【公式の劣化】原作が嫌い/見てないけど二次創作してる人・2at DOUJIN
【公式の劣化】原作が嫌い/見てないけど二次創作してる人・2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/28 00:16:23.12 G6150k4/.net
>>1乙ほしゅ

3:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/30 00:48:01.84 rksoxgrU.net
>>1

4:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/11/30 01:34:08.80 ynXowJvU.net
保守しとこう
書き込みないと落ちるそうだし

5:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/01 16:53:17.09 J+t8F67A.net
保守

6:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/02 06:32:37.07 AKG+/c4v.net
保守

7:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/03 02:57:15.67 y38C02GF.net
保守

8:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/04 14:08:22.83 7LktClZJ.net
保守

9:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/04 22:22:14.10 JcRJn/qC.net
保守

10:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/05 19:37:55.54 vqiodF8i.net
保守

11:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/06 03:19:22.38 J0HAFGAc.net
保守

12:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/07 17:00:04.52 tJrLx1UO.net
保守

13:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/08 19:00:27.15 AdPiJkFW.net
保守

14:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/10 08:46:24.14 fJjJWiXl.net
保守
スレ立て980・990でも良かったかもね

15:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/13 07:51:58.53 F719l0rN.net
保守
>>14
そうだね
まぁ規制がひどいから立てれる人が立てるのがいいけどね

16:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/17 08:25:23.89 d0cuvT4Q.net
保守
進みが早いスレは中々早めに立てとくのも考えものだね
たびたび保守に来ます

17:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/18 20:44:30.94 +6MGN+OB.net
保守

18:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/19 17:44:07.18 ouvVF7DH.net
残り3だったから前スレ埋めといたよ
作者もこれ持て余してるんじゃないかと思って離れたんだけど
その後同じように感じてる人そこそこいたみたいで垢消し頻発してた
現パロで幸せになれればいいよね

19:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/19 20:41:08.63 LdIjoioL.net
最推しはもう氏んでるし物語は遅々として進まないし掲載誌はこのジャンルしか読むものがない地獄
雑誌発売日には二次創作の世界から現実に引き戻されて鬱
早く終わってほしい

20:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/23 19:19:15.71 ZDGjm7z9.net
公式というか公式のフォーラムに書き込んでる本国の古参外人がキャラについての解釈違いをさも広まってる認識みたいに新規に説明するから嫌いで
ついに目標管理アプリに「公式を見ない」という項目を加えてしまった
いや向こうから見たらこっちが外人だし男向けソシャゲだから少数派なんだけど
そもそも本国でもユーザー人口少ないし古参のやつが文句言いながらいつまでも張り付いててほんとにいやだ
でも日本語圏ではオンリーワンだしなんにしろつらい時はつらい

21:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/24 00:31:32.57 Teh9j1+/.net
>>20
ちょっとスレ違いかもだけど別の海外作品の自ジャンルでも
古参新参外人日本人問わずそれやってるファンが少なからずいてもめてる
公式を注意深く掘り下げないとキャラの設定が分からないのをいいことに
ファンが自分に都合のいい二次設定を公式設定だと言いふらしてるからもうやだ
あまりに目に余ったのか公式が裏設定を表に出して火消ししようとしたけど効果がなくてしんどい

22:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/24 12:59:54.67 YiCgjB/x.net
>>21
人が少なくてゾーニングできない界隈で
公式の力が弱かったりすると声でかくて良識ないやつが公式に近いところで好き勝手やったりしてうんざりするよね
外人はそういうの注意し合わないし
公式はそういうやつらにテンプレでへこへこするばっかりでなんかなあと思う
必死で英語のファンメール送ったりしたんだけどな
しっかりしてくれ公式

23:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/24 17:31:26.84 9vN7k1tT.net
原作が嫌い
作者が存在しないとキャラが生まれなかったというその部分のみにしか感謝できない
作者の人間性や発言も原作の展開も嫌いだから自分は自分が好きな2次を作る

24:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/12/24 19:37:56.34 zJANhltX.net
>>23
わかる
キャラ以外好きになれるところがない
お互い自分のやり方でキャラを愛でよう

25:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/02 11:50:15.31 m0P67VNp.net
推しは滅多に出番ないんだけど何でそれでも原作読めって言われるのかがわからないわ
二次やってるなら読めってよく言われるけどなぜ?
読んでも推しいないし二次にどう関係してくるのかがさっぱりわからない

26:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/02 17:22:27.70 EsJXRyvG.net
もともと原作のAのBへの態度がほとほとクズで嫌だったんだけど
ちょっとABの二次を読んでみたらAの内面がよく考察されていて面白くて
確かに原作が進んで問題が解決したらこんな感じになるのかもしれないと思った
ところが問題が解決してもAの態度は変わらないどころかもっとひどくなり
途中から出てきたCとAの絡みにばかり力を入れてABは大打撃でみんないなくなった
最近になって原作は慌ててAB媚も始めたけどどのみち見当違いだからウザいだけ
ほんとうに心から原作なんていらないし余計なことするくらいならいっそ終わってほしい

27:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/02 18:21:07.59 85rtSNd8.net
自ジャンル…?
大幅なスタッフ入れ替えの後そんな感じで公式が妙な推し方をしてファンから反感かってた
なんで諸々の設定資料を持ってる公式が見当違いのキャラ解釈や原作で否定したカップリングを推してくるのか本当にわからん…

28:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/04 12:21:43.42 SnMNDCam.net
自ジャンルは新作が新旧スタッフ混合だけど
互いに匿名掲示板で叩き合ってる疑惑があるから新作の出来はまるで期待してない
新作を製作開始した時点ではまだ分からなかったから結果論でしかないけど
旧スタッフは他ジャンルでも自ジャンルと同じ失敗を繰り返してファンが離れていったから
なんでそんないわくつきのスタッフを出戻りさせて前作とは別のスタッフに押し付けるんだよ…
って新スタッフでなくても愚痴りたくなる気持ちは分かる

29:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/05 07:19:20.18 nMB4pcBt.net
原作小説なんだけど今のキャラデザが嫌い
上手いか下手かで言えば前のデザインの人より上手いけど
可愛すぎて合わない
そのキャラデザ担当が描いてる漫画版とかストーリー変えてるわけじゃないのに驚くほどつまらなくて数巻読んで挫折
でも原作者亡くなってしまったからもう公式からの新しい供給は漫画版しかない
悲しい

30:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/07 11:06:30.31 xU4gjm8U.net
みんなどこで活動してるんだろう
自分、今の原作展開が苦手だから昔の解釈で二次やってるけどプロフィールにはそれを明記してない
閲覧まわらないし交流は諦めてるけど罪悪感がやばい
原作好きな人達に水刺さないように承認制の場所でひっそりあげたほうがいいんだろうか

31:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/07 14:39:33.97 ECSRX5L9.net
私は気にせずツイで壁打ちしてるよ
気になるなら支部に篭るなりポイピクなりかべうち使うのもいいと思う

32:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/07 21:00:17.55 xU4gjm8U.net
>>31
ありがとう
今まで自分もツイッターだったけど支部でひっそりやってみようと思う
あとかべうちってsnsあるのは知らなかった
文字で語り投稿したい時はこっちを考えてもいいかもしれない

33:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/14 09:06:52.59 k2cF/FxE.net
叩かれそうだけど、原作キャラよりも二次創作のオリキャラ(メアリースーみたいな奴は除く)のが魅力的に見える

34:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/14 10:16:55.40 M/vUW91+.net
エアプがどうとか揶揄されるけどプレイする方がアンチだろみたいなジャンルだとなんとも言えん

35:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/15 00:06:01.07 DBXDmpTh.net
ちゃんと原作や外伝やメディアミックスにも触れてるし公式に金も落としているけど納得いかない部分まで全肯定出来ん
全肯定しないと同人やる資格が無い扱いされるのはなんでだ

36:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/15 00:08:26.72 n4LSUjQ1.net
>>35
私も同じように思うよ
消費者でもあるのにね
全肯定しないといけないなんておかしいわ

37:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/15 11:49:01.39 GkZf9rTP.net
原作は女性向けのキャラゲーなんだけど運営のジジイが透けて見えすぎる
糞ジジイの考える「女はこういうの好きなんだろ」の押し付けだから尊重する気がおきない
自カプはまっとうなif世界のキャラたちって感覚で読んでるし描いてる

38:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/15 11:59:12.57 IzevjSVu.net
押しカプの片割れが一時離脱中に追加されたキャラがパッとしない劣化版、ノベライズを読んだら公式から供給された間男だったので原作軸で書けなくなりました

39:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/15 12:58:48.31 4FmufCxA.net
原作の無いアニメにハマったら、コロナの影響で雑なダイジェスト展開みたいになってて苦痛
でも推しは好きだから二次創作は続けてる
公式にはお金落としてるから許して欲しい

40:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/15 13:09:49.98 4FmufCxA.net
雑な展開してる公式にも、それに愚痴愚痴言ってる相互にも嫌気が刺してきたから纏めてミュートしたら大分スッキリした
もう公式の情報も相互の感想とかも苦痛だわ
当分は序盤の解釈で二次する

41:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/18 21:30:39.48 ZQMSInLt.net
少し疲れたので吐き出し、多少のフェイク込み
そこそこ御長寿シリーズの最新作のとあるキャラにハマった
でもそのキャラは本編とは全く関係の無い部分で描写無し説明無しの退場を余儀なくされてその子以外のキャラは続投なのにその子は初めから居なかったかのようにされた
その子の穴埋めをするかのように登場させられた奴は演者も脚本も相まって薄っぺらいキャラでシリーズに全く興味のない演者のヲタクだけが好きって大声上げてる状態
シリーズのファンは消された最推しのことを今でも偶に話題にあげて復活してほしいね~って言ってくれるからジャンルそのものは大好きだし最推しが消える前、出てくる前も引っくるめて全部履修しようと頑張ってるし攻め×最推しの創作も仲間内で細々と続けてる
でもどれだけシャットアウトしても嫌でも耳に入る最新の話を聞く度に最推しはいない、劣化以下のよくわからない奴が攻めと仲良くしてるんだろうな…ってモヤモヤしてイライラしてる
でも同カプの同志は新作も楽しんでるし最推しが存在する軸の創作もしてるからあんまり悪く言えないし何処にも吐き出せない
新キャラのこと考えると悪い事ばっか浮かぶし自分の醜い部分ばっかり目について少ししんどくなる
でも最推しもカプも好きだから消える前の時間を永遠に捏ねくり回し続けるよ

42:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/19 11:27:19.76 ccD+AOKL.net
スピンオフやメディアミックスも展開している長寿ジャンル
最近というかこのごろ何年にも渡って原作の内容が劣化の一途だから立ち読みすらしなくなって
ネットのバレを見るだけになった
好きなキャラはとっくに死んで退場したけど人気稼ぎのために復活させられたりスピンオフで変な描かれ方をしたり
するのが怖い… もう何もしないでいいから放っておいてほしい
とっとと原作終わればいいのに
ツイでは全肯定しないとならない雰囲気なので公言はできない

43:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/19 16:27:21.00 WRG3GPgi.net
作者のキャラへの好き嫌いが透けて見えるようになったのが辛くて離れた原作
推しがどうなったのか知りたくなかったから完結後も極力情報に触れないようにしてたけどとうとう知ってしまった
ショックで二次創作する気力なくなりそう
それでも推しの事は好きだし持ち直したい

44:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/19 16:40:33.86 Wo4L8qcS.net
ロリコン丸様か

45:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/19 20:43:06.05 Z8AUzhB/.net
同じくスピンオフやメディアミックスも展開している長寿ジャンル
原作は面白いは面白いけど推しの冷遇が酷くて辛い
推しは主人公の初期の頃の仲間的キャラで主人公に片想いする地元の力自慢
アニメ化されたのは原作の序盤だから推しもメインキャラ扱いだし主人公とのカプも人気になった
でも地元の力自慢でしかない推しはその後の次元の違う戦いには着いて行けないし戦う理由もない
でもアニメから入った読者にとって推しはメインキャラで、役割が終わってるのに出番を要求し続けた
なので編集側から推しの出番が毎巻ノルマ化された
でも作者は推しの設定に「実は秘めた力が」「新たなる力に覚醒」みたいな後付けはしなかった
その結果、推しは出番確保のために主人公に発情しては用もないのについて来てバトルの最中でも赤面してるKY化
しかも次元の違う敵の力量も理解できないので、その前で強キャラ気取りでかっこいいセリフ吐いちゃう痛い子に
更に主人公に片想いするポジションも推しの上位互換なキャラが登場してレギュラー化する始末
作者は出してやるだけでも物凄いサービスしてるつもりなんだろうけど、こんなみっともないキャラ見たくなかった
「あいつは置いてきた、この先の戦いには着いてこれないからな…」のほうがよっぽどマシな扱いがあるなんて思わなかった
序盤の「地元を守って戦うかっこいい推し」のイメージだけで2次創作してるけど辛い

46:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/22 02:59:22.78 DsWg3H2E.net
公式新作が始まるけど正直困惑してる
狂信者や便乗荒らしがよく叩いているのとは別の公式関係者が一番の癌で
旧作では横やり入れまくったせいで出来の悪い二次創作みたいにどんどんなっていってしまった
同じシリーズまたはシリーズは違うけど同じスタッフの新作が
旧作の問題点を反面教師にして面白くなるケースもあるけど
自ジャンル公式はそこらへんを動かしようがない以上改善はあまり期待できない…

47:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/22 08:18:42.08 uASEIdaZ.net
公式が出来の悪い二次創作出してくるのあれなんなんだろうね?原作者なり企画原案立てた人とちゃんと打ち合わせしてるんだよねぇ…?
原作なしオリジナルでも続編が二次創作化するから油断できない

48:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/22 08:19:10.27 JDxHLTtv.net
原作も終わって3年くらい経つ自ジャンル(離れた期間含めたら5年)続けてるけど他にジャンル続けてる人いる?
初期の展開と推しは未だに好きだし
ホビアニだから推し関係のカードや定期的に推しグッズは出るからダラダラ続けてる

49:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/22 20:07:55.10 JRZ/UrDj.net
>>48
自ジャンル終わったの30年前よ(一度離れたけど数年前に出戻り)
原作者がそれしか飯の種残ってないロートルで何十年経ってから始めた続編は初っぱなから矛盾だらけで糞つまんない挙句にダラダラ引き延ばして数年中断中
そこそこメディアミックスもやってて(やる度ショボくなるし年々減ってくファンしか見てないけど)グッズやソシャゲもあるから今でもそれなり人はいるものの
自分が二次してるのはとっくに終了したパート限定のキャラたちだけで後の原作は続編派生含めどうでもいいんでほぼロクに見てないし
稀に出る推したちのグッズ以外何一つ貢献=購入してないから正直ジャンル者名乗っていいか微妙かも
推し達パートの投げっぱなしな締め方が許せなくて自己満できる二次を完成させるまでは続けるつもりでいる

50:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/22 20:18:51.31 GJ8dkRCz.net
>>49
最近ソシャゲの方炎上したなら同ジャンル

51:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/22 23:19:20.74 DsWg3H2E.net
>>47
複数のスタッフでちゃんと打ち合わせしてます!
ってスタッフがインタビューでよく答えてたけど
末期はどう見ても一番力がある企画原案側の人が私物化してたとしか思えない有様だったよ…

52:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/22 23:36:08.57 CS9ImAYS.net
前作のスタッフが語ってた毎回心がけてることが全く守られてなくて
社内政治でのし上がった連中が旧作のスタッフ達もうほとんど追い出したんだろうなって

53:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/23 19:42:26.10 P658zt+L.net
置いてかれる序盤の仲間キャラ押しで不満持ってたけど
>>45見てぞっとした
そのキャラ押しにとってはピエロ化されて不遇なんだろうけど
作品ファンからは出番もらってすごい優遇されてると言われてそうでダブルで地獄感ある

54:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/24 11:29:25.93 BCVoPizw.net
>>49
☆矢はこういう馬鹿しかいないからほんとオワコン
作品愛が一切ないキャラ厨がジャンルにいつまでもいるの害悪すぎるわ

55:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/24 11:34:48.35 21eGzx92.net
星矢なら前スレでもボロカスだった

56:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/24 11:38:38.16 yY1O/LuK.net
>>54
ここそういう作品愛がない人のスレなんだけどそれも分からないで書き込んでるあんたがバカ

57:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/24 11:38:44.64 p0dEDl3Y.net
キャラは作品の一部だって認識が無い信者って
どれだけキャラが蔑ろにされても作者崇めてるからタチ悪い
どうやらスレタイも読めないようだし

58:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/24 11:38:58.68 bP2gPmw9.net
>>54
ジジババしかファンいないもんな
作者も含めていつまでしがみついてんだって感じ

59:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/24 12:32:52.69 z0vT6R1R.net
>>57
スレタイも読めなきゃ>>1も理解できないし
作品名を出さない暗黙のルールも破る池沼しかいないから性質が悪いよね
大体件の作品て作品愛()なんか一番持ちようない奴じゃん
話も構図も超ワンパタでバトルは根性と鎧パワーアップで逆転勝ちするだけ
キャラも結局顔も口調も性格も3パターンくらいしかないし
そりゃ若者や子供が見向きもするわけない

60:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/24 14:49:08.04 zGm5FjKu.net
元の作品に愛がなかったらこんなところに書き込まないんだよなあ
新作? 新作に愛が無いのは作者だろ

61:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/24 17:50:21.97 pLnW9cDN.net
男坂の続きを描かせればよかったと思うの

62:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/24 17:53:56.38 ayd3+1eZ.net
は?続編描いてるだろ
エアプかよ

63:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/24 19:15:02.21 OK7YJttv.net
腐った女が群がって数々の迷惑沙汰を引き起こした作品って作者としてはどうでもいいし捨てたくなるね

64:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/24 23:52:49.37 FcGolCjM.net
ここ一応名指しして作品叩きするスレじゃないぞ
グチから何となくどの作品のことか察する事はあるけど

65:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 02:35:30.20 brlb0bD3.net
作品名は出してほしくないけど作品名は当てたいジレンマ

66:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/25 10:54:57.78 A7/OHMh2.net
このキャラ好きならこのゲームやらなきゃって勧められた派生作品がカスなんだが
何なんだこのクソKY…こんなキャラだっけ?って見直す羽目になっただろ
周りは派生崇めてる空気だし続編は動画で適当に流し見でもすっか…そもそもゲームがつまんないしこの派生

67:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/27 23:10:21.49 mPuk4RI9.net
原作至上主義者の主張を見るたびに、あーはいはいお前んとこの原作者はさぞかし立派なんだろうよ
せいぜいやらかしたりファン足蹴にしたりしないご立派な公式様を崇めてろ
でもなそんな公式様なんか及びもしない知らんジャンルにまで同じよーな崇拝ぶりを強要すんなクソが
って思う

68:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/27 23:53:44.14 WPws65Mr.net
>>67わかる
そういう原作好きじゃないなら出てけ二次すんな層って一定数いるけど
公式が盛大にやらかしたりした経験がないなんて幸せだね羨ましいねって感じ
アニメやゲーム系ジャンルだと途中や続編でスタッフ総入れ替わりとか起きて平気で元祖原作と設定矛盾とか起きたりするし
まさに公式が原作エアプ状態みたいになること多いんだよな

69:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/27 23:57:54.48 4FmsvjRX.net
原作者が自分の原作読んだ事なくて矛盾だらけの続編出された

70:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/01/28 15:59:53.27 0CUZZXwj.net
公式様さぁ無駄に奇をてらわなくていいよ
変に話を捻った結果盛り上がりに欠けて辻褄の合わないストーリーが出来上がるくらいならありきたりでもいいから王道の内容にしてくれ
凡作にもなれない駄作だよこの作品
まあキャラは好きだから活動は続けるけど正直さっさと完結してほしい

71:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/06 03:00:12.82 3vl8d9U9.net
自ジャンルが途中から劣化が始まったせいで最近は感想見て二次してるに留めてる
好きだからって合わない話まで無理に見なくても良いって割り切ってるが、やっぱり時々モヤモヤするな

72:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/08 22:20:02.83 mhzWNOa9.net
途中まで原作を崇めてたのに、自分の気に入らない展開になったからって
見向きもしなくなったことに、正直罪悪感を覚えてる
あんなに萌え(燃え)させてもらったのにな~とか…
作者は神だと思ってたけど、今はすっかり変わり果ててしまった
自分の推しキャラもおかしくなったので、私だけでも初期のカッコイイ雰囲気で描くぜ!と
独り奮闘してるけど、なんか空しくなってくる…
作者に憎しみさえ抱きそうになる
もう自分の感情がよくわからん、ただ昔のような輝きを取り戻してくれと思うけど、
作者も年取ったし叶わない願いなんだろうな…
このまま作者も自分も変なまま、人生終えるのかなとか思ってしんどいわ
他にはまれるモノもないし

73:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/09 00:20:25.96 YxfVhQm2.net
自分は派生作者に死ねと心から思ってるよ

74:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/09 01:03:13.68 4f4lqXay.net
>>74
自分も思ってるわ
界隈では名作扱いされてるけど一部キャラ達のあの扱いは読む気すらせんわ
キャラの萌え語り探す上で見たくもないけど引っかかるから読む前に知っちゃったし
最近のリブート路線で少し表に出始めてきてるけどこのまま忘れ去られて欲しい

75:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/09 01:14:58.21 CMWI0Uif.net
原作はともかく作者が嫌い
他ジャンルなら漫画家として、何より社会人として当たり前にもらえるものを
どうしてこのジャンル民はもらえないし期待してもいけないの
やる気どころか全く誠意も露ほども感じられない作者大嫌いだ
まともにやる気ないなら他のきちんと描ける人にキャラたちを委ねて欲しい

76:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/09 09:28:48.87 +qN1m1VZ.net
要するに冨樫仕事しろ

77:72
21/02/09 11:53:48.25 AGe0rw7M.net
>>73-76レス読んでて気づいたけど
自分のジャンルは作者に誠意がないわけじゃないから、だから嫌いになりきれないんだ
確かに、誠意のないひどい人だったらこちらも冷めて、きっぱりそっぽ向けたかも
解釈の違いってやつなのかなぁ
ドン引きされると思うけど、こんなもやもやした状態で20年近く過ごしてるんだよね
(途中までとはいえ)こんなにはまれた作品やキャラはなかったから、できれば好きになりたかった
早く成仏したい

78:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/09 13:19:17.18 5n6VorY0.net
今期もまた大事なシーンを削ったり端折ってばっかりでどうしようもない
前期主人公や占い師の付き添いは雑に扱うし
カットしたシーンをちゃんとやれ

79:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/09 13:34:26.29 kgK5Vx2y.net
関係者に誠意があっても人脈が最低すぎた結果、同姓同名のバッタもんが画面をうろつくだけに成り下がった作品てのもあるんだぜ

80:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/12 11:22:11.84 1lgcowl3.net
推しが原作に存在しない

81:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/12 12:36:36.62 rTRH3P+9.net
推しにどうしても受け入れられない設定がある
じゃあ好きになるなよってセルフツッコミは幾度となくした
たとえば酢豚の肉は大好きだけどパイナップルが地雷という感じ
でも公式からお出しされるのは毎回パイナップル入り
もう自分が好きなのは公式の推しじゃなく都合の悪い部分をそぎ落とした二次の推しなんだよな
他のファンはその部分を受け入れてるかむしろそこが好きという人ばかりなのもしんどい

82:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/12 15:28:40.95 daFnUNtc.net
推しに好きになれない設定ある
再登場で後出し設定つけられたしその設定でより強キャラになって出番も増えたし人気も上がったけど根底の性格部分に影響あるから受け入れられない
二次の方がその辺の折り合いつけてて過去も引き合いに出すから余計にどうしても原作から手が遠のいてしまって今に至る

83:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/12 19:30:51.18 durtqPLs.net
公式キャラどもの活躍()が酷すぎてもう無理
モデルになった現実の現場の方々は尊敬の一言なのに

84:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/12 20:11:56.08 o/LNaEjn.net
他板ネタだけどキャラの(公式からの)連れ出しって概念にすごく共感する
もはや公式が地雷すぎて推しをそうじゃない世界で描くしかない
でもそうやって描いてたらだんだん推しに自分の好きな設定を加えてしまって、
これはこれでまずいと思ってる…

85:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/14 16:04:36.10 MIfnCzoD.net
作者の意欲も能力も枯れ果ててるようで引き伸ばしに次ぐ引き伸ばしで原作の劣化に歯止めがかからない
私が好きなキャラはとっくに死んで退場した
面白さのピークだったと言われてる時期のキャラだけあって人気は高い
このごろ低迷してる原作がそのキャラを強引に引っ張り出してきそうで憂鬱
クソみたいな理由つけて復活させられたら垢消ししてジャンル撤退しようと思ってる

86:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/14 16:38:18.85 +UicEaH6.net
>>85
似たような状況だわ
自分の推しも本編からは一応退場してる状況だけど
今のグダグダな作品には出てきて欲しくないし
変な後付けとか付いて再登場したら作品消して別ジャンルに行きたい
好きなのに出て来ないでほしいって悲しいね

87:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/15 21:30:58.32 21pzr3Lm.net
魅力的なキャラを活かせなかった公式へ落とす余裕なんてないから良回や長所を膨らませた二次創作へ落とす

88:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/17 22:49:35.07 iJmnJS9G.net
自ジャンル嫌いになるキャラだけゴリ押しウザいし公式の性癖押しつけキモイし嫌い
反省しない我を通すどこかぬけてるキャラ嫌いなんだよ笑えない性格性悪キャラゴリ押しヒロイン化もキツイわ
盛に盛った贔屓キャラゴリ押したが全く受けなかったリベンジで最糞キャラができた
糞と糞のコンビ組むって噂もあるからいっそのこと実装されて固定して他と組まないでほしい
嫌いなキャラゴリ押しして推しが適当な扱いだからここの公式嫌いなんだ

89:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/21 09:54:49.25 g+fUteva.net
二人称ミスという同人でやらかしたらフルボッコにされるやらかしを公式が堂々とやらかしている
こんな雑な仕事しか出来ない公式なのに確実に荒れる作品をリメイクして欲しいとかあたおか連中しかいないのかよ

90:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/21 10:51:53.57 rHMFUawu.net
まだかわいい
原作が思いのほか人気が出た→外部から来た奴らが続編出す度にファンがごっそり減少していく現実に背を向けて
「原作なんてものはなかった」「おれが」「俺たちが原作だ」って態度をとってる

91:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/23 20:44:47.27 vCllR23w.net
途中で原作が嫌いになった人、自ジャンルの人との交流はどうしてる?
自分の場合、これで何も思わないの?と楽しんでる姿にモヤモヤするようになって、交流が辛くなった
なので最近は低浮上ということにしてごまかしてる
交流はしたくないし今の原作は嫌いだけど、二次は描きたいから辛い

92:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/23 22:32:00.77 Xh9eE1Sc.net
>>91
交流は諦めて壁打ちに徹してるよ
同じ不満に持った人はとっくに出て行ったみたいだし
今いる人はみんな地雷展開賛同者ばかりでその展開中心の創作が多いから他の人の感想も作品見るのも困難だし
以下愚痴
キャラも序盤のシナリオ展開もテーマも全部好きなだけに中盤から終わりにかけての展開が許せなくて未だに恨みつらみ持ってる
闇設定付ければ受けるみたいに主人公周りに胸糞だけの設定生やされた挙句、一部のヒロインとメインキャラは活躍与えられず有耶無耶な理由で退場
荒れに荒れて人いなくなったけど残った賛同者はビタエンだの闇展開好きばかり残って盛り上がってるから余計拒否反応が凄まじい
推しが好きだから好き勝手描きながら続けてるけど作品としてはもう愛せない

93:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/23 23:07:50.32 /p67fEKZ.net
>>91交流は原作にはまりたての超初期だけ、あの頃はワンライもあって賑わっててhtrdpkな自分でも可愛がってもらえたのは良い思い出
逆に新作から入ってきた層に原作嫌なのに創作続けてるのなんなん?て思われてそうで血吐きそう

94:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/24 10:39:18.21 AbdjYW8k.net
>>91
コミュ障なので交流は最初から諦めてる
しっかりした土台作りの公式じゃないと二次出来ない性分なので公式に設定破壊される方が困る

95:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/24 11:33:27.63 azgceHqF.net
>>92
公式の糞展開で人離れるの、(公式に対して)正直ざまあと思うけど
それでも賛同者は残って、自分の嫌要素でキャッキャ盛り上がってる姿を見るとキツイ…
「あなた達はそれが嬉しいんだね、よかったね…」って悲しくなる
その様を見て公式は「受けてる!」と勘違いして更に状況は悪化…
初期の素晴らしかった原作を見ても、後にあの展開になるんだよな…って思うと
もうやりきれない
正直原作者にはもうこの作品に関わるのやめてほしい

96:95
21/02/24 11:40:28.61 azgceHqF.net
ごめん修正
>その様を見て公式は「受けてる!」と勘違いして更に状況は悪化…
実際一部には受けてたから「勘違い」ではないよな
自分の願望で勘違いって書いてたわ…はは…

97:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/24 13:29:34.57 Wd2kv0y8.net
91です
教えてくれた人、ありがとうございます
やはり壁打ちでいくしかないみたいですね
界隈の感想すら見るのがキツくなったら垢消しでいいかな
>>96
>その様を見て公式は「受けてる!」と勘違いして更に状況は悪化…
言いたいことすごいわかる
受けてるのは間違いないけど、違うそうじゃないって叫びたくなるんだよな

98:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/24 13:53:29.99 oKPzzCLq.net
作品全般のファンじゃなくて新しく入ってきたプロデューサーとか脚本とかに付いてるファンが喜んでる、って言った方がいいんかね
こんなの違うこれ以上原作壊すの止めてくれって言えばこの作品はもうこの路線でいくのは確定してるんだから嫌なら見るなって返してくるし…

99:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/25 01:33:01.97 LoGagaz+.net
>その様を見て公式は「受けてる!」と勘違いして更に状況は悪化…
これすごくわかる
新しい要素で新規ファンは増えたけど長く作品を好きだった古参ファンは最近の公式の勘違いで離れた感じする

100:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/25 10:49:14.50 Nk8L+TQV.net
なんか例えるなら、ずっと慕っていた片想いの相手(公式)が
いつの間にか豹変していったようなやるせなさ……
こっちはずっと想い続けるつもりだったんだけど、相手が耐えがたい程に変わってしまったなら
離れるしかないよね
それでも好きだった頃が忘れられず壁からチラチラ恨めしそうに眺めてしまう
いっそ相手が姿を消してくれればと思う
避けてても、相手が生きてる限り情報がふと入ってくる事もあるよね
そうされる事で、いつまでも忘れられない
もっと自分の根本部分の感情を見直さなければいけないのかもしれん
劣化しても、私は私の創作をする、っていう強い意識
過去の公式のよかった部分を愛せる事を、誇りとする事とか
……しかし、まさか自分がこんな未練がましい奴だとは思わなかったよ

101:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/25 11:50:32.88 3HNGDnst.net
同じ同じ

102:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/25 12:50:44.00 VFAJ1OSH.net
新しい要素や方向転換自体は長くシリーズ続くと仕方ない
作品として面白かったら既存ファンにもウケてるし
仮に不満が出たとしても大概合う合わなかったで終わるんだけどね
そもそも多くの既存ファンが逃げるレベルって単純にその方向が面白く無いどころかシリーズ壊滅しかねない程のダメな内容になってるのが原因だから途中まで新規来ても一斉に離れる事のが多いよ
自分のシリーズが実際そうなったんだよ

103:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/25 18:44:52.91 RyeAmAm7.net
自分も好きだった作品が新キャラ大量投入からの新キャラごり押し明らかにスタッフが新キャラ贔屓したいのが見え見え
旧キャラは蔑ろで今までの言動と明らかに矛盾することをし出したりして設定崩壊、キャラによっては別人になったかと思う程に酷い有様だった
例えば〇〇という強い信念があったキャラが急に○○がどうでもよくなって○○の話を一切しなくなりお前誰だよ状態になった感じ
今までのファンは新キャラと旧キャラの扱いの差の酷さにショックを受けてかなりの数離れて
新キャラに飛びついてきた新規が神!と公式持ち上げチヤホヤして公式は受けてる!と勘違いし
ますます新キャラ贔屓で旧キャラ蔑ろという地獄絵図を経験したことがある
しかも一つの作品じゃなく何個かの好きだった作品でこれをやられた
今までのストーリーやキャラ達は大好きだったから本当にショックで新キャラの方には今でも憎しみがある
おかげであんなに公式に金落してたのに今やびた一文落さなくなったわ、あんなのに誰が金出してやるかって感じだ

104:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/25 18:49:45.30 RyeAmAm7.net
まあ自分はターゲット層から外されてふるいにかけられたんだなと思ったから大人しく撤退して
せいぜい新規ファンと末永く幸せに、またやらかして大切な新規ファンにも見放されなければ良いですねという感じ
こっちはもうあんな気持ち悪い矛盾だらけの意味不明の原作とか絶対認めないので
今までの設定で本当はこうだったはずという自分の理想の世界の二次を描き続けてる

105:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/26 16:56:21.82 ITIv5ZUv.net
自ジャンルはグッズの売り上げでキャラ人気が公式に把握されてる
なので新しい話では弱い脇役人気上位に作中トップレベルの強さのキャラが負けるっていう話が続いてるらしい

106:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/26 19:27:16.49 eJoPP1Nk.net
面白かった頃と比べたら見る影もなくなったのに引き伸ばされてる原作が嫌で嫌で
これ以上の醜態を晒す前に終わってほしいと思ってる
売上もレビューもボロクソなのに大人の事情で終わらないらしい
最近は苦し紛れに過去の人気キャラを墓を暴くみたいに引きずり出すこともあるから
自分の界隈に影響があるような新展開や新設定が来たらもう耐え難くなって垢消ししそう

107:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/27 00:28:53.81 afXs6ran.net
悪いけど原作が終わらないならいっそのこと推しを死亡退場させてくれないかな
履修と言う名の二次書くための設定把握作業疲れたよ

108:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/27 00:31:16.55 ue5h6mQs.net
>>107
わかりすぎる
義務でしかないよね

109:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/27 00:51:40.04 ue5h6mQs.net
正直原作者には要らんことしないで欲しいって気持ちしかない
まともに作画してキャラ配分も出来れば調整して何年も出番が一切ないキャラとか作らないで欲しい
普通の作者なら当然のようにしてくれることを一切してくれない作者っておかしいでしょ
10年近く漫画家やってて雑誌に載れば他の作家と見比べて思うことあるだろうに一切改善されないの?
ヤル気ないなら作画ほかの漫画家に変わってもらえばいいじゃん

110:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/27 14:53:24.59 BwG/wbg6.net
>>107
同じく、そう思ってる
既にいらない物扱いされてるので公式にとってはいなくても困らないだろうし

111:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/27 15:27:20.11 u2KqOhds.net
1つも矛盾出さないのは難しいしやたら細かい事まで言う気はないけど作品の核になってるような部分からボロボロでもう話にならない
ちょっと話が進むごとに・何か描写するたびあちこち矛盾しまくるしキャラが言ってる事もすぐ変わる
○○だ→前回は△△だったな、今回は○○だ→前回××した時…みたいな事ばかりやってたら何も真面目に見られない
全ての前提にある基本の設定も滅茶苦茶で何がやりたいの?
大事な所はそんなだしキャラの扱いも大半が酷いのに公式お気に入りだけは特別扱い凄まじいのもきつい
贔屓の引き倒しで他キャラを利用しageまくり本来の良さがもはやないキャラ、邪魔だったり興味ないのが露骨な扱い悪いキャラそれぞれ好きだから苦しい
興味ないキャラは特に頻繁にやる一人称や呼称の間違いくらい直してよ…

112:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/02/27 17:24:24.10 ZuDf/sMA.net
(意訳)はよコナン終われ

113:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/03 22:59:48.37 DBbatto9.net
前期はまだ主人公達してたのに
今期は主人公(笑)になって某脇役が活躍した回に限って特別EDや特別OPという力の入れよう
どうしようもない
ファンアートだけ描く

114:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/04 18:50:08.47 aCARlv69.net
>>104
>今までの設定で本当はこうだったはずという自分の理想の世界の二次を描き続けてる
すごくわかる
でもこういう事をすると「ifプゲラw」とか「捏造あわれw」とか言われるんだよな…
まあ無視するしかないけどさ
そういう陰口目にすると傷口に塩ついちゃったみたいで余計痛む

115:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/04 21:29:12.60 tnGUNfsT.net
某長寿コミックの外伝スピンオフコミックの過去篇
発売前は出版社側がかなり推してたようだったから期待して買ってみれば
はずれもはずれ、大外れ
単行本半分以上がファンブックで本編1割、こんなものが分冊されてるもんだから
完全に金の無駄使いしたって認識が抜けない
単行本売ってスッキリしたい

116:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/05 05:59:51.74 niUwOXEd.net
公式が完全書き下ろしと宣伝してた物が原作の視点を変えただけのエピソードで完全に冷めてしまった
トラブルに巻き込まれてた作者が病んで、やる気なくしてるから設定も矛盾してる
なんで原作の同じ場面を書いてキャラクターのバトルの動きとか台詞とかが変わるんだよ…
それだけでも冷めるのにそれを続編や新エピソードみたいに宣伝したのが最悪すぎる
普通に詐欺だろ
買ってビックリしたわ、全く同じ場面をコミカライズの絵師より下手な人が描いてるから劣化にしか見えなかった
作者が病んでるから作画担当や監督等が勝手に暴走してシャレにならん迷走して、大コケして大赤字出す+続編が出せないような酷い展開をやらかして続編が完全に潰れたのもいたたまれない
原作小説だけで完結してればよかったのに
コミカライズや派生作品は要らなかった
いくらでも続編が作れる作品だったのに周囲の人間が最悪の展開を選んで台無しにされてしまった…
主人公が続編で人殺しするとかタイトルの物が一切出てこなくなって見たこともない変な物が代わりに置き換わるとかよくいけたなって感じ
自分だったら絶対やらん
好き嫌い抜きにそんな事したら売れるわけがない
実際に噂になるほどの赤字を出したんだが…

117:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/05 12:08:15.80 PA6ZICWM.net
単発の積み重ねだけで今でも語り継ぐ良作なのにテコ入れで不釣り合いなヴィランを出して崩壊した原作
好青年である主人公は空気だと不当にsageされ
そのヴィランを過大評価する連中が居座ってしまったので恨めしい

118:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/05 19:17:59.06 Yvmh3Bgh.net
殺したいほど愛してたけど今は殺したいほど憎んでるわ
私の人生はめちゃくちゃになった
公式、一緒に地獄に落ちようや

119:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/05 19:24:02.02 RFLwOwhN.net
公式イベントに散弾銃持って殴り込みに行きたい

120:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/05 20:30:00.90 to/eiT89.net
なにここキチガイの巣?

121:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/05 20:51:48.41 F9pT1dvz.net
どっちかったら悪銭に良貨を駆逐された被害者の会
まさか今シーズンがこのパターンになろうとはあなたの自己主張はいらないんだよ黙って裏方に徹してくれ

122:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/07 10:49:45.03 OdqtJsd0.net
>>120
キチガイはキミだけだゾ☆
公式様尊い尊いして養分としての勤めを果たさなきゃダメじゃないか

123:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/07 10:52:09.21 XNgqXExa.net
流石に犯行予告みたいなのは引くし一緒にされたくないんだが

124:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/07 12:18:12.67 BQEmVNVX.net
きっぱりサヨナラできずに未練たらたら女のスレ

125:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/07 12:21:17.23 dvRrtLRR.net
公式イベントに散弾銃持って殴り込みに行きたい

126:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/07 15:22:24.84 m/eGZTqZ.net
ぶっちゃけ蛇足続編でキャラ救済したったドヤァしてるhtr同人以下の公式スタッフどもが目の前に居たら
ぶち頃がしてやりてぇと思った時期もあったが
(自分の推しは救済どころか放置されっぱなしだった
まあ恋愛脳にするかあり得ない犯罪過去後付けしなけりゃドラマw作れない無能どもに汚されなくて逆によかったんだろうが)
今やhtr続編は大方忘れ去られて何のグッズ展開もないしSNSでもほぼ見かけない
そりゃ何の魅力もないんだからそうなるよねーと溜飲下げてる
問題は未だしつこく続編二次続けて検索汚染する奴だが今更増えるわけないんだからスルーするくらいの余裕はできた

127:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/07 15:26:10.92 BQEmVNVX.net
全然余裕無くて笑う

128:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/07 15:33:47.08 m/eGZTqZ.net
>>1も読めない文盲公式信者は大人しく奴隷養分やって借金でもこさえりゃいいじゃんw
お前の推しが公式にコレジャナイ目に合わされても目くじら立てずに一生公式サマを崇め奉ってな低能

129:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/07 17:21:09.02 t+N8vqfP.net
恋愛脳にされるのほんと意味分からんよな

130:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/07 18:28:14.01 8+bEiE+A.net
推しとの出会いが初っ端「これじゃない」に改悪された劣化版だったから下手したら原作から追いかけて「どうしてこうなった」層より憎悪は根深いかも

131:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/08 00:47:16.93 kqFGap7I.net
自キャラが続編で原作者にすら無許可で殺人者にされた…

132:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/08 13:08:28.80 VdKNDFg9.net
>>126
星矢?

133:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/08 17:32:21.60 JyNIiAwk.net
後付け盛り盛りのつもりだろうけどこっちにすれば改悪で
自分の興味ないキャラが成り上がりチート狂人化
話自体も長々やってる割にすっきりしたところがなく練れてるとは思えない
続きとかオチとかどうでもよくなった

134:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/09 00:35:45.42 7L9ovcY1.net
あれ描いた奴をナイフで滅多刺しにしたい
なるはやで死ね

135:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/09 01:10:34.89 bH5+JwxS.net
殺害予告まがいの暴言吐いてるスレチと
水差ししに来るスレチのおばさんセットでよく現れるねぇ

136:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/09 13:06:35.36 /XyXQCWy.net
>>123
そういう人はこのスレ見んかったらええねん

137:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/09 13:20:20.83 SJqudnN0.net
まあ物騒な言葉はよくないと思うんだけど、それだけ思い入れが強かったんだろうな…
特に二次元好きは情熱的というか感情が荒ぶる人が多いから
推しや公式への愛憎も激しいものになるんだろうね
だからこのスレのような存在はありがたいよ
たまにつぶやかせてもらっているよ、同意レスもらえるとすごく落ち着く
ここで穏やかに愚痴って押しつぶされそうな自分の負担を減らしていくしかない

138:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/09 15:18:49.60 yO2b15op.net
みなさん彼氏とかいらっしゃらないんです?

139:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/10 12:06:08.80 0VSw/GZ9.net
>>137
物騒でないものを物騒というのはちょっと

140:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/11 01:47:34.29 vymEdMsa.net
散弾銃で殴り込みとかナイフでめった刺しを物騒だと思わない俺はおかしいんか

141:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/11 01:48:41.31 vymEdMsa.net
訂正 思わない→思う

142:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/11 01:49:36.67 GCLOu4+d.net
自分も怒りで殺意しかなかった時期があった

143:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/11 02:41:15.62 ESAzzbdD.net
おかしいのは公式だよ

144:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/11 19:44:53.12 dfzt9mSY.net
ほんとなんなんだろうね
前作でもう誰も悲しくないハッピーエンドでスッキリ大団円「おめでとー!」って最終回迎えた続編に限って
前作のキャラが「あのキャラは実は救われてませんでした。あの最終回のときもずっと悲しみ引きずってました。いまだに救われないこの子を救うことが続編の本題です」
って銘打っておきながら
いざ続編の最終回は「腑に落ちないけどさ、これからも一応頑張ろうよ?」っていうお流れオチ
さんざん引っ張りまわして結果落としどころ分からなくなったっていう茶番になる

145:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/11 22:16:19.79 /TxQDlU6.net
へぇ~どんな原作なんだろ
気になるなぁ

146:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/11 23:15:50.23 XuUyYqz2.net
日暮の泣く頃にがそうなったら辛い

147:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/12 15:12:35.75 xxIIe3sa.net
別展開が来るまでほぼ閉じコンだった癖に益々悪癖が酷くなってウンザリ
あんな扱いにするなら最初からあっちをメインしろ

148:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/13 09:37:31.63 XsXh/jxM.net
完結した物語の後付け続編ほど要らないモノはない
関係者全員干されちまえクソが

149:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/13 10:10:45.86 MLWi5lV2.net
某宇宙戦艦アニメなんか、続編作りまくって話や設定が破綻して酷かった
そして今のリメイク版でも同じことをやってる
リメイク初期シリーズに盛り上がった同人界隈が、続編のあまりの酷さに一気に縮小してたのには笑った

150:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/13 11:36:11.64 9o6nvEJV.net
それで思い出したけど原作では男性キャラだったのをリメイクで女性キャラにするやつ殺意わく

151:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/13 12:07:20.14 LpctLg6W.net
長期連載でギャグがネタ切れでエスカレートして生理的に受け付けないグロだったり下ネタだったり電波トリップ崩壊みたいなものになって
本編もグダグダ
こういう風になってしまった作品が3作ほどある

152:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/13 12:38:07.68 XiKdXl39.net
>>149
死んだはずの沖田艦長が生きてたというのが呆れた
それも誤診とか

153:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/13 14:59:27.30 J3Y/EyXH.net
前作で絶命した人物が続編で「すんませ~んやっぱ生きてました~」って出てくるの
ボコられてもしょうがないと思うというか2、30発ほど殴りたい
好きな作品の完結編がこの展開でお涙頂戴劇だったので主人公はともかくそいつを終始殴りたくてしょうがなかったし作品の評価も下がった
いや相手を本気で想って「自分を死んだことにしている」ならそのまま「死んだこと」にしておけよ!
なに足がつく方法で自ら連絡手段取ってんだ取るなよアホが!と

154:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/15 05:44:16.64 vOjG48Ye.net
あいつもこいつも殺してやりたい

155:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/21 09:33:30.98 KKwmCF2R.net
原作者が監修しなさすぎて派生が酷い
どの派生にもその作者の推しCPらしき推し描写がありすぎるし地雷解釈てんこもり
名前借りずにいっそ同人でやれよってのばっかり
C国ソシャゲに版権売り渡して好き勝手させてるのもイラっとするし
それを持ち上げてるジャンル民にもイライラする
最近実装された推しが誰おますぎるしそれベース二次がもてはやされてるのも以下同文
原作者もっと原作大事にしてくれよ…
書いてて何かスレチな気はするが吐き捨てさせてくれ…

156:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/21 12:16:58.24 zR89sIAn.net
>>155
星矢?

157:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/21 12:30:08.79 q4d5Y5h7.net
☆矢は原作が一番のゴミだろ

158:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/25 23:46:09.22 uGq77zMe.net
公式がやたら人気無いキャラを贔屓するなあって思ってたら声優がイケメン俳優だった
イケメンに会いたいだけかってなってしまったわ

159:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/28 13:45:54.50 Ptddg9zd.net
シリーズの2作品目の完全版の追加シナリオで死んだキャラが謎の復活
理由は「ファンの強い要望」だけど何それ?って感じ
他にもつまらないギャグとかキャラの改悪とか色々ありすぎて冷めた
その時点でシリーズの続編もメディアミックスも一切触れなくなった
去年シリーズ10周年だったけど新作の情報もなくむしろソシャゲがサ終
自分の推しはソシャゲの最後のイベントで新バージョン追加されたけど
シナリオではそこまで出番なくて供給らしい供給はなかったらしい
もうこれ以上公式から推しについて何も情報が出てこないと思うとスッキリ
そこからは本当に気楽に好きなように二次創作してるよ

160:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/28 16:09:20.54 0yEhIHvL.net
一応原作追ってるけど推しの嫌いな設定をわざわざ解像度上げてきやがった
推しに対して好き嫌い好き嫌いを繰り返してる
我ながらもう病気だな

161:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/28 16:26:04.29 NZcq/hb/.net
>>159
私もあの展開に萎えてプレイ放棄してクリアしなかったし、続編作品やメディア展開を追うのもやめた。
あの作品、初代でも主要キャラが死んだのに、追加バージョンで実はなんとか生きてましたって改変されてて「ええ…」ってなったことがあった。
しかも新キャラは精神生命体だとか、ワケわからん存在で、あの時点でついていくのがしんどかった。
初代も2もそうだけど、追加バージョン発売するなら最初から完全版で出せよって感じ。
初代も発売からそんなに経ってないのにリメイクされてたし、色々とがめつい商売してるなと思った。
あと劇中で悲惨な死に方したキャラが、ユーザー内でネタにされた挙げ句、それを公式が採り入れてネタにしてたのも嫌いだった。
まぁ登場キャラ自体はどれも好きだから、一枚物のイラスト描いたりはしてる。

162:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/03/30 03:28:54.47 eVgmCDQy.net
リメイクで盛大にふざけられた
「急がないと仲間が殺されるので転げて血まみれになりながらも必死に走る(フェイク)」という泣ける場面でギャグを挟まれまくった
走り方もコミカルに改悪されてて転げるところもアホみたいにやられた
作品が好きだったらこんな酷い改悪は絶対に入れない
仲間が殺されるんだよ?なんでそれでギャグやるの?
凄くバカにされてる感じがした
あそこまでされて黙ってる原作者も嫌いになりもう原作すら読み返せない

163:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/01 23:40:26.21 D7ZOrnG1.net
公式が女ファンの夢小説見て男キャラと女同僚モブ(夢小説によくある設定)キャラは仲いいみたいな設定つけたんだけど
ファンはそれを嫌がってて公式も読者の意見逆輸入するの嫌だしファンもお前らの声がでかいからそんな新設定ついたんだから隠れてやってほしかった

164:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/03 16:22:44.89 4GDoc40f.net
続編で自カプ二人の性格も立場も逆転みたいな展開にされた
今の自カプ推してるカプ者は前作までの二人のことどう思ってたのか聞きたい

165:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/06 09:43:43.73 VzLYFNsA.net
公式もうほぼ見てないけど落ち目の癖にだらだら続けて過去の良エピソード汚してまでキャラ切り売りしながら生き延びてるのが見苦しすぎるから早く終わって欲しい
風の噂で地雷ネタ来たっぽいからもうこのまま原作終わるまで創作欲も戻ってくる気がしなくなった
前のスタッフは良かった。今は新しいものを作ったり他で活躍する才能ない無能しかおらん

166:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/07 17:10:21.97 md0ggjyK.net
数年ぶりのアニメ新作は旧キャラの劣化にゴミ展開で新キャラの魅力なんてほとんど存在しない出来で打ち切り
推しは元敵側で主人公側と因縁があったけど改心する話をすべて無かったことにされ性格も背負うものも別人になった
出す出す詐欺のゲームで深堀りされるなら新しいので少しは好きになれるのもいるかもと思っていたら完全に別物のゲームをこれから作り直しますとか抜かしてぼくのかんがえたさいきょうの主人公が何故か1作目とそれから作中10年経っているはずの2作目のキャラが同年代で混在する世界でチート無双するなろう小説をあらすじとして出してきた
これ以上推しと1,2作目を傷付けないでくれ
2作目までの世界でしか創作したくないしこれ以降の話は見たくも聞きたくも無い

167:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/08 20:17:48.66 O0/clmG5.net
あの会社の作品は入れ込むと大抵後で痛い目を見る

168:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/12 08:39:57.04 +JzVOKMi.net
二次創作とかなくなりゃいい

169:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/12 17:24:38.45 z8ypbgsP.net
とんでもないクソ続編を作られて原作者が筆を折ってしまった
いくらでも話を広げられたのに最悪の終わり方だった、まるで原作者を潰すために書いたかのような酷い内容で原型を留めていなかった

170:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/12 18:45:23.51 NCLTEiJv.net
おそらく>>166と同じ界隈
原作が嫌い/見てない以前にそもそもゲームが一向に発売されないので原作のゲームに触れようがない

171:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/12 21:47:00.56 ZcILxaNL.net
原作者本人が原作を憎んで憎んで壊したがった末にそれを完遂したようなので
こっちも好き勝手やれるってもんだ
自分に限らず他の二次創作者の作品の方がキャラを愛して生き生きと描いてるし
ストーリーも設定も矛盾がなくてよっぽどプロっぽい

172:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/12 22:09:02.32 3MtSZrV6.net
>>171
まさに前ジャンルがそのパターンだったな
原作者自ら作品を破壊するケースはいろんな作品でありがちなのかも知れない
一発大当たりした作品だと特に

173:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/15 22:34:24.24 hODi5Qbg.net
原作とその派生が憎くて憎くて憎くて憎くて憎くて憎くて憎くて憎くて憎くて憎くて憎くて憎くて憎くて憎くて憎くてたまらない
いっそ設定丸パクリで固有名詞と一部の名詞だけ置換した上でヘイト創作をしてなろう小説として公開してやりたい

174:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/18 06:23:13.23 +CdsOE3S.net
公式準拠なんかにしたらキャラがどいつもこいつも多重人格か記憶喪失になる

175:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/18 12:33:57.50 48EWLqDN.net
みんな大真面目に解釈違いに怒っていたけど
プロフィールにあることですら媒体によってあったりなかったりするから
オタクコンテンツで真面目に考察するのもアホらしいと思う

176:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/18 21:42:32.36 rkyCWBFu.net
もういっそのこと推しへの興味関心がなくなれば楽になれるのになあ
公式に振り回されるの疲れた

177:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/18 21:50:31.03 cAzpkjUh.net
>>175それを逆手にとられて公式に過去時系列を改竄された我が推し
どう見てもその展開は無理があると思わなかったのか

178:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/20 11:06:40.01 WYf2Oliy.net
>>172
前ジャンルの作画担当は二作当てたけど連続でこれやらかした
絵だけはうまいからどっちの原作担当も切らずに続投させてるけど
両方とも再開後さらにひどいことになったからさすがに見放したな

179:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/20 13:58:00.26 rgiJPrRU.net
ゲームジャンルだったので最初はある程度軌道に乗って安定するまでガッツリ話読まずにさらりと流し見してどんどん進めて
落ち着いてきたのでようやく腰を据えて最初からちゃんとストーリー読み始めたら…マジでクソだった
キャラや設定、世界観は凄く良いのに折角の良い題材を生かすのが下手でなぜそこでそうなる?って感じの話ばかり
特に推しの扱いが最悪でメインキャラなのにやっと回ってきた出番で公式のお気に入りと思われるキャラに良い所取りされ出番を奪われとにかく扱いが不憫
推しの扱いがあまりに酷くて虐めみたいなシーンも結構あって余程公式スタッフに嫌われていたのか?と見てて泣きそうになる程居た堪れなかった
折角の良い題材なんだから絶対こうしたら面白いと思うのにってのとことごとく逆へ行きこれなら自分で理想の二次創作した方がよくね?って思って
もうストーリーは無視して自分で理想の世界を描くことにした、キャラや設定や世界観は神だと思うからストーリーは自分で考えた方が良いわ
ちなみにだいぶ前にサ終しているんだがやはり自分以外にもクソだと思う人が相当多かったんだろうな
折角の良い題材を生かしきれない公式本当もったいない…

180:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/20 14:09:22.46 P7768jWO.net
途中まで自ジャンルかと思って読んでたわ
うちのは残念ながらサ終してない
早よ終われ

181:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/20 14:14:49.52 mMJw1e5z.net
今やってるソシャゲの話かと思ったわ
絵やキャラ設定は最高にいいんだけどなぁ

182:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/20 20:58:27.08 8gtgPUn/.net
キャラは書き手にいくらでも取り憑いていいが書き手がキャラに取り憑くのやめろ

183:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/21 07:18:18.01 a0TxQVjd.net
>>179
同ジャンルかと思うくらい公式からの推しへの扱いの酷さが同じだ

184:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/21 10:12:07.31 lmIQmAVC.net
死んだ推しを墓から引っ張り出して
時系列的に矛盾しかない設定と
元のキャラと全く違うタイプの過去を作り
媚び用にこれまた敵から味方に設定変更されたキャラと一緒くたにして
客寄せパンダにするの本当にやめてほしい
あの時の推しはいつ見ても格好いいし
一緒にメイン張る2人も元は好きだったのに
時間経つごとにどんどんおかしくなっていってるの編集が止めてほしかった
でも公式のツイ垢はブロックせざるを得ないようなアカウントだしもう多分会社としてダメ
あんなに好きだったしあの話はずっと好きだし
好きだった分キャラたちの思いつきでの性格や設定変更がきつい
死んでる推しなら大丈夫だと思ってたのにここ何年かで酷いことになってしまった
作者が適当なの知ってるけど本当つらい

185:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/21 13:50:38.25 KDR3WfR3.net
碌に出番もない推しから立場も属性も何もかも奪って踏み台にしたメアリースーとの関連を期待させるキャラにしてやったぞ喜べって?
死ねよ

186:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/22 01:34:57.40 zbXHeMtf.net
公式のやり方がファンを突き放すようなことばかりでゴミカスすぎてほとほと嫌気が差した
なぜかアンチに媚びるようなことしたりしてていやいや大事にすべきは好きって言ってくれてるファンだろうに
その折角好きでいてくれてお金も出してくれてたファン見放してマジ何やってんのと
ファンの間でも公式のやり方に愛想が尽きたもうお金出さないとか移動するって言ってる人結構見かけたし
自分も結構貢いでたけど金出してくれるファンにこんなことするならもういいやと二度とお金を払う気はなくなった
でもキャラに罪はないし大好きだから二次だけは続けてる感じ
マジで公式にキャラを人質に取られるっていう気持ちがわかる

187:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/22 03:28:21.15 xBik+qGV.net
もういい加減愛想が尽きた
原作者いつになったらまともになるんだよ

188:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/22 10:04:22.06 5k/1meSi.net
わざとファンを突き放すのって最近の流行りな気がする
炎上になれば宣伝になるしアンチも話題にしてくれる
ファンが叩けば叩くほど言われてる程酷くないじゃんという逆張りも湧く
公式の裏切りよりも人離れすぎてそこまでしないと話題にもならないのがヤバイんだよね
自ジャンルだけじゃなくて他の衰退してるジャンルをいくつか見るとわかる

189:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/22 10:15:51.85 3sQrNv+J.net
自分の観測範囲内だと無印が当たって欲をかいて続編出したらファンから酷評された系が殆ど
大体監督、脚本家が変わって表現したい訴えたい時事や方向性が云々って言うんだけど、だったら他人のふんどし汚さないで自分でオリジナル企画立てなさいよ?っていう

190:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/22 10:52:02.54 EGIn0CXX.net
好きなスピンオフと嫌いなスピンオフがある

191:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/22 10:54:04.12 i+LHkba4.net
自分のジャンルだと、続編で副監督がグチャグチャにかき回して最悪だったな
脚本を書き換えさせて、その作品の世界観に合わないのに自分がデザインしたメカをごり押しで出しまくった
バカッターで製作内情をバラしたり、自分が勝手に考えた設定を公式設定のように話すし、とんでもないクズだった

192:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/22 15:52:25.07 z2dJrRZ8.net
公式がかまってちゃんを繰り返す
リプくれかまちょして消しちゃいました~まで言う
キャラの切り売りで投げ銭要求
マジで気持ち悪い

193:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/23 21:03:36.54 2+QeKfX/.net
一時期増えた新規はもう別の旬ジャンルに移動した
原作のその後の展開と結末がクソだったからね
仕方ないね

194:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/24 15:33:56.34 QdxXZ54P.net
続編があまりにもゴミすぎて公式に人質に取られてるの意味がようやくよく分かった心底実感した
続編キャラちゃんでんほりたいがためによくもまあ全員かませの踏み台にして前作全否定してくれたなクソが
ジャンルは続編から入ってきた人ばっかりだから前作バカにして続編持ち上げる空気が蔓延してて耐えられない
そのくせあまりにも売り上げがカスだから公式が前作ファンに買ってくれアピールに必死で見苦しい、なら内容をもうちょっと見直せよアホなのか?
前作キャラが好きでそのためだけに見てきたけどそろそろ限界かもしれん、家に続編単行本があることすら気持ち悪くなってきた
今でも本当にキャラは大好きだからつらい

195:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/25 11:32:28.54 1Jk47o1w.net
今までいたジャンルの公式でファンを突き放すような展開って
作者やスタッフが同じ場合だと
ファンの間でそれほど人気がないサブキャラの出番や活躍が多くて贔屓するとか
それまでの公式の世界観にそぐわない設定やカプを突然出すとかだな
今いるジャンルの公式も最近これ全部やっちゃって同人者には絶不評なんだよな…
今回の書き下ろし短編は本編や今までの短編をよく掘り下げれば納得できる展開なんだけど
これまで説明不足またはミスリードしやすい描写も多かったせいで
結果的に上記のような唐突に付け加えた設定に見えやすい
おかげで同人者はジャンル移動するかスレタイ通りの状況になる事態になってる

196:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/25 18:38:49.61 Eqt5qRaZ.net
自分の過去ジャンルは確かに炎上で話題にはなったが
いまだにそれがきっかけで粘着アンチに叩かれてる
ジャンル民は旬ジャンルに軒並み移動
黎明期にジャンル盛り上げたソシャゲは広告が出る始末

197:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/26 22:08:14.72 WRChahmW.net
贔屓と空気推してるけど前者は出れば出るほどキャラ崩壊して矛盾の塊になり空気は空気すぎてブレない代わりに虚無
公式なんかくそだし追ってもどうせ後から上書きされて無意味だから消した
自分は平等に大切にする精神でやってる

198:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/04/28 22:44:15.09 ISCJAmc+.net
>>194
ジャンルの新作を前情報無しに買ってつまらなかった苦い経験があるので
古参の反応や同じ過去に書かれた情報を見てから買うようにしてるわ
あと売り上げがアレならそのうち黒歴史になるの確定だから気にしなくていいよ

199:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/05 21:04:37.30 ZCKnPquc.net
特定キャラを他sageして贔屓するの大嫌いなのに一時的に最高売上叩きだして
公式や信者がますます調子に乗るから余計嫌になる
それで既存ファンが愛想尽かして175に飽きられて落ち目になってから
今まで虐げてきたキャラ達に縋ってくるのもお約束

200:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/06 09:02:12.59 dJJbC3nq.net
作者が途中から出てくる敵キャラや死亡キャラを爆age救済しまくったせいで
最初から主人公の仲間だったメインキャラの立ち位置が相棒ではなくただの子分に追いやられた
後付けで敵側のキャラに未来予知できる人物が出てきて
そいつの予知した「愛しの我がボスが幸せになる未来」を実現するために
味方陣営もみんな行動を誘導させられていたオチになった
予知された未来とその通りに実現した世界がボスの救済と和解ハピエンだから
作中の雰囲気も読者の反応も無事ハピエン迎えられてよかった!だけど私は納得いってない
原作の終わり方の否定とボス厨への憎しみを原動力に二次やってる

201:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/06 09:54:10.93 pdW/ooJx.net
違うはずだけど自ジャンルの不満に感じるのがおっかない(違う作品だけど同じ脚本家の可能性)

202:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/06 14:22:15.76 D/WGWwv8.net
無いとは言い切れないかも
例えば自ジャンルはソシャゲだが
ライターは元エロゲの人だったりする
媒体が違うと名前替えてる可能性もある
似たようなシナリオや傾向だったらビンゴかな

203:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/06 15:00:01.93 7mAiOfMy.net
公式がゴリ押してるAがBと同時にピックアップされること多いのが頭にくる
セルラン高かったら「A人気!」で低かったら「B不人気!」で押し付けてくるA信者も嫌いだから余計
いつもAを性能他のキャラより頭一つ分良くして美化してくるから嫌悪感が増す
最近公式がゴリ押してるキャラすべて嫌いだし原作もAの出番が多くて不快だから再度見る気ない
ちなみにA以外のメインキャラのセルランは好調だったがAの単独up性能はいいのに滅茶苦茶セルラン低かったから信者の声が大きいだけの不人気キャラということは証明されてる

204:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/06 15:29:45.99 ovXWkbTm.net
>>202
うちは他人の褌を汚す&未完の山作りしか能のないSF界重鎮()
なんで干されないんだか不思議でしょうがない

205:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/06 16:36:11.44 Y+HgCKQI.net
風呂敷は広げっぱなし、超展開、贔屓ageのためのキャラ崩壊やられて作品も作者も大嫌いになった
推しとカプはまだ大好きだから描くつもりだけどネットにあげる気力は湧かない
最終回以前は真面目に考察したり虹出したり萌え語りしてた同ジャンル者もあれ以来ダンマリで心中お察し
終わりがいいかどうかで単行本とグッズ買い揃えようとしてたけど買わなくてよかった
持ってたら全部売っぱらってたレベル 好きだったのになあどうしてこうなった

206:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/07 01:16:21.67 3gV23A8/.net
実力はついたのにメンタル面がちっとも成長しない主人公
その主人公をSUGEEEEするためだけに性格どんどん変えられる周囲のキャラ
引き伸ばしのために誰もが忘れていた脱落キャラを整形させてまで再登場させる作者
延々とループするストーリー…
一応雑誌の看板作品だとはいえ今では編集もイエスマンでしか無いんだろうな
あんなに好きな漫画だったのにもうとっとと終わってくれとしか言えない

207:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/07 10:09:27.89 mZL2rVZ0.net
>206
3年目も同じ話ループだったらもう降りようと自分は思ってる

208:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/07 10:22:38.23 xtZC1G+p.net
ヒロアカか?

209:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/07 10:48:41.90 CJj4Z0ZU.net
当てようとするのはNGよ

210:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/07 14:20:08.34 lPOXXTtU.net
落日だったジャンルに待望の新作が来た
派生信者が派生見捨てるのかってブチ切れてたけど
新しい挑戦じゃなくて古参馬鹿にしてんのか?
っていう内容のアニメだったし
ソシャゲも信者がアンチ化して燃やしてたから残当
初代スタッフが集結する安心感よ
これでやっと公式追えるようになるわ

211:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/07 15:13:50.64 +9LGH9vk.net
スレチで草

212:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/12 21:50:45.80 SPEZlDKi.net
>>209
NGと言うのこそNG

213:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/12 21:51:18.99 SPEZlDKi.net
>>211
草と言うのこそ当ててるじゃん

214:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/13 00:56:23.02 leYSUZPo.net
公式はチェックしてるものの作者への嫌悪感半端なくて今どうしようもない
いつかまともに取り組んでくれるはずと思い続けてもう何年経ったかしれない
もういい歳で何年もプロやってるのにいつまで経ってもまともに取り組んでくれない
人生で一番好きなキャラの産みの親だけど今ちょっともう限界
原稿やってるけど心の整理が付けられず怒りがふつふつ湧いてくる

215:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/13 01:01:40.66 leYSUZPo.net
普通の漫画家であれば望むことすら有り得ない最最最最低限の要望すら叶えられず
推しをエサに心を踏みにじられ続けていつこの人はまともになるのか
もう昔からこうだから私が呪詛吐き出そうが元からじゃんwって鼻で笑われるのもわかってるけど
普通の漫画家みたいに誠意見せて取り組んでよ
ほんと大抵は同人作家のほうがまともに描いてるなんて口にしたら殴られるだろうけど
この人だけは本当に本当にそうなんだもん
こいつ何考えてんだって何百回呆れたか
今日はほんとキツい

216:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/13 10:07:35.62 d/LiKwAE.net
あるスマホゲームに好きなキャラがいて
二次元で初めてできた推しだし今でも絵を描くのは楽しいけど
ガチャの目玉キャラとして発表された推しの亜種が
推しの原型ないくらい性格崩壊甚だしくてそれ以降そのスマホゲームはやってない
ガチャ引かなきゃいいと言われたらそれまでかもしれないけど
推し問わず公式が安易に原型無視キャラを投げてくると思うと怖い
人気が出た既存キャラの亜種がバンバン出るのはガチャゲーの宿命なんだろうけど
その分公式が地雷になる可能性も高いんだなと身を持って知った

217:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/17 17:58:38.18 OlfX1h+/.net
>>206
違う作品だろうけど好きな漫画が似たような展開になってきていて萎えてる
大した事してない主人公ageの為に精鋭部隊が無能の豆腐メンタルにされていって辛い
話も回を追う毎にめちゃくちゃになってきて急速に冷めてるけど推しはまだまともなんだよね

218:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/17 23:28:17.40 Rbimx2M6.net
>>206とも>>217とも違う作品だけど
以前からあった主人公ageのためのサブsageモブsageがさらにひどくなってさめてる
しかもそのためなのか主人公やヒロイン役だけは美形なのに対し
無能扱いのキャラはブサイクか中身は悪くないけどダサイという
ルッキズムまでわざわざ入れるのはどうかと思う

219:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/20 05:17:15.46 b1+BDwkB.net
キャラは好きだけど原作が嫌いで嫌いで仕方ない人っている?
こういう時どうしたらいいのかな
落日マイナーだから二次の火を絶やしたくない気持ちがあるんだけど
大抵は原作が嫌いなら出て行けって言われること多いよね
気の持ちようとかそういうのもし有れば…

220:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/20 10:26:13.58 vBUnZhIX.net
それぞれ無関係な別ジャンルなんだけど同じ理由で原作から離れて同人のみやってるジャンルがいくつかある
共通点は敵キャラは復活出来ない方法で完全退場させて主人公側のキャラ数人しか部を跨いで登場しない作品で
製作者側の萌え設定なのか単純に思い付かないのか新キャラや新作の展開がループものじゃないのに既視感の連続になったこと
過去登場キャラにあえて寄せている部分を除いてもワンパターン過ぎて「またこの設定か…」「またこの展開か…」「この過去持ちのキャラ何人目だよ…」「この世界では○○な✕✕しか存在しないのか…」と頭によぎって作品に入り込めなくなってしまってリタイア
そして何より同人的に悲しいのは同系統のキャラや展開が量産・テンプレ化されることで元々のその設定・展開の初出キャラや主人公側の葛藤の唯一性や重みが加速度的に軽くなっていくこと
そんなにその設定(もしくはその初出キャラ)を引き継ぎたいなら下手に部を越えて再登場させられなくなる退場方法を見直してくれと思うんだけどそういう作品は敵キャラの退場方法もワンパターンになりがちなんだよな…

221:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/20 15:20:18.41 xDu0vr0Z.net
嫌いなジャンルだと二次創作のモチベも下がるから
絶やさないようにしなきゃって気持ちはちょっとわからない
そもそも二次創作の供給関係なくジャンルの衰退は止められないし…
あと二次創作な時点で捏造設定モリモリだから
傍目には原作嫌いかどうかなんてわからんよ
普段から公式や界隈に文句言いまくってたりヘイト創作してないなら大丈夫じゃないの

222:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/20 17:14:08.03 rLBxggDu.net
捏造設定で盛り上がってるジャンルなら>>221が後半言った通りでいいけど
同人作家が公式からの供給に反応するかどうかが
原作愛を試される踏み絵になってるようなジャンルだと
嫌いな公式を追い続けないといけないからしんどいと思う
キャラが好きで原作が嫌いなら>>219が割り切れるか分からないけど
好きなキャラと似たようなタイプのキャラが登場して
原作も好きになれて二次創作も盛り上がってるジャンルに移動する方が
まだ心安らかになれるんじゃないかな

223:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/20 17:21:15.91 niqjHU4b.net
公式が設定ガン無視した風呂敷広げて多数にそっぽ向かれてる
反面、推しの二次創作を参考にこんなんいかがでっしゃろって新作グッズでご機嫌伺いしてくるの

224:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/20 18:01:52.91 b1+BDwkB.net
>>221
ジャンルと言うか正確には作者の姿勢が大嫌いなんだけどキャラは大好きなんだよね
もう作者がキャラに愛情がないのは丸分かりのジャンルなんだけど
せめてこのキャラを大事に思ってる人間がいると知らしめたい
ジャンルの、二次創作の規模が小さくなるとかは気にしてない
全盛期からだったしささやかでも賑やかしでいたい
公式へのマイナス感情は一切口にしてないよ
それは絶対してはいけないと取り決めてる
>>222
原作の供給に割りと騒いでみせないといけないジャンルではあるんだけど
私の好きなキャラは待てど暮らせど描かれないし最後にいつ描かれたか思い出せないほど昔だし
何より作者が投げて寄越すものが酷いのにみんな諸手を上げて歓迎ムードが耐え難くて苦しい

225:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/20 18:08:56.42 b1+BDwkB.net
レス打ってて気付けたけど壁打ちになれば解決するね
長文書いたのに自己解決しちゃってゴメン
話聞いてくれてありがとう

226:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/20 19:10:54.18 xDu0vr0Z.net
供給が踏み絵になるって怖いな
ジャンル民がジャンル民の二次を監視でもしてるの?
そういうジャンルってたとえ公式通りにしても
気にくわなかったら凸ってきそうでめんどくさそう

227:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/21 06:50:54.42 P23b756+.net
>>224
同じ状況
明らかに作品に愛がないのが丸わかりなのに金儲けになるからダラダラ数年越しで続編描いてる
絵も話も底辺に成り下がってるうえに自ら過去の設定を壊していくスタイルだから目も当てられない
苦言呈しても別にいいのでは

228:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/21 13:34:10.40 fTH/kxDK.net
アニメから入ってあるキャラを好きになった
友達想いで強くて優しいかっこいい子で、主人公とのもどかしい恋も可愛かった
原作見たら全然違ってて、恋どころか一方的な片思いで
空回っててKYなかっこよくない子だけどたまに役に立つこともある…という感じだった
原作ファンからするとアニメではサブヒロイン推しで超絶美化オリジナル展開をやっていたらしい
しかも自分みたいなアニメから入った層がアニメのようなサブを求めて暴れて顰蹙を買っていた
原作が悪いんじゃないんだけどアニメのあの子がこっちにとっては本物だから読まない
下手に原作見てあの子が別人な事に文句言うよりよっぽどいいと思う

229:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/24 02:59:45.43 81nzoFYN.net
原作本編の盛り上がりは少ないものの二次創作が盛んなジャンルだった
いつか原作本編もストーリーの佳境を迎えて燃料供給してくれると信じて楽しみに待ってた
その後原作者が完全にやる気無くして原作本編での燃料は全て二次創作の逆輸入
原作派生作品は堂々と二次創作で盛んなシチュを参考にして作ったと公言
次第に原作や派生が二次創作でみたシチュのみで構成されていき原作見てるのかpixiv見てるのかわからない始末
しかも二次創作で主流のネタをそのまま出せないので微妙に改変されており絶妙に萎える下手くそアレンジ具合
炎上燃料しか出さなくなった公式をシャットアウトして二次専門
なんなんだろうなこのジャンルと思いながら推しに罪はないので今日も愛でてる

230:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/24 03:24:56.40 H8yplG99.net
二次創作の逆輸入激しいジャンルって
その二次創作者の中に公式関係者がいるんじゃねって思ってるわ
派生批判されてありえないくらいキレてる垢見てなんとなくそう思ってしまった
なんか怒り方がファンというより開発者だったから…。
みんなが喜ぶ展開にしてやったのに批判とかありえない!って裏垢で愚痴ってた

231:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/24 11:58:11.28 Es+tgynW.net
>>230
実際に公式関係者が自作の二次創作を勝手に原作に逆輸入したのがバレて荒れたケースもある
二次創作のファンには支持されたけどそれ以外のファンからそっぽ向かれて
原作の人気が落ちた上に公式関係者が信用を失って
公式関係者の次作が振るわなかった地域も多い
逆に原作が描写不足なせいで二次創作で誤った解釈が広まってしまったから
公式が後に完全版で毅然と原作にはそういう意図がないと二次創作を完全否定した主張したら
同人者以外のファンも静かに去っていったジャンルもある

232:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/24 14:21:21.94 H8yplG99.net
同人者以外が去ってくのはヤバイ
よっぽどつまらなかったんだろうな

233:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/05/24 22:55:34.39 Es+tgynW.net
>>232
つまらないというか生々しくドロドロした男女関係を明かされて戸惑ってるんだ
元夫婦だという匂わせはあったからそこまでは想定内だったんだけど
女を搾取するヒモと束縛女子の互いに傷つけあう破滅的なカップルだと言われても困るんだ…

234:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/01 19:56:20.84 7txNf3ec.net
作中の様々な描写から作者の考えが浅いことが露呈してしまい原作が嫌いになった
カプはまだ好きだから二次は続けるけど
地面がなくなって落ち着かないような寂しいようなおかしな気分だ

235:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/01 22:09:13.43 87EDhrz6.net
逆に自ジャンル公式の作者は知識が広く深くてすごいけど
匂わせする程度に留まってるせいで斜め読みするファンにはまったく気付かれないし
推しのモチーフに気付いたか潜在的に好きになれそうなファンは
同じモチーフをもっとはっきり分かりやすく楽しく表現してるジャンルに移動した
そこらへんうまくやればファンが広がるか定着するチャンスがあったのに
作者がファンの理解度を見誤ってその可能性を潰したのが色んな意味でもったいない

236:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/04 15:38:58.20 ytMcwZ3w.net
>>234
似たような感じ
閉鎖的な場所が舞台だった原作が世界観を広げてきた途端に整合性取れずボロボロ
作者が周囲に前から大口叩いてたから一気に目も当てられない状況になって読むのやめた
原作に冷めると同人まで楽しくなくなる方だからそろそろやめる

237:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/04 16:27:39.67 4NG0dMdf.net
某MMO
自キャラは好きだけどストーリーやコンテンツのクオリティがどんどん下がってきて粗しか目に付かない
ストーリーが酷いせいで主要キャラの扱いも雑になって破綻してるしめちゃくちゃだよ
それなのに公式は驕り発言ばっかりで呆れてしまう…

238:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/05 16:35:10.74 WrmHyN4P.net
キャラは好きだけど原作者の言動がどんどん擁護できないレベルになってて推しも原作者にボロクソに言われててでもこんなに可愛い推しを生み出してくれてありがとうの気持ちともう応援したくないの気持ちで整理がつかない

239:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/05 20:56:39.54 LcU0pZ7D.net
原作者や原作の全てに感動できるのはよほど幸運な事だと近頃思うようになった
作者や原作に対しあそこまではありがとう以上の気持ちは持たないように心がけてる

240:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/05 21:18:37.86 tR/go6eG.net
原作ではないんだけど声優さんの情報追いすぎてキャラが喋ってるのが勝手に声優さんのビジュアルにすり替わる状態に
みんなも追うのはほどほどにしとけよー

241:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/06 07:08:53.42 h6Ig712+.net
>>240
> みんなも追うのはほどほどにしとけよー
己の節穴を恩着せがましく馴れ馴れしいクソバイス

242:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/06 07:15:34.53 jQSZgAye.net
>>241
と言うより240は思いっ切りスレチ

243:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/07 19:19:09.13 UrLXrUgO.net
正直今回は推しが活躍すると期待してたんだよ
リメイクとはいえ主人公の仲間の最終形態で、最初から強化前の関連商品出てて、どう見ても重要人物で回想にも出てたし楽しみにしてたのに
何でぽっと出のやつに最終強化形態ポジ取られちゃうん?
ぽっと出くんに恨みはないけど知名度的にも見た目的にも推しの方が良いでしょあれ、何より伏線が一切ないのがアカン
そもそも仲間も主人公みたいな感じなのに主人公1人ばっか活躍しすぎなんや、その出番をもっと削れば他の仲間どころか推しの知り合いにまで十分枠とれるだろ

244:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/07 22:10:05.06 sbSPl3vw.net
好きな作品がソシャゲ化した
この時点で(察し)案件ではある
最推しがぶっ壊れ強キャラとして実装された
そしてはこびる「人権w」宣言。クソコラ。クソ二次創作
原作の大好きなシーンがクッソ傲慢なセリフに置き換えられて拡散されてしまった
原作の萌え語りをすればソシャゲ勢がソシャゲネタで食いついてくるし
サービス開始前にあげた作品に「きれいな〇〇w」タグがつく
地獄でしかない
自分自身もコラがよぎってしまい原作すら読み返せなくなりスレタイ
真面目に疑問だけど、ソシャゲ化されて幸せになった原作勢っているの?

245:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/07 22:20:10.40 DLDj3s3T.net
ないよ

246:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/07 23:26:22.97 qjysKfd8.net
原作ありのソシャゲはまじでやめて欲しい
原作の推しがソシャゲに登場した時はガチャのはずれだの金返せだのボロカス言われまくってしんどかったわ
創作は見たいけど検索すればはずれ扱いネタや暴言だらけで思い出したくなくて原作見るのもやめた
キャラをマウント取るための道具にされたり引いた人を笑うはずれ扱いにされたりソシャゲ化はまじで闇

247:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/07 23:58:23.13 BCr9IPlq.net
公式がゴリ押ししてるキャラ原作とかけ離れたぶっこわれ性能にした挙句人気キャラと一緒にピックアップされること多い
そのゴリ押しキャラ原作でもグッズでもゴリ推ししてるが不人気の上信者が最低なのもあり大嫌い
人気キャラと一緒に実装することによりヘイト分散の上人気キャラ性能ゴリ押しキャラより弱いのが露骨すぎてムカついてる
集金目的で地雷と人気キャラ一緒に実装されるのが死ぬほど嫌

248:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/08 00:09:45.50 CEFzHTDj.net
>>243
自ジャンル公式でもほぼ同じことがあった
あまり人気も出番もないキャラがトップクラスの人気キャラから何度も最終強化形態ポジと活躍を奪いまくったり
当初はモサいキモオタだったのが最終的に作中一のイケメンに魔改造されたりと
あからさまなテコ入れの連続にファンも愛想を尽かして原作自体の人気もだんだん下がっていってしまった
しかも人気キャラは物語の根幹に関わるキャラだったのに終盤に出番と活躍が減ったせいで
伏線をぶん投げて謎が放置されたままで終わったのがタチが悪い

249:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/08 00:09:54.83 CcfSX3QE.net
推しがぶっ壊れ性能
ネットではオモチャにされ祭り上げられる
運営もそれに乗っかる地獄
さすがに公式と運営にはフォームからも封書でも苦情送り続けてるわ

250:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/08 00:29:52.96 j7OBSmgL.net
推しはメインストーリーでは顔出しレベルのうえキャラも劣化して碌に顧みられないまま
推しと同じ出身の見おぼえない痛々しい設定モリモリオリキャラちゃんが大活躍してくれましてね

251:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/08 01:28:19.10 D12xz0ph.net
>>240
きっしょ

252:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/08 11:12:50.31 P5D7dW2S.net
>>240
おまえ頭おかしいよ

253:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/10 10:08:35.22 eemJArY+.net
原作が5年前にサ終してるジャンルにはまった。アプリのみのゲームなので漫画展開等も一切無し
ネットに残った情報と辛うじて活動されてる人のお陰で食い繋いでる
このまま滅びるしかない限界集落だけど熱が止まらない

254:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/10 17:51:33.58 TNDbxMdk.net
アップデートある系のゲームは終了すると公式何も残らんのがきついよね
新しいゲームに誘導したいからアーカイブ残す義理もないし

255:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/10 18:40:56.70 PjykYE/V.net
ソシャゲや古いジャンルとかだとあるあるだね遅れて嵌ることが多いからめっちゃわかる
サ終したのにその後家庭用に移植されるゲームがあると聞いてめっちゃ羨ましかった
自ジャンルも移植して欲しかった…結局サ終まで最推しのカードが当たらずキャラスト見れずに終わったので
メインスト部分しか見れなかったから仕方なく勝手にこうだったらいいなと妄想して描くしかないのが辛い

256:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/17 15:29:04.51 8k46es7j.net
推しがとんでもない最期にされて撤退者も続出してマニアしか残ってない原作
やっと壁打ちでファンアートを描くぐらいに戻ってきたが辛い

257:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/18 11:43:40.43 lvM9ZTX5.net
1.リメイクが入手困難な媒体で出た
2.追加要素が今までなら公式がネットで無料公開してたような裏設定しかない
3.推しが家出したのはわがままだと思ってたら逃げ出したくなるほど悲惨な家庭環境だと明かされた
のスリーコンボで新規はあまり増えないし
古参は公式と解釈違いになって逃げたか推しの家族での二次創作は下火になった
ファンへの情報開示量と読解力想定を見誤ってたから
公式が最近になって設定を明かすというか注釈を入れるようになったんだろうけど
推しの家族はどちらもグッズが完売と再入荷を繰り返すぐらいの人気キャラだったから
商売を考えたらsageる描写は入れずに墓までもっていく方が良かったと思うんだけどな…

258:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/19 14:13:58.37 wQ0qCw1U.net
原作は好きなんだけど
スタッフが変わったり設定や扱いがどんどん変わってきたりした結果
推しはストーリーで結構重要な立ち回りするキャラなわりに、重要キャラ扱いされず放置されたり主人公との関係性や設定がなしにされたりするようになった
腑に落ちな過ぎて公式にモヤモヤがとまらないし、もはや苦痛で公式をブロックする始末
でも推しは本当に好きだから、記憶に忘れ去られたくなくて、このままやめたくない
ここ見て思ったけど結構多いんだね、こういうの 同士がいっぱいいる

259:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/19 15:30:51.88 PmqArMez.net
数年前に完結した原作から続編が出たけど
ヒロインは元々博愛主義だったのに続編では1人のために他を犠牲にしてもいいと考えるキャラになったり
キャラの口調や性格が180度変わったり髪色や目の色が違ったり
作品やキャラの根幹を覆すような設定を出してきたりしてそもそも原作者は設定を覚えてないんじゃ?ってことが多すぎた
あとはスタッ腐がでしゃばったり原作改悪されたり公式が腐向けに商品展開してきたりしてる
矛盾やおかしい所を指摘したら速攻擁護が入るくらい信者しかいなくなってて辛い
さすがに全部許容できないから好きだったころの原作しか見てない

260:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/20 01:45:20.47 RYvd6rRX.net
>>258
この状態になってた重要キャラが続編が盛り下がったタイミングで駆り出されて戸惑ってるし呆れてる
前作で扱いが悪かったのにキャラ人気を当てにして客寄せにはまだ使うんかいって
でも前作でスタッフが贔屓キャラをごり押しして重要キャラを押しやった前科があって信用がないから
見え透いたテコ入れに乗る前作ファンや重要キャラのファンは今のところあまりいないみたい

261:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/22 14:35:22.53 KVeE5+Kl.net
作中に空白の時間があってそこを舞台にした新作が出ることになった
公式がラフ画とかをちら見せしてるんだけど中には本編の下書きなんかも混ざってて
それも新規絵と勘違いして的外れな反応してしまった
にわかだと思われただろうけど正直嫌いなキャラがメインの話は細部を覚えてない
旅の中で出会った仲間や昔からの相棒の絆をずっと描いておきながら
「今思い付いたけど主人公には幼馴染がいてその人を助けることを目標のひとつにしてました!」なんて後付けを終盤でやられて
幼馴染に飛び付いた厨は勝ち誇って他キャラを踏み台負けヒロインみたいな扱いしてる
作者にもどんどん腹立ってくるからその辺は読み返してない

262:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/27 13:55:07.96 a6d2+tGA.net
原作から数年後が舞台の続編が出たけど続編キャラageのために前作キャラをsageまくるので好きになれなかった
だけど続編主人公Aを差し置いて前作キャラ達を活躍させる訳にもいかないんだろう…とモヤモヤしながらも前作キャラは好きだから推しを見るためだけに一応読んでいた
そしたらA達が前作の時代にタイムスリップするとかいうトンデモ展開になり、前作キャラはこの時代でも続編キャラに負けてAちゃん達凄い凄いするだけの踏み台にされだした
そしてそのまま前作で人気のあった○編をAちゃんで焼き直し、○編のボスキャラZはクールな強敵だったのにAちゃんに惚れてメロメロにされるしょーもない小物と化して、
Zが改心したのはAちゃんのおかげ!Aちゃんの魅力で全部解決!Aちゃん凄い!!Aちゃんが最強!!と前作の時代でもAちゃんはみんなに惚れられ伝説になりましためでたしめでたし…とかいうクソみたいな歴史修正オチで焼き直し○編は終わり、
本来の○編でZのために命がけで戦った前作主人公達の活躍は全部なかったことにされ、Aちゃん活躍のために邪魔なキーキャラに至っては存在ごと抹消された
前作○編が好きで本当に感動したのに原作者自らの手によって全否定されたあげくにゴミみてえなAageage物語に焼き直されたのが大ショックすぎて心が粉々になったよ…
今でも前作は大好きだけど続編はストーリーもキャラも全部大嫌いだ、こんなのが数年後の推しの正史だなんて嫌で嫌で仕方ない

263:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/28 22:30:48.99 t2lZh23x.net
>>262
同じ作品のことかと思った
公式がファンの反応をエゴサしてると公言してたけど
よりにもよってエロ同人人気だけが高いキャラを前作終盤からageまくった挙句に続編主人公にして
他のキャラたちを踏み台にするとは思わなかった
しかも全年齢向け作品でこんなテコ入れをされたもんだから
暗黙の了解で同人事情を知っている多くのファンはドン引きして
続編は大々的に展開したものの爆死した
今となってはもはや原作ならなんでもいい狂信者しか残ってないよ…

264:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/29 07:44:11.36 fB2rsZde.net
推しと世界観は好きだったけど最近もう世界観さえ嫌になってきた
公式ゴリ押しの敵役どもが統べる()世界にいたって推しは幸せになれないどころか踏み台にされて死亡してるし
推しを馬鹿にするクソコラも出てくるから作品もファンも嫌い
二次オリキャラがいる推しに優しい世界を作って楽しんでる

265:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/06/30 16:37:07.86 aWH6km4g.net
長くやっているジャンルなのに世界観も設定も全然明らかにならない
推しの情報は少ないのにそこでも簡単に矛盾する
それに合わせて同人やるとhtrなものしかできなくて情けなくなってくるし
とにかく気持ちのいい活動ができない
こんな苦しいジャンル初めてだ

266:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/07/01 01:05:47.95 qfQeND/c.net
原作でほぼ唯一ストレートに見た目がいい女キャラが
ミソジニーが粘着叩きしたり自称サバサバ系女が同族嫌悪で発狂したりしそうというか
そこまでジェンダー観が偏ってなくても男女双方から嫌われやすいクソ女だと判明して
ショックな上に話題にしたら今までのキャラ論争以上に荒れるのが目に見えているから
ファンが軒並みお通夜状態になってるのがつらい
ほとんどのメインキャラはプレイヤーの一存で生存を決められる自由度が高さが売りのゲームなのに
この女キャラだけなぜか後の版になればなるほど引導を渡せなくなって保護されている上に
それと反比例して作中ではどんどん落ちぶれていって
クソ女とはいえ他のメインキャラと違って救いも成長も一切ないからモヤる
そのせいもあってか最近だとファンが新規にこいつに変に劣情や同情を抱くことなく
タヒなせられる旧版をわざわざオススメする始末だ

267:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/07/01 01:50:53.69 9t+mha07.net
頭おかしい一家に粘着される推しを見たくないから原作なんか見ない
腐カプ相手は自己愛ストーカーでノマ相手は基地外ヒスとか地獄だしあの兄妹の容姿も性格も全て受け付けない
夢者がオリキャラ作ってキャラと絡ませてるの見て目から鱗だった
自分も推しに似合う可愛い相手を作る

268:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/07/03 23:06:32.93 AUSPEgDg.net
元々本家オタで、世界観は繋がってるけど登場人物が違う派生の運営方針と寵愛キャラがあまり好きになれない
でもシリーズで一番好きになったキャラは派生で生まれた
推しの関わる話は面白いし評判も良く、人気のカプもある
でもその他については相変わらず興味が持てなくて本家からホームを移せるほどの箱推しにはなれない
寵愛キャラ以外の名前や家族構成を時々本編で間違うんだけど界隈がざわついてもしれっと無視して上書きしてくるくらいには向こうもテキトー
本家の方針と同じくらい他のキャラにスポットがあたるのをファンも望んでたけど全部無視
そのせいか本家より先に衰退してるけど寵愛キャラ好きは何故かたいして出番も貰えてない(けどよく話題になる)推しに全責任を押し付けてて本当うんざりする
推しはお祭りで本家キャラと関わった時も違和感なかったから正直本家に移籍して欲しい

269:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/07/08 05:26:39.19 uFNOwB/m.net
この原作ほんともういやだ
昔はあんなに好きだったのになんでこうなっちゃったんだろう
この流れを楽しんで読んでるファンにまで嫌悪感を感じる
描きたい本はまだあるからそれには全力で力注ぐけど、ジャンル離れがすごいし描きたいもの描いたらそっとFOしよう

270:名無しさん@どーでもいいことだが。
21/07/13 07:32:45.48 gRU7ruTJ.net
作品の実名を晒して悪口言いたくないし、楽しんでいる人に水を差したいわけでもない。
だから、丁度良いスレがあって良かった。
複数の組が対立していて、各々が熱意や大義を掲げていて、そこに強弱はあっても正邪はない。
作品のそんな世界観が好きで読んでいた。
なのにここ数年、主人公側だけが絶対善で、恭順しない奴は全員悪人!的なゴリ押しが激しくなってきた。
ポリコレとやらに配慮した結果か?
あまりもの胸糞展開に読む気も失せそう。
なのに、推しキャラだけはまだ好き。
早く終わって欲しい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch