【懐古】昔はヤバかった9【今なら炎上/痛い人/事件とあるある】at DOUJIN
【懐古】昔はヤバかった9【今なら炎上/痛い人/事件とあるある】 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/28 15:30:56.34 rQMM+p8Y.net
目票様のアンチを今もしてる人達はかつてブランド品や花束を貢いでいたファンって言われてたの思い出した

651:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/28 15:39:42.85 q4W0zzFo.net
元信者がアンチ化したパターンか
信者とアンチは紙一重ってのを見事に表してるね

652:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/28 16:58:58.62 X0gHh7YL.net
メヒョ様はファンに対する対応がアレすぎたらか転化するのも無理ないなって思う

653:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/28 21:34:52.15 QN7/4bvd.net
変な作家もいるもんだなあと思って一時期女豹様の観察してたけどヲチスレの熱意についていけなくてすぐにやめちゃったな
元信者ばかりだったのならあの熱にも納得

654:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/29 02:19:05.10 piv+OMm/.net
>>648
確かに大昔は今思うとマイナージャンルで辛うじてジャンル大手みたいな人でもイベント後に
自サークルのファンな他サークル引き連れて軽くお茶会とかよくやってたな
最近のジャンルやカプ者でのオフ会とかってよりほんとサークルが自分のファンを集めましたみたいな感じ

655:名無しさん@どーでもいいことだが。
[ここ壊れてます] .net
話し変えてすいません
当時の聖夜の同人で
聖夜と査織お嬢様がラブラブなの見たけど
原作にそんな展開あったの?

656:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/03 13:14:41.52 3+rN6i9Z.net
テスト

657:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/03 17:18:37.75 wXaKy0XD.net
>>655
原作でラブラブだったかどうかって重要?

658:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/03 20:19:10.80 7epTPp1k.net
やおい者が大昔からいたように
ノマカプ厨も昔からいたんだから不思議な事は何一つないと思うが

659:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/03 20:39:04.01 yF10GYsA.net
ラブラブだろうが険悪だろうが無関心だろうがそこを自分好みに変えて萌える話にするのが二次だし
原作でどうだったのか質問する意図がさっぱりわからない

660:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/03 20:39:59.70 3+rN6i9Z.net
☆夜は一気と絵須めらるだ が
盛り上がってた記憶

661:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/03 22:17:47.48 yj2+NzjU.net
ジャンルによってはライバルどころか殺し合うほどの相手とカプってたりするよねw
最近はそういう顔カプとか原作の関係無視した二次創作嫌う人が増えてる気がするから昔の同人誌見たら>>655みたいに思う人はいるだろうなぁ

662:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/03 23:09:10.99 PQK3zB6m.net
原作女神は最終的には博愛つーか人類愛の人になってたような

663:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/04 00:40:42.97 QuScLLbq.net
でも昔はノマカプってあんま見なかったような気がする
昔は主総受けが女主人公受けに移動したからとか見たことあるけどイマイチ理解出来ない

664:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/04 01:00:22.03 lAuvDJ43.net
表に出なかっただけで普通にいたよ
大手主導の王道カプから噛み付かれると面倒だから極力隠れてただけだよ

665:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/04 01:16:56.58 /MnSJd2Q.net
昔のノマカプ本って公式が少女漫画じゃないのに
二次だと急に絵柄や話が少女漫画みたいになってるの多かった印象ある
今のノマカプ本はもっと公式に近づけたものを多く見かける

666:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/04 01:28:57.47 KaDX9b/I.net
そういう作風に関しては時代問わず腐カプでも普通にあるから

667:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/04 06:06:12.12 nY8+zURX.net
ノマカプは原作がこれでもかとやってくれるからおなかいっぱいって部分は有ったかも
今より昔の方が何かノルマでもあるのかよってくらい最終的にノマカプができたり成立するパターン多かった気がする
そうすると二次は描かなきゃ見れない方に行きがちみたいな
今は場合によっては同性でも成立するし一切色恋沙汰に触れない作品やキャラも増えたしなぁ

668:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/04 08:14:24.97 QWv9GsLD.net
☆矢のノマで一番謎だったのは蠍蛇遣いだったな

669:名無しさん@どーでもいいことだが。
[ここ壊れてます] .net
どの作品でもフラグどころか少し面識ある程度のキャラでも
美男美女で見た目が合いそう、相手らしい相手がいないけど恋愛させたいから世代の近いキャラ(美形)とくっつけよう
くらいの感覚でノマはある感じ

670:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/04 10:32:43.80 D1AwIpeF.net
腐だって顔カプはごまんとあるわけで別段珍しいことじゃない
どっちも好きな人たちが細々やってるのは一緒

671:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/04 10:46:51.38 qpMoLh7f.net
ごめん
書き込んだ後で自分でもそう思ったわ

672:名無しさん@どーでもいいことだが。
[ここ壊れてます] .net
ノマカプといえば主将翼の故事郎の彼女 
私は好きなキャラだったけど一部腐からはガン無視&嫌われてたの憶えてるわ

673:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/06 09:00:15.87 MUn3t8Ow.net
人気キャラと女性キャラの恋愛はいいとして女性キャラの悪口を平然と乗せるアニメ雑誌や不安道はどうかしていた

674:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/06 16:16:11.11 s5CuXpsy.net
昔は公然と某ロボットアニメのディス記事を掲載したアニメ誌もあったしね、編集長によれば編集者の暴走でチェックが足りずに掲載されてしまったそうだけど

675:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/06 20:38:48.69 rkhkb9Mp.net
主将翼は北海道キャプテンの彼女もめちゃくちゃ叩かれてたな
『私はFが嫌いです』とかサイトのトップに堂々と書いてある人とかザラだった

676:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/06 20:54:17.38 CzQOxvPw.net
作者は結構古典的ラブコメ好きっぽかったから最初から彼女いるキャラは割といたけど(心臓病のキャラとか)
恋愛とは最も無縁に見える子治郎が続編のぽっと出キャラといきなりラブコメ始めてくっついたから無印からのファンは相当ショックだったんじゃないかな

677:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/06 22:16:39.05 75iV0TVT.net
主人公と心臓病と北海道の彼女は男キャラのほうとほぼ同時期に登場して
ああこいつらくっつくんだろうなって予想ついたけど(あとガッツ男もか)
虎の人は突然でびっくりしたよ
恋愛興味無さそうだったし家のことでそれどころじゃない印象強かった
沖縄で別れて二度と会わないならまあ…と思ったらその後も急にやたら出てきたし
作者どうした?って思ったわ

678:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/06 22:24:08.11 jc7MpWMN.net
続編読んでないので、コジに彼女がいるって初めて知って驚いた

679:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/06 23:23:40.39 MZdT8gi+.net
誇示の彼女、同人誌でレ〇プされたとか剣にビンタされたとか色々怖い話聞いてあの界隈こえーってなった

680:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/07 00:34:50.10 dTRhSG4f.net
リアの頃に不安道で主将翼の同人誌を通販したらほとんどのページが特定キャラのヘイト創作で怖くなって処分したことがあったわ

681:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/07 00:38:54.27 QiGYf/pg.net
もともと主将翼腐に関しては特にマナー無視でやりたい放題やってた誇示腐に原作者が怒ってたからな
原作者にしてみればそういう人たちにとって都合が悪くなるよう誇示彼女をあえて出したくなるかもしれない

682:名無しさん@どーでもいいことだが。
[ここ壊れてます] .net
オレたちはホモじゃねーぞ!って編集後記?だかにキャラに言わせてやおい同人に警鐘鳴らしてたのってジャンプだったっけ?
なんかそういうのがあったと聞いたような見たような…

683:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/07 03:37:01.32 xUUG6mi/.net
反面警鐘鳴らすわりに売れた作家は黙認(女豹様とか生み乃熊とか)だよねとものちのち言われまくったな
時代の流れもあるとは思うけど

684:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/07 07:12:14.01 I4hMxF+U.net
>>682
それ当時見た、主将翼だった

685:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/07 09:22:11.46 tXD25rVE.net
過去スレから同じ話題がループしとるね
既存のキャラクターの性的嗜好を勝手に捏造してカップリングにしてるんだから隠れてやれとしか

686:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/07 11:47:48.77 wsFy/DmN.net
誇示腐が凄いのも確かにあるんだろうけど
主将翼は同人界で初めて巨大化したBLジャンルだったから女性向け始祖みたいな雰囲気で慣れてない人も多かったし
全国から人が急激に集まって色んな方面で気が大きくなってたのもあるかなと思う
女性のパワー凄い!私達凄い正しい!みたいな…今思えばね

687:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/08 06:21:28.88 Zm6kBi1k.net
>>677
北海道の彼女は中学生編で急に登場してなかった?

688:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/08 11:07:09.19 rsUzHybl.net
>>679
今の時代だったらレ被害やビンタされるのは二次創作者の本命受けだなよね
と横から思った

689:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/08 12:19:46.63 GH11kRae.net


690:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/08 12:28:49.09 eHzNekVD.net
>>688
お気に入りを酷い目に遭わせるのが性癖はいるけど
上のは萌えてんじゃなくて嫌いだから酷い目に遭わせたいだけで例えるなら厳しめでしょ
全く逆だと思う

691:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/08 13:13:17.35 L2YFtN7d.net
「作者が自作品のBL同人誌表紙と酷似したイラストをTwitterに上げた(しかもその本の内容に絡めたコメントを添えて)」
という騒ぎを目にしたところだったので681辺りの流れはなんとなくタイムリーだわ
今回のは作者がむしろ喜んでファンサービスのつもりでやってたような印象だけど
これも作者とオタクの距離が縮まったからこそ起こる事故だろうな

692:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/08 13:47:59.66 9vN+TnDH.net
距離が縮まる&もう二次になれてる層がプロデビュー余裕でしまくってて
酷いヘイトやマナー違反とか以外はさほど動じない作者や関係者も増えた印象
むしろ原作者はマナー守って楽しんでねの一言で線引きしてて
ファンの方が酷い殴り合いして拗れまくってるみたいなの見掛けるようになった

693:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/08 15:03:08.58 e2yjh9KC.net
>>691
自ジャンルだったら血の気引くなそれ
作者ファンのほとんどが

694:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/08 15:03:48.97 e2yjh9KC.net
途中送信してた
ほとんどが腐ならいいけど普通のファンが一気に離れそう

695:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/08 16:03:32.63 OPGU+O00.net
同人誌作ってるわけじゃないジャンルだけど単行本出るたびに担当編集の人が感想いいねして回ってるから
なんとなく止めるに止められなくなって新刊出るたびにTwitterに感想書いてるジャンルある

696:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/08 16:04:22.11 MDmJaTn1.net
腐でも自分が逆カプ相手違いカプだと落ち込みそうだな
そのカプ一強なのかもしれないけど

697:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/08 16:42:01.26 8KgFvGR3.net
そもそも二次創作やってる側が公式側に「隠れてるんだから配慮しろ」なんて言う権利があるわけないし
作者が善意100%でファンサして受け取った側も喜んでるなら、勝手に外野がお気持ち表明して学級会始めるのはなんか違うな
それはそれとして自分が対抗カプ者だったらモチベは下がる
商業BL作家でよくある脇キャラ同士のスピンオフ同人が自分の願望と逆カプだったときくらい下がる

698:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/08 17:24:40.88 l8+m9deW.net
>>691
こないだ聞いた貞本がエヴァから外れたのは同人誌にエロ絵を寄稿して庵野の怒りを買ったからって噂を思い出した
ほんとなのかなあ

699:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/08 19:12:44.17 nl/zRYy4.net
竜探索四コマ作家が自分のサイトで女性キャラの18禁を描いてたのを思い出した(しかも取り山絵の模写系)
実際エニから怒られたかどうかは知らないけど、バレたら干されるんじゃないの? とは思って見てた

700:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/08 19:33:21.02 QfO3z1EA.net
あの4コマ出身で18禁や過激なエログロ書いてる人いるよね
西河陽で秋の商業(食コロ)を始めて読んだ時びっくりしたわ
可愛らしい絵柄でハイテンションなギャグ描く漫画家というイメージしかなかった

701:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/08 21:13:16.07 L2YFtN7d.net
少女漫画っぽい綺麗な線&キレキレのギャグが好きだった猫野(小島)宮古がエログロホラー劇画に転身したのもびっくりした
父親の感性に通ずるものもあったのかなと今になってみれば思う

702:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/08 22:01:01.11 L2YFtN7d.net
少女漫画っぽい綺麗な線&キレキレのギャグで好きだった猫野(小島)宮古がエログロホラー劇画に転身したのもびっくりしたけど
今になってみれば父親の感性に通ずるものもあったのかなと思う

703:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/08 22:02:04.40 L2YFtN7d.net
二重投稿失礼しました

704:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/08 23:37:36.49 WiUcBEY7.net
>>700
ガンガンで連載してた絶ッ斗マンが好きで全巻持ってたから
職コロ知った時はあまりの差にショックだったわ
元が愛と勇気と希望の正統派少年漫画だったから

705:名無しさん@どーでもいいことだが。
[ここ壊れてます] .net
でも阿ークTHEラッ度のコミカライズの頃からなんとなくそういう性癖は感じられた
オリキャラ美少年が人体実験なんやかんやで麻酔の効かないまま解剖されてたり

706:名無しさん@どーでもいいことだが。
[ここ壊れてます] .net
近年の仁志河先生だと下駄鹵簿シリーズの『下駄鹵簿・打ー区寝素』のコミカライズがオススメ
多少のエログロはあれど絶斗万的熱血&友情バトル漫画で善き
ていうか絶斗万の実質的リメイクでもあるんだよなこれ
…コミカライズって大本の作品との契約が終われば速攻で絶版になるし電子書籍化も
難しいので後で読める機会が少なくなってしまうのが難点だけど是非読んで欲しい

707:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/10 00:32:33.89 8DSUwlvz.net
検索したら、もともと成年向けで描いてた人なんだね

708:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/16 02:12:30.09 0cJmV2g/.net
昔に読んだ漫画で性転換したやおい女が紫リュウと星ヤのなりきりセッして星ヤが脱腸するっていうシーンがあったんだけど覚えてる方いますか?
普通に本屋で売ってて当時そこそこ話題になった気がする

709:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/16 10:07:34.22 tjXzyapQ.net
「世/紀/末/同/人/誌/伝/説」
なかなか酷い本だったしかも商業誌で本屋に売ってた
今出版されたらたちまちSNSで大炎上だろう

710:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/16 10:17:05.98 fmpRxICI.net
>>709
その本は知らないけれど昔は同人やイベントやその界隈を悪い意味というか
悪意たっぷりな感じで弄る本や記事多かったよね
勝手に書かれた(ネタにされたり許可なく本の中身数ページのせられた)ってサークルが居たような

711:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/16 20:03:04.21 0cJmV2g/.net
>>709
それだ!ありがとう
昨日何故か急に☆ヤの脱腸シーンを思い出して気になってしょうがなかったけどおかげでスッキリしたわ
本当に今だったら大炎上だろうな

712:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/16 22:38:06.55 /L+eqvsg.net
>>709
田舎から出てきたオタ少女が大手サークルに搾取されて~みたいな内容だったと思う
なんか大手サークルがほぼカルト宗教みたいな描かれ方だったよね
でもあの辺りから脱税して荒稼ぎする同人サークル糾弾本みたいなの書店でも見かけるようになったな

713:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/22 23:21:36.99 hPCdpXom.net
某BL男性作家さん
アニメジャンル誌に寄稿してたんだけど誌上でキャラはいいけどアニメはクソとかdisっててドン引き
その同人誌を読む人はそのジャンルが好きだってことわかってないのか毒舌カッコイイとでも思ってたのか

714:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/25 09:30:19.24 RbDrXUaV.net
大昔って同人描きの人も「介護で大変」とかあまり聞かなかった気がする

715:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/25 15:39:11.37 XLVRJptB.net
その大昔の同人者が年月経って高齢者になり親や配偶者も当然年をとるから介護が必要になってるからかなぁ
昔はシニア世代もいただろうけどあまり目立ってなかった様なすごい人たちは年齢重ねた人たちだけど
同人誌は10代20代前半の若い人たちの文化というイメージだったけど今は主婦層とかがSNSとかで同人知って入って来た人も多いのかな

716:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/25 17:40:55.00 atPYbKJq.net
30年ぐらい前のファン道路に中学生の子供がいて親子で同人活動やってるっていう40代の投稿者がいて、そんな年齢で同人やってる人いるんだって驚いた記憶
今だとそんな人ざらにいるけど、昔はその年代でやってる人が少なかった上にわざわざ年齢明かさないから中年かどうかもわからなかったのかも

717:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/26 00:00:00.46 SVguZEf2.net
だいたい年とると引退してたような気がする
ある程度できる人は商業に取られて同人戻ってこないか
オリジナル枠で自分の商業作品の同人出してることが多かった
今は温泉でも活動できるし本も通販のハードル下がって
完全に引退しなくても規模縮小して続けられるのが大きい

718:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/26 07:25:22.01 qEhMk4mi.net
目指せ親子道ディストってやつだよね
不安道で自分はオタ活動してても子供は普通がいいって主張してた漫画思い出す
漫画の中でイベントに来てるキモオタに対してこうなってほしくないみたいにdisってた描写があって今なら炎上してただろうな
読者だったリア厨の自分からすると常連は雲の上の人みたいに感じてたけど今の感覚からすると痛い人だらけだった
系さん自体も今思えば含みのある人物描写されてたな

719:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/27 23:23:18.94 fqW0E7ES.net
ファンロードはKとかアワビがどうとか全然意味わからないままだった
内輪ノリ?
常連になるのか?某双子姉妹はHPがすごかったな…すごかった…

720:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/28 10:51:57.26 Dwxlj/1C.net
今思い返すと内輪ウケ凄かったよな…今じゃ絶対流行らないノリだ
シュミ特で好きな作品推したくて当時ハガキ送って結構載ってたんだけどツイで昔の
オタク話とかの時に正直微妙に恥ずかしくて不安道の思い出話できない
でも今のSNS中心の流れの早いオタ活経験するとあのハガキ出して数か月後に
載るかな載らないかな?みたいなのんびりしたささやかなワクワク感は楽しかったな

721:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/28 12:52:50.25 Wm5wYgeV.net
個人的にはああいうのは今もやれば需要はあると思うんだよね
ネットやSNS上でも結局サロンだもくりだ固まりたがる傾向は変わらないしツイノリとかスラングも延長線上だと思ってる
でも投稿欄に載るとか実力とは別にいわゆる花いちもんめ的に「誰かに選ばれる」ことに今の人は昔より飢えてる感じもあるし

722:名無しさん@どーでもいいことだが。
[ここ壊れてます] .net
Fロードでパロディとパクリの区別がまだついてない多分中学生かなんかの投稿を延々とバカにしてネタにし続けてたのは当時からちょっと可哀想だと思ってた
網ザリィは実ザリィをパクってます週映社調べて下さい!みたいなやつ

723:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/28 18:48:33.28 xOHRx/5z.net
FRは好きで読んでたけどnkmr氏イジリには引いたわ

724:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/28 21:40:48.08 VqTpaJlK.net
自分では絵上手いと思ってた中学生時代、FRに何度ハガキ送っても載らなくて(そりゃそうだ)
どーせ何送ってもボツだろと左手で描いたようなサインペン一発描きがなぜか載って今でも黒歴史だわ絵番下痢音のシュミ特
時々わざと下手なやつ載せたりそういうの面白がってたんだろうか編集部

725:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/28 21:53:22.85 aH4FwhI8.net
>>723
nkmr氏ってな○いけん閣下の友人のイチロウ氏? 画伯枠だったよね
80年代中頃は他にも渡辺○氏とか山田○八氏とか画伯いたなあ

726:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/28 23:30:34.79 aT0OaHc1.net
不安道は特定のキャラに対し「タヒね」等の悪口を掲載するのが不快、それで読むのやめました

727:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/28 23:55:51.06 FxP2eLKq.net
幽白人気の頃、アニメージュだったと思うけど◯◯だと思うキャラ
というお題に対して何でもかんでも飛影がランクインしてた事は覚えてる
全く関連性のない事柄に対しても人気投票のごとくランクインしてたから鬱陶しかった

728:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/29 01:27:38.41 M0uil2KV.net
>>726
面白いと思って載せてたんだろうか
不安道に限らず昔はそういうただの誹謗中傷レベルなキャラへの過度な弄りが罷り通ってたの今考えるとおかしかったね、下手すりゃ公式も便乗して来たり集団虐めみたいでゾッとする
男性向けでは未だにそういう文化残ってるけど女性向けならまさしくスレタイ案件

729:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/29 01:38:09.57 47HK2rWr.net
>>725
弄られなくなってから久しぶりにnkmr氏が『はみコミ』に投稿して
「現在漫画家のみ◯す◯ん◯先生のところでアシスタントしてます」て
報告した時は驚いたな

730:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/29 01:42:48.05 aRjk3BvW.net
キャラをわざとらしく不細工に描いた絵を載せた雑誌があって
そのキャラのファンだったからものすごく不快だった
昔の倫理観やっぱりおかしい部分はあるよね

731:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/29 11:15:16.23 mmWAHryz.net
>>729
久しぶりに三安呑気の名前見たから検索したらマラソンの実践本みたいなのを書いててびっくりした
不健全漫画の代表のようなイメージだったから随分健康的になって…

732:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/29 12:56:30.86 MhQ81vOl.net
昔と全然違う作風になっちゃった人いるよね
耶麻之はじめ(猫汁の元旦那)が双子育児漫画描いてるの本当に驚いた
しかも結構イクメン

733:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/29 19:46:46.91 KE2FV4/7.net
>>732
猫汁にも親切だったもんなあ
懐かしい

734:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/29 22:24:36.65 mjQQ1CIt.net
>>730
スレチだけど今の倫理観も大概だと思うなぁ
>>729
90年代からもたまに弄られてたね
まぁ確かにたたかれそうなこと言ってるからなぁ>nkmr
>>728
一本気は…?

735:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/30 03:46:50.76 wHUPPYUP.net
別スレで不安道の常連だった冨士元秀秋さんが
本名で有名ゲームのキャラデザしてることを知って感心すると同時に
二次創作で長年にわたりショタエロ量産してることも知って驚いた
昔は健全とノマしか描いてなかったイメージあるのにいつのまにそんな

736:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/30 12:08:58.99 YOqfOVyu.net
富士元痛い人だっけ?
エロやる前の同人誌は女の子より可愛い系男の子の方が気合い入ってたからそっちの方が好きだと思ってた
当時はショタ雑誌同人とかあんまりだったし絵は上手いけど話がね…みたいに言われてたから食ってくために男性向けやってたっぽいが

737:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/09/30 23:54:45.76 TyTqK9Cm.net
不安道常連は誌上では健全絵でも同人誌だと男はエロ描いてて女はホモ描いてる人が多かったイメージ
素朴な絵柄で魔女の日常漫画描いてた人がそのままの絵でエロエロ男性向け超大手だったのはちょっと驚いた

738:名無しさん@どーでもいいことだが。
[ここ壊れてます] .net
>>737
表は健全裏はエロエロで魔女ものって無比ョ路地の作者しか思い浮かばないんだけど誰のことだろう

739:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/01 00:32:09.13 AwMFqAWx.net
>>729
nkmr氏「アシスタントしてます」報告の後、アフタヌーンで4コママンガデビューしたね
長期連載にはならなかったしコミックスも出なかったけど、FRで画伯扱いされてた人が出世したとは思った
今は何してるんだろうね

740:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/01 11:51:56.58 6SfItUkh.net
>>738
ぼるぜ

741:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/01 12:18:26.68 GMzhKjfG.net
>>740
MAD-ORANGE(要和訳)さんのことかー!

742:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/01 14:20:12.86 qgPaJbwx.net
あー当時は凄かったね
今はおじいちゃんが買うくらいになってるけど

743:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/09 21:17:29.30 NsZJxyn0.net
保守あげ

744:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/12 22:21:22.89 O4bVhGSq.net
ここで度々話題になるのは女豹さまや笑栗とかの女性向け同人サークルだけど
男性向けで大きなやらかししたとこはあんまり出てこないね
自分が知ってるのは菜々背青ぃの終わる終わる詐欺とかヨメ日記の仁サンの過搬入ゴルァくらいだ

745:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/12 22:45:12.67 nTUWGeJC.net
女性向けメインの人が多そうだしそこは仕方ないんじゃないか
このスレ辺りだとずーっと男性向けで活動しててしかもそういうイタタレジェンドリアタイで目の当たりにしてましたって人少なそう

746:名無しさん@どーでもいいことだが。
[ここ壊れてます] .net
なんだっけ?
菜の花だかなんだかの抱き枕引きちぎって絶叫みたいなのなかった?
>男性向けジャンルでの案件

747:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/13 11:28:32.21 M9ySWvwO.net
男性向け同人ゲーだと原作ゲームのインターフェース丸コピしたりよく似た声の声優起用したりなんだりで販売停止になった振り捏ねのやつとかあったね

748:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/13 12:18:09.34 QgEjkUM5.net
男性向けはもう犯罪だろってケースが結構あるからなあ
痛いレベルでは済まないやつ

749:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/13 13:05:27.73 r9TwwG3B.net
愛升オンリーで下品レモンティー配布とか思い出す

750:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/13 13:14:47.03 321tCJEB.net
女豹様みたいな痛い人だけど人気あったっていうのは今では難しそう
男性向けだとヒラコーがそういう感じかなあ

751:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/13 13:32:01.94 X968aWiU.net
痛さも含めて好きって感じだったんだろうか
今だとヤバイやつだとSNSで広まれば一気に距離おかれるし
痛くても好きなんて口に出して言えないだろう

752:名無しさん@どーでもいいことだが。
[ここ壊れてます] .net
痛いってのとは違うけど女性向けジャンルいくつかで飛び抜けて綺麗な島中サークル主やレイヤーの人と何人か交流あったんだけど
1-2日目は女性向けで普通に活動してて3日目は有名男性向け大手(商業でも有名)で売り子してます〜とか
別の可愛いレイヤーはその取り巻きの有名大手に売り子スカウトされたとかよく聞いてた
90-00年代の話だけど女神様の作者の嫁の件で非難されてた時男性漫画家あるあるじゃんて思った

753:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/14 10:39:56.05 ZGTJKZ9b.net
>>748
犯罪レベルって例えばどんなの?
追ってなかったから全くわからん
同人じゃないけど男性向けで痛い人と言えば社奈の痛車の人が思い浮かぶ
主人公を消して自分の写真にしてるの
オタクって自分の写真とか嫌がりそうなのにそれをクルマにしてるのは珍しいと思った

754:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/14 11:14:15.78 nSzSn6Rx.net
ときメモの同人ビデオ事件とか?

755:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/14 15:12:29.95 kXbntBEc.net
最近だとコック川崎エロかるたとか
犯罪になる前に取り下げたけど

756:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/15 12:27:11.95 LSUGVsIz.net
女性キャラがパッケージのレモンティーをおしっこに見立てて…みたいな悪ふざけを面白いと思ってやってるようなやつとか

757:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/15 14:31:51.96 lDH70mOV.net
淫行で逮捕された巴尿こと干見青戸は
歌い手始める前にオフ会もしたことある元知り合いだけど
人間性クソだったな
声同人もやってた人間
早々に縁遠くなって逮捕されてから歌い手時代の
ナルシスト発言の数々を知り恥ずかしくなったの覚えてる

758:名無しさん@どーでもいいことだが。
[ここ壊れてます] .net
「登校拒否なんてもったいない学校なんてラッキーイベントの宝庫なのに
俺なんて学生時代は誰もいない時に同級生の✕✕に✕✕を✕✕したり〜(以下犯罪行為の羅列)」
で炎上したりとか

男のやらかしは直結してる分やっぱりエグくなるのかな

759:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/15 17:45:45.92 wx+Vv7bp.net
>>753
わからなくてググッたけど声がねちこくてゾッとした
昔スレにしては新しいコンテンツだけど美化100%の自画像に生声
かなり痛くてヤバいけどこんな人でも当時人気あったのかな
今はVも含めてこういうの多いから今後も何かやらかしたら晒し者になるんだろうね

760:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/15 17:46:48.50 wx+Vv7bp.net
>>757宛でした
ごめんなさい

761:名無しさん@どーでもいいことだが。
[ここ壊れてます] .net
女性向けのやらかしならツナ川かをるこってどうしてんのかなとふと疑問に思ってぐぐったら今でも同人やってるんだね(専業なのでやらなきゃ食ってけない?)
しかし脱税するほど売れ売れだったのに今のツイのフォロワー4桁前半で思ったよりかなり少なくて驚いた
脱税で幻滅してファンが離れたのか、単に時代の流れと絵柄の古臭さで自然に人気が低下したのかどっちなんだろう

762:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/15 18:54:38.41 qGjhLqHm.net
ツイッターは割と有名雑誌のプロ漫画家でもPRや交流?とか呟き内容とか何かとうまくやってないとそれほどチヤホヤされてない感じ
昔みたいにとにかくうまければ知らないうちに名前が知れ渡って大先生扱いとか減ったimageあるわ

763:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/15 19:27:13.33 xltzpq+A.net
ツナ川と同ジャンルでも、サークルとしては中堅どころだけどコンスタントに小ネタ漫画をTwitterに上げてて
呟き自体も棘がなくてTLで見かけると和む人たちのほうがフォロワー数が一桁上回ってたりするからな
ベテランの大古参だろうが波に乗れなきゃどんどん流されて消えていく時代だ

764:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/16 00:13:20.93 vMqiSLSp.net
シナの全盛期って20年くらい前のテニヌの頃だしTwitterが主流になった時には既にあの人は今状態じゃない?

765:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/16 00:36:36.98 j2MGNYTg.net
O橋姉妹も刀で活動してるけどその他大勢扱いだからね
悪魔でラブコメとか好きだったなあ

766:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/16 02:05:33.99 vyIDnhJT.net
シナ夏コミ誕席にいたけど完全空気だったよ
たまたま見つけた私にしか見えてないんじゃないかと思ったくらい

767:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/16 02:57:26.52 Ol4PiUw0.net
昔はやばい話じゃないけど楠桂さんツイステでトレパクバレしたことより
誰それ?って感じで炎上にすら至らなかったのが少しショックだったわ

768:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/16 02:59:24.08 /z+5iIPM.net
シナもう誕席がやっとか
脱税で有罪になった後も赤豚イベとかではシャッター前だったのにね

769:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/16 08:33:32.43 aUIQo9Sp.net
昔ってジャンル越えしてる飛び抜けて女性向け全体で一番売れてる作家が毎シーズンいた気がするけどシナが最後だった感じかな
シナ以降は環境の変化もあってかジャンル関係なく誰でも何となく知ってるみたいな注目サークルいなくなった気がする

770:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/16 22:15:33.41 Bp8Bywfr.net
確かに今って相変わらず大手だ壁だってやってるけど反面ジャンル興味無いけど
知ってるとか買ってるってサークルほぼ無いかも
たまにジャンル越えして買ってる作家さんも居る事は居るけど別に壁大手とか
でもなくシンプルに個人的に好みで買ってるだけだし

771:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/17 08:20:21.70 XFxHWN5T.net
古くは代表的なのは女豹がゆん笑み栗だよね
この人達は突出してたけど
昔は情報や媒体が集中してたからジャンル知らなくても商業アンソロジーにいた人や壁大手は名前とサークル名は知ってた
今はオンリーイベントでジャンル分断されてるしツイ大手みたいなのがいるしさっぱり
男性向けでも似たような感じ

772:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/17 08:42:47.12 7uFy1QoR.net
今回、売る星の同人誌は思ったほど出ない気がする

773:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/17 09:06:37.09 KjuVFb2/.net
>>769
ジャンル超え大手はシナ以降も居るでしょ
狗モグとか

774:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/17 09:53:47.12 3xJmbtFn.net
>>772
これからでしょ

775:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/17 10:10:50.00 OCJHcswk.net
>>761
近年の覇権ジャンルで漫画描いてりゃ
もう少しフォロワー取れたんじゃないの
やり方が下手というかやる気ないのかな

776:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/17 10:54:21.13 fL/QJ8NK.net
>>761
ファンも高齢化してSNSやってないんじゃない
若者に刺さる作風でもないから新規獲得はむずかしいだろうし(レトロブームでワンチャンってとこ?)
固定客と貯金で食ってるのでは

777:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/17 11:07:03.22 RRG2ri4D.net
ずっといる栗ムゾンさんって凄いんだな
やばい男性作家だと思ってたらそんな事なかった
動画に見たら女性作家だし言ってることもためになると言う…不思議
女性向け流行追わなきゃ出来ないから男性向けとは違うんだろうけどそれにしても息長い

778:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/17 12:06:53.50 RuEx7zMz.net
男性向けはどんどん流行取り入れてその時の流れに乗っかる人と
商業やっててそっちの固定客を同人にも取り込んでる人に分かれるかなあ
女性向けでもオリジュネとかには居たけど今はどうなんだろう

779:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/17 12:22:45.64 k8838LR+.net
栗無損の広告見たけど商業ゲーム化してて驚いたわ
昔ネタにしてた層が懐かしくて買ってるんだろうか
改変コピペとか悔しいビクビクッ!とか2ちゃんでは流行語大賞かってくらい大人気だった

780:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/17 14:56:40.39 WvaR1KVS.net
ここに書いたら誰?になっちゃうけど00年代に飛翔や漫画や生やゲーム複数ジャンルでシャッター前になってた大手
最近またカプ被ったからフォローしてたけど全員にフォロバしてて大手なのに珍しいと思ってたら
ある日フォローを2桁減らしていわゆるフォローチャーンしてて大手なのにこんなことするんだって思った

781:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/17 18:22:42.29 v9haVyYc.net
>>761
あの人すごかったな
友人に頼まれて買いに行ったら「本の表紙にスレ(?)がある、こんな本受け取れない」と言われ、
「本の状態見て、ほしい人いたら譲りたい」と周りにこぼしたら
2倍の値段でもいい、3倍の値段でもいいから譲ってほしい
友達が姉妹が譲ってほしいと言っていたという人が出てきてびっくりした

782:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/18 00:25:53.87 dgVTCQ8s.net
昔の商業案ソロに2誌にわたって同じ作品載ってたから
純粋に有名な作家さんなんだと思った しながーさん

783:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/19 19:40:56.60 8yJv92DC.net
>>781
すごいな
それが今では>>761>>766の状態かと思うと栄枯盛衰を感じる

784:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/20 01:18:23.22 /kMFz8pX.net
品って当時なんであんなに人気あったんだろ
くせ毛キャラが硬そうなストレートヘアに花つけてるから最初誰か分からなかったなぁ
フォロワー数もそうだけどブクマ数も栄枯盛衰って感じ

785:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/20 01:40:12.87 Wt3FyzXq.net
絵柄パクる子したからでは?

786:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/20 11:50:49.14 nCEli1Os.net
>>766の状態
蛇子供に行ってからのみ○きちゃんもそんな感じで買い物客がスペース前を避けて通ると昔この手のスレで聞いたことがある
今じゃまったく無産の愚痴垢主になってしまったから栄枯盛衰だわ
ツナはまだ創作活動つづけてるだけやる気あるんだよね

787:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/20 14:15:57.05 DJD/GW+d.net
エロでリアを釣ってた

788:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/20 16:22:54.90 mdRZnkUZ.net
>>785
パクられた側の人気作家の訴えで商業から追い出されたんだよねシナ

789:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/20 17:56:30.97 gEsqAyxm.net
>>785
>>788
初めて聞くエピソードだな
品と死班はトレスでよく晒されてた記憶がある
懐かしいw
品の少女漫画みたいなBLで育ったものだから今の男性向け表現を取り入れたアヘ顔汁まみれみたいなBLがどうも肌に合わない
この性癖だけはアップデートできないな

790:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/20 18:11:32.42 iCmLNp91.net
>>789
あ男性向け表現の同人増えたなと思ったけど商業もそんな感じ?
断面図とかそんな描けないならいらないよと思うw

791:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/20 18:31:13.34 pTvkdjoh.net
流石に絵の構図パクるくらいじゃあそこまではなれないし絵柄自体は言うてキルの頃からさほど変わらず個性あったからなあ
移動ジャンルもニッチぎみだったから175というわけでもなく不思議だけどまあ派手で受けちゃん可愛いの王道漫画なのは大きいね
テニヌで人気カプにたまたま早期参入してたのが一番デカいんだろうけど

792:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/20 19:06:01.85 4jZqBBeH.net
テニヌの人気自体が今では考えられないほどすごかったもんね
押し後って同じ学校にいるとは言えほぼ顔カプなのに何であんなに人気あったのんだろう
カプ人気が先なのか大手人気が先なのか…

793:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/20 19:11:32.27 n9zYqlR1.net
世代じゃないのでカカイルが作中で会話してる場面がないことを最近知って驚いたわ
これも大手人気なの?

794:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/20 19:19:59.09 4OgZU0/x.net
>>791
絵の構図じゃなくて絵柄もパクだよ
紋地のパクだって散々言われてたじゃん

795:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/20 19:21:14.24 4OgZU0/x.net
>>793
最終的には作中で会話してないってことはないんじゃなかったっけ?
がゆんのラメ水入り同人誌とかとにかく大手の派手な同人誌が多かったイメージだわ

796:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/20 19:21:50.38 C97XHLH7.net
>>793
初期はビジュアルのいい(といっても案山子は顔の8割隠れてるけど)大人の男キャラが案山子と入鹿しかいなかったので自然にあの2人のカプ一択になったという説を聞いたことがある
まあどの時代のどのジャンルでも謎に人気の顔カプってあるよね
最近だと決め津の音炎とかか?

797:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/20 21:05:07.42 iCmLNp91.net
カカ居るってそうなのかめちゃくちゃあったけど
読んだ事なかった…
>>792
今そんなにないだろうって思ってたが
GWの即売会で300サークルあってすげえなと思った記憶
あれは作者が愛されてんのかね

798:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/20 21:18:17.68 dMMZJPJv.net
庭球は原作も舞台も続いてるし定期的に何かしら話題になるから忍玉なんかと同じで長期連載ならではの一度離れても戻って来やすい土壌があるのかもね
あと去年新作映画があったから普段別ジャンルにいる人も盛り上がって記念参加とかありそう

799:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/20 21:22:05.31 fpLMSfkK.net
会話したことないとかデマってこうやって広がっていくんだなって目の当たりにして感動してるw

800:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/20 21:38:17.23 1ijB9MH5.net
「当時は」って書かなくてごめんねおばちゃん

801:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/20 21:57:19.52 LK+V0gL0.net
えっ主人公が下忍時代に会話してなかった?
その頃って「当時」じゃないの?
デマ広げてるって言われても仕方ないような

802:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/20 22:15:18.34 ZvCu+BIY.net
顔カプなのかわからんけど
笛!の三笠もチームメイトというだけで笠伊は台詞すらない完全なモブなのに
単行本の人物紹介ページで三笠が一緒に載ってたからという理由だけでジャンル内でかなりの大手カプになってたのがよくわからなかった
笠伊に設定もなにもないから全部好きに作り上げた大手の設定がそのままカプ全体の共通認識になってた感じ

803:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/20 22:52:24.32 awwIZkrt.net
>>801
会話してたよね
主人公班の指導を引き継ぐと案山子が申し出たときに会話してた

804:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/20 23:03:26.18 AUd1Tzgc.net
こういう風に顔カプは生まれる

805:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/20 23:04:34.32 iCmLNp91.net
>>796
弟音が市民権得てる気がする
一言も喋りもせんけど顔がいいからか

806:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/20 23:09:00.23 HdvREyVY.net
>>802
忍者という設定つけられてるのも良く見た
続編でキャラが結婚したり子供がいるのは微笑ましく見れたけど、
???という事態になっているのは誰得だと思った

807:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/20 23:42:22.68 JoB8j9Qu.net
>>796
懐かしいなそのラメカバー持ってたわ
持ち帰るの心配で勘弁してくれと思ったが

808:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 07:30:49.57 W4AAYHb6.net
うる星やつらって当時は原作同人とアニメ同人どっちが多かったんだろう
昔のアニメ版見てみたら話題になってた眼鏡とやらが萌え駄目というか自己投影というか強烈なキャラでびっくりした

809:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 12:54:38.39 DuqxT9r9.net
>>803
過カイルは確か会話描かれてない頃から同人出てた
下手したら会話の初出なんて1巻に載ってる没ネーム(案山子の登場シーンと口調が違う)だったと思うんで
その当時を知ってたら顔カプ扱いになるんじゃないか
天才×お人好し平凡って属性もウケてたのかな?
燃料として美味しいシーンが来たのは原作かなり進んでからだった

810:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 13:14:32.41 nDoo3RkU.net
描かいるおばさんが顔カプじゃないもんデマだもんって主張してんのかな

811:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 13:25:44.44 e2GA/G+X.net
当時から家化入るは顔カプって言われてたのは全く別ジャンルだった自分もよく聞いた
でも該当カプの人達はそれを分かった上で描いてるし萌えているっていうのも聞いていたから楽しそうで何よりって思ってたよ

812:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 13:29:21.65 TJcTgBO9.net
当時リアだったけど
カカサスとサスサクの合同本見たことある
今なら焼きマロ喰らいそう

813:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 13:48:20.52 s5hZ8AQg.net
鳴門、うろ覚えなんだけど大人世代で衣装にしめ縄付いたキャラいたよね
名前も分からない脇役だけどイケメンだったから、同人で化か居ると絡めてる人が時々いたような

814:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 14:09:22.78 s5hZ8AQg.net
ごめんなさい、気になって調べたら後半でめっちゃ重要なキャラだった

815:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 17:03:20.07 0gzyuoMU.net
>>814
wwwwwwwww

816:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 17:29:36.12 zv9MCEPM.net
いやまあ確かに、回想でチラ見せしかしてなかった頃からわりと二次には登場してたからなwww

817:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 19:00:35.03 In1JjKD+.net
自分まさに当時書か居るやってたわ
ワサビー図ていう大手が最初の火付け役で一巻の頃からガンガン本出してて完全に大手派生のカプジャンルだったよ
あと場上焦年と自画像がプリンの人のサークルがめちゃくちゃ人気で追い風吹いた
今は大手派生ていうのはあまりないけど昔は結構こういう流れがあった

818:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 20:03:05.20 Ji4o66fq.net
週刊日曜の真木も当時のDRRR大手の熱いプレゼンで同人人気が出たんだったな
今は特定の大手主導じゃなく、大量のリアタイ感想がSNSで拡散されて流れが出来上がる感じ

819:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 20:14:07.26 Q/usabHe.net
昔のアンソロだと主催の友達(別ジャンルで活動してる)がゲストで一枚絵寄稿してたのよく見たけど
今だとそういうのも「ジャンル愛ない奴が描くな宣伝するな擦り寄り乙」みたいに絡まれたりする場合もあるみたいで難しい(当時もあったのかもしれないけど自ジャンルでは見かけなかった)
本は持ってないけど有名な別ジャンルシャッター大手が自カプ絵を描いてるのびっくりしたし嬉しかったんだけどな

820:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 20:15:03.15 Q/usabHe.net
ごめんスレタイと真逆のこと書いてた

821:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 21:24:33.74 3PDJJ6Oj.net
>>818
真木の最大カプにいたけどそれ知らんわ初耳
アニメ化前からやってたからかな
アニメ化の時にそのプレゼンしてたの?

822:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 21:28:16.33 QlsGMQOt.net
>>818
歴史改変すな
大手主導で盛り上げまくったけど結局同人人気は大して人気出なかったからステマ失敗例として語り継がれてるのに

823:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 21:40:06.34 0b2akKRi.net
大手主導で同人人気が爆発したのは麻黄電とかかな

824:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 21:45:39.94 3PDJJ6Oj.net
>>822
原作時代に順調に育ってたのに
アニメ化の時に大手たち(特に最大カプの新蛇)が気合い入れすぎて新規遠ざけたんよな
なんかもう新蛇はグループできてるっぽいね~みたいな感じ
そのせいか新蛇以外は増えた

825:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 21:51:19.35 bFzMyZv6.net
真木はアニメ化前に張り切ってプレゼンしてた大手の対抗カプが最終的にぶっちぎり一強カプになってたな

826:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 22:02:02.00 Ji4o66fq.net
>>824
それそれ
後発で参戦した大手に勢力が塗り替えられていくのを外野から見ててすげーなと思ってた

827:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 22:20:14.48 3PDJJ6Oj.net
>>826
自分も新蛇やっといてなんだけど
アニメ化前は新蛇9か8:その他1か2ぐらい新蛇一強で異様だったからまあバランスは整ったのかなって
主人公方面の人気が出た(?)のはよかったよ
そして稼ぐだけ稼いだ大手が出ていったり単に飽きた人が出てったり
アニメの出来が良くないもんだからそれで原作派の人が減ったりで人が入れ替わった
そこに加えて最大手の10割トレパク発覚と
5ch情報流出で大手が大手の悪口言ってたのがバレたりが立て続けにあって
みんなヲチしてたことは公言しないもののサーッと人がひいていったわ

828:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/21 23:39:45.11 9WyT2lPx.net
大手たちが主導して結果流行ったのは寒来取ー派ー思い出した
あの時は☆屋が下火になっていたからみんな移動先探していたんだろうな

829:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/22 00:33:36.70 yM4CmzYv.net
寒雷は大手派生てわけでもない気がする
当時の等身高めの全国ネット17時アニメ枠だったわけだし順番というか必然的な気もするわ
むしろ地方局なのに同人で頑張ってた鯵っ子とか修羅戸とかのほうが大手派生な感じがするな

830:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/22 08:43:02.53 1q7uU/hM.net
>>819
それで思い出した
昔ABアンソロ本のゲスト(主催の友達)がイラスト寄稿しててコメントで
「BAアンソロおめでとうございます!ABだっけ?まあいいか!」とか書いててめちゃくちゃ萎えた

831:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/22 09:21:15.18 bL3TilmS.net
それは萎えるわ

832:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/22 11:23:02.92 IFkoL+F6.net
主催とゲストはそれでいいのかもしれないけど
買う方はリバちらつかせられて全然よくないな

833:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/10/24 16:59:10.87 n0D2zWWw.net
蛇の須地図や近畿同人人気は大手主導かな?見逝きちゃんや品とか笑み栗とか
それまで二次ジャンルで知ってた人が90年代後半の酢ら団人気落ち着いた後にこぞって移動したイメージある


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch