【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ9【共用】at DOUJIN
【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ9【共用】 - 暇つぶし2ch82:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/22 11:37:17.33 CiSbjBcW0.net
ベテランには古参が今も付いてるが、若い声優はVのせいでオタが付き難いってのはあるかも

83:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/22 14:22:34.71 avuXQ+1w0.net
セーラームーンやプリキュアやないしょのつぼみと別の意味で
女性向けの設定で男性向け的な価値観の少女漫画ってないのかな
ノマカスぶん殴る攻撃性が男性的な作品とか

84:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/23 15:24:21.02 2lLqUX/V0.net
薬屋や氷属性男子みたいのは一応少女漫画なのか?
青年誌、少年誌で成功したら本格的な少女漫画に移行する
あさりちゃん的な流れを狙っているのだろうか
一時期の俺くんヒーローよりはずっと良くなったが

85:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/23 15:28:19.46 2lLqUX/V0.net
かのステンシルは「男の子にも読んで欲しい少女漫画」よりも
少女漫画の基本骨子+アッパー系の中性絵+ジャンプ系の問題意識
にして欲しかったな
少女漫画はただ恋愛メインなだけじゃなく、憑依社会だということを忘れてはならない
ロマンティックキラーみたいのはこのタイプと言うより萌え系の亜種に見えるかな

86:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/23 15:40:06.58 2lLqUX/V0.net
>>75
特に現実ではなく二次元で
・信者たちが性悪美少女が性格悪いのを認めている
・実際に性悪美少女に信者が大勢いる
・メタ視点でフィクションだと認めている
のはまだいい方だ
駄目なのは
・性悪美少女とタゲが喧嘩してた時に前者は叩かないで後者だけ叩いて
前者を叩かない人は前者のファンではなく、ただの容姿比較苛めが好きな通りすがりである
・苛めたタゲと性格、立場を逆転した
二次創作を真実のように蔓延する(本物の二人を普通よりも長く見ている人は即矛盾、実体性のなさに気付く)
・毎回攻撃が性悪美少女の信者たちではなく
性悪美少女単体(本人)から来ている
ダークヒロインや不人気メインヒロイン甘やかしよりも
サイマジョが嫌っている無敵の人野放しと言った方がピンと来る

87:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/24 17:23:46.22 qxSKQdXE0.net
刀剣乱舞がまた映画化されるようだけど、前作は興行収入が10億弱だったけど成功に分類されてるって事か
興行収入10億って騒がれたコンテンツな割にはショボく感じるけど

88:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/24 18:33:41.03 0tsxMmHj0.net
セーラームーンのファン全員が必ず実写ドラマ版セーラームーンを見たわけではない、
と考えると普通のことなのではないか

89:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/25 21:33:31.38 WkmdmNPM0.net
>>63
恋愛と結婚「し過ぎる」のも逆ベクトルに歪んでるよね
本当の恋愛やモテは夢や三角関係が腐ったようなノマカスに嫌われているケースが多い
美男美女なら誰でもいい
主人公≠自分だと気付かない
嫌いな女がモテたら普通は悔しがるのに嫌いな女じゃなくて自分がモテた気になれるおめでたい頭を持っている
夢女子は推し×自分orオリキャラなのにノマカスは他人のメタ×自分である

90:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/25 23:48:36.40 pneeJ3RE0.net
スラダンの映画が大成功したが、最近は何が時代遅れなのか分からなくなってきた
レトロゲームも未だに実況では人気高いし

91:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/26 01:47:09.09 wmAxlFVi0.net
人間が良いと思うものは変わらないので、
時代遅れかそうでないかはいつその表現がなされたかの違い

92:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/26 05:19:17.91 XXhIRyJ90.net
青春時代に好きだったものがいつまでも好きって人はいる
スラムダンクはまだ若い方でヤマトだって未だに作られてる
レトロゲームは実況やRTAなどで見て楽しめる遊び方が流行っているのも大きい
ネットのある今は古いから時代遅れなんて言う方が時代遅れかもしれない

93:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/26 11:37:52.48 ZnUuzitJ0.net
他者を攻撃するような展開があるコンテンツはやっぱり古いなと感じる
ツッコミで他人を叩いたりするキャラがいるとか街がやたら爆発したりものを壊したりするけど次の回で直ってるアニメとか
お色気と称したセクハラとかも古くてそこをうまくマイルドにしたダイ大はレトロでも人気出た
いじめシーンがあるようなつらい作品よりみんな仲良しほのぼのな方が受ける

94:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/26 16:22:31.91 WpPS1s8a0.net
世の中がお辛いことだらけだと自然とそうなる

95:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/26 17:55:23.52 cjV7VLxq0.net
一時期「古いから時代遅れ」の風潮があったのは
・電子書籍や配信動画がなくて昔のコンテンツに金が回らなかった
・バブル期以前のコンテンツを若いコンテンツが超えるのが無理でコンテンツ同士ではなく作者同士の人間関係がドロドロだった
・ヤリチンヤリマンをマンセーする風潮があった(これと最推し属性選びのダブルミーニング)
・戦後の非リア充臭いコンテンツが「時代が昔」と別の意味で「古い=貧乏臭くて汚いオッサン至上主義で若者がキャッキャできない」と思われていた
だろうな

96:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/26 18:05:04.32 cjV7VLxq0.net
他に
・バブル期以前のジャンプみたいな有名コンテンツ以外の面白い作品を見たことがある
情強と情弱の情報差が生まれていてギスギスしていた
一時期パクリ認定厨が多かったのも
優れたマイナー作品から影響を受けて上手くなった作者叩きを
商業で見かけるガチの問題(別問題、量産して締め切りに間に合わせる目的の手抜きトレパク)に無理矢理かこつけたものだと思う
今風に言えば「優れた異世界を知っている作者への嫉妬」「優れた皮への嫉妬」
同じ異世界が目に見える者同士だけで百合のように仲良くなれるから余計に

97:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/26 20:38:02.98 6NLBXhmA0.net
>>92
本当にいいものは何度見ても飽きないし誰が見ても面白いしな
思春期の悩める時期にスラムダンクをリアタイで読んでたのってそれだけでちょっとしたプチ自慢になるよね

98:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/26 21:49:03.81 cjV7VLxq0.net
>>97
自慢にかこつけてはいけない
あくまで「作品単体」をageんと
ロリコンジジイがロリとの交流のダシにするために
ロリを今風の明るい作品やリア充(年齢不定)、同世代と共有しやすい明るい作品から遠ざけて
昔の作品(自体には愛情はない)を押し付けてきたり
ロリコンがロリを自分と同じ地獄に引き摺り込むために
戦後が腐ったような古い暗い暴力的なジジイ向けを押し付けてきたりするのと一緒になってしまう

99:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/26 21:59:59.08 cjV7VLxq0.net
ババアなら自分age他sage(若いリア充な子に擦り寄る虎の威作戦も嫌い)は言わずもがな
RPGのフィールド萌えや色彩萌えや世界の観光地DVD萌えともまた違う
トレンディードラマが腐ったような価値観の
「海が綺麗ーw」系の価値観が合わな過ぎる
風景自体よりも自分自身とレディコミハーレクインシチュ(ケバい)に酔ってる感じや
「大きい窓は覗きや侵入に都合がいいから今の子には嫌われる」って物理法則を考えてない感じが無理過ぎる
泊まりたい部屋の風景、大きい窓を通して萌える風景が中二病が好きな「風景」とは違う
夏休みっぽく懐かしくない、異世界っぽくミステリアスじゃない、ケバい雰囲気なのも無理
夢好きの雰囲気厨としても無理だ

100:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/26 23:59:18.39 WpPS1s8a0.net
ぼっちやヤマノススメがアメリカの方のアニメ大賞受賞したみたいだけど
あちらさんに受ける要素あったか?みたいに逆に日本人が戸惑ってるの笑える

101:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/27 00:38:40.22 3rXW0n3k0.net
美少女動物園はあっちのフェミから受けが良いんだっけ

102:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/27 01:07:32.23 jPpvNxRT0.net
ああそういうことね…自己投影最優先のの国らしいわ
まあ日本の腐女子や萌えオタのほうがイレギュラーなのかもしれんが


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch