90-lN7b)
23/08/26 22:50:13.88 wXY5LOD30.net
>>34
オタクへの好感度は良くなってなんかいないよ
というより好感を持てない気持ち悪いやつがオタクと呼ばれるのであって
あと博士ちゃんみたいなタイプは持ってる知識でテレビに出る仕事をしているので無駄ではない
よってオタクではない
37:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c6ce-u1T+)
23/08/26 22:50:30.85 ncaY6OTi0.net
>>35
宮田俊哉はKis-My-Ft2の他メンバーと差別化するために自分のアニオタっぷりをさらけ出したんだと思うわ
38:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2524-7Cxg)
23/08/26 22:56:59.62 qkybGnn/0.net
=T=i=k=T=o=k(←迷惑でしたらこちらをNGしてください。)
更に家族友人に紹介する側になり、追加で¥3500をGETできる。
URLリンク(i.imgur.com)
39:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d989-5VAj)
23/08/26 22:59:34.55 JwXbcPAu0.net
昔オタクと言われていた属性は今では陰キャ・チー牛と呼び名が変わっただけ
みたいなツイートをこの間見たな
40:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d24-SZjO)
23/08/26 23:16:24.48 4+aR5xIX0.net
実際趣味ってほとんどが無駄だし人間そこまで実用性とか言い出したら趣味って言葉の意味自体なくなるでしょ
趣味なんてたいていの人は休みの日にする息抜き程度でその中にオタク文化がカジュアルに入ってきただけのこと
老人が時代劇を、中高年がスポーツを鑑賞するように現役世代にとってはサブカルがそうってだけ
41:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5d90-lN7b)
23/08/26 23:42:57.72 wXY5LOD30.net
>>40
自分で無駄だと思ってるかどうかは関係ない
周りから見て「無駄な知識ばかり持ってて気持ち悪い」と思われてることをオタクという
42:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-FjQM)
23/08/26 23:53:04.30 WurlMGPi0.net
>>41
記憶力がいいなら暗記系科目で優秀だろうしキモがらても高校でそういうタイプは縁が切れるし
学力と無関係の分野のみで発揮するならASDに引っかかってキモがるとかは学校で注意するでしょ最近のオタクは学力優秀だから中高一貫に進学してウザイ学生生活のアレコレが通じてないんだよな
学力優秀な人間をキモがってたバブル以上が頭おかしいんだけど
そして中年以上になって人生の格差が明確になりクレしんに切れるとかいうどうしようもなくなってると
43:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-FjQM)
23/08/26 23:57:51.68 WurlMGPi0.net
なんかADHDは記憶力に難アリで都内だと内申点もマイナス評価だから高校が低偏差値になって
更に修羅の道というのをSNSで見たけど
成績順位のカードが通用しない学校だと陰陽が全てなんだろうね
44:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5d90-lN7b)
23/08/27 00:01:27.53 cX7v7gcB0.net
>>42
なに言ってるのかよくわからない
なんで君達はオタクという言葉に対してそんなにムキになるんだ?
こんなの早い話がただの差別用語だぞ
45:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-FjQM)
23/08/27 00:07:15.06 FNn1qtyS0.net
>>42
アイドルのファンネームのように健全な一般向けサブカルチャーのファンとして「オタク」と使いたい派と
差別用語として認識してる世代のミスマッチですね
別の名称を作ればいいんだけどね
知名度ある単語に背乗りしたがるんだよ
まぁそもそも弱男や非モテとごっちゃにしてたのがマズイから分類したんですけど>>25
46:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5d90-lN7b)
23/08/27 00:17:28.08 cX7v7gcB0.net
ああそうか女性の界隈の風習の問題か
女性には「雑食腐です」とか「〇〇×△△カプの者です」みたいに自己紹介文化があるんだった
男オタクの界隈にそういう風習はないからオタク同士でも「僕オタク」みたいに自己紹介することはあまりないからな
こういうところが男女で違うんだよな
47:名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MMce-QSC8)
23/08/27 00:28:36.38 I5E3xJqrM.net
>>46
自己紹介文化というより住み分け文化での必要情報の開示というだけだね
オタクであることをリアルで隠していないとしても、非オタの人もみるアカウントではわざわざそんなの書いたりしない
誰とも繋がるつもりのない人も書かなかったりするので「女性界隈の風習」だと主語がデカくなりすぎるよ
48:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1ae9-7Wll)
23/08/27 00:30:39.23 /26xlrjV0.net
>>38
これ他のタスクだけで1000円くらい簡単に稼げるよな
49:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c12c-VCqd)
23/08/27 00:31:09.91 JCJAeDpe0.net
ID:WurlMGPi0にとっては気持ち悪がられる人がオタクなんだね
それ以外は一般人なんだね
キャラグッズ買い込んでても同人誌売り買いしてもゲームやりこんだりしてても
結婚してたり友達いっぱいいたらそれはオタクじゃないんだね
見えてる世界が違うなー
50:名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MMce-QSC8)
23/08/27 00:42:13.49 I5E3xJqrM.net
>>36
博士ちゃんタイプを雑に括ってるだろ
博士ちゃんとしてテレビに出たとしてもそれは仕事ではないしおそらく出演料もないだろう
テレビに出た博士ちゃんと同等以上に知識を持つ同年代がいたとしても二番煎じになるからテレビには出られない
これはテレビにでた博士ちゃんより陽キャでもキャラが濃くても話がうまくても関係ない話
例えば日本の城に詳しい博士ちゃんなら将来は城の知識を生かした職につくわけではなく、趣味のごく一部の深いところに縛られるよりは休みを取りやすく城イベ余さず参加できるタイプの無関係な職に付く可能性もある
博士ちゃんなんてのはただの環境含めた運の差でしかないただのオタクなんだよ
51:名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MMce-QSC8)
23/08/27 00:44:21.88 I5E3xJqrM.net
>>49
たぶんそれだけじゃなく、無趣味だろうと人物イメージだけでオタクと呼ぶタイプの人なんだろう
まぁここの板に不釣り合いなタイプの人というのはわかりやすい
52:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d24-SZjO)
23/08/27 09:50:17.99 9/FD5o9L0.net
>>42
学力優秀でも孤独なら意味がない派と孤独って何が悪いの?派で分断されてるよね
今年の甲子園の慶応優勝で学力かリア充か論争はある程度決着ついたなと思ってる
リア充になるために学力が必要なんだよ
53:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2524-QSC8)
23/08/27 12:45:38.07 /PcMWpmC0.net
>>42
学力優秀をキモがってたバブル世代ってどこから来た話?
あなたがその世代で学力優秀側なら体感したのかもしれないけど学力ない側だったならよくある負け惜しみ的な言葉でしかないから議論に乗せるような価値はないよ
そもそもそういう話自体聞いたことないんだよね
自分がバブル世代じゃないからかもしれないけどさ
54:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-FjQM)
23/08/27 12:46:04.07 FNn1qtyS0.net
>>52
都内か地方でだいぶ違うと思うけど(慶応内では学力ない人間はグループをハブられる実力主義とも聞いたこと歩けど)
高校生活をエンジョイできなかった亡霊だよアレ
地方だと家から近い高校に通って彼氏彼女作ってお互いの実家を行き来して地元に就職して結婚して実家の近くに家建てましたってルートだもの
まずリア充の概念が最初の頃と違うんだよね
ネトゲ廃人から見たリアルだったからね
現実社会に適応して学力かスポーツかで真っ当に就職できればリアルが充実してるって意味だったんだよ(大学の単位落とすやつ続出なので)
現実をきちんと生きてるのに充実してない、そりゃメンタル案件であって単純に「満足してない」だけ
55:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-FjQM)
23/08/27 12:53:52.44 FNn1qtyS0.net
「オタク趣味がない人間ってリアルの何が楽しいの?」って思ってたけど本当に楽しくなかったみたいね
そして恋愛という幻想にすがるんですかね
要はドーパミンだから酒かギャンブルか恋愛で代用できると
確かにそんな感じ
56:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-+dSt)
23/08/27 12:54:27.38 8m+7lbK1a.net
取りあえずオタクとか学力とか関係なしに
「コミュ力弱者は嫌われやすい」ってだけの部分ほ大いにあるだろう
現代はコミュ力弱者とのつきあい方、あるいはコミュ力弱者が他人とうまく付き合う方法ってのがメソッドとしてある程度出来上がってるから緩和されてるのかなとは思うが
ただルサンチマン解消しきれてない拗らせオタクはそうは考えられなくてわけのわからん理屈捻りだすんだろうな
57:名無しさん@どーでもいいことだが。 (オッペケ Sred-bW12)
23/08/27 12:56:28.33 o0Ih1kDKr.net
細田守の作画は女性ウケが良くて新海誠は男性ウケが良いと感じるけどどう思いますか?
58:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-+dSt)
23/08/27 12:57:08.64 8m+7lbK1a.net
>>55
相手の価値観尊重できないやつは同じく相手に尊重されなくても文句言えねえぞ
59:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-FjQM)
23/08/27 13:01:35.78 FNn1qtyS0.net
>>58
「彼女/彼氏ほしい」の言葉に「今の生活つまらない」って感覚が入ってるとよく思う
60:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-+dSt)
23/08/27 13:14:09.52 8m+7lbK1a.net
>>59
君も代償行為に夢中になるしかない人生ってかわいそうと思われてるよ
お互い様だから問題ないな
61:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-FjQM)
23/08/27 13:17:57.39 FNn1qtyS0.net
>>60
脳内の神経伝達物質だから本当に系統は同じなんだよ
恋愛のみのホルモンはPEAのみ
これが半年で尽きる(分泌されなくなる)ってやつ
62:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sped-r2Uj)
23/08/27 13:44:42.99 PWf1/mUVp.net
>>52 >>54
リミットとライフ(すえのぶけいこの漫画)思い出したわ
この2作品に出てくるリア充というか1軍グループ一見バカそうに見えるけどよく見るとどっちもそこそこ勉強も出来るんじゃって描写あるんだよな
ライフの方は舞台からして中学時代学年トップだった主人公の元友達が落ちるぐらいにはレベル高い学校だし
リミットの方も1軍グループのリーダーが「世間はバカとブスには冷たいのよ(だから勉強もそれなりに頑張りなさいよ)」と発言してて
メンバーも必死に勉強してるとかあったからなあ
63:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-+dSt)
23/08/27 14:03:32.45 8m+7lbK1a.net
>>61
だから?
カスの見下しが見苦しいことには変わりないよ
64:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-FjQM)
23/08/27 14:08:54.13 FNn1qtyS0.net
>>63
古今東西の文学には
妻子/恋人/婚約者が居ようが鬱蒼と悩む男/女の話は山ほどあるから
恋愛さえあれば生活に潤いがあるはずだってのが幻想って話だよ
20年前は日本の作品もこうだったよ
いつのまにか消えましたね
65:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-+dSt)
23/08/27 14:11:14.53 8m+7lbK1a.net
>>64
それを決めるのはお前じゃないという話だよカス
66:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-FjQM)
23/08/27 14:14:56.05 FNn1qtyS0.net
>>65
「恋愛さえあれば人生バラ色」という価値観こそがぶち壊すべきものという主義なので止めません
67:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-+dSt)
23/08/27 14:21:17.46 UznUnpHea.net
>>66
別にお前がカスだなと思われるだけだからいいんじゃね?
そこで「価値観は人それぞれ」と思えないカスがオタ標榜するのは非常に迷惑だなとは思うが
68:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-FjQM)
23/08/27 14:25:20.05 FNn1qtyS0.net
>>67
別にカップルがラブラブなのは気にしないよ
現状に満足していない人間が「彼女が居れば解決するのに」と因果関係がおかしいから指摘するだけで
69:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-FjQM)
23/08/27 14:30:17.91 FNn1qtyS0.net
これアキバ加藤が犯行前に書き込んでた内容なんですよね>「彼女が居れば」
70:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-+dSt)
23/08/27 14:34:00.02 UznUnpHea.net
>>68
んなもんどう思おうが人それぞれやろ
オメーのいう因果関係なんざ所詮「お前の価値観においては」って個人的なもんにしか過ぎんわ
71:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5d90-lN7b)
23/08/27 14:40:28.36 cX7v7gcB0.net
>>57
細田守が女性向けで新海誠が男性向けには同意する
ただ作画だけじゃなくて演出と脚本の差も大きい
新海誠は男性向けジュブナイル系だと思う
男性のセンスが濃いので一部の女性視聴者から叩かれがち
細田守は女性向けのご都合主義が鼻について狙いすぎ感ある
竜とそばかす姫は女に受けそうなシーンをツギハギしたような映画だった
シーンごとに「ほら共感しろ~」みたいなのを押し付けてくるんだけど全体のストーリーがよくわからない
72:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-+dSt)
23/08/27 14:41:07.80 UznUnpHea.net
>>69
それ「彼女がいれば」って言ってるやつは加藤予備軍だって言いたいんだよな
「オタクは宮崎予備軍」とまったく同じロジックなの理解してる?
カスって言われる理由わかった?
73:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-FjQM)
23/08/27 14:42:57.60 FNn1qtyS0.net
>>72
趣味に没頭してれば楽しいでしょ?楽しくないの?
キミはオタク側じゃないんだよ
ただの無趣味でリアルが楽しくない一般人
74:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-+dSt)
23/08/27 14:49:10.81 UznUnpHea.net
>>73
楽しいよ
ただ他人が何を楽しいと思うのは勝手だよね
オタクであるなら尚の事「自分の趣味だけが楽しい、そうでないやつの人生はつまらない」なんていうやつは敵認定してしかるべきだろう
アホらしい
75:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sped-r2Uj)
23/08/27 14:52:17.35 wzLNQG0xp.net
なんか創作でも時々見かけるニートが就職したら人格的にもまともになって親もニッコニコ、友達もできて諸々発生していた小さな問題も全部解決しましたな話みたいだな
やってる事が青汁のCMや進研ゼミの漫画じゃんという
就職も恋愛もそれだけで全部解決したら苦労しないし成立してからが大変なのにな
就職に丸投げする奴も加藤も夢見すぎというか…
>>71
細田守の家族描写は女性から新海誠以上にフルボッコじゃない?
新海誠は初期はメカとか宇宙とか天体とか男のロマン要素目立ってたからそれもあるかも
76:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-FjQM)
23/08/27 14:57:17.73 FNn1qtyS0.net
>>74
書くか迷ったけど「彼女が居れば」は赤の他人の存在が必須ですよね
そのうち「彼女になってくれない赤の他人」を逆恨みするんです
つまり女性そのものを憎悪するようになる
彼女が居なくても人生楽しい、一人で十分生活できる、そう思った時にやっと他人が側に寄って来る
自分の生活のマイナス気分を「誰か解消してくれ」なんて主張する人間に誰が近付くよ
20年以上ネット民はこんな風だった
赤の他人(女性)はいっそのこと宗教で代用できるんじゃないかと既婚者に近寄ってくる新興宗教を見てると思うけどね
77:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-+dSt)
23/08/27 15:01:36.88 UznUnpHea.net
>>76
偏見まみれすぎワロタ
それ自覚できないお前こそ予備軍だよ
こんなんがオタク礼賛するようじゃそりゃオタクキモがられるわけだ
やっぱりオタクにとっての迷惑以外の何物でもないよお前
78:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5d90-lN7b)
23/08/27 15:27:21.29 cX7v7gcB0.net
>>75
女性からも叩かれてるのは知らなかった
言っちゃなんだが細田守は微妙に反日臭みたいなのも感じるしなんか怪しい
新海誠は星を追う子供までは重苦しい世界観設定が多かったな
79:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sped-r2Uj)
23/08/27 15:37:41.17 04TKKeGQp.net
>>78
おおかみこどもとサマーウォーズは特にボロクソよ
変にリアルなダメな家庭像持ち込んでるのがなあ…
未来のミライも叩かれてたし
80:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワントンキン MM5a-VCqd)
23/08/27 15:46:24.26 jOLbRDOxM.net
細田守はヒロインの描き方・活躍のさせ方がおかしいしツッコミどころも多いから
男女問わず近年は評価低い印象
絵とか演出だけは手堅いからそこで何とかなってる感
新海誠はファンからも童帝臭強いと言われる作風だけど
最新作では女性層意識してて今はそこそこ女性人気もある感じ
81:名無しさん@どーでもいいことだが。 (オッペケ Sred-bW12)
23/08/27 16:03:54.68 RE2L7Kqxr.net
細田守はめちゃくちゃ女性ウケしそうなPV作るから見終わった女性視聴者に余計に叩かれる
冴えない愛され女主人公×獣人のおおかみこども&そばかす姫は女性向け人気要素のハッピーセットだった(宣伝だけは)
82:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-dQ9M)
23/08/27 22:31:58.86 xrzZiST6a.net
新海は完全にゼロ年代前半セカイ系の継承者で、
かつてエヴァとかイリヤの空とかサイカノとかにハマったアラサーアラフォーや、新しく同じような趣味に育った厨二病に刺さる作り
特に天気の子はイリヤの空をヒロイン救ってハピエンにしたような映画
83:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-lN7b)
23/08/28 05:25:12.49 1b4ZytF/0.net
>>55
SNS時代のドーパミン最大要素はバズるかどうかに尽きる
恋愛結婚家庭がどうのすらこれを晒せばバズれる!の前には勝てず関係崩壊が後を絶たない
84:名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MMf2-QSC8)
23/08/28 08:19:06.38 IwBHgYzIM.net
>>83
妄想にしかきこえないから根拠出して
85:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-lN7b)
23/08/28 10:24:26.41 1b4ZytF/0.net
「sns 射幸心」でググればいくらでも
この辺はパチンコと同じでタイミング等も計算されて作られてる
86:名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MMf2-QSC8)
23/08/28 12:08:28.59 RANTsOYTM.net
>>85
それはSNSのバズりが射幸心だのドーパミンだの関係することしかわからないよね
大多数の人たちは狙ったところでバズ経験ないままなのにSNSが最大とするのは何故?
それを出す話の流れの目的次第では必要ないかもしれないけど、「大多数の人がバズりドーパミンを体感している」という前提がないと話が繋がらなくない?
パチスロやったことない人に「パチスロ当たったときのドーパミン」なんて理解できないしパチスロへの誘惑要素にもなり得ないのと同じこと
87:名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MMf2-QSC8)
23/08/28 12:13:41.03 RANTsOYTM.net
>>83
具体的には、「バズり誘惑に負けてSNSに投稿したことを原因として関係が壊れた」ケースが「後を絶たない」とする根拠ね
前者単体の根拠と、それを原因として関係が壊れた件数(または割合)の根拠がほしいということ
88:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-+dSt)
23/08/28 13:00:17.33 6MzcW1D4a.net
なんで10がこういう流れで話繋げたのかよくわからんかったからイチから読み返してみたけど
ドーパミン供給が人生の潤い与える説に基づいて
「それをノーリスクで常時供給できるオタ最高、そうでない人はリスキーな方法とらざるを得なくてかわいそうw」
って言いたいだけだよなこれ
ドーパミン云々からして恣意的過ぎてあまり重視してなかったけど
それを前提として他者の価値観の根底の否定とか卑下するとかゲスの極み過ぎるだろ
オタがキモいかはともかくこういう事考えるオタは間違いなくキモいしキモがられるわそりゃ
89:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-FjQM)
23/08/28 13:34:04.55 7gxSGe6G0.net
ドーパミンの分泌方法こそ人による能力だから運動でも研究でも探検でもいいよ
好奇心由来の人は新しい観光地に行く事がドーパミン分泌みたいだし
ストレス解消と言い換えてもいいよ
昔の知識層ではない人間が「酒ギャンブル女」としきりに言っていた意味はこれかぁと思ってるだけ
90:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-+dSt)
23/08/28 13:41:10.18 Bz9Fg0KGa.net
>>89
>>55で幻想だの代用だのって言い切ってんじゃん
……まさかこれが見下しだという意識すらないのか
91:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-FjQM)
23/08/28 13:43:48.43 7gxSGe6G0.net
つか恋を楽しんでる人はキラキラして見えるってやつ
リア充じゃんと妬まれるオーラは恋愛ホルモンのPEAの方で実際に髪や肌にもいいんだけどこれ普通だと代用できなさそう
そして寿命もあるので次の当たらしい分泌するものを見つけたがる
これが恋愛依存症(飽きた(PEA分泌されなくなった)から次を探して結果的にプレイボーイ/恋多き女になる)
92:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ be49-rTQJ)
23/08/28 15:03:45.07 1h/TV+Wx0.net
一時期、恋愛脳のヒロイン(人間じゃなくてキャラ)が異様に叩かれていたけど
恋愛脳で連想するのがノマ○スキャラじゃなくて
夢女子キャラ、デミロマキャラ、B専キャラ(恋人の解像度が高い、あばたもえくぼ)、既に恋人がいるキャラ(ノマ○スは喪女だろ)、
推しや恋人を追って危険な目に遭う馬鹿キャラ(馬鹿だが行動を起こしているし危険な目に遭う。ノマ○スは危険な目に遭いたがらないし異性を一人に限定しない。)
だから違和感を感じて叩けなかったな
精子脳はまあ分かるけど
精子脳は体だけが目的の自己愛パターンも含むし、この男女逆もいる
93:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ be49-rTQJ)
23/08/28 15:06:43.24 1h/TV+Wx0.net
「売れる絵に改造してやった」AIニュースもそうだけど
フェミ、ポリコレの要素を含む話は
・表向きはフェミ、ポリコレ以外を主題にしつつ、フェミ、ポリコレ系の落としどころを作る
それも匂わせるんじゃなくてダイレクトに出す
・作者、被害者が男女どっちでも通じる女寄りのテーマを扱う
って形にするパターンが多いんだな
ニュースはフィクションじゃないけど
実のところ、フィクションでフェミそのものがテンプレに組み込まれてるジャンルは
女ばっかの萌え系、美少女動物園以外にない
女の好みと真逆な辺りにパラドックスが生じている
「城之内死す」も同じパターンか
表向きは「ネタバレするな」をオチ扱いしていて
「杏子が仲間想いの振りをしつつエロ戦車の復讐をした(ように見えるのが面白い)」っていうもう一つの解釈には敢えて言及しない
だが、どっちもメタネタだ
杏子が鬼畜じゃないのに(読者には)鬼畜に見える、ミサンドリーじゃないのに(読者には)ミサンドリーに見えるのは一話から一貫しているキャラ付け
94:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ be49-rTQJ)
23/08/28 15:20:53.40 1h/TV+Wx0.net
恋愛脳でも友情脳でもフェミ媚びでも腐媚びでも平和ボケでもない
「今日から俺は!!」空間を妬んでぐちゃぐちゃに破壊しようとするリア充爆発インセルがよくいるのが気になる
「今日から俺は!!」空間とゼロサム空間はジャンルがまったく別のはずだ
95:名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MMf2-QSC8)
23/08/28 17:42:09.99 mO18ZYTYM.net
また今日も1すら読めない差別主義者が連投開始したか
96:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6915-ojBf)
23/08/28 18:12:15.41 suM4XHt30.net
「今日から俺は!!」空間とか
また珍妙な俺様用語を作ってきたのか
97:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-bW12)
23/08/28 18:43:23.98 fwb0lLAj0.net
女目線で新海と細田ならどっちが好きよ?
ツッコミどころはあるけど個人的には細田のが好き
98:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5d90-lN7b)
23/08/28 18:55:58.80 0eI0Mixi0.net
>>97
細田のどういう部分が好きなのか聞いていい?
99:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6915-ojBf)
23/08/28 19:00:54.54 suM4XHt30.net
「今日から俺は!!」空間とか
また珍妙な俺様用語を作ってきたのか
100:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-bW12)
23/08/28 19:02:54.32 fwb0lLAj0.net
>>98
よくも悪くも女キャラが受け身で色気を感じない
逆に男キャラは駄目男だけどグイグイ来てくれるし色気があるような気がする
101:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d989-dlFE)
23/08/28 19:44:08.25 LHEZ22Ak0.net
男女差別によって日本のアニメ監督に女性がまだまだ少ないのが問題
だから恋愛アニメ映画にまで新海みたいな男性監督が幅を利かせてる始末
新海細田なんかより山田尚子や岡田麿里あたりの方がよっぽど監督として恋愛描写のセンスあるよね
ここに関しては女性監督に勝ち目がない
102:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sped-r2Uj)
23/08/28 20:08:16.29 aDcRPvJmp.net
山田尚子といえばけいおんだがあれは体重設定がリアルしか印象に残ってない
設定したのそれこそ山田尚子なんだっけ
そういう意味ではセンスあるというかリアリティある?
かと言って男性監督が男キャラの描写や設定にリアリティあるかと言われたら微妙だが
103:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d24-SZjO)
23/08/28 20:21:01.15 4Kl28Fhx0.net
>>98
ナージャ26話の白バラドリームはだいたい細田のせいと知った時に衝撃を受けた程度には細田のが絵コンテセンスあると思う
104:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 89c0-vHpx)
23/08/28 20:22:53.05 n9ddydNI0.net
>>102
女性作家だとリアルかというとそんなわけない
願望入れることもあるし
鬼滅の胡蝶しのぶは151cm・37kg
神風怪盗ジャンヌのまろんは154cm・43kg、都は161cm・45kg
逆に進撃のミカサは170cm・68kg
105:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d24-SZjO)
23/08/28 20:42:48.78 DPR0JGYa0.net
>>101
まず今時の女性アニメ監督はいないわけではないが恋愛よりも女性が主役の物語を描きたがる
んで今女性主人公ものっつったら恋愛排除か百合の2択しかなくて
女性主人公の異性恋愛もののアニメ化自体が極端に少ない
106:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-FjQM)
23/08/28 20:58:54.63 7gxSGe6G0.net
>>104
けいおんのオタ炎上の時に議論してたけど今の40歳以上はBMI習ってないと思うよ(鬼滅の場合は技の性能でそうなってる)
確かジャンヌの作者はデビューめっちゃ早いから高身長の友達少なくて身長体重の相場を知らないんじゃね
(160あればスポーツに勧誘される)(当時は絵描きと運動部が交流しない空気)
この体重だと生理止まって婦人科推奨といった知識が共有されるのは2010年代
107:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-FjQM)
23/08/28 21:09:07.70 7gxSGe6G0.net
リアルの諸々がめんどくさいから擬人化に逃げたのにまたリアルな人間模様が欲しいですって知らんがな
108:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 89c0-vHpx)
23/08/28 21:14:00.63 n9ddydNI0.net
>>106
BMIって学校で習わなくてもダイエットとか適正体重とか
普通に暮らしてれば知ると思うが
種村有菜のデビューって18歳位だぞ
連載持ったのはその翌年だし
それに勧誘されたら必ず運動部に行く訳でもなし
ついでに154cmは自分の身長だからその体重がどんなかは自分が一番よくわかってる筈
109:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sped-r2Uj)
23/08/28 21:14:22.34 6drO+PY5p.net
>>104
男女共に異性に夢見て同性の設定は現実的になる傾向強いと言った方が正確かな
あとありなっちはこういう話の時に参考にならないの代表格な気がするw
諫山もサシャやクリスタ辺りはいかにもな2次元体型だよね
鬼滅も調べてみたけど炭治郎165cm61kg、善逸164.5cm58kg、伊之助164cm63kgとこっちも異性キャラの方が体格いいんだな
110:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ be49-rTQJ)
23/08/28 21:18:17.31 1h/TV+Wx0.net
>>105
×異性恋愛もの
◎恋愛以外の目的達成→最終回発情期、の男女逆の流れがテキストだけじゃなくて絵や立体、物理表現でも分かる話
男女一対一の話は
単体、関係、表情、台詞のニュアンスに個性を出して
主人公=自分と思ってる勘違い読者追放傾向
案外、夢女子以外が自己投影してくる
ぐぐると読める、ぼっちザ・ロック作者のデビュー作がいい見本になってて助かる
111:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 89c0-vHpx)
23/08/28 21:25:47.40 n9ddydNI0.net
>>105
女性主人公の異性恋愛物なんて普通にごろごろしてると思うが
ホリミヤとか幸せな結婚とか
女性アニメ監督ってどれだけいるかと思ったら普通に何十人と出て来た
俺ガイルやノゲラやデレマスも女性だったんだな
112:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-FjQM)
23/08/28 21:26:33.53 7gxSGe6G0.net
>>108
健康診断で体重は必須項目だから社会人なら常識だと思うでしょ?
当時のオタクは知らなかったんだよ
大学でも健診はあるから知らないのは当時28歳以上かつ健康診断の無い所に勤めてるもしくは無職
コレに気づいてから社会常識をガンガン突っ込んでいかないとコイツらはアニメの知識でモノを喋ると覚悟した
113:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d24-SZjO)
23/08/28 21:27:22.78 DPR0JGYa0.net
>>107
それなすぎる
こじらせまくるともうフィクションに人間いらんわってなる
だんだんその年齢が早くなってるのは昨今のちいかわ無双で明白だろうに
114:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sped-r2Uj)
23/08/28 21:29:27.49 AjH8u21Np.net
>>104
いくら女子でも160で運動部勧誘はなくない?平均よりいくらか上程度じゃん
>>108
154cmがありなっち自身の身長って事?だとしたらある意味夢見たで納得できなくもないかも
異性のスペックには夢見るというか現実が分からない故に結果としてめちゃくちゃな数字になりやすいってのが真相か
現実分かってるからこそ2次元ぐらいは夢見たい派も多いだろうけどさ
逆に言えばBMIってダイエットや適性体重意識してないで本当に普通に暮らしてるだけだと知り得ない知識なのかもよ
115:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-FjQM)
23/08/28 21:31:39.34 7gxSGe6G0.net
>>114
あなたが何歳が知らないけど学校の保健体育のテストに出るよ
教科書に載ったのが2000年前後
116:名無しさん@どーでもいいことだが。 (オッペケ Sred-bW12)
23/08/28 21:42:05.75 OnoRFcFor.net
>>105
女主人公で恋愛しているアニメかなりあるしわた婚なんか今期の覇権アニメじゃん!
117:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ be49-rTQJ)
23/08/28 21:42:27.81 1h/TV+Wx0.net
>>109
その考察は合ってるけど
その割に、自己投影認定厨は
・メインの同性の話がメタになって、メインじゃない異性の話が非メタになる ※その異性は推しじゃない。なら、なんでこだわってるの?
・普段、ゲスの勘繰りやら、自己投影や実体験認定やら、作者の醜い絵柄と作者の醜い顔や性癖を結び付けた人格叩きやら
作品と関係ないメタな話(フェミ、ポリコレと別の悪口)ばっかりしてる癖に
物語作りや漫画史の知識披露になると(商業界隈じゃない癖に)唐突にモノと数字だけの話になって
「思っている事、実体験、実在する出来事をデフォルメ、アレンジして二次元に落とし込むには~」って話が出なくなる
・逆に、最初から異性がメインの夢向けでは「自己投影してない、第三者視点デス、同性アバター本命デス」
「同性アバター出セー、現実表現出せー、ギャオオン」って大暴れして、いざ同性アバターのグッズを発売したら在庫だだ余りで
同性ファンと異性ファンがどっちも去って萎縮する
萌え絵と汎用的なイラストって何が違うの? 広告系イラストレーターの私が考える「役割」の違い
ってブログを見れば分かるけど
萌え絵はオタク向けなのに立体的でキャラの性格を原作が提供してくれる様式で、読者はともかく作者はリア充じゃないと描けない
汎用的なイラストは一般向けなのに平面的な二次元風で、「実在する友達に似てる」ってメタな前知識がないと楽しめず
自己投影する夢向け=オタク向けに通じるところがある
118:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sped-r2Uj)
23/08/28 21:58:32.62 tNcB+kaIp.net
>>115
その頃中学生だったが確かに保健体育のテストに出た記憶はあるな
しかしテストに出るのと知識として知っているかはまた別だし一般人はそこまで意識しないんではないかな
モデル絡みとか医者とかのBMIが仕事に直結しているならともかくさ
119:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-FjQM)
23/08/28 22:04:25.37 7gxSGe6G0.net
>>118
堂々と義務教育の敗北を語られても
120:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sped-r2Uj)
23/08/28 22:08:48.78 tNcB+kaIp.net
>>119
中学校までの授業の内容大人になっても完璧に覚えてる人間なんていないでしょ
何かの事情で学べなかったって事もあるだろうし
121:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-+dSt)
23/08/28 22:23:44.33 a9TZvPjoa.net
手出す作品の幅広さから意外と東映アニメは女演出家抱えてるんだよな
速攻で外出たけど血界戦線一期、ポケモンガッチャの松本理恵なんかも東映出身
外部だけど今千秋もよく東映の仕事やってたり
122:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-lN7b)
23/08/28 23:40:28.19 1b4ZytF/0.net
>>105
これはあるな
行き過ぎるとフェミになるのもそうだし勝ち上がってきた女性ほど男とは殴り合うものだろって価値観になる
123:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-lN7b)
23/08/29 00:12:50.66 aN7fx6W50.net
>>107
艦これで萌えキャラをガンプラやポケモン扱いしてもいいんだってなってから大きく変わったよなそのへん
ブルアカも昔のエロゲと似てるようでそこは引き継いでるから受けた
124:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-lN7b)
23/08/29 00:44:32.07 aN7fx6W50.net
女性クリエイターに岡田麿里の名前が上がってるけど典型的なすぐ殴る自称サバサバ系がバリキャリしてたら地位もイケメンもGETの典型じゃないか
普通の女性受けする受け身感とかゼロやぞ
125:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d989-5VAj)
23/08/29 00:48:44.75 ppigHbTU0.net
>>124
さよ朝ってそんな話だったか?
126:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ be49-rTQJ)
23/08/29 08:01:55.90 8bTKmwbz0.net
ゼロサム空間よりも「今日から俺は!!」空間を仇のように壊そうとする辺り男の敵は男だなと思う
そりゃ非理谷充も出る
「えー?面白いじゃん」って言い返さない男も腹が立つな
言い返さなくてもサイマジョファンが支えてくれてるとかならともかく
127:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ be49-rTQJ)
23/08/29 08:13:05.15 8bTKmwbz0.net
他スレで特撮や黄金期ジャンプの影響で
同性ファンだと言うとホモ呼ばわりされて攻撃される男の声もよく聞いたな
どこも腐媚びじゃない
逆に女版は「お前はそこまでして同性、百合を…」と言い返したら負けだと思われていて
「自分と同じ身近な同性のほうが描きやすい人ってよくいるよねwww(同じ解釈の評価される側を意地でも選ばない、本当はイケメンを出して欲しそうに)」
と別の言い方をされる
言うのは腐夢???違うね、ノマ○ス系だね
同性、百合好きと別の意味で「同性嫌いの異性好きですが何か???」「面食いですが何か???」と開き直れる腐夢は心が強いんだな
特に絵が上手くて現実世界で普通以上の腐夢
128:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ be49-rTQJ)
23/08/29 08:45:29.61 8bTKmwbz0.net
0140ゲーム好き名無しさん
2015/12/24(木) 18:59:56.07ID:NM8Bn9/00
もう難しいことはいいからさ
普通に男性向け一般ゲーによくあるような
「主人公がストーリーの中心になってバリバリ活躍し、頑張りに応じて周囲に評価されヒロインがデレる」
これの主人公とヒロインの性別を逆転しただけのやつがやりたいんだ
それだけで私は満足だよ
↑テキストだけならこの内容だけど、絵・構図・印象がこの内容になってない少女漫画が多くて嫌だった
「現実で恋愛以外の目的を達成して最終回発情期したみたいだ」って体感を得られない
「主人公がストーリーの中心になってバリバリ活躍し」の過程を
「ね?格好良くて他の馬鹿な女と違うでしょ?」「格好いい主人公を生み出した私も主人公に似てて偉いでしょ?」
「ストーリーじゃなくてクラスの中心人物みたいでしょ?」
ってイキりや自慢と勘違いされるのも嫌だった
イキりや自慢ってなんだよ
129:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ be49-rTQJ)
23/08/29 08:56:55.72 8bTKmwbz0.net
>「主人公がストーリーの中心になってバリバリ活躍し」の過程を
>「ね?格好良くて他の馬鹿な女と違うでしょ?」「格好いい主人公を生み出した私も主人公に似てて偉いでしょ?」
>「ストーリーじゃなくてクラスの中心人物みたいでしょ?」
>ってイキりや自慢と勘違いされるのも嫌だった
>イキりや自慢ってなんだよ
他に、自分のため+推しのためにやったのに
知りもしない自意識過剰モブ(男なら住居侵入モブレ、女なら自称サバサバ第三者←本当は乗っ取り)が
自分を面白がらせるため だけ にやったんだと勘違いして
勝手に間に挟まってきて
少年漫画の足引っ張りヒロイン以上の邪魔をしてくる、なんてパターンもあった
メアリー・スーのほうがまだマナーがなってる
特に男性はダブルヒロインが
自分と主人公(=読者であれ≠読者であれ)のためだけに頑張ってて男全員を取り合っていないのだと
知ってるはずなんだけどな
130:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d989-dlFE)
23/08/29 13:28:20.87 WFAWd0y70.net
>>124
少なくとも新海細田に比べたら岡田麿里監督の恋愛描写の方がまだマシだよ
131:名無しさん@どーでもいいことだが。 (オッペケ Sred-bW12)
23/08/29 13:51:44.04 US5YIH8Br.net
普通に女受けがいいのは岡田麿里だと思うよ
132:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 89c0-vHpx)
23/08/29 14:02:19.68 hff2nJx+0.net
岡田麿里で女性に受けたのって何だろう?
超平和バスターズ作品って女性にそんな受けた感じしないし
さよ朝は魔女集会だったけどそんな女性に受けた感じしないし
133:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d989-dlFE)
23/08/29 14:10:26.90 WFAWd0y70.net
少なくとも男女比でいえば岡田監督でしょう
絶対数で比較するのは知名度が違うからフェアじゃない
男女比で考えるべき
134:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d989-dlFE)
23/08/29 14:28:23.46 WFAWd0y70.net
あとけいおんがそこそこ女受けしたのも山田尚子監督のおかげ
男監督じゃまず無理だったろうね
135:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 89c0-vHpx)
23/08/29 14:35:10.07 hff2nJx+0.net
君の名はは男性向け同人誌も女性向けもそれなりにあった
天気の子は女性向けが多い
すずめの男性向けは見たことない
あの花は男性向け同人誌沢山あった
ここさけはそもそも本がちょっとしかないが男性向けが多い
空青は……一応男性向けは見た
さよ朝は同人誌あったっけ?
イベントや映画館でもそんな女性いないしな
136:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d989-dlFE)
23/08/29 14:55:44.93 WFAWd0y70.net
山田尚子監督に関しては長らく原作ありがメインだったけど、2024年にオリジナル映画公開するからね
少なくとも女性支持に関しては新海細田なんかより多いことを証明してくれるはず
興行収入はどうなるかは知らないけどそれでも100億以上は行くと思ってる
137:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d989-dlFE)
23/08/29 15:08:13.59 WFAWd0y70.net
あとユーリの山本沙代監督とか
今となっては無意味な指標だけど円盤売上はまどマギに匹敵していて、アニオリ監督としては新房監督に匹敵することを証明した
少しづつではあるが優秀な女性アニメ監督がちょくちょく出てきてるということ
ただ欧米みたいに割と当たり前になるにはまだまだ時間がかかりそうだ
日本の慣習を打破しないと中々難しい
138:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 89c0-vHpx)
23/08/29 16:07:13.24 hff2nJx+0.net
無謀すぎて草
アニオリ映画なんて10億で歴史に名前を残す偉業なのに
今まで10億超えた監督は10人いないぞ
139:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 89c0-vHpx)
23/08/29 16:08:29.22 hff2nJx+0.net
と言うか女性のアニメ監督って何十人もいるが
さりげなくディスってんな
140:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d989-dlFE)
23/08/29 16:15:47.16 WFAWd0y70.net
>>138
まあ願望ありなのは認める
ただ最近は50億超えぐらいなら偉業とも言えなくなってきてる
スラムダンク映画でさえ100億超えてるし
みんな第二の吾峠呼世晴になりたくて仕方ないんだと思う
少なくともアニメ監督としては山田尚子は井上雄彦より優秀
実際スラダン映画ってすごい叩かれてた
141:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ be49-rTQJ)
23/08/29 16:16:29.22 8bTKmwbz0.net
>>135
すずめの男性ファンは原作一本で満足している人が多い
原作単独なら以前のヒロインより好きって男性もいて嬉しかったわ
女性受け要素を抑えつつもヒロインから自サバ臭がしないのが良かった
池沼臭がしないよりもこっちのほうが嬉しかった
題材が東日本で重いせいもあるけど
142:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d989-dlFE)
23/08/29 16:18:34.64 WFAWd0y70.net
ポスト宮崎駿は新海細田庵野のうち誰かと思ったら実は吾峠呼世晴だったというのは痛快すぎる
143:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-+dSt)
23/08/29 16:33:25.08 BACbFCvPa.net
>>139
ニワカ語りの相手すんな
144:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 89c0-vHpx)
23/08/29 16:35:23.87 hff2nJx+0.net
オリジナルで50億超えたのは3人位しかいねぇよ
吾峠呼世晴がアニメ監督になってて草
鬼滅の監督は外崎春雄だ
ちなみに山田尚子監督の映画は今まで原作付きで23億、オリジナルで2億だな
145:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 89c0-vHpx)
23/08/29 16:37:11.34 hff2nJx+0.net
>>143
あぁ、すまん
女ageようとして墓穴掘ってるのが面白くてな
146:名無しさん@どーでもいいことだが。 (オッペケ Sred-bW12)
23/08/29 16:38:02.59 SdfZrYnjr.net
鬼滅のアニメと映画は外崎春雄が監督じゃん
147:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d989-dlFE)
23/08/29 16:38:15.86 WFAWd0y70.net
>>144
だからこれからはどんどん増えていくと思うよ
山田尚子の新作オリジナル映画も100億は言い過ぎにしても50億は固いかと
あとスラムダンク映画もオリジナル作品だよ
本人が監督なんだから
148:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d989-dlFE)
23/08/29 16:43:25.94 WFAWd0y70.net
あと新海誠って君の名は以前は数千万~数億レベルの監督だったのに、君の名はから一気にはね上ったよね
これは明らかに宣伝やステマが多くなったからなんだよ
口コミで人気になった鬼滅とは全然違う
149:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-+dSt)
23/08/29 16:47:12.83 BACbFCvPa.net
キモオタの特徴
かかると延々一人でしゃべり続ける
当然周りのドン引きにも気づかない
150:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d989-dlFE)
23/08/29 16:52:40.64 WFAWd0y70.net
>>144
でも外崎春雄ってほとんど世間で名前が挙がらないし聞かないよね
原作ありでも監督が優秀なら宮崎駿みたいに名前が挙がるはずなんだよ
鬼滅映画の成功はまず吾峠呼世晴ありきで監督は他でも代用が効くレベルってことじゃない?
151:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-+dSt)
23/08/29 16:58:10.46 BACbFCvPa.net
女上げした過ぎて監督仕事そのもの毀損してるの笑うしかない
152:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d989-dlFE)
23/08/29 17:00:35.03 WFAWd0y70.net
>>151
?
外崎春雄監督はってことだよ
宮崎駿監督が代用が効くと思うわけないじゃん
あとけいおんにおける山田尚子監督もね
153:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-+dSt)
23/08/29 17:10:50.26 BACbFCvPa.net
みたか
これが基準自在の術
対象の評価を上げるも下げるも本人の気分次第
論理のないやつはこれだから話すだけ無駄なのよね
154:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 89c0-vHpx)
23/08/29 17:15:41.50 hff2nJx+0.net
>>153
だな
鬼滅ってうどんの呼吸をちゃんと仕上げたユーフォの功績がでかいと言われてるのに
155:名無しさん@どーでもいいことだが。 (オッペケ Sred-VCqd)
23/08/29 17:19:29.03 yAWXuvxxr.net
ufotableがそんなにすごいならfate映画は50億すら超えてないのは不思議だなあ
156:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d996-/gHy)
23/08/29 17:38:46.81 HtDpyDLv0.net
流石に漫画原作者と映画監督の違いすら認識してないのは論外だろ……
157:名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MMce-QSC8)
23/08/29 17:39:10.69 tjSC7HCsM.net
>>151
仕事を毀損ってどういうこと?
その仕事が現存しなくなってるとか言いたいのだろうか?
158:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-+dSt)
23/08/29 17:58:24.19 BACbFCvPa.net
>>157
価値毀損ね
159:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d989-dlFE)
23/08/29 18:37:28.74 WFAWd0y70.net
仮に鬼滅のアニメスタジオがワンピ作ってる東映だったら社会現象じゃなかったかっていうと別にそう思わない
もちろん今よりは売上減ってたかもしれないけどさ
なぜfateも鬼滅も同じufotableなのに鬼滅が興行収入で圧倒してるか? それはジャンルが違う以上に鬼滅の方が内容が面白いからに他ならない
逆に聞きたいけどワンピースがufotableだったとしたら鬼滅並の社会現象になれたと思う?
160:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 89c0-vHpx)
23/08/29 18:51:46.61 hff2nJx+0.net
こういうのは全ての歯車が組み合った結果だから
原作・アニメ製作・タイミング、何か一つでも変わってたら別の結果になるよ
コロナなければ無限列車はここまでのヒットにならなかった説もあるしね
161:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-+dSt)
23/08/29 18:54:17.49 twr61yNka.net
誰も何も聞いてないのに一人でベラベラしゃべった挙げ句「では逆に聞こう」とか
162:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d989-dlFE)
23/08/29 18:55:25.40 WFAWd0y70.net
>>160
コロナ禍で洋画が死んでたからとは聞くね
でもそれならFate映画だって放映時コロナ禍だったじゃん
条件はほとんど同じだよ
163:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d989-dlFE)
23/08/29 19:03:09.47 WFAWd0y70.net
Fateって元々ほとんど男オタク内での内輪受けがほとんどで世間からは認知度が低かった
それがufotableによるzeroアニメ化で女性人気も取り込んだ辺りから潮目が変わったと思う
ufotableのおかげでヒットってのなら正直Fateも大差ない
鬼滅はアニメ化前から普通に人気で14巻目で累計350万部に達していた
164:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 89c0-vHpx)
23/08/29 19:18:18.31 hff2nJx+0.net
25万部/巻って他社なら売れてる方だけど
ジャンプだったら打ち切り検討レベルらしいけどね
ヒロアカだと1巻が発売1ヶ月で30万部だったとか
アニメ化前から人気あるなら夕方とか日曜朝とかの企画が持ち込まれるよ
165:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-+dSt)
23/08/29 19:30:29.58 CTxk0jufa.net
>>164
もう会話するの無理だって
自分に都合がいい情報しかピックアップできない人は説得できない
概念上に否定情報が存在しないんだからね
クソみたいな定義や条件を一方的に押し付けられ続けるだけだからもう諦めろ
166:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-bW12)
23/08/29 20:14:22.30 iRaa9KgU0.net
魔女集会で思い出したけどめっちゃ女性人気あったのに最初にアニメ化したのは魔女×娘のパターンだったのはアレは連載化させると「自分が育てた息子と恋愛するの?」問題が長期連載に向かないんだろうな…
167:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c12c-VCqd)
23/08/29 21:36:52.79 be2Zb0VX0.net
魔女集会ってそんな人気あった?
期間限定のバズりだと思ってた
168:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ be49-rTQJ)
23/08/29 23:22:23.30 8bTKmwbz0.net
身長差設定でもないのに男と女が3:1~2:1ぐらいの比率の絵が流行っていて
男性向けの竿役が男が見ても酷いほど不細工になり過ぎていたから
上手いこと男女のリバ表現、おばさんまで行かない成人女性の使いどころを模索した結果が魔女集会
ぬーべーの関係の男女逆の関係でもあるか
169:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ be49-rTQJ)
23/08/29 23:23:54.49 8bTKmwbz0.net
魔女集会とかがバズる前に
「男女のリバなんてものはない」って俺ルールを押し付けられたことがあった
いいや、あるね
170:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ be49-rTQJ)
23/08/29 23:25:52.57 8bTKmwbz0.net
すずめにはモロに青年×おばさんが出てたけど
ロリコンや女叩き厨が想像してるのと違う関係だったな
171:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a901-iAFY)
23/08/29 23:47:59.86 k6kPLhMq0.net
魔女集会って大半が若いイケメンに執着される年増女っていうシチュをやりたいがための設定に過ぎない一発ネタだったしな
異種族故の価値観や思考の差異、そこからくる子育ての悲喜交々や友人関係の変化と
きちんと話の根幹に据えて消化してる魔女母子とじゃそりゃ後者の方が話がやり易いだろな
172:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2524-QSC8)
23/08/29 23:58:19.98 QkNMkKyV0.net
BLが物理的に突っ込むか突っ込まれるかで決まるという前提ならば男女では逆カプもリバも存在しないことになるね
道具が許されるという話は聞いたことがない
173:名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sdea-qfN3)
23/08/30 08:28:27.35 G25U1KOhd.net
>>172
男女カプでリバとか言ってるの見たことないし
そもそもBL用語の定義をそのままBL以外で使ってどうするって問題がある
男女カプはセックス前提で考えてないし
174:名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MMce-QSC8)
23/08/30 12:22:15.40 yO3kmeGKM.net
>>173
それは>>169に言ってやってくれ
そこで突然「男女リバなんてないという俺ルールを押し付けられた」とか言い出してるから
175:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-dQ9M)
23/08/30 12:47:38.40 DQ+1Stf1a.net
女の子が男の子を犯すようなの、女性上位とか逆アナルとかの別の表現が優先されると思う
176:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウアー Sace-yPZl)
23/08/30 12:54:37.86 9zWKa9g/a.net
逆アナル?
女の子が攻めても男の子が攻めてもアナルはアナルでは?
177:名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sdea-qfN3)
23/08/30 13:02:05.39 G25U1KOhd.net
>>174
ワッチョイでマチズモだと思ったら無視して読んでないんだ
178:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-dQ9M)
23/08/30 13:48:48.43 DQ+1Stf1a.net
>>176
おそらく最初は逆アナルセックスだったんじゃないかなー、女に凸がないので受け攻めが固定されるわけだし
でセックスが省略され、その他の責めが合流した的な
179:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウクー MMad-yPZl)
23/08/30 14:18:34.82 QDgMplkBM.net
いや女の子のアナル使ったら正てのもピンとこないし
男の尻使っても逆じゃないよアナルはどっちにもあるんだから
180:名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sdca-/gHy)
23/08/30 15:04:32.71 NflzvfO4d.net
まあ地雷避けのための慣用表現ジャマイカ
女の子がアナル責められてるのを期待して買ったら地雷だった……なんてこともあるだろうし
181:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-+dSt)
23/08/30 15:11:14.04 /hcX/MJta.net
言葉的には逆挿入くらいが正確なんだろうけど言葉の意味はともかくニュアンスが一目で伝わるのは強い
182:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-dQ9M)
23/08/30 17:46:44.76 HzHojG2Ta.net
>>179
道具やふたなり化とかの特殊状態を要しないほうの受け攻め組み合わせが正、はそんなに変とは思わんが
あるいは逆レや逆リョナとかの用法を見るに、女責めは慣習的に逆○○になってる感じもある
183:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウクー MMad-yPZl)
23/08/30 17:58:55.01 QDgMplkBM.net
リョナの逆って過保護とかじゃ
184:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sped-r2Uj)
23/08/30 18:12:40.30 yJoErxY8p.net
>>183
ヤンデレ相手だと過保護が過ぎて結果としてリョナになるみたいな事もあるんじゃない?
リョナって愛がないか極端に薄いかって印象があるわ
個人的にはリョナの逆って甘々とか溺愛とかそっち方向だわ
185:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 89a3-MhUe)
23/08/30 18:42:40.13 hfUtf0jZ0.net
>>38
既に7日目だよ
186:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c610-lN7b)
23/08/30 20:01:35.06 JWN4jUuH0.net
BLが強すぎて女攻めも男性向けの印象しかない
187:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 862c-81E5)
23/08/30 20:50:56.34 YiizzqlL0.net
女攻めはBLの派生ジャンルだよ
受けが掘られるのを男女物でもやりたいというのありきで流行ったジャンル
男性や一般人に売れるために男女物に偽装したBLとも言える
188:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d989-5VAj)
23/08/30 22:21:25.35 tB+UFAhN0.net
>>187
ピクシブ百科だとそういうのに釘刺してるな
>BLの受け側を萌えの対象とする腐女子と似ているが、女攻めが好きな女性はBL好きだとは限らない。別物である
ついでにTL・少女漫画だと編集部の方針で少ない
男性向け読んで我慢してる
なんてのも書いてある
189:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-dQ9M)
23/08/30 23:00:00.00 NQJBSM3Ia.net
>>183
猟奇の逆のもの、フリーザ様が地獄で見ていたようなぬいぐるみや妖精さんのパレードでオナニーかもしれん
ジョークは置いといて逆+性的単語で、(男性向けにおけるスタンダードと)男女役割が逆のパターンを指すのは、
日本語的な正確性はともかく、pixivのタグで多数機能してる程度にはオタク内に定着した用法になってるな
逆NTRとかもそうだ
190:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d989-5VAj)
23/08/30 23:05:59.25 tB+UFAhN0.net
リョナもNTRも本来男女関係ないはずなのにな
191:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d910-yPZl)
23/08/30 23:19:51.39 9+9bnUiy0.net
逆NTRって寝取った男を元の持ち主に返すのか
192:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-FjQM)
23/08/30 23:40:22.11 WApIWc8b0.net
泥棒猫や間女は情緒重視の文学的なアレコレの方が多いからな
一般人や女性に通じる単語はイランという決意すら感じる
193:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sped-r2Uj)
23/08/31 16:00:15.69 QEb0Mxlgp.net
男性向けでホストやキャバ嬢などの性産業従事者がまともな扱い受けてるの見た事ない
露骨なバカキャラ扱いだったり何かと当て馬にされたり報われなかったり
女性向けだと容姿の良さ強調してもらえたりいい所にもスポットそれなりに当ててもらえるのにこの違いなんなんだろうなー
194:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-bW12)
23/08/31 16:11:44.27 7H8SJX430.net
キャバ嬢や娼婦みたいな水商売女は女性向けが一番馬鹿にして当て馬にしているじゃん厚化粧&香水臭いもセットで
195:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 798b-ojBf)
23/08/31 17:48:28.31 0nBB0Ptt0.net
>>101
監督ってプロデューサー等の好みで決まるんじゃないの
製作側の縁故に入ってないと男でも監督になれないと思うが
そこに不満があるなら新海のように1人でアニメ作ればいい
庵野なんかはアマの芸大時代から有名だったよね
1人でもいいし仲間を募ってもいい
ここで女性差別ガーと愚痴ってるより大学アニメサークルで自主アニメ作ってる人達の方がよっぽど建設的だろうに
いまならネットで誰でも配信できるだろうしさ
196:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sped-r2Uj)
23/08/31 18:10:00.53 N+2zmUkXp.net
>>194
男性向けも割と似たような扱いでっせ
まあ同性だと良く扱われない傾向尚更強いよな
あとノマならまだ分からなくはないけどBLでも当て馬女って基本化粧濃いよな
この現象なんなん
>>195
なお新海誠は大手ゼネコンを営む極太実家育ちの模様
197:名無しさん@どーでもいいことだが。 (オッペケ Sred-bW12)
23/08/31 18:14:40.05 btnawRD9r.net
男性向けで化粧香水馬鹿にするのは具体例の作品名を聞いたことないしあまり見たこと無いわ
逆に女性向けならわた婚とかよく見かける
198:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sped-r2Uj)
23/08/31 18:27:10.88 61QY+VqNp.net
>>197
男性向けだとまず化粧の存在に触れる事が稀だからか化粧香水女的な造形のキャラがまず出てこないような気がする
下手するとギャル鉄みたいに一応ギャルなのに常時すっぴんとかの女から見たらありえない設定になっていたりする
男性向けでバカにされるのはあくまで「派手な女」な訳よ
ちなみに自分が女性向けで悪い扱いされた化粧の派手な女は海月姫の稲荷さん
199:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-dQ9M)
23/08/31 18:44:23.50 hK7hWyOAa.net
男性にとってのホストって、まどかマギカのショウさんがパブリックイメージだろ。さやかが電車で見かけたモブのクズ市民
つまり女騙して大金巻き上げソープに沈めるマン、女の敵筆頭候補
200:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-bW12)
23/08/31 18:46:04.94 7H8SJX430.net
むしろ派手な女って男性向けで人気でしょ
アイドル系や魔法少女は今だに需要があるんだし悪役令嬢が男性にも読まれるのはヒロインが派手だからだよ
201:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワントンキン MM5a-VCqd)
23/08/31 18:46:41.17 uP4WCwuOM.net
男とか女とかいちいち主語がでかい
1部の人はそうだろうねとしか思えん
202:名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sdca-/gHy)
23/08/31 19:27:29.83 Mlrrdzq0d.net
>>200
男性向けの女の子はいくらオシャレしてても「ノーメイクで」可愛いのが前提なんだよ
203:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sped-r2Uj)
23/08/31 20:11:05.69 gWHlSwX3p.net
>>202
そういや咲で対戦前にコンパクト覗いて髪型弄っていた相手チームの子はその1コマだけでセックスしまくってそうとか円光してそうとか言われてたな
設定にもオシャレ好きとはあったとはいえ男性向けではこの程度でそこまで言われるのかと思ったな
化粧匂わせとか私服の描写すらなかったのに
204:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 89c0-vHpx)
23/08/31 20:16:34.61 eCEDR8JA0.net
>>193
大家さんは思春期のキャバ嬢はバカキャラ扱いなのかな?
ちょっと汚部屋でだらしないけど美人で色気あって包容力あるお姉さんポジでもあるが
着せ恋のホストはドラマだからキラキラだけか
>>196
そうだったんか
Wikipeida見たら跡継ぎ修行断って日本ファルコム入社ってあるけど
そんな事して勘当されんかったんかな?
>>199
Colabo の時にも言われたが
ホストは女性の悩みを真摯に聞いてくれるできた男扱いだよな
そりゃ100万とか貢がれたら悩み聞くわw
>>200
派手は派手でも方向性が違う
205:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 89c0-vHpx)
23/08/31 20:29:13.84 eCEDR8JA0.net
>>203
咲で円光は声が東山奈央とかじゃなくて他にもいたのか
作中で計画化粧してたりするキャラって
俺妹の桐乃、弱キャラの葵、さくら荘のましろ、着せ恋の海夢、
五等分の二乃、おにまいの兄妹とかいるし
と言うかわざわざ書いてないだけでJK以上なら化粧くらいしてるだろ
って感じだと思うが
すっぴんの女の子にメイク指導するヒロインとか、自分も普段はしてるって事だし
206:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-+dSt)
23/08/31 20:47:24.34 YPeKARbsa.net
派手の閾値が広すぎてどうとも言えんわ
207:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 89c0-vHpx)
23/08/31 21:02:20.23 eCEDR8JA0.net
>>199
今ピクシブ百科やニコニコ大百科見たら
虚淵が実際に電車で聞いた台詞をマイルドにしたのらしい
208:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ be49-rTQJ)
23/09/01 00:05:30.24 HG9koEQ70.net
一昔前、コスプレピーチ姫風が馬鹿にされやすくて
私服ヴィトリアン風が叩かれづらかったけど実は逆だったんだな
前者は確かにダサいけど現実じゃないコスプレと割り切ってて
恋愛や総受けよりも「わたしのかんがえたさいこうのまほうしょうじょ(武器、必殺技、モチーフ、掛詞やかばん語)」に全集中してて
男性向けのゴツいメカとか武器とか持たせてて価値観が総受け苛め女のそれじゃない
壁サーのピンハおばさんもアンチは多いけど本人は陽キャで楽しそうにしてたりする
後者は男性向けの不細工です代みたいに
相手がめちゃくちゃ嫌がってるのに
悪い意味で女らしい砂糖だけを詰めた価値観を距離梨みたいにゴリゴリゴリゴリ押し付けてきて
悪い意味でバブル期以前の魔法少女アニメの劣化コピー(少女漫画の分家の萌え絵ではない)と漫画や絵が趣味じゃない承認欲求女子小学生の下手糞な絵柄を混ぜ合わせたような価値観
おばさん好き、フェミ好きとしても「ねーよ」
レディコミが腐ったような価値観は嫌いだけど
男性向けの気が強いケバい女幹部(年増、熟女含み)は好きな不思議
少女漫画の八方美人大根役者は嫌いだけど
男性向けのあざとい萌え絵ぶりっ子は好きな不思議
ジャンルだけじゃなくて「中身」や「信者の有無」も違う気がする
209:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ be49-rTQJ)
23/09/01 01:12:12.80 HG9koEQ70.net
ノマ○スは
自分だけをロング、派手な服にして他女をショート(ボーイッシュではない)、イモい服にして自分だけをかわいく見せようとしてくる癖に
男たちやフェミたちが苛め女を無視して苛められ女だけをチヤホヤしたら
手のひらを返してきて、男装少女(個性あり、作中で女と認識されている)が男子校のメンバーにモテる話に自己投影してきたり
カウンセラーオタサー姫がファン(キモオタ風ではなくイケメンの皮を被せてある)にモテる話に自己投影してきたりして
ウエメセ+デレ無しのまま無関係の界隈の仲間面してくるところが醜いと思った(ツンデレ、不器用よりも名前と性格を知らない初対面の相手に馴れ馴れしくする男のレイパーに似ている)
ノマ○スはガラパゴス化と相性がいい
だから構造を捉えないで線の集合体を一つの情報と思い込む
推しの恋人、推しの界隈だけを狙わないところも醜い
210:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-dQ9M)
23/09/01 02:23:16.70 GD9G3JRta.net
>>207
トーヨコにいる立ちんぼの根本原因とか言われてる存在なのにキラキラ素敵なイケメン軍団扱いされてるの、わりと理解できん
ヤクザやマフィアはまだ歴史とか武力で理解できなくもないんだが、
女性向けキラキラホスト作品、なんか肉屋に惚れてる豚みたいに見えちゃう
211:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a901-iAFY)
23/09/01 02:52:44.56 5rL0r0zI0.net
言い得て妙だな>肉屋に惚れてる豚
豚を食い物にはするけど肉屋自身が食べる事はほとんどないという意味でも
212:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sped-r2Uj)
23/09/01 08:46:20.57 xDWNpmI/p.net
そう考えるとお水に夢持ち込まれる女性向けとそういうの一切持ち込まれない男性向けの違いってなんなんやろな
213:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-+dSt)
23/09/01 08:54:23.86 Wo2HCHOUa.net
>>212
女帝とか嬢王とかは?
214:名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sdca-/gHy)
23/09/01 09:32:03.72 vo507yE6d.net
最近の作品だとスナックバス江が浮かんだけどアレは別に夢はなかったわ……
215:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウアー Sace-yPZl)
23/09/01 09:39:52.16 2rhzLwiga.net
お水に夢なら彼女お借りしますがそうじゃ
まあ本気になって痛い目にあうとかの使われ方のほうが多いと思うけど
216:名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MMf2-QSC8)
23/09/01 09:54:32.48 z98rQQfyM.net
単純に、客視点と関係者視点のどちらからかで
キラキラ度が変わるのでは?
217:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 89c0-vHpx)
23/09/01 09:59:06.26 LBYSj6hV0.net
円光ものだとJKが堕ちるみたいな感じになりがちな気がする
218:名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sdca-/gHy)
23/09/01 10:35:08.98 vo507yE6d.net
男子向けだと接待やらコミュ力はむしろ悪役の武器で、男なら正々堂々と拳で勝負しろという感覚が強いのかもしれん
219:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 89c0-vHpx)
23/09/01 10:52:25.24 LBYSj6hV0.net
コミュ力はなくても交渉力はあるという謎キャラは結構受けるよな
実際そんなのってあり得ないような気はするが
男オタク主人公がリア充を目指すラノベはちらほらあったりはする
アニメ化されてるのもあるから上手くやれば受ける
220:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sped-r2Uj)
23/09/01 10:56:43.44 uRjbhtC4p.net
>>213
216が既に言ってるが倉科遼作品は客視点ではないからまた話が変わってくる
221:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sped-r2Uj)
23/09/01 11:00:06.10 mkgKGbBVp.net
>>218
男オタ向けになると読者が共感できんからか完全に避けられる分野になるしな
>>219
心理戦が得意とかもそれの一種かな
言葉で相手を揺さぶるとかハッタリ掛けて自分のペースに持ち込むとかだとオタク向けにも増えてくるよな
222:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-+dSt)
23/09/01 11:19:28.27 ZVOCkGlGa.net
>>218
男向けかはともかくおもてなし小話は結構あるからどうなんだろ
利休のゆず味噌の話とか秀吉の草履の話、石田三成の三杯の茶の話とか
「山岡はんの鮎はカスや」でお馴染み美味しんぼなんかもおもてなしエピソード山ほどあるし
223:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 89c0-vHpx)
23/09/01 11:34:56.12 LBYSj6hV0.net
>>222
山岡って陰キャそうに見えてやったら友達多いよな
224:名無しさん@どーでもいいことだが。 (スッップ Sdea-ZE7F)
23/09/01 12:35:34.60 9s2F3FIPd.net
>>223
アレは陰キャと言うより昼行灯>山岡
225:名無しさん@どーでもいいことだが。 (オッペケ Sred-bW12)
23/09/01 12:50:57.71 oIoohPmlr.net
>>218
むしろ主人公がコミュ力と頭脳戦で勝ち上がる作品は男性向けに多いでしょ
226:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Sped-r2Uj)
23/09/01 13:54:27.20 fbp1WNOTp.net
なかよしで麻雀漫画とか読者ついていけるんかい
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
227:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 89c0-vHpx)
23/09/01 14:43:54.99 LBYSj6hV0.net
>>226
サバゲーよりましだと思うw
麻雀の男女比は8:2だし、そんな珍しい物でもないと思う
女子プロ雀士声優なんてのもいるしな
228:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-+dSt)
23/09/01 15:51:53.60 9VRMaosla.net
単なるアニメのコミカライズみたいだな
それにしても異色ではあるが
ぽんのみちって名前的には哭きの竜と同じカテゴリーだよな
229:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2524-QSC8)
23/09/01 16:39:28.65 QukQ1Zl80.net
>>227
男女比より年齢層が問題だろ
小学校低学年とかで麻雀どこまで理解できるか
麻雀漫画だとバレるだけで親が単行本買ってくれなくなるリスクもあるのによくなかよし選んだな
230:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 89c0-vHpx)
23/09/01 16:55:43.41 LBYSj6hV0.net
>>229
今の主要層はシニアなんで
親通り越してお祖父ちゃんお祖母ちゃんに頼めば良さそうだな
URLリンク(blog.livedoor.jp)
うちの町内会でもボケ防止で麻雀グループある
上手く行けば孫と一緒に麻雀なんて微笑ましい光景も見られるかもな
それに最近だとAbemaTVの麻雀配信を見るだけの人とかもいるらしい
231:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d24-SZjO)
23/09/01 17:42:19.68 cPpWC/Yl0.net
>>219
コミュ力と交渉力って別物じゃね?
だいたいのコミュ力ないけど交渉力はある謎キャラって
粘り強くクライアントの要望を聞き入れてそれに答える真摯さとか
依頼した案件は必ず成功させる執念は人一倍ある場合が多いからそういうのが信頼の元になってる
232:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d24-SZjO)
23/09/01 17:46:20.68 cPpWC/Yl0.net
そういやコミュ力ないけど有能なキャラって男性向けヒーローには結構いるけど女性向けヒロインではほぼ聞いたことねー
やっぱりコミュ力ない女って人権ないのかな
233:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-+dSt)
23/09/01 17:53:37.50 9VRMaosla.net
千早とかのだめとか天才型のキャラのコミュ力はぶっ壊れてるとこあるとは思う
お世話係必須な辺り
234:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 89c0-vHpx)
23/09/01 18:10:04.09 LBYSj6hV0.net
>>231
要望聞くのにコミュ力が要るんじゃないかと思うんだよな
根回しだとか弱みを握って有利に進めるタイプが目立つよな
あと、人並みにコミュ力はあるけど一人が好きだからわざわざ友達作らないタイプ
>>233
のだめはともかく千早って普通に友達沢山なタイプだと思うが
235:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-+dSt)
23/09/01 18:13:55.04 9VRMaosla.net
>>234
千早も太一とかかなちゃんいないとダメなレベルやん
236:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-bW12)
23/09/01 18:25:47.41 q4hBDYQg0.net
女性向けヒロインは当て馬女に虐められたり嫉妬されてなんぼだからコミュ力高いと敵を作れないのでヒーローに助けてもらえないのよ
237:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウアー Sace-yPZl)
23/09/01 18:26:32.75 ebY3o+tAa.net
千早がダメなのはコミュ力部分じゃないでしょ
238:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 89c0-vHpx)
23/09/01 18:26:32.84 LBYSj6hV0.net
>>235
そうだったっけ?と思って中学生編の試し読み読んだら
学校でぼっちだったんだな
239:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa11-dQ9M)
23/09/01 18:32:49.30 SgFuqEVia.net
>>212
男性に関しては風俗利用にも疚しさがつきまとうからなー。利用客描くときも品位が下がる前提
異種族レビュアーズとかは主人公たちはわりと下品な人柄だし、
このすばのカズマがサキュバス風俗常連だけど、あれも周囲からクズマさん言われるくらいの人柄
希少なキャバクラに夢持ち込んでるドリームクラブは「ピュアな心」云々とエクスキューズして誤魔化してる
240:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6d24-SZjO)
23/09/01 19:12:53.32 dzuqlex70.net
>>233
それはコミュ力がぶっ壊れてるんではなくてコミュ力以外の部分が突き抜けて天井知らずすぎてコミュ力が犠牲になっただけではw
241:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2524-QSC8)
23/09/01 21:53:02.77 QukQ1Zl80.net
>>230
10代女性の麻雀人口はガンガン減りまくって2016年時点でも10年も経たないうちに四分の一になってる
麻雀の性質上10才のプレイ率に比べて19才のプレイ率が格段に高いだろう
そんな中でなかよし読者に麻雀が楽しめるのか?問題はデカいと思うけど
それにシニア層と言っても60代ならオンラインゲームは逆に疎いものだし対面だとなおのことギャンブルイメージが強い
祖父がプレイ層だとして祖母と父母に隠れて買い与えるのは無理があるよ
242:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d989-vHpx)
23/09/01 23:16:41.42 mGnG2ASq0.net
>>241
うちの町内会だと麻雀グループはおばあちゃん主体のグループみたいだけどな
女子人気の高い漫画家をキャラデザに据えての企画だし
アニメが人気出れば漫画読むのもいるだろう
243:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff02-+GqY)
23/09/02 14:13:57.88 YUtMb5Vj0.net
萌え絵叩き、性の商品化批判しながら仁藤がホスト貢ぎ、北原が男娼買いしてるのは割と謎だな
というかフェミ系の連中って何も考えてないから第三者から見ると基準がグチャグチャなんだよなあ
244:名無しさん@どーでもいいことだが。 (オッペケ Sr07-1pVf)
23/09/02 17:04:52.06 1EzeBTK8r.net
フェミは女キャラアンチみたいなもんだと思う
自分が自己投影している女主人公が巨乳だ美少女だとかチヤホヤされるのはネナベしながら一緒にするけど
嫌いな女キャラが優遇されたりチヤホヤされたら萌え豚に媚びるなとかオタッフの自己投影とか難癖つけるのと似ている
単純に自己投影できない女が男にチヤホヤされるとムカつくだけ
245:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0389-+272)
23/09/02 17:05:27.58 H8Q3Qg6B0.net
>>243
仮説で言うと負の性欲が強いなら正の性欲も強い
昔からイケメンにキャーキャーい言いながらクラスのキモ男をいじめるギャルはいた
あれは正常な状態じゃなくて何らかの脳内物質が過剰なんだろうなぁと思ってた
子供を生むための生物的行動と言うなら知らんけど
ていうか性欲を正当化してるのは男性の方だけど
246:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0389-+272)
23/09/02 17:10:11.97 H8Q3Qg6B0.net
観客席のジャニオタが目をかっぴらいて叫んでる歌番組とかあったやん
あれを反転させた負のエネルギーをキモ男にぶつけてるわけ
247:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff02-+GqY)
23/09/02 17:32:19.24 YUtMb5Vj0.net
>>245
>ていうか性欲を正当化してるのは男性の方だけど
単なる萌え絵で性的だの性欲だの騒ぐ方がどうかしてる
まあそれはともかく、人権侵害でもない限り性欲を否定しなければならない根拠はない
フェミニストが問題なのは何が性的なのか、何が性の商品化なのか定義も基準も不明なところだ
フェミニストの個人的感覚とか脳内基準なんて分かるはずないだろ
さらには性的消費だの性的強調だの性的モノ化だの意味不明な造語でイチャモン付けてくることだ
248:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ b396-LZDE)
23/09/02 17:42:33.24 qMQTGjTe0.net
性欲否定したら人類滅びるからな……
249:名無しさん@どーでもいいことだが。 (クスマテ MMff-hgj0)
23/09/02 17:45:50.17 uyhUcTooM.net
なんであれリアルの人に負の何かをぶつけてる時点で文化的な人間とは言えないよ
理性があってこそ人間なんだから
250:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0389-+272)
23/09/02 17:49:21.13 H8Q3Qg6B0.net
>>249
表に出てきた性的表現に対して負のエネルギーが発生してるのはどう思うの?
251:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff02-+GqY)
23/09/02 18:04:26.45 YUtMb5Vj0.net
>>250
負のエネルギーって何のこっちゃ?
252:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0389-+272)
23/09/02 18:09:59.96 H8Q3Qg6B0.net
>>251
ゴキが出てきたら殺虫剤するでしょ
見えなきゃ撒かないでしょ防虫剤は置くかもしれないけど
ゴキが自分から出てきて見逃さない方が悪いか?出てきた方がアホか?って話
253:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0389-+272)
23/09/02 18:11:46.49 H8Q3Qg6B0.net
ていうか女性にとって性的表現はゴキブリと同等って説明する所からやった方がいいのか