【懐古】昔はヤバかった9【今なら炎上/痛い人/事件とあるある】at DOUJIN
【懐古】昔はヤバかった9【今なら炎上/痛い人/事件とあるある】 - 暇つぶし2ch813:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 13:48:20.52 s5hZ8AQg.net
鳴門、うろ覚えなんだけど大人世代で衣装にしめ縄付いたキャラいたよね
名前も分からない脇役だけどイケメンだったから、同人で化か居ると絡めてる人が時々いたような

814:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 14:09:22.78 s5hZ8AQg.net
ごめんなさい、気になって調べたら後半でめっちゃ重要なキャラだった

815:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 17:03:20.07 0gzyuoMU.net
>>814
wwwwwwwww

816:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 17:29:36.12 zv9MCEPM.net
いやまあ確かに、回想でチラ見せしかしてなかった頃からわりと二次には登場してたからなwww

817:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 19:00:35.03 In1JjKD+.net
自分まさに当時書か居るやってたわ
ワサビー図ていう大手が最初の火付け役で一巻の頃からガンガン本出してて完全に大手派生のカプジャンルだったよ
あと場上焦年と自画像がプリンの人のサークルがめちゃくちゃ人気で追い風吹いた
今は大手派生ていうのはあまりないけど昔は結構こういう流れがあった

818:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 20:03:05.20 Ji4o66fq.net
週刊日曜の真木も当時のDRRR大手の熱いプレゼンで同人人気が出たんだったな
今は特定の大手主導じゃなく、大量のリアタイ感想がSNSで拡散されて流れが出来上がる感じ

819:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 20:14:07.26 Q/usabHe.net
昔のアンソロだと主催の友達(別ジャンルで活動してる)がゲストで一枚絵寄稿してたのよく見たけど
今だとそういうのも「ジャンル愛ない奴が描くな宣伝するな擦り寄り乙」みたいに絡まれたりする場合もあるみたいで難しい(当時もあったのかもしれないけど自ジャンルでは見かけなかった)
本は持ってないけど有名な別ジャンルシャッター大手が自カプ絵を描いてるのびっくりしたし嬉しかったんだけどな

820:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 20:15:03.15 Q/usabHe.net
ごめんスレタイと真逆のこと書いてた

821:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 21:24:33.74 3PDJJ6Oj.net
>>818
真木の最大カプにいたけどそれ知らんわ初耳
アニメ化前からやってたからかな
アニメ化の時にそのプレゼンしてたの?

822:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 21:28:16.33 QlsGMQOt.net
>>818
歴史改変すな
大手主導で盛り上げまくったけど結局同人人気は大して人気出なかったからステマ失敗例として語り継がれてるのに

823:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 21:40:06.34 0b2akKRi.net
大手主導で同人人気が爆発したのは麻黄電とかかな

824:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 21:45:39.94 3PDJJ6Oj.net
>>822
原作時代に順調に育ってたのに
アニメ化の時に大手たち(特に最大カプの新蛇)が気合い入れすぎて新規遠ざけたんよな
なんかもう新蛇はグループできてるっぽいね~みたいな感じ
そのせいか新蛇以外は増えた

825:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 21:51:19.35 bFzMyZv6.net
真木はアニメ化前に張り切ってプレゼンしてた大手の対抗カプが最終的にぶっちぎり一強カプになってたな

826:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 22:02:02.00 Ji4o66fq.net
>>824
それそれ
後発で参戦した大手に勢力が塗り替えられていくのを外野から見ててすげーなと思ってた

827:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 22:20:14.48 3PDJJ6Oj.net
>>826
自分も新蛇やっといてなんだけど
アニメ化前は新蛇9か8:その他1か2ぐらい新蛇一強で異様だったからまあバランスは整ったのかなって
主人公方面の人気が出た(?)のはよかったよ
そして稼ぐだけ稼いだ大手が出ていったり単に飽きた人が出てったり
アニメの出来が良くないもんだからそれで原作派の人が減ったりで人が入れ替わった
そこに加えて最大手の10割トレパク発覚と
5ch情報流出で大手が大手の悪口言ってたのがバレたりが立て続けにあって
みんなヲチしてたことは公言しないもののサーッと人がひいていったわ

828:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 23:39:45.11 9WyT2lPx.net
大手たちが主導して結果流行ったのは寒来取ー派ー思い出した
あの時は☆屋が下火になっていたからみんな移動先探していたんだろうな

829:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/22 00:33:36.70 yM4CmzYv.net
寒雷は大手派生てわけでもない気がする
当時の等身高めの全国ネット17時アニメ枠だったわけだし順番というか必然的な気もするわ
むしろ地方局なのに同人で頑張ってた鯵っ子とか修羅戸とかのほうが大手派生な感じがするな

830:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/22 08:43:02.53 1q7uU/hM.net
>>819
それで思い出した
昔ABアンソロ本のゲスト(主催の友達)がイラスト寄稿しててコメントで
「BAアンソロおめでとうございます!ABだっけ?まあいいか!」とか書いててめちゃくちゃ萎えた

831:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/22 09:21:15.18 bL3TilmS.net
それは萎えるわ

832:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/22 11:23:02.92 IFkoL+F6.net
主催とゲストはそれでいいのかもしれないけど
買う方はリバちらつかせられて全然よくないな

833:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/24 16:59:10.87 n0D2zWWw.net
蛇の須地図や近畿同人人気は大手主導かな?見逝きちゃんや品とか笑み栗とか
それまで二次ジャンルで知ってた人が90年代後半の酢ら団人気落ち着いた後にこぞって移動したイメージある


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch