木滅の論争スレ11at DOUJIN
木滅の論争スレ11 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 16:20:02.65 e1rUmsQS.net
虹だし嗜好否定はナンセンス

401:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 16:23:37.39 nCaNM5LK.net
原作終わったくらいに参入したくちだから連載中の自カプが公式になるかどうかの争いみたいなのは全然知らんけどまあ大変だったんだろうね

402:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 16:25:52.02 47Idzfws.net
そのハラハラも体験してみたかったな

403:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 16:30:43.37 ups8X+kc.net
出張棒なら風も相手多くて大変だな
それなりに接点あるのが質悪い

404:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 16:32:41.09 JRQORGdz.net
最終回あと阿鼻叫喚だった記憶
特に痣組
単行本で子孫決定するまで騒いでたような

405:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 16:40:55.47 lR6ttxAz.net
あれは痣組の腐・非公式ノマ者には確かにきつかったもんなあ

406:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 16:44:05.97 f85dMOGG.net
子孫エンドは公式カプ者以外の全方位爆破だもんね
死んだら愛しい相手が待っててくれて…みたいなのも全部潰された訳だし

407:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 16:44:17.26 e1rUmsQS.net
夢者大歓喜してたな
嫌がる奴がいれば喜ぶ奴もいる

408:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 16:48:35.39 f85dMOGG.net
妄想は妄想と割り切って続ける人と公式カプが出来たらもう無理って人どっちが多いんだろうな

409:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 16:56:50.68 cL8UTxs1.net
水星がまさにそんな感じで各cp葛藤してる人多い

410:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 20:04:35.53 WdAXMPIM.net
>>373
少数派解釈なんだな

411:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 20:16:07.65 PYnkCMcN.net
>>409
ぐえるの弟がくっついたくらいしか知らんな
葛藤する要素あるのか

412:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 20:17:58.63 XCWkQq2u.net
>>394
父受けは多い気がした

413:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 21:06:39.93 Q59NHXev.net
絡み キャラの口調
文体の流れから派生して誘導されたからこっちに書くけど
絶対そんな喋り方しないだろってレベルで違ってたらさすがに無理
でも推しの口調が安定しないというか
原作でも最初と最後で結構変わってたりするから許容範囲がでかい部分はある

414:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 21:12:03.72 XCWkQq2u.net
まず炭の口調が難しい

415:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 21:15:05.79 iRUg1rUQ.net
結局どういう文体がよくてどういうのが古いと思うかはその人の積み上げてきた読書傾向に関わってくるから答えは出ないな~
ごく普通の文体も普段スカスカした文章しか目にしてない人にはいかめしく古臭く見えるんだろうし

416:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 21:16:51.27 Q59NHXev.net
向こうでも答え出てたけど
結局は書き手・読み手の好みのマッチングでしかないよね

417:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 21:24:28.65 XCWkQq2u.net
ライトノベルが読みづらくてああいう文章だと避けてる
小説慣れない人でも読みやすいらしいけど進まなかった
一般的な小説の方が読みやすい

418:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 21:30:27.30 tUjGBUaG.net
国境の長いトンネルを抜けると雪国だった。夜の底が白くなった。
古い文なのに全然古臭くないけど

419:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 21:32:00.23 6HLgsHnJ.net
わざと明治大正期の文豪みたいな文章書いて雰囲気が古臭いって言われるのはわかるし、出てくる単語が古いっていうのもモノによってはわからんでもないけど
文体が古臭いって言ってる人の比較対象ってまさにラノベとかあのへんな感じがするな
たぶん普段読んでるものが違いすぎて永遠に交わらない

420:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 21:34:32.18 Q59NHXev.net
ラノベ調も面白いと思ったら普通に読むけど
自分がああいう文章で推しを書きたいかというと違うな…ってなるから
結局好みの文体でしか書けないわ

421:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 21:35:49.56 s2LWuGXR.net
別に下手くそじゃないんだよwババくさいだけ
一文だけじゃ分からないし小説引っ張ってきたら晒しになるしなあ
言っとくけど純文学も古典もプロレタリア文学も最近の小説も二次も読むよ
沢山色んなの読んでる人の方がBBAな文が分かると思う
昔は気づかなかったから
普通の小説でもちょっと前の小説読むと古ッて思う奴とそうじゃない奴あるじゃん
漫画も時代を感じる奴と古さを全然感じない奴あるでしょ
それと同じだよ
>>418
そうそう
そういうのは古いものでも古さを感じない

422:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 21:36:11.11 7aMHj92o.net
ラノベの文章を今風と言って信奉してる奴らに直木賞作家の小説でも読ませたら古臭いからアップデートしてとか言うんだろうなw

423:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 21:36:17.11 ZrvhzdgF.net
あと原作軸か現パロかでも雰囲気によって変えるよね
やっぱ人によるわ

424:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 21:38:20.88 7aMHj92o.net
>>421
そんなに本読んでるような人には見えないレスだし>>418はバカでも知ってる超有名な文だから古くないとか言ってるだけにしか見えない

425:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 21:40:26.89 Q59NHXev.net
>>421
そう書くと結局文章どうこうというより
ネタとか構成とか表現とか含めて感性の問題になるんじゃない?

426:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 21:40:54.30 s2LWuGXR.net
>>424
そりゃそうだよ
字書きじゃないし

427:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 21:44:36.50 vQfvkdg7.net
プロレタリア文学w
知ってる言葉出してきた感w
気に入らなきゃ読まなきゃいいのになんでそんなに粘着するんだろう
評価されてるから気に食わない、結局それでしょ
元の愚痴がそもそもそうなんだから

428:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 21:45:06.42 5YgkmGY7.net
古臭いって言うかもう全体的にダサい感じの文を具体的に説明のしようがないんだよな
実際読んでみてほしいくらいだよ
あと一般小説とか文学小説を読んで古臭いと思う事はあまりない当たり前だけど上手いし
うわあと思う表現がある小説大体htr文読まなきゃいいとか言うけど1回は読まないとどんな感じか分からない

429:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 21:45:48.55 7aMHj92o.net
>>426
字書きじゃなくてもそんなに本読んでたらもっと読みやすい文書けるようになるよ

430:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 21:54:59.93 XCWkQq2u.net
>>423言われて気づいた
そういえば自分も変えてるな
現代でこれは使わないでおこうくらいだけど

431:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 21:57:22.00 XCWkQq2u.net
嫉妬に狂った攻めがパイプベッドに手錠で受けを束縛する系小説を今風に書いたやつ読んでみたいよ
設定が古臭くても文字が新しければ新しく見えるのか?

432:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 22:01:49.89 JFGC/uo1.net
>>429
横だけどそんなわけないだろw
インプットとアウトプットは別
じゃあ漫画読んでるここの奴らは全員さぞ絵が上手いんだろうな
自分はめちゃくちゃ漫画読んでるけど画伯みたいな絵しか描けんわww

433:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 22:03:35.55 55Ytp71v.net
字は読まないとわからないけど絵はもうひと目見て古いって
わかるからよりキツくない?
描き文字も古いともうなんつーか…
突き抜けて昔の漫画風に描いてるんじゃなくて
ダサいだけの絵柄キツイ

434:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 22:04:45.97 evt6tBji.net
>>429
てか字書きって小説読んでない人多いんじゃないの…ってくらい繋がりない人多くない?

435:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 22:05:49.78 evt6tBji.net
>>433
どっちがきついとか結構どうでもいい
比べる必要ありますか

436:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 22:07:46.33 Q59NHXev.net
>>428
まあ小説は一回読まないと好みかそうじゃないか分からないっていうのは正論
その上で合わなかったら仕方ないしね
実際428みたいな感じで読まれた感想が古臭いwだったらショックだけど
まずは読んでくれてありがとうな!とも思う

437:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 22:13:47.19 x5vDsC1d.net
>>432
これだけで分かる明らかに無産の思考回路

438:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 22:13:55.31 s2LWuGXR.net
>>428
そう
まさにそれ
実際読んでみてもらわないと説明のしょうがないよね

439:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 22:14:22.97 s2LWuGXR.net
しようがない

440:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 22:31:12.88 sGMEQ9I8.net
自分の才能のなさを例にしてインプットとアウトプットは別とか謎に偉そうに言い切ってるのがいて大草原
才能のあるなしは仕方ないけど膨大にインプットすればそれなり基礎力はつく
大手もプロもどれだけインプット重要視してるかよく答えてるのにね

441:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 22:32:22.40 me2vmHUU.net
>>437
ROM専=無産?

442:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 22:35:30.31 Hp5hemvs.net
>>412
なんか父親にトラウマでもあるんかね…

443:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 22:36:22.27 me2vmHUU.net
>>440
大草原……

444:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 22:45:32.30 1PUpt3vP.net
ID:me2vmHUU
どうしたしっかりしろ
いや荒らしならしっかりしなくていい

445:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 23:26:59.23 I4CUZ7BL.net
なんかもうhtrの嫉妬ということでよいかな

446:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 23:30:37.25 a5sm1ace.net
自分が理解出来ない感覚=全部htrの嫉妬
ってすごいな

447:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 23:37:50.06 JFGC/uo1.net
BBA絵と呼ばれるものだって人によってはそう感じないとか全然あるだろうし人それぞれだよ
古臭い文体なんて存在しないってムキになってるのマジで意味分からん

448:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 23:38:28.96 JFGC/uo1.net
ID被った

449:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 23:39:30.72 /LrzK06u.net
具体例出してもらわないと論争にもならないから結局嫉妬と笑われても文句は言えないんだよなあ

450:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 23:40:58.83 /LrzK06u.net
出た滅スレだけやたら多発するID被り
とか言うと他ジャンルでもよく見る!って騒ぐんだろうが

451:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 23:41:36.95 6HLgsHnJ.net
実例は出せないと思うから○○風に書いてみたみたいなやつで創作して欲しい
古臭い文体の具体例として

452:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 23:49:53.64 7jb1reZZ.net
>>445
htrに罪被せんなカス

453:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 23:51:30.48 Ay0MnpYe.net
古臭い文章なんて無いんだよ
ついでに言えばやたらババア絵ババア絵言ってるのも描けない奴の嫉妬だと思ってる

454:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 23:53:46.60 c6is32Nx.net
htrは存在自体が罪だからな
一定の水準になってから発表しろや

455:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/06 23:58:29.63 7QtIwxYE.net
tkbを胸の飾りって書いたりするのを古いって言ってるとか?

456:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 00:01:22.04 dqLwORw1.net
そもそも原作で「黒曜石のような瞳」って書いてるからなあ

457:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 00:02:41.61 rcgy8xz5.net
古臭い文体は分からないけど
笑いのツボが古いと訳わからなくて読んでてキツいと思ったことはある
◯◯しちまってタハーッとか文中に書いてる人マジで居るし

458:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 00:03:33.52 PAY7/HMw.net
90年代初期の商業BL小説試し読んでみた
セリフの言い回しが「〜さ!」みたいに若干古いだけで地の文は気にならなかった
もっと昔のじゃないと古さ感じないのか

459:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 00:05:24.03 PAY7/HMw.net
昔は、それこそ、良家の令息しか学べなかったのだろうが、現在では一般庶民がわんさと机を並べている。もっとも、学費は他校より幾分高いそうだけれど。
似たようなボストンバッグを持った新二、三年生がゾロゾロと登校していく流れにのっ
92年あたりのBL小説から
強いて言うならボストンバッグ?これだけじゃ古さ分からない

460:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 00:05:51.96 tyWO/now.net
>>453
ババア絵はhtr絵と同じで見た瞬間スルーするからどうでもいいけどそんなのに嫉妬する奴もいるの?
でも絵も文章も色んなタイプがいていいんじゃないかと思う
みんな同じだとつまらないし

461:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 00:09:57.14 hFxd0G8Q.net
90年代商業BL引っ張り出してくるとかどんだけ必死なんだよ

462:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 00:11:04.12 UTZdWa2d.net
絵というかノリが古いと読んでてつらい
コマの間にツッコミ入れたりとか
あっちょんぶりけ!みたいなやつ

463:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 00:15:19.03 t/Z18WrP.net
胸の飾りは古いというよりも古き良きhtrでシワシワおばあちゃんが書いてるんだなって微笑ましく見ちゃう

464:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 00:15:54.14 hc5QZR+6.net
さつぱり分からない。って書いてるといつの時代やとは思うがそこまでのに出会った事ない

465:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 00:16:29.94 /+lNtjf1.net
古臭いSSや小説って文体というより言葉の選び方だと思う
快晴の事をピーカンて言ったりとか
あと現パロの話なのに昔使われてた病名や差別用語(ガ○ジとか)を多分本人は無意識のまま使ってるタイプもきつい

466:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 00:24:23.32 yzNNuya2.net
文体じゃなくて表現が古臭いって話だよね

467:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 00:27:18.58 MigTLucj.net
>>464
それは変換ミス的なものではなく?

468:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 00:27:56.54 /sXC9Lf+.net
漫画で閃いた時にピコーンて豆電球出てくるみたいな表現を文章でやってるってことでしょ
そういうのはわかる
文体が古臭いってのはわからんけど

469:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 00:31:11.20 dqLwORw1.net
>>466
元愚痴は昭和風味の小説としか書いてないから
文体に古臭さを感じてるのか表現・ネタに古臭さを感じてるのかは分からない

470:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 00:34:20.82 PAY7/HMw.net
>>467
椎名林檎的なやつ

471:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 00:38:47.67 PKLlPBzr.net
何故そんなに古臭い二次が無いと思いたいのだろう
婆絵があるんだから文章にもそりゃあるよ
音楽だって映像だってあるし広告のキャッチコピーだってうわ古ってのあるだろ
2次小説が何か特別なものだとでも思ってるのか謎すぎる
べつにそれでいいと思ってるなら堂々としとけばいいじゃん

472:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 00:55:44.13 qVhP0fMk.net
たしかに「其れ」とか「可笑しい」とか見るとうわってなるし
「しちまッた」とか「なンだよ」とか唐突に差し挟まれるカタカナも
漫画で「ちゅどーん」って人差し指と小指立てながら
吹っ飛んでいく描写見た時のような気分になる

473:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 01:08:16.12 iBlt+XpX.net
>>472
るみたんのあれ好きだけどな
そういうコミカルな表現の個性というか
そうか古いのか

474:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 01:27:27.51 wBrS+4EN.net
文体やそれを構築する言葉というより
そもそもの書き手の感性が古臭くて読めないならあるかも
書き手は言葉で感性を表現するから選ばれる言葉そのものの是非に話がいくのもわかるけど
古臭いの古をババアとか昭和とか他の言葉でも代用ききそうだから突き詰めると好みの差な気はする

475:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 03:00:34.25 8QENSDIy.net
>>440
大手がインプットすればそれは血となり肉となるかもしれんが
できないやつがどれだけインプットしても何も生まないんだよ
漫画を読んでる奴全員に漫画制作の基礎身に付いてると思ってんのか?
何十年も野球観戦してヤジ飛ばしてるおっさんに野球の基礎身に付いてるって本気で思ってんのか?
草生やす前に論理が破綻してることに気付け

476:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 03:23:41.14 6+nfqvqw.net
htr憎しもここまで来るともはや病的…

477:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 07:08:36.85 tcAgVVoN.net
2次でオサレ馬しかいない界隈とかないだろうに
BBAhtrがネタとして楽しめないなら見ない読まないを徹底しろ
選択権は自分にある
愚痴元は評価高いの理解不能ってことだけど他人が貰った評価を気にすること自体が不毛

478:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 07:17:22.21 dfhkj0nh.net
ババアで発狂してる人は自覚あるんだろうなと思ってる

479:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 07:26:18.94 dALhmIJg.net
>>477
他所の界隈やマイナー界隈は絵馬しか流れてこないから絵馬が多く見える

480:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 08:01:10.09 L7bSS9ij.net
感性が古臭くて無理という点では
受がいかに華奢で儚げで美しいかをつらつら書き連ねられると
ああ〜受=オンナノコの代用品だった時代の人か〜って萎える
そもそもが華奢…?誰が?だし

481:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 08:05:04.63 MoDI1atr.net
字書きは愚痴なげぇな

482:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 08:07:14.96 Dnx+K+BC.net
絵描きは基本的にさっぱりしてるからそうはならんね

483:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 08:29:49.05 NqXqhnXT.net
ハハッ

484:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 08:31:21.17 fVJTx71n.net
ひどい冗談を見た

485:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 08:37:08.39 m5VtvFZf.net
BBA絵の悪口もよくでるけどスレまたいでまでこんなに長くやらないしね
字書きの方がねちっこくて陰湿
しかも高尚ぶるから話が長いw

486:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 09:12:25.70 olIV3Pgo.net
すごいブーメラン

487:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 09:19:02.17 NqXqhnXT.net
商業作品ひとつでもあげて「ああいう絵柄(作風)」で説明つくものと
無断転載するか言葉を尽くして説明しないと伝わらないものの違い

488:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 10:27:30.41 cowE7ZDh.net
>>480
攻は?ちゃんと腹黒俺様反社に改変して「自分がこうなったのは受が可愛いせいだ」にしてる?

489:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 11:08:35.92 jwvkDZiY.net
>>488
絵が稚拙でテンプレ脳じゃないから若いと勝手に思ってたABの人が
ある日最近Aが可愛過ぎると言ってBAも始めたとたんそんなBAしか描かなくなったから(ABは昔と変わらず)結構お年召されてたのかな

490:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 11:46:57.36 PAY7/HMw.net
>>483
ミッキーか

491:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 11:48:33.83 ZrHdHtPq.net
>>488
それで内腿に受けの名前の刺青入れる

492:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 12:24:01.49 TJ1jDBFG.net
>>475
ちゃんとしたインプットは力になるって話は誰でも理解できる事だし創作習う機会があればまず言われるから論理は全く破綻してない
技を盗むって言葉はインプットから来てるんだよ
草野球とか意味不明の例出して煙に巻いて論破したつもりになってるのかもしれんが全然話の次元が違うから
そういうのは屁理屈って言うんだよ

493:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 12:47:11.20 2+4zArXq.net
>>492

494:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 12:50:14.52 2+4zArXq.net
ごめん誤送信した
たぶん>>475は自爆ちゃんだから相手にしない方がいいよ
自分が最後に発言すれば勝ったと思い込んで満足するって言ってるのでもう一回何かレスつけてくると思うけどあんまり意味ないので

495:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 13:04:01.66 ANdDb3v+.net
自爆って今バスケ荒らしてんじゃないの
まだ居るのかよ…

496:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 15:18:34.26 fVq4RiI4.net
テンプレ脳って自分で創作できないってことだから
年齢層問わないと思うよ
ただやってるテンプレが古いかどうかで世代はバレるかもね

497:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 15:22:42.19 7oywIVlL.net
今時のテンプレってどんなの?裏垢男子とか?

498:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 15:45:40.78 TTEfPD23.net
今も>>488だよ
不滅の金太郎飴

499:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/07/07 16:16:38.42 fVq4RiI4.net
映画になってた「性の劇薬」はテンプレ詰め合わせセットって感じだった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch