デジ同人 中堅スレ 27at DOUJIN
デジ同人 中堅スレ 27 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/13 15:14:12.81 Cu9Xa43M.net
AIが中国で既にイラストレーターの仕事を奪い始めている、現場の悲鳴と実際にどのようにAIが用いられているのかをまとめたレポートが公開
URLリンク(gigazine.net)

3:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/13 15:32:35.51 Bc94bkKe.net
いたるところにその記事貼ってるけどgigazineってAI寄りだしなあ
規制ネタはなんか誤魔化すし

4:自称中堅
23/04/13 21:26:17.02 hW586WV+.net
維持用の投稿1

5:自称中堅
23/04/13 21:26:49.01 hW586WV+.net
維持用の投稿2

6:自称中堅
23/04/13 21:27:32.85 hW586WV+.net
維持用の投稿3

7:自称中堅
23/04/13 21:28:23.44 hW586WV+.net
維持用の投稿5

8:自称中堅
23/04/13 21:29:27.35 hW586WV+.net
維持用の投稿4

9:自称中堅
23/04/13 21:31:47.06 hW586WV+.net
中堅だとAiをサポートに使ってるやつが出てもおかしくないけどな
というか、20%くらいが使っててもおかしくはない
スクリーントーンを使う感じで

10:自称中堅
23/04/13 21:38:33.18 hW586WV+.net
Aiを使っていい基準は
出来上がるAiの絵が描けることが条件のような気がする
だってそうじゃないと、おかしい部分直せんし。
まぁAiに直させるって方法もあるけど、自分の思いのままに直せんことには、Aiのきの向くままで振り回されてしまう
Aiが描いた首をすげ替えたり、背景や服を変えたり、
その辺ができる画力があるならAi大いに使っていいと思う
そうでなければAiは使うには早くて、絵の鍛練に時間を回した方がいい気がするな
まあ俺個人の感想やけど

11:自称中堅
23/04/13 21:51:09.69 hW586WV+.net
流れ防止維持用の雑談11
あとこれも俺の個人的な予測やけど
Ai使用するのにみんな群がって、Ai使いで戦争が起こって淘汰されると思うんだよね
薄利多売合戦だと、Ai使い同士だとマシンを何台も持ってて、同時作業できる器用なやつが生き残るやん?

そして新たな美術ツールとして使いこなす芸術畑のやつも生き残る
とかAiを使う中で尖ったやつでないとAi同士の生存競争に破れて脱落すると思うんだよ

12:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/13 21:56:03.02 ZIZ2Tx2Y.net
シン・スレお祝い!おろしロースミルフィーユカツ!ビール500㍑!m9(´・ω・`)ドーン!
URLリンク(i.imgur.com)

13:自称中堅
23/04/13 21:56:39.79 hW586WV+.net
流れ防止雑談12
そしてAiで食っていけないやつも脱落する
薄利多売で沢山作るのに疲れ信念がないやつから消えて行く
何せベルトコンベアの流れ作業と一緒やし
Ai使いはみんな同じことするわけやから、マラソンのようなもんやん
そんなのを何年も続けるにはそれなりの適正が必要やからな
マラソン大好き。ベルトコンベア大好きーという変な特別なやつが生き残るわけだ

14:自称中堅
23/04/13 22:01:01.80 hW586WV+.net
流れ防止雑談13
そして、尖ったAi使いは自分ならではの必殺技を持って、その技術を外には出さなくなってくるやろうな
一方、生存競争とは関係のない、羊のようなAi使いもいると思う。
学生や主婦やニート、または趣味で、お金を稼がなくても平気で、Aiの技術を使えれば幸せ
ってやつやな
恐らくこういった人らがAiの技術の底上げをするハウツー物とかを作っていくんじゃないかな
Aiのハウツーで教えることで生計を立てる人も出てくるやろ

15:自称中堅
23/04/13 22:04:03.61 hW586WV+.net
流れ防止用の雑談14
そんな感じでAiは恐竜でいろんな方向性で枝分かれをし、生存競争をしていくはずだ。
尖ってないやつは振り落とされて行く。
趣味でやるにしても、やはりセンスや時間をかけるやつが秀でてくるから、そこでもやはり淘汰されていくやろ

16:自称中堅
23/04/13 22:13:37.48 hW586WV+.net
流れ防止用の雑談15
まあそんな過酷なAiの生存競争に、絵師、絵描きがそもそも参加する意義などあるのかやな
Aiはさっきマラソンが好きなやつが生き残ると言ったようにAi大好きなやつがやっぱ生き残ると思うんよ
俺ら中堅以上は、絵が大好きで、絵で食っていくことになんの疑問も持たないで突っ走る、例えば絵という水泳が大好きなヤツらなわけよ
ちょっとでも鍛練を忘れると沈んでしまう、そんななか泳ぐだけで満足という、陸上動物の人間なのに泳ぐことが大好きな、いわば変態の極みが
俺ら絵師で、そのなかで自分なりの泳ぎ方を覚えて
「あいつには負けねー」とか
目標を持ってるのが
中堅絵師なわけやん?
そんな変態の中の変態が、マラソンに時間割く余裕なんかあるんやろか
マラソン好きなやつで、かつ才能があるやつにAnkakeの、世界の変態に任せればいいやん?
とか思えるんよね

17:自称中堅
23/04/13 22:25:22.16 hW586WV+.net
流れ防止用雑談16
>>16書き込みミス
○マラソン好きなやつで、かつ才能がある、Aiにかける世界の変態に任せればいいやん?
とか思えるんよね

ただ、ピッチャーとバッターの両方ができる変態もやはりいるわけで
話と絵の両方ができる漫画家という変態や、絵を動かせるアニメーターという変態もいるわけで

18:自称中堅
23/04/13 22:28:36.49 hW586WV+.net
流れ防止用雑談18
写真家で写真を使って絵を描くやつとか、マルチタスクな変態もいるわけで
そういうのに特化して、新たなジャンルを開拓する猛者も出てくるんやろうな
まあ、そういうのはある日「これで生きてみようかな」という瞬間が訪れた変態がそれぞれすればいい

19:自称中堅
23/04/13 22:43:34.93 hW586WV+.net
流れ防止用雑談19
そんな中で中堅の俺らは
絵という武器は武器で持ちつつ絵を描く能力とAiの融合でどんな未知の世界が広がるやろという、トライアストロン上等で開拓者になりたいやつとか

スクリーントーンのように、使える部分だけ使ってらいいやん。道具やし
とか
Aiは邪道。スクリーントーンじゃなくカケアミこそ至高
というのとか
様々な自問自答を皆がしてると思いますが、Ai使ってる間は画力が落ちていくことは忘れずに
より良い選択をして行きましょう

20:自称中堅
23/04/13 22:46:07.07 hW586WV+.net
以上、流れ防止必要の20書き込みノルマクリア

21:自称中堅
23/04/14 08:25:56.09 k59kP95Y.net
プログラミングと絵の両方ができるやつや、医者をしながら小説家とかマルチ技能のやつも沢山いるから
器用な人はAiをスクリーントーンくらいの簡単な道具として使いこなすのやろうな
目指せ平賀源内(博学者)>
・小説、演劇の脚本家で大ヒットメーカー、地鉱物学者(石綿の発見)、エレキテル(科学者)、コピーライター(土用丑の日を産み出した)、航空力学(竹とんぼ発明)、機械、からくり(エレキテルで動くしかけ等)、絵も描いてた
平賀源内が描いた絵

URLリンク(elestamp.o.oo7.jp)

22:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/14 10:09:58.96 sbE49oHx.net
>>21
AI生成は児童ポルノを頒布してる時点で駄目だろ

何夢見てんだよチンカス

23:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/14 13:48:14.40 HyDsxRuN.net
俺は新しいものが比較的好きだから
3DCGはかなりやったしAI絵の散々試した…が
AIは駄目だ 一度ここで楽することを覚えると絵師としての成長は
確実に阻害される

3DCGはまだいいんだよ 造詣とかパースの勉強になるから
得るものは確実にあるがAIは簡単過ぎるしクリエイターを甘やかす要素が大きすぎる
背景や細かいところで楽をするのはいいがAIに「絵」を描かせたら終わると思う
イニシアティブは人間が握っておくべし

24:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/14 20:01:32.34 d7M/qIUN.net
個人サークル1000前後で中堅なの?サークル所属は別って感じか

25:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/14 20:08:45.74 d7M/qIUN.net
担当の人もAIはツールだと言ってたから、まあそうなんだろうなと思うが
今のAIは楽過ぎてキライ

26:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/14 20:21:36.89 0XNmDXX4.net
AIが中国で既にイラストレーターの仕事を奪い始めている、現場の悲鳴と実際にどのようにAIが用いられているのかをまとめたレポートが公開
URLリンク(gigazine.net)

27:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/14 20:46:29.84 HyDsxRuN.net
もともと中国は日本の絵柄とかパクリまくって
どこかAIっぽい雰囲気を醸し出していたからなんとなく自然な流れな気がする

日本の同人文化は特に独特だし職人を珍重してくれるので救われてるが
今後はどう転ぶかわからんな

28:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/14 20:53:29.35 d7M/qIUN.net
何回その記事はるのw しかもAIよりのgigazineだし

29:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/14 21:12:39.93 HyDsxRuN.net
まあ、煽りたいのだろうけど今のところ日本では通用せんな
俺の身の回りでもAIに仕事奪われたなんて話は聞いたことがない

30:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/14 21:53:27.19 d7M/qIUN.net
日本だと解雇が難しというのもあるしなあ、むしろ中国で解雇された人が日本に引き抜かれるか
同人で競争相手になる方が怖い
不世出の凄腕クリエイターなんてめっちゃいるんだから…
土日出勤して月曜日の朝に出勤したら笑顔でおはよー♡って言ってくる先輩いたし

31:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/14 21:55:35.50 d7M/qIUN.net
土日出勤した先輩が月曜日の朝に か

32:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/15 14:51:46.02 +I42lgut.net
既に中華絵師はデジ同人界隈でも散見するけどな
中にはめちゃくちゃ上手い奴もいるけど言語は変だし
やはり文化に対する理解不足からか大半が売れてない

33:自称中堅
23/04/15 15:11:02.64 hgnkdVrb.net
中華絵師は残念ながら敵ではない
あそこは法律でがんじがらめだから、思い通りに絵がかけないからだ
例えばタイムスリップが、だめとか幽霊がダメとか
輪廻転生もだめ
そういう作品の絵が描けない
それを違反すると懲役15年とかメチャクチャだから
少なくとも中華はドラえもんの絵は描けないしフェイトの絵も描けない

34:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/15 15:34:24.31 qhl8476r.net
その辺はゆっくり進みそうだ日本に帰化したらいいわけだし
日本人の感性からするとそこまでするか?と思うけど大陸の人は大胆だからなあ
描いて良いという常識が理解できればいいライバルになりそう

35:自称中堅
23/04/15 16:29:02.88 hgnkdVrb.net
技術を持ってる人なら日本に来るならウエルカムやけどな
中華の絵師は超難関の生存競争を潜り抜けて、かつ日本に渡航できる、エリートやから
まあ中華の絵師はとっとと日本に来い
ホモエロを描いたら懲役17年ってまじで狂ってるやろ

36:自称中堅
23/04/15 16:31:41.48 hgnkdVrb.net
オーストラリアの絵師も来るべき
あそこはロリの絵を持ってるだけで懲役6年とかやから
負けじと狂ってるし

37:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/16 18:39:33.80 VXYEb0iA.net
てす

38:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/17 23:24:49.08 AqZtml1R.net
他国と比べると法律が緩くてある程度自由に創作できるこの日本に生まれたありがたみを感じるわ
なんかやる気出てきた

39:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/18 11:53:26.00 557kh6DG.net
なんとか初日100DLはいきたいよなぁ

40:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/19 02:34:20.93 aPDteTt9.net
みんな制作にAI使ってたりしないの?構図とか服のデザイン案とか出してもらってるんだけどこういう使い方も反対派的にはNG?

41:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/19 03:24:04.19 MLzr26yN.net
むしろその使い方が正しいだろ

42:自称中堅 ◆Rdo.86sU4.
23/04/19 07:31:44.87 +TOjODRL.net
いいと思うけど構図ってAIはあんま得意じゃない気がする

43:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/19 12:09:56.94 MXfZ+7kU.net
ヒツジ先生の「AIイラストで成人向けマンガを作ろう」が実践的かつわかりやすい
URLリンク(togetter.com)

44:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/19 13:17:28.40 XBOssz1D.net
ツイでホモエロマンガ描いてあげてる中華絵師いたけど、あれ大丈夫なんかな 無修正だったが
抜け道は色々あるんだろうな

BSPで北京のドキュメンタリーみたけど、ファッション、金髪,茶髪の若者が夜遊びしてるのみてると、日本より自由なんじゃないかと錯覚する

45:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/19 13:36:59.33 xuPVq5kI.net
GW(5月1週)にFANZAで漫画リリース予定だけど
何曜日に売るのがいいのかすごく迷ってる
ランキング狙いたいから穴場そうな祝日のエアポケットの月火あたり狙うのがいいのか
連休なんて関係なく普通に金土あたり狙うのか…

46:自称中堅
23/04/19 14:10:23.88 +TOjODRL.net
>>43
すげー
これが公開されたってことは
数百人がこれやって来るんかーい
漫画の優位性がうしなわれるな
デジエロ漫画はAIの天下になるかも

47:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/19 15:09:23.14 FEVyEisq.net
>>46
むしろ、あのAI説明漫画のどこに驚いた
俺はNovel AIしかやってないから背景切り抜き機能は知らんが、
背景白にしてフォトショで透明にすれば今まででもできたこと。
あとは表情ポーズその他一切説明がなく、もちろんプロンプトを入れるんだが
基本的には運まかせ。
だから手描きのように自由なネームはできない
(つか、できたらそれこそ激震ではあるが)

48:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/19 16:13:11.19 4mR7NCy3.net
AIで作れる漫画なんて自由度で言えばコミPo以下
AIマスピ絵が蔓延した現状で売れる作品を作るのは不可能に近いわ
まあ、ピコが手描きするよりマシかもしれんが

49:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/19 16:21:26.42 DxT8V3N5.net
どんどん時代が動いていくなあ

50:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/19 16:35:57.83 MXfZ+7kU.net
AIイラストは何の実績にもならない
URLリンク(note.com)
>最初から結論を言いますが、AIイラスト生成は何の意味もない「人生の無駄」に近い行為です。早めに見切りをつけた方がいいと思います。

51:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/19 17:12:41.77 Tr2v/oUF.net
大量生産されたものは飽きられるの早いしね
量産AI絵は年内が全盛期
みんなが皆同じような手法で同じようなAI絵並べるだけの漫画(のようなもの)を量産し出し始めたらいよいよ終わりの始まり

52:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/19 17:15:49.19 v0btqZpD.net
ヒツジ先生?
…避難所のヒツヂさん元気かな

53:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/19 17:55:59.83 XBOssz1D.net
>>51
大きな目でみたら、同人の大半が似たような絵だよ
アニメ風だったり
買う方、よく飽きないと思うよ

54:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/19 17:56:14.40 05pEWyMT.net
>>45
GWというか大型連休って大手サークル集中するから中堅なら基本避けた方が良くないか
合間っていっても祝休日発売の大手が普通に日に4桁dlでランキング居座って苦い思いするのが見える気するんだが
逆にランキング関係ない(そもそも普段から入らない)とかなら連休発売のがマシだが

55:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/19 18:59:37.98 PkATRQxE.net
GWってみんな外に出てあんまり同人売れなそう

56:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/19 20:38:46.39 7XqBhAZa.net
AIの漫画って結構前からあったし今更感が…

57:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/20 13:46:09.52 oEO/kZs+.net
ブログ感覚の無料プラン開設で良かったら買ってねって感じならCi-enがマシなんかな
ファンティアとファンボックスはpixivかツイッターのフォロワー多くないと見てもらえないイメージ

58:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/20 17:43:09.05 6ncqYDz/.net
シエンも一緒だよ
というかむしろ後発だしいるのはクリエイターばっかりでファンボファンティア以上に外部から客引っ張って来ないと見てもらえない
DLsite販売作品定期的に出しててランキング常連とかならそっから若干来てくれるかもね

59:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/20 18:32:05.43 oEO/kZs+.net
ありがとう

前にシエン数回更新したら失礼だけどゴロ崩れみたいな人ばかりにフォローされたw
手速くないけど何もしないよりはで
更新して反応良いのがあったらメインにしてみる

60:自称中堅
23/04/20 22:23:26.58 kk0dxUIC.net
>>59
Ci-enはTwitter的な相互でフォローしあってお互い頑張ろー的なのがあるんよ
フォローしてくれたサークルも、「がんばれよー」程度の初心者に向けた名刺交換や挨拶やと思ってフォロー返ししてもいいと思うよ

61:自称中堅
23/04/20 22:25:00.63 kk0dxUIC.net
Ci-enは俺からのお勧めは、、バックナンバー方式にした方がいいと思うよ
後で沢山バックナンバー買ってくれたりしてすごいボーナスになるから

62:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/20 23:02:11.57 oEO/kZs+.net
あー互助会ってやつか
バックナンバーか…課金して貰えるほど上手くないしそこまで濃い更新内容に出来ないやw
ぽいぴくは女性向け多いから上げにくいしな消去法もあったし
ありがとう

63:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/23 16:07:24.17 07cztEjr.net
バックナンバーはつけてないなあ
更新はするけど原稿の合間に描く程度だから300円で見放題にしてる
それでもかなり支援してくれる人いるから嬉しい
本腰いれて宣伝もしたら月50万とか行くんだろうけど 連載並みに頑張らないと
駄目みたいだから無理っす

64:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/26 01:15:23.18 TOOtcHP1.net
「生成AI」がアートの“ものすごく大切なもの”を破壊する―ゲームイラストレーターが語る懸念
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

>若手アーティストが、経験豊富なアーティストに指導してもらう代わりに、AIモデルを使おうと考える可能性があるからだ。

65:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/26 06:09:51.35 Gsu2i6Sq.net
先輩風を吹かせなくなるからな

66:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/26 08:00:00.57 oc+fS7hx.net
なるほど

67:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/26 08:59:40.17 oJYj5MCP.net
先輩より上手いんじゃしょーがない

68:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/26 11:58:23.22 AQ1Ihjsi.net
とりあえず現時点では売れる作品は作れないわけだが
AIの進化待ちで練習を放棄した新人やピコも多いんだろうな

必死で手描きの腕を磨くのとどちらが正しいのかわからんが
まあ、完全に手描きと区別がつかなくなったら全員破滅だけどなw

69:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/26 12:14:11.73 eb25/yps.net
売れる作品作られてるんじゃないの?
売上500万とか出てなかったっけ

70:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/26 12:48:01.65 AQ1Ihjsi.net
>>69
極々一部の例外を除いてな
誰にでも出来ることではないし見るべきは中央値だ

販売数制限がかかってるから薄利多売は通用しなくなったし
今のところどうみてもピコの最下層といい勝負だろ

71:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/26 12:54:01.88 k2ewT5pV.net
>>69
むしろ教えてくれ
青チェ、清純ナントカのことかもっと後の奴か

72:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/26 13:06:32.12 AQ1Ihjsi.net
エルバーンとかいうドット絵変換したRPGじゃないの?あれは本当に例外中の例外
ぶっちゃけサークルの総売り上げでウチを超えてるのはたぶんあそこだけだ

73:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/27 11:15:28.80 wlNerF2q.net
1日目の売上100越えで
なんとか大爆死だけはまぬがれた

74:自称中堅
23/04/27 11:37:05.91 ew2mOze8.net
中堅維持おめ

75:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/27 15:32:12.88 OafW0zPc.net
漫画家生涯ページ数ランキングm9(´・ω・`)ドーン!

1 手塚治虫 15万ページ
2 石ノ森章太郎 12万8000ページ
3 永井豪 10万5000ページ
4 さいとうたかお 9万8000ページ
5 秋山ジョージ 8万2000ページ
6 松本零士 7万999ページ
7 水木しげる 5万7410ページ
8 秋本治 5万3000ページ
9 藤子不二雄F 4万6000ページ 
10 高橋留美子 4万3000ページ

76:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/27 21:22:47.04 nGb3zW55.net
NHK、ついに画像生成AI問題を取り上げる😙 [931948549]
スレリンク(poverty板)

77:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/28 04:58:19.23 pN0dYowg.net
画像生成AIによる作品の無許可使用を主張した写真家が逆に損害賠償を請求される
URLリンク(gigazine.net)

78:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/28 05:04:14.60 pN0dYowg.net
【AI】「報酬10分の1に」「時給80ドルのライターだったがクビ」。海外で「AIに仕事を奪われた」悲鳴上がる [田杉山脈★]
スレリンク(bizplus板)

79:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/28 09:44:10.49 fxnptedN.net
ワロタ

80:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/28 16:11:21.10 mT7LnzOC.net
>>75
永井豪。松本零士ってそんなに描いてる印象ないな
横山光輝とか白土三平の方が描いてるイメージ

81:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/29 06:29:12.22 gHLdIL3K.net
|ω・)

82:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/29 17:37:10.28 5GfykDA7.net
画像生成AIはクリエーターの権利を脅かすと規制訴えた団体の理事、禁止の二次創作イラストで批判され謝罪
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

83:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/29 18:58:11.05 K7dBUgYn.net
ワロタ

84:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/29 19:09:02.17 Ski494qo.net
よくこんなをんが理事とかやってるな
なんかマッチポンプじゃないかとさえ思える
AI生成に反対する勢力を黙らせる力が働いてる

85:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/29 20:37:36.40 7IZBJTqj.net
pixivもfanboxもdlsiteもデータ全部消した模様

86:自称中堅
23/04/29 20:45:16.12 g+Q1HgP/.net
まあそうなるし当然なので
全部消したのならみそぎは終わったから
ここからが本番やな

87:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/29 21:34:15.83 j2lrVmpk.net
理事なんて担がされても1円も入ってこないだろうに辛い決断だったな

88:自称中堅
23/04/29 21:36:28.03 g+Q1HgP/.net
赤松も議員やってるが二次創作エロ同人やってたんやから気にしなくてもいいんやけどな

89:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/29 21:39:35.38 j2lrVmpk.net
まあでもこれで赤松はAIに反対できなくなったな

90:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/30 11:21:38.69 ZPxL3Wbs.net
赤松はAIよりもインボイスに反対してほしい

91:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/04/30 12:45:34.29 ISnmrAzD.net
一番残念なのはこの人が日本のAI反対の代表みたいな立ち位置だったことな
イラストレーターとしては無名でも議員にまで働きかけるやつはこいつぐらいしかいなかったわけで
二次創作を何らかの形で売ってるやつはもめんと同じ=AIに反論できる権利のない著作権違反野郎とレッテルを貼れる前例になってしまった
もう終わりだーーーー!!!

92:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/01 18:49:36.15 kuqoPrVu.net
赤松さんと会って話したことあるけど、インボイスに関しては問題を認識しつつも積極的に手を出したい感じには見えなかったな。

93:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/02 14:06:43.49 fpHSos8b.net
>>92
ふむ、問題意識は持っているが・・・ という感じだったのか
赤松、山田太郎、みたいなオタク寄りの議員をもっと多く当選させ、自民党に送り込めば 流れが変わるかもな
今すぐにどうこうできる話ではないが

94:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/02 20:27:45.96 jZtZ39Zy.net
中国、画像生成AIでイラストレーターの失業増加 求人7割減の都市も
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

95:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/02 22:15:11.21 EmSDCG1s.net
デジ同人やっててしりあいとか仲間ってできるものなの?
オフならいざ知らず

96:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/02 22:25:19.42 nzHuVrTc.net
A職業なにやってるんですか?
B漫画描いてます
Aえ?どこに?読んでみたいです
Bウェブで読めるやつです
Aもったいぶらずに教えてくださいよ
B…

疎遠になる

97:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/03 05:58:05.12 uMbwoz6k.net
オタクはオタク同士でつるめばええやん

98:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/04 23:33:36.06 mvuopi9n.net
デジ同人中堅スレでもちょっとマニアックな質問になるかもだけど、
ゲームサークルで某台湾ゲーム会社と契約してるサークルさんたちで、
中国市場に向けたサイトの作品販売お誘いメールもらった人たち、販売申請する?

今の中国市場で、日本アニメ映画(雀の戸締まりとかSLAM DUNKとか)がすごい興行収入上げて、
日本コンテンツが売れる流れ来てるじゃないですか、
そのアダルトゲームの先行者メリットとして規模的にも結構売れる可能性はあると思うんだけど(台湾売上の数倍)、
如何せんそのサイトに日本のサークルがまだ誰も登録してない感じで(中国エロサークルは多数いる)、
あっちのエロに関しての法律的なこととか色々疎いんだけど、
みんな販売申請するって返事返しました?

99:自称中堅 ◆Rdo.86sU4.
23/05/05 03:24:55.85 AUCl6f2C.net
>>98
台湾向けこみならやるけど、中国むけオンリーならやんないかなー

理由は、中国ってエロにめっちゃ厳しいこと
例えば同性愛エロものを作ったら懲役17年とか くわしく調べてないけどロリも駄目じゃないかなぁ 

で、しかも密告に報奨がついてて「こいつ禁止のエロ作ってましたぜ」みたいに教えるとお金貰えるんよ

んでさらにややこしいのが、ワケわからんタブーがあるんよ
例えば、輪廻天性ダメとか
タイムマシンもの禁止とか歴史改正ものダメとか
この時点で艦これやドラえもんも進撃の巨人もアウトやし、歴史を変えたらダメなのは、正確に歴史を描かないとダメってことなので、三國志が女の子にとかダメってことになる

んでこのダメってのが、くまのプーさんダメとか、予測がつかないのも混ざってるので、完成して発売してみたら、「このキャラプーさんににてる」とかで密告で発売禁止になりましたーとかありえるし

続く

100:自称中堅 ◆Rdo.86sU4.
23/05/05 03:25:40.09 AUCl6f2C.net
>>98
続き

んでもっとも致命的なのが、台湾と中国は現在戦争しかけってこと 一ヶ月前に台湾を艦隊が包囲するに中国の軍事演習があって(正気か?)と戦争が起きるかもと一気に緊張が高まってるんよ

で、それは対日本も同じで、台湾と中国が戦争になったら日本から米軍が飛び立つから、日本も参戦するんよ。自動的に。つまり敵やから、いつ「このゲーム台湾製や」「日本人が参加しとるで」「敵やんクレームつけたれ」「中国を愛するものたちよ台湾と日本の日本文化侵略を許すなー」と潰されるかわかったものではないし、予想がつかない


「このキャラ日本の服着てるからアウト」とかもありえる日本の和服を着てたから物理的に袋叩きにあったってニュースもある。つまり「東方」もヤバイってことになる
日本叩きってのはどのタイミングでどう爆発するか全くわからん

と、地雷てんこもりで
「俺中国だいすきー、発売禁止になって描いた絵が全部ぱーになってもいいのでやってみたいー」「このエロかいてるやつ懲役17年だ、になって一生中国に関係している国に旅行できなくなっても気にしなーい」という覚悟があるならとめはせんが

そんな恐ろしいものに参加する時間があったら、日本用、または台湾用を作って中国のファンが買いに来るって方向のゲーム作った方がええやろ

と思うけど、そういう中国で夢みたいった突撃も嫌いじゃないので、どーしてもやりたいなら頑張れ

101:自称中堅 ◆Rdo.86sU4.
23/05/05 03:43:37.25 AUCl6f2C.net
>>98 続いた

ただし

日本で売ってるやつを中国でも売る

って方式なら、最悪「中に旅行いけなくなる」「売り上げがクレームで全部没収されたわ」というリスクだけなので

やってもいいと思う

やってもやらなくてもゼロ程度なら、上記の問題は
いきなりサイトがクレームでふっ飛んでも、

せっかくの登録した手間がぱーになった
程度の痛さやから、うちも参戦するかもしれん


でも「中国向けで1から作る」ってのは半年とか一年の労力がぱーになる、ってリスクがでかすぎるんで
それだけはせんほうがいいよと忠告するで 

あ、そうそうわけのわからんタブーってやつは
「幽霊」もあかんし「血が出る」ってのも、確かあかんので気をつけて 「緑とか白い血」ならオッケーやけどな

102:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/05 11:04:57.32 Fgvw1SfR.net
人と接しない糖質ってここまで頭おかしくなるんだな…
お大事に

103:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/05 11:16:51.19 1rWVQvDl.net
>>101
色々ありがとうございます
日本ですでにDLやFANZAで発売したのを販売する感じなので、検討してみます

104:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/05 11:33:31.22 SqDM+Cut.net
チャイニーズゴーストライターストーリー ~全てぼくの想像です~

105:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/05 16:57:19.18 fnN/QPi9.net
そもそも中国ってエロ禁止では?
うちのサークルの中国人ファンは中国国内ではエロ作品が禁止されていて売られてないからわざわざVPN通して海外製のエロ作品をこっそり買ってるって言ってたような
多分その中国市場向けと云われているエロゲーサイトも中国国内での販売じゃなくて日本や台湾を拠点としたサイトで中国人相手に売るってシステムなんじゃない?

106:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/05 18:04:06.00 B4txfPd/.net
こんど商業誌デビューすることになったんだけど、載せるために280万円振り込めって変臭長からメールが来たんだよ?そーゆーもんかね?m9(´・ω・`)ドーン!

107:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/05 18:57:58.27 5577ecOK.net
爆死した…
前作の半分しか売れねぇ心が折れそう

108:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/05 21:02:09.55 fnN/QPi9.net
>>106
詐欺じゃん

109:自称中堅 ◆Rdo.86sU4.
23/05/05 21:31:53.11 AUCl6f2C.net
>>107
あるあるー

でもできとは関係なしに爆死は起こるんで、マイペース常に最高と思うものを作るといいよ

大好きなサークルがどう考えても最高のものなのに爆死しててさ
んで、ヤバいと思ったらしく方向性を変えてきて、どんどんメチャメチャになって空中分解したとこあるんで

110:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/05 22:17:04.08 2rHHX8KG.net
この世界、手が込んでるから売れるってもんでもないね
童貞ラガーマンと◯嫁とか 
ク◯◯ゾンとか何でそんなに売れるのかわからない

111:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/06 17:13:37.87 PtAwG+y8.net
童貞ラガーマンつい買っちまったよ…
うちの何倍も売れやがって…くやしい
抜いたけど

112:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/06 17:35:22.75 1J/JZsWl.net
抜くんかい!

113:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/06 19:12:51.05 ltQJ4Rdb.net
ビクンビクン

114:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/08 08:19:54.52 13B0Qxb2.net
>>106
それは詐欺だね、解決して逆に慰謝料踏んだ繰ってやるから必要経費20万だけ振り込んでくれ

115:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/08 13:31:13.82 vgSPZoZf.net
>>114
お前も詐欺やんけ!m9(´・ω・`)ドーン!

116:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/08 15:51:15.45 oXOsrfMv.net
「pixivのイラストを非公開にしました」 フォロワー数十万の“有名絵師”から発表相次ぐ AI巡る対応に不信感
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

117:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/09 01:53:58.07 cbn4qxht.net
pixivだけの問題じゃねぇのに。色々板挟みになりながらも頑張ってると思うけどなpixiv。

118:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/09 02:03:42.95 9fLQqYLX.net
立ち上がれ!反AI
シブや同人サイトから自作を撤去して、AI反対の意思表示を!

119:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/09 02:11:14.73 cbn4qxht.net
撤去してAIが無くなるんか?

120:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/09 15:49:38.10 9fLQqYLX.net
シブや同人サイトが考え直すかもな
AI作品を非表示にする、チェック欄あるから、運営側も差別化しなくては、と思ってるし、なによりクリエイター側の反応を伺ってる気がする

121:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/10 00:59:20.72 i4BYEwPs.net
完全排除派ってAIかAIじゃないかはどうやって判別するつもりなんだろうな。

122:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/10 02:36:39.01 H9qDQ7FK.net
みじめなラッダイト運動だな

123:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/10 10:12:33.70 i4BYEwPs.net
惨めとまでは言わんけど、Twitterとかで見掛ける意見のほとんどが現実的な要求ではなく100%お気持ちだからキツい。

124:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/10 10:38:32.80 rH/zUD8d.net
>>122
お前らAIでどうやってマネタイズしてんのよ
もうLORA使った実写系統に主戦場が完全に移ったか?
絵はNAI生成、結構必死に加筆して作った漫画だがまた爆死したわ
手描きでは中堅下層で、一応実力ゴミよりは若干上のつもりだったが・・・

125:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/10 11:52:32.35 bo1R4oD/.net
ラッダイト運動とかまだ煽ってる低能がいるのかよ
リスクと効率化を秤にかければ
中堅ならどう考えても当分はAIは一切使わないのが正解だろ

126:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/11 02:42:02.74 CkTGTXgc.net
FANBOXにおいてAI生成作品の取り扱いを当面のあいだ禁止させていただくことにいたします。
URLリンク(official.fanbox.cc)

127:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/11 05:48:47.37 xGm5ysVo.net
どうやって判断するんだ?

128:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/11 17:17:54.65 BOhhsbPx.net
検索で違法ダウンロードの方が上に表示されても律儀に買う人はいるからデジ同人も成り立ってる
基本善人の方が多いのが世の中だから
規約でAI禁止にすれば良識ある人はこれでアップロードしなくなる
それだけで管理するほうは楽になる
疑わしい人は通報できるようなボタン等設けるんじゃない
そんで怪しい人だけ調査する

129:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/11 17:50:29.61 UEnIVAyB.net
「怪しい人」だの「疑わしい人」だの、そういう極めて主観的で恣意的な運用が出来てしまう基準しか設けられないのが問題なんだよ。そういうのの危険性は非実在青少年が云々で分かってるはずだろ?ダブルスタンダードなんだよ。

130:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/11 17:55:10.88 UEnIVAyB.net
実際、「外見が幼く見える」イラストがFANBOXで削除されるようになってる訳だけど、そういうのにも文句言えなくなるぞ。「違法ではないけど社会的な合意形成で実質的な排除を」って言ってた共産党の奴と同じ論理でAIを排除しちゃったんだから。

131:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/11 18:07:57.73 pExrdNMM.net
>>130
で? お前の解決策とは何

132:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/11 18:14:21.15 UEnIVAyB.net
>>132
解決策があるなんて一言も言ってないぞ。対応の筋が違うって言ってるだけ。

133:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/11 18:14:38.71 UEnIVAyB.net
ミス。131な。

134:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/11 18:16:06.88 pExrdNMM.net
んじゃま、考えにゃしゃーないな。
文句があるお前が

135:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/11 18:17:24.90 UEnIVAyB.net
>>134
ロリ系規制派が「文句があるならお前が児童虐待の解決策を考えろ」って言ってきたら困惑しないか?

136:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/11 23:30:41.67 qLt7T/kl.net
【速報】DLsiteでAI作品販売停止!m9(´・ω・`)ドーン!

137:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/11 23:40:11.35 eug5Nrpk.net
AIの無産は何回負けるの

138:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 00:01:45.55 uI8bn6zi.net
現行法でも無断で食ったAIが作った生成ものは著作権法違反の疑い濃厚らしいから、今後はそれで合意形成されていくんだとは思うが
とは言えこの解釈だと二次創作もほんとはアウトなんだよな
だから版権物描いて売ってるような人がAI生成モノを批判するのはダブスタじゃないかって、わりとまじめに思う

139:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 00:52:55.78 471Osu2a.net
AIに手出さなくてよかったわぁm9(´・ω・`)ドーン!

140:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 01:07:44.46 nJE1XMRt.net
まだ二次創作の方が本人の創造性あるからな

141:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 04:43:29.59 kcEd15y2.net
トレースと二次創作を混同してるかもね

142:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 04:54:41.08 vWTJ0bMz.net
トーレス今何してるんだろう

143:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 07:18:49.31 l80NTaTP.net
AI絵をトレスしてるんじゃないか?

144:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 09:54:57.21 AWjVxa7O.net
何も考えずにAI叩いて気持ち良くなってる人たちも5年後、10年後とかにはAIツール使って「何か?」みたいな顔してるよどうせ。

145:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 10:00:43.91 AWjVxa7O.net
何ならそいつら、ChatGPTとかは既に使ってんのよ。絵のAI学習には見境無く文句言うくせに、同じく著作権がある文章等を大量学習したAIは「活用」するダブルスタンダード。

146:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 10:03:27.47 AWjVxa7O.net
自分の立場でしかこの問題について考えてない人は、もっと多角的に問題点を捉えなきゃダメだよ本当に。安易な排除はいずれ必ず自分たちの首を絞めることになる。

147:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 10:04:58.21 1m6FV5gv.net
お前の脳みその中には「既存絵師対AI大戦争」しかないからそう思う
5年も10年も議論し、試行錯誤するならむしろ望む以上の慎重なやり方だ

148:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 10:07:26.65 AWjVxa7O.net
>>147
全く文意理解してなくて逆に笑えてくる

149:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 10:11:56.03 1m6FV5gv.net
どうでもいい。お前を理解すりゃ何か得があるわけじゃなし
5年も10年も譲歩する気とは、えらく弱気になった奴がいるものよ

150:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 10:13:06.85 AWjVxa7O.net
>>149
「5年も10年も譲歩する気」ってどういうこと?全く意味が分からん。

151:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 10:20:49.89 1m6FV5gv.net
>>150
知ったこっちゃない。
お前に言ってもしゃーないが、とりあえず当面はAIに動揺せず
創作に専念できるのはありがたい

152:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 10:28:54.47 AWjVxa7O.net
話が通じない…(´・ω・`)

153:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 11:09:28.74 aGz/LgRO.net
煽り目的だもの

154:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 11:20:23.96 /4pxAJH2.net
チャットGptなんて使ったことないわ
3d素材なら背景小物に使ってるし学習元がクリーンなAIで実用性あるのが出てきたら使うかもだけど

155:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 11:28:51.74 uRWz2rxI.net
AIはズルをするもの、チャットGPTは人類のミスリードを誘うもの
それ以上のものはないよ
今回、助かりたくて安易におかしなワクチン打って人は、AIやGPTみたいなのに飛びつくんだろうな
そこには人類の破滅しかないのに

156:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 11:45:30.86 7mpeNS4a.net
本音はAIってかAI絵師のやり方に顔しかめてるんだからそりゃchatGPTとかは使うでしょ
みんなさそんな多角的ーとか首しめるーとか高尚なこと考えないわけよ
正直AIで出力してマネタイズとかじゃなく徐々に作画補助とかから入れば流れ全然かわったと思う
AI絵師たちが既存のプラットフォームじゃなくてお行儀よく専用サイトに籠もってても違っただろうな
でもこんな世の中だし楽に金になるってなればイナゴ大量発生するのはしゃーないしご愁傷様って感じ

157:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 14:27:01.26 4OqoT2E7.net
学習元の問題が解決しない限り嫌な目で見られるし、そもそも生成データに加筆できたりオリジナリティがない時点でプロとしてはしょっぱいよ

158:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 14:33:13.44 G28/vOS4.net
猶予はあったのに、AIはクソだってイメージをただひたすら全方位に積み上げていくだけだったな
こんなにきれーな自爆久しぶりや

159:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 16:31:59.86 l80NTaTP.net
仕事辞めてAIで専業同人やるとか言ってた奴もいたし
全自動化して無限に稼げるシステムを作るとか長々と語ってた馬鹿もいたし
稼ぐ気満々で高価なグラボを買ったやつも多いだろうな
みんなまとめてご少々様

160:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 16:39:12.17 F75LAu9j.net
ご少々様ワロタ

161:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 16:47:38.11 tV3XCEfD.net
煽る威力が3倍増し

ご少々様

162:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 16:53:57.37 mrZjYBD8.net
最後に笑わせに来るとはお主やるな

163:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 16:57:27.26 osr7ZaYp.net
【速報】
cienAI生成作品禁止
DLsiteノベルとゲーム以外AI禁止

164:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 17:05:56.05 M+70c8b2.net
【速報】
pixivAI生成作品のリクエスト禁止

165:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 17:15:54.85 l80NTaTP.net
あとはFANZAが続けば完璧だな
ここまで嫌われてもまだ馬鹿な小銭稼ぎを続けるとも思えんし
そのうちFANZAも撤退すると思うけどな

166:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 19:32:20.55 tIuOmVEH.net
155みたいに陰謀論にガッツリやられちゃってる人も多いんだろうな。課題を孕んだ進歩的な物事に対して熟慮や建設的な批判を行うのではなく、排除と逆張りでスカした態度を取って気持ち良くなってる。

自分の手で創作をやる人間ではあるんだけど、こういう人たちの声で事が動いちゃったことには懸念を持ってる。AIの問題点はともかくとして、お気持ち、感情で何かを排除する前例を作ってしまった。

167:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 20:12:29.88 RoMLGvFq.net
本当にお気持ちとか感情で排除されたと思ってるならそりゃ溝埋まらんわ
それが無いとは言わないけど現状利益を害する立ち振る舞いをするAIの使い手が多いから追い出されたんだよ
dlが一律禁止じゃなくてゲーム可でCG不可にしたあたりでわかるじゃん
著作権とかの前に大量生産で審査にアホみたいに労力かけるかけるわりに
大した利益にもなってないし既存絵師にも買い手にも煙たがれた結果だよ

168:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 20:16:26.38 R9Oub8KF.net
周りに迷惑かけてるのわかってないんだよな
みんなの嫌われ者です

169:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 20:43:20.92 AWjVxa7O.net
>>167
その論理だと、非実在青少年の描写も児ポでまとめて禁止!とか、ケモノ系は倫理的にアウトだから排除!みたいな横暴に待ったを掛けられない。

それにDLsiteの対応は製作補助ツールとしての活用を認めるという方針が現れた「例外」に過ぎず、他のサイトでは一律で全てを排除してる。指摘されてるのはそういうとこだよ。一部のgmのモラルの無さを指摘して全体を排除、なんてやってるのを見た外野がどう思うのか。

170:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 20:53:43.58 AWjVxa7O.net
>>168
何を指して言ってんのか分からんけど、学校のクラス会やってんじゃないんだよ。外野から反AI側の主張の妥当性とか整合性に疑問符つけられてる現状にも目を向けないと、AIの問題解決にプラスにならないって言ってんの。

171:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 21:04:23.11 G28/vOS4.net
木っ端どもの反エーアイだの絵師のお気持ちだのの問題じゃない。
安くて早くて新技術も大切だけど、場合によってはそれ以上に、世論、企業イメージ、リスク管理、かかる費用も大切なんだろ。
今後各社での扱いがどうなるかは未知だけど、ひとつわかったのは、やる時は意外と一気に結託して予告なしで来る。

172:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 21:09:56.20 R9Oub8KF.net
なんか議論議論言って騒いでるけど単純に利害の一致がないと物事は続かないわけ
プラットフォームにとってはAI生成だけ大量にやってる輩は害だったんだろ
利益をもたらさない癖に声だけデカイのは黙ってろ

173:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 21:14:22.45 tV3XCEfD.net
中堅スレは一度滅んだだけあるな
少ない燃料でも熱量が高い
歴史は繰り返すか

174:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 21:14:46.24 R9Oub8KF.net
勝手にAIが否定されたように感じてるかもしれんけど、1次生産者のモチベを下げてまで、クソしょうもない割に合わない小銭稼ぎとして使わんでくださいと各プラットフォームに言われただけ
AI自体はモラルとスキルのあるイラストレーターの仕事の仕方を効率的に豊かにしていく方向で使われていくのが皆にとって幸福なわけ
無産はなんの恩恵も得られないかもしれんけどな

175:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 21:57:37.00 jP2qBj57.net
AI生成が悪いんじゃないんだよ
使ってる奴の多くがモラルないのが悪いそのせいで規制されたわけじゃん
自分達で自分の首絞めてるだけ
反AIガーは筋違い

176:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 21:58:51.77 ycFx0kry.net
>>169
どっからどう非実在やケモと結びつけちゃったのかわからないよ…
落ち着いて聞いてほしいんだがdlとかってただの営利企業なんだよ
AI使えるジャンルも残したり二次創作とかも扱ってるんだし何でも規制じゃなくて
「コスト食う割には現状金にならない」から「AIのCGジャンル」は規制されたってだけの簡単な話なんだって

177:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/12 22:35:19.65 n90U6u8p.net
そもそもAI絵師を対象にした商売ってどう考えても将来性無いだろ
AIの描いた絵を販売するのならAI絵師なんて通さずに、客が望む絵をその場でAIに生成させて販売するってサービスを企業が直接やる方が儲かるじゃん

178:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/13 04:37:56.96 J56I3muj.net
マジレスするけど
生成AIがクリーンだとしても
それを利用する絵描きには箔は消えるよ笑
お前ら絵描きをなんだと思ってんだよ笑
それと今回の大きな販路規制は
ディープフェイク児童ポルノ絡みだよ
クレカ規制危惧したんだろ 
俺クレカ会社にリークしてるし笑

179:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/13 05:08:11.74 7Ryaj22k.net
>>177
結局NAIの一人勝ちなんだよ
誰でも望む絵を出せるのにわざわざサークルや販売サイトを通す必要はない
せめてゲームやノベルみたいに付加価値をつけなきゃな

AI壊死どもよかったじゃん超少数とはいえ成功例もあるし
まだ少しはチャンスが残ってるぞw

180:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/13 10:42:45.35 1b4r0KfD.net
企業は商売だから、絵師だ素人だのお気持ちとかモラルとかじゃなく、単純にリスクとリベートが見合わないから閉め出されただけ
経営はこどおじの遊びじゃねえんだ
運営はボランティアじゃないから。
ポン出し並べるだけじゃない、頭使ってAIを利用して利益をもたらす新しいもの作りなよ
これぞ創作だな。ギャハ

181:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/13 10:50:37.07 aIn5DX89.net
出版社から、商業流通の配信サイト(めちゃコミとか)で売りませんか?
みたいな営業メール何回か来てて、卸値半分くらい取られるし微妙かなって
断ってたんだけど、みんな普通にやってんのかな。そういうサイト見てもピンキリで…

販路拡大と認知広げる意味ではメリットあるだろうけども

182:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/13 10:51:26.35 1b4r0KfD.net
NAIとグラボメーカーの養分だよ
上に出てるとおりだ

183:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/13 10:56:40.49 1b4r0KfD.net
>>181
印税の問題じゃない。
彼らが関与することによって、
自分の作品の版権が今後どうなるのか納得して、契約書を交わした方が良いよ。
基本的にハンコ押したら取り返しつかないから。

184:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/13 11:16:10.09 aIn5DX89.net
>>183
営業の文面だけで見ると販売の仲介を行うだけっていう認識なんだけど、
安易に契約するのは怖いよね

声掛けてくるのが基本的にあんま知らない会社で
そういう意味でも避けてたんだけど
信頼出来そうな所だったら検討の余地あるのかな、と

185:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/13 14:46:19.80 I/ZvlWQT.net
>>181
自分もそういう営業来てるけどdlsite経由で商業流通出してるからスルーしてる
取引先増えるの面倒+dl経由ならボタン一つであとは丸投げだからって理由だから
卸値がめっちゃ美味しいやつきたら考えるかもだが半分じゃなあ…
ファンザ専売だったらすまん

186:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/13 22:28:57.76 aIn5DX89.net
>>185
いや、専売ではない
dlsite経由だと60%だっけ?料率だけ見るとそっちの方が良いかもしれん
取引先増えるの面倒ってのもめちゃくちゃある…
制作外の手間は極力省きたいよなぁ

187:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/14 15:39:23.60 QCK4J6qS.net
うちもDLsite経由で国内の他サイトへ配信してもらってる
意外とコミックシーモアで売れてて満足してる
あとは直接海外の販売サイトに連絡してそこ経由でFAKKUにも卸してもらってる

188:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/16 19:03:44.31 XXy8DV0t.net
pixiv運営のマーケットプレイス「BOOTH」AI生成作品の一部を検索結果から除外
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

189:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/17 12:28:59.15 pxkL9ryC.net
まあBOOTHじゃ影響極小だろうな

190:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/17 13:50:30.81 rGz36LdS.net
うちもブース、デジケはシャレにならんぐらい売れん
売れなくても何の損もないだろという考え方もあるが、
何回見ても数字が動かないってのがそこそこストレスになるんでやめた

191:自称中堅
23/05/17 14:24:20.40 2JcMdkSv.net
>>190
デジケは売り上げ数見れたのが1ヶ月後だった気がする
まあ、売れないのはその通りだけど
売り上げ反映されるまで結構時間かかるんで、売れてるのに売れてないと勘違いしてるかもしれないので気をつけて
その代わり、ランキング乗ったーどんだけ売れたかなと1ヶ月後みたら
(そんだけかよー) ってパターンも多い

192:自称中堅
23/05/17 14:32:14.82 2JcMdkSv.net
でも、デジケで売れない場合は、DLやFANZAでも売れないから(うちの場合のはなし)
テストとしてはすごく役に立つよ
デジケで長い間ランキング一位にはいると、DLでもFANZAでも結構期待できる
デジケでランキング一瞬しか載らんばあいもDlでも同じ動きするんで
300~500くらいしか売れない爆死に近くなる
みたいな参考になるよ
なのでデジケで売れない場合は急ぎ表紙やら見本やらを作り直すのをお勧めする

193:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/17 14:51:43.78 ksUC9f8i.net
モザイク処理とか自分でやる会社にお願いしたけど累計でもFANZAの1/10位で軽く凹んだw
実力不足や知名度やタイミングもあるし女性向け強い会社っぽかったのもあるかもだけど

194:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/18 22:38:33.98 hgCcy9BZ.net
DLsiteとFANZA以外で売り上げ期待できるサイトってほとんどないよね
大半のサークルはこの2サイトにしか登録してないし他は期待感薄すぎる

195:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/18 23:14:21.09 cnUmAU7S.net
登録する手間暇考えたら出さない方がマシ

196:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/18 23:57:28.08 rIdg3lw0.net
デジタル作品を扱うサイトで他サイトと違うインセンティブを客に与えようとすると、
品数と独自配信専売がカギなんだろけど、それをやろうとすると大資本が必要で
エロでそこまでやれる企業って正直思い浮かばないね
ホリエモンなら可能性ありそうだけど

197:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/19 02:44:31.19 /vWzT+2I.net
提携サイト販売のコミックシーモア結構売れるぞ

198:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/20 18:20:44.14 bNQk8ezH.net
提携サイトの電子書籍配信OKした方がいいの?売り上げどのくらい違う?

199:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/20 19:17:06.22 90Vw1QIa.net
作品によるからなんともだが自分の場合は提携分だけで月の家賃くらいにはなってるよ

200:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/20 19:51:25.59 dY0WL3t1.net
提携先売上はうちの場合だとDLsiteでの売上の5~10%位の売上だね
やらないよりは良いって感じだよ
少なくともBOOTHとかよりは遥かに良い

201:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/21 00:33:48.05 4+ZBXOQ+.net
はえーすっごい
ワイも提携やってみよ

202:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/22 10:25:32.54 s4mWCbRM.net
中堅ゲームサークル 4作目だが今回は完成まで2年かかってしまった
近日発売だがある程度売れてくれんとかなりマズイ
ギャンブルは大嫌いなんだがデジ同人では避けて通れん
緊張感で胃が痛い

203:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/05/22 11:23:12.13 cv8Q5eRz.net
4桁は上手くなくても行く事あるけど万は相応の画力いるよね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch