男性向け・女性向けの違いについて語るスレ174at DOUJIN
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ174 - 暇つぶし2ch152:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/19 18:59:46.05 y/shJFYRp.net
ちと違うが國府田マリ子コピペなんかも男特有のお気持ち表明かもね
力の入れ方だけなら女性にもいるかもしれんが
>>151
それ言ったら名越のチー牛発言やたぬかなの170cm未満など不細工男性バカにして炎上が少なくない今
気に入らないとお気持ち放火する権限持ってる男性もやり方によってはそれなりの強者にならないか?
ここ最近のcolaboの騒ぎとかそこらの強者男性顔負けの金動いたりすごい騒ぎだったぞ

153:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/19 19:20:56.24 vMhrSPqj0.net
そのとおり
経済力があれば強者
それ以上でも以下でもない

154:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/19 19:30:56.85 vMhrSPqj0.net
少女漫画の主人公も最近ブス女が増えてきつつあって価値観変わってるのを感じてる
そのさなかに例のちびまる子ちゃんルッキズム騒動だからな
この時代に時代遅れの化石みたいな価値観ぶっこんだらそりゃ叩かれるわ
男が顔じゃないなら女も顔じゃない
100歩譲っても女も顔なら男も顔という価値観じゃないと駄目
ダブスタは良くないね

155:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/19 19:40:10.60 vMhrSPqj0.net
それにブス女キャラやブサイク男キャラって意外な存在価値もあるんだよな
美形キャラばっかりだと逆に美形に見えないんだけど、ブサイクキャラを混ぜることで美形キャラがより美形に見える効果がある
あと美男美女ばっかりだと説得力がない作品でも年季を感じるおじさんおばさんキャラを配置することで作品に深みが出る
若い美男美女ばかりだと作品としてどうしても浅く感じるよね

156:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/19 19:40:52.71 qdQcg/Mw0.net
>>152
あれこそ自称保守であるミソジニーがカルトの犬になってる現実でしかないでしょ
一般社団法人の搾取が許せないのなら組織そのものを批判すればいいものを
やってることは結局カルト批判を封じるための野党批判なわけだし
支援金7千万も最初は驚いたけどバックがそういう層なのが分かってからは資金の出どころも納得いったし
マスコミが取り上げないことに腹を立てたのかゲハブログをメディアとして取り上げるわ
今年に入ってからはカルトの機関紙がこの流れに参加してくるわ個人的にはアフォとしか言いようがない
度々起きてる表現規制の対立も向こうが胴元のプロレスでしかないし
どっち側であろうとマジになってるのは頭悪いのしかいないよ

157:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/19 19:56:16.18 p+ILGV5d0.net
三枚目男女>無個性チー牛
キャラの立った個性的なブスブサ>ソシャゲ主人公に多い不細工さが自己投影や現実混同に起因するイキリトとカマキリブス
ってパラドックスが生じているから
デブスやドブスよりもアジア人の平均↓の無個性低身長が
最も不細工の代表格として叩かれやすい
ネットで言えばチー牛>大仏系やゴリラ系なのと一緒

158:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/19 20:04:52.10 vMhrSPqj0.net
男性向け作品は女性キャラは美形ばかりなのに男性キャラはブサイク含め多様性がある作品が割とあるけど、
それって男側はブサイク男キャラはブス女キャラより存在価値あると思ってるからなのかな?
でも女性向け作品で男性キャラは美形ばかりなのに女性キャラはブス含め多様性がある作品とかはキモいとか言いそうでダブスタなんだよねえ
男女逆パターンも受け入れてこそ主張の正当性が生まれる

159:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/19 20:08:20.57 p+ILGV5d0.net
>>155
それもちょっと古い
・『絵的に並顔に見える低身長判子絵女主人公(人外多し)』
『庶民顔の三枚目女(いじめられっ子の逆の腰巾着で美味しい役回り)』
『高身長でビッチで嫌味な公式美少女(稀に真の主人公。単体で男性人気が出ても糞主人公と比較してアゲられてもダメージがない。)』
っていう少年漫画の男女逆みたいな構成が最高
・ブスブサジジババとか考えずに見れる、江戸の下町の絵巻物みたいな世界観が最高
よくおっさんおばさん描きたくないって人がいるけど
画力が低いからでも嫌いだからでもなく
中高年が自分ら子どもを性的搾取してきそうな感じ、オッサン主導の戦争を押し付けてきそうな感じが嫌がられてるんだと思う
(ただでさえ子どもは同世代にしか自己投影できないし、実際に仲いい人や好きな人と違う人とカップリングされるのを嫌がるのに)
江戸の下町の絵巻物みたいな世界観は好きって子どもが多い
DBワンピの三枚目男性陣やハロウィンの三枚目オバケみたいな愛嬌がある

160:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/19 20:09:42.86 nbBjifKk0.net
>>158
言いそうだからダブスタとか言われても自分の妄想ですよねとしか

161:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/19 20:17:36.57 vMhrSPqj0.net
でもこのスレでおじさんキャラやブサイク男キャラはおばさんキャラやブス女キャラと違って存在価値があるとか平然と言ってた奴がいたからなあ
男の方がそういう非対称思考多いと思う

162:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/19 20:17:44.46 p+ILGV5d0.net
>>158
>男性キャラは美形ばかりなのに女性キャラはブス含め多様性がある作品
ネットで男性向けの性的搾取に文句言ってるフェミが
商業と関係ない同人でもいいから
そういう二次創作パロや一次創作を流行らせようとしないのがすごく嫌だった
流行らせようとしたら潰されただけかもしれんが
他に『エロがー(※性癖不明)』『女性の性的搾取がー(※攻めの男の顔不明)』『恋愛以外に友情ダッテー(※机上の空論)』だけ言って
『年頃の若い女と言ったら10代じゃなくて20代だろ!?』って声高々に言わないのがものすごく嫌だった
『幼』女の性的搾取を叩く人なら多かったけど

163:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/19 20:18:27.40 vMhrSPqj0.net
ブサイクおじさんだからこそ>>161のようなこと思っちゃうのかな

164:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/19 20:23:11.28 p+ILGV5d0.net
多くのフェミが美少女動物園の性的搾取に文句言う横で
二次元全体の一割にも満たないブスキャラ(ちびまる子ちゃんなど。しかも女児で陽キャだ。)を
男の三枚目集団よりも醜く解釈してイキリトの男女逆に解釈しようとしてボコボコ叩く
格下探し女、ただイケ総受け願望女がひたすら浮きまくっていた
女叩き厨はなんで前者を無視して後者を叩かないんだろうと

165:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/19 20:37:43.43 PU0IBNZ+0.net
現実や一般向け創作でルッキズムが否定されても
オタク向け創作は男性向け女性向け問わず未来永劫ルッキズムの天下だよ
反ルッキズム活動がしたいならオタク向けの世界から離れるべき

166:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/19 20:40:32.71 p+ILGV5d0.net
ゆるキャラや愛嬌ある三枚目や鉄の斧>金の斧銀の斧って価値観も
語弊があるけど(不細工なのに)ルッキズムの一種なんだよな

167:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/19 20:49:06.88 p+ILGV5d0.net
中の上とも中の下とも解釈が可能な
無個性な容姿やシンプルな文章を積極的に中の下と解釈して
自分の心の貧しさを暴露して自爆する人は多かった(鉄の斧萌えよりもヘイト創作系に多かった。本人は勝ったと思ってドヤっている。高二病と鉄の斧萌えもまた別だった。)
この事象をモデルにした商業作品も多かった(shine事件とか絶対にそれ)
叙述トリックも似ていた

168:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/19 21:05:16.96 vMhrSPqj0.net
>>165
いや男性向けエロ漫画の主人公とかブサイクじゃん
ブサイク男じゃないと感情移入できない男オタはオタク向けの世界から離れるべきってこと?
それに女性向けの場合は男女どちらも基本美形だからオタク向けから離れる必要はないね

169:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/19 21:08:03.53 vMhrSPqj0.net
美形男キャラを叩く男オタはオタク失格ということですね

170:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/19 21:13:37.44 vMhrSPqj0.net
いやあ男オタ向け作品と言われてる作品の中で結構美男美女じゃない作品多いと思うなあ
あれあれえ? おやおやあ? 反ルッキズムかな? オタク向けといえるのかなあってことですなあ

171:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/19 21:14:16.53 vMhrSPqj0.net
たとえ美女ばかりでも男も美形ばかりじゃないと反ルッキズムっすよ?

172:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/19 21:15:09.22 vMhrSPqj0.net
>>165は吐いたツバ飲み込むなよ?

173:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/19 21:17:26.04 PU0IBNZ+0.net
男性向けエロ漫画の主人公がブサイクで許されるのはそれを萌えの対象として描いていないから
萌えの対象をブサイクにするのは男性向けでも女性向けでも許されない
異性愛者のオタク男性は自己投影志向が強く同性キャラを萌えの対象として見ない傾向が強いが
異性愛者のオタク女性はカップリング志向が強く同性キャラを異性キャラ同様に萌えの対象として見る傾向が強い
貴方がそうではないのなら貴方は例外の側というだけのこと
何事にも例外はある

174:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/19 21:17:42.39 vMhrSPqj0.net
男オタ向けは女性キャラに関してはルッキズムを主張するけど男性キャラはその限りでない
むしろ反ルッキズムの兆候がある作品も割とある
そんなダブスタでオタク向けヅラするなとでも言わせたいの?

175:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/19 21:19:48.76 lC7JxmTcp.net
同性から見てより異性から見て基準の方が大きいんじゃないかな
少女漫画の自他共に認める平凡ヒロインは普通に男性受けしそうだが
男性向けハーレムものなどの主人公は女性受け微妙そうってのは確かにある

176:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/19 21:20:57.25 ToAIcgUl0.net
ブサイク男にあってブサイク女にないのは需要だよ
ブサイク男は同性読者の感情移入や投影先、同性読者向けの自虐、危険人物属性や弱者属性と組み合わせ、エロ系なら美女との対比、マッチョ系不細工なら強さへの説得力とかの需要があるけど
ブサイク女の需要って男キャラへの罰ゲーム(ex不細工です代パターン)か嘲笑(exサバサバ女)需要以外にほとんど求められてない。同性からも共感対象要員として求められてない。

177:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/19 21:29:46.10 p+ILGV5d0.net
ブサイク男がかつて需要があったのは
1・ブサブス両方の自己投影先だったから(叩かれ役というよりコメディーリリーフとしての)
2・ブサよりブスのほうが攻撃されるけど実際にはブサの差別のほうが悲惨だったから
ルッキズムは突き詰めると必ず
・彼氏ができるか成長してエロくなるか整形して解決(女)
・ホームレスのオッサン苛め(男)
・部落差別(社会派、高尚)
のどれかになった
「ダーリン」とかいう勘違いブスはギャグキャラで済んでたが
うんこ色の竿役は洒落になってなかった

178:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/19 21:40:32.48 p+ILGV5d0.net
男性向けは暴力、下ネタ、ミソジニーが基本だから掃き溜めに鶴の需要がある
対して、女性向けは美しいものを詰めれば詰めるほど
自己投影者の差別や矛盾が絵に出て絵的に醜くなっていく(例外はBL百合夢。立体的だし現実と混同してないし微ブサやゲスキャラ多いけど。)
女性向けは醜いものも描けた方が絵的に美しくなっていく
うんこ色の竿役、精子のような液体、日常クラッシャーのマッチョ、周りと連帯感が取れない社会不適合者は
どっちみちカテエラで出せないし

179:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/19 21:45:05.57 p+ILGV5d0.net
乳袋ばかりが叩かれるけど
女性向け(BL百合夢よりヘテロ)の超縦長ガリガリ体型+皺一つないブカブカの服+体の半分以上ある足って絵もかなり酷い
特に萌え絵にも性欲発散物にもなってない物体が酷い
性的搾取を排除した結果じゃなくて
エロと別のルッキズムの結果ってのが酷い
ルッキズムにこだわってる癖に男女両方に萌え絵と比較して嫌われる散々な結果に

180:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/19 21:51:06.56 8l7TedkEp.net
>>176
不細工故虐げられたが容姿以外を見てくれる王子様に見染められたとかの不細工でもワンチャンあるよ系の需要はない?
これもどちらかと言えば男性向けっぽいっちゃそうだけどさ

181:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/19 21:55:57.49 p+ILGV5d0.net
腐女子が描くブスは男かモブに見えるだけだったけど
ノマksが描くブスは経血が腐ったような雰囲気でユニセックスな要素がなく
男が描く超人ブス、いるいる系ブスとも雰囲気が違っていて
男の三枚目集団よりも見た目が醜くて
その割にチンピラモブやイキリトほど性格が悪くなくて容姿と雰囲気だけを馬鹿にしていて
美少女と別の自己投影(美少女=自分を美化するための自分の欠点を他者に投影して自分は棚上げ)っぽかった

182:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/19 22:32:09.57 ToAIcgUl0.net
>>180
逆アクセルワールドみたいなパターン?
ほぼないといっていいかと
まず女性向けにおいて自称ブスの主人公は結局実際のところ低く見積もっても中の下程度には可愛い(海月姫、ブスに花束を等)し、
女性向けにおいて女性キャラが、ハルユキが潜り抜けた死闘みたいな試練を課せられるのが望まれてない。
試練は王子様に解決してもらうものか、ちょっと頑張るにしても王子様に手伝ってもらうものから今も脱していないかと

183:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/19 22:37:29.94 xHFuVCxx0.net
欧米だとHORIZONが人気だからそのへん全く違うよなあ
ああいうのは国内で流行ることはなさそうやな

184:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/19 23:33:10.50 ShbckSRA0.net
なんか連投いるけどマチズモの仲間?

185:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/20 00:12:26.06 RWukclns0.net
>>180
女性向け異世界転生・転移ファンタジーの美醜逆転物なら既にあるけど
URLリンク(zerosumonline.com)

186:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/20 00:31:48.98 SkQ7YylN0.net
門外漢がBLを語ってみたけどこの解釈で合ってるだろうか?
BLは二次創作から生まれる創作物
作家の大半は二次創作同人出身でプロになることなんて元々考えてなかった人だから
自分の二次創作BL同人を叩き台にオリジナルBLをつくるしかない
下手な作家は元の痕跡を消せずに、オリジナルなのにキャラの外見が二次創作元のキャラと同じ、という失敗をやらかす
男向けで例えるならやる夫スレの書籍化作品だろうか
双子の姉妹だとかオッドアイの女性キャラが出るのを見て
「これ元は翠星石か蒼星石だったんだな…」と察してしまう感じ
そういう経緯で生まれるわけだから
男の同性愛を題材としながらもゲイカルチャーとは一切関係ない

187:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/20 03:04:08.65 kvOBswGca.net
>>185
URLリンク(i.imgur.com)
>目が細くて鼻ぺちゃな私が
うーん、自称ブスだけど普通に上の上の美形では???

188:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/20 04:57:09.99 iGq7eoZp0.net
女の言うブスは信用できない、女性向けは肝心の女性に不細工需要が無い、で終わりでは
女性より男性の方が世間一般から見たら不細工でも自分にとって可愛いからいい、で完結できる人が多いんじゃない?知らんけど

189:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/20 06:27:13.62 U/OwNc5i0.net
>>188
女性向けは世間と照らし合わせてどうなのかが全てという印象
>>182とも関係するけど切り込み隊長とかアーリーアダプターになろうとしない
世間でこれがいいよという合意が得られて初めて行動するし
その合意があればナチス女性のように集団暴走する
日本人のような島国の特徴でもあるかららさらに倍

190:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/20 06:52:54.61 RsQGllPpa.net
>>187
これ弥生系日本美人が美人でゴリラ女はブスだよ
全然逆転してない

191:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/20 13:29:57.93 jE2FmrIV0.net
>>188
よく女性も女性キャラは美形な方がいいと言うけど必ずしもそうでもないと思う
ただまあ女性向けは美男美女が一番多いのは事実だけど
①男女共に美形
②男女ともにブサ含め多様性がある
③男はブサ含め多様性があるが女は美形ばかり
④男は美形ばかりだが女はブサ含め多様性がある
男の大半が好きな順は③>①>②>④
女の大半が好きな順は①>④>②>③
大体こんな感じだろう

192:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/20 13:42:18.08 jE2FmrIV0.net
大事なのは女オタの大半は「男キャラはブサ含め多様性があるが女キャラは美形ばかり」よりは
「男キャラは美形ばかりだが女キャラはブサ含め多様性がある」の方がまだいいということ
それよりは美男美女の方が好きな人がずっと多いというだけ
男オタの大半が「男キャラは美形ばかりだが女キャラはブサ含め多様性がある」より
「男キャラはブサ含め多様性があるが女キャラは美形ばかり」の方が好きなのと同じ
ただし男オタは女オタと違って美男美女を最上位に置かないという違いがある

193:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/20 13:49:40.68 0cCR/CV80.net
男が美形ばかりで女が多様性ある作品なんてほとんどなくね?
男女とも多様性ある作品が大半でそれが主流じゃないかと

194:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/20 13:52:22.44 FL2g0WwB0.net
>>191
④の具体的な作品名を挙げてみて
2番目に人気というなら有名作の5つや10はあるよね

195:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/20 13:59:27.51 jE2FmrIV0.net
>>193
男女とも多様性ある作品が大半ってことはさすがにない
「男は多様性あるけど女は美形ばかり」よりは主流と言っていいかもしれないけど
美男美女の方が主流としては規模が大きい

196:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/20 14:02:44.87 jE2FmrIV0.net
日本作品は欧米圏と違って男女とも多様性ある作品が最も主流にはなってない
だからこそいいんだけどね
フィクションは美男美女でいいと思うからさ
一部のこじらせた人以外美男美女で誰が困るっていうんだろうか?

197:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/20 14:18:00.73 jE2FmrIV0.net
ワンピースみたいに男女キャラともにブサイク含め多様性がある作品より鬼滅みたいに美男美女の方が好きな人が多いのが現実
ポリコレのつもりか知らないけどワンピはブサイクキャラや美しくもないおじさんおばさんキャラを大量投入するけどどれだけ多くの人が得するっていうんだろうか
カイドウやビッグマムみたいな醜いおっさんおばさん敵役にどこが魅力があるのか?
尾田くんの自己満足で終わってる

198:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/20 14:23:57.64 FL2g0WwB0.net
>>197
いいからワンピースやボルト・ナルトより女性人気のある
男美形・女多様性の作品を10個くらい挙げろよ

199:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/20 14:24:18.95 3oWdVyPL0.net
男の大半が好きな順は③>①>②>④
女の大半が好きな順は①>③>②>④
>>191の好きな順は①>④>②>③
これが正解

200:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/20 14:47:03.74 3oWdVyPL0.net
この人自分を全オタク女性の代表面してるの本当酷いよね
自分が萌えの対象とするのは男性キャラだけなので全ての異性愛者のオタク女性も同じであると思い込んでる
恐らくこの人は二次元コンテンツの楽しみ方が男性に近い自己投影型であるから
自分が萌えの対象として見ていない女性キャラは男性向けジャンルの男性キャラと同じように非美形でもいいと考えてる
でも実際は女性向けNLコンテンツの最もメジャーな楽しみ方は自分の存在を消して男女同時に萌えるカップリング型であるから
女性キャラも萌えの対象として美形であることが求められているわけで

201:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/20 14:54:10.73 I1XMiDLua.net
>>197
カイドウは醜いか?
体型は寸詰まり感あるけど、威厳や暴力性の出た格好いい部類の悪役だと思うけどな
醜い悪役は基本的にそいつ自信は好かれるよりも嫌ってもらって、その悪役に苛まれるキャラの悲劇性や、討ち倒されるカタルシスを高めてヒーローの好感度をより高めるバッファーだよ。当人に魅力はなくていい
コビーはスベスベ食後の美アルビダに嬲られてるより、旧アルビダに嬲られてたほうが哀れさが増すし、それを倒したルフィの好感度も旧アルビダ殴る方が高まる

202:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/20 15:03:36.75 jE2FmrIV0.net
ごめん黒ひげというべきだった
黒ひげとビッグマム

203:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/20 15:22:36.43 /ipluNOV0.net
>>191
男女共に美形=男女平等にすると
新海誠のセカイ系みたいな男女両方がチビで草食系の絵柄になるんだけど
そこに文句言う人が必ず出てくる
「男だけが背が高くないと駄目だ」「女に戦いをやらせるな守れ(自サバアピール用に女戦士役はやらせていただきます)」
「イケおじはいるけどイケおばはいない(男で見た目がいい年齢は成人済み美青年~イケおじだけど女で一番見た目がいい年齢は女子中高生だ)」
「男の黒髪ショートは格好いいけど女の黒髪ショートは綺麗じゃない」
「男の一重は格好いいけど女の一重は綺麗じゃない」みたいに謎定義を連呼する人が出てきてとても合わせてられない
この流れでイケメンに同世代女無視させてと幼女くっつけたり
BL百合>NLにしたり男女平等パンチしたりサブヒロインを真のメインヒロイン認定したり
二次創作で年齢、性別、髪型操作する人が出てきたりする

204:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/20 15:32:37.86 /ipluNOV0.net
「美少女は自分と同じ美少女を描いて・萌えて・自己投影して、ブスは自分と同じブスを描く・萌える・自己投影する」
って架空の現象が連呼されてたことがあったけど
百合の世界(女ホモソ)における
虎の威×自分、邪魔なキャラ×邪魔なキャラ
って二次創作総カプ(一次創作の最終回発情期ではない)がやりたいだけで
日本語には意味がないんだろうね
邪魔なキャラ×邪魔なキャラはとにかく解像度が低い(ガワ以外が普通の百合と同じなのかの説明がない)
美形不細工、HL百合問わず見た目や権力しか見ない関係がどうなるかは目に見える
スパダリAIに女主人公以外をdisらせた少女漫画や
女主とヒーロー以外を男の三枚目未満の超モブ顔に描いた少女漫画はなるようになったし

205:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/21 10:55:06.31 QCR762Kur.net
少女漫画の美形ヒーローばかりに飽きて少年漫画の多様性ある男性キャラを求める女性読者とか
少年漫画の美形ヒロインばかりに飽きて少女漫画の多様性ある女性キャラを求める男性読者とか
美形ばかりだと飽きる層って少数ながらいると思うね

206:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/21 11:33:25.31 D2zIK3nB0.net
ヘテロは男性向けと女性向け、どっちも男が不細工でBLだけが男がイケメンだった
ヘテロは男性向けは男だけ外れ。女性向けは男女両方外れ。男性向けは男と女の中身が外れで女体だけが当たりのパターンもあった。
アップデートに失敗したTLはこの女体だけが当たりの男性向けの竿役だけイケメンにしたような内容だった
(女性向けヘテロはただイケ、イケメン無罪、左右固定耐久レースだった)
男がBLに絵が近い夢が出てきてヘテロがいらなくなった
竜人族の双子が出て来て大人男×子ども女の左右固定・現実混同が用無しになった

207:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/21 11:46:56.75 pqtib+JL0.net
ブサイクキャラって基本的には物語の盛り上げに便利だけど萌え対象にはなりにくい存在で、
作品をキャラ萌えのためにしか観てないとトンチンカンなこと言い出すんだろうな
>>197とか>>205とか

208:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/21 11:54:14.11 BaXzrf4P0.net
>>205
少女漫画は元々女性キャラは基本美形だし少年漫画は女性読者が増えるにつれイケメン比率が増してる
そりゃ美形ばかりに飽きる層もいるってそりゃそうでしょ
でもおっしゃる通り少数派であって多数派は美形しか萌え対象にならない

209:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/21 11:56:19.46 BaXzrf4P0.net
訂正
イケメン比率→美形比率

210:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/21 12:04:49.51 WibLwenv0.net
>>205
少女漫画の多様性のある女性キャラの具体例を挙げよ

211:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/21 12:14:58.08 s4ZuENZc0.net
多様性の欧米とルッキズムの東アジアって真っ二つに分かれ始めてるのはあちこちで感じる
中韓コンテンツは日本より美形にしか価値がない感強いし

212:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/21 12:27:15.41 eqaVSL3op.net
>>210
多様性とはちと違うがパーツ単位では美人とか不特定多数からは美人扱いされないがディープなキワモノファン付いてるタイプみたいなのはたまに見る

213:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/21 13:30:01.51 1NP9sUn80.net
少女漫画や女性向けだと三白眼、四白眼ヒロインは見た事ないんだけどあんまり受けよくないのかな

214:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/21 18:53:15.16 1ERAYUpRa.net
>>213
少女漫画は目をデカくキラキラに、で盛りまくって五十嵐かおる絵とか出てくる世界だし

215:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/21 19:11:55.39 D2zIK3nB0.net
>>208
少女漫画の女が本当の美少女なら
女性目的の男性、格好いい女性に憧れる女性、レズの女性に受ける筈なのに一時期は総スカンだった
理由は絵面は美しくても自己投影する読者の心は美しくないからだ
語弊があるけど少女漫画は(苛め以外で)見た目が悪い?ものも描けるほど絵面が美しくなる
不細工というより贅肉や骨の凹凸とか靴の泥とかニキビ跡とか
少女漫画の代わりに男女両方が見ていた「萌え絵」は「見たい」「好き」と思う絵柄だった
中には共感、自己投影しやすい絵も混ざっていた
イケてるイケてない、実在するしない抜きにその人が「美しい」「格好いい」と思う女性の絵だった
ガワは好みが分かれるが絵や行動は立体的なケースが多かった
他スレで「少女漫画は正面顔だとかわいいのに横顔だとブスババアになる」って言われてたけど
正面顔が平面で横顔が立体だからだよ
立体空間では本当の醜い顔が出る

216:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/21 19:27:40.90 D2zIK3nB0.net
令和向けのアップデート前は
女性向けのカテエラ(恋愛以外)が男性向けに向かい
大人の女ホモソのカテエラ(少年漫画男の男女逆)が女児向けに向かい
大人向けのカテエラ(エログロ以外)が児童向けに向かい
日常男のカテエラが百合に向かい
LGBTや現実と混同しないエロのカテエラが異世界に向かい(この過程でキモオタじゃないのにキモオタだと勘違いされた人がかなりいた)
あるある、いるいるネタやマイナー性癖で売れると確信できないネタが同人漫画に向かっていた(ゆっくり虐待みたいのだけは無理もない)
もうりなちゃやニチアサに向かわなくても
昼ドラじゃない要素が見れるようになって欲しいな

217:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/21 23:41:46.13 +SOE/mHG0.net
>>213
三白眼はBLだと割とよくいるような

218:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/22 00:00:37.40 64Y5mZLmp.net
女の子の三白眼は基本不美人の記号やね
三白眼 キャラで検索しても女の子は特に少なく上位がだがしかしのキャラで埋まってる

219:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/22 00:09:21.31 DjkosuMf0.net
男性向けだと三白眼の美人はいる
女性向けはルッキズムよりも
(対象物を痩せて見せるために?)内側に引き締まってて外側に膨張してない絵をなんとかして欲しい
ただただ線を細く小綺麗にして→|物|←こう見せるみたいな
めちゃくちゃ冷たくて意地悪に見える
水や氷みたいな物理的な冷たさじゃなくて嫌な冷たさ
目と顎が整い過ぎててそこが返って意地悪で狐憑きみたい(男性向けに出る狐憑きの悪役は好きなのに)
平面臭は一部のジャンルで直った
ムチムチは昔から少女コミックやTLで描かれてる
それ以外の「膨張」「温かみ」のなさが嫌い

220:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/22 00:18:46.98 DjkosuMf0.net
女性向けとしか思えない
エア焼き肉風の食べ物や花や入りたい風呂や寝たい布団が出なくて
親近感があるな昭和の民家とかも出なくて
→|物|←こういうタッチの
「綺麗なものに囲まれてる私(主人公)が綺麗でしょ?」
「綺麗なものが描ける・読める私(作者・読者)が綺麗でしょ?」と思わせる目的の食べ物の絵しか出ない
「へー綺麗だな」とか「こういう状況なんだ」じゃなくて「誰だよお前」と思う
「綺麗なものに囲まれた美少女がかわいいでしょ?」ってインスタ映え向きの媒体は萌え絵

221:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/22 03:10:15.92 DjkosuMf0.net
美少女主人公の並顔友人は元々は虎の威を借る狐で美味しいポジションのはずだったのに
バブル期以降は美少女主人公なりきり自己中総受け願望女の他女苛め装置に利用されるようになってしまった(テンプレがガラパゴス化した)
逆張りのように男性向けのダブルヒロインが流行った
(昔からパーマンとかあったがきのこたけのこ要素、百合要素、(良くも悪くも)名誉要素、総受けに走らない一途要素が強調されていた)
本来の虎の威を借る狐は美少女動物園、百合漫画に集中していて
女ホモソでドアマットヒロインやってる女がそこで同性受けする美少女(美少女主人公なりきり自己中総受け願望女と別。)が好きと言うと全否定して
相手が事実よりもダサい女が好きだと思わせようとする余り者女とかいた
実在する総受け女であるオタサーの姫や二人の間で揺れる女(棒ビュッフェや股ゆるヘタレではない)は当時批判されてたけど必要悪だと思った

222:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/22 04:16:29.11 iDfKP05y0.net
>>218
基本的に三白眼って目つきが悪く見えやすく、
主人公的な意志の強さ(ルフィとか)、攻撃的だったり悪っぽい気質(飛影とか)、あるいは狂的な気質(ネウロとか)がくっついてくる属性なので
その多くがお姫様扱いで王子様に守ってもらおうっていう少女漫画ヒロインには決定的に合わないだろう
男性向けでも三白眼ヒロインだと、例えばブルアカでは劇中最強格の番長兼エージェント、劇中最強格バーサーカーとかそんなラインナップ
可愛らしい守られヒロインに施されることは稀だわ

223:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/22 05:49:31.74 DjkosuMf0.net
多様な女と美少年に飢えてるから高木さんの男女逆見たいな

224:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/22 10:09:20.81 47675WDv0.net
少女漫画女性向けだとツリ目主人公もあまりいないね

225:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saa7-akKz)
23/01/22 11:57:47.34 ve9Hel4Xa.net
少なくとも少年漫画のヒロインに比べたら少女漫画のヒロインの方が多様性あるよ
少女漫画のヒーローより少年漫画のヒーローの方が多様性あるのと同じくね
例外はあれど少年漫画のヒロインや少女漫画のヒーローの方がどうしても画一的になりがち

226:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7389-RwQG)
23/01/22 12:10:16.34 xy8zWwsE0.net
まあ基本的には女性作家の方が女性キャラの描き分けが上手いことが多いし、基本的に男性作家の方が男性キャラの描き分けは上手いことが多いだろうからね

227:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf10-j5s0)
23/01/22 12:54:49.48 nlSenAIH0.net
萌え系BL系乙女系等の性的観賞用作品が主流になって
美形の中でどうやってバリエーションを増やすかに特化した多様性を目指す感じになってるからなあ
豊富な髪色や髪型、アクセサリーで見分ける感じでもうデフォになりつつある

228:名無しさん@どーでもいいことだが。 (スッププ Sd1f-RcDR)
23/01/22 13:44:17.66 flc4Mvtpd.net
多様性ってもしかして色々な美人や美少女がいるって意味で使ってたのか

ブスは存在自体が認識されてない

229:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bf20-oUhl)
23/01/22 14:01:29.65 KxlZ6zoh0.net
>>187
デカいだんご鼻で口ゴボくらいやってくれたら説得力あった
鼻ぺちゃで目が細いくらいじゃ、口元と輪郭さえ整ってればアイメイクで普通に可愛くなるからね

230:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6fcf-y4tt)
23/01/22 14:29:49.83 YGf8cOFu0.net
少年向け、男性向けの方が美少女の枠組みが広い気がするな
三白眼、四白眼、糸目、太眉、恵体、眼鏡、そばかす
この辺は女性向けや少女向けだとまず見ないし

231:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 636d-j5s0)
23/01/22 14:35:37.52 iDfKP05y0.net
>>226
書き分けの問題かなあ?需要と受容の問題な気もするが
そもそも>>225は少年漫画のうちバトル系とかだけの話で、ToLoveるやネギまとかのラブコメ・お色気枠を含めてないんじゃないかと疑ってる

>>228
実際男ブスは共感対象枠かヘイト稼ぎ悪役枠があるけど、女ブスについては存在自体が希少だからなぁ
ジャイ子やです代系の枠がいじめになる的な配慮でご長寿コンテンツ以外から淘汰された今、本当にいない

>>230
性格とかの面でも、ニート、ダメ人間、ニッチジャンルのマニアとかかなり尖ったキャラが受容されるしなぁ

232:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f02-Jpma)
23/01/22 14:39:35.08 AvMIZFWb0.net
女性向けは駄目人間に厳しすぎて存在すら許さないことが多い
男性向けは駄目人間でも一人一人の個性にすぎず賑やかしとして描かれる

233:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 23cc-QR4B)
23/01/22 15:22:08.21 DjkosuMf0.net
NL少女漫画は恋愛作品じゃなくて
主人公に成り代わってモテたい嫉妬深い敵女が主人公を背後霊のようにストーカーして主人公に憑依してくっついて離れない
ネチョネチョした愛憎作品だと思う
主人公の姿がない乙女・夢でもないのに主人公≠第三者だと気付かない

だから主人公がヒーローに距離梨当て馬を追い出してもらった後でその気持ちを体感できないし
キャラの設定と絵柄が異なっている
主人公が恋愛に興味がない設定なのに恋愛しか絵で描かれていなかったり
主人公とフツメンが相思相愛なのにフツメン本命より主人公に片想いしてるイケメン当て馬のほうが絵が大きかったり、
主人公はサバサバしてて優しい設定なのに百合や不細工が絵で強調されていなかったり
面食いで我儘な脇役女に対して主人公が絶対に「そりゃ私だって面食いで我儘だけどさー…」とか言わなかったり

だから同じ少女漫画である女児向け、乙女、BL、ホラー、ギャグと絵柄が違うし
女児向けやちはやふるに少年漫画と同じくカプ厨が付いてるんだと思う

234:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロレ Spc7-eNtk)
23/01/22 15:30:39.39 3c8FqIXNp.net
>>231 >>232
ネギまは時代抜きにしても生徒の容姿結構多様性あったよね
男並みのベリーショートとか一目で分かる地味系とか

男のダメ人間はBLなど女に関わらなければそれなりに需要あるような
おそ松さん、カイジなど
そのカイジはヒロインがまさにジャイ子や花沢さんポジションだったがある意味平和というか何というか

235:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 23cc-QR4B)
23/01/22 15:46:43.51 DjkosuMf0.net
ブスキャラ?でもスキップとローファーの誠みたいな
少年漫画の三枚目を男女逆にしただけの愛嬌ある描き方ができるはずなのに
少女漫画は事実よりも醜いネチョネチョした道化風の顔に描く(旧アルビダや鈴木智恵子みたいな描き方ともまた違う)
アンチのちびまる子ちゃんのブスの解釈が「本当に将来痴漢に悩む生き物か?」と突っ込みたくなる解釈

おぼっちゃまくんやさすがの猿飛や太蔵もて王サーガは
(異性愛目線で見られているかは知らないが)不細工の雰囲気がスカッとしてて見た目以外に中身も見られているのに
アンチのちびまる子ちゃんのブスの解釈はあからさまに対になってない

ゴリラブスや大仏ブスよりも
チコちゃんや節子やヘタリアの日本みたいな外見(黒髪おかっぱ、小さい目で彫りが浅い、寸胴チビでモコモコしてる)の苛めのほうが酷い
幼少期からこの外見が醜くてリカちゃんジェニーちゃんみたいな外見(髪の色が薄い、毛先がすいてある、目が大きくて彫りが深い)以外が駄目
って洗脳がものすごくて名誉白人が混ざってる
なので某所では冬田さんやみどりちゃんより野口さん叩きのほうが酷かったりする
身近にいる嫌いな女が(チー牛、DQNではないらしい)が野口さんに似てるって叩きが
「知り合いのババアがミスターサタンや北斗のユダに似てる」って話と違って笑えない

月とすっぽん式に容姿を比較アゲサゲする時は
越前リョーマ⇔キリトの男女逆のような比較が好き(リョーマ側は背が高くて着飾っている。だが両方自己投影だ。)

236:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 23cc-QR4B)
23/01/22 17:58:55.15 DjkosuMf0.net
「女の150~160はいいけど男の170以下は駄目」「デコ出してるのは不細工」って男女差別、持論を垂れ流されたり
(しかも170は160より身長デカいだろうが)
美少女の皮被った性格ドブスのスパダリ総受け、ブス苛めを見せつけられるぐらいなら
安室みたいな単体がひたすら萌えるイケメン(ヘテロのスパダリとは異なる)×女版イキリトの少女漫画のほうがまだいい気がする

女版イキリトは腐媚び少年漫画の影が薄いヒロインじゃなくて
明確な乙女ゲー主人公で頼む

237:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 23cc-QR4B)
23/01/22 18:04:51.69 DjkosuMf0.net
>しかも170は160より身長デカいだろうが

この現象はチー牛男主人公(に自己投影する男読者)が
サブヒロインより容姿が悪く自分よりは容姿がいい無個性メインヒロインを叩く現象と対なのか

だが女版は中身はチー牛男主人公の男女逆なのにモデル体型の美少女の皮を被ったり
ロリコン男がチビ女をデカ女や老け女と比較して「かわいい」と誉めてくれる利点を最大限に有効活用したりする

238:名無しさん@どーでもいいことだが。 (オッペケ Src7-akKz)
23/01/22 18:15:21.72 K+zT3JEXr.net
女性キャラに関しては一長一短じゃね?
少女漫画や女性漫画の方が女性キャラの服装や髪型のバリエーションがあるけど、人物それ自体を美形だけじゃなくブスやおばあさんまでしっかり描き分ける画力がある作家は少年漫画や青年漫画の方がむしろ多いように思える
男性キャラの多様性に関しては男性誌の方がずっと上なのは同意だけどね

239:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/22 20:10:44.26 DjkosuMf0.net
よく少女漫画のヒーローと少年漫画のヒロインは多様性のなさ、性格の悪さ、暴力がDDと言われているけど
・フェミが痴漢に振るう暴力と俺様夫のDVは対ではない
・ヘテロ自体が男性向けのルールだ
攻め男×受け女の逆カプは許されず、男が百合に挟まっても百合が持続するのに女がBLに挟まるとBL要素が消えるのはそのせいだ
・イキリトとセットで扱われがちだったのは少女漫画の女主人公ではなく少年漫画の無個性メインヒロインだった
自分は普通にイキリトと少女漫画の平面複雑骨折女(ガワは美少女)が対だと思う
少年漫画の無個性メインヒロインは男女両方、スクカ全員の欠点を投影された哀れな犠牲者なだけだった
(フェミを男用、ヘテロ用に無理矢理押し込んでエラーが出ていた可能性もないだろうか)
・よくメインヒロインが男主人公を追って危険な戦場について来て敵に捕まって迷惑をかけると言うけど
本人が好き嫌い以前に輪姦されそうになったりして本人のためにならない(この男女逆の現象はない)
ミソは戦場について来て足を引っ張るメインヒロイン以外に戦場について来て足を引っ張る子ども(ショタ含む)も叩いている
で純粋な対義語とは言い難い

240:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/22 20:58:00.63 xy8zWwsE0.net
>>238
多様性があるからなんなの? そういうポリコレが日本の作品のいいところを駄目にするんだと思う
美男美女でみんな幸せになれるし誰も困らないのにそこにブサイク男キャラブス女キャラを無理にねじ込むメリットがない
ポリコレの進撃ワンピが美男美女の鬼滅呪術に敗北した現実を見なよ
フィクションだからこそ美しいものが見たいんだよ

241:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/22 21:04:24.73 T4a7X6rip.net
>>238
代表的なのがワンピか
不細工な異性がいない事にされてるのは男女共通だなあ
顔面偏差値一定以下を切り捨てているのに多様性語るのは変な話だが
それで言えば男女どちらからも重要がないのはブス女、おばさん以降の歳の女って話になるのか
その点おじさんは女性向けでもたまにおじ様枠とでも言うべき枠が確保されてたり一定の居場所はある印象
ダメ人間も薄めれば女性向けにもそれなりに適応できたりする
寝食忘れて研究に熱中するとか陰キャとか極度のめんどくさがり程度ならそれなりに見てきた
ただしやる時はやるというか恋愛モード入ったら多少ワガママ言ったりはするがヒロインとの交流は疎かにしないが絶対条件だな
というかヒロイン絡んだらむしろ積極性すら見せる

242:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/22 23:31:18.79 TlDZwpWnp.net
>>240
ごもっともだがそれだと男性向け主人公が分かりやすいイケメンいないというのをどう説明するのって話になる
少なくとも男性向け主人公(特にラノベ系)は意図してイケメン持ち込んでないぞ
イケメンがポリコレになるというある種異常な世界だわ

243:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/22 23:35:40.06 EgveY8la0.net
>>242
丁度今主人公がお洒落したらイケメンになるラノベアニメやってるけどな

244:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/22 23:43:58.68 TlDZwpWnp.net
>>243
めかし込んでる時とそうでない時で容姿レベル変わるのか?だとしたらなんか海月姫みたいやな
あっちは顔の造形は流石に変わらんけど何もしないよりはマシ扱いでキラキラフィルター的なものかかってたな

245:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/23 01:50:15.18 euKI2ipPM.net
>>240
>>241
ねじこむとか説明するもなにも非美形の男キャラが活躍してる方が嬉しいとか感情移入できるとか男性需要が一定数あるからだろう
一方で非美形の女性キャラは女性自身があまり望まないから出てこないというだけ
単に好みが違ってそこに合わせて色んな作品が供給されてるだけで上下はないでしょうに
美男美女が最高だから統一しろって派もブサイクもブスも全部だせ派もどっちも自分の好みだけを押し付けてるに過ぎない

246:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/23 01:53:53.98 euKI2ipPM.net
>>241じゃなくて>>242だなごめん

247:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/23 15:40:58.30 igPEWE5T0.net
女性向けは非美形女性を現実にいそうな一人間、引き立て役として扱うんじゃなくて
メタな扱いをすればいいんじゃないか
「恋愛主軸や女ばっかのジャンル以外で女が美少女だけじゃないのは当たり前」
「イケメンのイケメンさを引き立てるジャンルでは女をあざとく描く訳にはいかない」みたいな
好きな非美形女性キャラはやっぱり他ジャンルで美少女に描かれているポジションだ
女も男と一緒で現実でマナーと育ちが悪いモブチンピラに迷惑かけられたりしてるし
容姿差別しない方としても気分が悪い
(そういうのほど不思議と苛められてない。モテもしてない。)
一時期の男性向けはチー牛主人公の外見性格が誰得過ぎで
主人公のせいでメインの美少女たちまで醜い見た目に見えてて(うんこ触ったら手にうんこ付くの理屈で絵が臭い)
「この主人公が見れるなら少年漫画の三枚目集団を男女逆にしただけのブスおばさんが見れるのでは?」と突っ込みたくなった
しかも美少女9割よりも外見性格が最低なチー牛主人公の方に存在感と読者の愛情(自己愛)があった

248:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/23 15:44:08.71 igPEWE5T0.net
647彼氏いない歴774年2023/01/06(金) 07:21:18.41ID:2LKSZg1S
スレタイ、ちびまる子のブスキャラは実はスクカトップが多いから
板に相応しくない気もする
いいとこ無しと言われてる永沢君もファンが多いし
雰囲気が勘違いされやすいんだよね
648彼氏いない歴774年2023/01/06(金) 11:37:37.75ID:2LKSZg1S
モテないと非リア充はまた違う
649彼氏いない歴774年2023/01/08(日) 09:35:56.81ID:lnfL8S51
ちびまる子ちゃんのクラスの女子で一番扱いが悪いのはとしこちゃんだと思う
都合のいいときだけまる子グループに入れられてるから
653彼氏いない歴774年2023/01/22(日) 06:42:18.97ID:WPFR+KH8
>>650-652
野口さんは爽子やセーラーサターンを三枚目にしたようなキャラで
イキリトの男女逆の顔ではないと思う
ゆるキャラタッチ+女児だから分かりづらいけど面長でくどい顔だと思う
よく勘違いされてるが読者が同じ立場でも受けそうなシーン以外で笑わず(例:前田さんが鼻ちょうちん出したシーン)
誰に対してもクックックと笑う訳でもない
イキリトの男女逆だと決められやすい顔は
初期のまる子→野口さん→???
みたいにアップデートでどんどん変わっていくんだろうな
654彼氏いない歴774年2023/01/22(日) 06:51:00.36ID:WPFR+KH8
>>650
野口さんの目はすみっコぐらしやぐでたまと同じ表現じゃないか?
嫌いなシジミ目は生まれつき小さい目(アジア人顔)や内向的な人の目じゃなくて
光市母子殺害事件の犯人みたいな目だな
三つとも現実で見たことがあってインセルって本当に三番目みたいな目なんだよね
655彼氏いない歴774年2023/01/22(日) 07:00:40.73ID:WPFR+KH8
ちびまる子ちゃんの放送でルッキズムが問題になったから
ちびまる子ちゃんの絵柄アップデートされないかな
美化しなくてもいいからニュアンスを変えて欲しい
なぜかみぎわさんとか野口さんとか
百合の世界の陽キャで庶民顔のキャラにばかり喪女認定するアンチが付くんだよな
逆だっつーの
まる子のクラスではイケメンコンビと美少女コンビがスクカトップって説明はない
優れた界隈ではスクカそのものが存在しないと聞いた

249:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/23 15:46:59.63 igPEWE5T0.net
656彼氏いない歴774年2023/01/23(月) 15:10:11.10ID:35aY7+0h
イケメンコンビと美少女コンビが顔カプなのは
美形とブスがコンビだったらブス側が他のブスを見下す腰巾着認定されて荒れるからだろうな
容姿差別よりも処女厨問題に似ている
(美形ばかり集まってるアイドルグループ=2.5次元集団は恋愛禁止が多い)
一応いつも一緒にいるキャラ以外とも接点があるし
そしてヘテロの顔カプがいない
657彼氏いない歴774年2023/01/23(月) 15:16:07.89ID:35aY7+0h
一応みぎわや野口が美少女(並寄りかわいい主人公のまる子)にすり寄る腰巾着ブスに近いらしい
設定がバーナム効果風だし
だからこの二人は信者と同じぐらいアンチが多い
前田は戦闘力が低いジャイアン
658彼氏いない歴774年2023/01/23(月) 15:24:27.06ID:35aY7+0h
よく女が美少女(意地悪)嫌いだと言ったら嫉妬認定されるけど
実際には美少女(優しい)に付いて地位向上する腰巾着のほうがよっぽど多いんだよね
ヘテロのスパダリを百合の美少女に置き換えれば分かる
だからBL百合が一大ジャンルなんだろうに
前田は城ヶ崎やまる子に媚びないで堂々と張り合うし
不器用なりに自分が動いて嫌味言ったり石投げたり泥ママしたりしないから
あんまり底辺じゃなさそうと言われていた

250:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/23 23:57:24.73 Pu2enMu20.net
>>186
大まかには合ってると思う
でも今は二次創作を通らずに一次BLに向かう人がいるからそれが全てではなさそう
オリジナルなのにキャラの痕跡が残るのは下手というか元のファンを連れてくる期待タイプの可能性もある
ゲイカルチャーと関係ないのはBLも二次創作も一緒

251:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/24 02:09:13.38 /xN2cb670.net
鬼滅が美男美女しかいないっていう人、半天狗あたりの存在、記憶から消してない?
女性作家で概ね美男美女万々歳寄りの作風でも、やっぱりスポット的にブサイクで品性下劣なヘイト高い敵って物語的に便利で、女性も使うって証左だと思う

252:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/24 02:28:54.97 me+QwrN40.net
>>251
ごめん鬼滅にも呪術にもブサイク男キャラ&ブス女キャラはいるよね
鬼滅呪術は美男美女寄りというべきだった
あと>>240読めば分かると思うけど自分は美男美女寄りであることを悪いことと全く思ってない
むしろ多様性があるというのがさもいいことに言われてることの方が違和感を持ってる

253:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/24 02:40:05.11 me+QwrN40.net
鬼滅の半天狗だろうがワンピのビッグマムみたいなキャラだろうが実際人気なんかほとんどないのが現実
美形な方がずっと人気出る
ワンピの人投票でも鬼滅の人気投票でも上位に確か美男美女がズラッと並んでた
だとすればブサイクキャラが少なければ少ない作品ほど人気出るのは当然の道理

254:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/24 04:32:09.75 iRmW/hLJa.net
こいつサッカーやらせたらずっとボールに突撃して、ポケモンやらせたらカバルドンとかオーロンゲとかのサポート枠軽視するタイプだな

255:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/24 06:07:22.43 ybCyZVnT0.net
少子化でサポート役自体が消えつつあるのが現代社会だからなあ
その他大勢はAIに任せましょうというのが現代の理想だし団塊の世代と意識が逆

256:名無しさん@どーでもいいことだが。 (スッップ Sd1f-FMQF)
23/01/24 07:05:37.49 qbjO0R6Gd.net
しかしなろうだと軽視されたタンクやヒーラーが下克上する話が多い

257:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf10-j5s0)
23/01/24 07:10:50.84 ybCyZVnT0.net
まさに二極化

258:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf10-j5s0)
23/01/24 07:16:19.36 ybCyZVnT0.net
あとなろうアニメ主人公でもブサイクいないからなあ
元ブサイクでギャグ仕立ての進化の実くらいか

259:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/24 07:25:17.24 ybCyZVnT0.net
あとは元祖の無職転生か
美形になることで下剋上の条件が揃うという部分は同じやな
外見で損をすることあるあるな異世界おじさんと表裏一体

260:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saa7-akKz)
23/01/24 11:25:53.09 cYZiFUyia.net
>>252
鬼滅呪術言うほどブス女キャラいたか?
ワンピハンタとかはブス女キャラまでやたら出すから駄目なんだよな
まさしく誰得
鬼滅呪術は美男美女寄りながらも絶妙にブサイク男キャラも配分する神がかり的なキャラ配分なんだよ

261:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/24 11:58:59.79 /xN2cb670.net
別に半天狗やビッグマム本人に人気稼いでもらう必要はなくて、
半天狗をぶっ倒した炭次郎、ビッグマムを倒したルフィたちの好感度がより上がるために容姿も醜悪で邪悪である、っていうだけなんだが
キャラ萌えさせられればいいって作品なら全員美形でもいいと思うけどね

北斗の拳なんかは凄くわかりやすく、読者からの好感を持ってもらいたい強敵キャラは容姿が整ってて、
木っ端みじんになってスッキリさせるための雑魚悪役はこれでもかと醜悪だったりするわけで

262:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/24 12:07:19.27 me+QwrN40.net
>>261
確かにヘイトためる敵役までにとどめるなら問題ないかもね
ワンピハンタの場合は味方にまでウソップセンリツみたいなのねじこむから駄目なんだよ
人気投票でも全然人気ないのに完全に作者の独善的ポリコレ思想
鬼滅の場合はそこら辺ちゃんと分かってるから味方にまでブサイク男をねじこまない

263:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/24 12:19:05.07 X04LlRiIp.net
ハンターはセンリツなど味方サイドにもお世辞にも美男美女と言えない人間を配置している事がしばしばあるよな
ワンピも長鼻のウソップなど味方間にも容姿の格差がそれなりにあるぞ
あと敵か味方かみたいなポジションのキャラは作品問わず大抵が超美形
前にも話した記憶あるけど特に少年漫画では作中1の美形はライバルや仲間や先輩とかで主人公は2番手以下っていう事が多いんだよな
本業で勝てれば良くて美形設定に拘らないのかある種のカタルシス狙いなのか

264:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/24 12:29:59.08 me+QwrN40.net
自己満足ポリコレかつ編集無視のワンピ進撃ハンタ作者、読者のことを考えててかつちゃんと編集のアドバイスを受け入れる鬼滅作者
まあベテラン作家富樫が編集軽視してしまうのはともかく一作目のワンピ進撃作者は何様のつもりって感じなんだよ
当然のごとく編集無視してからは人気落ちぶれたのは笑える

265:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/24 12:36:18.12 me+QwrN40.net
ポリコレ思想に汚染された作品の末路は悲惨だよ
ワンピ、進撃、ハンタを見てれば分かるよね
見事に落ちぶれた
少なくとも日本でポリコレ汚染作品はお呼びじゃない
ポリコレにほぼ汚染されてないのが日本作品の強みなんだからさ
だからこそ最近の日本にまでポリコレ侵略に危機感を持ってる
ブサイクキャラは憎悪ぶつけてボコボコにしてスカッとするための役割に留めとけ
味方は美男美女でいいということ

266:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/24 13:56:28.47 iP57V+wH0.net
HUNTER×HUNTERのセンリツやワンピースのウソップが出てきたの
何年前だと思ってるんだ。20年は経ってるぞ
ハンタはこれだけ連載止まってれば何やっても認知は落ちるし
ワンピースは相変わらず売れてるし、今の映画は200億突破目前だぞ
落ちぶれたって何基準だ

267:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/24 14:01:25.68 me+QwrN40.net
いやワンピはジンベエとか最近仲間に加入したよね?

268:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/24 14:02:27.43 me+QwrN40.net
それとも何? 最近のワンピやハンタは美男美女に方向転換してるの?

269:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/24 14:28:51.54 iP57V+wH0.net
ポリコレという言葉がなかった頃から同じ方針なのを汚染とは言わないんだよ

270:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/24 14:34:15.29 ybCyZVnT0.net
美形増やしたら女性読者が釣れるぞ!という車田時代の流れだから美形汚染とも言える
美形なのは主人公だけでいいあとは周囲はヒロインで固めろ敵役はブサイクな
って欲望に正直な流れがなろうなんで女性人気考えないならその方針で固まると思う

271:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/24 14:47:11.99 me+QwrN40.net
>>269
ポリコレという言葉は使われてなくてもそういう概念はあったよ
言葉が使われてなかったからその当時もポリコレ汚染はなかったということはない
それは全く別
欧米圏でも既に黒人ゴリ押しなど始まっていた

272:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/24 14:54:40.55 me+QwrN40.net
進撃なんか特にゲーム・オブ・スローンズとかの洋ドラマに影響されてマーレ編からポリコレ汚染が加速したのがミエミエ

273:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/24 15:00:59.24 ybCyZVnT0.net
まあどこに向けて売るかだよなあ
90年代OVAは英語版販売前提でエログロやガンアクション増やしてたわけで

274:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/24 15:01:33.14 iP57V+wH0.net
ガッチャマンのG5だとかドカベンはポリコレとかいいそうだな

275:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/24 15:18:29.00 DdpCPiUCM.net
ポリコレ言いたいだけの人にわざわざ付き合う必要ないよ

276:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/24 15:27:09.40 me+QwrN40.net
いやポリコレという和製英語とも言えないような言葉が使われていたかなんて意味がないってことが言いたいんだよ
言葉が作られたときにはそれに相当する概念が既に起きていることの方が圧倒的に多い
当たり前だよね

277:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/24 19:54:26.70 /xN2cb670.net
ウソップは舎弟枠でしょ
クローズの安田とかあの辺と似たような枠で、主人公食わないようにしてるとかだろう
ジンベエはあれ格好いいだろ。女性受けするイケメン美形ではないけど

278:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/24 20:33:32.82 DnEfpuVU0.net
忍たまでしんべヱが他二人に苛められてる苛められっ子って解釈をされる辺りが不況を物語ってる
バブル期よりも昔はハイスペ美形集団に受け入れられたブサ庶民は
ホモソに例外的に受け入れられた紅一点みたいな位置付けで
いじめられっ子と正反対の美味しいポジションだった
バブル期の時点で各クラスから番長やアイドルを選出するんじゃなくて
各クラスの最底辺役を設定する上よりも下を見る風潮が出来上がっていた
アゲがサゲの布石でちゃちいのも特徴だった
このサゲsageは推し×自分やメアリーじゃない本来の意味の自己投影だと言われている

279:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/24 20:50:30.62 F6w+a86+p.net
>>277
主人公が仲間として対等に扱っているから舎弟感は全然なかったな
主人公にはできない事ができたり単独の見せ場もそれなりにあったから主人公食わないようにしているとか思った事もなかった
どちらかと言えばキレンジャー的なポジションだと思ってた
舎弟枠って言うと哲也のダンチやトリコの小松みたいにいつも主人公にくっついてて
主人公や周囲からも仲間というより一番弟子的な存在として扱われてるって印象だったからさ
主人公以外の仲間間の格差があるというと銀魂かなあ
容姿はともかく扱いの差が凄すぎる
容姿と扱いが比例しているのだとブラックスターというイケメン系音ゲーアプリの運営くんというキャラは
容姿がチー牛なのに加えキャラによってはパシリ同然に扱われたり名前すらなかったり公式のコピーも酷かったりとこれでもかと格差つけられてて
女キャラで同じ事したら下手したら炎上するんじゃって思った
男が見たら人によってはトラウマフラッシュバックもんよ
この残酷さもある意味リアルっちゃリアルだが
せめてアイマスの事務員ぐらいには対等に扱ってやれよと思ったもんだわ

280:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/24 20:53:06.37 DnEfpuVU0.net
兄弟姉妹で顔がぜんぜん似てないのは昔は「あいつだけ托卵だったりしてwww」
ってルッキズムとまた別の苛め方が多かったのに
途中から週刊誌の貴花比較煽り苛めみたいなみんなのおもちゃみたいな苛め方に変わってしまった
フランス人形とこけしはルッキズムというより名誉白人的な話で
ブス側をこけし扱いするのが親が愛する子どもへの誉め言葉を探した結果なのに
毒親が好きな子をわざとイケてるキャラに例えて嫌いな子をわざとイケてないキャラに例える比較苛めだと勘違いされるケースが多い
バブル期辺りからフィクションと現実の混同、アゲサゲのサゲ側への自己投影・自己棚上げが問題視され出して
外見や雰囲気だけで「Aは嫉妬豚に苛められる少女漫画でいう悲劇のヒロインで、Bは少女漫画でいう嫉妬豚モブでー」
「昔の少女漫画ではここで王子様が助けに来るものでー」とか言うようになって
ぜんぶフィクションからソースが来ていて現実にソースがなかった
攻撃的な内容をいい役を演じたい人物が発言している辺りも矛盾している
発言者は顔がいい、not犯罪者とは思われてもおっとりした美人とは思われないだろう
あまり親しくない人が見ても気付くだろう

281:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/24 21:05:31.37 DnEfpuVU0.net
加害者家族って美醜差がある兄弟姉妹以上の大問題が出てきて
加害者家族も本当は苛めちゃ駄目で
その昔、美醜差がある兄弟姉妹で週刊誌の貴花比較煽り苛めみたいなみんなのおもちゃ遊びしていた奴はどうなったんだろう
そりゃ家族や恋人を隠すなろう系主人公も増えるわ
アゲサゲのサゲ側→一位二位の二位程度で一部分は片方よりも優れている
アゲサゲのサゲ側に自己投影・自己棚上げする第三者→二位どころか最底辺で「女の敵は女w」っていう男も性格が似ている
言わずもがなアゲ単体のファンでもない
って法則があった
Twitterで婚約相手の一般人男性が大企業の御曹司って意味だったの思い出した

282:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/24 21:48:40.41 /xN2cb670.net
>>279
メリー号乗り換え云々の決闘で吐露したコンプレックス(お前らみたいなバケモノに~、勝てるわけねえだろ)とかから、仲間意識では対等でも能力的には対等とは言い難いと思う
器用さで主人公と被らない見せ場をあれこれ拾うのこそ、主人公を食わずに活躍するためのムーブだと考えたな
腰巾着って感じとも違うし、舎弟じゃないけど格下、縁の下の力持ち、みたいな言い方の方がよかったかもしれんね
念のため、容姿はひょうきんだけどウソップは泥臭い活躍が格好いいキャラだと思ってるよ
常識人で、バケモノについていけないのを小手先で補う臆病者、って読者の視点に近いキャラだから、あんまり格好良すぎるとその役目から乖離しそうでもあるし
運営くん酷いな……ガイド役キャラなのかこれ
小鳥さんちひろさんみたいにできない理由でもあるのか?
攻略対象じゃないイケメン置くのは避けた方がよかったりする?

283:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/24 23:06:13.93 CN9PYlKn0.net
>>278
近世の武器商人の長男があの作品でどういう意味持つか考えたら
原作者が女じゃなかったらしんべヱをステレオタイプなガキ大将にしてただろうな
もうあの時点で金持ちのデブ=ジャイアン型ガキ大将ってステレオタイプが通用しなくなってたってことだろうね

284:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/25 13:41:11.83 Vs6QFrb7M.net
なんでイジメが作品にも存在して当然って思考になるのかわからない
よほど酷い環境どっぷりでほかを知らずに成長したとかなんだろうか?
agesageもマウントもあって当たり前ではないんだよ

285:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/25 13:56:55.73 Ous4yIkga.net
>>283
xxcc-の相手すんなよ

286:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/25 15:02:35.86 kNDdOrOf0.net
流れ完全無視した話題だけどがるまに乙女向けのバブルっぷり見るに
BLの攻め×エロ漫画の女が女性向けエロでは最適解だったんだなと思う

287:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/25 16:03:48.58 GonLkpKh0.net
>>286
BLの受けにケツやおっぱいを盛るな!的な愚痴思い出したw

288:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/25 16:08:57.43 T54aGo6Yp.net
>>287
貧相な体型がいいって事か?
確かにBLの受けでムチムチタイプは基本受けないな…

289:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/25 16:20:52.50 hXzrfCdY0.net
受けを過度に雌化するのやめろって話でしょ
BLは一見ホモだけど突き詰めたアルファオスの責め×チンコ生えてるけど実質メスの受けでNLやってるから
受けがメスのようなむちむちの尻になったりする現象がしばしばあるという

290:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/25 16:22:59.09 kNDdOrOf0.net
何年か前のFANZA人気ジャンルで女性がBLより寝取られ孕ませ好きだったのが衝撃だったけど
がるまにの乙女/TLとBLの売上比が5:1とかになってることを見ると納得できるというか…

291:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/25 16:24:41.06 GonLkpKh0.net
>>288
いやどうも手癖や性癖で女みたいな体型になってしまうらしい
エロを描こうとするとグラマーな女性のフォルムに似てくるのは仕方ないことではある
それを見た読者が体格が男らしくないと拒絶するってパターンはこの板でもよく見る
あと受けが異様に身長低くなる現象も同じ理屈やね
BLに固執しなければ>>286が理想ってことになるんだろうな

292:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/25 16:28:35.78 GonLkpKh0.net
逆に流れから行くと少年漫画的な絵柄のエロ漫画家は女性もとっつきやすいらしく
編集から男キャラはもっとイケメンに描いて!そういう読者付いてるんだから!
みたいなオーダーが来ることもあるみたいだな

293:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/25 16:29:37.26 T/Zax8ls0.net
ムチムチぽっちゃりってエロ界隈では男性向け異性ソーシャル特有の性欲だからな
なぜか女性向けって体格がいいってだけで受けにされにくい傾向あるし

294:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/25 16:47:14.48 hXzrfCdY0.net
>>290
なそ
にん

女性オタク、本当のところは素直にNLがいいって層が多いんだな
女性向け同人はBL・やおいから発展してきたけど、あれもBLが一番強い勢力だからってわけじゃなく、
大多数の女性はNLが好きだが、NLは少女漫画とかドラマとかで公的な供給が多かったから、供給のなかったBL民だけが同人を開拓する必要に迫られた、みたいな流れなのかなと

295:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6324-Iq4l)
23/01/25 16:50:25.41 T/Zax8ls0.net
本当はNLがいいのは事実なんだろうけどNLに自己投影するには女キャラに共感できないのが現状

296:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf10-j5s0)
23/01/25 16:51:27.43 GonLkpKh0.net
このスレでよく言われる女性向けはジャンルが性癖に勝つってのは801の範囲内のことであって
ジャンル縛りがなかったら女性向けも普通にNLになるってことなのかもな

297:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ cf10-j5s0)
23/01/25 17:01:10.70 GonLkpKh0.net
>>295
その共感できるヒロインを模索してるのが今の女性向けなろう大ブレイクになるんじゃね

298:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ffbd-qYbV)
23/01/25 17:07:37.62 kNDdOrOf0.net
女性向けって昔から受けに自己投影スンナーみたいな感じでやたら厳しかったけど
こんだけ夢とかノマエロとかが人気になってるの見るとその辺も緩和されてるのでは

299:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8f02-Jpma)
23/01/25 17:55:00.81 GVRWxCpb0.net
悪役令嬢に自己投影するのが誰にも非難されない平和な道

300:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/25 18:20:27.46 daMMuftM0.net
巣ごもり需要で一般人もエロ漫画に手を出すようになった気もする。
当時はどこでもしつこく竜の双子の広告が出てて、気になった人も多いのでは
BLに嫌悪示す女性って結構多い

301:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/25 18:27:17.83 GonLkpKh0.net
女性の萌え絵アレルギーが減ってきたこともあり
女性向けかどうかは男キャラで見分けたほうが早いって感じになりつつあるな
逆に言うとイケメンだらけの男性向けは首を傾げられる

302:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/25 18:28:12.43 kNDdOrOf0.net
双子の竜人の人もおじさんと貞子の人も元は男性向け描いてた人だから
竿役が女性向けに特化しただけなんだよねそれだけでこんだけ売れると
これからは男性向けとBLが苦境の時代に突入するのかも

303:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/25 18:36:21.94 hXzrfCdY0.net
>>302
男性向け苦境はないかなー。
双子竜人だけ試しに買って、アレは使えたけど、他にまで拡がってないって感じ
NANAとかのだめとか少女漫画が一作品だけ男にも受けたけど、そこから他には行かないいつものパターンと一緒

304:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/25 18:49:13.65 kNDdOrOf0.net
>>303
男性向けで活動してた(恐らく)女性作家がこんだけ売れちゃうと
もう女性向け一本で活動するようになるんじゃないかという杞憂よ
逆に言えば画力の高い女性作家が移動するので男性作家には吉かも

305:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/25 18:49:29.56 GonLkpKh0.net
男性向けは非エロ中心に女主人公が増えてきてるレベルだからなあ
そうでなくても陰の実力者みたいに主人公以外の男全排除とか平気でやる
こうなると男性向け特化で安定する

306:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/25 19:00:24.88 yP90v4SE0.net
>>297
基本的に視聴者層は在宅かつ外で恋愛できない主婦(昔の乙女ゲーのプレイヤー層からこう)で
家計的にユニクロや無印で服を買う低コスパなシンプルライフになるわけだが
作り手の独身女性は「伊勢丹でコートも買えないなんてダサい」と金銭感覚が合わない
現代物だとすり合わせがめんどくさいから異世界ファンタジーだがそもそも共通の異世界イメージが無い
たぶんディズニーのお城が最大手

307:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ c389-5f5I)
23/01/25 19:16:39.91 yP90v4SE0.net
女性が共感できる女優や品物が生き残るテレビ業界で芸能も大企業も切磋琢磨してる中で
ユーザーの共感なんぞ知らんわってのがオタクだと思ってたけどなぁ
今からやるならいいけど

308:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/25 19:45:08.45 1RCPkqOX0.net
>>294
アダルト動画は実写AVの方がアダルトアニメの何十倍もあるんだから
男オタクは三次元女が好き
くらいなおかしな展開だ
男女物は非オタとか、オタクとは言っても商業アニメを見るくらいで
同人に手を出さない位の層だろう

309:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/25 21:18:19.84 GonLkpKh0.net
>>306
裏を返すとディズニーのお城で女性向けなろう書いたら覇権取れるってことか

310:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/25 21:22:03.69 GonLkpKh0.net
スパイファミリーの女性人気見てても思ったんだが
奥様は魔女のリメイク的なものがいける気がするんだよなあ
ああいう感じの嘘ブルジョア主婦

311:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/25 21:45:42.97 8f8q2QPQ0.net
>>309
ドレス着たヒロインが歌って踊る小説?

312:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/25 22:10:18.60 GonLkpKh0.net
>>311
なろうにでてくる「乙女ゲー」は実質それなのかもしれん

313:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/26 03:27:57.18 Bd3c9MiLa.net
>>304
エロ方面で男作家は女作家より画力が低い傾向はあるからね
画力がトップクラスの作家って元BL出身多いってよく聞くし
男性向けエロ漫画家でも画力ずば抜けて高い人は女性の方が多いらしいから現実は悲しいねえ

314:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/26 08:26:44.85 a8UHo3PP0.net
男の方が力入ってるから元BL作家って言われてたことあるわ
描いたことないのにw
多分女がデフォルメ強めで男がリアル寄りの絵柄だからだと思うけど
女もリアル寄りで描けるけど、女キャラでそれやったら可愛くなくなるからなのに、読者って想像で勝手なこと言うよなあ
男性向けも女性向けも読むけど、上澄みは男女共に画力の差はないように思うけどね

315:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/26 08:43:57.02 bXM3tZvw0.net
それは単に女がエロくないor可愛くなかっただけでは

316:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/26 10:21:26.28 Fjeyj1b70.net
海外のロリ系CG製作者が作った体格差出すためのガチムチ竿役が
ホモに大人気になって使われまくり新作を作らなくなったみたいな話思い出した

317:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/26 10:51:51.64 hy0cDLOhM.net
>>294
少し違うかな
少女漫画になれると舞台が学校多いせいもあってみんな同じような展開に見えて来るためそこに気付くと飽きに繋がり離れやすくなる
そこで少女漫画とはかけ離れた舞台や展開の多い少年漫画が新鮮に見えてそちらに向かうけどそこの一部の男性キャラ同士の友情演出が少女漫画には出てこない過度すぎるものだから恋愛相当に見えてしまって無意識に少年漫画で物足りなく感じていた恋愛に繋げてしまうんだと思う
ただ根本的にNLや少女漫画や恋愛ものが嫌いなわけじゃないので面白そうなものがあらばそこに向かう
それが合致したのが悪役令嬢ものなんじゃないか?
そればかりになると飽きるから今は変わり種系の令嬢ものが増えている

318:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/26 10:56:53.39 fJsAbSDnp.net
>>316
ロリ相手ならわざわざゴツくする事はなかろうと思ったがあちらの感覚だと違うのかね

319:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/26 11:00:32.18 zHnCOhx90.net
アダルトBL・TL・レディース・男性向けエロ問わずエロ出身でトップクラスに画力の高い作家って誰?
確かに裸体描きまくれば画力磨かれるんだろうけど別に言うほど抜きん出た人がいるように思えない
よく挙げられる双子竜人も別にトップクラスの画力とは思えないし
まあ何を以て画力が高いのかは個人差あるだろうけど双子竜人の人は森薫並だと思ってる人多いわけ?

320:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/26 11:21:22.77 jmYn9hUw0.net
>>304
男性向けで活動している女性作家のうち、女の子を描きたい・女の子が得意みたいな人は、女性向けで女の子需要が発生しなきゃ移行しないだろうし
>>308
アダルト動画を消費するのはオタクってのは大間違いだけど、
乙女・TLを買いにくるDLsiteユーザーはオタクであるは間違ってないと思うけどな
ライトオタクはオタクじゃないというのはちょっと認めがたい
>>317
整理すると基本NLは前提だけど、少年漫画の男性間の絆という珍味にドはまりする層がいるって感じか
うーん、そういわれると、オタク向け美少女ものの女性キャラ間の絆で百合に嵌まる男の逆パターン的な?

>>318
体格差セックスはド定番なのでロリ相手に身長3mのオークとかをあえて番わせるのは割とあると思うぞ
>>319
女様のが優れてるって言いたいだけの煽りカスってだけだと思う

321:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/26 11:32:43.82 IJg0Gralp.net
>>317
つまり学校以外のテーマが別にあってついでにNLやる形が最適解と

322:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/26 11:39:16.46 asNMeV960.net
>>320
あぁ、がるまにってDLsiteの女性用か
うじゃうじゃあるTL・BL販売サイトのどっかかと思った
いや、どっかには違いないだろうけど

323:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/26 12:45:57.01 tcsb0PCcM.net
>>321
いわゆる少女漫画やよくある恋愛もののイメージから抜けられるなら何でもいいんだよ
学校じゃなくてもよくある恋愛ものに見えてるうちは難しい
それ以外を求める人は他に流れるし、他に行った人を呼び戻すには情報を届けなきゃならんから
恋愛自体は好まれていても、それが原作に必須かというとまた話は変わる
二次BLも原作で恋愛として掘り下げてほしいわけではないから
NL自体を嫌う女性はほぼいないよ
ドラマ嫌いアニメ嫌いや特定の設定や展開が嫌いってのはいるけどね
ただ二次創作BLに手を出してしまうと、読む対象範囲が広がってしまうからNLだから好きってわけでもないので引き戻すにはそれなりの材料が必要になる
わかりやすいのがなろう系説明タイトルの悪役令嬢だったんだろう

324:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/27 13:07:54.90 mJMOwtv10.net
少年漫画だってよくあるバトルものばかりだから少女漫画より少年漫画の方がジャンルの多様性があるみたいな類の論調はよくわからないな
恋愛ものばかりかバトル(アクション)ものばかりかの違いでしかない

325:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 23cc-DmZS)
23/01/27 13:10:25.01 W2DLTayh0.net
少女漫画の女オタクに嫌われる要素

口の中身がなくて白い→超くせになりそう!ややぶうち優はキャプ翼みたいな描き方してる(むしろ口の中が生々しくない点が男性向けよりいい)

同じ恋愛であるBL百合夢を蔑視する→絵が立体的になり、ポリコレの地位が向上した今がレイシストを追い出すチャンスだ

同じ女である女オタク(の容姿や彼氏の有無ではなく中身)を蔑視する→失敗してたけどなかよしはおたよしだった

女が男性向けよりエロくない→失敗してたけど少女コミックはムチムチだった

りなちゃ以外絵が現実に近い→悪役令嬢、イケメン動物園以外ヒットしてないけど初期コミックシルフみたいのはガチ少女漫画扱いだ

大人♂×子ども♀の左右固定ばかりでおねショタリバがない→竜人族の双子の影響を待て

絵柄が嫌い→それはジャンル叩き、作者叩きじゃなくて「少年漫画のラスボスが嫌い」って感情と対だ(第三者が勝手に憑依してる

おばさんブスが好きって言いづらい→「非恋愛主軸+異性サービスならワンピースの男女逆の絵柄で当たり前」「女をイキリトの男女逆に描かないと性的搾取対象のイケメンが引き立たない」
ってメタな扱いをすれば他女の容姿dis=ミソジニーにはならない
おばさんブスで好きなキャラはやっぱり他ジャンルで美少女や男の姿で描かれている(た)キャラだな
女版イキリトは「美少女になってモテモテになりたい」って願望を感じるキャラより逆に嫌われなさそうな気がしてる

一応ぜんぶクリアしてるんだな
雑誌ごとの決まりじゃなくて少女漫画全体の強みとして扱えればかなり強い

326:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/27 13:22:00.57 W2DLTayh0.net
少女漫画は女児向け、ホラー、ギャグ、BL百合夢だけは
少年漫画と一緒で周りと感想が大いにズレない
少女漫画は男性向けと違って
身近な舞台の男女・攻め受け一対一の閉じた世界(orその逆張りの青年漫画以上に高尚な歴史風異世界)が多いけど
ハメ撮り+単体萌えだけは狭くて深くて立体的で男性向けのような壮大感がある
少女漫画は恋愛に憑依してるネチョネチョした何かを追い出させればかなり強い
恋愛に憑依してるネチョネチョした何かは
男性向けでいうイケメンやビッチを僻むラブコメの冴えない男主人公、バトルとバトルの合間に日常や会話を一個も挟めたがらない大会厨みたいな位置付けだと思う

327:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/27 14:57:35.29 b5zuJk0e0.net
>>324
少年漫画がバトル(アクション)ばっかりってのははさすがにバイアスかかり過ぎだわ
大雑把に分類してもバトル、スポーツ、ラブコメ、ギャグでそれぞれ売れてるのあるし
囲碁将棋麻雀みたいなボドゲ系漫画みたいなどこに分類したらいいのか分からんのもある

328:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/27 15:34:34.59 GZaOrp2Dp.net
>>327
対戦要素あるボードゲーム系はバトルに含めていいと思う
作品によっては数字や能力で競ったりギャンブル要素あったりするしね
スポーツものも実質能力バトルと化してたり変な所で数字競ったりする作品珍しくないから競技使った事実上のバトルものに分類されるなんて事もあったり
場合によってはギャグとバトル複合していたりなんてのもあるからざっくりバトルしてるしてないで分類する意味はあると思う

329:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/27 15:49:36.73 mJMOwtv10.net
少年漫画の料理ものとかも大抵バトルばっかりだし少年漫画のバトルも多様性そんなにないよ
最近の少女漫画は恋愛もの自体に多様性ないと言うなら、最近の少年漫画もバトルもの自体にもそんな多様性ない
純粋なバトルものか、スポーツものか、料理バトルか、あとボドゲ系? 片手で数えられるぐらしかないじゃんw
最近の少女漫画の恋愛ものの多様性とそう変わらない

330:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/27 15:55:07.88 mJMOwtv10.net
大体女性読者からすればバトル自体基本興味ないからどれも似たようなものにしか見えない
勘違いされてるけど女性読者が少年漫画や青年漫画を読むのはジャンルの多様性を求めてじゃないんだよ
バトル中でも見てるのはその際の男キャラの友情とかだからさ

331:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/27 15:58:22.66 qd8BMqA4p.net
>>330
逆に男から見たら少女漫画の大半は区別が付かんのよな
主人公のキャラも似たり寄ったり、ヒーローのキャラも似たり寄ったり、展開やシチュも似たり寄ったりで違いが分からない
ヤングレディース誌とか読ませてもどれも同じになるという

332:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/27 16:34:30.41 mJMOwtv10.net
>>331
そういう意味でも>>205は勘違いもいいとこなんだよね

333:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/27 17:02:33.48 Ge8si6mu0.net
少女漫画の女性キャラ求める男なんて今じゃほとんどいない
萌えがまだ未成熟だった2000年以前ならまだしも

334:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/27 17:06:10.93 mJMOwtv10.net
まあ少年漫画の男性キャラ求める女性読者の方が多いかもしれないかもしれないけどそれだって別に多様性どうこうじゃないよ
少年漫画のヒーローも似たりよったりなのは同じなのになぜということ考えてみるといい

335:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 23cc-DmZS)
23/01/27 18:34:04.03 W2DLTayh0.net
別スレで腐媚び少年漫画が
男性キャラの萌え語りが許されないのを叩かれてきてるし
ミソジニー公式設定に振り回される女性向け二次創作も衰退してきたから
そろそろみんな本格的にゼロサム系に移動する

女性向け二次創作は上っ面だけの交流やお布施が目的になってて
原作単体萌えや身近な本当の友情を忘れがちなのも辛かった

336:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/27 19:19:43.47 jBmQT4iQp.net
>>234
ルフィナルトタイプのステレオタイプな主人公は基本女性人気出ないしな

337:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/27 19:20:10.35 jBmQT4iQp.net
間違えた>>334

338:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/27 19:42:12.72 yU8u/iMt0.net
>>330
孤高の強さとかの男性人気がだいたい悟空やルフィみたいなサイコパス気味になりがちなので
それに特化したなろう系主人公になると女性人気皆無だからな
女性人気出そうなサポートは女キャラで固めるし

339:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/27 19:43:37.06 mJMOwtv10.net
例えばカカシ>>ナルト、ロー>>ルフィ、義勇>>炭治郎、リヴァイ>>エレンって感じになるからね
まあ傾向は分かりやすくてクール系イケメン人気が凌駕する

340:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/27 19:55:25.22 WgTpVV2i0.net
イケメンだからというよりも、主人公が単純に子供だからな気もする

341:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/27 20:04:58.79 yU8u/iMt0.net
なろう系主人公はクール系イケメンが主役になったと言ってもいいが
熱血主人公に解きほぐされる場面がないから純粋に冷徹な孤高になりがち
そういう熱血主人公ポジも今はヒロインが賄うし女性人気要素がない

342:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/27 20:08:39.45 CLH+jffw0.net
なろうだとクラスティ×シロエが数十サークルあったな
槍×盾もそれなりにサークルあったんだったか

343:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/27 20:10:14.87 gt955iZhp.net
>>338
孤高やハードボイルドタイプだとベルセルクのガッツや次元大介辺りは男性人気>女性人気って感じやね
ゾロぐらい顔整っててようやく女性人気が上回る
なろう系だとキリトやお兄様はモロだしGATEの伊丹なんかは多様性っちゃ多様性だけどとても女性に受けるタイプじゃないよなあ
それ考えたら銀さんがあそこまで女性人気出たのが不思議でならない
おそ松みたいに女と絡ませなければOKってタイプだったのか?
>>339
クール系だとライバルや先輩に置かれがちだね
女性人気は当然そちらに集中する
あと340も言ってるが熱血主人公タイプは食欲魔神とか趣味嗜好が子供っぽいとか精神年齢低めな部分がどうにも目立つ

344:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/27 20:14:23.80 CLH+jffw0.net
>>343
キリトのBLあるし、穴需要はありそう
キリト受×キリトサークルとか、ユージオ×キリトサークル幾つかあった

345:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/27 20:17:01.19 yU8u/iMt0.net
そもそも主人公以外メインキャラに男がいないってのが今のなろうだから
2010年頃の作品はまだそこまで特化してなかったんやなと

346:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/27 20:24:52.28 qxJkMqlqa.net
>>338
なろう系主人公でルフィタイプってめったにいないでしょルフィはサブキャラ

347:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/27 20:45:16.31 yU8u/iMt0.net
>>346
だいたいTSして戦士系ヒロインになってるな

348:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/27 20:50:36.90 1VSovVoep.net
>>347
それか親友枠か

349:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/27 21:38:38.71 CLH+jffw0.net
>>345
よ~く思い出してみたら案外男いるぞ

350:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/28 01:52:59.92 iTrLcniU0.net
>>329-330
これって女性読者はぶっちゃけ漫画の内容とかストーリーはどうでもよくて
好みのキャラとその周囲の関係性だけにしか注目してないってことだよね?
んで自分の推しに関係あるときだけストーリーに言及するみたいな

351:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/28 02:43:58.45 vgqAaXH40.net
>>349
正直ここまでマッチョやジジィ等のキャラが復活するとは思わなかった
少年漫画で人気投票上位に食い込むようなキャラはみんなヒロインになったからなあ

352:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/28 09:41:28.02 v1fOuGu90.net
>>350
自ら萌え豚だって言ってる宣言だよな

353:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/28 11:23:42.35 GSIhAKlh0.net
>>343
ハードボイルドで男女両方に人気出た例だと赤井秀一は?主人公じゃないけど

354:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/28 11:59:10.04 9w+uZJJo0.net
>>351
はい? 普通に男性キャラの方が人気上位多いけど
何の少年漫画の人気作品見てそう思ったのか教えてもらっていい?

355:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/28 12:03:44.62 oHfCn3Ulp.net
>>350 >>352
男もそれだよ
ミセス誌出身とかの年齢層高めのキャラ萌えに一切振ってない作品からは何も拾えてないという
男キャラメインだとビックコミック系とかがこれに当たるのか?
>>353
一応それも浮かんでた

356:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/28 12:09:57.22 oHfCn3Ulp.net
>>354
文脈的になろう系のキャラ人気の事でしょ
少年漫画で人気になる属性持ちのキャラはなろう系では大抵女性キャラになるからなろう系では主人公以外の男は中々人気上位になれないって話では

357:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/28 12:12:28.43 9w+uZJJo0.net
結局少年漫画の多様性とやらは大体男が主張してるものにすぎないし、少女漫画の多様性とやらも女が主張してるものにすぎない
どっちもどっち
外野から見れば似たような作品ばかり
実際少年漫画に興味持つ女性の大半は少年漫画の多様性ジャンルとやらに興味をひかれてではなく男性キャラに興味を持つ
ギャンブル漫画はともかく料理漫画とかは女性誌さえあれば事足りるわけだから

358:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/28 12:13:48.79 vgqAaXH40.net
>>354
海外でも大人気の陰の実力車を見ても分かる通りなろうにおいては
クールイケメン→主人公(場合によってはここもTS)
熱血主人公→女戦士
メガネくん→女博士
子分キャラ→女妖精
等々
少年漫画で上位に来そうなキャラは全部TSしてて
かわりに便利屋斉藤さんや異世界放浪メシみたいに
昔ならリストラ候補だったマッチョやジジィ等のダサキャラや動物・モンスター系が
メインに食い込んできてる

359:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/28 12:19:44.58 9njUkFhXF.net
なろうってアニメ化はされるレベルだと女キャラ多いけど
3期4期劇場版と大人気になるのはパーティーに男キャラいたりすると思う
今期ならダンまち

360:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/28 12:22:55.15 oHfCn3Ulp.net
>>357
男が分かる女向けの多様性なんてイケメンバトルやってた頃のゼロサムが限度やね
作品毎の細かな違いいくら挙げても側から見ればゼロサム系で一括りという
ぶっちゃけ自分も悪役令嬢ブーム辺りから細かな違い分からなくなってきたが

361:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/28 12:24:14.11 vgqAaXH40.net
ダンまちも主人公の目指す憧れ人は女騎士だし保護者はロリ巨乳の女神だし
人気が出る一番の要所はTSさせてある部類だと思う

362:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/28 12:58:24.96 yLyZ2Brnd.net
>>361
その二人、今出番ほとんどないけどな

363:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/28 13:07:16.27 vgqAaXH40.net
今一番前に出てる男キャラは刀鍛冶のマッチョだし
やっぱり人気ポジションの殆どはTSしてる印象だなあ
URLリンク(s.mxtv.jp)

364:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/28 13:21:29.12 yLyZ2Brnd.net
昔の少年漫画って女キャラはほぼ0だったんだから今時の作品はどんな奴でもTSに見えるだろうよ

365:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/28 13:24:11.36 vgqAaXH40.net
まさにその通りで過半数が女キャラの状態がこれからスタンダードになってくるんだろうな

366:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/28 13:27:27.08 yLyZ2Brnd.net
逆に言うと昔が異常なだけだったのかもな

367:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/28 13:28:18.37 vgqAaXH40.net
男キャラは主人公含めて3割いれば多い方
それでストーリー上なんの問題もないからな

368:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/28 14:37:13.66 6TN/lsX4a.net
氷剣の魔術師そんな感じ
主人公がハイスペモテ男のイケメンで噛ませライバル(男)がいて武優知陽の上位枠に女の子
さすがにルームメイトは男だけど

369:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/28 17:36:30.49 iTrLcniU0.net
男女比率が同じくらいでジェンダーバイアスのない役割を与えられててみんな活躍
みたいなポリコレ配慮アニメって日本だと言うほど人気になる未来が見えないよね
結局人気なの美少女だらけかイケメンだらけの作品ばっかりに見えるし

370:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/28 17:50:13.06 RhRhkLbcp.net
>>369
ガチで配慮するなら美醜の割合や勉強運動の出来不出来、家庭環境まで調整しないといかんかもね
児童向けならワンチャンあるってぐらいか

371:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/28 18:40:12.17 vgqAaXH40.net
近いところで入間くんかなあ
でもあれ人外がだから成り立ってるところがあって人間だとフックに欠けるわな

372:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/28 19:10:34.05 2hVIBnF/M.net
登場人物全員性別秀吉にならないと無理では

373:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/28 19:31:25.47 RCrFIvGQa.net
性別秀吉は女子ウケいまいちだぞ
好きな人は好きだけど広くは無理な位置付け

374:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/28 19:51:54.82 vgqAaXH40.net
まあそれ以前に美形キャラの一つでしかないからなあ

375:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/28 21:07:48.03 iTrLcniU0.net
強くてかっこいい女子とか同性愛推しは一見日本のオタとも相性が良く感じるが
実際にこれをやるとビジュアルが著しく劣化しちゃうから採用されないのであった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch