同人友達がいない人25at DOUJIN
同人友達がいない人25 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/01/26 08:05:06.17 yhKRNI1sM.net
悪気はないのよ~って言う人は単に素の性格が悪いだけっていうアレな

351:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/01/26 10:42:04.58 efwkxYb20.net
>>349
マウント取ってる気はないんだよ
マウントって自分の方が高い位置にいるって誇示することだからね
貴方はいつもそうやって偉そうに人に説教するのが好きみたいだから友達できないんじゃないかな

352:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/01/26 10:58:49.31 efwkxYb20.net
お世辞が苦手なんだよね
心からいいと思うことはちゃんといいと伝えるようにしている

353:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/01/26 11:03:26.58 efwkxYb20.net
のび太がママに「ぼくの絵を見て感想聞かせて」って言って、ママが「やめましょう、嘘はいいたくないし本当のことをいえば貴方が傷つくから」って言うんだけど大人の対応だなぁと感心したよ

354:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/01/26 11:05:28.33 mcUSO9Mud.net
嘘つかなくても「いやそんなことないと思うし~」を「いやそんなことないと思う」で止めればいいだけの話なのにそれをできないのは病的

355:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/01/26 11:15:48.46 7hB3pyDJ0.net
>>351
取ってる気はないけどちゃんとしっかりマウントとってるんだよ
「あなたはわかってないようだけど、本当のことを私はわかってるから教えてあげるね」って態度だから
私のレスが不快でしょ?あなたがやってるのと同じことをしてるだけだけど

356:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/01/26 11:57:25.05 Pvt4kpsO0.net
とりあえずここ数日スレ伸ばしてる人らはどうやって同人友探してるの?
テンプレの掲示板は使ってる?

357:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/01/26 12:39:25.35 efwkxYb20.net
>>355
いや、不快ではないよ
ただ話通じない人だなぁとは思うけど
>>356
ROM用のツイで友達募集してるけど、何件かリプ応酬してるが既に疲れてきた

358:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/01/26 12:54:27.55 R0fXGQ0b0.net
>>355
「同じことをしたら相手も同じように感じるはず」というのは間違い
どう感じるかは人それぞれで、相手の感じ方を想像するのが思いやりとやさしさなんだけど
それが足りないんだろう

359:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/01/26 17:54:04.81 tzPyXSIFM.net
>>358
これだよね
よく不快な思いをした相手に同じことをやり返してやれって野次飛ばす人がいるけど人の立場になって考えることができない人には何やったって無駄
現に>>355>>351がどうして煽るようなレスをしたのか考えられてない、他のレスを見ても徹頭徹尾自分のことしか考えてない

360:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/01/26 19:55:12.50 CfO25u5n0.net
>>354
そこで否定する時点でジャンルのせいじゃないといってるも同然だけどね

361:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/01/27 01:11:40.51 cyL1xPvu0.net
>>359
同じことしたところで相手がノーダメだから無駄どころかこっちが消耗するからね
諦めたほうがいいよね

362:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/01/27 08:13:16.66 JeReCjgXd.net
ワッチョイあるのによくやるわ

363:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/01/27 14:28:21.82 igq3HwJA0.net


364:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/01/27 20:17:49.04 RBd2x68jd.net
ワッチョイ付けてよかったね
こういう考え方の人が複数人いるわけじゃないのはちょっと安心する

365:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/01/27 21:10:54.59 5rY5ZlKz0.net
複数人に嫌われてるのは既婚者くらいだからな

366:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/01/28 14:23:06.35 gKy2iCzrd.net
荒らしマジで分かってないの笑うw

367:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/01/30 08:09:13.45 NdlUFVvkd.net
長文ごめん
交流苦手だけど友達がほしくてちょくちょくいろんな人と作業通話するようになってやっと一人だけLINEでやりとりする仲になった
遠距離だしコロナもあるし遊びに行ったりはできないけど
イベントで会ったらご飯くらい行きたいね、なんて話をしてたら相手(同性)から突然告白された
同性だからと油断してた分、友達が欲しかっただけなのにと思ったらその後他の誰とも交流するの疲れてしまった
他の人達の交流が羨ましいと思う反面、自分には普通に話せて遊べる友達はできないんだろうなとへこんでる

368:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/01/30 15:36:29.85 DWEZ6owH0.net
レズ出会い目の人は最初からそう書いて欲しいな

369:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/07 00:43:30.28 L1VkT7910.net
フェイク込み
最近連絡するようになった人いるんだが自分の質問に答えるばかりで向こうから話を広げたり質問してくれない
もうすでに飽きられてるんだろうか

370:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/07 02:43:35.59 p0zg8hdm0.net
単に急がしいとかもあるし、気になるなら質問とか気を回さないで自分もポーンと言いっぱなしの返事出すといいよ
先方もやりとりを続けたいなら何か考えるでしょ
そんな程度でいいと思う

371:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/07 15:26:17.84 Glhxvovj0.net
メールが面倒だからLINEかもくり教えてほしい

372:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/07 15:28:44.20 xGh1R+E/0.net
>>369
ぶっちゃけ「日常生活大丈夫か?」レベルの人も多いので並行して別の人探した方がいいよ
相性もあるし

373:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/07 16:23:00.39 II6N7O+V0.net
>>371
わかる
文字打ってると他のこと出来なくなるから通話してほしい

374:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/07 17:02:49.65 8fNcnZG60.net
そのことをそのまま伝えて通話やLINEお誘いしてみればいいのでは…

375:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/07 17:49:14.54 Iuo0Brra0.net
LINEって複垢できるの?
家族や友人相手に本名でやってる人が多いと思うけど

376:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/07 17:54:31.62 hQvh4zwc0.net
自宅の固定電話やガラケーとかで別の電話番号を持ってるならiPad・Androidタブレット、もしくは機種変更で解約した古いスマホ(Wi-Fi接続は必須)で2つ目のLINEアカウントを作成することは出来る

377:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/07 20:23:20.22 Ce/Q1eA00.net
>>372
世間には色んな人いるし今はオミクロンで状況が急変することもあるもんね
失礼のないように無難な返事しつつ他の人も探してみるよ

378:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/07 20:45:42.49 ekOAu2VT0.net
>>375
LINEまんま本名って年配の人しかやってないよ…

379:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/09 04:14:32.85 JEjG8RC70.net
仕事で使ってる人は本名に近いよ

380:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/09 10:10:34.34 MUlL65i+0.net
仕事でも使ってるけどPNと本名は下の名前だけだな
よくある名前なんで身バレするとも思えないしそもそも公開するわけじゃないからね
LINEもSNSとして使われてるし

381:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/09 10:18:28.53 vGCM2JV60.net
「山田花子」で登録してる人はいないだろうけど「やまだ」「山田」「はな」みたいな人は結構いるでしょ
完全別名やペンネだと家族やリア友に逆に突っ込まれて面倒そうだし
一応5ちゃん経由な上まだ仲良くなれるか分かりもしない人に
一部とはいえ本名晒すのはちょっと、という人はいそう

382:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/09 17:56:32.79 TxDD6rAS0.net
通話はできないけどLINEのオープンチャットなら名前変えられて鍵もかけられるよ
通話はもくり使えばいいしね

383:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/09 18:49:04.90 H6aRAOuqM.net
オープンチャットって特定の1対1で会話するの禁止じゃないの

384:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/09 19:31:01.85 KOZE1j/H0.net
同人友達じゃなくてもいいから友達ほしいな
簡単に作る方法ないかな?
自分は時間はあるし、相手に拘りはそんなにない
スレ違いならごめん。

385:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/09 21:59:06.22 JKJMbYOd0.net
>>384
友達いない人のスレで聞いても本当に役に立つアドバイスは貰えないだろうから友達多い人がいそうなところで相談した方がいいのではなかろうか

386:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/09 22:47:29.43 QrJI1W0s0.net
>>383
OCで二人部屋作って会話したりとかは全然できるよ

387:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/10 00:18:44.06 Hvfi0LNVp.net
>>384
ディスコ鯖探したら?お絵描きディスコとか特化してて雑談みたいなのあるよ

388:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/10 00:18:44.38 x+twUz8p0.net
もくりでもチャットのみできるよ
マイクオフにするだけで

389:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/10 07:35:22.56 QCfUDD4F0.net
>>384
ツイ垢作る
合いそうな人で繋がりたいタグ使っている人探す
繋がる
交流する
同人じゃなくて良いならこれでok
同人だと互助会とかが面倒だからこの手は使えないが
他の趣味なら問題ない

390:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/10 08:52:25.42 YK/w1c6Q0.net
ディスコはVC苦手だからできないかなあ
やっぱりツイッターなのかな?
オンラインの付き合いって、互いにかまいあってる間はいいけど、コミュ力無いから一定以上の付き合いにはならず停滞してフェードアウトしちゃうんだよね、自分の場合
そういう、ちょっと声かけたり構いあう関係は友達と言えるんだろうか?

391:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/10 18:20:26.23 QCfUDD4F0.net
>>390
ツイから始めてオフで会うような趣味友作れば良いじゃん
その趣味特化の友達募集場所があるならそこからのスタートもあるし
ヲタ友なら一緒に公式イベント行くとか
映画化されていたら一緒に観に行くとか
会う口実なんていくらでもある
やらない口実ばかり探しているように見えるよ

392:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/10 18:32:42.84 pDvP1Ds6d.net
本人がコミュ力ないって言ってるのに、Twitterなんか尚更酷だろ
あれこそこまめに顔出して存在感アピールしないといけない

393:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/10 18:37:26.73 QCfUDD4F0.net
>>392
自分フットワーク軽いがSNS面倒くさい派で
大してログインしてなくても普通に仲良くなれるんで
オフで会うとか今ならzoom飲み会するとかやる方が重要
ツイの頻度で仲良くはなれんよ

394:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/10 19:31:46.53 YK/w1c6Q0.net
えーと、ツイは3年くらいやっててそういう薄っぺらい付き合いしかできなかったんだ(´・ω・`)
たまに絵あげたらいいねしてくれたり反応はくれるけど友達ではないかな…って感じ
まあこれ以上は自分で考えろだよね、すまんね
アドバイスくれた方ありがとう

395:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/10 19:51:00.88 YK/w1c6Q0.net
393の言ってることはすごく分かる、結局はオフとかボイチャで同じ時間共有するのが仲良くなる近道だよね
自分は話すのも盛り上げるのも苦手な喪だからできないけど、普通の人はそうやって友達作るんだろうな〜と思いました

396:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/10 23:15:31.08 9kQpTfVO0.net
個人的にはとりあえずというか、とにかく友達(予備軍)作るには
オンラインゲームが一番近道だとは思う
ただ協力プレイの方が難易度高いんだよな…

397:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/10 23:18:28.70 IjJCVtTw0.net
同人友達という括りだからかもしれないけど掲示板も見た体感として
このスレ友達を探してる人も相手に求める条件も描き(書き)手が多い気がする
描き手対描き手だとお互いの創作物に多少なりとも関心がないと
成り立たなさそうだし
その一点だけでもrom専同士が友達になるよりハードルが上がりそう

398:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/10 23:58:44.06 srCiiyjA0.net
ロム同士、書き手とロムは平和そうだけど書き手同士はなかなか難航しそう

399:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/11 01:01:38.38 BJiVuVb00.net
同人友達の場合
相手の同人誌を買いたいかもしくは読みたいか否かで友達になれるかどうかが決まると思う
買いたくも読みたくもない作品だと詰む
一般的な相性だけでなく感性や作品の完成度が許容範囲内である必要がある気がするんだよね

400:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/11 14:09:43.80 UEfFvcAP0.net
ここの掲示板で過去に募集した者ですが
15人くらいと連絡とりあって今は2人交流続けさせてもらえてる
その2人には本当に良くしてもらってる
気は合っても連絡ペースが合わず疎遠になったのが約2人
良い人だったけど消極的で話題が続かず消滅した人2人
これは友達いないの納得の言動ドギツイ人5人
言動やばいまではいかないがリアルでコミュニケーションとれてるのか疑わしい人2人
なんかよくわからんけど一応繋がってる人2人

401:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/11 16:21:03.49 BJiVuVb00.net
ストレートにお断りするのは難しいから
敢えてKYなふりして返信しにくいメールで終える事もあるから
だから友いなはと勘違いマウントはせん方がいい

402:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/11 16:28:05.41 O5dI5CzDr.net
それはどうなのwww

403:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/11 16:32:16.94 E1LdH1Hj0.net
ヤベー人と関わっちゃったなって時に全く返事になってない電波回答して受け流す事はよくある

404:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/11 16:33:47.05 9pR4HeF10.net
オタク以外の趣味で普通にしゃべったり出歩いたりする知人友人はわりと作れる方だけど
同人友達は恐ろしく距離感が繊細でめんどくさい
近づいたら逃げるし
放置してたら突然追ってくるみたいな
親密になりたいけど親密になるのが怖いみたいなのは
親密になりたいかなりたくないかの二択の人間からしたらすごく辛い
「なにかしましたか?」と始終考えてるのがきつい
常に回避性なんとかの人相手してるみたい
それでもジャンルや相手の作品の話はしたいからしんどい

405:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/11 16:52:11.62 O5dI5CzDr.net
>>403
ねーよ
本当にやばそうなら塩対応して放置はあるけど

406:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/11 16:54:15.95 BJiVuVb00.net
新参者だったからオンラインイベントのプロフに友募と書いたが
ヤベーのからDM来てしまって一往復で確実に完結するよう返信した事もある
KY対応した時も調べたら即バレするような嘘つきのヤベー奴だったからだよ

407:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/11 23:27:41.78 wcHBJQIq0.net
やべーDMってどんなんだろ
大抵普通の人だけど何となくこっちが続けられなくて切れる場合が多いや

408:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/12 22:50:52.76 w4+ZLIhF0.net
友達募集掲示板で露骨に募集内容読んでないメールが来た時本当に困る
返信する時はっきりお断りしていいものなんだろうか

409:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/12 23:21:10.14 0p2aRTLo0.net
前ジャンルで仕事柄コロナでイベント出れなくなってふと自分からは話しかけるけど話しかけられる事はないなぁって気づいて悲しくなってTwitter辞めた
スペースにもこっちからは行くけど向こうからは来てくれないんだよなぁ
現ジャンルは男キャラ多いんだけどBL苦手だからなかなか絡めないしだからと言って夢も苦手というめんどくさい志向だから友達出来づらいんだろうけどそれでも本誌読んだ?展開やばいーとか(キャラ)かっこいーとか言いたい

410:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/15 08:59:52.04 tjJwpgo2a.net
メール送っても返事こないことが大半だからお断りだとしても初回の返事くらいは欲しいなあ
自分の送り方が悪いのかもしれないけれど

411:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/15 13:51:52.52 JhZJdSEc0.net
期待しないで送って返事が来たらラッキーくらいが精神衛生上いい気がするよ
応募用のメール文面はテンプレ用意しといて気が合いそうな人に送ってれば
返事が来ることもあるでしょ

412:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/16 02:38:58.22 mAgqZJYT0.net
募集投稿した時はテンション高くても一晩たって朝になったら
めんどくさくなる人もいるからなあ

413:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/18 16:56:06.70 zo2HJS6o0.net
>>399
相手の作品買わないし読まないけど他の人の萌え話聞いたりこっちも推しの話したりはできるよ
作業進捗とか作業通話とかできるし、特に全く違うジャンルだと界隈も違うのでそんな話したり

414:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/18 23:48:55.26 2W7zMpIN0.net
お互い、相手のジャンルに萌えが絡まないからこそ界隈あるある話で盛り上がることあるよね

415:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/19 11:43:31.53 iCgBUfAo0.net
でも実力があまりにかけ離れてると技術的な話になった時分かり合えないけど

416:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/22 15:05:38.17 Sxcp3xhA0.net
萌え話って同人友達じゃなくて普通のヲタ友では?

417:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/02/24 20:39:41.16 Iffx2Xwz0.net
萌え話は一般人とはできない
キャラに〇〇したいとか〇〇されたいとかそんな話だし

418:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/01 16:51:40.41 /hMWPnX+0.net
>>415
知ったかぶりされて一気に萎えて友やめしたから自分はこれは大事だね。知ったかされて相槌しか打たなくなって会話すらなってないのに更に続けるのかよってイライラする。

419:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/01 16:55:02.98 /hMWPnX+0.net
互助会みたいな事してくる人が嫌だな。
純粋に評価じゃなくて、いいねしたんだからお返ししてよみたいな。それならいらんから関わって来んなってなる。それと利益しか求めて無い同人友達とかも面倒だからいらないかな。
同人活動って一人でも出来るものだし

420:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/05 20:53:22.71 oUaaAkZA0.net
今からデュラチャ立てます
部屋名パスtmin
カテゴリBL

421:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/10 16:30:27.03 6F1hUxMA0.net
「同人」友達は一人もいないな。代わりに普通の友達ならいるけど。今までの同人友達が自分から話を振って来ずにほとんど私からの受け身だしそんな事をして話を広げない癖につまらないって言ってくる失礼な人達ばかりだったからね。
気に入った話をしたらしたで、パクツイで自分の話としてツイートするから同人友達を作ると逆に損するよ

422:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/10 18:26:39.81 GzfzCFAbd.net
私もだったが、同人仲間はこっちから話題振らないと喋らない人が多かったな
自分一人で必死に会話してるのがアホらしくて全部縁切った

423:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/11 22:38:50.23 YYAinglp0.net
自分から話題振ってくれる人もいるよ

424:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/12 23:44:15.06 HQFtx6OB0.net
募集掲示板に「他のジャンルでも萌え話を聴くのは好きです」
って書くタイプは自分から話を広げない人が多い

425:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/13 09:02:58.58 0wLUDp1H0.net
受け身で思い出した
掲示板で知り合った人とお茶や通話するようになったけど誘うのが自分ばかりで少し寂しかったな
いつも快く付き合ってはくれたんだけど無理させてたのかな

426:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/13 10:40:35.32 RzM3XIym0.net
>>425
断られたら傷つくから自分から誘わないだけで誘ってくれるのは有り難いよ
私は受け身なパーソナリティだから積極的に話しかけてくれたり誘ったりしてくれる人じゃないと仲良くなれないタイプ

427:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/13 10:57:23.79 dbJ+YDFm0.net
>>426
誘う方も断られたら傷つくのは同じだよ

428:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/13 12:03:50.15 RzM3XIym0.net
>>427
私はより傷ついて引きずっちゃうタイプなんだよね
これは私の脳の機能的な問題で努力でどうにかなるものじゃないから差別したり価値観を押し付けたりしないでくれると助かるかな
身体的な特徴だと周りは受け入れてくれるのに精神的な問題だと目で見えないから差別されがちでほんと生きづらい

429:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/13 12:11:12.75 8FUmcGJX0.net
誰がどれくらい傷ついたかなんて数値化出来ないんだから自分は人一倍傷ついてるっていう主張はやめた方がいいよ

430:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/13 12:18:33.42 RzM3XIym0.net
>>429
愛着障害とHSPもあるので私が人より傷付きやすいのは間違いないんだ

431:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/13 12:20:50.04 dbJ+YDFm0.net
>>430
相手もそうかもしれないという想像はできない?

432:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/13 12:38:21.53 AUJ0QydW0.net
まあべつに受け身の状態で友達作れてるならそれでいいんじゃない
しつこくつっかかるのもどうかと思うよ
なにやら自分の傷つきやすさに絶対的な自信を持ってるようだし

433:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/13 12:48:41.28 RzM3XIym0.net
>>431
それならそもそも受け身同士で関係が始まらないから過程として成り立たなくない?

434:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/13 13:24:59.01 8FUmcGJX0.net
>>430
相手も傷ついてるかもしれないという想像はできないわけ?
例えかすり傷に見えてたとしても本人はすごく痛いかもしれないじゃん
どれくらい痛いかなんて本人以外にはわからないんだから痛みの大小を他人と比べても仕方ないって話なのがわからない?
あなたは人より傷つきやすいかもしれないけど人より他人の痛みに鈍感だと思う
自分と同じくらい相手も傷ついてるんだと想像しようともしてない
大体HSPとか何万人に一人の難病とかでもないんだから普通に生活しててもそこら中にいるよ

435:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/13 13:35:25.75 RzM3XIym0.net
>>434
言ってる意味がわからない
私は誘いを断らないから断って相手を傷つけることはないよ?
私が受け身タイプだから積極的なタイプと仲良くしたいって希望の何がダメなのかわからない
あなたは仕事で疲れてるからお年寄りや妊婦さんや病気の人に席を譲らないの?
私は愛着障害やHSPがあるから無理なものは無理だし積極的になれというのは差別だよ

436:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/13 13:39:53.47 8DXnjsj4d.net
硝子の少年時代の破片が胸へと突き刺さるスレだなここは

437:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/13 13:42:39.54 +t7LpXiXp.net
>>435
おまえは誰にも愛されない

438:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/13 13:47:41.91 hFvs1wKqd.net
恋をするたびに傷つきやすく…

439:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/13 14:06:19.05 OsAE2Eq6C.net
自分は弱者だから相手だけが気を使うべきだという主張を続けていたら好かれるわけがないと思うわ…

440:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/13 14:28:56.58 XL/T95c3d.net
受け身なだけの人が他人を傷つけてるとまでは言わないが
誘うのも行く場所も話題も食べる物の提案も全部こちら任せというのはひたすら疲れるから段々距離を置くようにはなるな

441:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/13 14:50:09.47 Qzbz/GaH0.net
何らかの特性があることを特権として振りかざすのはマイルドな暴力だと思うんだ
受け身タイプでもいいし性分は簡単に変えられるものでは無いが
お互い様の精神を持たずに開き直ってたら邪険にされるだろ

442:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/13 15:48:26.49 8FUmcGJX0.net
>>435
本当に想像力ないんだね
別に優先座席は絶対に譲らないといけないものじゃないんだよ
仕事で疲れてるだけって言ったって当欠の人が出て24時間働いた後かもしれないし
ずっと職場に泊まり込んでて一週間ぶりに家に帰る人なのかもしれないじゃん
そういう人にもたかが仕事で疲れてるだけなら席譲れよっていうの?

443:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/13 15:55:56.64 SJE4CfAV0.net
>>428
他人より傷つくってどうやったらわかるの?他人の心はわからないのに
こうやって他人の気持ち無視してる時点で繊細でもなんでもないよね

444:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/13 20:28:42.98 /8UBslm+0.net
HSPって特性的に相手の気持ちを思いやりすぎ・気を遣いすぎて疲弊する部分もあるんだけど
私は誰よりも傷つきやすいの!だから私のほうが保護されるべきなの!みたいな人はたぶん違うんじゃないかな…

445:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/14 01:33:22.55 nAtZzmVLp.net
そもそもHPSって気持ちが繊細とかじゃなくて大きいものおとにびっくりしたり服とかの布地に過敏になったりの些細なことが気になるみたいな神経過敏をいうんだったような
思いやりとかは関係ないよ

446:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/14 09:13:15.03 TRd4Tpet0.net
ここのレス見てるだけでも
RzM3XIym0はめちゃくちゃ図太いと思うわ

447:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/14 09:17:55.25 Fpm1vrGX0.net
繊細な人だったら一個対立するレスがついたら端末閉じそうだけど
延々反論しつづけてるしね
思い込みが激しいだけの人

448:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/14 09:29:04.42 U9ssBg+D0.net
自分もめちゃくちゃ敏感だし傷つきやすい性格でちょっとしたことで嫌われたかなとか考えがち
でも自分からも頑張って話ふったり誘ったりもするので受け身なだけの人って本当はどう思ってるかわからないから不安なんだよね
誘う誘われる話をふるふられるはギブアンドテイクって考えないと人間関係はうまくいかないと思う
人付き合い苦手な人は相手に合わせてあげるだけで自分はやってあげてると思いがちだけどそれは勘違い
話をふるって相手が話しやすそうな話題を探したりどう思われるか気を使ったり言葉を選んだりで結構労力かかってて
それをやってもらうことばかり考えてるのは楽してるのと同じ
やってあげてる側の人はずっと与えるだけですごく疲れるからそこは適度に交代しないといけないものなんだと意識した方がいい

449:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/14 10:04:46.13 d6BGo1ue0.net
RzM3XIym0のセックスつまらなそうだなあとは思う

450:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/14 12:20:20.38 59vB/AYOd.net
勝手なイメージだけどHSPの人はやり取り自体は共感もしてくれて上手い印象
ただ実は他人に合わせすぎて疲れててそのことを気づかれる前に黙って消えると

451:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/14 15:02:27.91 OiYH3F0WM.net
上の人もそうなんだけどHSP自称する人にあんまり良いイメージ無いな
性格悪いからその神経で?って思ってしまう
本当に困ってる人は症状を理由に人に迫らないイメージ

452:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/14 15:27:50.97 UtHUIV4kp.net
そもそも上のひとは愛着障害なんでしょそっちのが強そうだよ

453:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/19 21:33:22.79 BvawvQoz0.net
デュラチャ立てます
部屋名パスtminカテゴリBL

454:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/25 22:35:24.12 LNv6kuJX0.net
友達募集掲示板が文字化けで見れないおま環かな

455:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/25 23:51:58.01 AYBXdaet0.net
けっこう前から文字化けしてる気がする
トップページだけで稼働してる掲示板自体は見られるから気にしてなかった

456:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/26 00:46:28.31 zcDwX9kY0.net
15分後くらいにデュラチャ立てます
部屋名パスtmin

457:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/26 01:16:27.57 zcDwX9kY0.net
デュラチャ立て直しました
どなたか見てたら

458:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/03/26 20:31:36.00 GRCiQopH0.net
自分も募集ページは文字化けしてないから気にしてなかった

459:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/04/02 21:07:46.86 WCDmD5TW0.net
今からデュラチャ立てます
カテゴリBL部屋名パスtmin

460:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/04/04 21:13:01.23 vzYI4F0Z0.net
人を見下すこと自体は別に悪いことじゃないけど、相手が何も悪いことしてないのに属性(年下だとか子持ちだとか)で差別してくる人は無理

461:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/04/04 21:17:16.81 ScxFOtrI0.net
30過ぎたら相手の年齢なんてどうでもよくなってくる
自分より上の世代の人とは話合わせるの得意
なんだけど、自分より10歳くらい歳下の絵描きさんとかなら話し合わないからキツイな

462:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/04/04 21:40:22.21 InzRcQVsM.net
10歳年下でも「自分の青春」と思ってる作品普通に好きだし見てましたって言われるな
20歳離れてると今度はリバイバルやMX再放送や親御さんの趣味で一緒に見てたりするし
逆に今流行ってるよねーというソシャゲや漫画履修して萌え話持ちかけると向こうが全くやってなかったりして多様性感じるわ

463:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/04/05 12:29:46.76 DN2mtgIxa.net
同人女に多い仕事が嫌いで愚痴愚痴したタイプがどうしても好きになれない
自分は普通に仕事も同人活動も好きだからおたくなら嫌いで当たり前みたいな風潮きついわ…
しかも頑張ってないくせにすぐ他人の境遇に嫉妬丸出しにするからめんどくさい
そういうのばっかだからすぐ無理になって孤立してしまう

464:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/04/10 14:27:26.63 KHI90Gef0.net
デュラチャに部屋たてます
一時間くらい待機しているので、お暇な方はどうぞ~~
カテゴリBL、部屋名とパスはtminです

465:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/04/10 20:25:27.59 f3hiX1W+0.net
お開きになってるか
気づかなかったな
折角だし>>464に倣って立てる
しばらく待機してます

466:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9f10-GYWO)
22/04/17 18:24:55 wPzw4VGu0.net
もう友達のいない同人者はいなくなったのか
よかった

467:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3789-+1fN)
22/04/17 19:25:46 5e9Lu8Gu0.net
ジャンルの友達一人もできないまま来月イベントだよ
ツイで相互の人数片手以下だし誰ともそこまで親しくない
悲しい

468:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/04/18 23:04:56.04 NMKPbynAr.net
他人のせいにばかりで自分からは行動しない王子様待ちじゃな…

469:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/04/20 19:18:45.64 NsKtkPjv0.net
作業通話したいとか話したいとかツイートすると毎回いいねしてくれる人がいるんだけど
絶対自分から「通話したい」みたいなことは言わないのが気になってちょっと誘いにくく感じるようになってしまった

470:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/04/20 19:27:51.92 bPFL6gdp0.net
こっちからフォローしてもフォロバされないんですがどうしろと

471:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/04/20 19:43:51.49 YT8re5o60.net
>>469
多分誘い受けタイプな人だと思う
こーいうタイプの人は例え通話したとしても、自分から話題振らないでこっちに喋らせるよ
それで話が合わないなってなってFOするパターン
触らない方がいいとかと

472:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/04/21 02:13:46.11 BfVxNHTi0.net
どっちも通話しましょうよって言われるのを待ってるんだから似た者同士じゃん

473:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/04/21 08:19:42.36 Kmqw105HM.net
通話誘うのが自分ばかりだと実は嫌々なんではと思って自重するようになった

474:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/04/21 14:20:16.13 4EVS7yg+r.net
>>471
>こーいうタイプの人は例え通話したとしても、自分から話題振らないでこっちに喋らせるよ
それで話が合わないなってなってFOするパターン
ここの人らじゃん…

475:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/04/21 17:00:34.53 HFFKtu0Kd.net
469だけど
通話にしろゲームにしろ毎回こっちから誘うんだよね
通話したら相手から話題振ってくれるけどこの前「また話したくなったら声かけて」って言われて、付き合わせて悪いなって誘いにくくなってしまった
マイナージャンルで唯一萌え語りできる人だったから仲良くしたい気持ちはあるんだけど…

476:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/04/21 18:30:50.46 TSbIKDp00.net
>>475
それ別に相手が負担に思ってるってことではないと思うよ

477:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/04/21 18:40:36.02 8V+2FuKtd.net
なんでそう言いきれるの~?
「また話したくなったら声かけて」って言い方、向こうからは大して誘いたくないってことじゃん

478:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/04/21 19:05:53.49 PtQ4E7LfM.net
誘われることにステータスというか快感を感じるタイプは一定数いるだろソース自分相手の方から来るってだけでチヤホヤされてる必要とされてるって感覚
友達いない陰キャオタなら尚更

479:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/04/21 19:06:08.19 PtQ4E7LfM.net
改行ミスったすまん

480:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/04/21 20:45:21.87 308hCdkM0.net
それあなたの感想ですよね?

481:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/04/22 21:17:34.69 PinF4C7Qa.net
メールとかでもだけどこっちから振った話にしか返信しない受け身タイプ多いよね
いざ通話してみても受け身な姿勢は変わらぬまま締めに「また誘ってください」って言われたから曖昧に返してそのままFOした

482:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/04/22 22:19:51.43 JYkXVEkm0.net
デュラチャに部屋たてました
カテゴリ:BL
部屋名&パス:tmin

483:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/04/28 19:59:20.50 fQAZ3VhH0.net
ワガママだがメールも通話も苦手でTwitterで気になるつぶやきしてるときに緩く絡みたい
同人友募集みたいなTwitterタグないのかな
〇〇好きと繋がりたいタグはあまり上手くいかなかったんだよね

484:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/04/29 11:41:21.89 mFHJURc20.net
>>483
ここの掲示板でツイ交流前提で募集かけたら結構集まったよ
残ってるのは1/6程度になったがその精鋭の方々を本アカ誘導して今でもゆるく交流してる

485:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/04/29 18:23:37.50 OlpjgrvB0.net
>>484
結構集まるくらいには需要あるのか
近いうちに募集してみるよ
482みたいにゆるく交流続けられたら良いな
教えてくれてありがとう

486:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/04/29 20:15:10.64 bMzOfXoZ0.net
募集すると男女両方から来るけど続くのは女ばかりだな
女は自分の話も適度にしつつ〇〇さんはどうですか?とこっちにも質問もしてくれるけど
男はマジで自分の話しかしないこっちの質問に答えるだけでそこから会話広げようともしない
そら友達できねぇわって感じ

487:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/04/29 22:55:43.69 3DHl5CLe0.net
デュラチャ立てます
時間ある方いましたら
部屋名パスtmin

488:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/05/08 22:06:52.85 0eYRVNVg0.net
男って男の同人友達欲しいとか思うんかな?
いや思う人は思うだろうけど
黙々と自分の趣味やるだけでツルむ相手は別にいらんっていうぼっち上等主義が女より多い気がする
そんでネットとかで新規募集するなら 男友達<女の知り合い って印象

489:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bb01-YyNs)
22/05/08 22:25:01 blSdmvm00.net
コミケとか見てると友達同士で来てる人もいるけど女性ほど交流は求めてなさそうに思う
同人はカプ萌えと言うよりエロ目的だし…>男性向け

490:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/05/08 22:33:47.17 06AK1kqC0.net
男の人って女絵師にムラムラしちゃうのかな

491:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/05/08 22:44:02.88 blSdmvm00.net
本人に聞けよ

492:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/05/10 02:50:20.95 uL9AiPql0.net
1年同じジャンル、カプで描いてたけど
交流なし、その上スパコミのオンリーで
売り上げゼロ
去ります
読み手になります

493:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/05/10 12:36:59.22 TA3CtakY0.net
>>492
お疲れ様。
あなたみたいな人好きだよ。

494:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/05/10 19:44:04.15 QhKFTBW40.net
友達の作り方忘れた…
皆どうやって作ってるんだろう

495:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/05/10 20:23:31.13 fD6dBokj0.net
友達を作るには3つの『U』が必要なんだ
1つ目は「うそをつかない」
2つ目は「うらまない」
3つ目は相手を「敬う」
だよ

496:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/05/11 01:28:11.20 EVNQamHB0.net
同人友達憧れるけど自分には無理だと悟った
交流が壊滅的にできない
萌え語りにイイネ押すので精一杯
htrが馬と合同誌出してたりするけど何をどうしたらそういう会話ができるまでになるのか一生わからん
感想投げマシーン兼不思議担当でマイペースに独走するのも楽っちゃ楽だし
人間めんどくせー
時々界隈で揉めて誰か消えないかなーと思ったりするのは内緒だ。

497:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/05/13 21:31:16.51 SSx3nlGk0.net
デュラチャ立てます
部屋名パスtmin
カテゴリBL

498:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/05/17 11:41:29.22 9bDjJ1LIr.net
>>495
ここの人全部無理じゃん

499:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/05/18 15:34:35.81 7psRxb2V0.net
もくりのフリースペースふらっと入って数分だけしかいられないんですがお話したくてーえーwwって気軽さで仲良い人としてみてぇー
精神的体力的にがっつりいれないから正直5、10分程度でフリースペース参加してみたいけど迷惑だろうし勇気もないし知り合いもなし
妄想だけで楽しくなっちゃったな…

500:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/05/19 05:47:08.47 LSlOFzNr0.net
もくりとかスペースとか憧れるけど
捨て垢で匿名チャットしてるぐらいが身の丈に合ってる…

501:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8b24-99Jd)
22/05/22 22:29:54 KEZTBgv50.net
同人友ほしいけど同人友によってモチベ下がったりしてしまうのがただただネック
サイト全盛期の距離感が好きだった
今は何でも見えすぎるし見せたがりすぎてる

502:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 71b2-Q1nH)
22/05/28 22:34:56 MWyKyKO10.net
今からデュラチャ立てます
部屋名パスtminカテゴリBL

503:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/01 20:29:44.76 2D5jlfx30.net
ジャンル新参の頃に人と会話してなさ過ぎてフォローしてくれた鍵垢に鍵ぶち抜いてフォロー感謝リプ送ったことある
こういうの大体後から反省する
鍵なのにリプ凸して本当にすまなかった

504:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/08 08:08:23.25 9I6j17vc0.net
最近のやりとりでもしかしたら相手に飽きられてるかなって何となく思った
重すぎて言えないし杞憂かもしれないけど人間関係は難しいな

505:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/09 19:53:04.82 6ylu6pGj0.net
ここ派生のDiscordって完全に廃れた?
5みたいな感じで匿名で通話できる場所あればいいのにね

506:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/09 21:14:38.33 8G7aYOHb0.net
>>505
表から見えないだけで使ってる人はいると思う

507:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/10 15:49:39.30 ftx7PTTkr.net
ディスゴ鯖入るだけ入ってる
匿名かつデフォでボイチェンできたらな…
一期一会のノーダメージ気持ちよすぎだろ

508:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/10 16:16:00.85 5xi9braJ0.net
tminツイなどの派生SNSについては>>2の関連リンク先にある同人友達募集掲示板のなんでも板参照→文字化けTOPからなんでも板見てきた
質問だけどディスコあるからスカイプやもくりで派生つくるのはまずいのかな?
やる気ある人がやる気ある時にそういうグループつくってもいいんだろうか
特に活用できてないからただの疑問ですみません

509:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/10 19:21:30.22 kNS6uWcx0.net
別に立てるのは自由じゃない?使いやすいツールは人それぞれだし

510:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/10 20:01:08.22 YinI4LVl0.net
>>508
作ってくれたら参加したい

511:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/10 20:35:29.70 PkBx64oJ0.net
「同人誌作ってみたい…作ったら買ってくれますか?作るか分からないんですけど汗」
みたいな質問

512:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/10 21:56:34.53 5xi9braJ0.net
5の流れ気持ちよすぎだろ
>>510
タイミング合えばぜひ
疑問解消しましたありがとう

513:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/11 03:03:19.83 wfzEBFnY0.net
今はさすがにスカイプ使ってる人いないんじゃないかなとちょっと思った
仕事で使ってる場合は別としてプライベートならディスコかもくりって感じだよね

514:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/11 11:50:47.19 a1M9jW+B0.net
>>2
なんでも板284ですがもくりで本スレ派生mocriを作りました
使い方の現状案は【アカウントを友達追加】→
【承認後、参加者ルームに追加】→【ルームメンバーを友達追加】→【各自自由にフリースペース(名前と部屋のしおり編集推奨)】といった感じです
自分が開きたい時に通話ありなしメッセージ機能のみを選べて入退出自由なフリースペースができる作業場所になれば嬉しいです
現状もくりのルームメンバーは10人までとなっていますが10人超えてもルーム組み替えれば仕組みはどうにかなると思うのでご興味あれば試運転ですがよろしくお願いします〜

515:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/14 10:56:21.32 OjRLZvQTr.net
流行り物好きだけど興味惹かれるものがコミュ強の遊びに多くて困る
スペースいいなあ聞き手としても入れない
同人占いいいなあレポ読むだけで楽しい

516:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/14 14:24:35.32 wHJHqSQFd.net
>>514
たどり着けなくて参加できないでいる
情弱で申し訳ないんだけどよければヒント下さい…

517:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/15 10:15:11.28 uV/VoA67M.net
>>516
>>2の同人友募集掲示板内になんでも板がある
そこの284が募集の案内してるよ

518:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/15 10:41:58.35 JT1GB5BS0.net
もう案内しちゃったあとにあれだけど、この程度を辿り着けない・分からない人に教えてあげることないよ

519:名無しさん@どーでもいいことだが。 (オッペケ Sr87-WWk2)
22/06/15 13:18:05 meQD3q1Ar.net
一人で大丈夫!余裕!長く同人続けられたのもぼっちだったからってどこかで見たし!って思っても何年も慣れたはずなのにふととてつもない虚無感に襲われるのな
この焦燥感とかマイナスの感情の方が自分の創作には良いんですよって思ってもやっぱり辛いんだな
楽しく創作してる人もあんなにいっぱいいるもんな
推しカプに当てはめて捗ろう…

520:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/15 14:15:55.85 puYMXIupM.net
>>518
友達いない奴の見本みたいなレスだな

521:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/15 22:39:30.14 rievDZsO0.net
テンプレの>>2ディスコ鯖の招待リンクが無効、有効期限切れってなってるかもなので貼り直します
URLリンク(discord.gg)
入れるといいな

522:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/16 09:10:54.59 AFnui5LD0.net
>>519
自分かと思ったw
マイナーで見てくれる人もいないからジャンル友すら作れないんだけど
仕事場でオタバレ気にせず漫画の話を振ったりしてたらライトでもオタ話が出来る人がちらほらいて
友達とまでいかなくてもランチとかするようになって気がまぎれるようになったよ

523:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/17 17:25:03.97 Y5jKXhIZ0.net
>>521
ごめん一時的不具合だったのか元リンクで正常に表示された
早とちりで書き込んで申し訳ないお恥ずかしい

524:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/17 19:13:17.97 Y5jKXhIZ0.net
>>1 >>980が次スレ立てる時
>>2テンプレにもくり追加したいので問題なければ差し替えてくれるとありがたい
↓以下テンプレ追加後
【関連リンク】
お絵描きチャット (土曜夜定例)
URLリンク(www.takamin.com)
URLリンク(www.takamin.com)
外部テキストチャット
URLリンク(drrrkari.com)
同人友募集掲示板
URLリンク(sabazushi.tm.land.to)
Discord
discord.gg/fsB6yjs
Teams
URLリンク(teams.microsoft.com)
mocri
同人友募集掲示板のなんでも板[284]参照
【関連スレ】
【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ76【交流苦手・SNSヒキ】
スレリンク(doujin板)
【会いたい】オフ友達の作り方&交流の仕方 3
スレリンク(2chbook板)
【関東】腐女子の普通OFF会7【東京】
URLリンク(itest.5ch.net)
【東海】腐女子の普通OFF会【静岡愛知岐阜三重】
URLリンク(itest.5ch.net)

525:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/17 20:09:31.78 Y5jKXhIZ0.net
>>524 関連スレ最新
【雑談OK】Twitter,pixiv,SNS総合雑談スレ127【交流苦手・SNSヒキ】
URLリンク(itest.5ch.net)
度々失礼しましたROMります

526:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5b12-yXPR)
22/06/18 13:34:53 UzmoQtw20.net
自分が求めるのはだべる友達でも、キャラ語り相手でもなく、『同人活動をし、作品を作り、次に向けて互いに向上し合う為に作品を見せたり、話し合うこと情報交換のできる関係』です。

作業は一人で音楽もかけず黙々とやるタイプなので、アプリで喋る事メインというよりも、作品を個々で作るなかで、お互いに情報を交換したりちょっとアイデア出し、お話ししたいという方と繋がりたいです。後々気が合えばお会いしてご飯行ったりもいいなとは思いますが、それはそれです。

よろしければ軽い自己紹介メールや、同人歴など書いていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

管理人w仕事しろww高飛車系勘違いちゃん湧いてるじゃんw

527:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/18 16:07:14.57 3MuKvvQ80.net
やべーやつに避けてもらうにはこれくらい書かないとだめなんだな
勉強になる

528:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/18 17:43:23.66 DsbjmSgP0.net
切磋琢磨する関係望んでる人たまにいるけど何を話したいのか分からん
具体的な会話を例として書いてみて欲しい

529:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/18 18:00:59.24 Q4YuexJb0.net
526みたいなのってオリジナルなのかな?
二次創作でも技術的なところでの切磋琢磨はあったとしても変な表現に見えるところも原作のオマージュだったりするし
原作知らない人に見せたところで本質的なアドバイスできない気がする

530:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/18 18:32:48.01 i3oBSyF4M.net
こことは違うディスコの絵共有鯖でこういう感じの人が入ってきたんだけど
雑談は全スルー、だんだん「興味ある人はいないと思いますが」みたいなのが先頭につく嫌味なチャットばかりになっていき
最後には「切磋琢磨し合える向上心のある人との交流を求めていたのですがここの人達は違うみたいですね。残念です。」を100倍キツくした言い方で退会してったわ

531:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/18 22:01:03.54 E+FXY7/20.net
今からデュラチャ立てます
カテゴリBL部屋名パスtmin

532:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2b3c-8hnT)
22/06/19 13:44:40 Rk632xjf0.net
>>514
もくり作成ありがとう!
まだ緊張してフリースペースなどやれていないけど、
友達申請が承認されるだけでも嬉しい。
近いうちに思い切ってフリースペースを立ててみようと思います。

533:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/20 21:40:45.94 40E0MGhG0.net
ありがとう~
参加中の人は今週中にもくりプロフかルーム名を確認してもらえるとうれしい
ルーム上限10人はさすmixi
別件
好きなキャラへの気持ちをまっすぐ言いたくなっていよいよ辛くなってああそっか…ファンレター送ろうって担当精油さんにキャラ愛を送った
キャラ愛だけなのでセーフみが溢れてて心がすっとした
読まれなくていいし
ワッチョイつらいね
前スレの荒らしほんとつらいね

534:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/20 22:00:16.32 QXx9Ytzb0.net
空気読まずごめんなんだけどもくりの件
>>2の掲示板からTOP入ったら全部文字化けしない?
iPadでもPCでもブラウザ変えても駄目だった

535:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/20 22:12:06.48 40E0MGhG0.net
>>534
TOPだけ文字化けしてるけどリンク先は募集掲示板もなんでも板もみんな生きてるよ
だるいけど辿り着いたらなんでも板にちょっと追記してるからそれも読んでくれると嬉しい

536:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/20 22:22:26.42 QXx9Ytzb0.net
>>535
もくり立ててくれた人?丁寧な説明も合わせてありがとうございます
文字化けしてるの見て諦めたけどリンク生きてたんだね
たどり着いてなんでも板も読ませてもらいました本当にありがとう

537:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/28 12:20:37.68 ZX4vD0pZa.net
あの掲示板初回メールにはプロフ書けNG要件読め書いてもマジで1mmも内容読んでないメールが死ぬほど来る…
スルーしたいんだけどスルーされたっていうお気持ち見たことあるから出来ないのがめんどくさすぎ
たった5行も読めないとか軽度知的入ってるのかな

538:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/28 12:31:01.76 pw8N59+Qr.net
相互と同人友達の線引きがわからん
ツイのフォローフォロワー程度は友達じゃないってよく見かけるしそりゃそうだろうなと思う
ただ言葉にして友達だよねなんて確認することがほぼないし自分と相手では基準が違うだろうからどんなに良くしてもらっても相互の一人って思うしかないんだ
友達と行くからアフター行けないって言える人が羨ましい

539:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/28 12:42:09.69 pw8N59+Qr.net
傷付きたくないけど相互から同人友達になるのが一番早い気がしてきたこれ以上帰れないジャンルができるの嫌だな

540:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/06/28 22:33:19.09 5AVoWd5K0.net
>>538
表から見えないDMやLINEでやりとりが始まって通話やオフでジャンル友達
そこからジャンル移動しても繋がりが途切れないのが同人友達
ジャンルアフターを断って付き合ってるのはリア友って感じがするな
仲良くなりたい人がいるならこっちからアクションしていくしかないよ
誘い受けばっかな人いるけど正直ウザいし逆に気を遣うからぐいぐい行く方が確率は上がるよ

541:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/03 16:25:23.60 UOAZYlAc0.net
イベント一緒にでてくれる人欲しいけど
どこで探せばいいんだ・・
一次だと同ジャンルで~ってなるとなかなかみつからん・・

542:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/03 18:12:50.12 FqGHtaoj0.net
>>541
隣接とか合同したいってこと?
単にスペースに一緒にいてくれる人が欲しいとかなら、売り子募集した方が早いかも

543:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/03 19:37:22.84 IGSdJuAAr.net
サクチケ渡すから来てほしい!なら見つかりそうだけど
同ジャンルで同イベ参加いいよねほしいな
前に買い子売り子でレンタルおねえさん調べたことあったけど今見たらサービス終了しててああーってなった
同じ熱量の同志が見つかるといいね

544:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 0389-CVsC)
22/07/03 22:35:00 WKkEFE020.net
イベント自体好きだから知らないジャンルでも売り子とか全然やりたいんだけど
いかんせん交通費だけで諭吉飛ぶからなぁ
掲示板いつくかメール送ってるんだけど一通も返信来ないわ悲しい

545:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/03 22:41:14.80 UOAZYlAc0.net
>>542
そうそう、合同とか隣接したい!
売り子はなんか違う・・
売り子いるほど売れないし(笑)

546:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/04 12:32:26.88 gF9+R9dpd.net
通話ありきで募集して連絡もらっていざしようと日にち決めると直前でなんやかんや理由つけて結局やんない人多いんだけどなんで
緊張して嫌になっちゃうのかな
ドタキャンてちょっと困るんだけどな

547:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/04 12:33:15.16 S3Z4qJUSd.net
あ…(察し)

548:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/04 21:15:18.57 CnZ89Jm60.net
>>545
隣接とかするなら万が一のときの金銭トラブルとかを避けるためにも信用できる間柄になりたいとこだね
やっぱりまずは似たような傾向で活動してる友達を作るしかないかも
オンでしか活動経験ない人をオフデビューに勧誘するという手もある

549:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/09 21:25:58.05 9ixOpuCta.net
>>545
自分もこれ
隣接でも合同でも一緒にイベント参加してくれる同人友達ほしい
マイナーキャラ特殊ジャンルだから売り子頼むほど人手欲しいわけじゃないしな

550:名無しさん@どーでもいいことだが。 (オッペケ Sra1-/31h)
22/07/10 19:16:38 iIBZD7bTr.net
ツイッターサークルが正式実装されたら垢分けせずになんか楽しもうと思った
おひとりさま仕様にする

551:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 3589-BXm0)
22/07/14 21:45:03 5WBiknzk0.net
掲示板の募集出してたんだけどはじめましてとかの挨拶も無い内容もものすごく高圧的なメール来てビックリした
あとともいなもくり登録してやってみたけど誰ともエンカしないや

552:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/14 22:31:39.74 zAF9yBBu0.net
>>551
第一印象から友達とは…?ってなるなー合う人からメール届くといいね
もくりはただタイミングで個人的に気持ちで無理したら終わる…!と思うからまたお話しできたらいいなまだ始めたてだし
ともいなだから一回誰かと話せると次のスパンまでまだ心イケると思ってしまう
レスの内容ズレてたらごめん

553:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/14 22:45:01.23 oANXyMvn0.net
もくり難しいよなー
数回で話すことなくなる

554:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/14 23:00:01.43 5WnBJqfZ0.net
私は話しすぎて空気読めないタイプのコミュ障だから話すことがなくなることはないんだけど
話してて相手が段々疲れてきてるのがわかって悲しくなる
でもやめ時がわからない

555:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d524-wi4n)
22/07/14 23:17:35 oANXyMvn0.net
>>554
よく話す人ありがたいよー
時間決めてやるとかかな

字書きだから作業持ってなくてもくりの性質上仕方ないとわかってても
環境が釣り合ってないと一人で話題探してて悲しくなる

556:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7592-hqeM)
22/07/14 23:37:32 5WnBJqfZ0.net
>>555
まだここのもくり参加してないんだけど前は何回か単発のもくりには参加したりしてたからエンカできたら話そう
三連休だし時間決めて集まってみてもいいかもね

557:名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sa09-CwPg)
22/07/15 13:26:23 uFXs6Kz8a.net
メッセージのやりとり楽しいんだけど仕事が忙しくて何週間もあけてしまって返信し辛くなっちゃった
こういうところが友いなたる所以なんだろうな…頑張って返信しよ

558:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/15 15:23:20.63 CcevXLhLd.net
返信って頑張ってやるもんでもないでしょ

559:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/15 15:48:40.55 7rM4otoL0.net
返信は頑張ってやるもんだよ

560:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/15 22:39:36.53 j6Ql3ens0.net
話したい気分なのでデュラ茶にお部屋を立ててます
BLカテゴリ 部屋名友いな パスtmin
です
誰もいなくても23時頃までいま

561:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/15 23:31:41.16 9NfRo0af0.net
見に行ったけどもう落とされたのかな
せっかくなので立てます
カテゴリBL
部屋名パスtmin

562:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/16 03:04:40.80 VS6CU2270.net
返信頑張るというか絵を描く時と同じで、よし!返すぞ!と気合を入れないと返したいけど返せない…ってなっちゃう
とりあえずメッセージ作成画面を開いて少しでも入力し始めないと間が空いて返しにくくなる
リア友のLINEでさえ返すのめんどいなと思って放置しがちだから関係値が低い相手だとより一層返すのに気力いる

563:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/18 11:35:23.09 swSRu3870.net
友いなの人って萌えの許容範囲が狭いから腹割って話せる友達ができないって人と
単に性格とかコミュニケーションがダメで友達できないって人といろいろいるね
後者の人の多くは最初は必要以上に丁寧なのに、ちょっとなじんだかな?くらいで
必要以上に遠慮がなくなってボロが出てくる感じ 極端だなあーと思う
まあ必要以上に丁寧で距離感が遠すぎるのがずっと続く人もいるけど

564:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/18 11:39:33.82 9+4EZ4/AF.net
だからなんだよ

565:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/18 16:21:00.42 v8u26HLmr.net
自分は友いなの分析好き
こんなこと言われたら嫌じゃない?が多過ぎて特に趣味好きキャラ好きみたいなこだわりある人との会話はすごく気を遣う
昔コミュ強の人に「会話するの疲れちゃって作業する時は一旦口閉じたい」ってこぼしたら「会話で…疲れる?」と驚かれたからそっち側に行きたかった!と思った
身近で親しい人とはもう空気とノリで喋って楽しいからこれ以上どうにも上達しない気がする

566:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/18 16:24:48.41 YZsGWZII0.net
ここで出会った人で首都圏の人のコミュ障率やばかったわ
逆に地方の人はなぜこの人に友達がいないのかと思う人多い
同類と出会う機会が少なくて友いななのと
機会恵まれてるのに友いななのは全く別だよな…

567:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/18 17:31:18.75 UhS7hvcM0.net
>>566は首都圏の人なの?地方の人なの?

568:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/18 17:34:33.99 AxYShDEW0.net
出戻りでブランクあるし周囲には隠してるしジャンルはマイナーだしで友達がいない
友達ってどうやって作ればいいんだろう…

569:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/18 17:49:06.57 Eb2Zpsb9r.net
出戻りは絶対に可能性しかないと思ってる
遠のいていた期間に逃した出会いが巡ってくるよう祈ってる

570:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/18 18:02:19.77 AxYShDEW0.net
>>569
ありがとう
まずは自己紹介代わりの作品を充実させるところから始めてみるわ
あなたにもいい出会いがありますように

571:名無しさん@どーでもいいことだが。 (スーップ Sdfa-oXLa)
22/07/18 18:25:09 +cp07MTHd.net
友達欲しい

とTwitterで呟こうものなら、無産とか外人垢が擦り寄ってくるからな~

572:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/19 13:47:03.70 pfMPEvkya.net
ここのもくりタイミングが合わなくてまだ一回しかお話させてもらってないけどなんとなく話したい時は良いなと思ったよ
立ててくれた人ありがとう
お互いジャンルとか同人の活動具合とかも分からないから最初は探り探りになるのは仕方ないしね

573:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9d89-9d4b)
22/07/20 00:01:54 P6rtVQhJ0.net
>>566
首都圏の方が絶対数多いからそう見えるだけなんじゃ
全体的にコミュ障率はやばいと思う
連絡事項すら数週間返信しないし通話ドタキャンするし
普段どうやって生きてるんだろう
大人として非常識な人多いわ

もちろんいい人とも出会えてるけどね

574:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5502-BEGP)
22/07/20 01:46:04 Ljnrbh1i0.net
所詮ネットの付き合いとかジャンル変われば赤の他人とか
そういうのを自分に都合のいいようにだけ解釈して利用してる人いるよな
浅い付き合いでしかない関係だからってドタキャンバックレしても許されるわけではない

575:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/20 04:48:25.81 uGh8a7e10.net
実際は相手が話ウマだからそう思うんだろうが自分と会話の間合いが合いそうノリが合いそうな人が見つかるとテンションが上がるけどキッカケがないともういけないな
ネットリテラシー諸々頭に入れたまま友達作るガッツは高校生の頃に戻りたい
今は期待するのが怖いから

576:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/20 14:20:39.16 KoAcBYP20.net
リセットやりたくなったら無関係オンラインゲームのフレンド切ってやり過ごしてる
リセットがストレス解消になっちゃってるけどおかげで続けられてる

577:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/20 15:04:55.61 6oXyqvy20.net
リセット自体がストレス解消って人もいるんだね…
闇を感じる

578:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/20 18:52:57.03 mAk3ikwOd.net
もう心の病気だよね

579:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/20 21:18:30.00 Z+TaO+Zzd.net
切られたフレンドの気持ちなんか考えたこともないんだろうな
交流なくても少しはなにか思うだろうに

580:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/21 12:51:49.20 O9VWYpfSr.net
普通に合わなかった元相互の顔を忘れたい
イベで気付いた時きつい
自サークルの隣に挨拶してる横で自分はひたすら下見てた

581:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/21 14:55:39.16 C74+zEZV0.net
もくりにみんなのフリースペースが実装されたっぽい
誰でも入れる部屋で以下はできない
音声通話✕ 定型文以外のメッセージ送信✕ 画像動画の送信✕ 友達申請✕
入室通知も誰にも飛ばない
完全作業用助かる

582:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/21 21:50:01.06 SsO5mfBG0.net
来年45歳なんだけど
アラフィフで同人の交流に本気で悩んで胃を痛くしてる自分に引いた
まだ人間関係で悩むのかと思った
私生活は安定してるのに
もう年だしと思っていろいろ諦めたい

583:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/21 22:42:36.08 iprxYTRv0.net
年齢が上になればなるほど友人作りには慎重になり
失敗を恐れ本気で悩む度合いが増えると思う
若い時は人間関係失敗しても
「合わなかったしょうがない!別のコミュニティ探そ!」
みたいな身軽さや思い切りの良さがあるが
(人や性格にもよる)
年を重ねると失敗したくないのと次を探す身軽さが徐々に失われてくるので
悩むことも多い気がする

584:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/21 22:54:41.41 SsO5mfBG0.net
>>583
ありがとう
悩むもんなのか
中年だしってことで壁打ちだったのに誘われて交流しちゃったのがバカだったなーって思ってた
現実の友人知人にはわりと苦労してないから同人関係だけなんでこんなに悩むのか不思議だ
もう失敗しても現実にはなんの影響もないから好きにやろうって割り切るしかないんだろうな

585:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/22 07:16:41.59 jj/Il/tE0.net
こちらが聞いたことの返事だらけで向こうから話題振ってくれない人に対してどうしてる?
自分は1、2個質問入れるようにしてるんだがこうも同じことが続くと飽きられてんのかなって凹む

586:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/22 09:56:46.65 L8qD9+Zl0.net
そういう受け身の人間は見限って縁切るわ

587:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/22 16:13:18.70 OEKqw/j/0.net
正直長文テキストのやり取りだけだと話題尽きるし相互インタビューみたいにテンプレ化して行くのがつらい
在宅勤務になってから職場の人間関係深まりにくくなって特にそう感じる
即オフで会えるのが一番嬉しいし実際続いてるのはオフで会った人だわ
ただ今のご時世的にきついし顔合わせするリスクあるなとも思うけど

588:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/23 12:55:42.23 yXO/GNPY0.net
ツイなら呟きに反応したりDM出来るけど素性隠したメールだけだと限度あるよね
プライベートや時事ネタを混ぜていかないとどうしようもなくなるし
相手がどういう友達を望んでるのか分からなくて通話やオフに繋がらないなら潮時だと思う

589:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/24 12:36:31.12 flEAT3ot0.net
同人周りの人は距離感が本当につかみにいくい
フェイクだけど
キャリア形成に悩んでるみたいな大きな自己開示を突然してきたと思ったら
その反応次第で黙り込む
「それでは頑張ってください」みたいな普通の言葉でも受け取ってもらえない
別の人でも
向こうから尊敬してますって近づいてきて話すようになってもしばらくしたら
ちょっとした用件の返信すら無視されて軽く扱われる
同人以外でこんなことはないけれども
それでも自分の対人スキルにどんどん自信がなくなっていく

590:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/24 12:38:06.80 flEAT3ot0.net
☓ つかみにいくい
○ つかみにくい

591:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/24 20:21:35.04 z9tqtiGNr.net
その人の好きなところがかなり好感高いとたとえその人が病み発言してても「元気になって」と思うし作品の展開に対する反応が自分と真逆でも「良い」という燃料になるから
その人の一部しか知らないのに好きになれる人と感覚って大事だなと思った
引っかかったまま情報量少ない相手はその人の良い面に気付けないまま芋づる式に嫌な面を延々と探してしまうサガ
自分も良い面だけずっと出たらいいのにな…

592:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/29 05:13:59.49 r/WcWc830.net
>>589
創作系はクソデカプライド持ってるわりに軽薄軽率幼稚なの多いからあきらめて
他人をアクセサリーかロボットと勘違いしてるのが多いので
そういう奴はおもちゃ程度に思ってつきあえばいい
極稀にいる常識人だけは人間として接すればいい
同人以外でこんなことないと589も感じる程度にはアレなのばっかりなんだよこの手の界隈
最初からギリ健常者ばかりだと思ってれば気が楽になるつーか事実ギリ健ばっかなんだよ

593:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4924-yWeX)
22/07/29 07:00:02 h7YfIt8B0.net
>>592
589だけどありがとう
少し気が楽になった
同人で知り合う人は最初はみんな常識があるように見えるんだけど
おかしいなって思い始める早さが他のカテゴリの人の五倍から十倍ぐらい早い

絵はあんなにちゃんと描けるのに簡単な連絡とかはできないかー
と思ったりする
そこに全振りしてるからもう他のことには忍耐とか持てないのかもなあ
まあ変なことがあってもあまり気に病まないようにするよ

594:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/29 22:00:39.44 sCQHTzeD0.net
学生時代からオタ趣味にどっぷりで周りもオタ友しかいないみたいな同人友達ができたことあるけど無理だった
オタクは非常識率高いから麻痺してるんだよね
自分達がおかしいと思ってない
最低限のマナーや常識も持ち合わせてない
私は社会人になってから二次始めた遅咲きだから社会性皆無な価値観にドン引きした
厄介オタクに迷惑かけられるくらいならいないほうがマシになってる

595:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/30 02:15:17.90 05glURKs0.net
全文同意だけどここで出会う人ってそんな性格に加え無産の人多いんだがなんなんだろう
絵も文も書けない人は募集してないのに何故か連絡してくる
そして勝手に連絡途絶える
意味不明

596:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/30 10:51:07.52 CiVkNgeUd.net
発達障害系でしょ
関わらない方が無難

597:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/30 12:11:28.97 5WUFoNBdd.net
言いたいことは分かるけど他責思考強すぎる人のレス多くてそれって自分にも問題あったんじゃないのとも思う

598:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/30 14:47:44.93 lgizERpU0.net
まともと思っていた時期から今まで出会った社会人で思わず打線組んだ
1 中 「一回しか教えないから」同じ質問は許さないモラハラ上司
2 二 常に喧嘩腰の上司
3 遊 ことなかれ主義で部下のいざこざは見てみぬふりの上司
4 左 根性論でセミナー大好き社長
5 一 「有休取るなんて言わない子だと思った」店長
6 三 新人イビリが日課のパート
7 捕 部下のサビ残当たり前上司
8 右 秘密や弱みを見せたら最後拡散の同僚
9 投 愚痴だけは幹部クラスの同僚
労働で善悪の判断がつかなくなってしまった社会人を思うとオタクか非オタかが本当に関係あるんだろうか…と自分はオタクの肩を持ってしまう
オタクだから

599:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/30 17:28:44.31 2SOB37kI0.net
発達障害だからまともじゃないとか社会人経験がないからまともじゃないとか
無職だからまともじゃないとか主婦だから子持ちだから以下略とか
決めつけする意味あんのかな それこそ人それぞれとしか言いようないし
そういうのされるとまともな人が萎縮して自分はまともと思い込んでいるヤバ人間が
残った結果ヤバ人間と当たる確率がバカ高くなるからやめてほしいんだが

600:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/30 19:04:26.12 DfS3ijc+0.net
人間は本当のことズバリ言われると怒るって言うよね

601:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/30 20:14:15.66 EJYg390N0.net
クリエイティブな人は奇人変人が多いから奇行があっても変な性癖があってもいいよ
ただ迷惑かけないとか社会人として最低限の常識はもっていてくれないと接すること自体が困難になる
自分も変人だからかなりハードル低く設定しているはずなのに、それでも無理な人が同人界隈には多いってだけ

602:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/30 23:46:27.48 cvhWrP0y0.net
非オタ一般のクリエイティブで仕事してて周囲も似たような職業の癖の強い人が多いけど
同人で知り合う人のルーズさとか相手の立場を想像できなさ加減は独特だよ

603:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/30 23:52:58.91 aK0gI1rB0.net
元々誰に対してもルーズっていう社会性が破綻してる奴はそうそういない
単純に同人の人間関係を舐め腐ってる奴がめちゃくちゃ多いだけ
舐めてるから遅刻当たり前、誘われて当たり前、返信放置してもまぁいいや
少しでも嫌になったら垢消しすればOKみたいな態度になる

604:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/07/31 21:35:34.22 ruvplLjRr.net
同人友達がいない人(兼いらない人)のスタンスが楽だろうな
やっぱり二次元は最高だと自信をもって言えそう
陰キャも悪癖も悪人もマイルドに感じるのか魅力への理由づけができるからか二次元なら好きなキャラおるし得だな

605:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/02 13:48:54.62 GqbMoXUId.net
同人友ってどこからが友でそれってなんなんだって悩みが深まってきた
ジャンル友ならジャンルが変わったら縁が切れるのもやむなしだけど複数ジャンルに渡って同人友したり
仕事や病気や家庭の悩みとかのセンシティブ情報開示されて相談乗ってもちろんリアルでの付き合いもあって
友人か少なくとも同人友だと思っていた相手からあっさり縁を切られたりする
これが一人ならまだ納得できるんだけどそんなのが複数人続いてこれは最早私に重大な欠陥があるんだろうなと交流から距離を置くようになってしまった
結果同人友どころか良くリプするフォロワーすらいない
虚しくてならないが変に親しくしてトラブルが起こるよりはマシと慰めつつ本当は仲良くできる人が欲しいんだ

606:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/02 14:27:08.05 0H6io0pW0.net
>>605
それって同人じゃなくても会社の友達とかも一緒じゃない?
在職中も仕事の後や休みの日に飲みに行ったりしてて転職したあとも何回か遊んでたり私用の連絡取り合ってても
お互い今の仕事が忙しくなってきたりしたら段々疎遠になっていくのってよくあると思う
私は実家の都合で引っ越さないといけなかったとき何十万も貸してくれようとしたくらい親身になってくれた友達の結婚を後から知ってショック受けたことある
(お金は結局借りなかったんだけど)

607:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/02 14:34:47.55 GqbMoXUId.net
>>606
基本創作界隈に生息していて仕事もそれ系で一般社会人歴あっさくて…いわゆる同期の絆的なものは持ったことがないんだ
一般社会でもそんなもんなのか…寂しいな
センシティブな情報開示されるってかなり親しいって事かと思ってたけどそうでもないのかな
深い付き合いにはならなくて良いからイベント一緒に行ったりコラボカフェ行ったり楽しくリプでやり取りできる友欲しい…

608:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/02 15:40:49.72 RTQFk1hPa.net
コラボカフェに関してはそのジャンルに興味ないオタ友達と行くのがいいか、そのジャンル好きな人を同行者募集で見つけるか、どちらがいいか人によって違うね
深い付き合いにならなくていいからという文言から後者の人の方がコラボカフェを楽しみやすい気がする
お一人様で事前にコラボカフェの同行者募ってる人はわりといるから声かけてみるといいかも
コラボカフェはメニューや店内の雰囲気楽しめればいいだけのゆる勢と、推しのグッズや特典を集めたいガチ勢がいるからその辺も見極めつつ

609:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/02 18:53:03.84 XxtIBNL60.net
同行者といえば希望日程の公演チケットで同行者募集してたツイにご検討くださいリプを送った数時間後
想像を超える緊張と後悔で相手の返信がくる前にアカウントごと消した記憶を思い出した
同行者って気楽だし目的も同じだし少しでも話せたらメインは公演だから大丈夫声かけてみようと思ってたんだけど公演に行きたい以上に初対面の人の前で失敗したらと思うと弱さが勝った
同行者素敵よね

610:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/02 19:00:32.03 fMi/G0ySd.net
迷惑すぎて草
もう一生人と関わるな

611:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/02 19:05:13.92 EUG9xmVv0.net
>>607
自分の今までの経験と似通いすぎてて辛くなった
私自身は良い人ではないけど良い人でいると相手は甘えが当然になって
いつの間にかただの都合の良い人ポジにされるよ
オタ界隈は良い刺激や人の出会いも多いしジャンルの切れ目で言い訳にしやすいから
自分の都合の良い人にどんどん乗り換えていく印象を受ける
友人のままでいられるか別れ話になるかはもう運じゃないかな

612:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/02 19:08:08.19 EUG9xmVv0.net
だから607が悪いわけじゃないと思うし縁があるのを祈ってる

613:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/02 19:59:35.02 BgxMGlh90.net
都合のいい人って自分からやってあげるしてあげるの人が多い気がする
相手のチラチラに乗ったりして好意を利用されたり
本当のいい人はそういうんじゃないよ

614:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/02 20:24:39.10 pODuAnqNd.net
ずっとニートでせっかく就職したのに609と同じ理由で初勤務前に辞める連絡したコミュ障ド陰キャのドキュメンタリー見たことあるけど
たぶん同じ病気なんだろうな
かわいそうに
病院行った方がいいよ

615:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/02 20:53:00.11 0H6io0pW0.net
尽くしたがりというかプレゼントとかするのも好きだし色々やってあげたくなっちゃうんだけど
友達だけじゃなく恋愛もそれで失敗してるし直したいポイントだわ

616:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/02 21:08:53.67 4OoYGEdt0.net
0H6io0pW0はお金貸そうとしてくれた元友達いるんだしあんまり気にしなくてもいいような
結局は来る者は拒まず去る者は追わずなんだけど
来てくれた人には気に入られたいからいろいろ尽くしてしまうよなぁ

617:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/03 13:12:42.82 1oP8Qrs+0.net
友達の頼みならとかお互い様だしとかで譲ったり飲み込んだりしがちなんだけど
それを受けてお互い気遣える関係にならないパターンがあまりに多いんだよね
リア友でもつけ上がってくタイプに遭遇するけど同人界隈は本当に遭遇率が高い気がする
一言で言うと舐められてるになるんだけど
それは自分が良い人って訳でもないし
苦痛な人間関係を呼び込むなら辞めたいと思うんだけど
拘りが無かったりそもそも自分を自分で軽く扱いがちだったり
相手の顔色を伺ったりな奴隷根性あるから
NOを言う前のいやそれは嫌かなって感じるステップで上手くいかないし当然NOを上手に伝えられるわけもない
もう若くないし人間性未熟過ぎて友達とか絶対出来ない気がしてきて辛い

618:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/03 14:09:49.75 ECLLAMRJ0.net
自分も同タイプだわ
善人ではないけど自分に自信がないからよく言えば気を遣いすぎで悪く言うと相手の顔色を伺っちゃう
現実だと出会える相手が多いからその中で気を遣いあえる人を探せばいいけど同人だとまずジャンルとカプと活動範囲で幅が狭まるし難しいよね
ちゃんとお互いに気を遣いあえる相手を見つけてもジャンルが変わったりどっちかの私生活が忙しくなってだんだん疎遠になったりするし

619:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/03 16:04:27.68 PRyqE/h10.net
普通の人より舐めてかかってくるタイミングが早いし609みたいな回避性っぽい人も多い
付きまとわれるよりはましだと思うけどさ
同人で知り合う人は難しい人が多いのは確かだと思う

620:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/04 12:20:15.95 rz/zsYK1r.net
そういう舐めてかかってこられるともういいよと思っちゃうんだけど
FOよりも一言「私生活が忙しくなります」と伝えて離れた方がいい?

621:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/05 23:06:08.64 k7tl3SC10.net
まぁ気にしすぎというか繊細な人が多いのも確かだけどね
メールを2、3回やりとりする間に勝手にキレて勝手に縁切られたときはびっくりした
逆にLINEまで交換して待ち合わせしてたのに当日連絡なしで来なかった人もいて店まで予約してたから困ったこともあった

622:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/05 23:13:50.53 VlkByMMF0.net
メールだけとかこっちに被害がなさそうなやり取りならFOでいいかと
変にアクションすると斜め上の返事してきて不快になりそうだし
最近オタクだから変な人というか合わない人が多いのかと思ってたけど
回り見たら非オタも方向性様々にヤバいやつ多くて縁がないだけだと思うことにした

623:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/06 18:16:16.18 2dUDJNdKr.net
>>622ありがとう
メールじゃない繋がりでもフォローリムブロご自由にお気軽には言葉通りに受け取るものじゃないと思えたよ
病みツイはまだしも凸はキツいから慎重にやる

624:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/14 22:04:10.72 1+BlsdTE0.net
>>613
人に言われるまでできないくせに言われたら言われたで
嫌な顔するグズが減れば少しだけ都合のいい人は減る気がする
もともと恩着せがましい系の都合のいい人は残るけどな
つかこのレスに関してはまずチラチラする奴がゴミだと思う
利用されるアホと利用するクズならアホの方が可愛いわ

625:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/14 22:23:15.10 1+BlsdTE0.net
>>621
繊細は良い方向に言い過ぎだよ
自意識過剰で驕り高いくて自己中心的で幼稚くらい言ってもいい
そう警戒しておけばうっかり関わっても早めに逃げられるじゃん
>>620
伝えないことによるデメリットってある?
例えばそいつが無言切りを吹聴して回りそうとか
ないなら無言の方が関わりを早めに絶てるのでストレス減っていいと思う
自分ならそういうリスクあってもダメだと思ったら切るなんなら軽く皮肉って切る
自分がマナーを重視したいなら自分のために一言入れてから絶てばいいと思う

626:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/14 22:34:41.33 1+BlsdTE0.net
>>623
病みツイも凸も実際は受ける方よりもやる方のがリスク高い
対人でも法的にも攻撃したほうが悪いってことになりやすいから
案外気にしなくても大丈夫だと思うよ
仮にその人の囲いが病みツイなんかに同調してたとしても
冷静な第三者が見た時おかしいのはどっちかなんて一目瞭然になる
923が慎重にやることで関わりを引き伸ばしてストレスで気を病まないことを祈ってる
じわじわ嫌な人と関わり続けるって自覚がない薄いだけで案外蓄積するから気をつけてね

627:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/15 09:27:35.63 wKhzIsp2r.net
なるほどありがとう
無言切りのデメリットはとりあえずここ見てるだけで嫌な思いしてる人が多く感じたからじゃあ伝えた方がいいのか→でも宣言されて切られる方が辛いから別の理由で言う方が角が立たないよねと思ったから
自分こそ出来た人間じゃないから皮肉言われないようにちゃんと気を付けたいわ
今は他事の方が忙しいから交流に重き置きにいけなくて済んでるよありがとね

628:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/16 06:43:21.47 5Q4jrq96r.net
元々学校の友達兼オタ友達しかいた事がないので全くの他人からオタク話通じて仲良くなるっていうのがどうしたらいいのか分からない
三十代後半になってくるとそもそもオタク以外でも一から友達を作る会話の仕方が分からなくて当たり障りのない世間話しかできなくていつまでもよそよそしい…

629:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/17 02:51:42.49 guOLmKSR0.net
オタでも非オタもあっという間に距離詰めて和気藹々としてる人見るとスゲー以外の言葉が出ないよね
あれこそ生まれながらの才能なのかなと思う

630:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/17 08:05:16.87 ZzqBNdDM0.net
仲良くなるのは簡単なんだよね
会えば毎日会ってるくらい和気あいあいと過ごせる
普段は人見知りするってタイプの人と仲良くなれる確率高いからぐいぐい来てくれる人に飢えてるのもありそう
ただ連絡不精だからネットだけの付き合いだと長続きしない
今はコロナもあるからちょっと会話するようになったあと気軽に会いたいって言えないのがつらい

631:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/17 16:43:01.86 9DGfqncl0.net
なんか中学生みたいなオタクの露悪ノリをいまだに引きずってる人が
最初はカオナシみたいなのにだんだんイキリオタクになっていくのつらいわ
相手してるのもめんどくなってわざとプライド傷つけそーなこと言って
もう関わってこないようにしちゃう
こんな性格悪いから友達出来ねえんだわ~

632:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/17 22:15:36.29 dTU7FA600.net
>>631
中学生並の奴は自衛だと思って早めに切った方がいいよ
そんなのの相手を長くしちゃうからだんだんうんざりして皮肉ることになるし自虐もするはめになる
皮肉ることになるってことはだいぶストレス嫌悪が溜まってる証拠だから

633:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/17 22:26:53.60 dTU7FA600.net
ところで自称商業してますな募集が最近多いね
あれ多分自己顕示入ってると思うんだけど暇な漫画家です承認欲求おばけですって
自白してるようなもんだからやめたほうがいいと思うんだ
個人的には回避材料になるけどスレチ承知で余計なお節介言いたくなった
肩書に釣られて接触してくる人間もろくなもんじゃないだろうよ

634:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/18 02:03:50.29 uILPS+h90.net
売れっ子でも意外と人間関係は孤独らしいからな
会社員とは話題や生活時間帯が合わないかもと言いたいだけなのかもしれない
まあ普通に商業を傘に着てるだけだと思うけどね
お見合いでもない限り初手から職業名明かしていい事なんかひとつもないからできるだけ明かしたくないし

635:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/18 08:01:01.93 kclugdD30.net
商業してる人だと創作に対する意識やスタンスの違いが浮き彫りになりそうで何となく応募できないや
すごいなと思うし仲良くなれたら嬉しいとは思うんだけどね

636:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/18 14:35:00.80 f/LN02l90.net
そういう意識やスタンスの違いがあるから、
敢えて商業って書いてるのかと思ってたわ。
確かに、商業ってワードに釣られて変な人から連絡きそうだよね。
しかし最近作業通話したいって募集多いね。
募集内容見てると、この募集出してる人がこっちの募集の人にメールすればいいのではって思うことあるよ。

637:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/18 14:52:51.59 uILPS+h90.net
作業通話って何するの?集中してたら人の話聞けなくないか
見張りが欲しいのはわかる、でも音楽聞いてたいから通話繋げつつミュートでいいなら…って感じなんだが

638:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/18 15:15:12.97 0Gzz8GaP0.net
単純に作業通話(見張り)したいけど相手がいないだけならディスボードでdiscordのお絵描きメインサーバーを探してみるのもいいかも
女性向けは身内もくりメインでdiscordに手つけない人多いイメージ
サーバーにもよるけど基本的に詮索禁止で友達を作る場ではないので注意だけど全員ミュートで画面共有して(しなくてもおk)集中してるような部屋もある
逆に普通に雑談しながら描いてるとこもあるし会話控えめのとことかも
自分みたいな面倒くさがりかつ会話しながら絵が描けないタイプには1から同人友達作って作業通話できるくらい仲良くなって…ってするより遥かにハードル低いし楽だった
作業通話は相手とスタンスが合わないと難しいよね

639:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/18 16:00:49.45 oSUyUQ5A0.net
まさにもくりで定型文しか送れないみんなで作業のルーム部屋できてるよ

640:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/18 17:07:02.90 uILPS+h90.net
いや、そういうのがあるのは知ってるけど募集をかけるってことはそういう場所では足りない何かがあるのかと思って

641:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/20 17:35:06.04 woiGpuO7r.net
>>637
考えてみたけどデスクワーク中の感覚に近くて
頭は自分の作業に重きを置いてたまに変なこと言い合って笑ったり相槌打ったり記憶が曖昧な箇所やシチュで迷ったらAとBならどっちが良さげかなんかを質問したりしてた
自分一人だけでがっつりやりたい時は本当に一人が楽
人の話聞きつつリアクションも手も止まらない人割と見かける

642:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/23 05:33:24.83 uXC6zRvt0.net
何するのって世間話以外になにがあるんだよ…
こっちは喋らないから1人で喋ってろとかすごいな

643:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9f02-aEJJ)
[ここ壊れてます] .net
世間話したいだけwww
こんなとこで募集しなくても相手いくらでもいるだろ

644:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/23 10:18:26.40 Wd0hDrDl0.net
642じゃないけど「(同人関係の)世間話をしたい」ってことでしょ
一から十まで書かれないとわからんの?
草生やしてる方が恥ずかしいんだが
例えばとらの大量閉店の話とか今流行ってるジャンルの話とかは世間話の範疇だろうけど同人に興味ない人とは話通じないじゃん

645:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/23 10:23:32.94 WpCFPmdR0.net
だからそんなのわざわざ募集するほどじゃないじゃん文盲かよw長文反論乙

646:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/23 10:36:38.27 Wd0hDrDl0.net
募集するほどかどうかは>>645が決めることじゃない

647:sage
22/08/23 10:40:57.49 8PqBkguV0.net
友いな的にはそのレベルから相手いなくても不思議はないじゃん……
え、不思議ないよね???

648:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/23 11:35:15.28 CCmResPJr.net
作業通話とかもくりとかすごく興味あるんだけどどんな感じなのか調べても全く掴めなくて始める勇気が出ない
挨拶無しで入って人が喋ってるのを無言で聞いてるだけでもいいのか昔のチャットみたいに挨拶して名乗って会話しないといけないのかとか
通話なしの作業部屋ってなんの意味があるの??とか
とりあえず始めてマナー違反しちゃうのが怖い

649:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/23 11:42:09.92 mhTqYZ3ur.net
もくりは部屋に入った瞬間通話がはじまる(入る時マイクオフの設定もできる)
通話が環境的にむずかしいからチャット参加、喋りながらだと作業できないから聞き専、とかいろいろあるけどそれがOKかはルームのホストによる
例えば複数人で通話してるなら一人が黙ってるとかはままあるけどタイマン通話で黙られたらうーんて感じだし

650:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/23 11:44:48.21 mhTqYZ3ur.net
ちなみにアイコンや名前設定前提だから匿名性はないよ
だから挨拶なしは普通にマナー違反なのでチャットだけでも挨拶はするべき

651:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/23 11:58:02.60 CCmResPJr.net
>>649
ありがとう
とりあえずやってみるかで始めると瞬間的にマナー違反しそうだから辞めとくよ…
教えてくれる友達が出来たらやりたい
ってその友達の作り方がわからないんだけどw

652:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/23 13:36:59.84 Wd0hDrDl0.net
ここのもくりで始めてみたら?
もくりというツール自体もちょっとよくわからないところあって個人的に使い始めはバタバタしてしまったし

653:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/23 17:31:53.31 y2TzMjaR0.net
>>647
動揺しすぎて名前欄でまでsageるのやめーや
もちろん不思議はないと思います
私もリアルでオタクの友人がいないし、Twitterでつながってる人とも
通話できるほど仲良くないというか誘うだけの勇気がないというか…

654:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/24 01:53:56.80 I9snjgowM.net
同人つながりで知り合う人との人間関係が長期間続かない…
変な人率が高すぎてしんどくなって切ってしまうことが多い
「他者は自分の写し鏡」みたいな言葉があるけど自分が痛い人間だから痛い人を引き寄せるんじゃないかと思えてきた
令和にまだこんなオタクいるんだ!?と思うぐらいモッサリして見るからに不潔なザ・オタクみたいな人や
オフで会ったら全く喋らない人
逆に自分のことばかり延々と喋ってる人
まともだと思ってたのに仲良くなったらすごく図々しくなる人…
オタクだからある程度変わった人がいるのは仕方ないとはいえこんな人とばかり仲良くなってしまう
私が性格悪くて悪いところばかり見てしまうのかもしれないけど、嫌なところが目についてしんどくて自分から切ってしまうことが多すぎる

655:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/26 05:48:26.84 avOm31wR0.net
昔このスレにお絵描き掲示板があって
殆どが画力もする話も普通以上だったな

656:名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1f24-MAx6)
[ここ壊れてます] .net
同人以外で今も付き合いが続いてるのって学生時代の友達だけで
社会に出てから知り合った人は数年交流した後はなんとなく疎遠になった人ばかり
そういう意味では非オタもオタも一緒だわ…

657:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/26 15:52:19.83 krzmAxKEr.net
分かる
昔は馬鹿話してノリノリでギャグ言ってツッコんで大笑いみたいなノリで友達作ってたけどそれが通用しない歳になってから何をどう喋ったらいいのかさっぱり分からない
話してもマジでクソつまらない人間になってしまったわ

658:名無しさん@どーでもいいことだが。 (オッペケ Sr73-73gh)
[ここ壊れてます] .net
一つのジャンルで知り合ってお互い別ジャンル行っても交流が続く人と続かない人がいるけど
当然ながらどっちかがアクション起こさないと続かないよね
続けたいなら自分から起こすしかない
ジャンル違うオタク友達と話すことないってタイプもいるから上手くいくとは限らないけど

659:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/26 17:04:23.33 bY04oqNQd.net
上の方でマナー違反が恐い云々言ってる人
参加してみてわかんないから教えてって言えば済む話なのになあ
そんなコミュ力すらないわけじゃないっしょ

660:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/26 17:08:52.87 avOm31wR0.net
マイナースレやオンリーワンスレは逆バニー服理論で繋がってるな
(ジャンル名じゃなくてマイナーやーオンリーワンの悩みを共通語にして吉牛し合う)
キャラ名じゃなくて属性名(人気俺様に対する不人気温厚とか、当て馬萌えとか、逆やリバとか、物や数字よりは解像度が高い)を主語にして繋がるパターンもある

661:名無しさん@どーでもいいことだが。
22/08/28 07:28:31.09 etS71F+S0.net
最初のうちは愛想がいいのに付き合ううちに横柄になって雑に扱ってくる人が同人関連の知り合いは抜群に多い
他のカテゴリの人の二十倍は多い

662:sage
22/08/28 10:14:47.12 eiCtEBQ6d.net
嫌になったらブロック一発でリセットしようと思えばできる
そもそも趣味の話ができる都合の良さがベースにある
となるとまぁリアルの友人知人関係に比べたら雑な扱いになりやすいのも致し方ないのかもね
期待しすぎずにいたいけどえ?そんな雑な対応するの?とかいきなりブロックとか何事!?みたいな衝撃ちょくちょく受ける
もちろんこちらに非が無いとは思わないけどいちいち真面目に対応してたら病む


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch