22/01/31 15:25:56.08 +znpuVgE0.net
昔は俺らは宮崎勤とは違うという人がいたがそれで偏見がなくなることはなかった
今は表現の自由とか反TPPとかを掲示板やSNNとかの草の根で声にあげてる人がいるが「その影響によって」状況が好転しているという気配はない
オタクが無力に感じるというのはそういう意味で書いた。オタク側からの世の中への働きかけが実を結んだというより単にそういう時代になったから(>>37の言う「時代が追いついた」的な)そうなったというだけなんだなと。
あと前書いたテレビ番組でアナウンサーがオタクっぽいアバターをしてたのはおそらく自分の意思じゃないな。
女子アナみたいなヒエラルキー高い人が好んでそういうアバター選ぶとは思えん。
オタク叩きしていた芸能人が手のひら返すように推し活とかを肯定的に話すようになったように、やつらは結局ディレクターの傀儡にすぎないということだ。
ディレクターが選んだアバターを使ってるだけってこったな。
40:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/01/31 15:34:00.66 +znpuVgE0.net
家ついて行ってイイですかの深夜版でカントクのイラストにはまったエロゲ女子が出てたが
父親から虐待を受けていたとか、やっぱオタク化するのにはだいたい屈折した過去があるのよ。
しかしテレビはタレントをいちいち干すと言わずに自然にフェードアウトさせるように、オタクへの態度に対してもそこらへん狡猾だよな
いちいち「オタク叩きやめます」という宣言をしたわけじゃない。というかそういう過去自体を意図的に自然風化させる形でスムーズにオタク上げに持ち込んでいってる
もうテレビに書かれば人々の印象操作なんか自由自在なんじゃないかと、怖い。
本気でその気になれば支持率操作で総理大臣を簡単に席から降ろせそうだし、警察みたいな権力もその気になれば人々からの評価を失墜させて廃止なんてこともできそうだ
そのぐらいテレビによるオタクに対する印象への働きかけにはインパクトがあった。
テレビが悪いと言えばオタクは醜悪なものになったし良いといえばオタクと一般との境界自体があいまいになるほど偏見がやわらいだ
41:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/01/31 17:49:22.14 zrmkXJZI0.net
>>38
小耳に挟んだ感じだと今ちょうどVR界隈がそういう空気になりつつある感じだなあ
やっぱり最先端オサレ界隈と思われてる位置にある空間の空気は変わらないのかもしれん
ある程度俗にまみれた場所でないとそういうカリスマの言うことは絶対!みたいになりがち
42:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/01/31 17:55:45.33 zrmkXJZI0.net
人が増えて細分化した場所と言い換えてもいいかもしれん
この人に逆らったら〇〇出来ないみたいな狭い界隈だと自由度がない
アーリーアダプターの宿命かもしれんが逆に過疎った場所も同じ感じになるな
43:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/01/31 18:30:54.85 +znpuVgE0.net
そもそもVR界隈って境界が曖昧だったり複雑だな
仮想現実のエッセンス全然ない2Dアバター動かしてるだけなのもvtuber扱いだし
vtuber自体実は人工知能と関係あるようで技術的な結びつきは希薄だし
動体認識はPS2のときから窓ふきゲームとしてあったしなあ
AIの画像認識コンテストでどっかの大学チームが他を圧倒して優勝したのが最近のAIブームのきっかけで
キズナアイのAI設定はそのブームにかこつけたキャラ設定のためのネタでしかなくてAIとは技術的には無縁っていうね
44:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/01/31 19:05:01.18 zrmkXJZI0.net
VRの乗り切れない部分というかブレイクスルーが上手くいってない感はこのアニメが上手く表現してたね
URLリンク(fulldive-rpg.com)
45:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/01/31 19:36:24.99 c8/BYwf40.net
>>39
オタク限らず一般人が単独ないし短期的に世論を負から正の方向に変えるのは無理よ
若い女の子が死んだ時だけワンチャンあるくらい。電通の過労死とか、自殺した女子レスラーとか
正から負なら殺人事件でも起こせばいいけどな
オタクはそもそも大して働きかけなんてしてないんだって
できるのは、周りが追いつくための時代を作り醸成することだけで、迫害に負けず生き残って賛同者を集めた
無視したりないがしろにできない規模に市場を膨らましたのが自体を好転させたんだよ
革命みたいに目に見えて一瞬で変わった訳じゃない
まあマスコミが厄介なのはそうっすね
なんとなーく犯罪者予備軍から、電車男の頃に奇人変人くらいになって、今は霜降り粗品とかカズレーザーとかオープンオタクタレントも増えた
とはいえマスコミの叩きが抑えきれないほどネット文化が人気になったから、態度を軟化・迎合させざるをえなくなったわけで、
マスコミにも限界はあるし、限界が以前よりずっと低くなってる
46:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/01/31 19:59:16.07 qXZbUdcBp.net
散々言われてる事だがそのネット人気オタク人気はスマホ普及とほぼ合致しているというね
ソシャゲ黎明期とSNS普及で色々混じり合った感覚はっきりとあるわ
あと有名人のオタクキャラ売りって数だけなら男女半々だけどディープさだとやはり男性の方がガチな感じがするね
女性だと下手したらオタクキャラ謳っておいて少女漫画しか知識ないとかいたりする
例外というか男性タレントのオタクキャラみたいな事言ってるのはしょこたんと栗山千明ぐらいのもんだ
47:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/01/31 21:01:23.97 lb/Bq057a.net
オタクキャラ謳っておいて少年漫画の知識しかない男のほうがよっぽど多くない?
48:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/01 15:13:17.65 HzcQpJqe0.net
たとえワンピースも全巻読んでるなら立派なオタクだと思うぞ
知識云々はむしろメタオタク(オタクオタク、オタク文化を考察するのが好きなオタク)であってなんか違う気がするんだよな
49:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/01 15:17:52.70 HzcQpJqe0.net
いや>>46を受けての>>47ならこの返しはまずかったわ
自分向けの漫画しか読まなくて何が悪いのと思う
ディープかどうかって単純な守備範囲の広さで決まっちゃうものなの?
それなら地雷が一切ない人が最強だね。でも個人的には地雷があるぐらいの人の方がこだわりを感じるけどね。
50:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/01 15:33:00.55 tFseS9iN0.net
金や時間等のリソース的に神様じゃないんだから深く広くってのは無理だし
深く狭くか広く浅くのどっちかになってしまうわけでオタクは深く狭いタイプになる
一般人ほど広く浅くアンテナを広げてて流行になればそこに飛びついて前のは忘れるキョロ充的行動になる
逆にオタクは深く狭く潜ってしまうので世間に疎い仙人になっていわゆるキモオタ扱いを受ける
で、世間体を気にするのは女性に多いのでオタクと言えど一般人に近い行動を取るのは女性オタクになる
世間から取り残されないメリットの反面ガチかどうかのマウントは取れなくなるし隠れオタクにもなりがち
51:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/01 16:01:02.15 HzcQpJqe0.net
たとえ一つの格ゲータイトルしかやってなくてもウメハラぐらい究めればガチ勢だしな
小島プロ作品しかやってなくても儀式の人ぐらいやりこめばやっぱガチ勢
東方天帝ぐらい縛りプレイ究めたらetc
(もっとも俺ウメハラについてよく知らないので上の文に違和感覚える人はいるかもしれんが)
ガチ勢とオタクの包含関係がよくわかんないけど
52:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/01 16:06:02.62 tFseS9iN0.net
ガチだと必然的にオタク臭くなるし世間にも疎くなって陰キャ扱いされるってのが近いんじゃないかなあ
53:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/01 17:31:56.95 OrNUqh4GH.net
オタクって普通でない位の意味で使われてるだろ
アニメや漫画でも普通の人が普通の読み方してるならオタクとは言われない
だから(普通の自分が見てるんだから)エヴァンゲリオンはオタク向けじゃない
とか言うこと言い出すのが出てくるわけで
ファッションオタの俺ってオタクだし~は
普通と違う俺格好良いみたいな中二病パターン
54:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/01 17:54:59.65 688uvkJKp.net
逆にそれこそエヴァ好きだから俺オタクだよとどう見ても非オタな人が発言したりな
ここまで来たらその人が何を思って自分をオタクに置いてるのか気になってくる
55:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/01 17:58:31.17 HzcQpJqe0.net
そういうことって結局芸能人のオタクアピールの是非にどう影響してくるんだ?
オタクが普通でないということなら、たとえば女性ならクリベロンとかマショウ作家の愛読者ってぐらいのインパクトがないと詐称っぽく映るってことか
56:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/01 18:01:09.06 HzcQpJqe0.net
個人的にオタクはチー牛と同義語なので、言われないに越したことはない言葉に分類されてるけど
なんjのようなチー牛連呼する人と自らオタクを名乗りたがる人間はオタクという言葉に対する印象がまるで違っているのだろう
57:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/01 18:11:54.85 HzcQpJqe0.net
芸能人が売れるにはなんらかの個性が必要
→オタク=普通でないということにそれを求めオタクアピ
→女が少女漫画読んでるだけでした
→普通じゃん!詐称!
みたいな
58:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/01 18:35:42.21 688uvkJKp.net
>>57
それなんだよね
ところがどっこいオタクと呼ばれる人種は世に一定数いるわけでその人からしたらちょっとやそっとの事じゃそれのどこがオタクやねん個性やねんという話になる
59:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/01 18:44:17.35 HzcQpJqe0.net
だからまあ逆に言えばアピールしても金にならない一般人がアイデンティティ欲しさに言うなら勝手なはずなんだけど
(詐欺は金銭ありきの犯罪なので)
まあそれにすら噛みついてくる残念な人もいるんだわな
60:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/01 18:46:11.28 NTcwQAuF0.net
単一ジャンルに深く狭くでも、多ジャンルに広く浅くでも、時間や金といった人生のリソースを、
広く認められるような学問、仕事、およびスポーツ以外につぎ込んでるならだいたいオタク・マニアじゃないっすかね
守備範囲広い全方位オタクって概念も普通にありうるっしょ
ただまあ、少女マンガ読んでるだけで横幅も深掘りも足りてないなら普通じゃんの誹りは免れないと思う。
61:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/01 18:52:05.23 HzcQpJqe0.net
客観的に守備範囲広い全方位オタクと認められるような人でもそのリソースを一つの分野に全振りしたらもっと掘り下げられてたというのもまた確かなことだけどね
二次創作=妄想はいくらでもできるものだし
62:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/01 18:57:26.83 688uvkJKp.net
二次元だが両津勘吉みたいな広く深いオタクはどうなるよという話に
まああれもあれで知識偏ってるが
63:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/01 18:59:22.16 HzcQpJqe0.net
人間全知全能ではないので深さには絶対限度がある
深くて広いオタクは相対的にリソースが大きい=より優秀な頭脳とは言えそうだな
64:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/01 19:07:44.62 tFseS9iN0.net
芸能人なんて世間から見られるキョロ充属性の最たるものだし
しょこたんにみたいなのは奇怪な生き物としてしか見られないだろうから鋼の心臓だなと
65:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/01 19:12:25.36 tFseS9iN0.net
>>62
両津勘吉は取材によって得られた集合知みたいなもんだからなあ
個人であそこまでいけることはそうそうないよ
66:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/01 19:38:18.72 NTcwQAuF0.net
全方位オタクだからこそ作れた作品もあるだろうよ
こち亀もそうだし、ポプテピピックみたいなごった煮パロディ系は浅くても広範な知識がいるところだと思う
なんなら知識が深くても狭すぎると、他の人が何を楽しいのかを知ることができないから、
マニアの寄合のカリスマにはなれても、人気の出る作品は作れないと思うぞ
ミリオタかつ、萌えや燃えもわかる奴が艦これを作れるわけ
67:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/02 11:28:37.98 9cKix3wJ0.net
知識マウント型オタクがじゃあ今の知識水準維持したままプロゲーマーになれるかっていったら全然違うよな
いやそれどころか今までのアニメ鑑賞とかやめてゲームに全振りしたってlol世界大会優勝レベルにはなれない可能性の方が全然高い
じゃあ現プロゲーマーに人に振りかざす知識があるかっていえばこれもそうとは限らない
優秀な野球選手が優秀な監督になれるとは限らないように、ああいうのの上手さは「身体化」によってなされているもので言語として蓄積されてるものじゃないから
そもそもオタクとかどうかはそののめり込み具合で決まるものだろう。知識の豊富さとかいうのはその判断の目安の一つに過ぎない
オタクであるかどうかを知識とか語れるかどうかで判断するのは一面的と言わざるを得ないのだ
68:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/02 11:34:58.10 9cKix3wJ0.net
だからなのかは知らないけど別の尺度として「コンテンツにどれだけつぎ込んだか」ということを目安にしてる向きも最近多い
知識が記憶力等ある程度才能にも依存するのがあるところがあるのと違って、お金は使う意志さえあれば誰でも使える。
しかしお金を使うことには相応の覚悟を要するものであり、のめり込み具合を証明する指標としては遜色ない。
ただし可処分所得自体が全然平等じゃないから、貧乏してると使えるお金自体がそもそも少ないのが何とも言えないところだけどw
69:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/02 11:37:10.64 9cKix3wJ0.net
言語として蓄積されてるものじゃない
→アウトプットするのに適合した形で蓄積されてるものじゃない
と言い替えた方がわかりやすいかな
70:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/02 13:18:34.72 9cKix3wJ0.net
超無敵クラスで女子高生が女性の肩から上がプリントされた布バッグを持っていた
漫画やアニメが好きそうな人が好みそうなデザインだが、何のキャラかの特定は難しいタイプのもの
きつめの感じの目つきで、塗りは極力ベタっぽく、サブカルみを感じないでもない
こういうのってどこで買って来るんだろうと思った。アニメショップ?でもアニメイトとかに売ってると言うイメージもないんだよな。
部屋におそ松「さん」のアクリルキーが飾ってあったから、オタクとのつながりがありそうだけど、でもおそ松ぐらい有名だと男がジャンプ読むのと同じぐらい特別な意識なく手に入れてる可能性もありそうだし…
71:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/02 13:27:05.77 9cKix3wJ0.net
特定の作品のキャラじゃないとすればイラストレーターとか意識して買ってるのかなーと。
それとも本当にただ「ださくない」ものとしてそこらへんのビレヴァンで買った/もらい物に過ぎないのかねえ
72:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/02 13:29:29.67 3MiUGCRS0.net
番組見てないけど読んだだけだとヴィレヴァンとかにありそう
B-SIDE-LABELとかと違う?
73:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/02 13:34:57.56 9cKix3wJ0.net
URLリンク(www.kyoto-art.ac.jp)
確かに和洋折衷と描いてあるイラストと顔はくりそつだったんだよな
服装と髪型は全然違うけどこの人の絵なんかなー…
74:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/02 13:40:05.73 9cKix3wJ0.net
しかしこの人のメイドとかバンギャとか普通にエロかわで男性にも受けるでしょ
こういう人がエロ漫画の道に進むんかなあ
いや俺が見境なく性的な目で見てるだけか
75:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/02 14:07:49.39 3MiUGCRS0.net
>>73
B-SIDEは同じ絵師で色々描かせてるから多分そうじゃないかな
男性でも可愛いって思うよ、ただ、ステッカーにしろその他グッズにしろあんまり使いどころがないのでスルーだが
でも普通にTCG絵師ソシャゲ絵師ラノベ絵師とかエロ以外の仕事はいくらもあるし必ずしもだと思う
76:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/02 14:15:41.34 9cKix3wJ0.net
>>ステッカーにしろその他グッズにしろあんまり使いどころがないのでスルーだが
すまん。それは著名な原型師のフィギュアも画集出させてもらえてるほどの作家の画集でも同じだろとさすがに思うわ。
使いどころがないからスルーというのはちょっと真意を確かめたい。知名度がないからスルーの書き損じというなら納得できるんだが
77:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/02 14:21:03.64 3MiUGCRS0.net
B-SIDE-LABELのグッズ類ってステッカーとか缶バッジとかマステとかトートとか、あんまり男性が使うアイテムじゃないから、
可愛いとは思うけど買ったりしてないって程度の話よ
ヴィレヴァンとか東急ハンズとか通ってればよく見かけるアイテムなので知名度は十分だと思うけど
78:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/02 14:31:19.91 9cKix3wJ0.net
言いたいことは分かったよ。
知名度についてたが、それは商品としての知名度が高いに過ぎないのかね?
さっきも言ったけど、イラストレーター自体にこだわりを持ってるような客層じゃないなら、採用されてるイラストレーターの知名度が高いとは限らないのかなと
ようするに「あなたのバッグのイラストレーターが誰か知っていますか?/知ってて買いましたか?」みたいな問いに答えられる人っているんだろうかと
79:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/02 16:20:59.17 q0kRvFQGM.net
>>70
こういうの?
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
80:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/02 16:35:48.06 9cKix3wJ0.net
>>79
地とタッチこそ酷似してるな
画風が全然違うけど。誰の腕か認識する前から見えてたから一瞬取材担当のJKタレントが番組内のイラストに起用されてるレーターのプリントあしらったのを目印に持たされてるのかと思ったぐらい
古塔つみが20代の気丈なお姉さんを描けばこうなるかなって感じの絵
81:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/02 16:39:48.32 9cKix3wJ0.net
百聞は一見に如かずだが、5chのましてや同人板にパラビとかに加入してる人は多くはないか
82:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/02 19:05:16.46 hn2Fyrf00.net
>>67
知識マウントの最大のデメリットはググればいいじゃんって言葉に集約されてて
データベースを最初から外に持ってる人が若い人に増えてるんだよね…
あと岡田斗司夫みたいな裏取りもしないデマ拡散装置が嫌われるのもあって
知識量が多ければいいというものでもないって感じになってきてる
83:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/02 19:11:02.62 hn2Fyrf00.net
>>78
漫画絵がディズニーやサンリオの代わりとして機能し始めてるってだけの話じゃね
ドラとかクレしんみたいな古典ではなくもう少し今風のが欲しいってなるんだと思う
で、そのもう少し今風って部分が年寄りからするとオタク臭く見えるって感じじゃないかと
84:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/03 03:02:56.33 39B1KaFFM.net
女性向けはまず手を動かすが男性向けは理論から入りがち
なぜなら女性向け作者は好きだからやってるのが大半だが、男性向け作者は自分の技能を向上させる目的が最初から半分くらい入っているから
女性向け小説で同語反復が多いのも多分そのせい
85:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/03 13:49:08.68 Favkxa58H.net
なんとなく男性向けでも女性作家だと
男がセックス中に「ヤバい」と言う割合が多い気がする
86:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/03 19:20:40.10 k/N7e4/op.net
女性特有のコミュニケーション重視もありそう
個人的体感だが行為中に「ここが好きなんだろ?」とか聞いたりとかの会話や相手の返答を前提としたやりとりになるのは圧倒的に女性向け(BLノマ問わない)
男性向けだと一方的に感じていたりとかで攻め役が黒子に徹する
攻め役が黒子になりがちなのは男性向けにありがちだがそれ差し引いても女性向けではセックスイコール両者のコミュニケーションが強調されがちな気がする
87:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/03 21:30:11.71 5vtztlod0.net
もっと単純な話、野郎が気持ちいいかどうかなんて男は知りたくないって話もあるだろう
ふたなり×女ものだと、○○ちゃんのナカ気持ちいいとか言うし
88:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/03 22:14:29.08 nO1EIPXT0.net
ま○こ締まりが良いとか気持ちいとか言ってる本割とあると思うが
89:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/03 22:35:05.33 MhNDYvKW0.net
>>88
そのへんは食通漫画のリアクションみたいなもので女の子の体ががいかに素晴らしいかの報告主体なんで女性向けの気持ちよくなる男キャラとは一線を画してる
90:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/04 06:18:48.90 QBlCrdWw0.net
>>84
あと、ファンタジー系を作る時に女性向けだと設定に明確な用途がある場合が目立つけど、男性向けだとストーリー(というか作者の性癖)に繋がらない部分まで作り込みがちなイメージ
91:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/05 22:08:24.96 Esdc9vyd0.net
男向けだと女キャラがセックス中色々喋ってて
女向けだと逆に女キャラが全然喋らないイメージ
92:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/05 22:43:22.61 5dD5Xbip0.net
>>91
この辺の逆転現象がヒロイン移入型の男性読者や攻めに投影する女性読者を生んでるのかもなあ
普通の作品だとよく喋ってモノローグとかある方が主役=読者の投影役だからね
93:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/05 23:54:47.56 Esdc9vyd0.net
逆に竿役は男向けでも女向けでもそんな変わらんな
94:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/06 10:18:55.98 ac8LmkBu0.net
夢は「単体だけでも恋愛ができる」
「主語をイケメン美女ではなくキャラ名にして別性癖と棲み分けができる」
「三次元女→二次元男にしてビッチ認定、足引っ張り認定を逃れられる(女プレイヤー→二次元キャラでも女主人公→作中作でも内容は一緒)」
以外の何物でもなかったな
95:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/06 10:30:21.10 ac8LmkBu0.net
夢は元々
・にわかが交流のために本当は好きじゃないキャラの手抜き夢(有名キャラ+パクリストーリー+文法、前後関係崩壊+受け売りガラパゴス化オリキャラシート)を描いて混ざるジャンル
・モテないのも納得の喪がカップルの片割れを寝取る、優れた主人公に成り代わるジャンル
ではなかった
昔は夢以外がこの被害に遭ってた(憑依先が変わっただけ)
厳密には二次創作全部が夢だった
原作の時点で良二次創作との成り代わりをさせられてしまう原作もある
大半の読者に原作を不買されたり二次創作のブサメン×ヒロインをイケメン×ヒロインに書き換えられたりして
反抗する人、倫理観崩壊を感じる人が1人も出なかったら(あるいはインセルやアンフェしか出なかったら)原作は紛れもない偽物だろう
キャバクラ、孤独死という現実を描いてればそれはそれでいい
96:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/06 13:56:13.19 jIfp7koL0.net
MAD動画といえば(普通のアニメがOPでやってる切り取りのようなものなので)基本的に編集元の作品のターゲットに視聴者層性別比が依存すると思うのだが、
ニコニコでグルメレース等に合わせて編集する音MADはどういう層が見てたんだろうなと思う。
今では音源には一切手を加えず映像にふざけた編集をほどこすというパターンのものまである。精神性は従来の音MADと同じだろう。
ポケモンでもゲーチスとかフラダリがそんな感じにいじられてるのだが、こういう動画って男と女のどっちの方が見てるものなのだろう?
参考にニコニコへのリンクも載せておく。
ポケモンBW2チャンピオン戦のBGMに合わせてゲーチスの首を回したり
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ポケモンXYチャンピオン戦のBGMに合わせてフラダリの首を回したり
URLリンク(www.nicovideo.jp)
97:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/06 14:16:04.47 jIfp7koL0.net
そもそもこういうのの作り手やファンってオタクとは似て非なるものなのかとも思ってるんだけどどうなんだかね
ブログ黎明期の侍魂の書き手や読者はオタクか/それをもってオタクといえるかといえば?だし
フラッシュ黄金期もアニメは積極的に取り入れられてたけど「取り入れた」に過ぎないんじゃないかとも思う。小小系列とかぴろぴととかオタクコンテンツの影響がないのがむしろメインってかんじもするし。
UGCの作り手はあくまで技術者の文脈に生きているのであっていわゆrオタクとは微妙にずれてるようなって感じがするのよね。
98:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/06 14:32:54.23 jIfp7koL0.net
はてなのサービス使ってる人がアニメアイコン使ってることが多いのと同じ原理というかさ
(なんとなく言ってることわかる?)
アニメとか全然嫌いじゃないけど本命で追いかけてるのは圧倒的にIT関連ですみたいな。
ああいうのが何かと二次元や同人系のオタクっぽい要素も持ってるのは両分野の漠然とした親和性の高さか
99:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/06 20:13:15.63 TjR9H9wR0.net
本当はアニメ漫画ゲームにそこまで興味ないけど
自己表現の手段として使ってる、みたいな話?
100:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/06 22:15:22.47 P5b5cPFq0.net
>>97
ネット黎明期から何でもいいから動かせばPVが伸びるってのがあって
2chのage機能のもその一つなっんだがFLASHとかはまさにそのためにあるようなものだった
これと実写系の変顔を組み合わせると爆発的に伸びるってのが経験則からわかっており
それを応用したのがバカGIFとかオラエモンとかニコとかヒカキンとかTikTokとかになる
オタクと言うよりは男児的なコロコロ脳と言ったほうがいい流れだな
女性がこういうのに釣られるかまでは知らん
101:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/06 23:24:21.37 eW8VAPdU0.net
音MAD系はわりと音楽界隈の住人がいるな
音MAD作家からボカロPや音ゲーの曲提供者になる人とか、普段クラブでDJやってる人が音MADやってたりとか
もともとそっち系の技術があるやつがやる遊びって部分もあった
Flash黄金期の制作者がIT詳しい人の手慰みみたいだったのもそれかな
102:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/06 23:43:08.58 P5b5cPFq0.net
使われた曲も圧倒的に音ゲー関連が多いしそういう層なんだろうね
103:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/06 23:49:16.26 P5b5cPFq0.net
そういやヒカキンも口ドラムの人だったんだっけか
そういう音ハメ的なリズム感があるかどうかがバズるかどうかに繋がるのがWeb動画界隈なのかもしれん
104:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/07 02:10:56.25 TJK/lqt00.net
>>102
音MADの作り方って、音楽ではサンプリングって言われる手法なんだけど、
それが主に使われるテクノ・エレクトロ系の非歌もの楽曲って邦楽だとほとんど取り上げられず、
音ゲー楽曲が一番メジャーっていう事情もある
あと音ゲー制作陣もクラブDJとかトラックメイカーを積極採用するから、ゲーム畑と音楽畑の人材交流が盛んな場なのよね
Tiktokも楽曲にリズム合わせるのが上手いのとか評価されるみたいだし、リズムのセンスによって気持ちいい動画になるのもあるだろうね
105:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/07 09:06:33.51 ioSWxMzX0.net
>>100
女性向けはガラケー時代に動くデコメールが流行ったけど
動きは装飾的で主役はあくまでメッセージとかポエムだった
今のTikTokの夢絵動画を見てもそんな感じだし、
ボカロが女性にも流行ったのにはキネティックタイポグラフィの力もあるかも
106:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/07 15:42:19.37 sgN4nTTw0.net
音ゲー自体、弐寺とか、最近だとチュウニズムとか、オタク好みのマスコットキャラや同人音楽とか積極的に採用してるよね
こういうデジタルなものとオタクとのゆるいつながりは、漫画が活版印刷からDTPで作られるようになったことが関係してるのだろうか
107:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/07 16:31:23.07 hhoYs8q70.net
なんか人間が実際に演奏できない物はアカンって価値観で音楽界隈には断絶があるらしい
108:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/07 18:07:02.77 sgN4nTTw0.net
>>99
自己表現の手段としてそれらを使う動機としてコンテンツのファンということはありえる
ただしオタクというのは単なるファンに何らか倒錯要素が加わっていると思う(その代表が夢とかケモナーとかだろう)
109:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/07 18:29:15.93 7ixPe+kt0.net
>>107
ベートーヴェン全否定は草
110:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/07 18:49:29.26 sgN4nTTw0.net
synthesia系の動画も否定してることになるね
断絶って言うか少数派による一方的な棲み分け宣言では?(村八分ほどの影響力は皆無みたいな)
111:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/07 19:30:06.44 TJK/lqt00.net
断絶っていうかクラシック畑とかの人で、打ち込みを認めねえって言ってる人が一定数いる感じ
昔ならロックは不良の音楽とか言ってた爺さん婆さんの系譜よ
>>106
デジタルがまだ普及してない時に最初に飛びついたのが機械オタクどもだった名残だと思う
112:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/07 19:36:33.50 7kV4uo/N0.net
>>105
やっぱりそうかー、女性向けはテキストの力が強そうな気はしてた
アクション、それもリズム重視ってやっぱり男性向け傾向か
113:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/07 19:40:50.25 A20hQVeHp.net
TM NETWORK時代の小室とか結構オタク支持寄りだったものねえ
有名アニメの主題歌が代表作ってのもあるだろうけど
114:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/07 22:03:24.36 7kV4uo/N0.net
>>111
初音ミクのデザインがメカと美少女傾向だったのもそういう流れだよなあ
客層が変わってきてだんだん人間ぽい服着るようになってきたけど
115:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/07 22:19:03.78 TJK/lqt00.net
>>114
DTMが当時はアーリーアダプターの機械オタクのものだったからねえ
ただ、人間っぽい服はわりと早期から着てたぞ。発売二年目のゲームDIVAの時にはもう色々出てた
あと客層っていっても、本家を触る=DTMやる側に女性が全然いないんだよね
OSTERかひとしずくPくらいしか著名な女性Pがいない
116:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/07 22:21:43.07 GhcRALMT0.net
>>111
その爺さん婆さんが若い頃に憧れていたジャズが流行り始めた頃の爺さんがピアノはクラシックしか認めねえと言われていたりな
117:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/07 23:31:57.13 7kV4uo/N0.net
>>115
ボカロもボイロも女性がいじってる様子がまったくないんだよなあ
イケメン系のキャラが全く出てこないのもそこが大きそうだ
118:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/07 23:56:37.40 TJK/lqt00.net
>>116
歴史は繰り返す……
>>117
キャラクターとしての初音ミクは女性ファンもいるんだけどね
女声ボカロボイロだけが触れられてないなら、女性ユーザーは自分で歌ったり喋っても大して変わらんから、
録音機材買って同人声優や歌い手になるで説明がつくんだけど
多分そうじゃなくて、女性がDTM自体をやってる様子がほとんどなく、女性は作曲編曲に興味がないって事だと思う
ピアノのお稽古なり吹奏楽部なりは今も女性が多いので、演奏をしたい女性は多いはずなんだけどね
119:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/08 00:17:06.17 G36+Jwhv0.net
ゆっくり・ボイロ解説系も男性向けばっかだからなあ
まあこれは評論同人に女性がほとんどいないのとも被る話なんだろうけど
120:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/08 21:29:32.38 +TuMOMVt0.net
>>119
つべのまんじゅうゆっくり解説系に女性作者だろうと思われるチャンネルちょこちょこ見てるけど
確かに全体から見たら少ないか
121:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/09 09:30:53.94 b2CHKfPv0.net
意外とあの手のは実は作者女性でしたってパターンある
取り上げる内容で判別つかない場合は特に
122:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/10 06:16:54.79 X6iIomdGd.net
>>120
歴史関係は歴女っぽい人が作ってるなってのが結構あるな
家系図から歴史紐解く系の犬と仔猫のキャラのとことか
毎週一人の宮廷女性通して歴史を語る手書き魔理沙と
霊夢とうp主の3人進行のとことか、人気ありそうな
チャンネルも多いし
123:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/10 12:35:35.18 2hXKibJcM.net
ゆっくり解説の作者の性別とか気にしないなあ
124:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/10 14:14:08.53 wyRn07f60.net
>>122
歴史は人間の話だからね
楽譜や機材や打ち込み作業そのものには興味薄くても
曲の成り立ちやバックボーンや音楽家の人生には興味示す
女性の興味の主体は人間と言うか生き物だからそういう感じはあると思う
125:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/11 14:00:10.30 M+Ym0dyK0.net
シャチハタのおててポンの女性のイラストがまんがライフっぽくて可愛らしいと思って誰が描いてるのかなと思って調べたが出てこなかった
財形制度のCMでも同じように思ったがやっぱ出てこない
本のジャケットとかだと結構「○○ イラスト」とかで検索すると「描かせていだたきました」系の自己申告系ツイートが出て来るもんなんだけどねえ。
自己申告するしないの差も男女差あるんかね。
126:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/11 16:46:51.90 /t9cX1nF0.net
それは性別よりは契約によるとしか…
企業案件は誰が描いたかすら言っちゃいかん場合も多いし
127:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/11 16:48:57.50 nmBj8JX30.net
シャチハタレベルなら社員が描いてるんじゃないの
128:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/11 17:02:34.80 M+Ym0dyK0.net
シャチハタレベルってどういう意味なんだ
どういう尺度によるものなのか、高いのか低いのかさえわからん
129:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/11 17:05:43.23 M+Ym0dyK0.net
なんとなく「その程度」と同じような、低い位置に置いているニュアンスを感じるけど、シャチハタにレベルが低いと言われる謂れはあるのだろうかと思ってしまう。
何のレベルを言ってるのかにもよるけど。
130:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/11 17:12:01.84 /t9cX1nF0.net
まあ一番多いのはデザイン会社名義で版権持ってるパターンやな
131:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/11 17:14:00.84 nmBj8JX30.net
シャチハタくらいの大企業だったら絵描きやデザイナー自分で雇ってるって意味だった
132:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/11 17:14:39.83 M+Ym0dyK0.net
>>115
有名所が少ないから女性は少ないって理屈としてちょっと違うような
出会い厨回避目的の性別非公開勢が多くてその割合に女性が多いとなれば男女比は逆転しうる
そもそも有名になれるかは作品の出来に依存することで、コンテンツのファン数を論じる指標としては全く向いてない
ゲームは男の方が上手い傾向があるようだがたとえばそのようなプロゲーマーの男女比の事実だけを持って女性はゲームやらないんだと言ってるようなもの(もっとゲームについては男の方がやってる人多いでほぼ確定だけども)
133:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/11 17:28:41.76 M+Ym0dyK0.net
DTMとかの成果物はユーチューブとかに投稿されるもので、そのユーチューブには再生数一桁とかのがごまんとあるけどこれらはほとんど観測されないものだから、DTMのファンがどれだけいるのかということについて潜在的には相当に未知数と言わざるを得ない
134:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/11 18:37:38.47 nmBj8JX30.net
>>132
ファンは知らんけどコミケの音楽サークルは男性が多いよ
135:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/11 19:01:06.13 M+Ym0dyK0.net
>>134
ファンって言い方は広すぎてまぎらわしいか。DTMユーザーのことね。
即売会に参加する人なんて氷山の一角だろうしなんともいえんよ。
136:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/11 19:05:22.05 M+Ym0dyK0.net
↑大数の法則が成り立たないって意味ね
つまりコミケがDTM全ユーザーの標本になっていると言える証拠は何もないし、女性DTMユーザーはコミケとかに参加しないという理屈でも説明ついちゃうし
コミケに参加するという決意があるか否かで既にパーソナリティに関するなんらかの偏りは発生しているだろうし
137:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/11 19:07:46.53 M+Ym0dyK0.net
逆に
>>118の
>>ピアノのお稽古なり吹奏楽部なりは今も女性が多いので、演奏をしたい女性は多いはずなんだけどね
という感覚は当たっているだろうし、つまりは観測されないところでの内向きの創作をしている人が多いということではないか
138:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/11 19:13:55.30 M+Ym0dyK0.net
妻小学生になるのドラマも誰向けなんだって話だ。
原作知らないで原作が何かも気にしない人が多数派という計算で作ってるようにみえる。
ドラマから入った人と原作ファンとの完全なる断絶な。
139:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/11 19:19:11.68 /t9cX1nF0.net
むしろ逆じゃね
DTMって楽器を弾けなくても作曲できますがスタート地点なので
女性は習い事で楽器を弾けるからアナログ演奏のままって話だと思う
この辺はデジタル作画で男性絵師が急増したのと似てる
140:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/11 19:25:10.03 /t9cX1nF0.net
このへんは高校くらいからギター弾き始めたり絵を描き始める男の子とかと同じで
男性は思春期からガラッと趣味嗜好が変わって子供の頃やらなかったことを始める人が多い
って話になるんじゃないかな
141:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/11 19:58:48.52 /t9cX1nF0.net
あとDTM自体が楽器も弾けない陰キャの手慰み扱いだったってのも大きい
社会からクソダサ扱いでもやりたいからやるんじゃボケ的な流れは男性特有と言える
142:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/12 10:16:08.89 D4pPtctG0.net
音楽関係そのものは観測されないどころかむしろ女性多くない?
演奏関連はyoutubeでも各楽器の演奏売りにしてる人は普通に男女共に見る
ゲームBGMとかオケとかの収録風景の動画なんか見ても女性率めっちゃ高い
作詞作曲でもアニメ関係なら梶浦由記菅野よう子畑亜貴なんか大御所クラスが昔からいて
他にもゲーム音楽での女性作曲家も珍しくないしボーカリストで作詞作曲する人も普通にいる
だから少なくともオタ関係だと音楽=男性のイメージが無いんだけど
そんな中でDTM系だけ極端に少ないから逆に悪目立ちするというか話題になりやすいという話かと思う
143:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/12 10:27:01.93 43r8FUh2d.net
URLリンク(sleepfreaks-dtm.com)
男女比率95:5
凄まじい比率
オケの場合は演奏者だからな。吹奏楽部も女ばっかりだし
作曲者の場合有名な女性は多いけど、それ以上に男性が多いとかありそう
JASRACに登録されてる作曲者の男女比とかどうなんだろ
144:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/12 10:29:01.18 lwkPgk3d0.net
そもそも男性はインドア趣味が世間的に許されてない時期が長すぎたからな
デジタル系はそういう世間から逃げた連中のフロンティアだった部分が大きいので
源流に行けば行くほどキモオタ趣味よ
145:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/12 10:55:14.86 26nJB1iep.net
女子は家庭科、男子は技術って時代もあったぐらいだからね
女性のデジタル趣味ってそれだけで変わり者扱いされた
146:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/12 11:04:21.65 dobgz9bPM.net
機材が必要ならデジタル絵だってむかしは高いソフトが必要だった
2000年代前半らへん
147:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/12 11:07:18.32 dobgz9bPM.net
でもDTMじゃない作曲家はレジェンド女性がいるからねえ
下村陽子
管野よう子とか
クラシック作曲家も男性ばかりだったけど現代日本作曲家のレジェンド女性率は異常
148:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/12 11:12:29.00 10FPDnKE0.net
コミケにしても>>143にしても、売れるほどのものじゃなきゃ作品を公にすることはないだろうという説はある
女性は作曲のセンスはないかもしれない一方で、自己満足でDTMでいじくっている人は多いという可能性はまだ棄却できない
下手の横好きという言葉もあるし
それでも>>142の説はしっくり来る。作曲界隈のとりわけDTM「だけは」男性の聖域なのかもしれぬ。
149:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/12 11:32:24.31 10FPDnKE0.net
>>138
実写ドラマ化するとどうしても役者のそれまでの活動から来る印象や、単純にビジュアルによる影響が作品に染み付く
原作と違って男主人公が濃すぎるだろ。でも先に書いたことが計算づくということによる意図的なものかもしれない
漫画の方はどうしたって二次萌えやロリコンを読者層に取り込む要素はあるだろう。若返り小学生と成人男性のNLなんてどうしたってオタク趣味だ
これをオタク趣味でなくするには作画の方をさくらももことかじゃりン子チエ風とかあるいは劇画調にするぐらいしかないはずだ。
BSNHKでは年またぎに声優が集まる番組みたいなのをやってて以前そこでラジエーションハウスの吹き替え企画をやっていて、あれも原作はオタク的なものとして受け取られてるのだなとドラマのみ視聴した自分としては意外だったが、それ以上に明らかにこれはオタク的だろう。
さてドラマの方はどうかといえばとりわけ美少女でもなく平凡な子役である。漫画におけるヒロインと違ってあれ目当てで見る男性はそうそういないだろう。
つまり原作にあっ徹底的にたオタク趣味を排しヒューマンストーリーの方法に純化したという意図を感じる。
漫画のヒロインとドラマのヒロインには対称性がないのだ(ただ世界観における立ち位置ということにおいて対称性を保っているだけ)。
かぐや様みたいに原作のところどころで実写版の動きをアピールされてたとしても関心持つ人はいないだろ。てかかぐやのそれ以上にコンセプト含む断絶が激しく反感を買われる恐れがあるので原作では宣伝してない可能性もあるな。
150:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/12 11:37:18.90 10FPDnKE0.net
>>138の続き、というのを書き忘れた
あと
>>作品に染み付く
なので、原作の雰囲気を実写においても維持するのはただでさえ難しい
というのを補足
151:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/12 12:29:21.13 F6WYlPykp.net
雑誌内でも何故よりによってそれ選んだみたいな作品だしなあ
まだ社畜と少女やなみだ坂辺り持ってきた方良かったんじゃないか
あと敢えて断絶させる事で世間的にはアレな組み合わせのノマへの反感軽減させる狙いがあるとか
そういう断絶ありきだと前話題になった白杖ガールか
原作と雰囲気ガラッと変えて女性向け特化にした
比較的原作に忠実だったハコヅメも結構断絶あったしよっぽど原作寄りじゃないと大なり小なりその手の問題は起きるよなあ
152:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/12 12:51:59.20 lwkPgk3d0.net
>>148
聖域というよりはキモオタくらいしか来ない下水道と言ったほうがいいかもしれん
DTMから一般に出てくる人もちらほら見かけるけど基本日の当たらない場所だし
そういう世捨て人は基本的に男性しかいない
153:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/12 12:55:13.61 lwkPgk3d0.net
同じようなことはプログラミングや3DCGにも言えることだけど
とにかく地味な数字いじりがメインの作業だし世間を捨てるほどに好きじゃないとやってられない分野じゃないかなあ
154:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/12 13:25:23.69 43r8FUh2d.net
>>148
そんな自分の家で誰にも知られずこっそりやってる女がいる筈とか言われても
そりゃいるだろうけどそんなの男でもいるだろ
155:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/12 13:46:34.15 nng+6PtO0.net
>>142
女性演奏家はガールズバンドがまず長続きしなくて、B'zミスチルとかみたいな邦楽の大御所女性バンドが皆無っていうのはちょっとあると思う
歌手で安室とか浜崎とかは長く活躍してるけど、
例えば松本孝弘や布袋寅泰とかに並べられる女性ポップス演奏家はいないなあって
クラシック系の楽器は演奏家女性多いけどね
156:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/12 13:47:40.56 10FPDnKE0.net
>>154
男のほうが作曲センスあるから外に公開するということだ
男でもいるけど、男のほうが比率が少なくなるのじゃないか
157:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/12 13:54:27.69 F6WYlPykp.net
>>155
SHOW-YAでギリか
ボーカル紅一点はいきものがかりなどそこそこいるし演歌も大御所~中堅は男女半々なイメージあるがね
楽器演奏に限定すると大きく偏る感じか
158:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/12 14:36:29.30 cIKmEwAJ0.net
>>155
SCANDAL
ガールズバンド珍しいって出始めた時に話題になって今や海外からラジオでリクエストが来る
あとガールズじゃないけどサザンオールスターズなんかは演奏家の1人が女性で男性がボーカル
159:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/12 14:45:31.03 nng+6PtO0.net
>>157
SHOW-YAも8年やって10年以上休んで再結成だから長続きといっていいのか……
アリカ様も林檎様もBABYMETALも演奏は男性で固めてるっていう
>>158
生き残ってる中で一番頑張ってる部類とは思うけど、大御所扱いするにはちょっとまだ太刀打ちできないんじゃないかな
男性バンドだと90年代から続いてるのもうじゃうじゃいるわけだし
サザンの原さんは本当に珍しい、唯一ってくらいじゃないかな
160:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/12 15:56:47.63 F6WYlPykp.net
サカナクションやセカオワなどそこそこの知名度で男性ボーカル女性楽器演奏もなくはないのよ
ガチでないのは白一点、男女1:1の男性ボーカルじゃないのか
男女1:1だとi wish然りELT然り男が空気になる
161:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/12 16:20:38.89 cIKmEwAJ0.net
>>160
男女1:1はドリカム がある、女性ボーカルだが
これが男性ボーカル女性演奏家、男女混声ボーカルのパターンは確かに無いな
万が一バービーボーイズみたいなのがまたヒットしたら紅白歌合戦が困るんじゃね
162:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/12 16:28:44.58 rHdt8BA4d.net
>>155
プリプリで実働14年か
意外と短いな
163:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/12 17:11:48.76 10FPDnKE0.net
スプッとかササクッテロとかID変わっても同じメンツの人が書き込んでると推測するのは想像に難くない
それにしてもゲームの話題振ってもDTMの話題振っても色々固有名詞出てくるほどには知識があって守備範囲が広いなあと思う
164:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/12 19:15:07.19 yKy4ZJqJ0.net
匿名掲示板では
「誰が書き込んだか」じゃなくて「何を書き込んだか」が重要なのに
5chにもRTが出ればいいのにな
165:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/12 19:29:14.74 yKy4ZJqJ0.net
・超偏見少女漫画観
URLリンク(anond.hatelabo.jp)
>少年漫画では何度世界を救おうが新たな敵が平和を乱すように
>少女漫画では何度愛を確かめようが新たな試練が二人を襲う
・少年漫画で戦い方(頭脳戦、ダークヒーロー)が多様になったように、少女漫画も愛し方(BL百合夢)が多様になった
・間にスパイスとして恋愛(少年)、物理(少女)を挟むようになった
・少年漫画のラブコメ(エロ似)と少女漫画のバトル(昼ドラ似)は位置付けが不明瞭だったが
「主人公=読者ではない」と強調したら嫌われが解除された
(前者は性的搾取禁止。後者は読者→主人公の憑依、成り代わり禁止。)
正統派バトル漫画、正統派恋愛漫画と「混ぜるな危険」と言われてた点も似てる
・攻略キャラの解像度を上げたソシャゲ、抜き漫画登場
こっちは主人公=読者でも全然悪くない
「魅力0の主人公(=プレイヤー)を立てる」んじゃなくて「最愛の恋人を立てる」のは悪くないし
「性的搾取する」んじゃなくて「推しを選ぶ」のは悪くないからだ(ファンはイケメン美女なら誰でもいい訳じゃない)
確かに対になってるね
166:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/13 03:17:56.33 P/FnMzFt0.net
>「主人公=読者ではない」と強調したら嫌われが解除された
厳密には個性が固まった同性主人公が活躍する話も自己投影用なんだけど
公式で自己投影用とすると
最底辺の声がでかくなって最底辺に合わせられる(不潔強姦チビと平面複雑骨折女、大会だけやる内容とモデル体型だけやる内容)
日本語が変だが、公式で「主人公≠読者」としたほうが最底辺以外が自己投影(共感?)しやすくなる(当然作者の自己投影にも都合がいい)
個人的に少女漫画で「恋愛+恋愛以外って内容を恋愛だけやる内容に直す」自己投影は腹立つけど
「ヒーローよりも当て馬が好きだからそっちを選びたい(二人に優劣設定なし、NTR要素無し)」って意見は面白かった
属性複数から選ぶタイプは面白くて悪人⇔聖人、美形⇔平凡、オッサン⇔ショタみたい主語がデカい要素のダブルは金の斧銀の斧みたいでつまらなかった
後者は受けっぽいほうが貶されがちで両方美化するBLと比べられてた
公式で主人公=読者とされてる夢系は主人公の姿が出ない方が非底辺向けになって
姿を出したほうが底辺向けになる点も共通だ
姿が出た主人公は異性の性欲発散物にもならなくて虻蜂取らず
167:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/13 11:01:23.81 5qPDo4Ht0.net
>>98
遅レスだけど、90年代は塾育ちがゲーム派で進研ゼミ育ちがアニメ派、
みたいな傾向があった気がする
前者は塾でゲームの情報や裏技仕入れて学校コミュニティで優位に立てたからで、
後者は夕方アニメの時間に余裕があったからかな
はてなのアニメアイコンはIT業界に行ったのが時間に余裕のあった進研ゼミ/アニメ派側が多かった、と考えれば納得がいくけど、
本当かは知らない
168:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/13 17:12:12.93 tPcfOIiB0.net
>>167
コロコロ→ジャンプが一般男児でボンボン→サンデーまたは角川系がオタク男児
みたいな違いやな
169:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/13 19:13:46.55 5qPDo4Ht0.net
>>168
オタク男児は学年誌とか別冊コロコロとかガンガンとかそっちだったよ
とってもぷよぷよ、ポケスペ、電撃ピカチュウ、ゲーム4コマ系あたり
あとマガジンもかな
AI止ま→ラブひな→ネギまの赤松健ラインとか
ボンボンは既に影薄かったし、角川系はまだ馴染みというか接点薄かった印象ある
サンデーはオタクというより陰キャな印象?
170:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/13 19:35:14.09 tPcfOIiB0.net
>>169
サンデーは時期による
角川系がなかった頃のサンデーは安永航一郎とか島本和彦とかのガチオタ作家がオタクを引き入れてた
171:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/13 19:47:25.41 vdM75X/Sp.net
自分がオタの片鱗見え始めた高学年の頃だとコロコロはそろそろ卒業、学年誌メインだったな
サンデーはコナン以外興味なし、マガジンは最初から厨二っぽいと思ってた
田舎だったから角川系なんて見かけないしラノベの知識すらなかったわ
児童書もまともに読めやしない
172:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/13 20:56:01.06 5qPDo4Ht0.net
>>170
サンデーは00年前後の「かってに改蔵」の印象が強いかな
それを好んでた陰キャが陰寄りのラノベ通して深夜アニメに合流した流れがあった
あと角川系…じゃないや富士見系は
アニメは下の世代にもウケてたけど上の世代感も強かった気がする
モンコレナイトみたいに下の世代に合わせたものもあるにはあったけど
173:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/14 12:56:39.67 KnD2NE84M.net
なんかいつの間にか未成年とセックスするのは創作でもけしからんみたいな風潮が出てきたけど言ってるのは大体ツイフェミっぽい女性
こりゃダメかと思ったら最近のポケモンのウ○ロショウが大人気でやってるのも女性が結構いるのんだよな
やっぱツイフェミが騒いでるだけか
174:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/14 14:56:09.97 Q7f+B9LS0.net
>>145
男の方が機械で代用できる分野が得意だよね
力仕事や将棋だの計算が早いだの
女の方が機械で代用できない分野が得意
出産や機械で代用できない知的作業とかね
本当の意味で賢いのは女性なんだよな
体力は男性、知力は女性というように神様はバランス良く作ってくれてるわけ
175:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/14 15:03:09.24 d3Urf/OC0.net
>>174
それ故に女は理屈どおり動かなくて分からないみたいなストーリーが世界中にあるんよね
機械しか周囲にない状況でも楽しめるのは男性ってのはコロナで改めてはっきりした感じか
女性はほんと人間同士の機微が好きなんだなと
176:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/14 15:23:36.95 6mP/KOEw0.net
>>174
人工子宮は研究されてるぞ
後何十年かしたら実用化できるんじゃないかな
機械で代用できない知的作業が何を意味するかわからんが
機械に翻訳やらせるのは大分向上してきてるし
小説書かせるみたいな研究だってされてる
177:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/14 15:59:06.87 uvY3QRBN0.net
代行させるための重機なりコンピューターなりを作ったのはだーれって話
178:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/14 16:52:42.24 oSpIPPPx0.net
>>164
そういう意味で言ったんじゃないぞ
この板には守備範囲の広い人が推察されるな、守備範囲が広いというのは単純にすごいことだなと言っただけだ
>>151
概ね同意
先日の書き込みに補足すると、あのドラマの原作の表紙は一貫して子供だけだ。つまり主役というのがあってもそれは物語を動かす上での形式上のもので(物理学でいう観測者のようなもの)で、読者の目的は子供の活写さてれてる姿の堪能にある。
それがドラマ化したらどうなったからといえば堤真一に対して無名の子役という組み合わせだ。
どうしたって堤真一の存在感に食われるだけだろうこれじゃ。
原作の雰囲気を極力維持しようとするなら、男主人公はださめな無名の人をオーディションで採用し、子供はジュニアアイドルとかから初見でもぱっとした可愛さを感じるような人を採用するとかしなきゃだめ。
マルモリやってたときならあのときの芦田愛菜ぐらいがなんとか条件を満たすというところかもしれない。
女性向けの昨日何食べたとか鹿楓堂とか極力雰囲気を尊重した作りをしてる感じなのにこの差はなんだと思う。
あせとせっけんとかもおおむね原作のキャラの見た目からの雰囲気含めて尊重されてる感じだ。
>>雑誌内でも何故よりによってそれ選んだみたいな作品だしなあ
まさしくなんで題材はいくらでも転がってるのに、実写化に不利なものを原作として引っ張ってくる必要があるんだと思う。
179:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/14 16:55:43.11 oSpIPPPx0.net
>>178の訂正
物理学というよりハルヒでいってたような人間原理を前提とした観測者に近いかも
180:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/14 18:06:08.23 6mP/KOEw0.net
>>174
もしかして、電気炊飯器とか洗濯機とか掃除機が普及する前は
掃除洗濯炊事は女性の方が得意、男は下手くそとか言われてたりしたんだろうか
181:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/14 18:09:54.23 oSpIPPPx0.net
>>180
言われたりというよりは言うまでもないことでは
家父長制では男側が家事をする機会自体がない
実績自体ないものについて「得意だ」と思う人間はいないだろう
女性に対しては「得意な人もいるし得意でない人もいる」という認識だろうが、得意じゃない人は女性として半人前という認識がありそうという意味では、「女性の方が得意」は偏見としてあったと言っていいのでは
182:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/14 19:03:16.33 uvY3QRBN0.net
基本的には得意不得意じゃなくて女性の仕事だ、って話で
例えば大工じゃない人にやーいカンナがけ出来なーいとか言わんだろうってのと同じレベルの話だったんだろう
とはいえお寺の坊さん、修道院の修道士、軍人、船乗りとか女人禁制の生活してる連中は男でも家事してただろうからする機会がなかったかというと
183:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/14 20:15:00.69 Q7f+B9LS0.net
>>177
もちろん男女の知力差って男女の体力差ほどじゃないよ
だから女性並みに賢い男性はそれなりにいる
184:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/14 22:07:47.37 d3Urf/OC0.net
賢いの方向性が違うからなあ
逆に機械に合わせた思考ができるかどうかは男性のほうが得意だし
ほんとうの意味の賢さとやらも男しかいない空間ではそもそも必要とされないパターンも多い
185:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/15 00:53:35.24 SXL+aita0.net
少女漫画の絵柄早く立体的にアップデートされないかな
少年漫画が部分的に恋愛要素、複雑なコマ割りを取り入れたみたいに「物理」の表現が入らないかな
(アルカナファミリアみたいに絵柄が少年漫画風なだけじゃ足りない)
絵柄、性格、ストーリーは元のままにして恋愛以外の細部が掘り下げられるだけでも印象が変わりそうだ
よく少女漫画嫌い、青年漫画みたいな人間関係のほうが好きって人がいたけど
青年漫画も別の意味で駄目だった
・日常空間を居酒屋風、廃墟風に描いて、日向ぼっこ臭、洗剤臭を出さない(男メインなら味がある)
・基本的に「男しかいない作品」「バトルメインの作品」以外にイケメンがいない
・オッサンだけが画力の象徴でおばさんは描けなくてもいい
・幽霊の足を描く時にトライガンの弾丸マント風に描いて、ディズニーみたいな幻想的なグラデーションにしない
・ゆっくりみたいなかわいい生き物が戦うためか虐待されるためにいる
186:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/15 01:12:53.00 SXL+aita0.net
>>185
弾丸マント→弾痕マント
187:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/15 14:00:51.32 mYJEb7IJ0.net
最近の大学入試で女性だけ合格ラインでハードルが高く設定されてるように女性の方が知能が高いことは明らか
別に合格ラインで差をつけるのはいいんだよ
ただしそのためには、世の男性が「基本的に男性は女性より知能が低い」と認めなければならない
スポーツが男女別になってるのは、ちゃんと世の女性が「基本的に女性は男性より体力低い」と認めてるからなんだよね
なぜ男は女性より知能が低いと認めないのか
認めなければハンデなど許されるはずもない
188:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/15 14:11:23.91 mYJEb7IJ0.net
おそらく東大に女性が少ないのもおそらく合格ラインで女性だけ高く設定されてると思われる
このことについて東大に電凸したことあるけど東大はノーコメントだった
なぜだろうねー
189:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/15 14:13:06.66 mYJEb7IJ0.net
男の方が賢くなきゃならないという、プライドかな?
男の方が体力知力ともに優れてるというミソジニー思想から抜け出せないと言うか
しかし、次々と「男は体力、女は知力」だったというある意味当然の事実が明るみになっている
190:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/15 16:54:25.95 c+vRfBWm0.net
男女の知能差は平均点は同じ程度だが男の方が分布の山が低くて賢い側にも馬鹿の側にも極端な傾向があるって腐るほど繰り返されてる話する必要ある?
191:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/15 16:57:20.29 mYJEb7IJ0.net
>>190
個人差の分布も男女大差ないというのが最近の学説
どれだけ情報遅れてんのよ
192:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/15 17:04:11.21 mYJEb7IJ0.net
大学の入試で女性だけが合格ラインが高く設定されてるという報道が大して社会的な問題にならずタブー化されてる
おかしくね?
193:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/15 17:08:31.23 mYJEb7IJ0.net
男はまず男女の知能差を認めよ
それならハンデを許すよ
体力差のハンデだって認められてるからね
でもそれは女性側がちゃんと体力差認めてるからだよ
男の方が賢いと表でドヤ顔しつつ裏でこそこそ合格ラインに差をつける
卑劣漢極まりない
194:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/15 21:28:42.27 mYJEb7IJ0.net
欧米の先進国では高度な頭脳労働は女性、重度な肉体労働は男性というような棲み分け運動が進められている
日本は遅れてると言わざる得ない
195:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/15 22:15:43.17 qq9t+JTU0.net
マチズモNGにしてるのに今度は汚腐ザーバーかよ
196:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/15 23:32:44.31 mYJEb7IJ0.net
これからはブルカラーは男性、ホワイトカラーは女性という棲み分けがなされていくだろう
能力の適正を考えると当然そうなっていく(もちろん女性並に賢い「名誉女性」ならホワイトカラーでもいい)
まだまだ高度な頭脳労働職に男性が遥かに多い日本の異常さたるやいなや
197:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/16 02:15:54.96 GymgEkoW0.net
(成人向け含む)男性向けの同人を描く女性作家は多いのに
(成人向け含む)女性向けの同人を描く男性作家は多くは無いのはやっぱり性差なのかな
これを言うと「絵を描く」って行為自体男女比で滅茶苦茶人口差があるけど
小説を書くのも女性の方が男性より多いんだっけ?性差あるよね多分
198:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/16 06:33:35.31 2tsbOJfE0.net
>>197
根本的には2010年辺りまでインドア男子は性犯罪者予備軍扱いだったってのが一番大きいと思うぞ
199:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/16 06:35:20.02 2tsbOJfE0.net
インドアキモオタ絵師、それも萌え系なんて唾棄されるべき存在だったのがここ10年で随分地位向上したもんだわ
200:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/16 10:44:38.15 hzhtWpJn0.net
少女漫画好きで影響された少女主人公物を描く男性作者がいても
それを女性向けで発表することは無いんじゃないかな
広義の美少女物として扱われるだけだろうし
201:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/16 11:09:03.20 hzhtWpJn0.net
少女漫画・女児アニメが女児向けであることと同時に
広義の美少女物として扱われてきた
(少女漫画・女児アニメ見てる男はキモオタという扱い)のに対して
少年漫画が少年向けであることと同時に
広義の腐女子向けであることは否定されてきた
(少年漫画読む腐女子はキモオタという扱いにならなかった)というところに性差があると思うのよね
男オタクが少女ものを女性向けという建前で描いてもオタク向けとして描いても
世間体は何も変わらないので、だったら自由度の高いオタク向けとして発表する
202:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/16 12:14:46.37 2tsbOJfE0.net
そのまま80年代まではいた少女漫画進出する男性作家が皆無になったってのとも繋がるな
宮崎勤以降バトル系男キャラ描く男性作家は例外として漫画描くような男は全て犯罪者扱いになった
結果としてジャンプ系以外の全ての男性作家がメジャーに背を向けて独自路線を歩むことになる
萌え系はその極北で自分が犯罪者扱いされる前提で行動してたからメジャーを一切当てにしてない
203:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/16 12:16:39.50 2tsbOJfE0.net
まだ地下迷宮扱いだった頃のネットに萌え系が集結したってのもまあそういうことよね
洞窟に住む隠れキリシタンが近い感じ
204:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/16 12:17:40.59 OfXssT/T0.net
プリキュアやアイカツの大友はアイカツおじさんとか侮蔑されるけど、
忍たまやイナイレ腐はおばさんって言われない、何ならお姉さま扱いの非対称性なー
少女漫画的なものをやりたかった男性クリエイターの成果物だと、
葉鍵みたいなギャルゲーは中身がよくある少女漫画って言われてたし、
魔法少女とかのモチーフはリリカルなのはみたいな方向性で拾われたし、
なんなら大魔法峠みたいにパロディも全部オタク向けの看板内でやれてるからな
現在だと、Gファンタジーみたいなユニセックス誌もある
女性の場合、仮に少年漫画っぽいものをやろうとしても、女性向け内にやれる場所がなかった/造れなかった事情もありそう
205:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/16 12:40:49.87 5GjEn1a70.net
百合界隈の同人だと
レズビアン向けですと言ってる男性とか
雰囲気が女性向けっぽくて女性だと勘違いされてそうな男性とかちらほら見るな
206:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/16 12:41:38.17 5GjEn1a70.net
>>204
ASUKAとかはどうだったん?
D.N.Angelは男主人公のバトル物だけど、他にどんなのがあったかよく知らない
ヒロイン的立ち位置の子が双子の姉と比べて数mmバスト小さいの気にしてたなw
207:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/16 12:48:50.52 LnFlR7WD0.net
>>女性向け内にやれる場所がなかった/造れなかった事情
俺はこっちの方がでかいと思うけどね
ましろの音とか三月のライオンとか、あせとせっけんとか宝石の国とか別に少女漫画誌でやってもいいんじゃないの?
と思っちゃうんだが、そうはいかない事情があるんでしょ?
あせとせっけんのレビューとか見てるといきなり臭いを嗅ぐ男とかありえない、セクハラだみたいな評価が結構多くて
これ駄目なの?名取さん仕事にマジメなイケメンやん!ってなってるんだが
サイゼリヤ炎上(女性作家の方)の時もこんな服装ありえない、これだから男オタクは…みたいなコメント大量についてたし
女性作家の感覚でも駄目出し出るのに、男性作家に入る余地なんてないと思う
208:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/16 12:55:05.83 OfXssT/T0.net
あと、NL同人がとりあえずざっくり男性向け扱いされるせいもあると思う
女性が男性向け作品のNL本出すと、作風がほぼ女性向けのお耽美な感じでも男性向けへの出向になるけど、
男性が少女漫画のNL本出しても女性向けへの出向にはカウントされない
>>206
あー、あそこはあったね。Xとかやってた。
あとゼロサムも近い位置だった
皆無ではなく、十分な規模でなかった、ってところで。
209:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/16 13:00:09.22 woNGfDc+p.net
ゼロサムはまんま女性向け少年漫画とか言われてたっけ
>>208
お耽美NLは商業ならレディコミやハーレクインに隔離されるが同人だとどこ行くんだろうな…
210:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/16 13:38:47.33 OfXssT/T0.net
>>209
自分の観測範囲では、FateやグラブルでTLみたいなお耽美NLしてる本が男性向けとして流れてきたので、
二次創作は原作ベースになってるんじゃなかろうか。
一次創作同人だと女性向けでもTLとかの分野があるけど
ただ、男性が描いたと思しきフルーツバスケットのNL同人は男性向けとして流れてきたんだよね
凌辱本とかじゃないやつ。
211:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/16 17:08:29.31 5GjEn1a70.net
お耽美系NLってどんなの指してるんだ?
お耽美系じゃないNLはどんなので、違いは?
単に18禁って意味じゃないよね
212:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/16 17:34:39.44 8h9Q7viD0.net
>>199
男の方が基本的に絵が下手な傾向にあるのは絵描きの母数が全然違うのと色の認識数が全然違うのと両方だろうね
昔よりは男性の絵描きが増えたとはいえやはり女性とは母数がまるで違う
あるジャンルの得意不得意はそのジャンルに打ち込む規模にもろに比例するよな
例えば将棋とかも男の競技者の方が多いから男の方が得意な人が多いってだけ
女性の方が絵が上手い傾向にあるのも女性の絵描きの母数のほうが多いってだけ
男は色弱がかなり多いから尚更
213:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/16 17:42:26.51 2tsbOJfE0.net
>>212
インドア男に人権がなかったって話であって能力の話は一ミリもしてないんだわ
214:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/16 17:51:17.52 2tsbOJfE0.net
世間体考えず自分のやりたいことをやっても文句を言われない時代になったんでこれから先の男性向けは大きく変わるよ
具体的にはこれまで体裁向けに義務的に描いてた少年漫画的男キャラを最初から履修しない男性作家が溢れるようになった
215:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/16 21:37:05.97 8h9Q7viD0.net
漫画みたいな白黒で初めて男性は女性の絵の上手さに対抗できると言っていい
ハンデがないからね
216:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/17 11:24:41.25 d8K1rcL7d.net
>>214
世間体考えた作品とそうじゃない作品の二極化時代がここ10年の潮流だったけど
今は一般向けがオタク文化を取り入れて、オタク向けが世間体気にする時代になってきた
217:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/17 21:17:08.26 NKQBWmeO0.net
URLリンク(book.dmm.co.jp)
FANZAがデータ公開してた
男女比は67:33
人気順は男女で大差なしだそうだ
訪問回数は田舎が多く都会が少ないようだけど
都会だとリアル店舗に行くことが可能だからだろうか?
35歳未満だと、ふたなり・女体化・男の娘が検索上位
35歳以上だと、女体化・人妻・熟女・ふたなりが上位
218:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/17 22:21:30.90 iBFFAfTJM.net
>>206
DNをバトル物だと思ったことがない
怪盗ものだとおもってた
219:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/17 22:24:12.78 QxwTlvGN0.net
>>201
>広義の美少女物として扱われてきた
>(少女漫画・女児アニメ見てる男はキモオタという扱い)
>広義の腐女子向けであることは否定されてきた
>(少年漫画読む腐女子はキモオタという扱いにならなかった)
差別とかではなく、単に誰が見てもアンフェが悪人でフェミは善人だったから
女性向けは性的消費?には一切問題はなくて
男性アイドルの彼女に嫉妬して嫌がらせする事件のほうに問題があった
この事件がまったくピンと来ない腐夢も多かった(CLAMPや柴田亜美みたい性格が最多数派の腐女子だろ)
交流だけが目的の下手糞が真面目に創作したい女性たちの足を引っ張って女性向け全体の平均レベルを下げて
女性にしては絵が上手い人をカテエラとして男性向けに追いやる現象も問題だった
なんで漫画では男性の足を引っ張る女性だらけだったんだろう
220:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/17 23:07:59.03 QxwTlvGN0.net
「エロゲーみたいな絵柄で女メインで男女半々の作品」を本気でどうにかしたい
この男女構成比の作品は漏れなく
「萌え系にしては男が邪魔、ストーリー重視にしては美少女が邪魔」って理由で過小評価一直線だった
半数を占める男の使い道のなさが酷い
・自己投影→使えない
・バトル→使えない
・BL→使えない
・ハーレム→使えない
・逆ハーレム→使えない
・モブレ→使えない
・無個性、不細工、クズか→一応細かい設定はある
女性キャラも
・萌え豚プレイヤーの「美少女やロリだけ出せ、非処女や大人の美女(BBA)は消えろ」連呼が酷い
・〃「スポーツウェア(等身大でかわいい)やアップヘア(ファッション誌みたいでかわいい)出すな、エロ衣装だけ出せ」連呼
・当然ストーリーなんか誰も見てない
個人的に「エロゲーみたいな絵柄」じゃなくて
「少女漫画に設定が似てて、少女漫画より絵柄が立体的」って点が面白かった
滅多に同志に出会えない
221:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/18 06:10:54.87 AL5DZnzO0.net
>>216
オタクはメジャーに背を向ける二極化自体は変わってなくて
「これオタク向け扱いだけどメジャーでも良かったかもな」系の作品が一般に行ったって感じじゃないかなあ
逆に言うと誰がどう見ても一般向けって作品がなかなか出てこないし無理に出そうとするとプペルみたいになる
222:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/18 06:13:50.89 AL5DZnzO0.net
まあ具体的には新海誠とかあのへんだな
00年代までなら明らかにオタク向け扱いだろう
223:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/18 07:01:42.48 7enXT+700.net
かぐや様がジャニーズ&橋本環奈主演で映画化したのであれはもう一般向けのラインに含まれるようになってるとかね
これも00年代なら無理だったろうなー、深夜ドラマで無名キャストでやるのが精一杯だったんじゃないか
だからオタク向けは先鋭化して、搾精病棟→淫獄団地とかが流行ったり酷いことになる
224:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/18 07:10:05.72 AL5DZnzO0.net
単独ぶっちぎりでメジャーになった鬼滅からして深夜アニメだしアニメ化まで原作人気そこそこだったし
内容がジョジョ第一部みたいなダークファンタジーで子供に見せていいのか議論されまくりだし
ポスト鬼滅はこれまでの一般向けメジャー文法ではどうやっても作りようがない
225:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/18 07:15:57.88 AL5DZnzO0.net
>>223
まあエログロ抜きにしてもキャラが陽キャ属性だとそれだけで見ないとか増えてるからなあ
アニメうる星とかマクロスとかみたいなマニアック属性散りばめてるけどメジャーへの憧れを捨てきれない的な
昭和オタクの価値観と完全に逆転してる
226:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/18 07:30:18.62 AL5DZnzO0.net
すっかりオタク向け定番になったおっさん趣味を萌えキャラにやらせる的な作品とか
もうコンセプトからして一ミリもメジャーの方を向いてないからな
これがここまで定着してるってことのほうが驚きだよ
227:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/18 07:48:52.86 v20s01gh0.net
>>223
なんだかんだ言ってヤンジャンだぞ
オタ向け雑誌じゃなくて一般人向け連載だぞ
228:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/18 08:51:14.78 7enXT+700.net
>>227
うーん、ヤング○○誌は一般向けじゃないと思うんだが
ヤンジャンってエログロに定評のあるガンツとかエルフェンリートとかテラフォのとこだし
いや、もうヤング○○誌は一般向けの範疇に含まれてきたって見るべきか
229:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/18 10:18:16.23 sBk1FfuI0.net
>>228
改めて映像化作品リスト見ると混ざってる感じはするな
サラリーマン金太郎やGANTS、キングダムなんかは一般向け扱いされるだろうけど
エルフェンリートやローゼンメイデン、うまるちゃんはオタ向けになるだろうし
青年誌カテゴリーだと、ヤンジャンは発行部数1位だからなぁ
ビックコミックオリジナルが僅差で2位
少年誌で言うニセコイや五等分はオタ向けかどうかみたいなカテかもしれないが
ハーレムというわけでもなく男女W主人公総カプ物だし
女性受けも結構してるんじゃなかったっけ
230:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/18 10:44:39.42 AL5DZnzO0.net
二次元差別が全体的に存在してた20世紀だとメジャーになれる条件はガチで絞られてたけど
二次元に対して抵抗感がなくなった現代だとマクロスやAKIRAみたいなのはメジャーに含めていいんじゃない?
ってなった流れで「オタク向け」の定義のほうが狭まって来た感じはあるな
231:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/18 11:41:07.66 AL5DZnzO0.net
ニコ動のJOJOポーズ大会とかAA・ふたばネタとか思い出すに
一般向けかどうかの境界線がJOJOだったのが2010年までの日本だったんだよね
ちょっとマニアックな一般人とオタクの架け橋がそのへんのラインだった
今JOJOって言ったらガチメジャーか女性向けジャンルって思われてて
そのへんで明らかにオタク向けのラインが後退してるのを感じる
232:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/18 11:52:11.34 sBk1FfuI0.net
>>231
ジョジョが女性向けってどこの界隈で言われてるんだ?
コミケだと女性向け同人誌ばっかりとかじゃなくて
233:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/18 12:09:21.76 TMIO+HmFd.net
最近のジョジョ界隈は民度の低いフェミ腐女子が大量にいるイメージだわ
ゴールデンカムイとかも
234:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/18 12:16:35.58 AL5DZnzO0.net
>>232
だって誰も二次創作描かないんだもん
女性向けと思われてるというよりは俺ら向けじゃないなってのが正確か
雑誌自体を読まない人が増えたのも含めて視界に全く存在しない
逆に言うとふたばのコラとかAAとか朝目新聞とかが最後に目にした感じ
235:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/18 12:20:25.03 AL5DZnzO0.net
このへんはSNSが発達して匿名掲示板みたいなごった煮状態の場所がなくなったのも関係してるかもしれん
タイムラインはフォローしてる人しか見えないしな
236:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/18 12:24:33.97 zh5qGaIpd.net
朝目新聞の頃からジョジョパロとかジョジョコラとか鉄板のネタじゃないか?
237:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/18 12:26:25.63 AL5DZnzO0.net
>>236
むしろ朝目新聞が最後の徒花というか
朝目も末期の頃になると女性向けばかりになってたからなあ
238:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/18 12:30:23.48 zh5qGaIpd.net
最後の徒花どころか現在進行形でジョジョパロ、ジョジョコラなんていくらでも見るだろ
239:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/18 12:32:17.08 AL5DZnzO0.net
>>238
若そうな萌え系の人でそういうのをRTしてる人ほぼいないよ
ネタ自体がわからないというのが正確なところだろうけど
240:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/18 12:35:38.74 AL5DZnzO0.net
鬼滅ネタすらJOJOコラこち亀コラとかを扱ってるふたばクラスタとかのおっさんばかりだし
世代で明確に断絶してるのを感じるわ
241:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/18 12:38:37.99 sBk1FfuI0.net
>>234
二次創作を描かないから女性向けとか雑にも程があるわ
読んでるけど描かないなんて幾らでもあるし
読んでないからと言って女性向けだとかにならんだろう
242:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/18 12:45:59.04 AL5DZnzO0.net
>>241
まあ今目立ってるのが>>233とかだからなあ
知らないけどそういう人が持ち上げてるあれね的な感じ
第一印象がそういう流れじゃ仕方ない
243:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/18 12:49:45.68 hNOWgz5ip.net
>>228
モーニングは一般向けに含めていいの?
あからさまなオタ向けもあれど実写化してるのは基本一般の方へ向いてるのばかりよ
むしろ週漫の方が最近は妻小学生になるなどオタ向け狙いなのばかり拾っててなあ
あとヤングレディース誌はほとんどが一般向け
ごくせんすら一般向けアレンジされたしおそ松さんは正直浮いてたし
244:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/18 13:24:50.59 AL5DZnzO0.net
男性向けスレに貼られてたのでこちらにも
URLリンク(twitter.com)
東方イベントの主催者もいるみたいだけどやっぱり萌え系黎明期の人たちって今50前後なんだなと
2chや朝目やふたばやニコ等で東方JOJOネタとかやってた世代がこの世代だったと考えると
そりゃ萌え系のフォーマットが完成してからの世代とは断絶するわってなる
いわゆるオタクの基礎知識的なものがいらないんだもん
(deleted an unsolicited ad)
245:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/18 13:28:05.05 amnY0G+v0.net
俺の頃はお絵描きはギリ中学までの遊びで
それ以降はオタク扱いだったわ
246:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/18 13:30:20.97 AL5DZnzO0.net
>>245
まさにそれでインドア男子自体がキモオタ扱いだった時代の価値観と
今のコンテンツにドップリでも普通でしょ的な時代ではそりゃオタク自体の定義も変わるよなあ
247:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/18 14:11:04.92 sBk1FfuI0.net
>>243
妻小学生ってそんなオタ向けかなぁ?
エロ漫画で良くあるような小学生と結婚出来てウハウハとか言う話じゃなくて
男やもめ主人公に母親から虐待されてる小学生が死んだ妻の記憶を持って現れてと言う
かなり重い話だし
最新刊は届いたばかりだからちらっとしか見てないけど
ここ1年の記憶無くなって関係改善した母親との記憶までなくなってさらに重くなってた
248:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/18 16:08:34.98 DiYxUCXQp.net
>>247
今思えば同誌掲載の社畜と少女も後半中心にちょくちょく重い展開挟んでたな
そういう重さがあるから週漫でやってこれたのか?
そういやこの雑誌の実写化代表作は信長のシェフというバリバリの非オタ向け展開してた奴だったわ
249:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/18 16:49:20.19 amnY0G+v0.net
オタクって言葉がカジュアルになった現代だと
昔でいうオタは今はキモオタっていう括りになったんじゃないかね
妻小学生っていうのは読んでないけど、一般人がタイトルから連想するイメージはキモオタ向けかな
感覚古かったらごめんだけどw
250:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/18 18:32:59.77 7enXT+700.net
>>243
大人向けというかオッサン向けはまたオタク向けとも違う領域がある気がする
オタク向けではないけど一般向けでもないみたいな
251:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/18 19:39:42.09 Y+/sTP4/d.net
>>250
所謂漫サンゴラク週漫TIMES系の流れのヤツだな
ただしここも嘗て少年マンガを読んでた客層向けの
結果的にヲタ向けと大差ない作品が増えてきてる
252:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/19 11:56:55.17 XxpyoSHsM.net
画像検索したら絵柄がどう見てもオタク系じゃないよ妻小学生
253:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/20 14:26:55.86 2+7Mx5dP0.net
妻小学生のドラマの方も小学生役がブサイクだからフェミには叩かれてない
254:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/20 15:02:09.55 WZdzETEIp.net
週漫本スレは社畜と少女連載してた頃それが話題を独占しすぎて追放処分にまで至ったから客層はお察しよ
社畜と少女追放後はそれこそ妻小学生になるの話題が大半を占めてたが
255:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/22 04:15:57.25 eeJJCscw0.net
毒親が悪役として出てくる作品は男性向けでも女性作家率が異様に高い気がしてならない
男性向けの同人でも義父から幼少時から性的虐待を少女が主人公の作品を描いていた人は女性だったし
そういうのが好まれているって事は現実でも自分の親御さんと仲が悪い女性が多いって事なのかな…
256:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/22 08:25:08.88 5p6uJmHLp.net
毒親は女性向け、女性作家だとリアルで生々しい、男性向け、男性作家だと父母関係なくどこかライバルみたいに越えるべき敵扱いされる事が多い印象
過干渉型のようなタイプもこれ該当するんだよなあ
あとヤバさの平均で言うと圧倒的に異性親>同性親
暗殺教室の渚の母親みたいな方向性はありがちながら性格が狂ってるのからハンターハンターのキルアのお母さんみたいにナチュラルに別方向にヤバいのもいる
257:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/22 09:35:50.48 nTwP1tGb0.net
男性作家の描く毒親は遊戯王の城之内や海場の親父、星一徹とか
こんな過酷な環境で過ごしてきたから子供がこんなに風に(ひねくれて・強く)育ったっていう理由付けで使いがち
この場合あまりメイン敵として機能はさせない
メイン敵に据える場合は、碇ゲンドウとか鬼龍院羅暁みたいに毒親である以前に世界の敵になるから、
毒親悪役って認識以前になるんじゃないかな
258:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/22 11:16:49.59 5lG4rxu40.net
>>257
もっと言うなら男性向けバトル=腕力だからね
小中学生ならともかく高校生くらいになると普通に息子が屠れば親父倒せるってのが一番の違い
女性向けはそのバトルに相当するステイタスがコネになるのでまだ母親に勝てない
だから嫁姑バトルとか大人になってからの女の戦いがメインになってくるんだと思う
女性向け毒親関連って社会人になって彼氏見つけて大人の仲間集めてからってことがほとんどだし
学生向けまでの流れだとまだラスボスとして君臨してるって話になるんじゃないかなあ
259:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/22 11:34:00.61 5lG4rxu40.net
まあ男性向けでもオタク向けになるほど父親またはDQN大人をコネでやり込める展開になるけどね
インドア少年は父親を殴って倒せるほどの腕力がないので頭脳で見返すみたいな話を描きがち
260:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/22 12:29:13.47 5lG4rxu40.net
あーそれでも正解やお宝を見つけるのが早いとかそっちになるか男性向けの場合
女性向けみたいな地道にコネ作って外堀を埋めるみたいな方向は受けないな…
261:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/22 12:38:37.89 2A6F0RPXd.net
>257
一徹は直接戦わないけど実質的にメイン敵って気がする(雄山や勇次郎みたいな立ち位置)
262:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/22 12:54:29.50 5lG4rxu40.net
スカッとジャパン展開って今では女性向けの典型みたいに言われてるけど
昔は島耕作みたいな感じで男性向けにもそれなりに人気あったんだよな…
サラリーマン社会が破綻したとたんコネ文化が消えたって話になるのかも
263:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/22 13:01:25.28 4pMqspXG0.net
00年代前半くらいまでは男オタのコミュニティでも嘘松スカッとジャパンみたいなの大量にあったけど
いつの間にか見なくなった
264:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/22 13:04:55.25 nTwP1tGb0.net
>>258
他にも、苦しんでる子を見て可哀そがったり共感する(しつつ助けを待つ)エンタメが女性向け・女性主人公では成立するが、
男は自分の手で掴めと戦わされがちなことも関係しそう。
おしん、わたおに、いじめ(五十嵐かおる)、小公女とか男性向け・男性主人公だと無理だろう。
男性向けは抵抗できない時期の毒親のいびりは過去に放逐して、本編内では親父と戦うことになる
ワンピのサンジの実父たちとのアレコレとかは男性向けの毒親対立のテンプレかな
あとは母毒親が娘に対しては、白雪姫の王妃みたいな嫉妬とかで対立する構図が定番だけど
父毒親が息子に対して向ける悪感情だと過剰な期待からの失望、もしくはネグレクトくらいなのも
その意味では息子に嫉妬してたとされるゲンドウはかなりアレ
265:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/22 13:06:25.66 nTwP1tGb0.net
>>261
一応あれのメイン敵は花形とかじゃないかなーって
過去の親父の栄光がそれであるって話ならまあ
266:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/22 13:08:28.39 5lG4rxu40.net
>>264
たしかにそうなるな
ある意味シンジがひ弱なインドア中学生だからギリギリ成り立った話なんだよなあ
あれが少年漫画主人公的な体育会系ならゲンドウは殴られて終わるw
267:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/22 13:14:10.20 5lG4rxu40.net
庵野秀明はかなりの少女漫画マニアだったらしいからその影響かもなあ
女性人気出る男性作家って富樫もそうだけどやっぱり女性向けからフィードバックしてる人が多い
そういう流れの対局にあるのがおっさん趣味萌えキャラ作品とかになるのかもな
ガルパンとかもうキャラ設定が男児向けそのまんまだし
268:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/22 13:25:52.49 1SSHFTJJ0.net
>>262
サラリーマン社会自体がテレワークだの効率重視だので大きく変わりつつあるからね
今までコネ文化と精神論で生きてきたようなのが社会で通用しなくなったってのもありそう
10年後にはデジタル化が進んで職場に人間いらなくなる、オフィスの定義が大きく変わるまである
269:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/22 13:33:24.45 5lG4rxu40.net
>>268
釣りバカ日誌のさじ加減とか現代人には伝わらない可能性すらあるな
ネットで知り合った誰かさんがどこかのお偉いさんだったとか普通にある話だし
270:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/22 13:37:09.78 5lG4rxu40.net
そう考えるとお偉いさんをやり込めるドリフのギャグとかも通じないことになるな
ああいうのは地位のある人は敬うのが当たり前の階級社会や年功序列じゃないと成り立たない
271:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/22 13:56:36.18 4pMqspXG0.net
会社クビになったシステムエンジニアの俺が実は会社を支えていたけどもう遅い、みたいな嘘松は今でも見るか
でもそのタイプの作品でも嫌味な上司にスカッと系って意外と無いね
272:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/22 14:07:39.34 1SSHFTJJ0.net
>>271
嫌味な上司は裏を返せば部下を気にかけてる証でもあるからな
本当に苦手な同僚が職場にいたらできるだけ関わりたくない
親にしてもそうだけど自分の立場が変わって初めてそっち側の気持ちが分かるってのは基本的にいつの時代も変わらない
273:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/22 14:31:19.86 5lG4rxu40.net
>>271
もう遅い系はラノベにしてもそうだけど組織から手を切って別空間で一からやり直す話ばかりだからな…
あくまでも組織内でなんとかすることに心血を注いでた島耕作時代とは根本から違う
コネ主義時代は井の中の蛙だったとも言える
274:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/22 16:07:43.60 MxmTAlkpp.net
>>263
女性の多い同人板ではサイト乗っ取りスレとか俺女スレとかで10年代入ってもスカッとジャパン展開流行ってたもんね
なんなら今でもSNSではザラに見る
>>270
笑点も歌丸師匠引退後は雰囲気変わったよなあ
司会罵倒の腹黒やメンバー弄りはだいぶナリ潜めて自虐とか元から親しいメンバーとしか絡まなかったりとかで上に楯突くネタがかなり減った
現司会者がかなり若手で立場上やりにくいというのを差し引いても司会が極力絡まず放任主義の印象強い
275:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/23 02:21:36.28 YbzgQvWG0.net
>>255
毒父の場合は家を出て絶縁すればいいし毒母の場合は女性全体に転化してインセル化してる印象
大阪ビル放火犯は事件前に両親の墓を破壊したってね
芸能人が父の葬儀で淡々としててサイコパス呼ばわりされてた
276:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/23 02:34:14.03 YbzgQvWG0.net
血縁関係の男vs男は血生臭くなるから人間ドラマの会話劇でやれないんじゃないの
戦国時代から毒殺とか合戦とかどちらかが死ぬかで丸く収まる