男性向け・女性向けの違いについて語るスレ173at DOUJIN
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ173 - 暇つぶし2ch1042:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/04 19:32:28.04 Y4fyh21e0.net
エヴァみたいな別に意識高い系じゃない作品は質アニメとは呼ばれていないと思うが
使われ始めたのはノエインだったかな

1043:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/04 20:59:31.16 R5fJ55rIp.net
枠で言うとノイタミナに多いイメージ>質アニメ
あと日テレ深夜にも少々

1044:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/04 21:59:37.94 FNJzmLjR0.net
萌えと質アニメが微妙に分断してた原因の一つに、普及当初の萌えジャンルの代表にドギツいカオス、スラップスティック、電波アニメがあったせいもあると思う
具体的なタイトルではデジキャラット、ドクロちゃんとかの電波ソングと共に受けてたあれ系。
もちろん葉鍵とかの大人しいのもあったけど、異質感の分目立ってた
この異質と分断の象徴的事例が、ソウルテイカーとナースウィッチ小麦ちゃんだと思う。
セカイ系質アニメ(鬱グロ+あえてエヴァ最終回みたいな演出とか多用する系)の本家に、箸休めで出てきた萌えキャラがあんなことになったのがナースウィッチ
そりゃ根本から分かり合えないものだと思われるんじゃないかと

1045:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/04 22:53:10.18 wrALyoAl0.net
>>984
初期の電波系はまだ異質ではあるけど中身がある物扱いだった思う
>>978,979のようにオタクの対偶にあったのは一般向けや児童向け等普通の娯楽作品だったんで
萌え系が娯楽以外の要素のない状態になった日常系や安易と言われたなろう系が
質アニメ信者からするとオタクのくせにそんなの見るなんてとなるジャンルだと思う
前にも出てたけど美少女動物園騒動とかまさにその意識があったのでは

1046:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/05 00:23:01.22 2RlSwvyXp.net
>>985
美少女動物園騒動って何やねん

1047:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/05 00:59:15.40 DiZAK4/N0.net
>>986
そのままの単語でググれば分かる
ヤマカンが日常系のことを美少女の動物園みたいなものだと腐した騒動
旧来のオタクとの世代ギャップが色濃く出た事件だ

1048:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/05 02:06:40.02 Bz+2lQ6Xp.net
>>987
まんまだったか
その辺のオタクはむしろ元は非オタ寄りだったんじゃ説
DQNがオタク化してきたとか言われた層ね
現実の女手に入れられないと悟って2次元に逃げてきたのかは謎だが
ワンピみたいな非オタ支持高い作品叩いたり同性キャラに異常な嫌悪感示すのは反動なのか同族嫌悪なのか <


1049:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/05 12:36:07.38 heVtlkUE0.net
単語自体は知ってるけど騒動までになったのか…

1050:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/05 17:32:12.74 vxnsOiAn0.net
>>985
なるほどー、あれか、拗らせたロックファンがコミックバンド系の筋少とかを誉めるやつと同列の
そうなるとけいおんとかが契機って感じかねえ。あるいはもうちょっと手前のエロゲー原作アニメとかからか?
……そう考えるとShuffleの空鍋事件とか、こんな甘ったるいだけの話じゃオタクさんは喜ばねえって勘違いした事例だったりするのかもとか余計なところに考えが及ぶ

1051:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/05 17:51:27.84 DiZAK4/N0.net
>>990
後半、可能性は高い
それまで培った質アニメ文法で作ってしまったせいで普通の娯楽作品に毒を入れてしまった哀しい世代ギャップ事件だったのかも
実際その手の炎上って2010年前後に集中しまくってるからな…

1052:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/05 17:54:21.74 xRg7fwlC0.net
>>990
いちゃいちゃだらだらやるより
精神性やシリアスを追求した方が高尚みたいなのなんだろう
まどマギ3話で首ちょんぱして人気爆上がりしたみたいな
人気を得ようとしたのか監督の趣味かは正直わからん
誰もついてこないようなのを作って、これが理解できない大衆は愚かだ
みたくなっちゃうのとかいるし

と言うかヤマカンの場合らき☆すたで監督下ろされたから
その私怨入ってる発言だと思うぞ
この俺を下ろしたようなアニメも、それも好きなオタクも駄目なんだよと

1053:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/05 17:58:37.12 DiZAK4/N0.net
それを考えるとまどマギも不穏な空気を最初から隠さなかったのとオリジナルなことで炎上回避できた感じかもなあ
きららファンタジアで同じような鬱展開入れたらユーザーから嫌われてサ終な流れだったし

1054:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/05 19:14:22.28 DhJnbahUp.net
>>991
ちょっと前の00年代後半にヤンデレブーム来たからそれの延長線だと思ってた
空鍋含めたいわゆるヤンデレ四天王と言われるキャラはこの時期に集中してるのよ
>>993
がっこうぐらしも似たケースやね
まどかから始まったそういうのが良いという空気に便乗して上手くギャップが話題になった
多少は博打だったかもしれないが

1055:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロラ Spbb-7us4)
23/01/05 23:58:59.06 tOq2S+dfp.net
東リベのパズルゲームなるものが出ていたんで興味本位で入れてみたが
おおよそマガジンの不良ものとは思えないパステルカラー放題、SDキャラのセンス、デザイン周りが完全に乙女ゲーとみまごうものだったな
ゲーム進行への実用性がない部屋模様替え要素なんて女性しかしたがらないよね
いくら女性狙い全振りになって久しいとはいえここまでやるんだとビックリした
それとも東リベって前からこんな感じ?

1056:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2789-W6X0)
23/01/06 00:13:13.19 2S9iTvsz0.net
よく知らないけど艦これって部屋の模様ができるんじゃないの?
アイマスもなんか部屋の配置がどうの流れてきた

1057:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/06 00:40:03.83 uJ5SHjlQp.net
機能としてあるのと積極的にやりたがるのはまた別なのよ

1058:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/06 01:19:02.99 IbHwYrak0.net
>>994
単純なブーム迎合もあるだろうけど、ヤンデレもの事態もセカイ系とかと同様の鬱グロバイオレンスだから、ヤンデレブーム自体が同根って線もある
他にも成功例ではハガレン一期の設定変更とかローゼンメイデンの銀様のお腹抜きとか、失敗例ではみなみけ二期とか、
あの頃のアニメ化における改変ってやたらと鬱グロ複雑、ひっくるめてダーク化してたので、そこら辺の結構な割合に「とにかくオタクにはダーク化がいい」的な勘違いがあったんじゃないかと
ぶっちゃけ現在も、適した元ネタ使えばダーク化で成功してたりするんだけどさ……仮面ライダーアマゾンズとか
>>995
日和る奴しかいなさそうで草
世界感的には単車の虎みたいなギラギラ系のデザインがそれっぽそうなんだけどなあ
>>996
デレマスほかサイゲ系の奴なんかは、攻略に影響する機能がついてるね。設置すると攻撃力が2%アップとか、スタミナを拾えるとか。
あと音楽再生とかミニゲームとかのオマケ機能を家具に設定してたりする
他所の部屋訪問機能もあるけどはっきりいって実用家具ガレージになってる人はかなりいる印象

1059:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/06 08:07:08.00 aK4yYOqY0.net
>>995
探偵学園QやKYOの頃と比べたら
パステルカラーと異世界感とSD(ジャパニーズかわいい)の使い方が上手くなった

1060:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/06 09:51:22.96 z898QQwLp.net
1000

1061:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 9時間 48分 44秒

1062:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch