買い専の本音82at DOUJIN
買い専の本音82 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/10 12:41:59.32 ulmpYYlY.net
2011年~14年頃が一番買ってて当時人気爆発してたジャンルで
3、4人で分担しないと無理なくらい毎回買ってたけど
イベント開始10分で売り切れとか通販争奪戦とか自分の観測範囲内では見たことなかったよ
オフ初参加の人ですら、特に会場ではそんな部数読み間違い見たことなかった
小規模サークルではあったのかもしれないけど、それなりの人気サークルで
極端な少部数に絞るサークル増えたのはコロナ以降が顕著だと思う

51:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/10 12:56:30.59 Gp2QFHi5.net
>>49
黒猫の働き方改革で土日労働を辞める方向に動いてて
イベント主催に荷物量の制限をつけた
全体量もそれまでよりかなり削減
→ たくさん持ってこれない&搬出量も制限
→ 島中だと数箱しか持って来なくなった
とここのスレで教わった
オリンピックのちょい前くらいだったかな?

52:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/10 13:22:29.95 ATkJiAvR.net
>>42
一番にこいっていった人、追記で
「遠方から始発で行って何時間も並んでいの1番に言ったのに既に本が完売してました!買う側の事を考えていない!買えなかった者が悪なのか!」
皆の代わりに言ってやりましたわ!ヘヘッ!!
直接サークル側に強めな文句を言うのはどうなのって話。
って書いてあってうわあってなった
何でそんなにいってやった!みたいにむき出しなのかわからん

53:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/10 13:24:24.57 6GwHIQ13.net
イベントで直に頒布しないから部数を体感できないとか?
初回ならわかるけど毎回だとアホか?って思ってしまう
でも即完売が当たり前で在庫持つことが恥ずかしい風潮のせいで皆刷らなくなってるよなー
自分は在庫が数年残っててもpgrする気持ちなんて湧かないや

54:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/10 13:32:13.02 6W0Ev4uC.net
上の一番に来いよ的なやつ見たけど一番に行っても当のサークルが留守にしてていない場合はどうしろっていうね
スパコミの時は10時代で目当てのサークル全員いて助かったわ
前のジャンルは開幕いないし売り子のいないし時間言うと時限にあたるらしいからいつ帰って来るのかもわからないし遅刻癖のある大手が列整理しないせいで島中の通路潰してて最悪だった

55:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/10 14:15:03.44 pJSF8aYi.net
こういうときサークル側が便乗イキりツイしだすと本当苦手になる

56:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/10 14:20:14.03 /ynvUXT0.net
>>55
毎回思うんだけど普段から突っ張ってるから今回バズったのかもな
あれがバズってみんなご意見する状況、Twitterの嫌なとこだな

57:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/10 14:37:04.51 qdLER1xH.net
開始直後買い物で不在、戻ってきたらいつの間にか完売してるケース本当に困る
ずっと周りで張ってろってか?
一回だけ周囲で買い物派全部済んで他に買うものなくて待ってたけど、サークル主が戻ってくると即座にわらわら人が集まって列が出来て、その列全員買えずに完売してた

58:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/10 15:49:43.33 EXliO52f.net
義務ってサークル側に言うのはダメだけど凝った装丁だから少部数かつ再版も出来ません通販もしませんだと正直中身読みたいだけなんだけどなってなる
あと地方からわざわざ交通費かけて行っても買えなかったりするととても辛い

59:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/10 15:49:50.00 M6sR5SMh.net
>>55
ほんこれ

60:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/10 16:02:41.62 quBHgn+Z.net
>>49だけど>>51
ありがとうそういう繋がりがあったんだね
知らなかったわ

61:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/10 16:12:29.58 ishzM3uo.net
最近読んだ認知の本で人間はなかなか手に入らないと価値の高いものだと思ってしまうという性質があるらしい
良くも悪くもそれを利用しているというか
本当に欲しいか欲しくないかじゃなくてレアなものだから欲しいに置き換わってそうだよね

62:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/10 16:13:10.36 ishzM3uo.net
悪循環で全然刷ってくれなくなる

63:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/10 18:30:43.43 dFAcjtWm.net
自分もそれ見たけどサークル主は再版したって言ってた
その上でもう刷りません再再版しませんサークル主だって趣味だから義務じゃない
って言ってたような

64:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/10 21:23:41.45 6Dp/ZKim.net
>>61
初参加や知名度ないサークルで開始10分で完売はわわ芸するやつは絶対それ狙ってると思う
あと最初に倉庫の数を少なくしておいて再販という名目で予め刷ってあったのを後から増やしたりとか
そういうサークルの再販本実際買ってみたらたいしたことないのが多くて中古にもすぐ出回ってた
初日で完売しないサークルの本は面白くないって扱いされてる風潮が最近強く感じるわそんなことないのに

65:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/10 21:35:29.40 icCJXowP.net
速報
【赤ブーブー通信会社の不正行為が発覚】
URLリンク(5.gigafile.nu)
50枚集めたらオンリーを開いてくれる赤豚の大人気イベントがあります。
50枚を集めることは難しく
新刊カード提出日に数枚が足りずに自カプのオンリーは開催してもらえませんでした。
そんな中で一部に対して企業側が不平等なズルでオンリー開催をしていた事が発覚しました。
不正なズルをしていた界隈は新テニスの王子様の「財ユウ」というカップリングとの事です。
赤豚に電話確認したところ電話した人だけ郵送で受け取りokして開催していたとの事でした。
後日郵送受け取り可能なら私のカプもオンリーの開催が実現していました。

66:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/10 21:45:56.42 OpgT8iWl.net
完売はわわもうざいけど、
「○○さんの所前回買えなくて今回も絶対無理だと思ったのでお金出して買い子さん頼みました!」とかイベ前に作者本人にマロする馬鹿に腹立つ
ライバル増やしてどうするんだろうと思う
マロ返信見て他の人もこぞって代行頼み出したらどうするんだ 若い初心者が多いジャンルなんだからそういうのがあることすら知らない子が多いだろうに

67:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/10 22:27:51.27 RzglVN1o.net
こんなに憎しみにまで発展してそうな本って相当凄いんだろうな
そんなにまでして欲しい本達が気になる

68:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/10 22:39:22.63 pmSQT9RV.net
再販云々でバズってたやつ見たけど送ってた相手って字書きだよねそこまで欲しい小説ってどんなんだろと思ったな
漫画ならどうしても読みたくなって再販や再録期待しちゃう気持ち分かるんだけど
小説て読むのにも時間かかるし今すぐにでもほしい絶対読みたいて思うやつなかなかないから熱意はすごいなと思った

69:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/10 22:46:28.64 /ynvUXT0.net
再販云々と一番にこい!の人とはまた別の人?
色んなサークルバズってるんだな

70:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/10 22:59:42.43 ITUrkFdE.net
なんでいちいち小説貶めるやつ出てくるんだろな

71:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/10 23:00:07.89 OpgT8iWl.net
>>68
自分の絶対欲しいサークルは小説だなぁ
このスレにも書いてあるように手に入れられないかもしれないとなると途端に執着するのが人間の性みたいだから
完売はわわされると余計好き!絶対ほしい!ってなっちゃってるのかも…
だから完売はわわがのさばるんだろうね

72:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/10 23:07:01.01 /ynvUXT0.net
手に入れなければと特に思うのは小説だな
通販も再販もあるか怪しいし中古回ることは難しいから

73:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/10 23:14:03.52 m35s+mAp.net
小説の方が読みごたえがある本が多い気がする

74:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/10 23:24:12.45 9Als7lkQ.net
小説って中古屋に手放す人が少ない印象ある
自分は25日のカプオンリーに向けてサークルチェックしてるけど今回久しぶりに自カプが多くて嬉しい悲鳴

75:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/10 23:50:31.93 JpqZUuJY.net
ここでは小説の方が好きって人よくいるけど実際イベントのつぶやきとか見てると小説の人は少なく刷ってたり多く刷って在庫が……って呟き多いもんなぁ

76:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/10 23:54:51.09 /ynvUXT0.net
>>75
もう需要わからんからコピー本にするか…って呟きあった

77:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/10 23:56:59.55 wFI8uz0B.net
漫画より小説の方がダイレクトに解釈をぶつけられるから合う合わないが大きい
その代わりハマったらずっと買うサークルになる
そういうハードルが高いからかな?確かに初動はそんなに激しくなさそうとは思う
自ジャンルの字馬は同人慣れしてるんだろうけど、一年は在庫置いてくれるからその辺わかってるんだろうなと

78:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/10 23:59:19.82 d45WwdwE.net
小説だから文字数多くなってページ数も多くなって文庫だと沢山刷れないってのも見るね
素直にA5にしてくれればいいんだけどさ

79:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 00:03:00.44 Nug5PRtl.net
小説なんて所詮読めればいいんだから装丁なんてシンプルザベストでいいんだよ

80:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 00:13:26.47 VZDji+UB.net
それでいくと漫画も読めればいいって話にならない?自分はA5の小説は読みにくいからページ数増えても文庫のがいいな
B5の漫画同人誌に寄稿されてた小説は読みづらすぎて下手でもないのに読むの苦痛だった

81:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 00:34:43.83 2DGNL4Rl.net
小説より漫画の方を買いまくってるけど個人的に読み返し率が高いのはどのジャンルでも小説だな
漫画だと例えば当時絵馬大手の本でも買って10年くらいしたら絵柄が古くなってるからそれがちょっと気になってだんだん読み返さなくなることがある
絵柄の古さが気にならないくらい話が好きな場合は別だけど

82:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 00:43:36.30 Ll8c+3tM.net
>>79
それ小説に限ることなのか?漫画も読めればいいんじゃなくて?何故小説だけそうなのか

83:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 00:50:43.52 i1uFJTIT.net
サンプルだけのほうが魅力的だった本と中身込みで大満足の本って何が違うんだろ
漫画とか絵が上手いと過剰に期待するからダメなのかな
そこまで期待してなくて読んだらストーリーが上手くて引き込まれるとかなのかもしれない

84:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 00:54:11.62 i1uFJTIT.net
コンスタントにぽんぽん本出すタイプのプロ同人屋と
情熱だけで描いてる弱小サークルの違いな気もしてきた
その時にしか出せない熱量で描かれたものって面白い気がする

85:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 00:55:25.49 Cls6wJqR.net
冒頭をサンプルにとかじゃなくて盛り上がってるとこだけサンプルだと中身はそれ以上の部分がないからガッカリはあると思う

86:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 01:27:55.15 dPus3n7f.net
ここからだろというかここから先の展開(二人)が見たいんですけど!みたいな中途半端なところで終わったり締めが無理やりで微妙なやつは肩透かし感半端なくてガッカリしてしまう
サンプル見た時面白そうと思った本で最後これだと尚更
こういう話になると素人の二次創作に何求めてんのって言う書き手いるけどこっちも金払ってるしガッカリくらいするよ

87:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 01:35:30.76 Ll8c+3tM.net
素人だとしても上手い人いるからな
だから足りないなって思うことだってある
文句言わないで見るなんて無理だよここぐらいで言ったって構わないだろう人間だもの
現実は黙って買わないリストにぶっ込むとかしちゃう

88:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 01:38:11.14 KSAVcBPc.net
わかる
サンプルに惹かれてこの間買った本なんか付き合う過程を丁寧に書かれてたのにもうすぐ…って所でいきなり逆行して馴れ初め全部無かった事になってそのままくっつかずに終わっちゃってすごいショックだった

89:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 01:46:40.99 Mu/JsVuj.net
紙で出すものはそれ一冊で完結して欲しい
前後編とかになってると買うの躊躇しちゃうわ
続きなんてほんとに出るかわかんないし

90:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 02:00:55.61 fSGfRAtq.net
小説で1番の盛り上がりどころにストーリーが差し掛かったところで
時間切れでもう書けないから終わり!ってぶった切られた本を買ったことがあるんだけど生まれて初めて本投げたし怒りを覚えた
サンプルでわかんないよこんなの…
こういうのは後編に続くでちゃんと書いてほしいと思ったな

91:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 02:02:54.32 Wu12LSVE.net
完結してない本沢山持ってる
結構前の本が通販で買えてやったと思ったら、特に上下とか書いてないのに続き物だったこともある…

92:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 02:08:05.35 hcBGZmYz.net
マロで後編まだですか?って聞いてくるのやめてください余計に描けなくなる
ってキレてるサークルいたな
自分の意思で分冊して自分が続きを出してないのが悪いのに
なんで被害者ぶってんだよと思った

93:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 02:15:01.18 Ll8c+3tM.net
前半100pで一年後に後半も同じページ数で出してたサークル
あれが普通というより奇跡なのかもな
後半でないサークル当たったことないけど買い専歴が浅いからかな

94:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 02:27:54.09 YP9lBHEE.net
好きなサークルに前後編で分冊するサークルは今までいたことがなかったな
運がよかったんだろうな

95:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 02:32:21.13 2L0+k1gh.net
分冊完結しないのあるある
読み切りだと思って買ったら後書きに「描ききれなかったので下巻出します」と書いてあり
その後発行された下巻にあたる本を買ったら「2冊じゃ描ききれなかった。全5冊くらいになりそう」と書いてあった
続編待ってたけどその人1+2の総集編出してジャンル撤退しちゃったよ
趣味の世界とはいえお金絡んでるんだからちゃんと完結してほしいわ

96:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 06:19:38.46 iJq9SWwV.net
描き手が描くのが遅くて…って言いながら
描いてる続き物の漫画があるんだけど
完結せずにもう15年経ってる
時々進捗上がってるから描いてる事は間違いないんだが
次回完結なのかまだ続くのかも分からない
でも最後を見届けたいからずっと待ってるよw

97:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 07:04:57.66 p7s0V+Fz.net
話題豚切りスマン
最近ハマったジャンルのカプ本を通販サイトで漁ってみたけど収穫無さすぎて虚無
本出してるのはhtrだけな上に価格も割高ボッタクリ
A5小説50p1000円とかB5アンソロ150p3000円とかB5漫画72p+ノベルティ複数セット5000円とかそんなんばっかり
表紙も装丁もなんか全体的にダサいし内容はサンプルの時点でデ狂い&日本語崩壊&自己満雰囲気ネタのオンパレード
一応その作者達のオン作品もチェックしたけどやっぱり悲しいくらいhtrでつまらなかった
オフがこんなに絶望的なカプ初めてだわ

98:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 07:05:07.92 dLQHOFir.net
少し気になってたアンソロがバッグやカップとかノベルティが四つほど付いてるみたいで
だったらノベルティなしで値段下げて欲しかった
150ページで2000円くらいでボッタなわけじゃないのは分かってるけど
ノベルティ作らなかったらもっと安かったんじゃないか、
事務ページとかあるなら作品ページは更に少ないはずだしとモヤって買わない行きした
ノベルティは数に限りがあるみたいだしなんかなあ
界隈は「すごい!豪華!」って喜んでる人が目に付いててノベルティいらない方が少数派なんだな

99:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 07:30:01.76 PX1CgfpP.net
>>98
必ずしも「すごい!豪華!=欲しい」ではないけどね
自分も別に欲しくなくてもそういう反応しちゃうわ

100:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 08:32:06.02 dop/rap0.net
ノベルティいらないけど、マイナーで公式グッズあんまり出ないジャンルにいるからノベルティ豪華なアンソロ出ると嬉しい
お祭り感の熱気を感じられて良い
しかしそこまで豪華だと、主催の自己満足のコストを買い手に払わせてる感で萎える人がいるのもめちゃ分かる

101:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 08:43:05.97 ScpNQe3J.net
ノベルティかさばるものだったら断ってるわ
必ずしもみんな喜びませんよってアピール兼ねて

102:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 08:46:24.14 tMkEjMJP.net
>>98
自カプかなw
自分もそれ思った
ノベルティ付けないバージョンも売って安くしてほしかったわ
アンソロなら普通安めにするもんなのに
150P2000円って普通に高いわ

103:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 09:30:01.51 vGvu1Wbv.net
>>98
買うつもりで待機してたのに
値段がB5の80p+グッズで2000だったときは
主催をブロックしたわ

104:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 09:43:18.12 vGvu1Wbv.net
↑多分前にも書いたけど
マイナーで斜陽どころかそもそも盛り上がってなくて
参加者に神はいなかったけど1,2人は読んでみたいなと思う作家さんがいるくらいだったから
主催の心意気を応援したくて買うつもりだったんだよね
少部数なのはわかってたから1500くらいまでは出せたんだけど、グッズでキレた
グッズ(たしか3種)がhtr主催の絵がもりもりで自己満足にしても酷くて

105:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 09:46:49.53 wAIt73H6.net
ここに書くようなことって匿名でサークルに要望したらツイで晒されてジャンル外からも総叩きに合うからここにしか書けない

106:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 10:10:43.01 kRkb6JTe.net
家にオタクっぽいもの置きたくないし
公式でもグッズ収集に興味ないから
ノベルティは全部捨てるハメになるからつけないでほしい
薄い本は箱に入れて隠せるけど会社のノベルティすらいらないのに公式でもない絵とか文字付きのものほんとにいらない

107:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 10:11:40.79 EiiqoeUK.net
小説って中古屋に手放す人が少ない印象ある
自分は25日のカプオンリーに向けてサークルチェックしてるけど今回久しぶりに自カプが多くて嬉しい悲鳴

108:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 10:13:13.07 kRkb6JTe.net
まだ当たったことないけど
賃貸だから不燃ごみ行きのカプ絵付きマグカップとか捨てるのも捨てにくそうでやだな

109:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 10:20:33.00 6MIvBkLt.net
「どうか拙スぺにはゆっくり来てください」って言うけど、ゆっくり来たら買えないのが明白だから皆必死になってるんだよなぁ…
前回のイベントも開始と同時に長蛇の列だったのに今回それより部数絞ってる宣言、通販しません発言してるんだから
そりゃ皆必死になるでしょうよ
言ってることとやってることが矛盾し過ぎ
イベント終了後には買えませんでしたマロと完売はわわまさかこんなことになるとはってなるのが100%確実でげんなり
10年振りくらいに同人海鮮に戻ってきた出戻りだけど
>>46が言うとおり10年位前は〇〇は段箱3箱しかないから少部数しか刷ってないとかヲチが活発で
人気があるのに少部数の人は叩かれてたからそういう人が少なかったのかな
少部数なのはもう変えられないだろうけど、せめてもうイベント関連のことは黙っててほしい
ゆっくり行かれるわけがないのに「ゆっくり来てください」とか混雑確実なのに「沢山の素敵な作家さんがいるから私のところは大丈夫」とかウザくて仕方ない

110:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 10:30:10.03 tMkEjMJP.net
ゆっくり来て大丈夫ですよってあれ2パターンあるからな
マジで在庫多い正直サークルとはわわ芸の嘘つき
慣れてくるとその真偽の見分けつくけど
ジャンルハマりたての頃は見分けつかんから困るよね

111:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 10:30:54.13 ww0WJxXe.net
>>106
会場で買って断ればいいよ
マグカップとか嵩張るもの重いものは断る人結構いるらしいし

112:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 12:14:23.50 CGyD9Wi6.net
>>55
このバズツイに関して
こんな事でイキるならその程度のサークルなんじゃないかなってつぶやいたら
相互(サークル者)にブロ解された
あのツイに同意の人多いんだな

113:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 12:42:44.81 3pC/RncX.net
>>112
だいぶ性格悪いよ
再販して欲しいなと思うけど当然義務なんてあるわけないじゃん趣味なのに
イキるとか言うsageツイする人いたら自分もブロ解っていうかブロックするわ

114:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 12:52:41.51 3DahOm/t.net
一回書き手経由して買い専になったからこの世界を齧る前よりも値段設定に敏感になってしまった
自分の浅ましさが嫌になるな
箔押しもいらんから安くしてほしいのも分かる自己満足の世界だから好きにしてほしいけどね

115:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 12:53:50.57 OIhKhQwy.net
小説手放さない人多い印象ってどこからくるんだろ
中古屋にめちゃくちゃあるけど

116:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 13:01:39.54 dLQHOFir.net
要らなければ断ればいいはそのとおりだし
豪華装丁も豪華ノベルティもどっちもサークルが好きにすべきで、実費を買い専含めてみんなで出し合ってる文化だとは分かってる

でも前者はみんなが同じ物に対して同じ負担してるけど
数が本より少ないノベルティは貰えなかった人も貰えた人のノベルティ代を負担してると思うと豪華な物だとなおさら納得いかないんだよな

117:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 14:01:28.68 f/gBl63Y.net
>>113
再販を強制してもないけど
どっちが悪いわけでもないのに買えなかった側が悪にされるのは謎
ああいった話が出るたびにお気持ちでサークル側の事言ってた人だから
単に合わなかったなんじゃないかな

118:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 14:18:47.30 iYtfJpuK.net
お気持ちって言葉嫌いだわ

119:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 14:48:51.23 80e0Sf+v.net
先にお気持ち出してるのは買い専側なのに買えなかった側が悪にされてるって考えどうなんだ

120:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/06/11 15:04:04.22 hN9Mr52s.net
>>116
上の場合の例で言うなら
本のみ1500円、グッズ付き2000円ならそんな文句言われなかったと思うよ
ノベルティいらない人もいるけど
欲しい人もいるんだから端から分けて売ればいいのにと思う

ほとんどのサークルは回線上がりでサークルになった人多いだろうに
なんで回線の気持ち理解しないんだろと疑問に思うわ
自分が回線の時嫌な思いしたから自分がサークルになったら自分の本買いに来た人にはそんな思いさせたくないって思わないもんかな?
在庫腐らせるほど用意しろとは言わんけど
毎回開場一時間以内の完売とか何考えてるんだろって思う


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch