男性向け・女性向けの違いについて語るスレ173at DOUJIN
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ173 - 暇つぶし2ch323:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/12/04 20:47:29.50 ONucHQvJ0.net
一次創作スレの
「商業のテンプレ、売れ線が嫌いだから同人で好きに描きたい」って意見と
「商業の男性向け、女性向けがコレジャナイから同人で理想の男性向け、女性向けを描きたい」って意見は
まったく別の問題だった
前者はめちゃくちゃ分かる
後者は例え同人であっても作者が決めたジャンル(not設定)が正しく認識されなくて
「それは男性or女性向けじゃない」「それはアバターや主題(バトルや恋愛みたく中身と認識されるもの)じゃない」
「同じ設定で性別や年齢を変えられないのか」と決めつけられて
作者がかわいそう過ぎた
例えば出番が多い格好いいキャラと出番が少ない格好悪いキャラがいたら
前者を主人公だと思うのが自然なのに後者が主人公だと思われてたり(しかも後者は前者と恋愛フラグが立ってない)
作者の自己投影を感じ、三枚目要素もあり、行動が一貫した前者がアニメタッチで後者が超リアルタッチだったり(しかも後者には同性愛要素がない)
この風潮には商業ですら悪戦苦闘してた


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch