【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ8【共用】at DOUJIN
【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ8【共用】 - 暇つぶし2ch1012:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/26 00:06:55.76 LyFNUiiMp.net
気のせいだよ

1013:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/26 00:14:54.68 /Tz225CJp.net
シンジなんかは母の遺伝子強く出てないか?
ナルトは容姿はどうか知らんが能力はとても無視できないぐらいに母の影響あるな
あと本編主人公はともかく次世代編になると母親の影無視できない程強くなる
基本的に次世代主人公の母って本編のヒロインなんだからそりゃそうなのかもしれんが

1014:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/28 12:55:26.81 vgqAaXH40.net
スポ根不人気の話題が度々出てくるけどそれを裏付けるようなニュースが来た
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

1015:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/28 16:30:52.46 tdrl2ifm0.net
今も根性は必要だけど、昔みたいに反復練習を長くやったり負荷の強い練習に耐える事じゃなくて、
地味な身体の手入れや規則正しい生活をすることが求められる方向での根性だし、
そういうのは漫画的には映えないよな

1016:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/31 05:09:04.11 RLBxxhjh0.net
>>964
イケメンの皮も何も、エロゲギャルゲの主人公はイケメンが基本
萌えラノベやラブコメ漫画とエロゲギャルゲは別物

1017:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/01/31 08:22:46.99 7clrJhAJ0.net
永遠のあるところで
URLリンク(shonenjumpplus.com)
この読み切りエロゲに良くありそうな内容
エロゲの影響あったりするのかな

1018:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/01 06:26:11.44 xyZVarbU0.net
下級生2やときメモ4のメインヒロインは
メインヒロインらしくない以外に高望みなのも男性に嫌われていた原因
・萌え絵にして現実にいる嫌な女から遠ざけていた
・男性向けな上にヒーローの姿を消していた
ここまでやらないと叩きを最小限にできなかった
同じ女が少女漫画にいたらNANA以上にヤバかった
胸が普通以上で見た目はぜんぜん問題なかったよね

1019:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/01 18:17:15.85 Ekff5xT30.net
ときメモ4って検索してみたら萌え絵とは言い難い絵柄だな
あの絵でギャルゲって違和感ある

1020:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/02 04:34:57.62 2RgGgf7Y0.net
初代の時点で
公式高飛車、面食いの鏡さんが高校デビューで振られた腹いせにその性格を演じ出しただけで本当は素で
その設定のない詩織こそが筋金入りの面食い、高飛車で
大人しい美樹原も腰巾着風で実はry とかやってたからな>ときメモ

1021:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/02 04:56:51.39 2RgGgf7Y0.net
00年代の少女漫画は恋愛のおまけの小さいコマをめちゃ細かく作って
「こっちが真のテーマだよー?みんな気付いてー?チラッチラッ」とやるケースが多かった
メインヒロインより派手なサブヒロインみたいな作り方なのに、こっちは作品スレでノイマイがぜんぜん気付いてないのが嫌だった
本気で同志が欲しかった
わざと名誉男性ゲスやインスタ映えゲスを描いて批判せずに流して「みんなー異常性を指摘してー」と誘い受けする作風もあった
最近の少女漫画は「※NLテンプレの範囲内です」って作り方が多いのか
・設定上はNL主軸だが絵的にNLもNL以外もありな空間に見える
・フラットな表情をしていることが多く性癖が強調されていない(作者の意志で強調することも可能だが絶対やらないで欲しい)
・絵が立体的になったが男性向けでいうリョナやおっぱいみたいな「これをやるために立体的にしてる!」ってのがまだない
ロマンティックキラーみたいに絵が立体的過ぎるのも
あれはあれでいいが少女漫画的ではないね

1022:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/03 12:37:11.87 mRswoeTP0.net
ぼっちざろっくって単行本売り上げは全然伸びてないらしいが、
今は美少女動物園は漫画好きから支持されない時代か
けいおんの頃は単行本も良く売れてたのに

1023:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/03 15:57:26.47 0eb3d5+o0.net
>>993
アニメと漫画で演出が全く違うから好き嫌いが出ただけじゃね
アニメのほうが売れなかったチェーンソーマンの逆でしかないと思う
けいおんも細分化の今だと同じことが起きたかも

1024:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/03 17:32:40.58 nclu2dAB0.net
>>993
買おうと思っても在庫0なんだよ。プレミア転売だけじゃ売れようがない
大増刷した分がようやく出回りはじめたようだからこれから伸びるだろう

1025:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/04 22:41:18.70 WxB9FDXt0.net
ぼっちざろっく作者の少女漫画は冨樫やまゆたんみたいな描き方だった
まったく同じシナリオを典型的なヘテロ少女漫画の絵柄で描いたらめちゃくちゃウザいしつまらないが
作家の絵柄、ノリ、ズレのお陰でニュアンスが変わって面白くなってる
「少女漫画なのに少年・青年漫画や萌え絵に似てる」のでも「糖度が低い」のでも「その作家が個人的に好き」なのでもなく
「絵的にヘテロとヘテロ以外がシームレスに見える」のがポイントか
少女漫画はBL百合夢や物理も絵的に強調しちゃって大丈夫だと思う

1026:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/06 02:06:56.56 QiXwBuJJ0.net
>>988
普通に青年漫画にしか見えない

1027:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/06 03:14:14.39 g4t57n7J0.net
君の名はがエロゲ文法ってのに近い話で今の人からはそうは見えないわけやね

1028:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/06 03:17:58.36 g4t57n7J0.net
その辺の世代のズレを示してそうなレスがあったわ
104 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4fc9-MMGc)[sage] 投稿日:2023/02/05(日) 15:51:21.45 ID:Yb/Ere370 [2/3] (PC)
君の名は。の興行収入のせいで日本社会のアニメに対するフェーズ変わったよな
鬼滅が300億とか明らかに異常だし
ワンピ如きで200億いくのも異常事態
エヴァ程度で100億超えも常軌を逸してるし、スラムダンクもそう。
アニメ映画で100億超えが乱発されるようになった
この流れは君の名は。が作った
大衆が「(深夜アニメっぽい作画の)アニメを見てもいいんだ」というタガを外したのが君の名は。
あいつが興行収入の壁を破壊した。
そして邦画は静かに心肺停止した。
ジブリもゴミみたいな興行収入になった。

1029:名無しさん@どーでもいいことだが。
23/02/06 04:42:18.61 g4t57n7J0.net
次スレ
スレリンク(doujin板)

1030:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 246日 18時間 23分 58秒

1031:過去ログ ★
[過去ログ]
■ こ


1032:のスレッドは過去ログ倉庫に格納されています




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch