22/11/23 01:39:02.38 MoaUN2jQ.net
心理的経済的毒親育ちです
老後の親の介護について考えています
親や祖父母や親戚などの介護などについて知っている方のご回答があれば特に嬉しいです
自分は物凄く兄弟と学費や教育費や一人暮らし家賃その他金銭的に差別をされているので
当然ながら兄弟は安定した仕事に就き結婚し一軒家を建て
自分は貧困独身で結婚予定もなく、生涯賃貸ボロアパートで暮らすか実家暮らしするか迷っている感じです
その兄弟の家が、実家と同じ県内の都市部で、実家から車で1時間くらいです
実家は県内の中でも田舎の方で、車がないと生活に困るレベルなので
将来親が高齢で車を手放した時にどうなるかなとずっと思っていたのですが
ひょっとしたら兄弟の家に親が住む可能性が出てくるかな?と思うようになりました
それともずっと実家に住み続けて、介護が必要になったら直で施設になる可能性の方が高いでしょうか?
兄弟は男なので、多分奥さんの意向の方が強くなると思うので、奥さんのご両親は同居したとしても、うちの両親は同居にはならないんじゃないかなという気もします
とすると私に介護やドライバーを押しつけられる形になるでしょうか?
墓とかも県内にあるので、例えば私は親が介護になる直前まで同居したとしても介護になる前までに県外に逃亡してボロアパート暮らししてたら兄弟任せにできるのでしょうか?
トータルでどう行動するのがいいと思いますか?
金銭面(貯金)、人生の充実度など色々とあると思いますが
個人的には都会の方が好きで田舎は好きじゃないので都会に住みたいですが自分のスペックではホームレスになるのではないかと思っています