【懐古】昔はヤバかった9【今なら炎上/痛い人/事件とあるある】at DOUJIN
【懐古】昔はヤバかった9【今なら炎上/痛い人/事件とあるある】 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/18 00:59:07.31 nTGeommy.net
>>196
自分も「隣の家の少女」っていう小説のダブルパロで女●●生コソクリ詰め事件もネタにしてるって当時見かけたな
そのせいか今までの本よりその本売れてなかったとか何とか言われてた
同じく気持ち悪過ぎる&胸糞過ぎて確認できないわ

201:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/18 22:14:20.64 gLGIxHrO.net
「隣の家の少女」昔読んだことある
元ネタ(タイトルにもなってる映画)は自分恥ずかしながら知らなかったけど
「あー…これコソクリ事件の…」って明らかにわかる描写あったから読後の不快感すごかった
け●おん本は個人的に好きで未だに持ってる

202:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/18 22:26:54.02 I4gO7ITr.net
コソクリは世代超えて知ってる人多いのかな
自分は20年ほど前に知ったあれも商業漫画になってびっくりした
隣の家の〜の同人知らなくて検索したら全編出てきたがここ読み限り読めないな

203:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/18 22:33:26.31 AuvxPtUD.net
コンクリは蛆蛾Y田が商業漫画で描いてたと思う

204:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/18 22:46:59.06 ptLdvpTQ.net
蛆も女性作家へのセクハラ発言で炎上してたな

205:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/18 23:36:17.75 PWJUn8Lv.net
鯨ックスも実際参考にされた事件のときふざけた画像貼りとかして炎上してた
尖った芸風でやってきた漫画家は燃えやすい社会になったんだろうな

206:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/19 00:41:27 2MBeJdhG.net
今はツイッターですぐ拡散されるからね

207:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/20 08:34:46.18 R/e8u6uk.net
>>202
>>203
多分90~92年頃の漫画箱(本誌の方)の1/4か1/2広告欄でその事件を元にした成人漫画の宣伝を目にして
子供心にこんなの商業で需要あるのかと疑問と胸糞だった記憶あるけどその漫画だったのかな
蛆画の絵よりもっと小綺麗だった記憶あるから別作品な気もする

208:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/20 23:11:12.49 NnpN+uvB.net
tkさんの軽音の同人読んだ時は二次創作でここまで世界観作れるんだなーと素直に感心した
まあでも二次創作ならではか

209:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/23 13:21:28.19 kV//3Q0e.net
80年代後半からまるまる90年代までのノリが通用すると思ってたんじゃない?
男性向けサークルの都呂ろ芋とかそうだったもの

210:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/23 17:16:14.61 ug85B44+.net
可愛らしい絵で必要以上に露悪的な展開をする点に一次創作だけど汁かウマシカ饂飩にtktbみを感じる
世界観の作り込みはtktbの方が上手いけど
春日も警音も日常物への逆張りだし魔法少女はエログロ小説からまんま持って来た内容だし手放しに褒められない
饂飩は原作なしでも怖いもの見たさだけでぐいぐい引き込まれてしまう

211:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/23 18:57:59.97 2ocvRP9v.net
魔法少女は冒頭を小説の文章まんまコピペ
残虐描写の数々は実際の事件のwikiからそのままコピペ多数でこれ大丈夫なの?と思った

212:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/24 00:58:27 lz9CKUZL.net
tkは氷菓でついにホモまで描き始めてこいつ大丈夫かと思ったな

213:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/24 23:39:35.45 QRsya9Lp.net
近場の本屋に尚○池の複製原画が飾ってあったんだけど
昔便箋集めててあれだけ綺麗な女の子描き続けてたのに商業であの作品だった時はなんでこうなった?
と思ってここの20年前の過去スレ読んだら昔からなんで?な印象だった

214:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/25 21:17:49.46 uSr90NNT.net
尚○地の便箋私も集めてた
あの人の描く女の子とアナログの塗りが好きだったからデジタル作画になった時と商業行った時で2回落胆したなw
でも昔の便箋はやっぱり魅力的なので今でも数枚手元にある

215:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/26 16:27:05.00 jPKYzCJV.net
よく考えたら一本気さんより大箸姉妹の方が漫画家としての実績があった

216:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/26 16:54:34.91 RNtyhbM2.net
クスノキ姉妹はマンガは面白い(かった?)よ
バンさんは代表作もないレベルの一応マンガ家だからなあ(不安道の絵日記マンガは今思えばかなりDQNだったね)

217:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/26 17:41:10.77 NniQWFTf.net
大橋妹は週刊漫画誌でそこそこのヒット作描いてる実績あるからなあ
当時妹だけ知っててホラー漫画誌で姉の漫画読んだ時、絵柄パク?同一人物?って混乱した
双子姉妹で本人たちも絵柄もそっくりってなかなか不思議な存在だ

218:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/26 17:55:18.58 tl965FVZ.net
>>217
当時は線の太さぐらいでしか見分けがつかなかったもんね

219:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/26 18:01:26.65 qgsR+9dV.net
〇畑健はその設定を拝借したのかな
そっちは2人(姉妹共作設定)で一名義だけど

220:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/26 18:47:35 23SA9IMx.net
爆漫読んでないけど二人で市名義と聞くと
浅利ちゃんの方を思い出すな

221:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/26 19:39:54.63 qgsR+9dV.net
>>220
爆漫とか作中キャラじゃなくて本人のこと

222:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/26 21:01:55.20 WmcnSHlo.net
鳴門の作者と双子弟も絵柄似てるから遺伝子なのか育ちなのか分からんが似ちゃうもんなのかな
双子で一名義の作者は自分がぱっと思いつくだけで二人いるから実際は結構多いのかも

223:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/26 21:11:24.98 RV947yxt.net
鳴門弟しらんで読んでて似てんなーって思ってたら名前ほぼ一緒でえっ?ってなって調べたわ
そこそこ面白かったよ

224:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/26 22:13:08 EFbd+DU8.net
薔薇乙女でヒットしたもものたねも双子?姉妹だよね

225:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/26 22:21:21 zRgrJD5m.net
桃秘ッ斗、初めて知ったのは巫術士王の同人だったわ
巫術士王も原作がディフォルメだから絵柄に合ってたのかもね

226:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/26 22:22:19 9EpGSY/s.net
同じ家庭で育ち買った本とか大体全部回し読みして好みも価値観も被りやすいんだし
それぞれ進学先や一人暮らしなどで物理的に距離ができるまでは
双子じゃなくても歳の近い兄弟姉妹なら作風が似てるのが普通じゃないかな
ゾイド漫画の作者と攻殻機動隊外伝アニメのキャラデザの人も年の近い兄弟で
画力はかなり開きがあるけど両者の昔の漫画を見比べると絵柄似てるよ

227:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/26 22:32:11 8gY7TCtE.net
兄弟だと使う画材も同じようなもの使ってるだろうしね

228:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/26 23:10:04.24 BxjSdCHV.net
>>224
桃種は小学生からの付き合いの他人

229:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/27 00:34:59.88 sYH7rTpe.net
ぷいきゅあ公式漫画描いてる神喜多双子は本物の双子だよね
飛翔の赤塚賞でデビューした頃はまさかょぅι゙ょ(大友)向けの作品描くように
なるとは思わんかった

230:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/27 12:00:54.76 TjXdazZc.net
>>228
そうなのか!勘違いしてたわ
それもすごいね

231:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/28 21:59:30.02 fxT3OTjO.net
>>221
浅利の作者は二人姉妹で一名義じゃん

232:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/29 02:58:06.70 cg0hx8zi.net
再生の作者も二人で1名義だったような

233:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/30 12:01:14.94 P8MdbZoq.net
よくあの暑さで夏コミ行ってたよな…

234:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/30 12:20:27.42 einKFIEF.net
2003年の夏だっけ?
めちゃくちゃ暑くて倒れる人が多数出て担架や車椅子出まくってたの
あれは本当に酷かったけど暑いとはいえ今ほどはひどくなかったような気がするんだよな
まあ思い出補正かもだけどここ数年は朝からもう暑いし異常すぎる

235:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/30 12:34:45.88 Cp5TKfCV.net
コミケ雲の年だっけ?
行ってたけどあれも暑かったな
でもコロナ前のコミケって年々参加者が増えて一般の入場がどんどん遅くなって
一般の日に毎回このくらいの時間だったよねと思って出発しても
いつもの時間にまだ橋の上歩いてるみたいな状況だった
暑さより人が増えすぎたのが原因だと思うんだよね

236:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/30 13:02:44.73 P8MdbZoq.net
その時期はまだ何とか耐えられた覚えがある
会場でも補充したばかりで冷えてないペットボトルの飲み物がじゃんじゃん売れてたねえ
もう今年みたいな6月末なのに40℃を観測じゃキツいよ…

237:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/30 13:14:37.54 +jy7Tb2z.net
2002-03年の頃は5月スパコミも真夏みたいな年じゃなかった?寒がりの連れ達全員上着持たずにノースリで会場に行った記憶がある
自分も同人仲間も若かったというのもあるけど今若かったとして参加できるかは考えちゃうな

238:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/30 13:19:53.37 pWrH6thW.net
小学生の頃に毎日気温測る宿題あったんだけど8月に高くて31度とかだったのになあ
実は未だに本物のコミケ行ったことないんだけど行くなら冬のほうがマシって言われたの思い出した
こんな気温じゃもう色々と厳しい、冷却剤とか水とか念入りに準備して行かないと倒れそう

239:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/30 13:24:04.38 Uz7nz/em.net
冬は雪降るし夏はやばいしなぁ

240:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/30 13:33:08.41 SMFHnjqz.net
コミケに女性参加減るのもわかる感じ
ただでさえ近年は女性向けを買いたい人だと豚のプチが一番買いまくれるしその他もろもろ
どんどんメリット減る中でこの厳し過ぎる気候だものな

241:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/30 16:18:09.04 SDZ4bwdu.net
極度の寒がりだけど確かに冬のがマシだったなー天候にもよるけど
10年弱前の夏一回でこんなん無理って思ったから夏は今後もう二度と行けない気がしてる

242:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/30 16:40:26.23 ZX673UCY.net
今年のコミケは中止クーポン使ったし受かったから出るけど
コミケでの女性向け全体の斜陽っぷりに、赤豚が今はメインなんだとつくづく思い知った
コミケは今回で最後にしてこれからは豚にするわ

243:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/30 16:45:47.92 55pgBYO4.net
これでまた女オタと男オタの分断がひどくなりそうだな
ちょっと環境が酷くなりだな本当

244:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/30 16:50:30.55 RaAJr17i.net
確かに今の暑さは半端ないけど昔より暑さ対策が万全だからそこは良いかもしれない
自分が昔夏コミ一般参加してたころ(晴海会場)は近くにコンビニなんか無い、自販機は全滅、飲み物用意してこなかった人は地獄という仕打ちを受けてる参加者が後を絶たなかった
よく漫画レポートに倒れた人を見かけたとか倒れた本人のレポートとか載ってたな

245:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/30 17:28:38.43 3ZzsGrG8.net
昔は夏の大規模イベントとか自販機全滅(商品あっても補充したてで冷えてない)で携帯も全然繋がらなかったよね

246:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/01 17:05:38.97 pMERxlxg.net
自分BBAだからかコミケはどうしても特別ないべんとなイメージがあるんだけど
この時期ツイ見てると若い人(女性?)は一般もサークルも興味なさげで9月10月のイベントの話題ってイメージ
このスレが何処かで女性向けの追い出しがあったと聞いたけど
そんな冷遇があったの?
男性向けに居たから全然知らないんだが

247:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/01 17:16:11.08 abGrNwsj.net
個人的には女性向け追い出しっていうより女性向けサークルがコミケにどんどん適合しなくなっていってる印象

248:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/01 17:29:39 iEuUeYnL.net
コミケ婚しても夫は3日間通いつめ妻は家で子供の世話で留守番とかよくあったもんな
盆暮れという日程が女性の高齢化と合ってないのはあるかも

249:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/01 17:32:58 NXr1T6e0.net
pixivとツイッターの登場で流行のサイクルがどんどん速くなって半年に一回早めに申し込まないといけない上に当落があるコミケが女性向けの実情にそぐわなくなってきた
みんな興味あるジャンルだけ見たいからオールジャンル即売会よりオンリーが強くなった
男性向け優先で一部のジャンルはずっと平日に配置されたり参加しにくくなった
コスプレや男性向けの警備費のためにどんどん上がっていくサークル費
参加者の年齢が上がってきて体力的にもしんどいし仕事や家庭の事情で盆暮にイベント行ってる場合じゃない

ざっと思いつくだけでこれくらい理由がある

250:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/01 17:46:30 hKnBmhKT.net
女性向け同人の衰退について語るスレ Part.9
スレリンク(doujin板)

同人の流行を考えるカオススレ【総合編】229
スレリンク(doujin板)

そこらへんは上記スレがより詳しく話してくれる人いるんじゃないかな

コミケといえばイワエモンの購入数がすごかったってこのスレでもあったけど
他にも凄い行動力!な人いたのかね

251:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/01 17:47:45 EdTBWILA.net
246だが
ありがとう
上げられた理由見て納得

252:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/01 18:21:30.65 XGCRdG4U.net
このままいくと女性向けは赤ブー、男性向けはコミケでオタクの分断あるかもな

253:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/01 18:34:54.68 mr+67RCj.net
既にそうなってる

254:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/01 19:19:28 9+YpSKqF.net
そうだね
かく言う腐BBAの自分もコミケはこの10年ほど一般参加すらしてないや

255:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/01 20:23:44.99 XsBNpAgc.net
長年オタクの夏と冬はコミケがないと気分が盛り上がらないわーと思ってた自分もコロナでコミケ無くなってみたら楽すぎてもういいやとなってしまった
今考えるとクソ忙しい年の瀬に原稿やってイベント行ってってよくやってたなと思う

256:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/01 20:31:12.29 6XP1uATW.net
イワエモンなついな
漫画レポートで目撃情報が多数出ていていつか自分も目撃したいと思っていたよ
Dr.モローの絵とそっくりだったらしいね

257:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/01 20:37:35.81 h6EOZqpE.net
今は特に夏コミって楽しいよりもとにかく過酷でヤバイイベントのイメージになったな
人が多すぎるから日傘もさせないしつばの広い帽子も被れないけど災害レベルの酷暑の中じゃほぼ自殺行為
ブロックによっては暑さだけでなく臭くて酔うところもある
数年前の夏コミに参加したときは翌日仕事あってコミケ前後は体調崩してボーっとしてた記憶しかない

258:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/01 21:12:27.86 sRKP801f.net
2012年とかその辺りの夏コミで会場内に雲が出来た話聞いた

259:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/01 21:58:37 tJiBs9sq.net
コミケ行かなくなって10年くらい経つけど女性参加者そんなに減ってるんだ知らなかった
「コミケ=エロ本の売り買いとコスプレイヤーの撮影会」という非ヲタ一般人のコミケのイメージが本当にそうなってしまうのか

260:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/01 22:05:46 VoK9kh9a.net
自分も行かなくなって久しいけどコミケのノリになんかついていけなくなったのもある
昔ならマンレポとか必死に読み込んでたけどなんかそのノリが痛々しいというか…
ここで倒れたら本が買えません!とかいうスタッフとかそう言うの
あと企業ブースが増えすぎて同人誌即売会とはってなるし

261:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/01 22:11:37.65 Ef7KBeEB.net
なんかコスプレも10年ほど前から変わったよね
そもそもコスプレ=何かのキャラで今みたいなキャラ以外のコスプレはまた別物だったような
「制服」「メイド」とかのドンキに売ってるやつの豪華版みたいなのは今ほどは居なかったはず

262:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/01 22:19:28.75 qtLVDOlW.net
昔は好きなキャラの格好をするのが好き!ってのがコスプレだった気がするけど今は
キャラや作品よく知らないけどかわいい衣装着てるかわいい私を見て見て!
あわよくばここでオタク票稼いでコスプレ踏み台にしてタレントデビューしたろ!
みたいな露出狂のためのイベントになってるのがな…
いや今でももちろん昔ながらのコスプレ愛好家も多いんだろうけどさ

263:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/01 22:44:38 Kj6OM6Nt.net
昔にベビーカー問題で大紛糾したとき(準備会は子連れ大歓迎、大半の参加者は危ない禁止しろ派)
準備会は何でそんなに反発されるのか全然理解してなくて拡大集会の時に
嫌なら参加しなきゃいいんです!って逆ギレしてたことあったね
今思うとある意味そのとおりになったな
どこかのTV局かよ

264:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/01 23:07:06.62 ga3wFTYL.net
ベビーカーのとき本当に危ない事例をいくつも見たから具体的な時間や場所とあったこと報告してたのに全然問題視してもらえなくてそれで実際遠のいたのはある

265:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/01 23:50:33.33 v043I2DK.net
昔、某ナマモノ(男性ファンの比率が高め)で腐向けで活動してたんだけど
コミケでそのジャンルの一般ファンの売れないアイドルがスペース申し込んで「コミケのナマモノジャンルで申し込みしました!握手会やります!」みたいな告知を事務所のサイトで堂々としててジャンルが若干荒れた
元から主催は一応そのジャンルの腐向けと一般向けはしっかり分けてくれてたけどそのアイドル目当ての男性が腐向けの方に流れてこないか危惧する声があったしそもそも握手会はアウトだろうという意見が多かった
まだSNSもない時代だったからそのアイドルは受かってたみたいだけど今だったら炎上していたかもしれない

266:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/01 23:51:44.84 v043I2DK.net
265ですが主催ではなく準備会ね

267:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/02 00:03:55.93 2iTguk0b.net
今の夏コミじゃベビーカーや乳幼児連れなんて虐待だしあっという間に燃えそう

268:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/02 00:33:34.73 1r1vEAEi.net
特に女性向けは書店やboothで欲しい本はあらかた手に入るし
買い手にとってはよっぽどコアな実用書じゃない限りイベントに足を運ぶ意味は薄れてるだろうな

269:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/02 03:14:26.80 DnP8NJ0g.net
乳幼児連れの是非の議論あったあった
まんがレポートでコミケのあの過酷な人混みで乳幼児を連れているひとがいた。常識を疑う!→子供がいたら参加しちゃいけないの?そんな簡単に預けられないしママだってコミケ楽しみたいみたいなの毎回やってたな
赤豚が未就学児の参加禁止にした時は正直GJと思ったわ

270:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/02 07:27:35.50 puE0p5+S.net
議論あったなあ
今じゃ大井町付近だかに即売会行くママ専用の託児所かなんかあるんだっけ
win-winになれるいい商売だと思う

271:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/02 11:01:13.54 TEWTb2QO.net
握手会ではなくお渡し会だったけど
コミケで某女向けゲーのメーカーが声優呼んでお渡し会やったら
声優が体調崩して中止になったことあったな
先着100名に人が殺到したのにメーカーの人間は同人誌漁り
盗撮や横入りなどのマナーの悪い人への注意も声優がやったとか
その後メーカーからのお詫び文が二転三転したり
その声優のスレにメーカー擁護が湧き大事にすると為にならないぞと脅し紛いの書き込みがあったり
当時既にヲチスレのあったメーカーだけど今ならもっと燃えてると思う

272:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/02 11:04:23.34 YP6jyTF8.net
まんレポの苦情コーナーで
ナウ鹿の手トみたいにリス?を肩に乗せて会場歩いてた男の話思い出したわ

273:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/02 11:55:50.74 0Jb5mgSR.net
小動物で思い出したのは
合同誌で当時各ゲーで大手だった菜々背青いの絵の上にぐちゃぐちゃに悪口書いてた
怒るがとかいう誰かの嫁の人のレポ漫画でチンチラ(ネズミ)の存在を知ったわ
自分が初めてチンチラを見たのは10年前だけど都会には約30年前には既に居たんだな
今思うと確か発行人は確かその旦那でそれ(絵の上に悪口)をそのまま載せるのもどうかと思うけど

274:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/02 13:04:34 /olZpgy6.net
今度の夏からコミケ会場内での託児サービスが始まるって聞いたからウェルカムな雰囲気になってるのかと思った

275:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/02 13:27:53.39 XboEdv+5.net
コミケは昔からずっと子連れウェルカム寄りだったよスタッフが子連れで来るからね
サークルや一般の女性は危険だと判断してきただけ

276:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/02 13:35:29.78 wIO3iBcv.net
>>268
イベントなら始発で並んだら買えるのに通販瞬殺とかは今も普通にあるよ
男性向けと違って数が売れることが優先されない女性向けの悪い面がすごく出てる

277:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/02 15:41:43.15 5Iw8P9vk.net
準備会が頑なに子連れ歓迎なのはポジショントーク
規約として子連れ禁止にすると会場や警察から子供が来れないような危険なイベントなのか!と突かれるから(警察からはずっと目を付けられてる)
なのでアーアーキコエナイ子連れ歓迎!スタッフたる上級市民は控室あるし!ただし平民参加者は自己責任で!はいこの話終わり!になってる
まあこの夏ベビーカーはまさか来ないよね?と思いたいけど

278:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/02 15:56:29.43 lhTO+OTF.net
20年くらい前、推定2歳前後の子供にもコスプレさせてるレイヤーがいた
当時は可愛い可愛いとちやほやされてたけど、今は問題視されそうだ

279:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/02 15:57:11.11 B5EnZ9l0.net
>>276
通販瞬殺サークルはイベントなら並べば確実なの多いかも
通販で手に入らなかったとこイベントだと思ったより余裕だなというサークルばっかだった
通販利用してる中に転売混じってるんじゃないのと思ったりする

280:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/02 15:59:11.30 B5EnZ9l0.net
>>278
子どもキャラを本当に子供にやらせるのはよく見た気がするが今あんまないのか

281:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/02 16:15:46.17 2iTguk0b.net
>>280
その手のコスはあったとしても今のコミケの規模を知ってる人ならあそこまでの人混みの中ではやらせないと思う
湖南のコスを比較的空いてる映画館でしてた子どもがいたって話は聞いてそれならわかると思ったけど今のコミケじゃやばいだろうね
567もあるし今のコミケは小さい子を連れてまで行こうと思える場所じゃない

282:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/02 16:22:07.02 lhTO+OTF.net
>>280
SNSでは見るけど現地では見なくなった気がする
SNSだと暑さ寒さの危険はない(おそらく)だし、承認欲求も満たされるのかな
デジタルタトゥーはまあ置いといて

283:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/02 16:23:37.66 wIO3iBcv.net
>>279
通販は書店だと納品後いつ開始になるかシステム上わからないし
boothでも本人が黙って開けたりツイッターで突然今からって宣言したりして
24時間ずっと張ってなきゃいけないし仕事中だったらどうしようもないんだよね
女性向け二次ってよほどの大手でもなければ転売のうまみ少ないんじゃないかな
コロナでリアイベなかった時は部数盛っても人にわからないから
通販少部数完売はわわで承認欲求満たしたいほうがありそう
昔じゃなくて今がヤバい話になってしまった

284:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/02 17:21:15 H2nG385M.net
転売っていうか10年前は書店が中古として転売するためバイトに並ばせてたりした

285:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/02 23:02:43.71 fOou4In9.net
>>280
いや毀滅とかでいっぱいいたよ
子供に主人公やらせて本人は妹やってるママレイヤーとか
コロナ後のミケにいたかはわからないけどコスイベでは山ほどいた
子供のキャラと同じ格好したいっていうのはコスプレしてイベントでオタクにちやほやされたいではないと思うから
自分の子供をペットとかアクセサリーとかの感覚でしか見てないんだなと思って苦手だわ

286:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/03 00:35:17.96 HQXa2hhr.net
同僚の親戚のキッズモデルの子が基滅のコスプレした写真見せてもらったけど、あれは親の趣味なのか仕事だったのか

287:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/03 00:58:44.93 Fv0H9Iir.net
そういや木滅の妹の着物生地ってうたって赤豚だかコミケだかに出展してたやつどうなったんだろ
鍵かけ逃亡?

288:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/03 01:16:18.86 iijGbWGp.net
着物の生地は久しぶりに見る正統派スレタイ案件だったな
鍵かけまでは知ってるけど買った人はいるんだろうしあの後返金処理とかどうしたんだろう

289:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/03 04:06:55.48 GWBNeb+u.net
>>283
有休とってネット見張る人いた
やたら絵や話が上手くて同人経験ない人が現れては兎に角部数読めてないっていうのよく見る
人気ジャンルでCP人気あるけど描き手少ないとかだと高値つくイメージ
スケブおじさんみたいなのって今もいるのかね
分厚い資料持ってこれ描いてくださいっていう人

290:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/03 04:26:09 uVy3dURA.net
何処のスレか忘れたけどスケブおじさんが話題に上がってて今だに居るんだ…と思った

291:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/03 10:34:49.22 yWPR/6i0.net
まあお目当ての同人誌やグッズが上手い事入手できれば
「あの時のコミケの暑さ(寒さ)も良い思い出だよね」になるからな

292:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/03 11:43:45.64 QsH4uk4u.net
>>286
親の趣味、子供の趣味、アクセス稼ぎかなと思った
インスタで人気の可愛い女の子が3歳で期滅コスプレしてはしゃいでたし、
キッズフォトスタジオで期滅のコスプレできるのが売りのところもあった

293:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/03 17:20:11.97 FqGHtaoj.net
>>292
そんなん許可下りるわけないと思うんだけど無許可で衣装貸し出して撮影までしてんのかな?
今もヤバい案件だけど

294:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/03 19:49:21.09 opWYweYM.net
そういや毀滅のキャラのケーキ作ってた店が訴えられてたね
昔は個人の小さい店なら許されてたけど最近はすぐSNSで話題になっちゃうしな

295:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/03 19:55:34.13 jT3vjKM9.net
推し誕でキャラケーキキャラデコキャラアイシングキャラチョコ云々てすぐ画像上げるもんな
拡散待ったなしだわ プリ○ールの買っとけ
そもそも店も受注すんな

296:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/03 19:55:47.99 VkYGS0DA.net
>>293
少なくとも2ヶ所無料貸し出しのところがあったよ
「(作品)風の衣装」という書き方のところは多いけど
そこは(作品名)男女衣装という書き方だったから印象に残ってた
新聞が取材しにきたり、超大手のところは「お客様の持ち込み衣装」でやってる

297:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/03 20:09:31.72 quu9aSrc.net
そもそも売ってるコス衣装も大半が無断だよね
無断グッズやら違法DLやらでは大騒ぎするのに衣装についてはスルーで普通に「〇〇の衣装届いた!」とか呟いてるのが謎
昔から業者製の衣装はあったけど高かったなぁ
定休は公式でジャージ売ってて別のスポーツ作品派だったから羨ましかったw

298:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/03 20:31:28.14 e7jWs7Wq.net
定休のジャージってそもそも実在のだから既製品買えたしね

299:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/04 00:12:36.13 qGDhLk+W.net
普通は公式から警告されるか訴えられた時点で止めるだろうけどそこまでされなきゃNGだと思わないんだろうなあ
毬カーみたいに訴えられてもゴネてた所もあるけど

300:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/04 00:25:04.09 QdbPVdzM.net
版権取ってるのってコ◯パかア◯ス(ムー◯ック)くらいだよね
あとは公式イベントのグッズ枠
最近は海外業者の衣装も結構ちゃんと綺麗なの来るらしいけど
昔は何をどうしたら原作のデザインでこの服が来るんだって酷いのをよく見た
コス板でもヤバい業者スレとかあったな懐かしい

301:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/04 00:49:18.21 vd2DO+Jn.net
個人衣装屋に代金持ち逃げされたりなぁ
サイトが大体魔法島w

302:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/04 01:21:38.08 g755+4PT.net
ネイルもやばいよね
概念とかじゃなくてキャラの、模写ならマシな方でプリントして貼り付けのとこもあるし
ほんと版権意識どうなってんだ?公式からネイルチップやシールでてるジャンルに限って無許可だらけ

303:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/04 09:12:04.41 IfoDet96.net
サークル者のグッズには即大発狂→個人攻撃するけど今言われてるの
みたいなのにはユルユルも良い所みたいなの結構多いな
知識の差なんだろうけど

304:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/04 09:40:18.58 5WPahBiq.net
一般人の著作権意識なんてガバガバだし著作権侵害については版元が動かない限り外野が騒いでもどうしようもないからね
メルカリとか商用利用不可のキャラクター布とか公式のイラストやロゴ使ったハンドメイドとか溢れてるし

305:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/04 10:19:14.37 9MaS8T/V.net
非オタやSNSやってない人の著作権や肖像権の意識ってびっくりするほど低いよね
通行人の顔を隠さないままネットに流したりするのって大抵SNS始めたばかりのいい大人世代の非オタ
普通の企業でもオタクやSNS無関係な社員ばかりのところだと
画像検索で出た画像をそのまま企業の宣伝物に使って賠償金騒ぎを起こしたりしてる
そういう意識が身に付くのは同人やってて良かったと思えることの一つだと思う

306:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/04 10:26:38.76 g755+4PT.net
それがうちのジャンルで痛ネイルとかデコケーキを注文か作る側にいるの
復帰どころか10年以上現役で二次腐やってるから白目になる
アップデートしろ
仕事で作りました~じゃないんだよね

307:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/04 11:27:10.55 hnvT3Mcf.net
それは教えてあげたほうがいいのでは

308:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/04 11:34:03.81 Pix8/Zr3.net
オリジナルや原作者が二次創作OK(見逃してくれているだけは除く)
じゃなければ正直同人も似たようなものだと思う
何なら、エロにしたり非公式の設定くっつけたり同人の方がきついかも

309:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/04 11:43:44.43 BeDkCmWr.net
デコケーキは叩いてエロ同人はOKって正直一般人からしたら完全に意味不明と思うよ

310:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/04 12:03:15.98 0/FOcBU8.net
そういう意識が身につくとかいいだすのがもう染まりきってて一般人の感覚を失いすぎてる
著作権侵害は当然アウトだけど何より自分たちがグレーゾーンの世界にいること忘れて何故かヲタ特有の上から目線ふりまいちゃう

311:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/04 12:15:39.64 o4x5mvJh.net
二次創作はファンアートだって主張できなくもないけど
デコケーキとかネイルとかコスプレとかは自作でない限り完全に商売だからなあ
イメージアクセとか公式と競合しそうで怖くないのか気になる

312:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/04 12:31:21.30 +P9+x4aq.net
イメージアクセは二次創作やろ
デコケーキ、ネイルは公式絵そのまま使ってる場合が多いから二次創作とは言えない

313:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/04 15:28:23.62 Llwt+r45.net
最近の作品だともう初めから同人誌はオーケーとかグッズ販売はダメとかガイドライン出してるところも多いから同人自体が全部グレーゾーンというのも古い感覚だよ
少なくとも自分のジャンルは公式で個人の範囲内なら二次創作OKと明言されてるから勝手にキャラそのまま使ってる企業と一緒にされても困るわ

314:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/04 16:51:34.78 1fTbo2vv.net
多くはないしお目こぼししてもらってるのが圧倒的多数だよ…

315:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/04 17:14:21.17 LiJrNvP4.net
「紙は印刷費がかかるから利益目的じゃない、DL販売は駄目」みたいな謎理論も無くならないよな
どっちも公式が駄目って言ったら駄目なのに

316:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/04 20:48:38 KxILgrzp.net
例え少女がおっさんにレイプされながら死ね!死ね!と言われててもファンアートだと言えるのは強い
ケーキにはそういう言い訳がない

317:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/04 21:00:33 g755+4PT.net
稼業とるな、(注意してくるの)頭おかしい、みんなやってる、原作サイドから注意されなきゃやめない第三者(笑)が口出すな、今どきそんな古いこと、同人誌と変わらないでしょ
って言われたから二度と口出さないわ
裏で悪口言われたこともあるし
版元が許可をださないジャンルなんだよね
脛に傷ある身だから著作権に注意払うもんだと思ってたんだけど

318:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/04 21:15:02.64 CnZ89Jm6.net
完全に商売の一環としてやってる貸し衣装とかデコケーキとかは商用利用なのが明白だからNGってことだと思うけど
何千部も刷ってるような大手は別として同人は非商用だからね

319:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/04 21:26:41.92 Pix8/Zr3.net
一切お金を取らないなら非商用というのも分かるけど、
印刷代だ何だと言い訳したところで金取っちゃったら微妙だと思う

320:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/04 21:37:22.00 5T52nPTO.net
うざ
表現の自由を侵害するエロ嫌いは同人板から出て行って下さい
そんなに公式が大切なら公式だけ見てたら?

321:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/04 21:49:35.66 WSR3OTax.net
エロが有ろうがなかろうが版元が駄目といったら駄目なんだってば

322:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/04 21:58:53.47 wGNAvnjd.net
それ分かってないアスペ増えたよなぁ
もう一回焼き野原にされそうだし怖い

323:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/04 22:02:09.23 4PvTJ5Ku.net
うん懐古スレで語る内容じゃない

324:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/04 22:09:23.19 ubzYKLQL.net
だって現在進行でやばい話だもんな

325:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/07 13:33:06.04 tUfxeSxT.net
歴史ものは難しい
真撰組や当時アニメで人気だった三重士とか
「これは同人誌だからしょうがないけど実際はこうだった~」って意見がある

326:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/08 22:11:06.29 fsw2nNJt.net
>>234
今更だけど2013年夏なのでは?
2003年は設営日から3日目まで雨降って大変な年だった
しかも2日目の午後は15度だった記憶があるんだけど
>>238
それって80年代なのでは?
80~83年は冷夏だったらしい

327:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/08 23:02:23.30 Tmh9BQxJ.net
最近のジェノサイドコミケは2013年(84)だったはず
黒猫水没は2007年(70)

328:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/10 20:37:52.01 kUfzrTE3.net
>>327
黒猫水没は2006年だよ

329:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/11 02:53:28.24 pOc6YSmX.net
種〇有〇がまた炎上してほしかった

330:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/12 07:19:02.47 /vuPXph1.net
パワグラ事件で牛歩行列作ったナコルルの人が詐欺めいたことして燃えてる

331:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/12 08:05:32.73 SDlcwiOH.net
ざっとツイみたけどよくわからん短文多すぎて具体的に何したのかよくわからんかった
今度は何したの?
その人と西股青いって名前も雰囲気も似てるけど結構差が付いたね

332:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/12 08:50:40.93 YbYwn+Uv.net
依頼人がモノクロ2pの漫画を依頼→4万いただきたい→依頼人了承→数十日後に「寝込んでたので納期までにかけなかったからキャンセルしたい。キャンセルさしてくんないなら返金して欲しいって意思がないとして報酬の4万はお布施としてもらっとくね」→依頼人をブロック

333:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/12 08:58:45.58 b1G8fE5S.net
ちなみにその数十日の間にカニ食ってパフェ食ってネイルしてサンクリからのTDLハシゴと元気一杯
指定された納期直前になって「鬱で寝込んでました」だから笑えない
本人見てもそれらしいツイが出てこないのはツイ消ししてるから、名前でツイ検したほうがわかりやすいかも

334:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/12 08:59:50.32 zmmLUdFy.net
七瀬はこれまで途切れることなく問題行動しかしてこなかったけどもう信頼も知名度も地に落ちてるからここ数年は炎上しなかったんだよね
依頼者さん頑張ってほしい

335:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/12 09:10:52.50 /vuPXph1.net
あの人の絵ならたとえイベント前日に一気に数枚描いたほとんど色が乗ってない雑な色紙でも3、4万払える少数の太客と
過去にトラブル起こした作家の悪口とかの呪詛ツイ延々繰り返しても脳死ヨチヨチしてくれる信者に支えられてたみたいだね
色紙で大金稼いでおいてTDLやらUSJやら外食三昧で金ない金ない生活保護受けたいほざいたり
ただの同人誌の印刷代をクラファンで集めといて返礼について「めんどくさ」とか言い放ったり
感謝も謝罪もできないところはさすが真夏の炎天下数千人並ばせて何が悪いのかわからない頭の持ち主だなって感じ

336:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/12 09:15:05.08 Ikq9Sj3T.net
専スレ池

337:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/12 09:21:22.95 AzZoz9i2.net
例の牛歩事件って当時燃えたの?
まだネットもそこまでみんながやってる頃ではなかったよね

338:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/12 12:07:34.64 c1wWqibQ.net
あの人はなんかもう触っちゃいけない人になってる感じ
数年前にツイッターで見かけて懐かしいなと思って見た時に既にかなり電波というか心病んでそうな感じだった
昔も牛歩は叩かれたけどそれ以上に信者が多かったって感じじゃない
今みたいに絵馬が溢れてSNSで気軽に交流できる時代じゃなくて人気サークルは文字通りイベントでしか会えないアイドルとか神扱いだったし
昔の人気大手も常識ないまま歳とってやばい方向に行ってる人と堅実に生きてる人とで明暗別れてるよね

339:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/12 12:17:13.75 5s/QagJp.net
7背は今のほうがやばい
まあ気の毒っちゃ気の毒だけど絵の仕事してる場合じゃない

340:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/12 16:16:39.11 nWQxEfZw.net
性格あれだし絵が相当劣化してるのに数万ポンと出す信者がまだいるのが驚き
その人たちが存在する限り一生止めないんだろうな

341:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/13 13:26:45.50 Ac/Ssg1X.net
給料据え置きで税金がどんどん上がるご時勢的にそういう信者もどんどんいなくなるんじゃない?
今は何万もぽんと出せるオタクも年を取ればお金の使い方も変わって来るし、今後若い信者がつくとは思えん

342:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/15 00:28:15 WrTHUY1j.net
>>340
その人擁護する気は全くないけど私でも数万くらいならポンともらうぞ
漫画原稿の相場しらんのか?

343:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/15 00:42:34 Y2Ga1RAa.net
以上私数万ぐらいポンともらうということを言いたかっただけの人です

344:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/15 01:01:22 IYLoa3KC.net
ある程度実績がある人になら5桁くらいなら見積もり出しても不自然ではない
あくまでも自分でしっかり調べて相手に後ろ暗いことがないという前提だけどな
今回のは、よりにもよってこの人を信頼して依頼しちゃったか……という不幸なパターン

345:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/15 01:50:50.38 qKU1+eAX.net
>>342
私340じゃないけど今でもちゃんと活動してる人ならそのくらいは出すんだよ
今の7瀬青いにそこまでできる人が存在するのが驚き
今依頼するとか当時のファンしかいないと思うし
当時好きだったら今どれだけヤバいかわかるだろうにってこと

346:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/15 02:02:26.37 WrTHUY1j.net
>>343
いや金額的には相場だよってことを言いたかったんだけど
>>345
個人依頼だったのかな?出版社によっても最低賃金違うけど

347:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/15 02:21:51.03 156b8oLe.net
今回の依頼者は七瀬の過去を知らずに、この前あすかが18禁ゲー?に出るとかで炎上というほどでもないけど話題になったころ
金ない仕事ないアピしまくってる7瀬の発狂呪詛ツイを間に受けてしまい気の毒に思っての依頼だったようだ
漫画数枚数万円は(普通なら)全然いいけど、7瀬が手抜きスカスカ雑絵色紙で数万円取ってるのはぼろいなーっていつも思う

348:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/15 02:23:17.42 156b8oLe.net
>>346
個人依頼だったらしいよ、7瀬が直接の前金を要求してきたのでスケブとかも通さなかったらしい
7瀬のスケブ、締め切り厳守率ボロボロで見れば怪しいのすぐわかるもんなあ

349:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/15 02:52:45.70 fAdmEU/5.net
まあちょっと調べればやばいのわかるのに依頼したなら頼む方も頼む方だしもうしょうがないんじゃない

350:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/15 10:30:55.30 gep+hoys.net
あの頃の絵師でデジタル絵に適応できなかった人多くて7背は出来てるのに勿体ないな
ユナ意図双子先生とかアナログの頃は好きだったけどデジ絵はどうにもだった

351:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/15 12:17:24.16 qZgDtpfm.net
あーあの人らもガチ双子姉妹なんだっけ
絵柄可愛くて好きだったな
アナログ綺麗だった人がデジタルやるとグレー入った汚い色になる現象なんなんだろ

352:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/16 00:27:09.12 B5NrUH5X.net
7瀬は雑なアナログ色紙でもオークションとかイベントで売れば数万で買う人がいるんだよね
全盛期ならその価値はあると思うけど今現在のジャンル175の雑なエロ色紙でその値段出す人がいるのが不思議
仕事で依頼受けて真面目に描いたものなら数万でも全く疑問に思わないが

353:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/16 12:27:37.96 3JfSU0Js.net
ヤフオクに過去絵出せば色紙描くより楽に10万単位の金が手に入るって味占めたのか飛鳥やらのパケ絵出しまくり
今の絵はホント劣化激しくて少ない太い客が買い支えてるだけ
クラファンのリターンの手描き色紙放置のままヤフオク出品用色紙は描いてたりでついに法的措置に出るファンが現れた

354:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/18 23:13:51.53 MgT/MioH.net
>>351
紙と同じ感覚で塗ってるからだろ
CMYKとRGBの時代からアプデしてない

355:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/19 16:34:27.00 9jUe5/KL.net
いま話題になってる小中学生が主流の小説アプリ、古の痛い要素はそのまま受け継がれていると聞いて懐かしい気分になった
自分の界隈だと無断転載は無かったけど空白入れまくって広告隠しとか未成年者にも裏の許可出すとかあったなあ

356:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/19 17:18:26.96 bxFB1312.net
YouTubeとかのコメント欄で年齢アピールしてたり高二病っぽいやれやれコメントしてたりするのを見るにリアちゃんのマインドはいつの時代も変わってないなと思う

357:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/19 17:53:08.14 1q8lkCRI.net
目標は18才になるまでに18禁の同人誌を出すことです☆
という人を何人か見たことある

358:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/19 18:32:25.28 RWPhQjC6.net
>>355
照れながらの会話に////を使ってるとか言うツイートが流れて来てもう無理だった
魔法のiらんどかよ

359:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/19 19:08:49.79 EaotgnkN.net
なんやかんやで方法や場所が変わっていくだけで根っこの部分は変わってなよなって思うw

360:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/19 19:36:59.03 Th+sbPwH.net
そりゃリアは毎年量産されるわけだしね

361:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/19 20:14:42.00 cd7QpTDa.net
>>357
法律違反してまで本を出そうとするのもいるんだね
18歳未満だけど黙ってれば普通に買えるし昔そうしてたよ☆と堂々と言ってる人なら今も結構見かけるな
古参が未成年の新規にそう言ってる構図は昔も今も変わらないように見える

362:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/19 23:16:45.64 fLSL5tos.net
今話題のテラーノベルがちょうど黒歴史リアタイ中だよね
自分の絵が無断転載されてないかwebから見てみたらリアちゃんの痛い発言とテンションが集まってた
支部にいないと思ったらここにいたのか

363:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/23 04:46:58 SKdXzIRU.net
絵の水準は凄く上がったけど受けるネタは昔見たものと同じだったりするんだよね
リアの趣味は変わらないものなんだと面白い

364:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/23 09:08:11.22 AmhsiFBq.net
何年か前に「総受けなんてババアにしかウケてないだろ」って話題に上ったけど
実際はババアとキッズに人気って統計が出たって言われてたよな
今も同じ状況かしらないけど

365:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/23 09:34:59.48 eY7V/DiR.net
昔よくあった受けの瞳キラキラで体格が攻めより一回り小さい少女みたいに描く表現は絶滅したのかってくらい減ったな
昔の耽美系BLとはまた別ジャンルだったようなマッチョに胸毛あるような受けもよく見かけるし
オタクの趣味が変わったのか法律の関係なのかわからんけど

366:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/23 09:45:07 SD+KoSvD.net
ババアとキッズは嗜好が似てくるのよ

367:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/23 10:26:02.66 S41UMe1w.net
>>365
最近はノマとかTLとか夢もかなり人権得るようになったからキラキラ美少女系受けやってた人はそっちに行ったんじゃね

368:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/23 10:41:09.31 W1YtjDoV.net
>>365
受けが華奢でかわいくて~みたいなのうちの周りでは今でもめちゃくちゃ見かけるけどな
女体化妊娠ネタとかも多いジャンルだからそのせいかもだけど身長差10センチもないはずなのに頭一つ分くらい小さくなってるのあるある

369:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/23 10:42:25.37 k2QVJDAC.net
生みの地下
昨日の騒動でいまだにはわわ弗なんだなぁとしみじみした

370:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/23 10:45:56.72 iK9lqfHC.net
他でも言われてたけど昔からはわわだったの?
てかジャンル何やってたんだろう>地下

371:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/23 11:13:56.75 D4nbRbIj.net
同人時代知らないから、あそこまで持ちこたえる部数ぶち込めるの凄いなと普通に眺めてた
でもあのキャラではわわ芸してるのは容易に想像つく

372:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/23 12:12:56.89 vJQrmk9u.net
>>370
素羅団で他校カプをやってた
今回はえふごの自キャラのメイキング本だそうな

373:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/23 12:22:59.04 rb59EtLu.net
財力のある人間のはわわ芸は規模が違うな
とりあえず再販するみたいなので転売屋ザマァ

374:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/23 12:59:50.28 W1YtjDoV.net
5万部以上ぶち込んでるのにはわわなのか?
実況っぽかったのは現状教えるためだろうし

375:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/23 13:10:07.51 lCkRShcI.net
>>374
あれ5万部じゃなくて閲覧数だよ
それでもすごいけど

376:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/23 13:14:38.81 y8HXjboz.net
はわわに数は関係ないでしょ
リアルにはわわしてるんだからはわわははわわだよ

377:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/23 13:25:12.04 eY7V/DiR.net
>>367
そうなのか
確かに昔は男性向けじゃない野間は少なくて探すのに苦労していたのを思い出した
>>368
あるとこにはまだあるんだね、女体化妊娠…?同人界は広いな
そう!身長自体が小さくなってるのがあるあるで気になっていたw

378:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/23 13:45:07.75 a066DV/K.net
ニョタ妊娠はオメガバで少し勢力を無くしたね

379:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/23 15:55:50.14 ZPH6acrv.net
まさにスレタイの人なので過去スレとかでとっくに既出かもだけど
歌た寝弘幸の原稿に殴り書き伝説の烏賊るが今もSNSやっててビビッた
最初は成りすましかイタズラ?と思ったけど昔のラフも持ってて確実に本人だし
画材とゲーム盗まれたとか相変わらず謎電波で謎の感動すら覚えたわ

380:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/23 16:33:57.16 iK9lqfHC.net
>>370だけど>>372ありがとう
巣ら弾は意外だった
5万は閲覧ていわれてるし実際あれは閲覧数なんだろうけど
鯖落ちや決済画面に行けなかったのを思うと5万とは言わないまでも同人垢フォロワー数位はあったんじゃないかと思ってる
プラスコミケ会場分だもんな
経済回してんな〜

381:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/23 17:15:15 7dhsHfKp.net
>>379
怒る懐かしい
何かあると直ぐ旦那の工事が~て始まるのも面白かった
嫁のせいで神絵師工事の仕事が一時激減したとまで言われてるのにまだやってんのか

382:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/23 19:51:40.25 +P83ZL1h.net
海野地下がサークルやってたとき買ってたけどずっと誕席で壁になったのは吉永文以外ほとんど他のサークルがいなくなってからで
壁でもジャンル的に完全に廃れてたから特別混雑してたわけではないんだよね
多分同人では今回が本人イチ売れてると思うからはわわもまあ…と思いつつ変わらないなーとも思った

383:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/23 22:15:42.27 jTSgUHQ1.net
>>379
30年近く前の同人誌の電波トークと最近のSNS見たらどっちも「ファンだと言えば何やっても許されると思ってるのか?!」みたいなこと言ってて全く変わってなかった
うたた寝をパクり呼ばわりしてた件はその後うたた寝の編集部が謝罪文出してたけどそこに添えられた絵を見ても謝罪するほど似てるか?って感じ
当時は工事と嫁の方が業界での地位が高かったんだろうか

384:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/23 22:31:53.43 XzBnTFhn.net
>>382
まさに地下さんと同じカプハマってた者だけど当時まだ帝都イベ行ったことなかったから壁じゃなかったの意外だな
たしかにあの学校はわりと最初の方に敗退したし地下さんの作風も独特だったから全盛期に壁に行くほどではなかったんだね
でも当時あの雰囲気には惹かれるものがあったけど本人の人となりは知らなかったな

385:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/23 22:32:20.94 SKdXzIRU.net
>>382
初めて当時買ってた人の話見た
昔のあのジャンルでそんな人気出る作風に見えないなと思ってたから納得した

386:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/23 23:31:28.56 +bfh4HRo.net
>>382
商業の素裸案ソロで何回も表紙やってたイメージあるので
年代違ってはまった身としては当時トップなのかと思ってました。ニッチなカプだと後で気付いた

387:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/23 23:41:24.10 23cE7Rag.net
いま現在商業で第一線の作家が無許可アンソロで表紙描いてるというのも今の感覚じゃ恐ろしいな
繰り返しの話題になるけどほんと無法地帯だった
ヴィレヴァンなんかでも数年前まではアンソロコーナー見かけたけど最近は流石に無いな

388:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/24 01:08:10.72 qX+3Bmsj.net
執筆者コメント欄に普通に住所が載ってたりしたからほんと狂ってる<商業アンソロ

389:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/24 05:02:08 diPWR01p.net
>>382
入稿前日漫画がよくバズるけど
その友人が実在してないって知って軽くホラーだった

390:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/24 10:02:47.55 OjQCq2lG.net
装丁や印刷凝りまくりだけど結局はラフスケッチ集だから数回読めば飽きるんじゃ
ないかなあ 海地下の今回の本
すぐに奥や狩 中古屋に溢れそう

391:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/24 10:10:38.10 sELJBFKl.net
スレチでは

392:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/24 11:59:39.52 CGHLXToV.net
当初から海野さんはジャンル大手じゃなくいわゆる作家買いされるサークルだったんだよね、だから一般で成功するのも納得
何よりオリジナリティとセンスがある作家だからジャンル問わず絵やデザインの影響されてる人が多かった
でもだから壁大手かっていうとそれはまた違うのは昔も今も変わらないっていうか…話馬系ってわかりやすくはないからね
はわわなんだけどジャンル者と無闇にワイワイやらずいつも一人でいる孤高の人って感じだったな

393:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/24 12:04:29.33 to4vl8K2.net
その辺はヲチスレ見ると色々出てきて楽しいよ

394:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/24 12:23:07.31 2oQMVtDY.net
>>388
当時の通販は本人宅に手紙出してやるものだったからそれは仕方ないよ
今思えば異様だけど
大手の中には郵便局留めにしてる人もいたけど大半が自宅っぼい住所だったな

395:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/24 12:37:27.90 8Y1/FaAD.net
生まれて初めて買った本が落丁があって問い合わせたいけどよりよって落丁部分が奥付のところで
たまたま手元にあったアンソロの問い合わせ先に送ったことある
丁寧な返事かえってきて感激したけど他にどうしようもなかった
でもまずは手紙で問い合わせるべきだったと反省

396:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/25 03:43:47.50 yYbWX2xd.net
>>392
まさに信者!!って感じのレスでいいね

397:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/25 09:25:55.78 i5nmkxqE.net
奥付に住所載せてた頃の話だけど、yなが先生の同人誌がだらけに売られていてチラ見したらバッチリ住所載っててしかもそれがうちの近所だった時の衝撃
昨日何食べの背景が既視感ありすぎるからいまだにあのあたりに住んでるんだろうな…

398:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/25 12:29:19.33 zxgU45OC.net
同人板なので同人の話が多いけど>>1声優の話もOKということで
昔の声優の面白い思い出やヤバい話あれば聞かせてほしい
個人的には昔FCに入っていてその会報に載っていた
姫と呼ばれる声優がファン2~3人とおでかけするコーナーが面白かった
うろ覚えだけどファンが場所選んで投稿→採用されたら写真とレポートが載るだったような
絵面が毎回今でいうチー牛&オタサーの姫そのもので微笑ましかった
しかし声オタ自体ヤバいことで有名なのによくこんな企画成り立ったなと思う
今では考えられんな

399:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/25 14:51:28.89 i5nmkxqE.net
昔は昔で物理的な距離感が近かったからネット黎明期に押しかけ厨がいたのも納得
全国ニュースにならなかっただけで熱狂的ファンによるストーキングや事件はたくさんあったんだろうけど
90年代までそもそもストーカーという言葉も概念もなかったから恐ろしいよな

400:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/25 20:26:36.95 Iu3cKQP2.net
初めていった即売会は厨房の時
中之島中央公会堂(大阪)だった
今なら考えられない場所だわ
そのときに叔父老の屁宇画さんが(高校生)旧名でやってるときで色紙にサインもらった
あと笑み栗さんが現役大学生で栗さんにもスケッチブックにイラストもらったな
屁宇画さんに関してはFCまで入ってました
FC主催の方としばらく文通までしていた自分w

401:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/25 21:07:18 XxbPlYY4.net
里中さんがお亡くなりになったね
昔の人はすごくむちゃしたから全員心配

402:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/25 21:23:05 Iu3cKQP2.net
お亡くなりになられた佐途中さんは旧名差のさんであってます?
当時自分も進学を控えていたので旧名のサークル名から叔父に変わったあたりがすっぽり抜けていてよう知らんのです
当時屁宇画さんが宿河へいかれたので今後活動がどうなるかわからないと聞いてのもあり
同人から離れてました
パロではどかべんあたりかな?そこらへんのことはあまり記憶にないです

403:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/25 22:11:28.31 XxbPlYY4.net
>>402
一世代下なので多少わからないところもあるのですが
間違いないかとネット検索してみるといいと思います

404:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/25 22:28:44.21 Iu3cKQP2.net
>>403
ありがとうございます
過去ログ探してみたのですがはっきりしないので
作画を拝見したり出身地でたぶん御本人かな?とも思っています
40年近く前になるのでその頃活動していた方は60オーバーか60手前になるなと
時の経つのが恐ろしいですね

405:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/25 22:55:17.20 msfa5MEc.net
有名漫画家のあの人が亡くなったのかと思わず検索しちゃった

406:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/25 23:00:36.40 XxbPlYY4.net
>>405
ペンネームの由来キャラの元ネタの方がいらしたのを忘れてた 失礼しました

407:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/25 23:05:32.67 QFRv69Do.net
鶯姉妹が「今後同人活動はしません」ときっぱり宣言したのは少し寂しかったな
殿さんは商業で人気作家だし満さんもご家庭があるから同人にいつまでも拘らなくても
いいとはいえああもうそういう年代なんだなとしんみりした

408:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/25 23:47:11.76 NvrQV4A3.net
昨日松崎つかささんの訃報もあったね
夏コミ原稿完成出来なかったんだなあって寂しくなった

409:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/27 05:32:18 jQ0VRDi6.net
>>407
絵みたことあると思ったら30年近く前に買った猫漫画のアンソロジーにいた人だ

410:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/27 14:32:03.48 88nUu9L2.net
そういえば大吾の姉結婚したね
29年前は流浪検の虹同人やってた

411:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/27 14:45:04.30 olpedP3F.net
>>410
50には見えないな

412:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/27 18:45:55.18 C1K3etjS.net
50には見えない
そして
ラムコスの漫画家さんが還暦と聞いて驚いてる

413:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/27 19:39:03 io20RjZn.net
ただの懐古スレと化しているな

414:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/27 19:53:39 j1kBS3Yr.net
懐古もスレタイに入ったから別にいいでしょ

415:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/27 23:21:45.32 TShXLnrZ.net
海野の同人受注にしますってツイート流れてきたけど
同人の受注生産てアウトじゃなかったっけ
二次だけの話?

416:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/27 23:25:36.19 D6KWz66x.net
あれはもう型月公認みたいなもんじゃないの?
受注生産禁止って要は完全に売り捌ける分しか刷りたくない=リスクを取らずに金儲けするの禁止ってことだし

417:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/27 23:45:41.47 bSYAn6Ta.net
現在進行形の話は流石にスレ違い

418:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/27 23:50:08.68 7PNaHHFM.net
同人作家ストーカーは今でもあるのかな
昔殺人事件何個かなかったっけ

419:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/28 00:48:20.12 /Q+tjrGo.net
杉崎くうるが有名だけどストーカーかどうかも分かっていない
未だに未解決事件なの怖い

420:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/28 08:07:27.35 PLVW3wnr.net
被害者の家にメモがあったゲームのペルソナに出てきた歌詞?が殺人と関係あるんじゃないかってマスコミに誤解されて放送されたやつだっけ?

421:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/28 13:29:55.29 sjmP+mHh.net
海近本フルカラー95ページと聞いて震えたけど
フルカラーの同人誌がメジャーになったのって石Kからな気がするけどどうだろ

422:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/28 13:33:32.62 CUv1blDb.net
懐古スレ来てるくらいの年齢なのに受注生産は脳死悪扱いってすげーな
年取ってから同人板見だした感じか

423:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/28 13:36:18.52 5CoZd4yr.net
>>422
いや今でも賛否両論でしょ
今回はオリジナル側だから別として

424:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/28 14:18:31.19 tykMo9nJ.net
脳死悪という程の書き込みじゃないのになんでそんなブチ切れてんの

425:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/28 17:22:00.72 iuS4AJFh.net
いつから奥付けに名前住所記載しなくなったんだっけ
オフ活してる時感想の手紙に「家が近所ですね」って書いてあって震えた事があった

426:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/28 17:26:33.09 EQWedPtj.net
逆に自分はそれでマイナージャンルの同カプサークルが地元民だとわかって親友になったことあるw
もう20年近く経ってむこうは同人あがっちゃったけど今でも近所に住んでて仲良い

427:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/28 17:37:12.34 6XdUrUiO.net
私は2006年にオフ活動始めたけどその時点ですでに奥付に住所は書かなくなってたな
ゼロ年代前半が境目なんじゃないだろうか

428:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/28 17:54:38.81 5Qd3U3C6.net
2000年PCは普及率そうでもないけど同人やってる人は大概使えるしな

429:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/28 21:44:46.46 /Q+tjrGo.net
自分も奥付文化のおかげで地元の先輩が同人やっているのを知ったクチ
2000年代前半はまだ微妙に奥付文化が残ってたけど徐々にメアドやサイトアドレスになっていった気がする

430:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/28 22:30:14 j1TgEgdK.net
>>428
2000年だと持ってる人の割合高いと思うけど
特に企業に勤めてたらそれなりに使えなかったらダメだったし
今みたいに一人1台ではなく一家に1台レベルだけどね

431:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/28 22:35:17 JH+I7box.net
どうしてもネットやりたくてバイトして90年代に自分用パソコン買ったけど、みんなはどうしてたんだろう
ネット黎明期は家族と共用のパソコン使ってる人もいたけど同人ネタは見られたくないので自分は共用無理だったな

432:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/28 22:47:47.67 xmaivDqI.net
当時中学生
お小遣いでネカフェに通ってた

433:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/28 22:48:55.42 j1TgEgdK.net
win95、98がpc所有を加速させる要因となってるからなぁ
ボーナスの使い道ナンバーワンだった気がする>pc

434:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/28 23:04:10.26 s3YesR0a.net
昔は連絡先として住所書かないとイベントで配布しちゃだめってルールなかったっけ
メールが普及しだした時に同人誌の奥付けかペーパーにメールアドレスだけ書いたら主催者にこれじゃ駄目って止められたという話を聞いたことがある
もしかしたら地方イベントのローカルルールだったのかもしれないけど

435:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/28 23:14:31.42 Db/DINTd.net
個人情報保護法ができてから一気に奥付住所書きが廃れたと思う
あれいつできたんだっけ
それでもメアド・支部ID・ツイIDは必須だね

436:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/28 23:19:34.13 5Qd3U3C6.net
97勢w
人が持っていないようなメールアドレスたくさん持ってる

437:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/28 23:21:02.26 Rx4G09Ld.net
落丁や乱丁とかの印刷の不備のこともあるし、奥付は必ず書かなきゃいけないように決められてたと思う

438:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/28 23:25:28.86 JH2kuIhQ.net
3.1のころから一人一台の家に育ったからそういう面では恵まれてたな
今でも住所載った同人誌もってるけど在住の方もいるからスタンプで隠したほうがいいのかたまに悩む

439:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/28 23:43:26.36 IMoObrem.net
オタクに目覚めてからほどなくして一家一台のPCが導入されたんだけど
何も分からないままに大喜びで同人サイトをお気に入りに入れまくってた中学生の自分を殴り倒したい
いまだに何も言ってこないのがもうほんといたたまれない

440:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/28 23:54:28.84 j1TgEgdK.net
mac派とwin派といたなw
ベータvsVHSみたくなってて
今でいうとAndroidとiPhoneみたいなもんか

441:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/29 01:13:56.83 7ENJPqno.net
当たり前のように同人誌に住所氏名載っててなんの疑問も持ってなかったけど今じゃ自家通販すら匿名配送だもんな
当時感想の手紙貰って返事出したら同級生の友達で同人バレしたの思い出した
(返事きたの嬉しくて見せびらかしたらしい)
学校でいきなり「漫画描いてコミケ?ってので売ってるの?」って言われた時は血の気引いた

442:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/29 01:25:16 li7Kv31E.net
イベントでペーパーの住所見て近所だったから仲良くなったことあったわ
昔は同じ趣味でしかも近所の人と知り合えるってなかなか無かったし

443:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/29 01:36:01 7ziBwN0B.net
そう言えば今問題おこしてる奈々瀬青いの「お布施」発言見て
昔の同人大手がたまに「余分な金額の為替はお布施とみなします」って通販コーナーに書いてたの思い出した
もしかして本人その感覚で言ってるんじゃないかなあとやり取り見てて思った
当時でもNG行為だろうけどなんだかなあなあというか言ったもの勝ちな部分もあったよね

444:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/29 02:03:14 A4aeWgjO.net
昔は今みたいに簡単に情報が手に入らなかったし訴えたりする人もほとんどいなくてお金持ち逃げされたりしても泣き寝入りだっただろうな
今は弱い立場の人でもネットで発言権ができてヤバい話暴露して炎上したりすることも多いけど昔は買い手や無名サークルが超大手に物申すことなんてできなかったしな

445:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/29 10:50:15.62 vq7j6xKn.net
言い方は違うけど余剰分返さないってのは
同人だけじゃなく企業の全プレとかでもそうだったよ
720円分の切手で応募のところ800円分の切手で送っても
余剰分は返されないわけで
大体の人はおつりは返さないからねって意味だったはずだけどな

446:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/29 11:14:56.83 6+cV+tn8.net
為替の場合は多く取られたくなければ自分がちょうどの金額を入れれば良いので
おつりは出しません(あわよくばお布施希望w)って意味でサギではないよね
オクによくある送料の差額は返金しませんと同じで
今回の7背青いは高額だしヤバいね

447:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/29 16:45:24.85 r69jA2DR.net
>>443
それで有名なの笑み栗だな 通販要項を少しでも守れないと為替のお金募金に回しますよとか言ってた

448:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/29 16:52:44.90 EnJpH4zl.net
それはそれだけ常識的なことを守れない人が多かったってことじゃないかね
笑栗自体好きじゃないから別に擁護する訳じゃないけど昔頒布金額より少ない小為替送ってきて「ペーパーいらないからまけて」って一筆添えてた奴が実際いたりしたらしいし

449:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/29 19:29:17.07 3w5zyuJe.net
当時の笑栗レベルになるともうある程度規制とか高圧的に対処しないとやってられないていうか回すの無理だろうね

450:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/29 20:02:09.18 RcymSrhg.net
今から見れば昔は非常識なのは買い手もサークルも同じ
90年代は通販半年待ちさせるサークルもざらだったけど
全部手作業でやってるから当たり前だった
2000年代前半に同人板で見かけた話
通販を何ヶ月も待たせてるうちに阪神大震災で買い手がお亡くなりになってしまった
泣きながら本を燃やしてあの世で読んでほしいと思った
それからは絶対通販は溜めないようにしてる
当時はしんみりしたし2ちゃんでも同情の声しかなかったけど
今同じ書き込みしたら当時のこと知らない人も多いし燃えそう

451:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/29 22:00:43.00 io/F+2Wv.net
>>450
その書き込み見たわ
当時は自分もしんみりしたけど確かに今思えば、ずっと届くのを待ってたであろう買い手が可哀想だな

452:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/29 22:14:17.82 EywpVovn.net
通販受け付けといて溜めるなよとボコボコにされそう

453:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/29 22:14:50.48 EywpVovn.net
今だと、が抜けてた

454:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/29 23:14:28.27 RB6Z5tdB.net
通販届かなかったのあったな1回だけ

455:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/30 00:23:36.23 ZIdnxTDP.net
箱息子で1、2回通販案内が載ったくらいのマイナージャンルですごく好きなサークルさんがいて
通販を申し込むたびに返信用封筒を同封して次回ペーパーを送ってもらって繋がってたんだけど
いつの間にか音信不通になってそれっきりだったなあ
同人板の「あのサークルは今」的なスレで呼び掛けても結局何も得られなかった
今でもふと思い出してサークル名前やPNで検索して、過去ジャンルの本の情報(在庫無し)が中古書店でたまに引っ掛かったりはするんだけど
それすらも最近はだんだん減ってきて、ああもうそろそろお別れなのかなと寂しい
ご本人が健在で、趣味としての同人から離れただけなのならそれでもいいと思ってる

456:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/30 08:22:16.55 snw2LmkB.net
>>439
流石に今言われたら怖いw時効だろうよ

457:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/30 08:31:28.25 snw2LmkB.net
>>455
20年くらい前に飛翔のメジャーカプで商業もやってた作家
今でもこのカプと言ったらこの人って言ってる人いるくらいな作家だけど
検索しても掛からない辛うじて中古は出てくるけど

458:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/30 12:23:46.35 Syf8It7b.net
笑み栗もだったんだ
御幸ちゃんも通販要項守れない場合はお布施って書いてあった
当時のA館大手は全部に対応するのは大変だったんだと思う
お布施は実際ダメなんだろうけど
ネットがあってもマナー違反は一定数いるもんな
当時はオタクな友達や知り合いがいないと
通販コーナー見ても意味わかんなかった
郵便局で「無記名小為替ください」って言ってたよ

459:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/30 12:27:34.55 HdQ+KjZ8.net
「よく分からないので現金で送ります、どうしても欲しいのでよろしくお願いします!」
というのが実際あったからな

460:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/30 15:33:51.03 zNUQfR+M.net
現金書留で送ってくるならマシか?
そのまま封筒に入れただけとか切手払は勘弁してほしい

461:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/30 15:48:32.00 IK5cNwE6.net
>>379
SNSやってるどころかVに転生しとるやんけ…
行動力と生きるエネルギーがすごい。療養中とかいってるけど
10数年前に2chでウォッチされてた時に7瀬をブスだの消えろだの罵っていたことを初めて知って
なんちゅうDQNがいたもんかと思ったけど今は7瀬が無名作家とか生きてるのかな?とか当てつけやってるのな
7瀬さん、リアの頃好きでコミックレボリューションまでナコルルの本買いに行った
カラーもきれいだしマンガの線画も繊細でほんと好きだった

462:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/30 19:36:24.94 51+LcTVo.net
工事の絵好きで怒るとの合同誌持ってた
怒るがパクリ、海賊版、転売など小さい字で画面中にぎっしり怒ってて圧が強かった
怒ってない時は森ガンそっくりの愉快なお姉様でお便り募集してそれまた濃かった
ファンにファンレ返したりしてたらしく身内にはフレンドリーな印象だったけどヤバい人という結論には変わりない

463:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/01 02:57:44.23 7WzungGD.net
中学生の頃どうしても欲しい同人誌があって、何も分からず切手を集めて通販申し込みした
サークルさんからは本とともに丁寧な返信があって、今回は良いけどこれからはちゃんと定額小為替で買ってねと書いてあった
その人の本を買い続けるために初めて一人で郵便局に行ったなあ
何冊も買ったけど実家を離れる時に処分してしまって今はサークル名も覚えてない
あのサークルさんどうしてるかなあ
あと今考えるとめちゃくちゃ面倒なリアちゃんだったな自分…

464:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/01 08:48:14.45 Cj53zWuP.net
通販郵便関連では
友人の所だけど
通販申し込みで送料込700円位の同人誌に1000円為替送りつけてきて「お釣りよろしく!」とかいうのがあったそうな。それも複数
あと別の友人PN男名で封書で返信したら
その親から怒りの電話きて(住所明記、苗字は本名電話帳で調べられた)「うちの娘とどういう関係ですか?!」
ってのもあったらしい

465:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/01 09:01:18.83 JEpNO8Mq.net
ピッタリ700円の為替送ったけど「すみません私生活がめちゃくちゃになり発行出来ません」的な手紙
(実際はもっとえぐい詳細書かれてた。サークルとは今回の通販以外で全くやりとりした事すらない)
と共に多めの金額の為替が返金されたことがあって色んな意味でなんか申し込んですいませんという気持ちになった事あるわ
サークルのメンタルちょっと壊れてたっぽかった

466:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/01 09:53:35.35 07r61We5.net
昔はネットバンキングみたいな手軽な送金方法もなかったし少額の返金とか手数料で赤字だもんね

467:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/01 16:35:53.74 Z7NfvVTW.net
御幸ちゃんといえば蛇垢で過去の栄光にすがってる芸能人?を叩いていたけどまんまブーメランしてたわ
昔の通販要項にお布施とは書いてたけどわかりやすく書いてあったし笑栗みたいに悪口晒しはしてなくて
自慢多いけどポジティブな印象あったのに今や愚痴垢の典型みたいになってしまったの不思議だわ

468:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/01 17:19:56.27 KaypMMGW.net
御幸ちゃん本で見てる分にはサバサバしてて好きだわ
笑栗は通らなかったのでよく知らないけど
絵柄的にふんわりした人なのかと思ってたわ
蛇は興味ないけどご新規からしたら昔話が聞けて貴重なんじゃない?

469:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/01 17:37:51.88 PsJVOZB5.net
御幸ちゃんなつかし
同人板だっけ専スレあったよね
本人のことは知らないけど噂はよく聞いた

470:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/02 13:17:16 6yoeC30Z.net
無料配布で切手詐欺あったなあ
390円分送ったけど全く届かず
それくらい平和だったんだろうか?

471:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/02 13:19:15 TQU6Pimg.net
余裕がないと文句言いたくなるのはわかるが一度でも栄華持った人が愚痴るのは見てて気持ちよくはないな
笑栗は字書きの栗が激しくて絵描きの笑は相方いないと孤高作家になってそうな雰囲気だったな

472:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/02 17:35:59.78 MGUo5AMZ.net
私も一度だけ通販申し込んだのに届かなかったことあるけど郵便事故だと判断してもう一度申し込んだ
当時は郵便事故ってよくあるイメージだったし詐欺だとか全く疑いもしなかったな

473:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/02 18:14:50.47 ZWqgW4EU.net
>>471
なんかわかる
伝説の超大手だって人間なのよと思うけど
当時憧れた人が愚痴愚痴してるのを見ると
ちょっと寂しく感じてしまう
当時ファンだった作家さんに毎回手作りのお菓子を渡してた 丁寧なお礼の手紙が毎回届いて嬉しかったけど
今思うと手作りのお菓子とか迷惑だったろうなと
体調崩してもう引退してしまった方だけどその方の本は
今でも読み返す
素敵な方だったな

474:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/02 23:06:08 Eks9SCcD.net
笑栗 鶯 御字組の3サークルはプライベートでも仲が良くて昔はしょっちゅう皆で
旅行に行ってたな そういった旅行記を本で出してて大いに笑わせてもらったわ

475:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/04 09:42:30.00 /Iq7NycX.net
壱本木番が気にしてたウクライナの漫画家さんは結局どうなったんだ

476:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/04 20:16:51.20 Mt5w45RQ.net
窪titeがかなり昔にサイト作ってて厨とケンカした噂を読んだ記憶がある
今どうしてるんだろうと思って検索したら公式ファンクラブ出来てて噴いた
あの人オタクからは厨扱いされて一般人からはオタク扱いされてたイメージ
今脱色やってたらJUJUつと並んで大人気になりそう

477:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/04 23:06:31.76 gL3uzrst.net
いや普通に大物作家だから公式ファンクラブ位できるだろ
まあ埃でも食ってろは表現が過激すぎだったとは思うけど

478:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/04 23:31:01.94 8a6DSQQ5.net
近年は飛翔作家もファンクラブあるのか
自分が知らないだけで漫画家のファンクラブって結構あるもんなの?
TITE先生は最初のインターネットで画像保存されるのが嫌で
「俺が嫌だと言っている」と怒ったのが話題になったけど言い方の問題だね
以降も色々な名言を生み出しているみたいだけど

479:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/05 01:08:34 2zmxlIKi.net
20年以上前になかよしで連載してた漫画家の昔の生原稿がboothで販売してたの最近のびっくり
当時好きだった作品の原稿だったら手出してたかもしれない…

>>478
調べるとあるね iがらしyuみことか

480:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/05 01:53:50 lbFWwKpH.net
木の実田消しとかライブやる位だしファンクラブ作ってても良さそうだけどないのねw

定休同人全盛期すごかったし色々有りそうだけど品の脱税で全て霞んでそうだな

481:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/05 07:46:08.48 m2Y9lS2D.net
>>476
存粉終わった後で休んでた時期にHP作って日記でファンに
ケンカ売ってたんだよ
俺は可愛い彼女もいてお前らオタクとは違う、みたいなイキリ発言多くて2ちゃんで話題になって軽く炎上してた
最終的に飛翔編集部がサイト閉鎖させて編集部が謝罪文っぽいの出してた

482:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/05 07:56:11.43 BTQ2IEEc.net
そも存粉の設定諸々某漫画のパk

483:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/05 09:50:26.96 CWCt/gAU.net
師匠のFCコンテンツのオススメのプレイリストが気になる
Q&Aの内容もなんか違うしaboutの所が自分の思うQ&Aだった
絵やキャラはかっこいいからファン多いのはわかるけど
約20年前と変わらずオサレで香ばしいのがすごい

484:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/05 10:28:40.50 nRQtBTRC.net
>>481
未だにそのイメージあるからkbtit嫌いだわ

485:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/05 10:33:48.23 Aoi/mj8D.net
似たような理由でフジモトタツキが大嫌い

486:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/05 10:39:56.89 B6njUUZU.net
龍樹は信者が持ち上げすぎていらん反感買ってる感じ
前に話題になってた読み切り漫画もこの漫画がすごすぎて他の漫画家がみんな筆を折りたくなるレベル!とか評されてて
他の作家にも喧嘩売ってるしハードル上げすぎだろと思った

487:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/05 10:47:12.97 XKWrx4nc.net
あいつ人気投票荒らしやるインターネット弱者男性ぶるのがキモイんだよな

488:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/05 10:55:50.48 mA0WEyaw.net
架空の妹設定でTwitterやってるらしいことしか知らないんだけど
titeと同じ方向性の痛さなの?

489:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/05 11:50:41.83 nklyOiar.net
>>488
なにそれこわい…

490:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/05 12:12:35.99 IgTaZdNo.net
>>488
すでに別方向で痛いやん…

491:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/05 15:34:30.34 r4WvtFFo.net
現在進行形で痛い作家は流石にスレ違い

492:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/07 00:19:34.27 e6v24HIM.net
>>479
病気の家族抱えて大変なようだね
少し前に家族がエセ科学を信じて高いサプリを買いたがる、なんてバカなの!
と怒ってたけど
その後でツイッターの嘘話を本気で信じてておまいう…と思った
ご本人もお年寄りだからなー

493:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/07 00:40:05.33 EWeTBmnc.net
ツイン信号も続編更新止まって久しいけど、調べてみたら
作者本人の病気に加えて親御さんの介護でとても描ける状態にないみたいで
いろいろと時代の流れを感じてしまったなあ
かつて第一線だった作家がもう50~60代になって、介護する側になってるんだもんな

494:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/07 00:47:08.38 /wbfwRl5.net
銀のスプーンの連載終わった理由がご主人とお子さんが同時期に病気になってお世話するためっていうの見たわ
牛さんだったら一般人より遥かに稼いでるだろうしヘルパー雇うとかできると思うけどそういう問題じゃないんだろうね
大学生編とか社会人編とか続きそうな作品だったからもったいないと思うけど

495:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/07 03:47:49.60 ZzmrITwm.net
>>494
あれは高校3年間しっかりやるつもりが短縮になったんだとどこかで聞いた

496:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/07 20:00:52.44 WmTcJ2Nt.net
d灰作者の鳴戸同人が発掘された時に大騒ぎになった記憶
初めはだらけで2万くらいで売られてて最近見たら他にも何冊か発掘されて4万とかになってた
あれだけ上手ければ大人気になってそうだけどそうでもなかったんだ
あの人の場合は洋風のオリジナルとかのほうが価値ありそう

497:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/07 23:56:45.36 zKQcQZsd.net
今それなりに人気もあるプロ作家でも趣味で昔やってた二次同人は
やれ壁大手だ列がーみたいな話ほとんど無い作家も結構多いよ
散々同人バブってその後プロに…(今も現役)的なのってがゆんや倉ンプ辺りが最後なのかな

498:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/08 00:27:10.28 pd64vpIS.net
月曜日のたわばの人とか自動改札みたいなスピード販売して左団扇だろうにわざわざ商業きてるな

499:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/08 02:28:08.79 GEOkSbP5.net
講談社そこらへんよくやる

500:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/08 03:19:01.14 LEyVAVla.net
>>497
かな…その人たちほどの作家思い浮かばない
あと飛翔作家で二次してた人も知らない…
2000年前後に同人系雑誌の表紙とかよくやってた幸り子さんは商業行って今は同人?
バリバリやってた頃に即売会行ったことないから分からないんだけど壁だったのかな
カラー絵が綺麗だった

501:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/08 08:30:32.58 N0bH9wf5.net
本職が売れなくなって同人参入した例もあるしな

502:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/08 09:16:44.94 4AlFY2Wq.net
>>497
焼音あやとか蒼井レビンもそんな感じじゃない?
がゆんや蔵んぷだと流石に比べる相手が悪いけど

503:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/08 11:55:47.44 JAcD/JsI.net
あと直付き字も?
転生ものの新作出てたけどこれまた凄い絵面で元ファンとしては笑うしかなかった
2013年に出た単行本はすごくよかったし原作付けてでも美少女ファンタジー描いてほしかったな

504:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/08 13:30:04.68 GrCgc/HW.net
飛翔二次はアクタージュの作画とかDグレの人とか?

505:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/08 15:13:35.54 4JtOs5mD.net
詳しくないけど男性向けエロ大手は結構な有名どころが名前そのままでデビューしてない?
女性向けだけの話?

506:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/08 15:18:28.56 /ktr8WFv.net
まめおじたんとかそりゃ男性向けはそれが嫌だと思う人が少ないからじゃない?

507:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/08 15:50:39.52 LEyVAVla.net
>>502
保志之りりいは上手く行ってる人だな…

508:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/08 16:13:54.17 lDDSzu7B.net
BL壁大手から一般誌へ移ってヒットする人って浮かばない
上で出たリリィくらい?

509:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/08 16:34:38 MY+43ox4.net
うみのもよしながも一般ヒットしてない?
最近はジャンル多すぎてジャンル横断大手自体あんまりうかばないや

510:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/08 17:34:50.08 ryPUP+KU.net
商業で活躍する人ってだいたい同人だとマイナーカプだったり目立たなかったイメージ
逆に二次で人気カプ渡り歩いてるような人たちはデビューしてもパッとしないで出戻りする人も多い印象
黒羊とか対捨てのやなもテニヌ同人出身だよね

511:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/08 18:18:30.01 0fWhR4Fp.net
膿野吉永もそうか
ドラマや映画化されてるから一般人にも知れ渡ってるね特に吉永
やなって同人やってたんだはえー

512:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/08 18:40:18.92 4AlFY2Wq.net
柳って黒羊開始当時どう見ても再生の躯って言われまくってたけど再生は確かやってないんだよね?

513:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/08 21:17:25 YyQfggzS.net
名前上がった人はみんな40代くらいか

埋めてんては男性向けオリジナル同人からデビュー?ずっといる気がする
高3で同人700冊売ったらしい

514:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/08 21:22:24.91 Yckpw3FR.net
オレ物語の原作の方もじゃない?映画化してたよね

515:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/08 21:54:16.14 6YaygCF5.net
山下友子の半生同人買ってたから、メジャー出版社で連載持ってるのを見付けて驚いた

516:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/09 05:42:47 IcAuAbIj.net
在る子も同人出身なんだ?
川原和根も映画化してるし体感有名と言えるか分からんけど
連載すれば長期だしどの作品もヒットしてるイメージ

山下朋子漢字で書くとだれおまだなw

517:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/09 07:07:10.98 uqkJNJV8.net
邑上牧はデビュー作がアニメ化しただけか
いまもコアなファンついて一次BL同人割と売れてるみたいだけど
山下朋子なつかしい 海賊の薄い本持ってる 両刀で筆も早かったっけ
賞でのやらかしも思い出すな

518:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/09 08:51:07.12 fMdvi18B.net
森長愛は騎兵隊大手だったな

519:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/09 09:30:05.56 9OlqLfMu.net
へぇ森長愛も同人出なんだ知らんかった
旧飛鳥連載陣はやっぱりそのへんの出身が多いんだね

520:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/09 09:30:46.37 9OlqLfMu.net
へぇ森長愛も同人出なんだ知らんかった
旧飛鳥連載陣はやっぱりそのへんの出身が多いんだね

521:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/09 09:31:03.32 9OlqLfMu.net
あ二重書き込みになってしまった

522:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/09 22:35:16.47 KRDJY51q.net
森長愛の「邪馬打他朗ものがたり」、風の噂で「巣羅団の富士間の同人誌を元にしてる」って聞いたけどマジなんだろうか

523:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/10 00:32:39.91 8lZuljfy.net
クボミツ郎の蹴球本昔買ってたわ

524:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/10 01:01:33.47 orbmcxsQ.net
クボ蜜ロウは同人出した上に一般でモロなキャラ出しながらiwGp見てない発言したのが衝撃だった
今でも色んな同人作家がジェネリック物で商業デビューしてるけどあんま問題になってないね
トレパク系には厳しい同人界隈が見逃してるのは不思議

525:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/10 01:16:29.06 SUZtuX2m.net
蚊取犬も明らかに酢地図まんまのキャラで商業BLやってたな

526:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/10 09:06:30.13 TCVt4PkS.net
そりゃまあトレパクとは全然問題が違うし…キャラのモデルが有名人とか別の作品のキャラとかは創作の中で取り締まりようがないのでは

527:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/10 10:06:31.79 RpoXL64I.net
>>525
香取ーぬはもうそういう人って感じになってたからね
感覚麻痺してたんだとは思う
だからって有名人モデルまんまは駄目だと思うけど

528:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/10 10:21:49.36 L/44rHHy.net
DELL戦…

529:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/10 14:29:41.70 0HMd6nXY.net
香取犬は一般のが先なイメージなんだけどBLやって蛇仕事干されたのはかなり後じゃない?
光源氏ブームでその時描いてた似顔小ヒットして歌番組ゲストで出る前から芸能関係のイラスト漫画描いてて仕事してたよね
地図でBL描いてたのは意外だったわ
ゆるい時代とはいえあの時代でもガチガチに規制されてた蛇と仕事してたのに
自由業の感覚だとあまり気にしてなかったのかな

530:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/10 15:59:07.45 tfvRtJnC.net
香取犬、光源氏のときは商業誌のみで二次やってなかったんだっけ?
光源氏描いてた頃は雑誌の芸能コラムとかやってて全然二次の話は聞かなかったな
急に二次に目覚めたとかなのかな

531:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/10 16:30:42.22 bmdlJJQ4.net
蚊取犬、蹴球に行ってからも某ニアBL雑誌で蹴球レポ描いてたけど完全に同人ノリだしBLに近いものも描いてた
無論選手は実名

532:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/10 21:54:58.64 8MCh7mtt.net
>>531
英国TVで紹介されたやつwwwwwあれは受けたな

533:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/11 00:48:26.87 s8sB5bDk.net
>>532
個人的に「権がゴールポストに頭ぶつけてタヒにそう」みたいな話で相方の間野と権受けの仲腹百太が葬儀に参列した七海の妄想してて「喪服買わなきゃ!」って盛り上がった、みたいな漫画描いててドン引きした

534:名無しさん@どーでもいいことだが。
[ここ壊れてます] .net
子供の頃コバルト文庫の香取犬の本を読んだんだけどビジュアル系は香取犬の好みじゃなかったのか敵の軍団にして西河高糊を「イケメンのようなプッと笑っちゃうような顔のような」って書いたり伊座無を綺麗だけど化粧濃いとか家門みたいにおじさんが化粧してるのがアレだみたいな事書いててムカついた事を思い出したw

535:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/11 07:58:30.87 lYju0gPe.net
香取犬がイベント出てた時同人買ったことあるけど
素地図が鳴かず飛ばずの時代(デビュー当時)の本を再販してる感じだった
当時からなんか萌えないって言われてた

536:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/11 09:57:17.69 ueDp/3PH.net
魔野殿馬の魔乃はオリジナルでそれなりの実力あった大手だったのに唾さ虹で評判落としたよね、勿体ない
まだ描き手やってるの?
もう還暦すぎてるはず

537:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/11 10:09:18.80 6as34PyB.net
魔野殿馬のどちらかは三理央のデザイナーで拳故事そのままのちびキャラ作って
今では信じられんけどそれがそのまま通ってた ノートが出てたんで思わず買っちゃったよ…
探せば出てくるはず

538:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/11 10:52:35.03 qmQDkGS2.net
>>534
なんかV系四天王あたりから平気で外見叩きしてる二次見かけたなー
テレビ出演を機に『こいつは叩いていい』認定されたメンバーの二次での扱いはヘイト創作じみていたな

539:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/11 12:34:33.82 j/w/BqHc.net
>>537
コジロンケンラッダな
当時親がサンリオ好きでいちご新聞も買って読んでた
大本のビビンバも今思えば色々ギリギリなキャラだったけど素朴な自然暮らししてる世界観に
いきなりキラキラした目と長髪のキャラが出てきてなんだこれ?と当時思ったわ

540:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/11 13:02:38.95 +t07TNyl.net
同人でも昔は餡野の嫁さんの餡野が描くような
唇がデカくてポチャッとした絵柄が流行った

541:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/11 13:07:04.74 /Orns6ZB.net
>>539
検索したら想像以上にまんまでびっくりした

542:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/11 14:47:08.34 ZE+qurI8.net
>>539
何これまさにスレタイw

543:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/11 15:05:03.73 IdP8tjA0.net
全く知らなかったんだけどぐぐったらそれぞれ三理央と出銭のデザイナーでどっちかは桜玉吉のお姉さんとか
凄いコンビなんだね

544:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/11 15:42:40.10 RJWnRWy/.net
>>500
懐かしくてググったら同人に戻ってきてるね
無許可アンソロの表紙もよく描いてたし人気はあったんじゃないのかな

545:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/11 17:00:46.75 +/aAYJBH.net
>>539
世界観にあわなさすぎてびっくりした
よくこれ採用したな

546:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/11 22:30:37.33 duJZACdV.net
幸リ子は旦那が売れっ子絵師だしな
家庭もあるし〆切のある商業はやめたのかも
でも自身の結婚式の時に漫画家仲間や旦那の絵師仲間複数名に無報酬でウェルカムボード描いてもらっておきながら
さらに御祝儀まできっちり受け取った件は覚えてるぞ

547:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/11 22:50:35.93 IdP8tjA0.net
それは別に良くない?

548:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/11 23:37:59.82 RSsQfgbw.net
知り合いから無償前提で依頼されるトラブルはよくある話だけど
仲間内でのやり取りなんて部外者には分からないからね

549:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/12 00:45:32.49 OdYWAXKt.net
仲間絵師達が全員結託して厚意で描いてたならイイハナシダナーとは思ったけど
実際は夫婦からお互いの知り合いに「ウェルカムボード描いてくれ(無料で)」って打診して描いてもらってたからなあ
バイトで食い繋いでた絵師はご祝儀になけなしの2万5千円包んでてちょっと気の毒だったわ

550:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/12 01:06:06.24 QJMxhCG+.net
内部告発かい

551:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/12 01:25:26.05 W1UDkQqG.net
nmmn とか何も知らない子供の頃
本屋で売ってたアイドル案ソロ、○○に似てるー欲しいー
とか思いながら何故か大人向けと思ってチラチラして終わった
アイドルじゃなく少年漫画好きだったら飛翔系買ってたと思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch