【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ9【共用】at DOUJIN
【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ9【共用】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/06 13:07:00.57 g4t57n7J0.net
ほしゅー

3:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/06 19:13:25.41 aSlLEf1i0.net
>>1
まだまだ女性向けの発展には課題があるし
面白い話はあっても「自己投影」しやすい話は少ないけど
最近のび太やイキリトみたいな容姿のヒーロー、無意味な年齢差や身長差(女が下で未成年)が本気で消えたね
アップデートされたというより主語が狭まっただけかもしれないけど
男性向けでも女性向けでも本気で2000年代~平成末の
ヒーローの容姿大っ嫌いだったから若い世代が羨まし過ぎる

4:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/06 19:25:40.56 aSlLEf1i0.net
今だったらりりむキッスも平気かもな
イケメンがOKになったというよりはキャラデザがイケメンでも
周りにそう説明させない、誉めさせない、普通の人より努力してると説明させない(楽してる訳でもない)のが流行りなのかもしれない

5:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/07 15:54:28.41 ulhTu/rS0.net
987名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e36d-XeQI)2023/01/31(火) 05:09:04.11ID:RLBxxhjh0
>>964
イケメンの皮も何も、エロゲギャルゲの主人公はイケメンが基本
萌えラノベやラブコメ漫画とエロゲギャルゲは別物
前スレのこの現象はメタに解析すると
イケメン動物園にいた魔法少年が自宅で魔法を解いて(=すっぴんになって)フーッとくついろいでたところに
夢女子たちが仕向けたメアリー・スーたちが大量に集まって
男性向けハーレムが形成されたとも取れる
メアリーたちが男だらけの戦場に直接来たり生身で男をストーカーしたりしないのはそっちのほうが自分にも相手にも好都合だと気付いているから
男が「俺くん」寄りの容姿なのは
中身が入ってないより中身が入ってるほうがいいから
つまらない少女漫画のスパダリAIは百合の攻めが入ってるかすら怪しかったし
性的目線が少し抑えられて「俺くん」の主語が小さくなったのが今か

6:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/07 16:22:43.73 ulhTu/rS0.net
少年漫画の嫌われメインヒロイン(ありがちなタイプ)も二つの解釈があった
コナンの「shine」の解釈やイケメンとブサメンの「子どもが好き」の解釈のようだった
ツンデレメインヒロイン
○フェミ的解釈・・・痴漢を殴る攻撃性を投影、LGBTやブス苛めで(本当は超優しいのに)攻撃的に見えている自分の姿を投影
●ノマ某的解釈・・・(男主人公が推しか否かに関係なく)自分以外の女をdisる攻撃性を投影、
男にムッツリスケベな自分の姿を投影(しかも男主一名ではなく逆ハー目的で、男主人公に多い低身長ではなくライバルに多い高身長目的で、現実で男主みたい奴に好かれてない)
足引っ張りメインヒロイン
○フェミ的解釈・・・「え?現実では男が安全な日常世界にいたがってるヒロインを無理矢理地獄に引きずり込むケースが多いだろ?」
「え?現実ではイジメ女→真面目女、スケベ男→真面目女の足引っ張り行為のほうが多いだろ?」
「証拠に、安全な日常世界のきらら系で百合に挟まりたがる痴漢が沢山出てるじゃん」
●ノマ某的解釈・・・「現実と腐夢向けコンテンツを混同して戦場に生身で凸する馬鹿恋愛脳女みたいだな」(同族嫌悪)
ノマ某は華やかなサブヒロインファンを名乗る癖に
彼女に二次創作で嫌われメインヒロインと同じこと(受け身恋愛)をやらせようとする
サブヒロインファンでも原作沿い(恋愛しない、メインヒロインを苛めない)が好きなのはまともなのが多かった

7:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/07 18:14:39.52 uXcQKII90.net
秋葉原が変わって遅れてネットが追従する

8:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/07 21:26:12.15 rFfAhmkG0.net
昔良くあった人目を惹く美男美女って表現に違和感が合ったんだよな
容姿何て上位三分の一に入ってれば十分だし、三人に一人も居て
目立つとか無いと思ってたから

9:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/07 21:32:01.95 uHLoxhEqa.net
実際のところ絶世の美女は風景に溶け込んで絶世のブサイクが歩いてたほうが人目はひくからね

10:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/08 10:44:22.99 YGLtaOkc0.net
バトル少年漫画の三枚目たちや市民たちよりも萌え系の「俺くん」のほうが容姿が悪いというパラドックスが生じている
少年漫画の化け物ブス(悪ノリ以外に実体験、いるいるを元に描いてるケースも多い。陰湿さはない。)と
ヘイト創作に登場する公式設定よりも悪く解釈したブスは容姿の系統がぜんぜん違う
少女漫画の女よりも「見たい」絵である萌え絵の女の方が平均的なスタイルは悪い
なのに少女漫画の絵柄はよく「見たくない」「嫌いだ」と言われる
(よく勘違いされているが嫌われている理由は目の大きさ、淡さ、キラキラさ、たまたま嫌いな性格、作者の癖の強さではない)
少女コミック騒動で分かるように
萌え系と少女漫画の違いはエロの有無ではない
なので嫌われる理由は「男が見て抜けないから」ではない

11:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/08 10:48:14.50 EDj7BBZL0.net
前スレ993
ぼっちざろっくの単行本って電子版含まずに100万部突破で増刷が追いついてない状態だが
売れてないってどこ情報なんだ?

12:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/08 11:07:32.98 YGLtaOkc0.net
男のブス苛めは悪ノリでつまらないだけだけど
おばさん苛めになると急に女みたいな姑息な苛め方に変わる
やっぱり自己投影(男女逆のロリコンのオッサンは棚上げ)と
恋愛絡み(おばさんは既婚者かインセルより高学歴かその両方が多い)になると苛め方が陰湿になるんだね
男と女の「ヘイトでわざと事実よりもブスに描いた嫌いな女」は容姿の系統が違う
男は型押しのようにデブ、デカ頭、デカ鼻、ダミ声、距離梨のようなオッサン臭いパーツを使って
髪型や服では損させず、むしろ髪型と服はかわいいままにして勘違い臭を引き立てる
馬鹿にできればそれでいいので現実にいそうな生々しさは強調しない
クレーマーおばさんみたいにどこが嫌われているか分からないのにわざと嫌われる容姿に描くケースもある
女はアジア人の平均を腐らせたような顔にして
似合ってないショート、芋ズボン、重い色使い、悪い意味で大人しい性格、悪い意味で攻撃的な性格、悪い意味で明るい性格=道化、電波など
撤退的に元の顔が引き立たないようにファッション、雰囲気、接点を持つ人物で損させる
突き抜けた悪人として描かず損するショットだけを写すので平面的でぐちゃぐちゃ
顔が生々しいケースが多いが実はいるいる風刺ではなく自己投影だ
主人公じゃない、悪人じゃない、三枚目と対じゃないのに容姿が悪いのその証拠だ

13:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/08 11:17:42.60 YGLtaOkc0.net
ぼっち作者の少女漫画はいかにもな第三者の憑依前の少女漫画
恋愛と恋愛以外がシームレスになっててキャラがテンプレに動かされてるように見えなくて
「これが男女逆や美醜逆だったら」って思えなくて表情に嫌味がない
萌え絵や少年漫画青年漫画に似てる、影響受けてるんじゃなくて
あれが普通なんだと思った

14:sag
23/02/08 11:36:02.34 YGLtaOkc0.net
糖度が高いって言い方には語弊があるな
・主人公が何かに恋しててハァハァムラムラしている
・読者が主人公≠自分なのに気付いてなくて憑依して絵を劣化させている
(主人公の恋人単体に片想いしてるのはいい方でそうですらない時もある)
・色んな人が一ヶ所に集まって二次元に恋するならまだしも本人の元に生身で凸して
両想いならまだしも嫌がってるのに無理矢理凸してソーシャルディスタンスができておらず密になっている
(らんまのように片想いキャラが集まるんじゃなくてジャンルが自分向けじゃないと気付かず
話題性があるトピック目当てや他人の不幸目当ての野次馬が集まってるだけなんてこともある)
全部それぞれ違う

15:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/08 11:36:21.87 YGLtaOkc0.net
糖度が高いって言い方には語弊がある
・主人公が何かに恋しててハァハァムラムラしている
・読者が主人公≠自分なのに気付いてなくて憑依して絵を劣化させている
(主人公の恋人単体に片想いしてるのはいい方でそうですらない時もある)
・色んな人が一ヶ所に集まって二次元に恋するならまだしも本人の元に生身で凸して
両想いならまだしも嫌がってるのに無理矢理凸してソーシャルディスタンスができておらず密になっている
(らんまのように片想いキャラが集まるんじゃなくてジャンルが自分向けじゃないと気付かず
話題性があるトピック目当てや他人の不幸目当ての野次馬が集まってるだけなんてこともある)
全部それぞれ違う

16:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/08 11:42:27.31 YGLtaOkc0.net
>>14は手直し前を送信してしまった
文字の間にカーソル挟むの難しいんだよ
今はキュアウィングを男の娘、チリを雄んなの子
って言うのは差別用語なのかな
本編でハッキリと性別が分からなかった描写がない限りは

17:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/09 11:18:11.71 F6yr0bFr0.net
女性向けゲームだと主人公がキャラに能動的に絡むとウケないって話がある
初期アイナナで主人公がアイドル達に絡みにいくシナリオにしたら反応悪かったから思い切って見守るスタンスに変えてみたら爆発的にウケたとライターが言い切ってる
乙女ゲームの衰退もこれが原因のひとつ
去年リリースした夢職人と忘れじの黒い妖精ってアプリで主人公が積極的に複数の男と関わるシステムだから若年層を中心に肉食クソ女呼ばわりされてた

18:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/09 11:22:22.48 F6yr0bFr0.net
そもそも誰からもモテる逆ハーレム自体が古いんだろうな
今の人達はモテる事に価値を持ってなくて1人の恋人いれば良くない?って考えが一般的だから
だからウマ娘方式が令和の最適解
一度のプレイで1人とだけ向き合う

19:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/09 11:43:20.51 gmV0Z2cW0.net
自分から絡みに行く主人公が受けないからと言って
絡む気ないのに絡まれまくる主人公は否定されてないんじゃ?

20:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cfcc-gpJN)
23/02/09 11:57:09.89 VySl8Kut0.net
>>18
誰からもモテる逆ハーレム自体が流行った理由も

・様々な属性から推しを選ぶことに趣旨があり、モテモテ自体には意味がなかった
特に男はチート>他になりがちだからある意味女よりも属性が重視されがち

・自分以外の女を出したくないから消去法で他が男になっていた
超えられない壁の擬人化だった

外伝
・「私には価値がある」「物を沢山貢いで貰える」って男萌えと別の部分に人気の理由があった

外伝の外伝
・「私には価値がある」「物を沢山貢いで貰える」って立場は
他の女から皮を奪うことでできていた
普通の夢女子は推し×自分なのに、このタイプはタゲの皮×自分、タゲの信者全員×自分って顔ハメ看板が理想だからめちゃくちゃ浮いていた

21:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cfcc-gpJN)
23/02/09 12:11:22.83 VySl8Kut0.net
物理的な意味の性欲発散物の男女逆はゼロサム系だけど
メタな意味の「女嫌い女体好き」の男女逆は
タゲの皮×自分、タゲの信者全員×自分だと思う
誰でもいいんだけど竿は連れて来れない、だからタゲに連れて来させる(竿を連れて来るには恋愛以外の行動や特定の属性へのこだわりが必要。それが「男嫌い男体好き」野郎にはない。)
誰でもいいんだけどキャラの行動は一貫しなきゃいけない、だからタゲに物語を精製させる
後は盗んだ物語の恋愛以外をオミットしてイケメン美女の皮を被せれば完成だ

22:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cfcc-gpJN)
23/02/09 12:19:08.58 VySl8Kut0.net
皆が性犯罪の話で盛り上がり、時点で同人の推しカップリングの話で盛り上がる中で
苛め女子小学生みたいな価値観でルッキズムの話一つで盛り上がる浮いてる存在がいた

次第にタゲ(好きならまだしも嫌い)が嵌るマイナー作品>メジャー作品、好きな作品、好きな知り合いになっていく奴や
二次元にメタな表現+恋愛だけやる内容+イケメン美女なら誰でもいい内容になっていく奴もいた

まさに>>21
痴漢されたことも(男女問わず)モテたこともない真正の喪なんだろうな
だが既婚者でこの価値観の人もいる

23:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cfcc-gpJN)
23/02/09 12:29:26.43 VySl8Kut0.net
タゲの皮×自分、タゲの信者全員×自分は
近くにいるフツメンを便利アイテムだけ奪ってかなぐり捨てて
遠くにいるイケメン(も女主以外をdisるAI化されてて美醜と数字以外の主語がない)に向かう
美人局三次創作という最悪の結末を迎える
女主以外の同性と不細工は部下化されている

だがこういった犯人を浮き上がらせてくれるから二次元は便利だ

24:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/09 13:59:48.85 F6yr0bFr0.net
>>19
ゆめくろは恋愛に積極的な男キャラも当然いてそういうキャラだけは人気なんだけど逆に自称アンジェリーク第一作からリアタイしてる生粋の乙女ゲーマーとその取り巻きが主人公ちゃんの意思を無視してる最低男こんなヤリ●ンと主人公ちゃんは釣り合わないコイツ人気とかあり得ないって噛みつきまくってるんだよ
このBBAどものせいで乙女ゲームそのものがヤバいって若い子達に注意喚起回ったくらい

25:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/09 14:43:32.70 gmV0Z2cW0.net
>>24
それはユーザーがヤバいんであってゲームがつまらないのとは別問題じゃね

26:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/09 21:53:39.19 VJc+lu/20.net
>>18
モテるってのは恋愛欲を満たすだけじゃなく承認欲を満たすって方向もあるけどな
承認欲って事なら男にチヤホヤされたくて必死な女はネットに溢れかえってる

27:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/10 02:37:50.45 4nosHbgh0.net
久々にソシャゲのセルランを見たが、美少女系作品だとnikkeってのが強いんだな
百合アンチスレで男主人公確定で俺嫁派に安心できる内容だと言われてるが、
それが強さの要因か?

28:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/10 02:53:21.95 uEAr3m0k0.net
強いは強いんだがエロ特化なんで同人的には弱い
エロ禁止したウマ娘と逆のポジションと思っていい

29:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/10 14:12:00.85 gTkS8bES0.net
男性向けジャンルのことなら男性向け流行スレで聞けばいいのに、と思ったけど
あのスレ中韓へのヘイト強すぎてあんまりまともな意見聞けなさそうなんだよな
過去にアズレン信が暴れたかららしいけど

30:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9bcc-vQqS)
23/02/11 06:58:44.62 InUmzxwg0.net
>>26
タゲの皮×自分、タゲの信者全員×自分以外でアイデンティティが確立できないノマブスとかそれだな
(普通は推し×自分だと思う)

信者じゃなくてアンチ的意味合いの「実在しない神より実在する並」って感情もある
中学校でクラス変え(比喩表現)した時にいきなり顔も名前も初めて見た奴の知り合い面して
自分に獲物を与えられたと勘違いして喜んで大声を発しながら殴る蹴る
そいつだけが相手を知り合いだと思っていて相手は友達以外には声をかけない
クラス変えシーズンになると縁が切れて獲物たちは友達だけとくっついてそいつは最後余る

31:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9bcc-vQqS)
23/02/11 07:04:03.31 InUmzxwg0.net
タゲ複数の間を距離梨風の怪しい動きでヘコヘコ行き来して
タゲAの元に凸して追放され、タゲBの元に凸して追放され、タゲCの元に凸して追放され、みたいな動きする奴もいる

馬鹿にされがちなのび太、シンデレラみたいな奴のほうがマトモとしか思えない
内向的なようでぼっちではなく余裕があって他所に仲間がいる設定
一人でいる時に「ビリを探すブービー距離梨」化しないのもそのせいなんだろう

32:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/11 11:36:26.67 meUTktUz0.net
FE最新作のエンゲージって女キャラの外見が完全にギャルゲ系なんだな
前二作が萌え系っぽくないキャラ絵だったのに大分変わった

33:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/12 08:05:48.31 BOPaYsqo0.net
ギャルゲエロゲ絵は個人的に女よりも男の絵柄が気になるわ
女は現実世界で嫌われる女を少女漫画ではなくあの絵柄で描いたために
毒や叩きが最低限に抑えられた(例:ヨヨやたまきや世界)ってケースも沢山ある

34:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/12 08:41:06.80 BOPaYsqo0.net
ギャルゲエロゲ絵の気持ち悪い男の絵は
つまらない少女漫画のたった一瞬で退場してしまうクズモブ(ただ悪いだけで良い、公式カプをくっつける装置でしかない)や
脇役に損する設定(人気がない髪型、崩れ顔、暗い色など)だけ付けて主役の引き立て役にするヘイト描写のアンチテーゼでもあるね
この描き方をしていないのに、それなりに整った華やかな容姿、多い設定、多い出番、多いレギュラーとの接点を使っているのに
ハッキリとクズモブと分かるのは凄いことだった
好きな女キャラ苛めるコイツが大嫌いで好きな女キャラに優しい
男女モブが真のレギュラーに見えたことが何度もあった
少女漫画と違ってイケメン無罪にして美化しないのも好感が持てる
作品読んでる時のストレスは凄いけどな

35:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/12 22:36:18.48 w4NXPUB/0.net
「フェミニズムは大嫌いで、巨乳キャラは大好き」日本社会でジワジワと存在感を増す"萌え系保守"の正体
URLリンク(president.jp)
温泉娘がフェミのせいで衰退したって書いてあるけど本当なんかね

36:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロロ Spa3-1aEK)
23/02/13 00:09:42.18 5jX/HF5Mp.net
>>35
元のソシャゲは炎上の何年も前にサービス終了してましてね…
仁藤さんだってその頃は存在すら知らなかっただろうさ
フェミニズムとか抜きに中高生設定のキャラに必要以上に巨乳とかの記号盛り込んだらそりゃ気持ち悪がられて当然でしょとしか言えないわ
(温泉むすめはあくまで「高等部」の設定だが)

37:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/13 00:44:59.25 QpHed+Zj0.net
気持ち悪かろうが悪くなかろうが問題はない
不快だからというお気持ちで表現を排除する権利は誰にもなく、自粛する理由にもならない

38:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/13 07:32:58.74 vBRgXn0K0.net
女で未成年が流行ったのは
バトル少年漫画の男女逆の逆ホモソ―シャルが女児向けにしかないせいで
ルッキズムのせいじゃないと分かってない
ハーレクイン除く女性向けナーロッパ(男女両方が触れやすいDQFFの男女逆)が存在していればこんなことはなかった
男は本当は処女嫌いだろ

39:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/13 07:39:25.67 vBRgXn0K0.net
少女漫画で性的目線がない「脂肪の塊!」って感じの
巨乳流行らないかな
男性向けっではないけど立体感があるという
少女漫画の縦長の針金+皺一つないブカブカの服は
性的目線を消した結果じゃなくて別のルッキズムの結果ってのが酷い
北斗男塾みたいに「男女両方に受ける男臭い絵」の男女逆として好かれてない
少女漫画で性的目線ありならそのまま少コミみたいのがあって
これが微腐向けの男女逆に当たるね
あまり男性に人気がなかったけどね

40:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/13 07:49:30.01 vBRgXn0K0.net
男性向けで幼女みたいなちまいヒロインが多かったのは
・夢女子が男の部屋の猫に自己投影してたから(迷惑かけないようにホモソメインの戦場には凸しない)
・夢女子が戦う男の隣りの空気に自己投影してたから(生身では凸しない。男装して向かって最後まで性別を明かさないのはグレーゾーン。)
・電王みたいに「恋愛関係にするため」ではなく「恋愛関係にしないため」に幼女化された
とも取ってた
ナーロッパなら男女半々でも叩かれなかったのは
・TRPGみたいにキャラに設定がないから第三者が牛耳れない
・あるいはDQFFみたいに設定はあるが冒険中の台詞がない
・戦う気がない服装が性別を分からせるメタな外見に過ぎない

41:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/13 08:31:10.87 986/abtkM.net
ゲームや映画にはCEROや映倫とかあるんだから
広告やご当地キャラにも何かしら審査機関があればもう少しマシになりそう
現実的じゃないかもしれないけど

42:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/13 09:02:37.90 BudupnE90.net
>>41
そういう機関があったとしてそういう個別のものは地域の条例に相当するんじゃね
香川のゲーム規制みたいなのと考えると結局その地域に委ねる話になって同じ

43:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/13 09:14:08.76 vp0+MWs30.net
>>41
温泉むすめをCEROや映倫の基準に当てはめたとしてもクリアにしかならないよ

44:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/13 11:03:26.58 vBRgXn0K0.net
他スレで男性向けの小学校低学年女子みたいな服+露出や巨乳、リボンやピンクを誇張したデザインが叩かれてたけど
・女児向け(逆ホモソソーシャルがここにしかなかったため)+バブみ(大人の記号)
・「現実ではない=異世界」と分からせる為にパーツを誇張して描いている
の過程で作られている
女性向けナーロッパができれば必要なくなる
変なデザインだったけどお姫様描くのが好きな女がこのデザインをただイケ棒ビュッフェ、他女sage以外の目的で描いてたのは誉められた件

45:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/14 03:53:55.57 Qer85LR90.net
かつてエロゲをメディアが攻撃した事もあったが、18禁という地下に籠った状態なのに
無理やりそこに潜ってまで攻撃された過去がオタを意固地にさせてる原因の一つとしてあるのかも

46:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/14 16:19:29.94 sa6bWLSU0.net
その認識もまだ古い
今や萌えの表現はオタクだけのものではなくなっていて、
良くも悪くも一般社会に根を下ろした
攻撃されていたりそれに反発しているのは一般人だ
オタクという言葉はそのうち消える

47:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/14 16:35:02.32 Yx4YDaQi0.net
オタクと弱者男性が分離してきたってのはここ最近の大きな変化ではあるなあ

48:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/14 16:55:53.04 rOsF98NB0.net
>>46
それはない
萌えオタが少数派なのは何時の時代も変わらんよ

49:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/14 22:01:01.06 wdQucfyV0.net
昔は好景気なのに外に出ず家でずっと機械いじりしてる人や趣味マニアって定義づけられていたが
今は機械や趣味なんて持ってるのが当たり前だしむしろオタク以外が経済活動に参加する理由がない

50:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/15 11:16:11.90 AgWydWpB0.net
>>46
萌えは正確には萌える絵全般を萌え絵という
萌え絵は頭痛が痛いみたいな重言
萌え絵は少女漫画の絵に憑依した真犯人=ノマ某を炙り出す役割を担ってくれたよ
スタイルの良さは少女漫画絵>萌え絵だったにも関わらず
男女両方が少女漫画を「見たくない、嫌いな絵」として避けて
「見たい絵、好きな絵」を意味する萌え絵を選んでいた
これが何を意味するかだ
萌え絵は皮は支離滅裂だったけど3D傾向だったし
ヒーロー不在の単体でもコンテンツとして成り立っていた
萌えは好き嫌いに関係なく「性別が女」を意味する記号でもある
ブス含めて見た目も中身もクズなキャラ以外で
萌え要素を一切付けないって難しいぞ

51:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/15 11:19:52.91 AgWydWpB0.net
上でギャルゲエロゲ絵の例が出てたけど
容姿がメインヒロイン>男主人公だったにも関わらず
男主人公=俺くんと勘違いしてる絵柄じゃなければ男主の方がマトモで行動が一貫してる作品では
余裕で人気投票で男主人公が一位だった
みんなよく見てるな

52:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ a7ce-AGaU)
23/02/15 15:35:19.52 zgE592ge0.net
>>46
萌えの表現が一般社会に根を下ろしたとしたら
宇崎ちゃんや月曜日のたわわのような反発は起こらないだろう
萌え系のイラストレーターが児童書のイラスト描くことが増えたけど
ああいうところで支持されるのは男オタ向けの媚びた表現やフェチをなくして児童向けの絵が描ける人だけ
大塚真一郎も児童書のときは配色・構図などをリゼロのときとは違う描き方してる
萌え系は永遠にアングラだよ

53:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ faf4-7wfr)
23/02/15 15:51:34.52 6UYtYBOQ0.net
世間に受け入れられて普遍的になる萌え記号と廃れてオタクにもウケなくなる萌え記号の両方がある
量産型女子の服とか一昔前はこんなの二次元か相当痛いやつしか着ない服だったはずだし
90年代の特徴的なトンガリ頬に飛び出すまつ毛のキャラクターの顔はもうそういうネタでしか見なくなったし

54:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/15 16:13:12.31 NstT4iRkp.net
今話題のスパッツ履いたギャルとかなあ…
あれ色々言われてるけど個人的にはあの子が何をもってギャル判定されたからってはなしだな
バンギャとごっちゃになったんじゃないかと言われてるがあれを庇っているオタクも彼女のどこが具体的にギャルなのかの説明はできてないという

55:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/15 17:54:30.40 1MVSzkGb0.net
>>52
根を下ろしていないとしたら宇崎ちゃんや月曜日のたわわが表に出ることもなかったというのを忘れている
表に出た、反発された、それらはどちらももはやオーバーグラウンドの出来事なんだ

56:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/15 17:56:42.21 xKBI7Ra8M.net
従来の萌え絵=エロのない平面的な絵柄だったけど
宇崎やたわわは普通に肉眼的な巨乳だし
萌え絵の定義が時代によってズレてるのも面倒だな
ワンピや鬼滅の巨乳には特に何も言われない辺り
巨乳や露出がダメという訳でもない
たわわは明確にやった会社と売り文句がダメだったけど

57:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/15 19:37:23.89 UikmOJlN0.net
たわわをJRの広告に出した時は何も言われんかったし
たまたまとしか言えないな
広告も「今週も素敵な一週間になりますように」のどこが悪いのか分からんし

58:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/15 20:22:29.41 AgWydWpB0.net
>>56
エロがない=平面的
エロがある=立体的
ではないのも厄介
つまらない少女漫画が縦長の針金人形に皺がないブカブカの服を着せるのは
性的目線(胸や尻やもっこり)を消そうと気遣った結果ではない
エロと別のルッキズム苛めでエロと表裏一体
同じエロでも主人公=自分と勘違いしてる絵とそうじゃない絵は違う
自己投影、性的搾取目的な癖にアバター無しの絵に文句言う奴は嫌い

59:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/15 20:35:30.97 AgWydWpB0.net
よく男性向けエロ漫画で女のロリ顔巨乳はエロく描く癖に
モデル体型の男は骨と皮とすね毛に描いて「ほーら、女受けする体型?は冷静に見るとこんなに不格好なんだよーw」
「このヤリチンに騙される女は馬鹿なんだよーw」
ってやるけど、これの男女逆もないかな
女が立体的で巨乳で顔が整ってるのに脂肪の塊で男が見てぜんぜんエロく見えないっていう
リア充の美人~並顔を僻む女がその女を事実よりも醜く描く絵もまた違う
この解釈は自己投影である可能性が高い
腐女子が描く男に見える女のほうがヘイト臭が弱いのがすごい

60:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8a0d-c0da)
23/02/16 00:59:51.87 DT0janpn0.net
>>55
上の人間が採用するのと一般に浸透するのは別だし
宇崎ちゃんもたわわも萌え系の中でもそこまで人気がある訳でもない

61:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/17 03:44:01.52 Jt4M4JcY0.net
>>47
元々別物だったのに無理やり同一視されてただけだと思う
モテない男性板がまだ人が多かった頃、アニオタと喪男は同一視されやすいけど
アニオタのネット上の態度は恋愛強者側のDQN男と同じで喪男とは別物って言われてた

62:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/17 04:27:10.69 Jt4M4JcY0.net
ネットと現実じゃ別って説もあるが、弱者男性はネット上でも自信が無くて
自虐的だし、ネット上で自信に溢れてる輩は現実でも弱者とは思えない

63:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/17 11:17:13.58 7A0kZHNy0.net
アニオタだから恋愛と結婚ができないなんてことないしな
もしできないやつがいるとすれば最初から恋愛する気がないか
そいつ自身がねじ曲がった性格していて女性(どころか同性)に嫌われてるかだし

64:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/17 11:36:22.32 XJ/ABs0x0.net
>>63
その方がコスパいいし恋愛結婚「できない」のではなく「しない」という方向で
ネットの利便性含めいわゆるオタ充ってのが普通に生活出来るようになったからなあ

65:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/17 12:15:56.89 ocwDjG600.net
20年前くらいは弱者男性が居場所を求めてオタクになっていた
&リア充オタクや女オタクが掲示板の空気を読んで弱者男性のふりをしていた
って面はそれなりにあると思う
あと20年前はちょうど携帯のパケ代が定額になるかならないかくらいだから
外出してレジャー楽しむようなガチのリア充は本当にあんまりネットにいなかったっていうのもある

66:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Spa3-QJiO)
23/02/17 12:42:47.51 SdOuFsqqp.net
そのネットからすら追い出されそうなのが今の弱者男性オタク

67:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ de10-t1ev)
23/02/17 12:52:44.46 XJ/ABs0x0.net
親から彼女ないのか結婚しないのか孫の顔見せろいわれて肩身が狭いオタクが弱者男性ムーブしてたってのもあると思う
そういう社会や家族からの圧力がなくなると本心から彼女欲しいさんとの意識差が見えてきた感じ

68:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/17 14:28:24.38 jVsCXa9c0.net
薬屋のひとりごとがアニメ化するが、ああいう和製の中華風作品って中国本国じゃどういう評価なんだろ

69:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ faf4-7wfr)
23/02/17 15:26:07.04 ocwDjG600.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)

ツッコミどころはあるけど単体の作品としては好まれてるみたいな感じかな?

70:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/17 17:48:06.95 XJ/ABs0x0.net
そういうのはだいたい中華一番で経験済みやろw
わざわざ追体験したくてリメイクまでさせたくらいだし

71:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/17 18:18:36.39 DYyXGUqV0.net
>>67
もうすぐ手遅れになるぞって所で結婚する人って同年代の彼女と10年愛子無し夫婦婚するか慌ててアラサー引っ掛けて強引に子供産ませてギリギリセーフで逃げ切りかのどっちかじゃないかな
オタクで奇跡的に結婚できたとしたら女として幸せなのは普通に前者の方
後者だと女だけがモラハラで苦しみそう

72:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/17 23:20:52.18 XJ/ABs0x0.net
>>71
男性だと自分もだけど40過ぎたあたりから何も言われなくなってやっと我が世の春とオタク三昧ってパターンは多い
最近は若くてもそういうことを言われなくなってきてるからこの始末
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

73:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/18 01:23:26.86 X4cvaFOg0.net
>>71
まあオタが結婚しても小梨が無難だよな
子供が生まれて、特に男の子だったら負け組に成る可能性高いし

74:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/18 19:41:58.84 7RJg1OSXp.net
>>72
やっぱり経験人数マウントがすごかったショムニや27歳処女が妖怪扱いされてた初体験(2002年のドラマ)の頃が異常だったんやな…

75:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/20 00:12:50.64 afWDRmRo0.net
性悪でも若い女ならかわいいは正義で許す風潮って以前は合ったけど当時から異常だと思ってた

76:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e59e-gKud)
23/02/21 06:46:27.22 ovJHspqr0.net
今は息子が父親を超えるって内容もすっかり見なくなった
昔は息子は父親を超えるものって空気が世間全体にもあったし
創作世界でも当たり前だった

77:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/21 18:16:19.94 rSfgLOUP0.net
鬼滅声優・鬼頭明里の水着写真集が大爆死…売上わずか1,100部の衝撃
URLリンク(myjitsu.jp)
女声優に食いつく層がVtuberに奪われてるのも要因の一つな気がしないでもない

78:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/21 18:20:49.24 PKIb4tYD0.net
と言うか声優なんだから声の商品出してほしい…
囁きCDとかゲームのボイス集みたいなのでもいいのに

79:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/21 18:38:27.47 Y6/dLrLP0.net
声の仕事にとってVtuberが一つの到達点だからね
毎日数時間配信してそこらの声優が目じゃないほど給料もらってる

80:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/21 20:03:10.28 fGCSRSN+0.net
>>78
キモヲタがBBA認定しがちな30代女性の声優写真集がオリコン入りしてるあたりドル売りは止められないんじゃない
週間 BOOKランキング
2023年02月20日付(2023年02月06日~2023年02月12日)
URLリンク(www.oricon.co.jp)
内田真礼 1st photobook 「まあやドキ」
(著)内田真礼/(撮影)田村与
出版社:集英社
発売日:2023年02月
価格:2,750円(税込)
推定売上部数:6,377部

81:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/21 20:34:58.37 N8bWoJ7U0.net
>>77
の記事を読むと内田真礼1位と書いてあるんだよな
単に鬼頭明里が売れてないだけで

内田真礼って今までもヤンマガでグラビアとか
実写映画に大人気声優(本人)として出てたりするが

82:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/22 11:37:17.33 CiSbjBcW0.net
ベテランには古参が今も付いてるが、若い声優はVのせいでオタが付き難いってのはあるかも

83:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/22 14:22:34.71 avuXQ+1w0.net
セーラームーンやプリキュアやないしょのつぼみと別の意味で
女性向けの設定で男性向け的な価値観の少女漫画ってないのかな
ノマカスぶん殴る攻撃性が男性的な作品とか

84:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/23 15:24:21.02 2lLqUX/V0.net
薬屋や氷属性男子みたいのは一応少女漫画なのか?
青年誌、少年誌で成功したら本格的な少女漫画に移行する
あさりちゃん的な流れを狙っているのだろうか
一時期の俺くんヒーローよりはずっと良くなったが

85:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/23 15:28:19.46 2lLqUX/V0.net
かのステンシルは「男の子にも読んで欲しい少女漫画」よりも
少女漫画の基本骨子+アッパー系の中性絵+ジャンプ系の問題意識
にして欲しかったな
少女漫画はただ恋愛メインなだけじゃなく、憑依社会だということを忘れてはならない
ロマンティックキラーみたいのはこのタイプと言うより萌え系の亜種に見えるかな

86:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/23 15:40:06.58 2lLqUX/V0.net
>>75
特に現実ではなく二次元で
・信者たちが性悪美少女が性格悪いのを認めている
・実際に性悪美少女に信者が大勢いる
・メタ視点でフィクションだと認めている
のはまだいい方だ
駄目なのは
・性悪美少女とタゲが喧嘩してた時に前者は叩かないで後者だけ叩いて
前者を叩かない人は前者のファンではなく、ただの容姿比較苛めが好きな通りすがりである
・苛めたタゲと性格、立場を逆転した
二次創作を真実のように蔓延する(本物の二人を普通よりも長く見ている人は即矛盾、実体性のなさに気付く)
・毎回攻撃が性悪美少女の信者たちではなく
性悪美少女単体(本人)から来ている
ダークヒロインや不人気メインヒロイン甘やかしよりも
サイマジョが嫌っている無敵の人野放しと言った方がピンと来る

87:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/24 17:23:46.22 qxSKQdXE0.net
刀剣乱舞がまた映画化されるようだけど、前作は興行収入が10億弱だったけど成功に分類されてるって事か
興行収入10億って騒がれたコンテンツな割にはショボく感じるけど

88:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/24 18:33:41.03 0tsxMmHj0.net
セーラームーンのファン全員が必ず実写ドラマ版セーラームーンを見たわけではない、
と考えると普通のことなのではないか

89:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/25 21:33:31.38 WkmdmNPM0.net
>>63
恋愛と結婚「し過ぎる」のも逆ベクトルに歪んでるよね
本当の恋愛やモテは夢や三角関係が腐ったようなノマカスに嫌われているケースが多い
美男美女なら誰でもいい
主人公≠自分だと気付かない
嫌いな女がモテたら普通は悔しがるのに嫌いな女じゃなくて自分がモテた気になれるおめでたい頭を持っている
夢女子は推し×自分orオリキャラなのにノマカスは他人のメタ×自分である

90:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/25 23:48:36.40 pneeJ3RE0.net
スラダンの映画が大成功したが、最近は何が時代遅れなのか分からなくなってきた
レトロゲームも未だに実況では人気高いし

91:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/26 01:47:09.09 wmAxlFVi0.net
人間が良いと思うものは変わらないので、
時代遅れかそうでないかはいつその表現がなされたかの違い

92:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/26 05:19:17.91 XXhIRyJ90.net
青春時代に好きだったものがいつまでも好きって人はいる
スラムダンクはまだ若い方でヤマトだって未だに作られてる
レトロゲームは実況やRTAなどで見て楽しめる遊び方が流行っているのも大きい
ネットのある今は古いから時代遅れなんて言う方が時代遅れかもしれない

93:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/26 11:37:52.48 ZnUuzitJ0.net
他者を攻撃するような展開があるコンテンツはやっぱり古いなと感じる
ツッコミで他人を叩いたりするキャラがいるとか街がやたら爆発したりものを壊したりするけど次の回で直ってるアニメとか
お色気と称したセクハラとかも古くてそこをうまくマイルドにしたダイ大はレトロでも人気出た
いじめシーンがあるようなつらい作品よりみんな仲良しほのぼのな方が受ける

94:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/26 16:22:31.91 WpPS1s8a0.net
世の中がお辛いことだらけだと自然とそうなる

95:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/26 17:55:23.52 cjV7VLxq0.net
一時期「古いから時代遅れ」の風潮があったのは
・電子書籍や配信動画がなくて昔のコンテンツに金が回らなかった
・バブル期以前のコンテンツを若いコンテンツが超えるのが無理でコンテンツ同士ではなく作者同士の人間関係がドロドロだった
・ヤリチンヤリマンをマンセーする風潮があった(これと最推し属性選びのダブルミーニング)
・戦後の非リア充臭いコンテンツが「時代が昔」と別の意味で「古い=貧乏臭くて汚いオッサン至上主義で若者がキャッキャできない」と思われていた
だろうな

96:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/26 18:05:04.32 cjV7VLxq0.net
他に
・バブル期以前のジャンプみたいな有名コンテンツ以外の面白い作品を見たことがある
情強と情弱の情報差が生まれていてギスギスしていた
一時期パクリ認定厨が多かったのも
優れたマイナー作品から影響を受けて上手くなった作者叩きを
商業で見かけるガチの問題(別問題、量産して締め切りに間に合わせる目的の手抜きトレパク)に無理矢理かこつけたものだと思う
今風に言えば「優れた異世界を知っている作者への嫉妬」「優れた皮への嫉妬」
同じ異世界が目に見える者同士だけで百合のように仲良くなれるから余計に

97:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/26 20:38:02.98 6NLBXhmA0.net
>>92
本当にいいものは何度見ても飽きないし誰が見ても面白いしな
思春期の悩める時期にスラムダンクをリアタイで読んでたのってそれだけでちょっとしたプチ自慢になるよね

98:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/26 21:49:03.81 cjV7VLxq0.net
>>97
自慢にかこつけてはいけない
あくまで「作品単体」をageんと
ロリコンジジイがロリとの交流のダシにするために
ロリを今風の明るい作品やリア充(年齢不定)、同世代と共有しやすい明るい作品から遠ざけて
昔の作品(自体には愛情はない)を押し付けてきたり
ロリコンがロリを自分と同じ地獄に引き摺り込むために
戦後が腐ったような古い暗い暴力的なジジイ向けを押し付けてきたりするのと一緒になってしまう

99:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/26 21:59:59.08 cjV7VLxq0.net
ババアなら自分age他sage(若いリア充な子に擦り寄る虎の威作戦も嫌い)は言わずもがな
RPGのフィールド萌えや色彩萌えや世界の観光地DVD萌えともまた違う
トレンディードラマが腐ったような価値観の
「海が綺麗ーw」系の価値観が合わな過ぎる
風景自体よりも自分自身とレディコミハーレクインシチュ(ケバい)に酔ってる感じや
「大きい窓は覗きや侵入に都合がいいから今の子には嫌われる」って物理法則を考えてない感じが無理過ぎる
泊まりたい部屋の風景、大きい窓を通して萌える風景が中二病が好きな「風景」とは違う
夏休みっぽく懐かしくない、異世界っぽくミステリアスじゃない、ケバい雰囲気なのも無理
夢好きの雰囲気厨としても無理だ

100:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/26 23:59:18.39 WpPS1s8a0.net
ぼっちやヤマノススメがアメリカの方のアニメ大賞受賞したみたいだけど
あちらさんに受ける要素あったか?みたいに逆に日本人が戸惑ってるの笑える

101:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/27 00:38:40.22 3rXW0n3k0.net
美少女動物園はあっちのフェミから受けが良いんだっけ

102:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/27 01:07:32.23 jPpvNxRT0.net
ああそういうことね…自己投影最優先のの国らしいわ
まあ日本の腐女子や萌えオタのほうがイレギュラーなのかもしれんが


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch