男性向け・女性向けの違いについて語るスレ173at DOUJIN
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ173 - 暇つぶし2ch584:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3b6d-JDfe)
22/12/20 12:16:03.11 bN4MaY2Y0.net
>>536
青池保子とかの歴史モノやる人はロマンス投げ捨てて戦乱やるけど、基本とはいえないよね
咎犬とかもだけど、好きな人はまれに観測される、ってレベル

男性向けだとエロゲーでもフルプライス規模でヒロインがお姫様や騎士とかだと、普通に戦争と政治的なあれこれやるからなあ
お姫様とのエロシーンに繋げるために、その国はどういう地形にあって、どういう歴史があって、どういう危機に直面しているとか設定こねこねしてる
(短編ロープライスだとそこまで凝れないけど)

チェルノブイリではないけど原発がラストバトルだったね
実際問題エネルギー関連は政治経済軍事全部に影響する上、日本人的には核兵器にも直結するから最終決戦には相応しかったかと
大和田秀樹もそうだし、プリティベルのKAKERUとか、絶望先生の久米田康治とか、政治ネタを仕込みながら人気を博してる漫画化は結構いるね。
もっと古いところでも、寄生獣なんかは主人公とミギーの個人の戦いの裏で、警察を中心に国家的にどう対処していくかが描かれたりしてたか
政治ネタ・架空世界の政治形態への態度は男女差が結構あるよなあ

>>539
女性向けヒーローは社会的地位を持ってまいれ、っていうのが大きい気がする。
ナーロッパでエルフや魔族とかの王様みたいな地位持ち人外ならワンチャン


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch