【公式の劣化】原作が嫌い/見てないけど二次創作してる人・2at DOUJIN
【公式の劣化】原作が嫌い/見てないけど二次創作してる人・2 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/07/30 08:29:16.14 1Mb2iI/Q.net
派生作品が原作での推しの発言を無視してんのかってくらいの解釈違いあるし
何より原作の範疇を超えた地雷展開やられてからいつまた爆弾投下されるか不安しかない
本家自体は完結しててファンが話題にできるものが派生しかなくて
その地雷要素を本家からあったものとしてでかい顔してる人間までいるのが本当嫌だ
本家の記念日が近づいてる時に派生でお祝いをするだろうと言われてて
ほっといてくれたらいいのにって心底思ってる
今から気が滅入ってるしせっかくのめでたい日に嫌な思い出作りたくない

301:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/07/30 11:39:21.30 vPtzeQ67.net
自ジャンルも似たような状況だ
最近出た原作のリメイクを派生にがっつり繋げてきたのもあって
同人者どころかそれ以外のファンまで大分減ってしまった
おかげでまともな感想を語るスレは過疎ってアンチスレは賑わってるものの
アンチや荒らしですら今の展開は腫れ物に触るような扱いでスルーしてる
派生の次の話が出るまでにジャンルが残ってるかどうか…
去年は本家がメインで記念日をお祝いして盛り上がったのにどうしてこうなった

302:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/01 11:32:57.91 Ok1sPffk.net
派生といえば作者が物語の本筋を派生であっさり片付けた作者に不信感がある
人気のメインキャラ複数に絡む重大な設定と強大な敵が出てきて最高潮で盛り上がってワクワクしてた
でも作者は本家で脇道のどうでもいい日常話や既存人気キャラのジェネリックばかり出してお茶を濁し続けて
ようやく進めた本筋はなんと派生に回された
おかげで作者のナメた仕打ちに耐えかねて多くのファンが去っていった
本筋を進めたら話が終わるからコンテンツを引き延ばして延命したい作者の気持ちはわかるけど
本家でさっさと展開して一度キリのいいところで話を終えてたら原作がもっと評価されてたかもしれない…
と思うとつくづくもったいない

303:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/01 21:12:01.80 VZtivKjx.net
過去に通ってきたジャンルの経験上
派生とかスピンオフはほぼ延命で確定
原作に使う予算が足りなくなってると思われる
特定されそうだけど好きなジャンルは8年新作までにかかった
それまでにソシャゲやら解釈違いのアニメやらパチンコやら…
そっちにもファンがいるの知ってるけど一切触れてない

304:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/02 12:23:54.44 5OI7yxL2.net
公式の倫理観に納得出来なくなってきて吐き気がするほどジャンルが苦手になってしまった
弱者を暴力で捻じ伏せる奴らが正義面してる世界観が胸糞なんだけどそれに違和感を感じてないファンもヤバい
推しは好きだしネタはまだあるけどそろそろ限界だわ

305:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/02 17:33:07.05 42uXXpVE.net
作者はたぶんクズとして描いていて一切美化してないと思うんだけど
女たちを文字通り搾取して食い物にしてる男キャラが
主人公と推しにだけ優しいせいかファンから人気があるのにゾッとする
ふだんは意識高い系を気取ってLGBTやポリコレやフェミニズムに理解あるフリをしているのに
時代遅れなミソジニーのクソ男にぞっこんな女オタクばかりの界隈のダブスタぶりについていけないわ…

306:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/02 17:34:30.68 nKybbOMz.net
>>305
それはこっちかな
【エセフェミ】腐ェミアンチスレ2【自分無罪】
スレリンク(doujin板)

307:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/02 22:13:44.51 XBoPpV2z.net
>>304
ジャンル違いかもしれないけど凄い共感する
高慢ちきなエリートだけど主人公にはツンデレな人気キャラAが作者の分身過ぎて読むのが嫌になった
しかもA(=作者)を好かない読者の神経を逆撫でするためだけに
似たようなキャラBを作中でスケープゴートにしやがった
Aの踏み台その22~47くらいの名有りモブが推しなんだけどキャラデザはやたら良いので
普段描かないタイプの練習って割り切って自給自足してた

308:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/03 03:37:52.80 H0n+mVvm.net
>>304
作者と倫理観が合わないと感じたら早めに原作と距離を置くに越したことはないよ
推しがまだ無傷ならなおさら
近いうちにその倫理観に染まった推しの姿を見ることは避けられない
と、似たような作者の作品で大ダメージを負った自分は心底もっと早く逃げてればよかったと後悔してるよ

309:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/03 08:03:04.21 v5FEm2Af.net
推しの再登場だけに期待して嫌いだけどまだ原作は追ってるんだけど>>308見て怖くなってきたな…
今は対岸の火事くらいの感覚で見れてるけど
推しがこのクソ展開クソ倫理観の渦中にいて悪者にされてるの想像したらゾッとする

310:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/03 11:30:49.04 7eLHg9IO.net
>>306
いやこのスレで合ってる
自分の気に入らないレスを関係ないスレに押し付けるな
キミこそスレチだ

311:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/03 11:34:12.38 eKzKePrA.net
君こそスターだ、みたいな言い方してんじゃあねえよムカつく

312:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/03 11:53:31.45 eOr0oroT.net
普通はお主だよな

313:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/03 13:02:21.69 kInwKjSY.net
最近のオタク界隈の流れを見てると
昔流行っていたタイトルさえつければどんな手抜きや改悪でも
オタクは馬鹿だから喜んで金払うと思われてそう
キャラは好きだけどそういう運営にお金使いたくない

314:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/03 14:24:51.54 1xFyLBhg.net
アホみたいなスピンオフと再利用は増えたね

315:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/03 18:35:50.26 ca5sKK5u.net
>>304
わかる
自ジャンもまさにそんな感じ
作者ゴリ押しの正義に納得できず、物語自体が8割嫌いになっている
いちど読むだけで精一杯
ここまで価値観が合わない作者なのに、どうして魅力的な推しを作り出せたのかが
不思議でたまらない
>>308
本当にそう思う
それでも推しが好きすぎて離れられない
我慢しながら公式を追っているけど
この作者の漫画は二度と読まないと誓っている

316:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/04 13:27:08.54 rWE6hGM4.net
>>311
ムカつくようじゃ全然ダメだね

317:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/04 21:14:30.42 lRVe1Q+H.net
キッズ向け作品に対してドス黒い憎しみを抱いてしまってる自分が痛くて辛い
余計な事は呟かないようにしてるけどきっと言葉の端々から不満が滲み出てると思う…

318:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/05 19:23:33.27 sbWtibJl.net
>>304
同じ状態
推しは好きだけどジャンルやファンが無理

319:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/07 15:48:21.98 XAMMXu9q.net
萎える情報ばっかで頼むからこれ以上余計なことしねーでくれと思う
キャラの扱いに雲泥の差あったり雑だったりすると作者に物凄い不信感と怒りが募る
寵愛枠に関してもいい印象持てないし、扱い悪いキャラなんていじめみたいで自分の推しじゃなくても見てて気分悪い
前者もダメだけど後者のがダメージデカくて本当勘弁してほしい 
どんなキャラにもファンはいるってわからないのかそれとも傷つけるためにわざとやってんの?
寵愛ちゃんageないならお客様じゃないからいらないってことなんですかねえ
腹立つから二次創作やめてやらんわクソが

320:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/08 00:03:39.58 uAmXcDyH.net
何か狙いがあるんだろうと思っていたけどそんなものはなかった
読者を舐めてるとしか思えない破綻した物語を義務感だけで読んで毎回気分が悪くなる
キャラクターはモンスターになってしまった その偽善と欺瞞に満ちた姿に吐き気がする
まだ推しが好きだから離れられないけどこの状況から解放されたい

321:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/08 12:22:39.83 T0h10moA.net
もう頭きた 堪忍袋の尾が切れた 原作なんか知らん 見ないで推しだけ描いてた方がいい
一度ヘマしたらそれ以降もやらかし続けて呆れたし取り返しつかない
失敗を認めず擁護する(それも穴だらけ)信者のせいで反省どころか調子づくし批判意見出てるのに黙殺
持ち直すかと希望抱いて見守ってたけど見限る

322:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/08 18:27:20.96 evXCWepB.net
作中の時間経過がリアルタイムの三年かけて一日というストーリーの進まなさ
別企画の資金稼ぎ為だけにこのシリーズを続けてるんじゃないかと思えてきた
しかもバイオレンスと平和主義の良いとこ取りをしようとして盛大な矛盾が発生していて正直どっちかに統一してくれよと思ってる

323:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/08 18:43:16.63 Rr8SqYaX.net
ここでの愚痴が全部自ジャンルの話に見えてくる

324:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/10 11:51:40.70 6OiqJDdh.net
前作も当初の予定がずれ込んだので最終章として新作を仕切り直してもう7年
それだけの時間があれば主人公の幼少時代~成長後~現在軸に戻って風呂敷を畳むのも可能だと思うんだが
主人公が主人公として機能しない幼児の状態でいまだにノロノロ序章やってる
作者にとって1作目は諸事情から描きたいものを削った悔いの残る打ち切りエンドみたいなものらしいけど
今の惨状見るとどこかで聞いた「描きたいものを描かせないのが編集者の仕事」って言葉は正しいと思った
まともに喋らない今の主人公に魅力感じられないし作者も歳で連載ペース落ちてるしもう完結しないなって諦めてる

325:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/12 10:01:01.34 O/U6BcOa.net
別ジャンルの騒ぎ見てて
なんで自ジャンルってこんなファンの神経逆撫ですることしか出来ないんだ?
ってモヤモヤしてたけど
そもそもマーケティングすらろくにしてない
流行を調べる気もない
若い世代に売る気もない
っていうのが露呈した
ネット上の全肯定ファンがいよいよ社員かバイトにしか思えなくなった

326:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/12 10:19:57.95 +Y+N6LoD.net
>>296
もしかして同じジャンル?

327:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/12 20:25:42.43 56d2X5Jl.net
>>326
よくある愚痴では

328:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/14 11:46:15.96 51zgIGqA.net
公式がコラボ頼りでファンも的外れな擁護や期待をするのはやめてくれー
前作はコラボ元に媚びすぎてコラボ元のキャラに活躍を奪わせたどころか
よりによってコラボ元のファンも嫌ってる気持ち悪い要素を
自ジャンルのキャラでエミュしてファンが激減して失敗した原因が分かりやすいから
さすがに新作では距離置くと思ったのに…

329:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/14 19:04:26.78 9OSD+pG0.net
前々から引き伸ばしすぎと言われてた漫画だけど劣化が酷い
作画担当の推しカプゴリ押しに名場面改悪原作の作風無視したエログロ描写
露骨に女キャラ描きたい欲求丸出しで
かなり前の回を修正して死亡済みの女敵キャラを生き返らせて贔屓女キャラとの絡みを描き始めた
完成させた原稿何度も修正するってプロ失格なのに画力だけで崇める信者ばっかでうんざり

330:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/14 19:07:32.14 qer9wcSM.net
キン肉マンのことかな?

331:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/14 19:16:34.76 mbOs8rUA.net
女キャラ誰か教えて

332:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/15 06:28:59.35 5cCasekb.net
>>330
少なくともこっちはそう

333:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/15 06:51:46.54 5cCasekb.net
わざわざ書き込まなくて良かったかも
ごめん

334:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/16 17:33:15.25 np7x38rJ.net
公式で成立してたり矢印向いてるとそれが当たり前のように二次者も注意書きなしで載せるやん(オールキャラとかギャグで被弾しやすい)
今までそんな気にならなかったんだけど今回原作嫌いになる要因の一つでもある無理な組み合わせできちゃったから
(今までのキャラの行動人格関係性物語捻じ曲げてまでのことを推しでやられた)自分はこれからはもっと細かい配慮しようと思う
公式だからってスルーされやすいし押し付けがましくされるけど公式=絶対好きにならなきゃいけないわけじゃないもんな
推しは好きだけどそこの描写は勘弁苦手って人もそりゃいるよね 片想いなら特に二次でも原作でも雑な扱いやバカにされがちで腹たつ
そのキャラの要素の一部でもあると好意的に捉えようとしてもまあ無理なもんは無理 その辺は見なかったことにして2次やる
原作の話の中できちんとメインとか動機だったり重要っぽく丁寧に描かれてるなら流石に無視できないのわかるんだけどギャグやオマケ要素程度では納得できない
ついでに言うと公式かどうかが重要、公式なら全部従うって考えもどうかと思うし好きじゃない
周りに強要してこなきゃ好きにしたらいいけど絶対正しいとでも思ってんのか目につくんだよなそういう人達

335:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/18 07:57:45.43 uY9AS2od.net
原作が劣化しすぎて界隈住人も半分以下に減った
まだ残ってる人は原作のキャラというより己の中にいるキャラを愛でていて
原作の都合の良いところをつまみ食いして消費するだけって感じ
同人活動なんて所詮そんなもんかもしれないけど
ここまで原作を嫌いになるとは思わなかった
特に推しカプの片方に対する好感度がどん底まで落ちたのがキツい
もうそろそろ心が折れそう

336:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/18 08:14:46.21 PB00NjAs.net
>>335
好きな要素だけつまむってやり方は
長寿作品で次々と後付けが増え続けるタイプとか
作中で明確に描写されてた事をしれっとなかった事にするタイプの作品だとありがちだね
私はその時々の都合でコロコロ変わる原作世界(現代日本)の設定に疑問を持ったから推し達が異世界転移する話を作ってしまった

337:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/18 09:28:22.74 gbFvg064.net
335ではないけど異世界転生いいな
もうどうしようもないくらい原作軸に希望を持てなくなったらやろうかな

338:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/18 09:28:42.13 gbFvg064.net
ごめん転生じゃなくて転移だった
転生したらあかん

339:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/18 15:07:46.90 50Q62Yln.net
作者が完全に前に描いたこと忘れてるだろうとか
その後付設定が有効なら過去のこれが全否定されるんだけどとか
そういうレベルの後付されて好きだった要素を消されると原作から去るか
残るなら原作を無視するしかない

340:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/19 17:46:46.49 bWbIxtKL.net
作者にはもう何も期待してないけど推しはまだ好きだから二次書いてる
今後原作に推しが出てきてもトドメをさす萎え展開になりかねないから早くネタ消化してしまいたい

341:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/19 17:55:59.99 poQQn6dd.net
>>326
スポーツジャンルです

342:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/19 18:31:57.81 LEAA5mUg.net
>>341
作品名は分かったかも
主人公と贔屓と思われるキャラは不自然に不都合な描写から保護されるけど
それ以外は人気に応じてかなり露骨に扱いが変わる作品だと思ってる
超長編だし、それこそ自分の好きな部分だけつまむスタイルが合うタイプのジャンルじゃないかな

343:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/19 19:15:18.02 poQQn6dd.net
>>342
ありがとうございます
とにかく主人公は凄い!主人公がいない時のチームはクソ雑魚で舐められまくるけどあいつがいればなんとかなるし相手のチームも驚いてるぜ!みたいな描写がしつこいし性格が元気キャラって括りなので終始イライラしてました
これからも好きなところだけ摘んでいこうと思います

344:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/19 23:33:34.61 m/jH0qcQ.net
>>336
後付けが増える
作中であったことをなかったことにする
これが許せるジャンルと許せないジャンルがある
キャラや関係性が多少変化するくらいなら百歩譲って許せるけど
(マンネリ防止として)
作品そのものの否定だと感じると許せない
大抵深い思い入れがあるものはキャラやカプ以上にその世界観が好きだからね
ファンが愛した世界を奪わないで欲しい

345:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/20 02:02:08.65 U0XLHYgP.net
前作キャラを出し過ぎて現行キャラがおざなりになった挙句それに伴いシナリオも全てのキャラも言動に粗が目立ち大量のアンチが生まれた事で有名な某シリーズ
後半以降は主人公である推しと作品テーマも歪んだ形になってしまったのもあり初期のファンは半分離れてしまい
今はその歪んだ作風やキャラ性が好きと倫理観0の鬱アニメと狂キャラまたはクズキャラとした推しが好きなファンも少なくないし何年もファンとアンチは憎しみあっててついていけないし
アンチと一部の歪んだファンとあんな作品にしたスタッフ全てに板挟みにあってるしでずっと界隈から孤立してる
1番の元凶は全ておかしくしたスタッフなのはわかってるけど
ファンもそのキャラと作品真面目に推していてアンチ憎む元気あるならせめて本来のテーマ尊重して欲しくて狂アンチ批判しながら遠回しにファンにも皮肉飛ばす愚痴吐き出したくて仕方がない感情に揺さぶられながら何年もモヤモヤしていて最近地雷界隈見てしまいノイローゼ気味なので吐き出し
作品本来のテーマを真面目に貫いていた推しが好きなだけに本当に辛い

346:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/20 07:23:21.32 glvq+dg1.net
>>338
転生でもええやん
同人は自由にやってえねん

347:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/20 09:58:59.72 2sUTTVEq.net
作者が一人じゃなくチーム制
ピーク過ぎた節目の年にごたごたがあり特に主力だった人達が大量に抜けて劣化した
その後はひたすら延命の小銭稼ぎで出来の悪い二次創作みたいな展開が続いてる
最初は公式より知ったかぶるなんて、と思ってたけど今では好きだった公式と別物のチームが作ってるんだからこっちも公式扱いする義理ないなに変わった
元から話の緻密さで惹きこむタイプの作品じゃなくキャラ萌え中心のライト層向けなコンテンツで前の作家はファンの需要に合わせた上でオリジナリティを出すのが上手かった
でも今いる作家は使い古された話をこねくり回して結果的にプロットは穴だらけ、単に胸糞な尻すぼみで終わるという力量不足が目に余る
設定忘れも酷いし最低限の倫理観もなくなり特定キャラ、新規キャラ贔屓露骨で元々不憫キャラ寄りの推しの一人は無駄にdisられてはとうとう以前にはあったちょっとしたフォローすらなくなった
他キャラに対する愛着は日々薄れ長年企業に持ってた信仰自体が冷めつつある
公式が終了した日の為に良いお酒を寝かせてるしいまもあの作品を腐らせてる人らがその悪名高さからしばらくビッグタイトルの仕事から干されればいいと願ってる

348:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/21 12:06:43.09 830/Ddh4.net
>>347
自ジャンル公式かと思った
この製作チームはよほどリーダー格の人望がないのか
どのタイトルも実力のあるスタッフに逃げられて作品がダメになるパターンばかりだから
企業よりも先に同業者に見限られて干されそう

349:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/21 23:14:43.45 sVB3jSa0.net
>>347
有能な人ほどもっといい待遇の会社に移ってしまうんだろうなと思ってる
同人作家のジャンル移動みたいに
実際最近の売れてるタイトル見てるとあれ…自ジャンルにいた公式の人
もしかしてこっちに今いるのでは…?と思うことが増えたし
気のせいだろうけどね

350:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/22 04:47:02.88 5XrrTbR/.net
悪いのは作者だと思っているのにとうとうキャラに嫌悪感を持つようになってしまった
二次元相手に言うのもおかしいけど顔も見たくない
箱推しでみんな好きだったのに
今までのジャンルは原作が終わったり気が済んだりしていつのまにか書かなくなってた
原作が凋落の一途を辿って嫌悪感で筆が取れなくなるなんて初めてだよ
まだ書きたいものがあるのにどうやったら原作を切り離せるんだろう

351:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/22 17:21:03.69 JcFR9SF7.net
もうホント原作さっさと終われ
推しこれ以上出れば出るほどダメに落とされる辛い

352:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/22 17:40:38.54 Vy9gM8Pi.net
>>350
わかる
推し以外のキャラの顔を見るのも苦痛だし
ページをめくるだけで腹が立つほど内容が酷い
お金出して読むのも不快だしコミックス買うのも躊躇してる
もう一度好きになりたいけど
ここまで嫌いになってしまったらもう無理なのかな
公式を全肯定できるファンが羨ましい
今ジャンルに残ってる人で辛うじて動いているのは
現パロや異世界パロやってる人たちだけ
自分はどちらもやってないから仮死状態になってる

353:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/22 18:06:08.77 wcqu1Jyw.net
このスレじゃ定番だろうけど自ジャンルも続編でめちゃくちゃにされた
前作全否定する内容に噛ませ犬と化す旧キャラ達、それどころか新キャラちゃん達ageに都合が悪いキャラは存在ごと抹殺されて、兄弟キャラだったはずなのに兄はいて弟は最初から存在しなかったかのように消えてるとかとんでもなく不自然なことになってたりする
作者は描いてておかしいと思わねえのかよ、読者ナメるのもいい加減にしろよ
続編商法ってほんと誰得なんだろう
他ジャンルでも大抵あの人気作の続編!ってやつは最初だけ話題になってその後は大不評or空気ってばっかりな印象
大抵ヒット作の後の連載がコケてから仕方なく続編商法にすがって枯れた状態で描いてる訳だからそうなるもやむなしなんだろうけど
脳死で買う層によって一定の売り上げは見込めるのかもしれないが結果残るのは無惨に汚された思い出だけだわ

354:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/24 04:09:09.08 +tjbGM+p.net
初期の推しは見た目可愛いけど裏では金のために平気でエグいことできる絶対悪で
愛とか絆とか心底馬鹿にしてるような奴だったのに
続編ではフラれた八つ当たりで異性に対する無差別殺人を繰り返すメンヘラと化して見た目も浮浪者みたいになった
なんでバトルファンタジー作品で精神科行けとしか思えないキャラ見せられなきゃいけないんですか
肝心の話もガバガバで前作のハッピーエンド破壊、雑に殺される前作キャラ、新規敵キャラもメンヘラ極まってるわでもう滅茶苦茶

355:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/27 02:55:33.30 eihL1h6U.net
作者のつまらない内輪ネタが鼻について離れた公式を久しぶりに追っかけたら
ちゃんと旧作キャラの掘り下げをしたり話が進んでいたりして驚いた
てっきり上でも出てる引き延ばし対策みたいに
どうでもいいキャラと話でその後もお茶を濁してるものだと思い込んでた…
でも話が進んだタイトルに限って内輪ネタに出てきたごり押しキャラをここぞとねじ込まれるから
自分みたいな旧作原理主義者にはいずれにしても地獄だ…

356:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/28 22:55:58.65 gsP23gD6.net
作画の引き延ばしとエロばっかり叩かれてるけど原作者の価値観が
「お母さんじゃあるまいし他人に優しくする義務なんてない」
「同じ辛い境遇でもを乗り越えて人助けしている方が価値が高いに決まってる」
「努力してるやつカッコいい」etc…とにかく正論の大洪水でキャラの名前出したいくらい不快
ハッピーエンドの光で誤魔化してるけど優しさが無いどころか優しい性格のキャラとそれを好きな読者の事を一段低く見積もってそう
リメイクの方でちょこまか生き残った悪役キャラが描かれているけど白々しいわ
作者お気に入りそうな辮髪にした富士岐君を他の噛ませ同様サクッと退場させる辺りプロ意識高いんだろうけど
正義キャラの「弱い奴ってやっぱり頭もアレw」みたいな台詞でもう無理って思った
富士岐君の先輩の筋肉体操が好きで時々描いてるけど
他の人が書いたのが見たくてとうとうダメもとで外国語で検索してみたら
トラウマレベルの不遇な書かれ方していたけどその虹小説を翻訳している間とても充実して楽しかった
正義キャラが絡んでいないだけでこんなにストレスフリーになるんだな

357:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/30 09:46:48.88 R6BtJO8S.net
続編で主要キャラ殆どが結婚した
歳を取るのは仕方ないけどその描写まではいらん
マイナージャンルが過疎ジャンルになるかまだ登場してない自カプに流入しそうで怖い
そんな理由で自カプ来られても嫌だわ

358:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/30 18:30:16.33 JEyObeT1.net
原作が糞
二次は全部派生設定で原作ヘイトとして描いてる
あっちが本編なら良かったのに

359:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/31 16:46:32.44 xTeWkFVS.net
公式終われと言わないからせめて公式ヘイターからタゲられてるメインキャラの一人の推しだけでも解放して欲しい
出来れば無様に死ぬよりはどこか遠くに旅立つような穏便なやり方がいいけどそんな気遣いを期待出来るほどの希望が現時点の公式にはない。それでももういい
推しなんかこんな扱いしても誰も悲しまねーよwとでも言いたげに批判を無視してヘイト創作を続け、同時に使い回し画像のグッズで金回収だけされるのがもう嫌
それに本編ではまだまだ自分達が考えた最強の寵愛ちゃんとその太鼓持ち要員の新キャラ贔屓を続けていくんでよろしく!とまで言われちゃったら単に推しの客を切ってくれってなる
その後に公式の人気が落ちなくても終わらなくても粘着なんてしないから
推しさえいなきゃこんな駄作の続編も寵愛されすぎて過去さえ都合良く改竄されひたすら持ち上げられるだけのキメラキャラ達も私にとっては何一つ興味持てない虚無でしかない
でも推しがいなかったら公式の推したいキャラ達のちょうどいい踏み台がいなくなるし「みんな推しのことすごいと思ってた?残念お前らの推しは実はなんにも出来ないダメな奴!心身ともにボコボコにしてやるから見とけよ見とけよ~」でくっそ面白くもない笑いやシリアスが作れないから解放しないんだよね
昔から便利な穴埋めさせられたり他キャラの泥ぶっかけられたりで推しが便利小道具扱いな傾向はあったけどここ最近はただの虐めか搾取子扱いにしか見えなくて流れ弾で過去の記憶が甦って精神的なダメージ受けてる
単に二次元のキャラを冷やかしてるだけでこっちが過剰反応だって言うなら「公式は現実で(寵愛キャラ関連)な人たちを応援してる!偉い!」も言うなよ都合良すぎ!

360:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/31 17:15:53.18 NELxQ9yw.net
>>359
ピロシキあげる

361:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/08/31 20:42:16.02 AXOTromi.net
>>360
いらない

362:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/01 08:02:57.94 XYePx2c3.net
>>359
自ジャンル公式も似たような売り方してるなぁ
公式寵愛キャラはちょっとしたヨゴレ(変顔とか)や茶化しからも徹底的に守られてやらかした時のフォローも入念だけど
一部の寵愛キャラ以外は出番と引き換えに必ず何かしらのsage描写が付いてくる
推しも引き立て役に使われるのが目に見えてるから出番なんて無くて良いからストーリーから円満退場するか
それが無理なら最悪、死亡退場でも良いやと思ってる

363:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/01 09:36:34.68 BJkAGTwA.net
このまま出番なかったらいいな
正直なところ出て欲しくないし毎木曜日タヒ刑執行待ってるみたい
出番他所にあげるよ

364:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/01 22:59:56.38 K/HrqiO5.net
>>359 >>362
どっちも自ジャンルかと思った
作者は昔から根強い人気があるキャラは寵愛キャラを脅かす存在だとでも考えているのか
出番を減らすかジェネリックキャラ(寵愛キャラ含む)に出番や活躍を奪わせるのはまだマシなほうで
設定改変してまでわざわざsageまくることすらあるから
寵愛キャラはファンからヘイト買いまくってる
寵愛キャラも他のキャラのように作者に飽きられて使い捨てられるかと思ってたけど
作者の性癖を詰め込んでるからそんなそぶりすらなくて
どんどんキャラ間の扱いの格差が酷くなっていってる
そのせいで界隈から同人者やファンが減っていってるけど
作者の自業自得だから仕方ないと冷ややかに見てる

365:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/02 15:08:30.34 0WJopdQl.net
推しが数年前から公式の寵愛キャラの踏み台に使われ出した
我慢してたけどそろそろ限界来そう
原作の展開でもまた踏み台展開始まってもう少しでトドメ刺されそうだと感じたから
一応結末見届けたらさっさと見切りつけてやめようと思う
既に世界観無視とかパラレルしか描いてないしヒキだし
正直推しカプしか興味ないに等しいし
無理して同ジャンル者に公式供給喜んでるフリするの辛いから

366:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/03 10:07:24.11 q/DWJXbZ.net
原作が嫌いというか公式が嫌いだからスレチかもしれんがすまん、吐き出させてほしい
ブ○ー○○クの公式の特定のキャラ贔屓が酷すぎてもう愛想尽かした。グッズは一部の人気キャラばかり出ずっぱりは当たり前、人気キャラ以外は存在しないみたいな扱い。最近では公式でやってる質問コーナーでは人気キャラばかりに答えさせて不人気マイナーキャラには一切答えさせないようになった。不人気マイナーキャラは存在すらしない、人権が無いみたいな扱い。
推しが不人気マイナーキャラだからこんなに蔑ろにされると本当に悲しくなるし怒りも沸いてくる。不人気マイナーキャラといえど初期の頃はメインメンバーの一人で活躍もしてたのに。他にも同じような不人気マイナーキャラが何人かいて、そのキャラたちの扱いも酷いのを見ると悲しくなる。
そりゃ人気キャラを推さないと売れないのはわかるんだけど、あまりにも露骨なんだよ贔屓が。不人気マイナーキャラなんて存在しなかったみたいな扱いで迫害されてる。不人気マイナーキャラにだってファンはいるのに、そのファンのこと何一つ考えてない。
人気キャラファンに媚びへつらっとけばいいか、不人気キャラは存在無かったことにしよ、みたいなのが今の公式からは透けて見える。昔はキャラみんな大切にしててこんなんじゃなかったのに。
でも推しは好きだから創作は続けたいと思ったけど、公式の情報とか見る度に不快な気持ちになるレベルで公式が本当に嫌いだし、そんなに公式が嫌いなら推しを推す権利も無いんじゃないかと思えてきて苦しい。推しは推したい、本当に心の底から好きだと思える推しとやっと出会えたから。でも公式は大っ嫌い。人気キャラ以外を露骨に差別して蔑ろにする愛の無い公式なんか大っ嫌いだ。
公式が嫌いでも推しを推していいんだろうか、二次創作してもいいんだろうか。もうわからなくなってしまった。

367:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/03 10:09:06.68 q/DWJXbZ.net
吐き出してたら長文になってしまった、スレチだったら本当にすまん

368:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/04 13:51:14.27 mr3ddda2.net
原作今が本来盛り上がるはずな内容なのに凄くつまらない
主人公は行動も言動も不快だし
他のキャラも人物と言うより話を進めるための装置みたいな雑な扱い
原作者の読んでるこっちをバカにするような発言もあって冷めたし本当にさっさと終われ
でも推しだけは可愛い

369:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/05 09:07:42.61 +Ja7OUA4.net
>>368
原作への苛立ちが作者への嫌悪にまでなると本当きつい
自ジャンも同じで作者の性格がアレだと薄々思っていたけど
内容が面白いうちは才能あるんだから一癖あって当然と肯定的に受け取れていた
残念ながら今はそうじゃない
あまりに内容がダメになり過ぎてこれも作者の人格所以と思ってしまっている

370:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/05 09:21:32.36 RsrknK8/.net
ゆで

371:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/05 09:42:29.28 a69UnExV.net
あーこれはゆでたまごですわ

372:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/05 11:08:30.46 zJVEAlpQ.net
推しAのスピンオフが出たと思ったらひたすら他のキャラに流され宴会で盛り上がって肝心の作戦失敗して死にかけるようないいとこ無しの無能化して
新オリキャラB様がオリジナルの重要能力ラスボスの因縁的組織との因縁的との決着全部持って行って他の新キャラからも愛されるメアリースーかな?状態の代物だった
しかも単品で見ても設定矛盾が多く間延びしてて駄作と言っていいタイプの知らないと楽しめないけど知ってても面白くないダメスピンオフ
Aのキャラに理解ありそうなスタッフは自分の案で採用されたのは5%くらいといっていて
新スタッフ曰くこれだけB物語したのに「序盤にBちゃんの過去編がっつりやりたかったのに上から却下された信じられない」と恨み節
続きの予定もあるけどAの名前の入った作品で「Aのファンにファンサービスみたいなことをするつもりはない」と言い放つ脚本家とか
AついでにBも他作品にゲスト出演の噂とかどんどんAがBの附属品兼グッズと客寄せパンダ用の金蔓扱いされるのかなと思うとスピンオフ以後の新展開関連まとめて地雷

373:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/07 11:45:45.29 kAtYG9e2.net
いまさら参入難しいゲームの二次にはまった
ゲーム実況動画と他の人のカプ作品だけを頼りに二次創作してる

374:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/07 11:55:14.48 Tyaluyv5.net
メディアミックス作品で合わない部分は無理に履修せず楽しめる部分だけ楽しめばいいかと割り切ってたつもりだったけど
ファンへの配慮みたいな概念がない公式だと十分すぎるほどわかった
もう公式に振り回されるの疲れたからエアプになる
皮肉にも自カプが増えてきてたのは嬉しいけど

375:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/07 22:17:47.02 zIUskg59.net
このスレの人達は二次投稿する時に原作準拠でないことを注意書きしてる?
自分も書いたもの出したいんだけど原作好きで作品出してる人ほかにもいるから気まずい

376:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/08 00:18:04.45 bqMgfkAT.net
>>375
してない

377:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/08 05:56:01.23 kh3Jw7ye.net
>>375
わざわざ角の立つようなことしなくていいだろ

378:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/08 10:35:06.73 O4pGAu33.net
>>375
そんな注意書き表記したら、他者から「わかってんなら最初からやるな」ってツッコまれて終わりだぞ

379:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/08 12:20:42.07 ekbwFfR1.net
パラレルとか捏造設定あり、程度に留めるかな

380:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/08 20:16:22.62 OfSJUoJv.net
今の原作展開から大きくかけ離れてたら「IF展開です」「キャラAが○○で✕✕していたらの妄想です」位は書くかな
あとは「(媒体名)版の二次創作です」って特定のメディアミックス版準拠ってことにしちゃう

381:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/08 21:10:53.84 ycf0RdwS.net
「◯巻までの時点で思い付いたネタです」とかはどうだろう

382:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/08 22:03:44.56 xZRT7D21.net
素直に原作無視ですとか読んでませんとか書くと普通にヲチられたりするから書かない方がいいよ

383:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/08 22:35:50.49 mqpQVYYN.net
メディアミックスとか連載途中の公式なら
「舞台ネタです」「○巻までのネタです」とさらっと書くのはよくあるよね
だけど民度の低い界隈だとどんな注意書きしても
「舞台しか知らない奴」「言い訳しててウケる」みたいに何でも悪く言うのはいる
そういう奴に気に入られなかったら書いても書かなくても何か言われるからどうしようもない

384:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/09 01:20:43.91 Ey67nisp.net
民度が低いと原作設定ものに派生と違うって攻撃してくるのまでいるよ
文句言う奴は気に入らなければどんなものにもつけてくる
だから最低限注意書きしてればいいと思う

385:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/12 20:12:39.83 Zs9vhvdA.net
>>375
普通に「妄想展開です」の一言で済ませた
二次創作自体妄想の産物だし
推しや創作を好きでいられるうちに書けるだけ書いて放出した方が良いと思う
エンリョすんな!( ´∀`)b

386:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/14 20:45:44.61 TN9QKaHr.net
ソシャゲジャンルのキャラが気になってるけど虚無作業ゲーソシャゲにはウンザリしたから原作触りたくない
推しの出番までひたすらゲー無やるのも嫌だし
イラスト1枚と短編1本にもならないような分量の文に時間と大金かけたくもないし精神削られたくもない
動画勢になってグッズだけ買おう

387:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/15 13:21:08.79 DlyY7gPu.net
>>366
伏せ字わからんけどどこのジャンルでも同じね
あるあるなんだろうね
某忍点ゲーでやられたよそれ
推しは大好きなのにショボい扱い、他のキャラ見てると普通の扱ですらものすごく羨ましくて頭飛びそうになる
なぜか他の不人気は推しているので、結局公式はそのキャラはショボ扱いで推す気がないという事実を突きつけられる
投票の順位とか全く配慮されない
嫉妬や怒りや嫌な気持ちを抱えるようになってしまった
公式見るだけで動悸と吐き気でブロックしないと要られない
公式は気にせず書くよ

388:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/15 17:22:19.28 pm1JRJ43.net
>>387
>なぜか他の不人気は推しているので、結局公式はそのキャラはショボ扱いで推す気がないという事実を突きつけられる
>投票の順位とか全く配慮されない
これやらかす公式も少なくないよね…
人気投票はあまり人気がないキャラへの組織票や多重投票やネタ投票があったり
その逆に人気はあるキャラでもファン層が投票にあまり熱心じゃないこともあったりして
必ずしも実際のファンの数を反映してないから参考にしないこともあるのはわかるけど
公式が寵愛したい不人気キャラだけ特別扱いしてると割り切れない気持ちになる

389:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/15 20:30:24.58 4eQ5z1Ew.net
他のメインキャラとサブキャラに投票負けた大嫌いな公式寵愛キャラいたわ
それなのにずっとこの不人気だけ推され続けてるみたいなんだよな
他の好きなキャラの扱い悪いし功績乗っ取りされるキャラもいて胸糞なぐらい
リリース前の宣伝から公式はこのキャラ贔屓して人気キャラに押し上げたいんだなって感じてた
投票後の上位の某キャラ人気出るとは思わなかったから意外~とか言う公式だから信用全くない
グッズも所属してるグループごとのモチーフグッズ出たが不人気の所属グループだけモロ不人気キャラモチーフで気持ち悪かった
思い込みで命狙ってくるし性格も自己中で最悪でニッチな層受けしかないのにずっと寵愛受けてるし本当に嫌い
そんな感じなのに他媒体では性能人権でカリスマがあって清廉潔白で世界のために一生懸命戦う不人気ちゃん()だから守りたいし味方になりたいでしょって公式扱うから
作品は好きだけどどこでも湧いてくる出番だけは多い不人気キャラと糞みたいなキャラ推す公式みてイライラするから原作二度と触れられない
不人気キャラについてる信者も公式のようなノリしてるし他のグループやキャラdisがデフォだから嫌いで地雷なので即ブロしてる
だから今は推しキャラやカプの二次しか見てない

390:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/15 20:45:20.54 DlyY7gPu.net
>>388
自分の推しが冷遇されてると愚痴ると「ある程度商売だから仕方ない」って言われるのが本当に不条理でならない
人気投票でスルーされた推しは何なのかね?といいたくなる
人気投票でとった推しの順位、結構頑張ってたんだけど順位の直前のキャラが素敵な衣装替え貰った
推しより下位のキャラも新しい衣装くる
推しは全くのスルーされてて、それでも食いしばって待ってた
流石に無視はないだろうと思って待ってたら新しい投票が始まり、他の新しいキャラも参戦→順位落ちる→さらに無視→供給がなく皆去っていく
こんなん公式ブロるしかないだろう

391:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/15 21:03:47.59 CfcUwtwi.net
色んな作品のパクリをしていること、作者の描く倫理観が合わなくてつらい
現代日本の税金から給料が出てそうな人達が大量殺人しながら善人ぶってるのはおかしいだろ
それをあえて描いてるのではなく単に倫理観がおかしいだけっぽい作者が無理
二次創作でもTwitterでもその倫理観が受け入れられていて胸糞

392:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/16 14:44:12.57 /c2OTF4n.net
残ってる作家の性根が腐ってるから作家のお気に入りをいくら他キャラを信者化したり言葉だけでかわいそうな聖人のように扱っても信者以外からは我儘で性格悪いで通ってるの草なんだよな
他のキャラの方がむしろファン共通で良い人、不憫扱いされててそのキャラを必死にディスってくるのが更に頭悪いサイコパスモラハラ感出てる
現場の環境も最悪という噂もあるけどマジなんだろうなぁ

393:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/16 16:04:09.39 bB96Y4Kw.net
原作は今でも最高に面白い
ずっと読んでいたい
なのに推しの扱いだけがどうしても許せない
刑事事件になってもおかしくないレベルの被虐待児をまだ家族のために戦わせようとする、推しの両親がどうしても許せない
自分も若干毒親育ちだから余計に感情的に反応してしまう
普通の家族育ちだったら推しの扱いを受け入れられたんだろうか
かと言って表で愚痴るのも嫌だから、同人垢に浮上もできない

394:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/16 16:43:46.34 kxMHK999.net
>>300
亀だけど自ジャンルのことだとしたら
予想だかリークだかが見事に当たってたな
派生が好きな人は浮足立ってるけど
本家で推してるキャラやカプ次第ではヘイト創作になるから
本家しか好きじゃない人は表面上は祝っても公式発表を知って戸惑いを隠せなかったり
ネットコミュニティによっては祝う気すらなくてスルーしたりで
どこか白けたムードでお祝い感があまり感じられない記念日だった…
しかも本家にいたってはそんな派生より地雷になりかねない裏設定を明かしたせいか
一時的・恒久的にジャンル移動した同人者が相次いだ上に
ほぼ同時に推しの要素をもっと分かりやすくかみ砕いたジェネリックキャラが出てくる作品が人気になって
自分を含めてそっちに移動した同担も少なくなかったから
去年が最後の祭だったのかな…とさみしくなる

395:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/16 16:55:03.05 vdxeo/+U.net
作者への信用地に落ちたし
今の崩壊した推し達もストーリーにもツッコミ入れる気力無いからさっさと最終回来て欲しい
単行本全巻揃えて売ってやる

396:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/17 10:55:01.61 HG7YqvQz.net
人気といえば逆に極端な人気至上主義に走る公式も厄介だな
自ジャンル公式は人気があるキャラを優遇してるものの
問題は人気2位のキャラまで限定だから
他は一桁台順位でも軒並み扱いが悪くなっていって
そのあたりからの話は無かったことにしてる3位以下の人気キャラのファンも多い

397:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/17 13:55:24.67 nZj5+FG+.net
自ジャンルは人気があって優遇されるキャラがいる一方で、人気があってもただの金蔓要員にされているキャラもいる
不人気で年単位で名前すら出てこないキャラもいるけど、不人気でも妙に高待遇なキャラもいる
犯罪レベルの悪い事をしても扱いが甘々でお咎め無しなキャラがいたかと思えば、悪い事してなくても悪者扱いでフォロー無し退場になったキャラもいる
とにかく公式サイドに気に入られているかどうかが一番重要みたいだ

398:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/17 15:10:30.42 xp7d0L9y.net
自ジャンルは途中から中の人忖度が露骨になっていった
元から地位高い人と監督とプラべで仲の良い人のキャラが特に優遇されててやってることはだいたい>>397
中の人が連れて来たお友達のキャラも贔屓されて推しは放置で幻滅する
キャラを応援するだけじゃなんにも意味ないんだと思って虚しい
現実の権力が物言う世界ならメインの話を追う気も失せて他のシーンを全削除して推しだけ愛でてたのにその推しのシーンすら推し好きにとって不快要素ぶち込んできたからもう駄目だ
忖度様に邪魔なキャラのファンはさっさと去れってメッセージなんだよな
まあ二次だけ続けるよ幸い公式より上手い人もたくさんいるし

399:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/17 18:00:11.26 fTnldlaM.net
ソシャゲジャンルだけど追加エピソードで推しの魅力が全部消えたわ
フェイクだが伝説の魔物を倒した勇者→実は倒したのは勇者より非力そうな女性キャラ、勇者はバカだから自分が倒したと思い込んで言いふらした
レベルの唐突な下方修正が入った
女性キャラに目標にしていた魔物を倒されてるから実力で見返すことも出来ないし何より偶発的な勘違いというよりはどさくさに紛れてわざと功績を横取りした感じなのが酷すぎた
推しを嫌いな人が嫌がらせで書いたような話で辛い
展開をひねったとかどんでん返しとかじゃない、悪意でボロクソ書いてるわ

400:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/18 00:53:57.02 oxHitghJ.net
>>399
違うジャンルだと思うけどそういうの最近だと自称フェミが正しいとか新しいとかで褒めるから余計に悔しい思いする
外部にも言いふらして過去のまともな人達に書かれた推しの性格と設定や事情を知らない聞きかじりの人達までアプデアプデと言い出すの超迷惑
公式もツイ上のフェミ受け狙いで推しを雑に犠牲にしただけで聖人ぶってて〇ねとしか思えない
そのくせ公式お気にキャラはハーレムロリコン女犠牲にした成長物語やっててもスルーされてるのもダブスタ酷すぎてムカつくわ
女性に優しい運営って言うけどじゃあ公式と信者の悪意ある弱い者虐めを見せつけられて心痛めてる私は女性じゃないのか
正直腹立つからそいつらの推しにもやり返したい気持ちもあるんだよなーネタならあるし。面倒だからやらんが

401:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/18 11:49:36.13 ATsOkHsP.net
>>400
自ジャンルも男キャラ以上に活躍する女キャラが多いから
糞フェミや意識高い系がもてはやしてめんどくさい雰囲気だった
>公式お気にキャラはハーレムロリコン女犠牲にした成長物語
これがハッキリ明かされたらさすがにごっそり減ったけど
でも男に食い物にされて落ちぶれた上に男の本命のロリを逆恨みしてる女キャラを
なぜか公式は金づる要員としていまだに推している
ファン層が逃げたキャラで収益化はさすがに無茶すぎない?と思ってる

402:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/18 11:59:17.01 rVdDxlcH.net
旧作ではお可哀想で感情移入もしづらかったキャラが
新作で超常ヒエラルキーTOPになってしまって
勝手な言動、努力もせず相手を逆恨みして狂人化
それで公式のご寵愛を一身に受けてる
ただただウンザリ
作品全部が嫌になってしまった
ちゃんと完結してたのに後出しで下らないもの作りやがって

403:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/18 18:48:19.02 VEYF4Von.net
原作付きのアニメ化なのに制作側がどんどん私物化していってオリキャラごり押ししてさ
ソシャゲも公式のように振る舞ってさ
前からその気配はあったが続編はファンを馬鹿にして試すようなことばかり
挙げ句の果てに原作設定に掠りもしない実写化って金の亡者でしかないだろ
キャラは好きなんだがな

404:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/18 20:28:09.09 9T2vSRf1.net
ゆで

405:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/19 16:40:00.25 EqSWhSqV.net
原作が続いていると何かある度に公式宣伝や盲目信者のステマが無差別にばらまかれて二次創作に没頭できなくて辛い
さっさと終わって沈黙してほしい

406:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/20 05:29:25.95 HSCyuGNz.net
原作が嫌いになりすぎて支部に上げた二次創作も消したいくらい
ブクマくれた人に申し訳ないので思いとどまっている
(オメー大したことねーじゃんとかプゲラされそうだけど数の問題じゃないんだ)
もう新刊を買う気もしないし既刊を売りに行くのも億劫
最終回を見届けたら紐で括ってゴミに出してやろうと思ってる
途中までは本当に面白かったし
今も読み返すと紙面がキラキラして見える
主人公は勇猛果敢でカッコよかったし ヒロインは快活で可愛かった
ある時から転がり落ちるようにキャラも物語も劣化して行き
今では主人公どころか ほぼ全キャラがマジキチ反社のハイパー自己中…
同じ作者が描いたものとは思えない
意味がわからない

407:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/20 10:23:11.13 UqB2X6z3.net
公式が正解なのは認めてるけど
後だしで次々キャラ設定後付けするのやめて欲しい
元からそういう人なら先に描いといてくれ

408:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/20 13:59:37.84 oOoTHjd1.net
原作売ってきたスッキリ
買い取り額がよかったからちょっと溜飲が下がった
つまらなくなる程度なら好きでいられたと思うけどそれまでの世界を否定するくらい豹変されたら憎しみすら湧く
恨みつらみを抱え続けるより良かったころの物語と推しへの愛情だけを大事にしたい

409:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/20 23:53:06.10 jKLV8lbY.net
主役回と総出演回、推しほとんど姿描かれなかったんですけど?
せっかく必殺技使うのにはっきり言ってショボい特にラスボス相手に善戦してる時はエフェクトだけでピンチになった時だけちゃんと描かれるとか舐めてんの?
それに比べて主人公どもはこの回だけで沢山技モーション描かれてる
ツイではあんなんでも喜んでるファンが多いけど今までの扱い的に納得できないんだが?
ついでに作画崩壊の山と嫌いな派生要素を強化バンクにひっさげてくるくらいなら出番とかいらん
推しのかっこいい立体物だけ出して(全体の1割にも満たない一部の奴しか作られないから多分ない)他シリーズごと終了してどうぞ

410:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/23 04:12:55.21 F6dYtuWW.net
つれー
公式と解釈違いって言ったらおこがましいのはわかってるけど、
ものすごく好きになった推しが公式から特に愛されてないというか適当に作ったキャラっぽい
扱いがなーんか??微妙と感じて、キャラ担当者のインタとか記事を掘り出してみると
原作との兼ね合いで、キャラ担当者が自分の過去に作ったキャラのオマージュのツギハギで出来てたっぽい
あくまで過去に作ったキャラのほうが愛着があるらしく
自分が好きになったあのセリフやこの行動はこの作者からしたら何だったんだろう、ってショックというか、何なのか・・・
一貫性のある行動だしすごく良いと思ったのに作者からしたら適当に作ったキャラであり、愛着もないとなると
推したり、萌え語りしたり考察してる自分って何なんだ・・・と思えてきた
でも推しはめちゃくちゃ理想的だったので推すしかないんだけど
公式からは心が離れないと、ちょっと精神保てない
推しは別に激モブじゃないんで、このパターンは初めて過ぎてショックでかい

411:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/23 13:34:57.36 ZSS6DjzI.net
頭が狂いそう
作者の事は絶対許せない
いつか絶対土下座させてやる
犯罪犯す前に死んどこ

412:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/24 11:10:53.43 1BBgyqEu.net
推しは展開が終了してる長寿シリーズの一番無名の作品のキャラを丸パクしてた
途中で他のスタッフが気付いたのか途中でデザインを丸ごと変えて
公式サイトの画像も変更後のデザインに差し替えた
版権元があまり力を入れてないシリーズのしかも知名度が低い作品なら
パクっても問題ないと思ってるようで
作為的な上に浅ましい浅知恵だとしか思えないからキャラデザに冷めてしまった

413:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/24 17:45:01.83 HEx+WLbB.net
今年の春で20周年の古いゲームがかつていろいろ展開されてて特にアニメが好きだったんだけど
3期アニメで推しがゲームで絡みすらない姫キャラに恋を自覚する描写があって萎えた
しかもノマカプ好きも腐女子もみんなそれに乗っかってカップリングさせてるからつらい
その姫キャラは単体か少年主人公とのカップリングなら大丈夫なんだけど
推しのファンも姫のファンもそのアニオリのカップリングがとにかく人気でさ…
この場合はカップリングが苦手というよりも
公式がそういう描写をすることで公式原理主義どものせいもあり推しの将来の可能性が狭まるからマジでやめてほしかった
余計なことすんなよ公式さあ
もう15年以上前のアニメに文句言っても何にもならんけどさ

414:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/09/25 02:13:21.77 cZUDglM/.net
>>412乙…
好きな作品の公式関係者や作者がパクラーだったのが発覚ってキッツいよね
パクラー本人には失望してもなかなか好きになったキャラや作品そのものをパクりだったからと即嫌いになれるわけではないから気持ちの整理がつくまではホント辛い
場合によっては「パクリ作品を見抜けなかった奴w」みたいに外野に煽られるし
自分が見たことある作品からの盗作ならともかくパク検証で初めて存在を知った作品からのパクを事前に察知するのは厳しいわ

415:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/10/02 07:33:56.11 F35rHy1u.net
>>414
作者がパクラーなんだけど大きく問題になった作品に対してさえ謝罪しなかったのが厳しい
同人熱はないけどパクられの作者の方が好きなのとそれ以降もパクリをやめないことにすごく萎えてる

416:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/10/03 07:27:33.56 d5mmA9fF.net
実写ドラマから入ったんだが原作が中国人作家で
翻訳のせいなのか日本人と感覚が違ってついていけない部分がある
その上同人小説並みの出来だからキャラはテンプレだし、萌え処も月並みで一度読めば十分な内容だった
そしてアニメの方は全員長髪で全員美形に描かねばならないから色分けぐらいしか見分けかつかなくて描き分けなんて全く出来ておらず見る価値さえ見出せない
ただ実写ドラマの出来は良かったんだ
ドラマが原作でいいんだが、小説が翻訳だから言葉遣いがそれぞれ違う状態でドラマ設定だと原作読んでないみたいに見えるのがとにかくいや

417:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/10/03 12:29:57.46 oU9FY9vK.net
>>415
それで炎上した悪名高い作品をさらに自ジャンルの作者がパクったのが頭痛い
そこから原作や同人の人気が落ちていったのは
単純に原作の出来が悪くなっていったせいや
ファンに不人気の寵愛キャラが出しゃばってきたせいもあるけど
パクリのパクリも一因じゃないかと思う

418:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/10/03 16:15:59.16 TLK+gInv.net
自ジャンルでも人気キャラのエピソードが過去に同誌で連載していた先輩漫画家の作品のパクりだった事があったな
そのエピソードが描かれた時点で先輩漫画家は既に亡くなってたから許可は取ってないと思う
表沙汰になってないだけでこういう事ってかなり多いんだろうな

419:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/10/04 22:33:31.43 0mQ3A8bs.net
長年の連載で作者の画力が上がった結果
生理的に受け付けない絵柄になってしまった
上手いし面白いんだけど絵が…

420:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/10/05 06:14:34.03 o8vsgs+n.net
もう原作は終わったけど終盤は作者のオ○ニー丸出し状態だったから本誌発売日が辛かった
脳内に構築した二次世界が破壊されない今が一番楽しく活動できてる

421:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/10/05 18:25:25.30 swPttEo9.net
キャラと物語ぶっ壊され後の原作軸に沿った虹はスルーされがちで原作皮肉った虹が評価高い自ジャンル草
公開するのは現パロしかない自分もガス抜きみたいな感じでローカルで皮肉ネタ描いて満足することあるから気持ちわかる 
ツイ見てると売れ残り多くて処分に困ってんだなっていうのも察するし実際近所の店でも売れないから返品されたみたいで愉悦が止まらん 
金儲けしたい割には馬鹿すぎて商売どヘタクソなのも笑う 全部自業自得なんだよザマアみろ
怒ったり裏切られたと感じたファンが多勢っぽいから離れちゃった人多くて寂しいけど一般人からも見放されてるから嬉しい気持ちと安心がある
全てを台無しにされてもバカにされて踏み躙られても思考停止原作右ならえは創作者も閲覧者も地雷なので見かけ次第ブロック

422:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/10/08 18:51:43.30 DjYGXees.net
「作者と作品は別に考えるべき」と、数年前までは滅多にインタビューに答えなかった原作者が、今やインタビューやTwitterで糞寒いボケや下ネタ垂れ流して見るに堪えない
際どい題材をテーマにしてて、「真面目に描きます」って言ってたのに、茶化すようなことばっかりしてる
そして極めつけは単行本の加筆修正ありきで、話も絵も適当に描くようになったこと
もう頼むから喋るな描くな

423:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/10/09 11:23:24.80 azai6jV8.net
好きなキャラや作品を貶めて持ち上げられた作品やキャラクターを嫌いになると
作者やキャストも過去作に大好きなキャラや作品でもない限り嫌いになる
そういうのに限ってやたら起用されるからどんどん見られる作品が減るんだけど
切り離して考えることができない

424:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/10/13 12:11:27.80 UhLYptTd.net
久々に推しが登場したと思ったら致命的な作画ミスがあった
その上キャラ設定忘れたの?レベルのひどい描写
それなのに出してくれてありがとうと言わなきゃいけない空気が無理
もうなにも期待してないから触らないでほしい

425:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/10/13 12:14:16.77 xIQ+6MSk.net
好きなアメコミに、LGBTに配慮してホモが普通に出てくるようになってしまった
頭おかしいだろ

426:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/10/13 15:16:23.01 7KivHyUM.net
デップーはバイだしロキは両性具有だしマルチバース入れたらアイアンマンが女体化してキャプテンと結婚したのとかあるし…ねぇ?( ・´ー・`)今更何を言っているんだお前は
スーパーマンはクリプトン星人だろ ハルクとまともき殴り合える力とフラッシュに引けを取らないスピードをデフォルトで備えた正にスーパーなヤツだ 今更同性愛がなんだ 地球の価値観に当て嵌めんな 目から熱線出す事にまず物言い入れろや
スーパーマンがどうこう盛り上がってるようだけど
ぶっちゃけDCってゲイ、バイ、ビアンキャラかなり多いんだけどね

427:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/10/13 17:41:38.93 S6bARR0C.net
>>424
思い入れもなくて設定も忘れているのに申し訳程度の出番を作るのはマイナーキャラファンをキープするためかな
個人的には中途半端にキープされるより潔く切り捨ててくれた方がいいと思ってる

428:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/10/18 11:10:31.28 Lyx1CXhI.net
公式というか公式企業関連企業のリアルのどす黒い話が多過ぎて無理になってきた
どこもそんなそんなもんと言われたらそうなのかな…と思うけどいやそんなことないよね?
というかそれならアルファベット応援とかよりまず前提にやるべき議論があるんじゃないのと思ってしまう
二行目の方が是正難しいから分かりやすく宣伝に利用されてるように感じられて逆に不快なコンテンツが増えて来て困ってる
公式のキャラと話は好きだけどどこからどこまで問題の奴らが関わってるんだろうと思うと微妙に醒めるし何も考えずに現実逃避出来てた頃に戻りたくて二次だけ見てる
二次作品の方があまり経済活動が絡まず個人の思想だけで出来てるからシンプルに選別しやすい
これが新しい美しい平等社会です!と出されたものが出した側にメリットなさそうな弱者無視したりがっつり踏んでるものだと本当に萎えるし人間嫌いが加速してる

429:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/10/18 23:27:22.64 vnQHtNCi.net
推しは未だに好きだけど他のキャラも原作の世界も全部嫌い
公式関係者も原作信者も嫌い

430:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/10/21 14:23:18.00 RVX6Bwur.net
公式が前年を批判したい為にしか利用してない連中の言いなりになってきたんでブロックしてしまった
一部の中の人も玩具化する人の言いなりになったしどうしようもない
本編は良作でも界隈はゴミなのな

431:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/10/21 15:36:46.61 7ZSIb4a8.net
公式が同人界隈に関わろうとしたらダメだよな~
ましてや同人界隈の自称ファンの意見やら二次創作設定を採り入れようとしたら終わり

432:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/10/21 16:47:18.96 kbLpud0D.net
漫画家がそれやってサークル0になったジャンル知ってるわ

433:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/10/22 16:29:11.93 VMC2t3d7.net
設定や話壊して一生推しが馬鹿にされ続ける状況作り出した関係者共全員一生苦しんで欲しい
コラボ()グッズ()インタビュー()とかやってる場合じゃねえだろ今からでも本編なんとかしろやクソが

434:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/10/23 11:52:50.46 YM+aNFuW.net
>>433
分かる~それで目に見える数値が下がってると本当に嬉しい
アンチみたいだけどそれ以前の公式関係者のことは普通に好き
センスねえワンマン監督とゴマすり下手くそ作家が嫌いなだけ
ボーダー切られて早く失業しないかな

435:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/10/23 12:15:51.44 hT83U0ip.net
期待し続けた既存ファンとごり押しに食いついた新規で最高売上叩きだして
さらに公式とごり押し信者が調子に乗ることが多いからすぐ結果出るの羨ましい
既存ファンが愛想尽かして去ってから既存キャラにスポットを当てて
他sage要素が(少)ない新キャラ出しても手遅れ
地雷案件抜きでこれやってくれればまだファンでいられたかもしれないのに

436:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/10/23 18:48:56.19 ddA+gD0f.net
資料探しで検索してたら公式のコメント見てしまった
公式が一番地雷すぎて嫌すぎて愚痴垂れ流したいんだけどできなくて虚無
何も言わずに二次だけしてるけどたまにこんなふうに零したくなる時期があるつらい

437:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/10/24 02:15:25.69 7eVEIB0X.net
公式の推しに対する扱いの悪さには前々から色々と不満があったけど
今度は他sageするためにわざわざ再登場させたのがつらい
他の既存キャラは既存ファンの客寄せパンダ程度の毒にも薬にもならない扱いなのに
なんで推しにはヘイト買うような真似させるんだ…

438:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/10/25 01:35:47.93 s7xsSJvg.net
オマージュ連発されるほどジェネリックキャラが苦手になる自分は
もう長寿ジャンル追うの向いてないんだろうな
一期でとっとと移動する175向きなんだろう
あるいは根本的にオタクに向いてないわ
どのジャンルに行ってもバズり重視で古参ないがしろにする糞運営に嫌気が差してきた

439:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/10/31 17:06:05.15 bRrhQ1tC.net
やむを得ない事情が有ったとはいえ推しが最悪の形で変更されたからもう全てが無理
さっさと過去ジャンルにして完全に見切って昔の思い出に浸っていたい

440:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/10/31 17:25:35.20 8dvytaCF.net
推しのおいしい設定だけパクって厨設定てんこもりキャラ作ってキモい連中に持て囃されるの最高だよねw死ね

441:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/10/31 23:31:25.03 hiK4zlx4.net
>>440
うちも推しからパクられすぎてむしろ贔屓キャラもキャラ厨も哀れに感じて来たな
なにもかも劣化の二番煎じで内輪以外で話題にならないから厨がまた暴れるし気色悪い内面キメラの顔ももう見たくない
ついてるオタもただ他キャラにマウントしたいだけだから声デカいだけで金も出さないしコンテンツ衰退させただけのゴミ屑お荷物
原作がもし終了したらここにタイトルと悪口思い切り書いてやろうと思ってるんだけど全盛期につけた固定ファンがいるからボダ近辺うろついててもなかなかしぶといんだよな
早く終われ~終われ~

442:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/11/01 17:33:03.82 3tBF5SNF.net
>>441
自ジャンルの贔屓キャラもそんな感じ
各種匿名掲示板だとキャラ厨が自分の推しはさも人気があるかのように装ってるけど
推し含め人気上位のキャラをパクりすぎてキメラぶりを不快に感じるジャンル者が多いのか
準主人公格に成り上がるまで公式がごり押しした割には人気がない

443:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/11/02 00:56:05.88 EpXycIzv.net
>>440
複数の推しキャラをキメラにされるだけでも腹立つのに
カプやシチュエーション単位でやられると過去作の上位互換のつもりかよって萎える
唯一の救いはジャンル自体がもう閉じコンで斜陽なこと
アンチみたいなこと言ってるけど最初は新要素で新規が入ってくるのを期待してたんだ…

444:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/11/02 01:46:31.00 eLmr/9+g.net
一人で制作してる作品ならアイデアだって枯渇したり好みで片寄るのは不愉快さは変わらなくてもまだ理解できなくもないけど
チーム単位で何人も関わってような作品なのに過去キャラやストーリーの焼き直し・流用祭になってる作品はもうね…
過去作オマージュっていえば何でも許されると思うなよ

445:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/11/02 02:33:12.15 EpXycIzv.net
>>442
やたらと渋の閲覧数でマウントとってて不自然に思ってたら
投稿数では煽ってるカプに大差つけられてんの露骨すぎて笑った
でもTwitterやアフィでは不人気なカプを覇権って言ってたり変なジャンル
掲示板も運営援護のモメサばっかで気持ち悪い

446:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/11/05 07:27:15.03 y1I+M4jy.net
原作叩きながら二次する奴はおかしいって話題を見る度に羨ましくなる
そっちの公式は特定のキャラを弄りという名のサンドバッグにしたり寵愛キャラageの為に他キャラの知能を下げた結果作品そのものがゴミになったりしてないんだなって

447:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/11/05 07:41:09.17 yZcBsLOh.net
>>446
私もそう思うよ
同人板だと原作(者)を尊重して~だの言うのが当たり前になってるし他人に強いてくる人多いけど
原作(者)にもきちんとプロな素晴らしい公式もあればそうでないとこもあるじゃん
毎回毎回公式に恵まれて来た人には分からないかもしれないけど他人に強制しないで欲しい

448:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/11/05 10:47:43.11 sfzcEBLa.net
自分の推しキャラや推しカプに都合の悪い展開だからと原作叩いている人と
創作倫理、社会倫理、商業倫理的に公式ヤバいという叩きは完全に別物

449:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/11/05 13:13:24.39 JjbFrNcJ.net
原作から魅力をオミットされたクソシャゲのキャラを推しと認知されるのが辛い

450:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/11/05 22:05:12.43 5V4qGlhH.net
昔はさ、こういうの論外だと思ってた
でもソシャゲってそのときのシナリオライターの質によるのな
ライターがパクってたり寒いパロだったら萎える
有名IPもかつての原作から解釈違いってしょっちゅう
シリーズ作品の劣化で個別に突っ込んでた時代が懐かしい
ソシャゲオリジナル作品のほうが素朴に楽しめる
最近は季節イベみたいなのはもう瞬間でシナリオ飛ばしたりしてる
気が楽になったし引退した人の気持ち分かる

451:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/11/06 17:12:06.52 +ma0wT7n.net
新情報来たけどほーんとしかもう感じなかった
しかも推しの新絵もバカにしたようなギャグ扱いでクソかよ
いつまでそのネタで引っ張る気だ公式ほんとつまんね

452:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/11/09 06:45:52.02 gZFtuC5f.net
推しはまだ好きなのに公式の姿勢がだめになってきた
謎だらけの設定を出したと思ったら後付けのイベントで全部覆す
ファンが必死になってこれはこうとつじつま合わせをしても
公式はそんなこと考えてませんので~という態度を貫いている
実装されるイベントも廃人の中の廃人だけついていけるようなものばっかりで
延命しか考えてないから本当に嫌になってきた
一体何だこの公式…もう真面目に設定について考えるのがアホらしい
何でこんなイベントやらされながら公式の機嫌で全部変わる話を読まないといけないんだ

453:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/11/11 17:55:51.09 1Yvhb6P9.net
>>446
本当にまともなところはまともだから、世の中知らないというのは残酷だよな……
特定のキャラハブにしたりとか炎上して人気が落ちても人気ない原作が悪いとか
そういう公式じゃなくて本当よかったねとしか……
あと最近のシナリオに落差があるのはクレジットにあるのは有名脚本家でも
実際は複数のライターが合同で書いてるんじゃ?って疑惑がある
キャラの性格とか設定が丸ごと無かったことにされたり他キャラに上書きされたり

454:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/11/15 22:58:17.89 be8NihHv.net
この二日間で公式がやらかして思いっきり冷や水浴びた
せっかく最近筆がノってたのに急に現実に引き戻されて喪失感が激しい

455:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/11/18 01:41:01.05 HUDAB9xI.net
いいことがあった

公式の売り上げが落ちた



ザマア!!!!!

456:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/11/18 18:47:13.23 0+QkZVZk.net
公式の新情報来たんだけど内容にドン引きして
とうとうこのジャンルやってること自体恥だと思ってしまった
推しについても何の期待も出来ないし好きがさぁーっと干上がった感じ
人間関係とか変な執着心が薄まれば解脱できるこれ

457:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/11/22 02:30:42.48 i2sHSagm.net
嫌になった原作大抵シリーズ化して元凶も主力として中核に居残り続けているから
ずっと嫌いなまま増えていく一方
次のジャンルに移動しても目にすると当時の嫌な記憶が蘇ってしまう

458:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/11/22 12:34:00.82 TzkYVwtX.net
原作者がキャラを自分の傀儡化してて
状況に対してあまりにも不自然な言動をしているのでキャラにも冷めたというファンもいるけど
自分は逆に傀儡化されてるのが不憫だから自分なりの解釈のキャラで二次を続けてる
原作だからと言ってある時点から急に不自然な言動させられてるキャラを本物として受け入れられないよ

459:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/11/22 15:16:44.13 jZSUhQMP.net
前々から作者も出版社もタイトルに関して軽ーくしか考えてないんだろうなとは思ってたけど
はっきりと「どうでもいいでーす」と目の前で屁をこかれるようなことが起きた
いつもいつも作者が新タイトルや、あまつさえ同人出すときでさえ自ジャンルのキャラたちは引きずり出されて
自ジャンルキャラのこれが欲しかったら分かるな?されてきたのもキツかったのに
あれが出て数日、あまりに酷くてショックだったのでチラシなんかで吐き出してる人いないかなってROMってた
誰もいなかった
TLは最高!泣きました!原作者様ありがとうございます!の嵐
尼のレビュー読んだら「長くこのジャンルにいたけど踏ん切りがつきました」と書かれててホッとした
でも同時に「何を期待してるんだかわかりませんがこんなものですよ?」とも言われていて
TLの評判同様これもショックだった
元から作者の作品および仕事に対する姿勢は大嫌いだったけど
原作ではあるので間違いないように描かれたものをしっかり見て
よくわからないところは調べて齟齬がないようにして二次やってた
でもその原作での描写が「どうでもいいでーす」だったのでダメージがものすごい

460:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/11/23 19:46:14.46 SWznilU7.net
作者がイタタで辛い
アングラ系に通じてるダウナーな俺kakkeeeみたいな変なのがあって、でも知識が半端だから大事な表紙で致命的なミスしたりする
アンチにも笑われてばかりで辛い

461:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/11/26 09:06:33.44 Gjm6BAiQ.net
>>459
今までいたジャンルがそうだったんだけど
ジャンル者を装ってる関係者かもしれないよそれ
Twitterでファンを煽る体質が古参に指摘されていたりする
そういうところは尼の低評価レビューくらいでしか一般人の感想が見られない
Twitterの感想がファンの総意だと思わない方がいい

462:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/11/26 10:44:18.49 5RQV0qYv.net
>>461
たとえファンが書いたとしてもツイでsageると角が立つから表向きはageまくっておいて
半匿名の尼のレビューや匿名の匿名掲示板だとファンが低評価することができて
売上が下がっていくパターンもある
たとえば前いたジャンルは公式のアレな展開でも
古参の同人作家はツイでは褒めまくったり擁護しまくったりしてるけど
実際は多くのファンには不評で他のネットコミュニティでは罵詈雑言ばかり飛び交ってた

463:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/11/26 11:47:46.13 Gjm6BAiQ.net
>>462
それ公式はTwitterしか見てないから勘違いしたままになるんだよなぁ…
まぁ自ジャンルも表向きはみんな褒めてるけど専門板はボロクソだわ
売上も過去シリーズに比べるとどんどん下がってる
わざわざ文句言う消費者よりも財布で投票=買わない人が多いんだろう

464:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/11/26 13:31:43.07 Rfv2QeTk.net
459だけど触れてくれてありがとう
ほんと私が見てるものと泣きました!勢のそれは全く違いでもするの?としか思えないほど乖離がある
>>462の言うようなツイで批判すると角が立つから本音は言わないってのは分かるし
私も表でやれとは言わないんだけどほんとにツイやコメ欄ではマンセー!!って感じなんだよね
言い過ぎではない昔から信者ジャンルだと言われていた
でもそのマンセー!!の割に見せられてるものはすごくお粗末だけど…みたいな
私だって一生ついて行きます生きてて良かったって歓喜の涙流したかった

465:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/11/28 17:26:16.00 FAkG2SiL.net
連載終了後も作品やキャラをとても大切にしている作者を見かけると心底うらやましい
自ジャンル作者はゴミのような続編で作品を全否定しキャラをsage続け作画は真っ白スカスカ大ゴマだらけの雑な手抜きを連発しながらも一部の声デカ腐にだけは媚び媚びで晩節をこれでもかと汚しまくっている

466:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/11/29 10:17:17.02 Ul3Yrq3n.net
わかる
原作の設定や関係性が大切にされているスピンオフが沢山出てる作品に触れると
他の人にとっては当たり前なんだろうけどめちゃくちゃ感動する
ifやオールスターを言い訳にして原作やファンに中指を突き立てるようなジャンルは
どうしてこうならなかったんだろうと悲しくなる

467:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/11/29 11:18:54.97 x72jGMqN.net
原作者が早く辞めたい発言したのでもう萎え萎えだよ
打ち切りになった前作の方にこだわりや愛情があるらしくて今ヒットした漫画は金のための大衆向けとか言っちゃってるし
ポーズだけでもファンを大事にしてくれる漫画がうらやましいよ

468:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/11/29 11:31:45.51 U8MQ4GGJ.net
>>467
コナンドイルを思い出したw
ホームズもう書きたくないよと殺しちゃったら読者からの反響すごくてまた書いたんだよな
そのぐらい愛せる原作なら良かった

469:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/11/29 12:21:03.85 UXoRRBP5.net
???「いんだよ細けぇ事ァ」

470:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/11/29 21:31:43.75 cNsIgPfj.net
作者がファンとの馴れ合いキツくてつらい
認知厨みたいなのいるし

471:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/11/29 22:27:11.13 pAvaxy98.net
わかるなぁ
特に作者が同人上がりだと、その頃と同じノリで接してくる人多くてすんごい萎える
自分の中で作者ってのは、雲の上にいる神様みたいな存在に思ってるから、自分から下へ降りて来ないで欲しい

472:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/11/30 10:45:26.24 AB2eSMs+.net
>>470
分かる
私の好きな作家も5桁フォロワーなのに露骨に数人お気に入りのファンが居てフォロバ&必ず返信してる
人間だから好きなファンとそれ以外居るのは仕方無いけど露骨にお気に入りとそれ以外って扱いしてるのが公然で萎えた

473:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/11/30 15:39:10.60 VMMRvdy7.net
多少のフェイク混
コミカライズから入ったジャンルなんだけど二次しようと原作の設定さらってみたらエグくて悲しい裏設定てんこ盛り&原作者がインタビューごとに設定盛って変更してファンもガンガン煽る人だった…
コミカライズ作者はよくこれからあんなに面白くて希望マシマシな明るいストーリーに仕立て上げたなと感嘆するんだけど原作の方にだけある設定を尊重したくないなという気持ちだけが残ってしまった

474:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/11/30 18:24:27.21 yht6k9nP.net
趣味で某漫画のBL描いてた人が、漫画原作者の目にとまってスピンオフ作品描かされる羽目になって悲惨だった
スピンオフ描くにあたって、それまで描いてきた二次創作作品は全部削除されたし、実際描いてるスピンオフ作品は内容がアレでファンから叩かれまくってる
ファンが原作の制作に関わるとろくな事にならない事例

475:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/11/30 19:05:49.87 k4emsXQ7.net
あしべ?

476:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/03 02:18:12.23 dt4mS8Sl.net
信者の執拗な推しdisで地雷になったキャラ
原作とキャラは悪くないと思ってたけど歴代主人公そっちのけで燃料掘り下げたっぷり出ずっぱりで無茶苦茶贔屓ごり押し枠じゃん
寧ろ贔屓枠が後からの追加で信者が大っぴらに推し達を貶してマウント取ってこない過去ジャンルの方が昔の作品や二次を楽しめる分ずっとまし

477:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/03 02:52:16.57 FrhCWFm+.net
推しが公式から好きキャラ受けカプの棒としてしか見られてない
公式の中でも推してるキャラ受け別に派閥があるっぽいが、複数が推しを棒として使おうとしかしない
最初からずっとニコイチでガチガチに固めて縛ってた古参の受けちゃん(あんま人気ない)派閥と、ある時期から勢いづいてきたメイン棒は別にいる受けちゃん(作品の顔レベル扱いな上に人気ある)派閥
この2つが主
スパダリ世話焼き親友棒として散々こき使われてきた上で噛み付く受けをスルーしてるように見えて実は認めてるのよ棒としても出張が多くなって来て、受けちゃんが今一番の寵愛枠であり人気あるキャラなせいか遂に後者も本格的につまみ食いに来た
他キャラにまで仲良いよねみたいに言わせてつば付けて来た
推しは他にもスタッフが嫌い(受け側が)だけど二次大手がいるから仕方なく末端でチマチマ燃料投げてるような組み合わせもある
公式が棒にされてない独立した推しを存在させてくれない
頑張りたいけどそろそろ辛い

478:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/03 12:14:22.55 M2E+KXRE.net
>>472
さらにひどいと裏垢で商業・同人を問わずお気に入りファンを囲うケースもちょいちょい見かける
そこまでお気に入りファンとべったりだとファンの言いなりになって作品が迷走したり
ファンのふりをしたヲチャにSNSや5で裏事情を暴露されたりであまりいいことにならない

479:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/06 20:11:32.14 mLEtDN70.net
読者への逆張り張り嫌がらせしたいがためにストーリーは後付け矛盾だらけのグダグダのメチャクチャになり当然のように人気は右肩下がりで低迷し続け、
作者自身もやる気ないのが丸わかりな真っ白でコピペ使い回しだらけの手抜き作画状態なのに打ち切られそうで打ち切られない低空飛行のまま無駄にダラダラ続いてる
今の出涸らしのような中身のないクソみたいな内容と無様に汚され続けるキャラたちを一応齟齬とかがないように流し読みでも目を通さなきゃいけないのが本当に本当に苦痛
もうさっさと終わってくれ

480:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/06 22:21:14.89 cSCJ0K5l.net
多分同じ原作だわ
酷過ぎて辛い

481:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/06 23:42:52.68 g7IcxVGY.net
私も479の原作に心当たりがあるんだけど同じかもな
そんな酷い原作がいくつもあったら嫌だ
最終章に入ったと明言されたんだからとっとと終わって欲しい
キャラ崩壊もストーリーの矛盾も設定の形骸化もウンザリする
でもまだまだアニメ化やグッズ販売で儲けたいようだから延命されそう

482:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/07 00:22:08.32 uFFetJCd.net
同じかもしれない
休載も増えたのに表紙絵は間違えるし毎週毎週物語が破綻していってどうしようもなくなってる
映画があるからゴリってるんだろうけどグッズだってもう抱き合わせみたいに在庫雑処理されてて哀しくなる

483:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/07 09:29:49.06 KxqeYLzx.net
うちのジャンルかと…
作者の贔屓や無理矢理な後付けとか更新のたびに出てくるのが不快なものばかり
さっさと終わって欲しい

484:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/07 14:52:23.04 yDjszaO5.net
やばい482は間違いなくうちだ
毎週虚無ってツイでも言える事なくて黙ってる人も多いけど盛りあがってる人もいる
界隈のテンションや作者のあれこれについていけなくなった人はもう大分移動してしまった

485:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/07 16:04:09.26 PamcRtnx.net
>>479
>>一応齟齬とかがないように流し読みでも目を通さなきゃいけないのが本当に本当に苦痛
これが本当にわかりすぎる
出番が無いと安心するけど結局出番がないことを確認しないといけないから発売日が憂鬱

486:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/07 16:40:14.33 00cPX7QC.net
分かりすぎてつらい
大好きなキャラのはずなのに出てこないことを望んでるし実際出てこないと安心する
なんかもう色々本末転倒だと自分でも思うんだけど出てくるとキャラ崩壊させられ汚される可能性ほぼ確実なのがきつい
最推しじゃないキャラたちでもめちゃくちゃになってんの見るのしんどすぎるのに推しがこんなことになったら耐えられそうもない
原作がマトモだったころは出てきてくれるのを待ちわびてたんだけどな…

487:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/07 17:42:12.48 K/3krqTR.net
ファンの間ではストーリー進行に不都合だからサイレント修正でキャラの存在ごと消されたんだろうと言われていた推し
それが完結間近になって今さら出てきた
でも一部の寵愛キャラ以外は出番=sage描写だから全然嬉しくない
今さら推しが出てきた理由はファンサービスとかじゃなくストーリーの不都合な部分の辻褄合わせをする為だったみたい

488:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/07 19:08:49.84 PamcRtnx.net
>>486
出番が嬉しくないむしろ出ないでほしかったすらあるのって劣化公式あるあるなのかね…
これ下書きした?っていう一発書きクオリティに誰が言ってもいいような台詞あるいはキャラの原型とどめてないような発言させられて
それを推しの出番!作者神!!って持ち上げたりあれこれ前向きに解釈したり純粋に喜んでる界隈もこっちの身勝手だけど辛い

489:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/07 19:16:14.86 Atw8RQFk.net
>>486,488
同ジャンル?!と思うくらい
私も作者に推し描いて欲しくない
推しどころか作品そのものに興味失ってて
寵愛枠らしきキャラだけべたべた甘やかしてゲロ吐きそう
作者が描けば描くほどおかしくなって行くし公式側に作品愛してくれてる人なんかガチでいないし
何のために生かされてるのかさっぱりわからないジャンル

490:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/09 09:51:57.22 f/QG9SeE.net
キャラを人質に取られているというのはよく聞く話だが
その人質も替え玉で本物に泥を塗り続けているのに信者達は喜んで貢ぎ続けている
経験上これから悪化する一方なのはほぼ間違いないと思う
同じように痛い目に遭った過去や別ジャンルでも公式への不満や昔の話で活動するファンはある程度存在したのに
原作同人共にマイナー村だからかそれさえ許されず弾圧されカルト宗教と化している
公式ジャンルには愛想が尽きているが怒りが消えなくて自萌えもままならい

491:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/09 15:26:35.94 Q3BZPPTz.net
作者には何でまともにやらないんだろうって思うばかり
出版社にも…今あるミスも出版社に問い合わせしてくれた人がいるみたいだけど
ハードル高い電話問い合わせですらどうせナアナアにされるんだろうなとしか思えない
こういう板では原作をリスペクト出来ないなら二次やるなだのジャンルから出て行けだの言われがちだけど
あなたたちはこの作者リスペクト出来るのか??と聞きたい

492:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/09 16:36:14.67 bygA40Ak.net
>>490
原作も同人もマイナーでカルト宗教化まったく同じすぎてめちゃくちゃ分かる
作者のことはひたすら崇め祀らなきゃいけないし、公式のやることは全部ちやほや持ち上げなきゃいけないし、原作の内容は何もかも全肯定の大絶賛しないといけない
別に表立って批判しろとは言わないけど(特に二次やってると言いにくいのはあるし)、本誌が出るたびに号泣絶賛トートイしてる人たちには一体何が見えてるんだろうと思う、同じ物読んでると思えない
本当にこれを面白いと思ってるのか?泥を塗りたくられズタズタにされたキャラ達の扱いが本気で嬉しいの?萌えられてるの?ただカルト宗教の信者仲間による一体感で洗脳されてハイになってるだけなんじゃないのか?
寵愛キャラageのためにその他のキャラもストーリーの根幹も主人公の目的も全部否定してぶち壊して矛盾だらけにした作者も一部の腐信者と馴れ合って私情や贔屓を垂れ流す公式アカウントもそれらを何一つ疑問にも思わない信者界隈の異常さも全部大嫌い

493:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/09 16:44:11.24 Q3BZPPTz.net
>>492
多分ジャンル違うけどカルト宗教化してる村なのはまっっっっったく同じ
うちもツイでは絶対絶対マイナスなことは言えないし
表立って批判しろって意味ではないけどってのも全く同じ
表ではみんな本心なんてガチで言わないから人様のこう言う気持ち聞けるだけで楽になる
このスレ立ててくれた人本当にありがとう

494:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/09 18:07:22.84 zA5IU4uk.net
原作が嫌なら二次やるなって人は公式に恵まれてるんだろうな
ていうか今のジャンルに来るまで自分もそう思ってた、まさかこんな酷い公式が存在してるなんて想像もしてなかったし信じられなくて絶句した
マイナー村でカルト宗教化してるのも同じだ
ジャンルの人たちの口癖は「私達がこの作品を支えなきゃ!」で、もっと貢がなきゃ!アンケにファンレターにプレゼントも送らなきゃ!アニメ化グッズ化の要望出さなきゃ!同人界に布教しなきゃ!ジャンル民ならみんなそうだよね?!当たり前だよね!ってご熱心になってる
布教しても肝心の原作の現状が酷すぎるのが問題だと思うんですけど
実際同人のジャンル民だけ異様に盛り上がってる割にむしろ一般ファンとかは原作の迷走具合に脱落しまくってて、ただでさえマイナー作品なのに更に売り上げ減り続けてる現実見えてないのかな

495:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/09 18:52:14.24 V6qXqBd5.net
うちのジャンル原作
あれだけ面白くなる材料が揃っておきながら終盤になってどれもこれも破たんした
例えるなら「一流の食材こだわり調味料取り揃えて最初こそ人気になったけど
段々シェフの傲慢と悪いクセが料理に混ざりこんで味が落ちてきて
今や食材に謝れな料理しか出せない店」
みたいになってる
もう持ち直すことないよな…めちゃくちゃ好きだったものがこんなになるなんて悔しくて堪らない

496:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/09 19:18:36.85 0NYMIBC1.net
自分のいたツイッター上でのマイナ斜陽ージャンルは公式ageもあったし大手同人作家マンセーもあった
しかもそのジャンルは排他的で公式NLにすり寄る腐女子ばかりで非公式NL民の自分は仲間と認識してもらえなかったし
公式の一番のやらかしは別名の続編のためにジャンルのキャラ全員まとめて殺したんだよね
3作でさっさと終わったのが救いか
何でもそうだけど公式がやっていいことと悪いことってのがあるだろう
リアタイ世代じゃないけど後から知った時今さらどうしようもない悔しさがこみあげてきたのは今でも覚えてる
そして自分の二次創作は公式のとはまったくの別物として活動してる

497:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/09 22:17:52.77 1TlDF+rU.net
公式寵愛キャラageの為に脚本の都合で無力化させられたりキャラ崩壊レベルの低能化させられた事への不満に対して
「そのキャラに自分の理想を押し付けてただけ」
「個人の勝手な妄想を公式に裏切られたからって喚くな」
「どんでん返しってだけでしょ公式に文句あるなら観るの止めろ」
みたいに正論ぶった批判を見かけるたび
お前ら恵まれてて羨ましいわと思う
公式が特定のキャラを贔屓せずストーリーを大事にしてくれて良かったな

498:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/10 22:17:24.80 oJsG5Ui6.net
原作の途中からの展開がどうしても納得いかない
でも特定のキャラとその周囲だけは好き
ジャンルの人とも当然気が合わないし
多分向こうもこっちもお互いの作品が好みじゃない
だからどれだけ描いても特に反応はない
キャラが好きだから毎日描くけど
誰も見やしないものを
何で描いてるんだろうって気持ちになる

499:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/11 23:16:57.40 vLf/63yS.net
同じくだけどもうそこは自分が客ってことで割り切って書いている

500:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/12 00:53:50.00 Ee1PJN2e.net
>>498
私も作者のスタンスが大嫌いで原作好きじゃなくて
もう原作は切り離して二次してるから周りから浮いてる
力及ばないせいもあると思うけど明確に私が描くものは望まれてない
描かないと自分が見たいものが見られないから描いてるけど何もかも放り出して寝たいと思うときある

501:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/14 19:24:20.81 UWleXR/3.net
500も498もめっちゃわかる
自分も界隈で確実に浮いてて反応ももちろんないけど支部フォローだけは描き手やROMにされてるっぽいから暇つぶし程度に見られてるのはわかる
自分も全部放り出して寝たい

502:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/16 21:40:12.54 daIuMSgS.net
自ジャンルが特別悪いのかなと思ってたけど
有能が居なくなるとどこも似たようなことになるんだな
と最近好きになったジャンルでも経験した
そして社員の裏垢らしきものが古参ファンの批判を批判、もう何度目だ…

503:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/19 09:51:59.43 Bj5Z/fYt.net
原作公式が嫌なのは同じでも既存ファンの反発と没落が目に見えているところが羨ましい
嫌になったジャンルは続いているだけありがたいと思え支えろと煽り
人質に取られたキャラ達の身代金をお布施だと貢がせファンを養分にして安泰絶好調と笑っている最中だ

504:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/19 10:19:13.60 e7qej36a.net
原作のレーターが炎上やらかしやがった
今まで惰性で追いかけてたけどもう無理
切るわ

505:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/19 11:14:28.61 ln4DlBiw.net
しらび?

506:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/19 17:00:13.72 M7DyKJh7.net
>>503
自ジャンルもこれに近い
露骨に腐媚びしてる上に話もつまらない旧作の完結編や続編が古参ファンの間では低評価でも
続編のグッズの出来だけはいいせいで新規ファン相手に飛ぶように売れてるから
また作品の出来が悪くても続々編以降もやり続けるんだろうな…ってあきらめている

507:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/19 18:02:49.22 myGUtWGo.net
>>506
そういうのって古参と新規の間で溝が出来ない?
新規は私たちはこれが好きなのに!って古参にヘイト溜めて
古参は古参で今のは違う(別物な)のにって

508:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/19 19:47:41.03 p08ApGh8.net
自分が好きになるシリーズが死ぬ
というか前作キャラが唐突にガチ死にしたりと本当の意味でも死ぬ、バトル要素がない作品でも駄目だった
頭が変になりそう

509:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/19 21:12:45.28 OShv/QL5.net
原作終わってほしい
傲慢な言い草だと解っているけどその方が二次創作が捗る
義務感だけで追ってる同じ顔した別人にメンタル乱されるの辛い

510:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/20 00:25:40.83 Hi5sDX2q.net
>>509
わかる
原作者もう過去のキャラ設定忘れちゃったのかなってくらい
過去を変えるのはやめて欲しい
推しの性格が推しじゃなくなってく
原作読むのがつらい

511:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/20 04:36:54.56 xhAWmPMD.net
自ジャンルはガチで原作者が設定忘れてたよ
なので今はもうとんでもない矛盾があってもう考察すら出来ない感じ
あまりにも酷いので「この矛盾は意図的に張り巡らされた伏線では?」と推理されてたが、推しが雑に殺されて廃墟化した

512:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/20 04:50:53.07 gwory8DQ.net
うちの作者も逆張り大好きみたいで考察勢もすっかり消えた
矛盾やミスを巻末コメントで言い訳したりしてるがそれでも全く追いつかない程の致命的なミスを普通に毎回やる
読者の期待を裏切る俺kakkeeeみたいに思い込んでて酷くなってる笑われてて辛い

513:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/20 07:48:41.04 6kaz9hj8.net
>>509
わかる
うちは推しではないんだけど数年振りに登場したキャラが悪いほうへキャラ変わってた
普通に嫌な奴に…
ジャンルスレでそのキャラ推しが久しぶりの登場に喜んでたらって泣いてたら
何で?いいじゃん!って言われてて気の毒だった

514:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/20 07:50:36.73 6kaz9hj8.net
ジャンルスレでだったかな
愚痴スレでだったかも
何にせよ推しが普通に嫌な奴に変えられてたのに「何で?」って反応が酷いなと思ったんだ

515:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/20 15:26:37.31 QWoIbYkn.net
原作者が海外から幼女のエロ本輸入しようとして捕まってて草ァ!

516:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/20 15:28:29.51 h85isfOD.net
秒で誰のことかわかって草

517:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/21 23:18:29.57 sKLI2PP4.net
推しの怒りがしょぼいだの大したことないだのヒシヒシと
悪いものコイツに押し付けちゃえオーラが根付いてて辛い
そんなんで可愛いえこひいき枠がageられると思ってんのかよ
設定っておくるみで何重にもくるまれ格がぴかぴか輝いててまるで天孫降臨ですなぁって
公式に直接嫌味言ってやりたい
つーか公式はむしろこいう嫌味をなろうや設定小説のチートオリキャラ描いてる奴らに
向けて風刺ネタやったくせに今の展開マジでブーメラン
推しに小物設定して延々とsageてるだけで面白いと思える公式も信者も一周回って羨ましいわ

518:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/22 01:40:52.88 OWdLV59C.net
>>507
ところが新規ですらグッズしか褒めどころがなくて
古参信者が集まるごく一部のコミュニティを除いて続編への評価は不評で一致してる
前作もいろいろ欠点はあったけどアンチスレが立ったら即潰すほど
狂信的なファンや下手したら公式関係者がいて言論統制されていたのに対して
続編ではアンチスレが普通に伸びて何スレも立つほどには不満が多いんだ

519:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/22 01:54:45.66 I3xbjnfp.net
>>518
自ジャンルはたまに新規ファンが
私たちはこれが好きなのに古参が文句ばっかり言ってるのが腹立つって怒り爆発させるから518のジャンルも同じかなと思っちゃった
ってことは新規も好きなのは昔の本編であって今のは好きじゃないんだね
そこはいいね
羨ましい

520:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/23 20:59:21.96 i7JATS0w.net
公式が何がするたびに好きな生産の顔が曇るのが悲しい

521:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/24 19:43:22.95 n0seu/Fu.net
20年くらい続いてるシリーズがここ数年傾向が変わってきて、スピーカーだけだったAIが受肉(?)したり、超次元的に強い新キャラがぽんぽん出てきたり、舞台設定自体がファンタジー化してる気がする
刊行ペースも早くなった ○年振りに〇〇が帰ってきた!みたいな昔の帯ワクワクしたんだけどな…

522:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/25 07:31:50.46 D2m2gGqf.net
コミカルな悪役がテコ入れ路線変更でガチ殺人屑化をやらかした
その後にまたコミカルな悪役に戻った
更にその後に「悪役の姿は悪の魔法で変えられた物で本当は似ても似つかない姿をしている」設定をぶちこまれた
ガチ殺人エピソードのせいで外見だけはいい、呼ばわりされるようになってたのに、その後に姿すらも悪人によって強制的に変えられた物でしかなくて最終回以降はその本来の姿のままなのが確定しているせいで褒められる場所が完全に消えた
姿が変わるにしてもイケメン→幼女(フェイク)レベルの変貌で原型留めてないし、姿が変わったせいでイケメン時代のガチ犯罪が放置されて話が終わった
マジで何をやりたいのかわからない
救いようのない屑になって主人公に断罪されて死んだ方がよっぽど良かったと思う…
本当に殺人をやってるからもう何したって取り戻せるもんじゃないわ
コミカルな言動しても引くだけ
マジで最悪のルート選んだ感じする
というか過去の回想でイケメンの外見だったじゃん…思い切り矛盾してるよ…

523:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/25 07:42:32.99 D2m2gGqf.net
フェイクだけど
幼稚園で虐められてる幼女の前に悪の魔法使いが現れてイケメン悪役にしてしまう、
という設定なのにイケメンの回想シーンでは
既にイケメンの外見になっていて同年代のモブから虐めを受けるシーンがある
幼稚園は一切出てこない
回想シーンなのに完全に矛盾していて本当に辛い
仮にガチ殺人描写がなくてもキャラとして崩壊してる
何も良いところがない

524:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/12/25 07:53:35.46 sE2M/zTK.net
>>522
後から経緯が描写されるわけでもない思い付きとしか思えない設定変更や過去の描写との矛盾は萎えるよね
コミカルな悪役を一旦ガチ○人者に変えたら
後からいくら元に戻してもコミカルな悪役には戻らないよ
それにビジュアルの件も、これまで頑なに描かないようにしてたならともかく
もう表に出してしまってるのにひっくり返されたら
これまで確かに見せられたあの描写は何なんですかってなっちゃうよね
何のジャンルか分からないけど私もその公式酷いと思うわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch