女性に嫌われる女性キャラ part61at DOUJIN
女性に嫌われる女性キャラ part61 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/24 12:42:23.41 vHx98JPK.net
夜々はキャラが嫌いより本人含めて周りの仲間たちみんなから振られてかわいそう扱いされる方が嫌だったな
無口主人公な割に寝取られ男役を強引にロールプレイさせられるとか嫌なストーリーだ

451:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/24 13:35:04.96 rBBA9bQ/.net
夜夜は好きでも嫌いでもないけど最終的に主人公とくっついてたら嫌いになったと思う

452:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/24 14:27:43.55 HFeEvdP2.net
夜々は主人公なんか目じゃないくらいぶっちぎりで一番不幸だし気持ちも分からんではなから人間臭い所も含めて嫌いじゃないなぁ
ただ再会してからも主人公に粉かけるのはちょっとねってくらい
これって受け手の性差?
他スレで秒速5cmも男性は主人公可哀想ヒロイン薄情って意見が多くて女性からは主人公キモい最低(他の女に不誠実)ヒロインはマトモってのが多かったし男性の方が子供時代の淡い初恋に拘るのかね
秒速5cmの主人公ヒロインの性別逆だったとしても女性は初恋引きずって他人に不誠実なメンヘラの方を嫌うよね

453:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/24 14:33:09.71 CpIcklrT.net
>>434
ギャル系はむしろ男に人気の属性の一つじゃないの?
一見ケバいギャルだけど実は俺に優しいとかそういう幻想を抱いてる男性は結構いるよ

454:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/24 14:34:41.68 xDbennKX.net
秒速の主人公は一途に初恋相手を想い続けてるのならまだしも普通に他の女に手を出してるしなぁ
それなのに初恋相手が他の男と結婚してるのを薄情とするのはなんか違うわ

455:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/24 14:41:15.17 3SSYezMP.net
男性は主人公=俺に恥をかかせるな(他の男以下に見える行動をするな)
って人が多いというかそういう層の声が大きすぎる

456:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/24 17:21:24.59 Otv5DUt+.net
リアルタイムの栄螺さん見てると花澤さんが図々しくて鰹が本格的に嫌がってるのに周り(特に家族)が取り持ってあげる感じになっててかわいそうになった
鰹は友人としての花澤さんは嫌いじゃないから余計に
朝ドラの日よっ子でも幼なじみに片想いしてる男の子に付きまとう勤め先の娘(ブスではないが可愛くもない)が嫌いだった
私は嫌がってるのにその気持ちを無視してグイグイいく展開が苦手だけどギャグなら許されるパターンが多いよね
性別逆だったらギャグにならないじゃん

457:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/24 17:28:25.22 mmQnAbHe.net
>>434
ギャル系は男性向けで大人気じゃん00年代くらいのビジュアルのギャルだけど
女性だと中身云々ってより今どきこのキャラデザのギャルいないって理由で不人気だけど

458:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/24 17:57:16.02 ouj3alOh.net
首無し!の話題で思い出したけど、ダッカン屋の日見子も腐人気が高いキャラ達とそれぞれ関わりが
深かったから腐に邪魔者扱いされる女キャラの典型だったな
日見子自体は常識的なタイプで出生が悲惨だからそこまで叩くのはどうなんだと思った
それとは別に、アニメの監督が「本当は性格悪いよねw愛犬に裏切られてザマァw」発言して異様に窓かを嫌っていたらしいが
あの話の展開かオチがおかしいと思ったのかな…
そりゃ兄弟子にも同情要素はあるけどさ

459:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/24 18:35:14.97 f8BAh3PA.net
>>456
性別逆だとグイグイ行く男がKYストーカーとして断罪される所までセットでお約束ギャグにされてる
このタイプってどんだけ嫌われてても一途純愛扱いで肩入れするオタが付いたり
どんだけ非常識な振る舞いしててもギャグだからと流されてるから個人的にはだいぶ苦手だけど
脈がないのに相手の気持ちお構い無しのグイグイ片想いキャラは性別問わず生理的に無理

460:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/24 18:44:21.52 VU3dDfhx.net
何気に鰹が紳士なんだよね
ブスだからといって酷い態度を取らない
鰹が華沢さんを好きだと本気で周りが勘違いしてたらヘイト案件だけど
鰹が華沢さん好きなわけないのを皆わかってるからギャグに収まってる感じ

461:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/24 21:47:55 yImR3U43.net
ギャルに入るかは微妙だけど現試験の粕壁さんは男性支持そこそこなかったか?
なんだかんだ言いつつアドバイスしたりと避けるような事はしてなかったし自分の不始末の借りは返したりと人格出来た人だったからなあ
女性からもあのメンツに付き合う事や恋愛面で苦労している事から同情票入ってたと記憶している

462:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/25 01:15:25.72 DudzhWKz.net
再起楠雄のギャルは男女両方に好かれてた気がする

463:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/25 04:10:00.70 xiF1/rRu.net
>>462
ギャルは再起の能力を知った上で普通に接してくれるまともな理解者キャラだったのが大きいと思うわ
今まで出てきた再起の能力知ってるキャラって両親除いた同年代だと
再起に異様なコンプレックス持っててやることなすこと迷惑な兄と
擁護しようのないガチクズでこいつが出る回はそれだけで不評とも言われてた霊能者で
パリピギャルだけど中身は普通に良い子ってギャップ萌えも加わって好かれてたんじゃないかな

464:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/25 06:51:04.19 AJajpZ+y.net
>>459
私も相手が嫌がってたり辛がっててもガン無視して自分の気持ちや欲優先のキャラは苦手だなあ
見た目が美少女でも無理だ

465:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/25 13:32:01 KXBGjmpr.net
>>462
再起のギャルはあの作品では珍しい普通に性格のいい子だからね
照るはし夢腹りむも根はいい子なんだけど性格の悪さがギャグになってるから

>>464
同じくだからKARAKAI乗ずの高儀は一話切りした
ちゃんと見てないから知らないけど主人公ドマゾだから成立したのかな

466:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/25 14:01:06 ji1f36j9.net
主人公を好きな美少女でさえあれば男性からの好感度は一定以上が保証されてるんだと思う
少年漫画の世界を救った英雄的なイケメンキャラも大した能力のない一途な美少女ヒロインとくっつくような

お金持ち権力者将来性などのハイスペ設定と受けに一途な姿勢さえあれば
暴力的な男キャラでも女性の好感度は高いのと近いっぽい

467:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/25 14:20:14 dNqGde/H.net
鷹木さんてまさしく女性に嫌われる女キャラな気がする
あの漫画って男ウケする理由はまあわかるんだよね
所謂小悪魔系というか
でも女読者は「なんだこの女…」ってなる人が多いと思う
半々くらいで西方がやり込められない回がもっとあれば印象もまた違うかもしれないけど

468:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/25 15:26:16.57 YcmrBrK+.net
既出の上野(肥型)も個人的には
イジメの悪役って所抜きにしても勘違いっぷりがキモ過ぎて無理だった
過去に酷い事しておいて今更って点なら主人公がヒロインにやってる事も同じな上やった事は主人公が一番酷いけど
それ無視しても元から塩られまくってるのに本当はあたしの事好きでしょーまんざらでもないんでしょーって態度で
ニヤニヤしながら付きまとって主人公以外には男女問わず酷い言動ってストーカー脳全開で気持ち悪過ぎる

469:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/25 15:46:57.62 IYgaO0u4.net
最近流行り?の鵜崎ちゃんも女性受けしなさそうだな
髪型が可愛くない、デカ乳が不自然という絵柄抜きに
でも男女逆だと(女性主人公と男性後輩)それなりに女性受けしそうな気もする

470:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/25 16:26:17.15 ArHKMW/o.net
男はムカつく相手でも女なら自分より下なことは確定でおっぱいがついていれば許すし
女は相手が男で自分に好意があるならどんなに下に見られても許せるものだからね
まあどちらも同性からは嫌われるが

471:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/25 18:16:18.85 t5W+PtRg.net
鵜崎ちゃんは男女コンビものだったら割と好きなんだけど恋愛ものとして見ると良さがわからない

472:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/25 18:18:40.79 ZrhPtzvT.net
于咲ちゃんは首から上が男の子にしか見えないのに巨乳でギャップ萌えにならずにチグハグな感じしかない
ついでにウザ絡みしてくるから自分は嫌いだ

473:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/25 18:21:59.07 J//aghtN.net
嫌いかどうか吐き捨てたいだけなら他スレに行けよ

474:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/25 18:34:19.77 t5W+PtRg.net
鵜崎ちゃんの好きな異性にマウント取りながらしつこく絡みに行ったり小馬鹿にしてあざ笑うムーブが
女じゃなくてイキり系オタク男のすることだと思うんだよね
顔が男の子みたいって言われてるけど中身もほぼ男だから女キャラとして可愛いとは思えない…

475:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/25 18:54:33.94 Nkp1va8r.net
上で出たカプになったことで叩かれたで思い出したけど
木滅の主人公妹が風とフラグ立った時に妹叩いている人もいたらしいいが
それって風ファンが叩いていたのか
それとも風の過激アンチが妹まで叩いていたのかどっちだったんだろ?
妹は鬼の頃はめちゃくちゃ好かれてたのに人間に戻ったら
兄を庇った時の発言に対して遊郭編のことを引き合いに叩かれたりしてて
所謂美女と野獣の野獣みたいな面もあるのだろうか

476:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/25 18:59:13.87 lQvMHrcL.net
風とのフラグで妹が叩かれてるのは見たことないな
どちらかというと風が叩かれてた印象
風絡みよりも兄が鬼になったことで周りに迷惑かけたって気にしてた時の「そんなの気にする人いると思う?」って発言で妹が叩かれてるのは見たよ
上司や同期が殺されかけたのに加害者の身内が何言ってんのみたいな

477:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/25 19:16:04.09 8A+oSRwx.net
>>469
いや男女逆とかもっとないだろ
鵜崎ちゃんが男で女にウザ絡みしてたらムカつく要素しかない

478:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/25 20:07:05.91 QsY3Rari.net
男女逆なら良いんだろ系は大抵的外れ
好きな相手にモーションかけて嫌がられてるのにええやろええやろで絡み続け
自分だけは特別だあいつも悪い気してないはずとほくそ笑んでる奴とか
男でも女でも死ぬほどウザくて大嫌いだし

479:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/25 20:14:13.20 vP8uNva2.net
ウザ絡みされた経験がないと嫌がる理由は理解できないのでは
外野から仲良いんだねと流されるやつ

480:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/25 20:26:26.33 RV2Om1uq.net
>>475
こう言っちゃなんだけど妹は鬼のときの方が魅力あった

481:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/25 22:22:12.76 DYW4beSC.net
>>476
主人公や柱だった音も妹暴走後に気にする素振りはなかったし、作品自体が殺さなきゃ良いみたいなところがあるからそういうことなんだろうけど
はっきり台詞にされると軽視してる感じに見えるのかな?

482:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/25 23:02:54.06 kjIFKoHL.net
経験とかいうよりも感性が昔なのかも
付き纏ってる、ウザ絡みする、なんだかんだでそれが愛とか恋とかに繋がる。
わりとそういうなの好きな人昔は結構いたような

483:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/25 23:12:29.63 7kwqJYIb.net
昔は女子に嫌がらせやいたずらしても好意だから受け入れなさいで済まされてたんだっけ
いい時代だね

484:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/25 23:42:06.18 KxEzFxAl.net
>>476
素の妹のアホキャラみたいなのは好きじゃないけど
あれは兄が妹に跡が残る怪我負わせた事も合わせて皆に申し訳ないって台詞に対しての返しだから
妹は被害者代表的な立場から言ってるとしか思わなかったなあ
加害者の身内ガーという見方はなんか良く分からん

485:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/26 00:01:53.86 us9YeBtc.net
>>480
鬼の時に限った話じゃなく
鬼にされる前の1話ではかなりしっかりしてたから
人間に戻った後の幼さには違和感あったね

486:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/26 00:13:14 jRg10ESO.net
>>483
屑乙

487:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/26 00:24:06 5mOVYVFf.net
>>486
表現の自由弾圧者乙

488:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/26 00:51:06 PRNcCe4g.net
>>484
妹も鬼のときに遊郭で人襲ってたからこそ加害者側が何言ってるんだって言われてたよ

489:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/26 01:14:59.25 7XNO7Aw9.net
>>488
むしろその暴走を兄や音が宥めて終わらせただけだったからこそのあの発言じゃないの?
自分が運良くお咎めなしで済んだ以上は兄に対して変な発言は出来ないだろ

490:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/26 01:19:50.73 OwMJ4x2h.net
>>488
仲間を実際に傷つけた事について話してる件の会話と遊郭の事関係ないからマジでそれで叩いてるなら余計に意味分からんけど…
遊郭の事で責められるなら最初に妹を殺そうとした風と炎が正論で
庇った兄と水と鱗薪が根拠の薄い身内贔屓してただけになった事なら分かる

491:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/26 02:34:59.00 1nV5DkIe.net
>>484
◯◯ガーって感じ悪いから煽りのつもりじゃないなら使わないほうがいいよ

492:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/26 04:26:24.68 sPxivVFM.net
アリゲーターガー

493:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/26 12:31:57.47 x8JVx4+y.net
木滅はアンチが必死に粗を叩いているだけだし出禁で良いだろ
日本で一番愛されている作品ということや作品やキャラクターの完成度の高さへの嫉妬にしか見えない

494:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/26 13:27:33.39 t+2xtC6B.net
こういうわざとらしいのが湧くから
具や幕みたいなゴミとは別ベクトルのゴミだね

495:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/26 14:28:43.65 q2zegN7l.net
わざとのアンチかと思ってたけどこの言い分の人一貫して長期間言い続けてるからガチなのかな

496:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/26 17:44:31.02 7EYWWw3m.net
好意が嫌がらせという形で出るのは感情表現を上手く出来ない子供だから多目に見られただけで
その場合も正しい指導法は「好意だから許せ」ではなく「嫌がることをしてはいけない」「好きなら優しくしよう」と教えてあげることなんだがな

497:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/26 22:52:38.84 us9YeBtc.net
>>496
ごめん誰の事?
弟の目を潰そうとした風とか?でも女キャラじゃないよな…

498:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/26 22:56:15.37 7Dfi7Y/y.net
そっちじゃなくて>>469あたりからの流れじゃないかな…

499:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/26 23:01:25.32 g1dV4bjP.net
まあ、好意がある相手にどうしても素直になれない系萌えぐらいならわかるけどね

500:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/27 00:50:13.99 krgcJy7o.net
>>484
妹がその発言で鬼化についての話が完全に終わってしまって、結局鬼化展開はなんだったの?っていう不満が妹に向いた部分はありそう

501:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/27 03:46:18.47 4XddXhkJ.net
好意で迷惑行為と言えば
滲みず礼子作品って短編系だとウザ絡み通り越してガチガチのストーカー女キャラが出てきて
それを相手から迷惑がられる事もないままハッピーエンドになったり
まともな育てられ方してない世間知らずお嬢様キャラだからって自分を拉致監禁脅迫してきて婚約者にすら危害を加えようとするとか
どう考えても被害者側が擁護出来る状況に見えないのにナアナアで許されて最終的にはやっぱりハッピーエンドになるとか
心底ついていけない女キャラと倫理観ばっかりってイメージあるけど
ニアホモ系の作品だと受けにあたる男or中性的キャラが大体それらとは違ったタイプの性悪になってて
女キャラ受けキャラが大体ヤバくて嫌われてる気もする

502:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/27 06:51:35 pqp3EhmO.net
がーるずチャンネルに女性キャラの
画像と背景の説明文を貼って
-が一番多かったキャラが優勝で良くない?

503:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/27 09:53:43 04qMZq7R.net
>>501
後期の方の代表作では作者の寵愛受けてるのが解りやすいメイン男キャラが大体賛否両論で叩かれてる感じだけど
昔の短編は更に強烈なのが目立つな
その「結女の続き」って作品のヒロインは特に酷くて男女問わず受け入れられる事はほぼなさそうに見えた

504:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/27 10:04:56 0CCymqg5.net
>>502
明確に一般女性に嫌われてる美少女動物園系とか百合系アニメキャラが
大量マイナスで横並びになるから一番は決まらないんじゃ?

505:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/27 10:05:55 tO9suB5q.net
アホが必死だなあ

506:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/27 10:15:50.00 iRxOUcmR.net
ガールズちゃんねるって世間とズレてるから参考にならんだろ
若い人いなさそうだし

507:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/27 10:18:37.99 BMG5SK7L.net
コロあすってマチズモさんとメンタル一緒

508:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/27 10:38:15 DrtmuXkA.net
yesterdayに唄っては春と志奈子どっちが女性に嫌われるんだろうか
あれって結局フワフワした消極的な男女がガツガツした一途な年下の男女に振り向いたってドラマだよね
男性には志奈子嫌われてたけど個人的には気の弱い大人志恭子さんみたいで嫌いじゃなかったなあ
逆に春は髪型のせいで可愛く見えなくてメイド服似合ってないし剥き出しの野生動物を肩に乗せたままコンビニ入るとこが苦手だった
だからと言ってあの主人公とお似合いだしラストに不満はない

509:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/27 10:39:18 0CCymqg5.net
流行のドラマとか俳優の話多いしガルちゃんは普通に参考になるくない?

510:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/27 10:41:14 O2SMTOuv.net
ならない

511:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/27 10:44:18 6n6ePdjQ.net
性格悪い人が好むもの嫌うものの参考にはなるかもね

512:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/27 11:35:12.38 WbN8M7H0.net
女なんてみんな性格悪いよ

513:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/27 11:39:44.92 +QAZxIF1.net
なんか変なのが住み着いてんな

514:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/27 12:58:11.06 l2su6QC0.net
まぁ優勝を競ってるわけでもないからね

515:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/27 14:16:56.48 H3B2CcYc.net
ガルちゃん基準にしたら目立つ女キャラ殆どアウトになりそう

516:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/27 14:32:54.45 dPAOM7hF.net
努力してる地味キャラ
気の良いブスキャラ
これらには+

517:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/27 15:42:52.08 WbN8M7H0.net
5も似たようなもんだし

518:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/27 15:43:04.20 UomHEybA.net
最近色んなスレでがるちゃん推ししてる頭おかしい人がいるな

519:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/27 18:21:56 WcTS1o4o.net
勝手にあっちでキモオタのキャラアンチ決戦でもやってればいいのにね

520:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/27 20:12:52 VixNaWph.net
黄卵孝行干すと倶楽部の春日って女性人気あった?
無料期間に読み返したら春日がサークラで笑っちゃったけど長期連載だし読者に嫌われてはなかったんだよね?
春日に自己投影して周りの男キャラとの夢を楽しむ読者が多かったのかな

521:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/27 20:34:59 1/evqFuE.net
>>520
主人公だし、嫌いな人はそもそもあの漫画を読まないだけだと思う

522:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/27 21:13:04.61 Lmm87FpI.net
>>508
声補正でも品子の方が可愛く見えるね
春も労も都合のいい異性って感じで好きも嫌いもなかった
と言うか特に好きなキャラがいなかった

523:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/27 22:17:03 /XA4z8pD.net
>>520
個人的には嫌い
でも読者に嫌われてる様子は特に感じなかったような…

524:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/27 22:21:08 42PW1KkM.net
>>520
嫌われてるところは見てない
06年代だとリナリーが蛇蠍の如く嫌われてた

525:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/27 22:31:38 PJGTwAxJ.net
>>520
逆ハーでも男装してると嫌われにくい
干す戸部は脚本が蕚の人というのもあって女性受けは良かった

526:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/27 22:37:48 cSx72u8c.net
>>520
そこまで嫌われてるのは見なかった
割と嫌われるほどキャラ濃くないし
そもそもアレって逆ハーに見えて殿(本命)と双子の片割れ位しか矢印向けてなくなかったっけ?
途中までしか知らないから今は違うのかな?個人的にそのあたりの匙加減は上手いなと思って見てた

527:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/27 22:39:19.17 BtZEo6Ao.net
ほすと部の春日は母親すら途中まで見分けつかなかった双子を見分けたり
ものぐさで他人に無関心なのに他人の本質を見抜いちゃうみたいなチート設定嫌いだった
でも世間的には嫌われてないし少女漫画のヒロインならチート設定もしょうがないかなとも思う

528:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/27 22:44:21.62 /gk7p1J/.net
自分はいまいちハマれなかった干すと倶楽部
主人公が可愛いと思えなかったし無自覚に口が悪いところとか嫌だった

529:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/27 23:08:14.91 qwxuOGkk.net
他の少女漫画ヒロインよりもさっぱりざっくりしたとこが好きって人も多かったけど
逆に他人にも自分に無頓着なのに誰よりも他人のことを理解できる~みたいな持ち上げが苦手みたいな人もいた
わりとひたすら周囲がかわいいとかできる子って構いまくって本人は引く…みたいなとこも微妙かな
でも普通に人気あった方じゃない
さっぱり系によくある鈍感すぎってわけでもなく恋を自覚したらちゃんと恋愛してたのはよかったと思うよ

530:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/27 23:39:52 /QBX0sdC.net
>>516
溶解学園猥の隈子がそれだったせいか痩せて美人になって再登場したら前のほうがよかったと批判が多い

531:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/27 23:57:39 pX5EEAg0.net
干すとの春日は嫌いな人はいても嫌われキャラではないくらいのバランスかと
本命の殿がコメディ担当もしてたこともあって作風自体がさっぱりめだったし
セレブのイケメンに囲まれてるというシチュエーションに
冷静にツッコミ入れてキラキラしすぎないようにキャラ付けしてた感じ
恋愛絡みも6人いる内の2人だけでモテすぎ感もなかった

それより>>520のサークラだのドリだの悪意がにじみ出てる言い方に引いた

532:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 00:12:45 +/zYSVoe.net
>>531
メガネも春日に矢印向けてたよ
春日自身は女性に嫌われるタイプじゃないが女性が入れない帆須戸部に男装して入部してるとか出てくるキャラ全員春日を絶賛するとか
じつは美少女でモテモテとか父親(母親)に溺愛されてるとか持ち上げられ方がドリっぽいとは思う

533:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 00:30:48 iEZrE0JN.net
原作にドリの単語が出てきたかは覚えてないけど春日嫌いなキャラはいなかった(多分)で
作風もオタ向けな感じだから作者も多少ドリとして描いてると思ってたよ
サークラと言われれば確かにサークラだなとも思った
チート設定で一見逆ハーでもはわわ系じゃないからそんなに嫌われてなさそう
人気投票も1位だった気がする

534:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 00:36:01 7LzHN9sZ.net
>>530
自分も球磨子はちびぽちゃの方が良かったなあ
容姿にコンプレックスを持ちつつイケメンの欄人に恋していて欄人も容姿関係なく球磨子の内面見ているところに萌えていたから
結局女は容姿が大事というメッセージみたいでなんだなと思う
男児向けだからその辺仕方ないんだろうけど

溶解学園は他の女キャラどうなんだろう
風吹はわがままでチートだけど有能だし仲間思いでギャグもやるから好きだな
絵馬も優しくて親の権限に頼らず自分で頑張っているところが好き
閻羅先生はお色気キャラのテンプレって感じで好きも嫌いもないかな
強いて言えば久留星名湯が暗黒微笑系であまり好きじゃないけど敵だし宇宙人だからそんなもんかもと思う

535:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 00:54:17 8tYn3LgK.net
学園の隅子は痩せても見た目が地味系なのに美少女と持て囃されるのが違和感あった
風吹や絵馬とかゲストのモブの方が華やかで可愛い容姿の子が多かったから余計に
そのせいか太る前に比べて変に自信がついて恋愛に積極的になりすぎて隅子のメイン回が急につまらなくなったから印象が悪くなった

逆に影側の彩芽は美少女と持て囃されるのも納得のデザインの容姿で見た目だけのイケメンよりもブサメンやデブに優しいから持ち上げ度合いに納得がいく
何よりも彩芽が登場してからストーリーが良い方にガラッと変わって面白くなったから印象がかなり良かった

536:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 01:37:07 wewpZ/eV.net
干す戸部の春日はやる事すべて良い結果になって周りからあいつすげーされるけど本人は無頓着っていう男女共通ドリタイプの主人公だったと思う
こういうのはいつの時代も需要あるから好きな人はたくさんいるし苦手な人も絶対いる
個人的にこれ系あまり好きじゃない方だけど友達の付き合いで読んでも苦にはならない程度で済んだ
ギャグとかで中和されてからかな
その辺のバランスもウケてた理由じゃない

537:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 07:04:11 U8IHy7h7.net
一部から女版やれやれ系主人公って言われてたな>干すと部春日

538:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 09:03:00 M3S5w5RD.net
>>515
そうか?
ここと同じじゃない?
売SAYなら泡ageて赤音叩き
狗夜叉なら帰郷ageて籠目叩き
流浪人なら友枝ageて香叩き
具なら日向ageて桜叩き
湖南なら杯腹ageて蘭叩き
鰤なら流木亜ageて折媛叩き
 
やってる事も女に嫌われる女キャラ基準も同じじゃない?

539:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 09:44:46 MSynD26M.net
>>538
欄間やね

540:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 09:44:53 +rSj2FIB.net
ドリタイプ有能主人公は自己投影できるうちは楽しいけど、設定や周りからのヨイショが突き抜けていくにつれこんな奴いねーよとなって冷めてくる

空は赤井川のほとりの有利は、当初は平凡な女子中学生だったはずが、着飾って化粧をすれば誰もが見惚れる絶世の美女、
習ったこともないのに舞で人を魅了し、戦の指揮で軍を率いて歴戦の将軍に勝つだの政治の才能だのスペックてんこもりですごかったけど
同作者の作品の中ではかなり人気ヒロインという印象なのでみんな最後までついていけてたんだろうか

541:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 13:35:40.72 8wr+srib.net
有利って人気あったの?
元々の見た目が羊見たいなモコモコヘアの少年にしか見えないから着飾ってもそんなに可愛く見えなかった

542:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 14:14:16 BVdAcrgd.net
あそこまでいくと様式美というか
あと空川って掲載時期の割には絵柄も内容も超古典的だよね
あの絵柄と内容に耐えられるなら古典漫画に超ありがちな主人公無双は平気なんじゃないかな

543:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 15:56:52 K/76y24k.net
男装ものやタイムスリップものって大抵ヒロイン無双じゃないの
風邪煌るのヒロインも美人でモテモテで有能で歴史上の人物ほぼ全員から絶賛されてスペックてんこ盛りだった

544:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 16:23:48 jphk01BE.net
タイムスリップ物のヒロインってマンセーされる反面
何度も死にかけたりとか悲惨な目に遭うことも多いのでそれでトントンになってる感じもする

545:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 17:21:11.97 w5/55toh.net
女主人公なら嫌われるのはあまりないと思う

546:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 17:29:28.54 SwHNgeZH.net
風邪光るの主人公は嫌いな…というかだんだん嫌いになった?人が多いイメージがある
春日も当時の主張が激しくなかっただけで苦手な人実は結構いたんだなと上の流れで思った

547:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 17:41:28.76 gQsyqKor.net
風邪光るの主人公はあの見た目と性格で男からモテモテなのが意味わからなかったな
設定では美人なんだろうけど

548:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 18:13:28 AGlQb1d0.net
持ち上げられる美人設定ならちゃんと綺麗で可愛く描かれてないと読んでてきついよね

549:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 18:44:21.49 Y+q61C3a.net
男装主人公だと両の主人公が苦手だった
タイムスリップに男装に記憶喪失にファンタジーと設定盛り込みすぎで胸焼けレベルというか
しかもそれが義恒という設定だからもう

550:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 19:03:25 q0V75air.net
両て最後死亡エンドだっけ

551:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 20:35:52 E1OxJ40s.net
春日は連載中によく嫌って見かけたよ
あの設定は好き嫌い分かれると思う
干すと部はギャグとやれやれ系ヒロインが噛み合ってて好きだけど美少女には見えなかったかな

552:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 20:54:02 vpq/zTxY.net
風邪光は作者が痛いのも余計に主人公が嫌われる要因になってたと思う

553:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 20:57:03 qETrXV5H.net
晴日はアニメ好きで見てたけど今アプリで原作読み返してみたら結構嫌だなって感覚があった
周囲から好意や配慮向けられても「はぁそうなんですか…自分は別にどうでもいいんですけどね」的な冷めた反応ばっかりで
そこがギャグなんだけどたまにすごく失礼というか傲慢に見えるというか

554:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 21:07:39 GRBPPbHO.net
やれやれ系主人公は男女共に
一定数の需要と嫌悪感を買える賛否両論設定だよね

555:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 21:31:44 P5L/uIV9.net
久須理やの独り言のヒロインもやれやれ系なんだっけ
オタクの中学生女子が憧れそうなタイプってどこかで見たな
このヒロインも見た目気にせず淡々としてるけど有能で化粧して着飾れば美人ってステレオタイプのヒロインだね

556:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 21:42:39 +wB54b8l.net
中二病系が名前の通りにJCの憧れなのかな
欅坂の元センターとかもババアの自分から見たら割と痛いタイプだなと思ったけど絶大な人気があったらしいよね
こういうタイプって受け手の年齢によって評価変わるよね

557:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 21:55:35 y5ufYL0T.net
区すり屋の独り言のヒロインは気をつかってなくて着飾れば美人というのはそうなんだけど
花街育ちなんで、変なのに裏路地に連れ込まれないようにそばかす描き足したりしてわざと醜女にしてるって設定だから
ちょっとそこら辺は違うかな

558:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 21:57:54 h2ZKnO4l.net
>>555
久須理やの独言わかる同じこと書き込もうとしてた
あれも今売れ筋の本だし時代問わず鉄板設定なんだろうね

微妙に浅い知識で無双するやれやれ主人公と知性・好感度を制御されたその他の登場人物って構図が恥ずかしくてあまり楽しめなかった
ジンくらい専門的だと納得いくんだけど

559:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 22:15:22.58 Hc48+MGW.net
可愛い顔にそばかすあってもチャームポイントにしかならないのに

560:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 22:19:00.90 pLNCC/tk.net
その辺は個人の嗜好だろうけど
可愛いならあっても気にならない、無い方がいいけどって感じかな自分は

561:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 22:22:23.16 LXZIIsvk.net
微妙に浅い知識ってか
現代人なら常識レベルに周知されてる様な知識で無双っていうのがそもそも
なろう作品のお約束だからなあ
一応なろうじゃないけど黒羊も人外バトル的な場面以外じゃ基本的にそんな感じ
現代では皆知ってる事を昔の英国だからで執事が披露活躍しマンセーされるのがお約束
こういうのって中高生位には描きやすいし受けやすいテンプレの一つではある

562:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 22:24:38.23 oU9cGv0N.net
>>559
そんな事はないと思う
肌は綺麗な方が良いに決まってるし二次元なら尚更点々付けられてゴミみたいで嫌だと叩く声も出て来る要素だよ
ホクロですらその傾向あったりするし

563:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 22:27:54.66 6slT11lz.net
クスリ屋の~は主人公以外の女キャラは基本好かれそうだけどね
嫌われるというか人によっては鼻につきそうなのが主人公と母親くらいで後はだいたい良く言えば素直、悪く言えばテンプレなキャラばかりだし
ロリ姫も不幸すぎて嫌うとかの次元にないし

564:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 23:26:32.14 Hofvmt9w.net
オタ女が好きそうな女キャラが多い
花街とかオタ女大好きだし

565:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 23:36:09.19 Wk1tZqp5.net
今時のヒロイン像って自立してて男性に守られる存在ではなく自ら戦う力のある心身ともに強いヒロイン像が求められがちだけど
その反動で古典的な淑やかで守られるお姫様も認めて欲しいって声もあるよね
特に鼠ーのプリンセスやらヒロインって最近は自立してる強い女性ばかり
玩具物語の羊飼いも初期はお淑やかなヒロインだったのに最新作で自立した強いヒロインにキャラ変してた
古典的な白由紀姫とか極光姫とか古典的なお姫様像がむしろ新鮮に映る

566:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 23:39:07.42 RreQ0bj4.net
>>565
昔っていうなら灰被り辺りで既に十分自立してたと思うけどね…
自立してたかどうかじゃなくてそれを露骨にアピールするかどうかじゃないか

567:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 23:43:23.42 af2KgmSW.net
灰かぶりって自立してるかな
頑張ったのは友達の鼠たちだと思うけど
むしろ鼠たちが命がけで頑張ったのに灰かぶりはお礼もせず一目散にカラスの靴持ち出して城の使いの元に駆け出していってなんだかなーだったわ

568:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 23:47:20.59 M4q3Rzvz.net
>>566
すごい同意
鼠ーの古典姫達は夢見る子達なだけで逞しいよね
今の姫達のほうが「強い私」アピが鼻について好きになれない

569:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/28 23:58:58.67 wR3ZyF3R.net
荒陣の茉莉花はバランス良いよね

570:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 00:07:32.07 C08xmK8+.net
今の鼠のヒロインは昔と違って自立して~って言う人達
大体にしてその基準が穴雪以前か以後かなので
最近の強気ヒロインでも髪長姫や玩具物語のカウガールなんかは数に入れてないから納得いかない

571:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 00:17:26.17 XuRkAfTf.net
>>567
まあその鼠が助けてくれたのも本人が普段から優しかったり不当にクソ働かされてるのを見てたからだから
本人が何も苦労しないで自動的に助けて貰った訳じゃないからなぁ
美人に生まれついたのは努力とか関係ないところだけど

572:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 01:01:20.17 o+wMajH+.net
鯛がドラマでやたらお転婆を強調したり戦は嫌だっていうヒロインは嫌われる傾向にあるな
女優と脚本がマッチしたら個性が際立つんだけど

573:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 01:09:07.04 2ldUM6ei.net
今年の大河のヒロインは嫌われ要素の固まりみたいなキャラだよな…
演じてる女優さんが気の毒になるレベルだわ

574:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 01:55:30.68 LLTwtILM.net
灰被りは働き者だしいい子だけど継母たちにいじめられる生活から抜け出そうとしてないからって意見は見たことある
銃煮國機の錫がまさに同じ理由で作中でボロクソ言われてたけどたぶん「強い女性」型のヒロインを求める人が言う逞しさって耐え忍ぶとかではなく状況を打開することなんだよな

575:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 02:29:36 DSOWagIl.net
ここで何度か上げられた金田からのヒロインはバランス良かったな
化け物や特殊能力を体得する人間が敵にいる中でスペックは基本的に普通で守られだけど自分でやれることで状況を打開しようとしたし
精神面では逞しくて、仲間割れを納めたり、ヒーローが異形化しかけて周りが動揺する中で止めに向かったりして要所で活躍もさせてるから叩く人はほとんど見なかった
ただ味方側のスペック高めな女キャラが50代のヒーロー師匠とロリ位で対抗がいなかったのも嫌われなかった要素かも

576:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 02:35:45 o+wMajH+.net
鼠ープリンセスって考え方はアメリカの女子なんだよね灰被りは舞踏会の招待状が来たら自分にも行く権利があるって継母に主張して家事を完璧にこなしたら行っていいと一応約束してもらってる辺りが古典的なヒロインとアメリカ人ね考え方を上手くマッチさせてた

577:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 05:36:31.45 V83a32ID.net
>>574
耐えて頑張れば安全な壁の中で衣食住が保証される訳だからね
強い家畜が伝統的な女性の生き方というし
今の鼠の自立アピ女に違和感がある人は多いと思う
「打開型」は男性が守ってくれない危険な壁の外に飛び出せ!家畜から野生の狼になれ!
ってことだから女性が本来求めてるものじゃないと感じる

578:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 06:00:10.91 ylBPivok.net
求めるものは人によって違うと思うけど
ただ最近の鼠ーって従来型をことさら否定していく空気があるのがちょっと

579:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 06:35:16 gFCZ7lDe.net
>>577
それは確かにあるかも
結局のところ、どう頑張っても殆どの場合は女が男を必要としない自立なんてのは事実上無理な上に、自立出来たところで「だから何?」でしかないから

580:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 08:01:03 LU2m2Umg.net
灰被りの時代だと何のスキルもない後ろ盾もない若い娘が1人で家を出たところで野垂れ死ぬか娼婦にでもなるしかないんじゃない
まあファンタジーだからどうにでもなるかもしれないけど

581:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 08:17:20.03 ZWiVFGrk.net
灰かぶりはあの境遇で腐らず悲観的にならず明るく逞しいからかなり芯が強いヒロインだと思うわ
白有希姫とか極光姫みたいのが古典的なお淑やかで王子様を待ってるお姫様って感じがする

582:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 08:25:52.56 m93iw6I1.net
灰かぶりは具理夢童話だとまた印象変わるよね

583:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 08:28:55 ac/VeJYC.net
あの灰被りは義母義姉たちがいないところでネズミたちに愚痴ってたりはいはいまたお呼び出しね今行くわよって感じの対応だったり
「強い女」像とはまた違うだろうけど気の強さと割と現代的な「働く女性」の雰囲気は感じたな
なんか同僚と上司の愚痴言いあいながらも表面上はそつなく働く部下みたいだった

灰被りの義姉(ロシアの皇女と同じ名前の方)は続編で改心したけどどういう評価だったんだろう
そもそも続編自体あまり知られてない気がするけど

584:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 09:01:11.08 VpxWo45W.net
>>579=ID:gFCZ7lDeはテンプレ入り検討中の百合アンチなのでスルー推奨

585:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 09:15:16.04 w+cr5Pgu.net
そもそもコロあす荒らしじゃ

586:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 09:19:38.37 95nE3CF5.net
あすかってレスの内容が引きこもり丸出しかつ毎回頭が悪すぎて

587:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 12:35:46 EEBDMba2.net
>>577
非常にわかるけど、「不遇な状況を自ら打開する」という行動自体があんまり女受けしないってのもあるかも?

588:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 13:03:30.39 TwesKp7W.net
>>578
>従来型の否定
これ分かる
玩具物語で陶器の女の子が急に雰囲気が変わったり砂糖ラッシュで歴代プリンセスに新しいタイプのヒロインを「本物のプリンセス」だと言わせたり少しモヤモヤする
まぁ時代の変わり目ではよくあることなのかもけど

589:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 13:37:47 BdTuEdXV.net
>>587
どうかな
創作物とはまた違うかもだけど生活板とか家庭板なんかで家でも友達でも職場でも配偶者でもやられるままに耐えているような人は叩かれるし
打開しようと頑張る人には温かいエールが送られているよ

590:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 13:49:24 GmhNPPxp.net
玩具物語の羊飼いも冒険には出ないけど
騒動が起きた時動揺せず冷静に他のキャラに的確な指示出したりで落ち着いた優しいお姉さんって印象で好きだった
4だとまず騒がしいし保安官や過去の自分を馬鹿にするような発言が本当に嫌

製作者の女は強くあるべき!!強い女はこう!までならまだいいけど理想のタイプ以外を否定しないで欲しい
強さの方向が偏りすぎだと思う
4の中でも言われてた「泣いてる子供を照らして安心させてやる」だって強さだと思うし

591:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 14:14:51 zhrTPjoD.net
もし新劇の主人公が女だったら女性人気はあんなに出てなかっただろうなぁとは思う
まぁ人気どころのカプが大部分できなくなるから当然なんだけどw

592:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 14:18:33.90 lG4DZH58.net
スレチ

593:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 14:36:02.25 TwesKp7W.net
自分の生活圏や純粋に自分や他人の幸せのために行動するならまだしも
野心バリバリの政治家みたいに自分が世の中変えてやる!って女性キャラは男性ほど求められてないかもね

594:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 14:49:13.80 XuRkAfTf.net
男キャラでもヒーローは他人への優しさを求められるものじゃないかなあ
歴史物や戦国物だと野心抱えた男主人公が多いけど史実モデルならそりゃそうなるだろうし
復讐物なら男女どっちの主人公でもギラギラしてるイメージはあるけど

595:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 14:54:18.59 zhrTPjoD.net
現実の歴史は為政者とか変革者はほぼ100%男性だしね。キャラとしても女性に求められてないのは大きそう

596:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 15:35:06.97 kfKxqqb8.net
内政チートって結構流行ってなかった?

597:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 18:41:24 Vl1ARur6.net
ドラマではバリバリ働く有能な女が主役のドラマが増えてきたなぁと思う
恋愛よりもそっちの方が人気あるの?

598:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 18:47:37 pleeddlf.net
単純に働く女性が多数派になったから共感しやすいんじゃない?
少女漫画で中高生主人公が多いのと一緒だと思う
そして働いてるなら女性でも無能は許されないご時世だからさ…

599:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 19:12:17.03 hs6k5wXd.net
働く女性のサクセスストーリーは昔から人気あったと思う
朝銅鑼とか普遍的な人気じゃない?
少し前にやってた夏空のヒロインは仕事ばかりで子育てを元同僚に頼りすぎてて叩かれてたね

600:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 19:35:32 uHoWh27w.net
ドラマも薙のお意図まとか黄身が心に墨付いた
とかヒロインも多様化してる
大和撫子とかも玉の輿狙ってガツガツ合コン行って貧乏は嫌いって豪語する嫌われそうなヒロインなのにそこまで努力できるのはすごいって評価されてた

601:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 19:39:20 dE0TYdQx.net
古いけど家名作劇場の減犬物語かな
前半ひどい目にあってた分後半の出世無双も嫌味がなかった

602:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 19:53:54 PD3mWqqp.net
>>591
いつものお腐れ乙
本当に意味のないifを毎回挙げるな

603:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 19:54:04 2M5kjWPc.net
羽目降ら、二次創作を見たら男性向けって感じのが結構あって驚いたんだけど肝心の女性からの評判はどうだったんだろう
悪役令嬢物ってだけで一定の層からの需要はありそうだけど

604:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 19:58:18 a33zkX+V.net
>>600
どっちも健気に努力して男に寄生するオチだったと思うが、まあそれが女の生物的な本能だということなんだろうな
フェミが権利ガーとか暴れてももともと女はそういう風にできてないってことだ

605:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 20:40:14 /D6ckEPp.net
>>603
ああいうのに食いつく層に不満はないんじゃない?
悪役令嬢物は一瞬でただの乙女ゲーになるだけってとっくに周知されてるし
ただの鈍感難聴モテモテおバカの主人公と
距離の近いあるあるな女親友と
主人公に矢印出した時点でキャラ性を失うテンプレ男
それだけの作品だからね

606:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 20:54:32 fFdW+qHu.net
悪役令嬢物はアンチヒロイン系夢小説の変形なんだから乙女ゲームと混同させたら乙女ゲーマーから刺されるよ

607:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 21:47:07.78 lduD5kpU.net
一人で生きようが男性に頼って生きようが
現状に満足我慢していても不満を持って行動しても
女はどんな生き方しても文句言われるわけですね

608:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 21:50:11.97 A+lrocUb.net
女に文句言うのは女
はっきりわかんだね

609:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/29 22:20:50 NW4r0KdP.net
はっきりわかんだねの元ネタなんだろ?

610:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/30 00:09:23.60 7UOPVrth.net
>>573
分かる
大シ可ファンが嫌いそうな要素が詰まってるからヘイトが集まってて可哀想
今年は人気な戦国モノで人気の人物が揃ってるからコマパートいらない武将の方によこせって感じになってる

611:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/30 00:40:20 /1qHch61.net
>>607
このスレ荒らしに来る腐なんか
自分以外の女はそれだけで憎悪の対象だし

612:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/30 01:56:25 Kh8qzP6m.net
今年の対画見てないけど佐名打丸の霧みたいなじわじわ挽回も無さそうなの?
ヘイト溜まった状態で話が止まってるのは大変だな…

613:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/30 04:13:29.57 TA2TYydD.net
>>612
霧は初期はやらかしに対する作中人物からの評価が困った奴みたいなギャグ扱いだったけど小間は微妙な行動とっても諌められたりしないからなぁ
武家の家臣の娘の霧のモテ描写が精々側室の一人として希望の火で注ぐと忍びの差介と想い人の延茂とくらい
元戦災孤児の医者見習いの庶民の小間がモテるとまではいかないけど関わる人の殆どが好意的でメンツも火で良しに伊江易や蜜火で達で将軍とかまだまだ増えていきそうなのが下手な夢小説みたいで微妙
変なチョンマゲヘアーな小間役の女優さんには悪いけど顔面の説得力が違う
後単純に霧パートと比べて小間パートが長すぎるしストーカーレベルで蜜火で周りに出て来すぎ

614:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/30 05:30:11 YQtUq9Rz.net
霧役の女優は美人だったもんな

615:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/30 05:57:40.13 x4z/U0Qd.net
独楽は設定発表直後からヘイトキャラ確定と鯛画板でも言われてた
・オリキャラ
・戦災孤児で「戦は嫌でございます」パート担当
・妻がいる主人公に横恋慕
・歴史上有名な女性キャラ達を差し置いて制作側からヒロイン扱い
嫌われ要素しかない

616:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/30 06:00:47.28 bAD9IH2v.net
やっぱオリキャラって叩かれる運命なんだわ

617:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/30 06:39:56.98 Wf8bH57F.net
今年の鯛画の主役って当時にしては珍しい側室持たない愛妻家だったんだよね
夫婦愛の逸話もたくさんあるし妻がヒロインでいいじゃんってなるよね

618:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/30 06:50:28 FiWcCmzr.net
史実嫁の結婚時の逸話もスルーしたからな…
オリキャラヒロインのせいだ!とヘイト稼ぎそうだなと思った

619:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/30 07:26:54 fNv+4Ibp.net
そういうのがあるから大河ドラマ見る気しないんだよな…
何かいつもオリキャラヒロイン優遇してるイメージだわ

620:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/30 07:36:40 P3q9J5+n.net
史実嫁も史実無視のドリヒロ無双状態になることがあるし
歳家と松のお松様とか媛たちの仙谷のシエとか
周囲からageられまくりで地理的に移動不可能な距離があっても瞬間移動できるし歴史的に重要な出来事に全て関わって大活躍したり

621:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/30 07:37:48 TA2TYydD.net
同じ側室を持たなかったって言われている人が主役の軍氏缶辺絵にもオリキャラの幼馴染女と敵味方に分かれての悲恋話をやったけど恋愛じゃなくて元ネタの一つの妹説採用で家族愛じゃあ駄目なのかと当時は嫌だったな
序盤で退場したしまだマシだけど

女オリキャラで割と好評なのは風鈴華山の蜜(死ぬ)と佐奈田◯の後半の霧(前半はウザいと酷評されてた)と韋駄天の島(死ぬ)ぐらいしか思い浮かばない

622:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/30 07:47:49 3kO71dBU.net
嫁の弘子は途中で死んでしまうからそれとは別に
最後まで完走できるヒロインが欲しいというのは分からなくもないけど
ここまで弘子空気でオリキャラの狛が目立つとは思わなかった
ただ物語的に一番印象に残る女性キャラは今のところ弘子でも狛でもなく記帳だと思うがw

623:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/30 08:56:17 KIDkUZKK.net
>>622
弘子は最後まで生きていた説あるよ
だからこそ弘子ヒロインで良かったと思う
放送前に弘子より記帳と狛が先にキャスト発表された時点で嫌な予感はしてたけど見事に的中した

記帳と三英の恋愛を描いた作品は結構多いけど、結婚前の報われなかった終わった恋として描いた場合はまだしも年取ってからもずっと好きだったという場合は評判悪そう
大抵は信永が悪者にされていて酷いと弘子は居なかったような扱いだし、何よりも三英ファンが好きな側室を持たなかった愛妻家の面を台無しにしてるし
一途なキャラが決まった相手以外にときめく作品で評判良かったものは殆ど無いしね

624:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/30 10:11:25.55 7qHP7ldc.net
独楽はなんか史実で居た信永か家安の側室になるんじゃないかとか考察されてる

625:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/30 10:32:18.56 Y2xjTHbR.net
>>624
制作側はあくまで狛は無名庶民の代表と言ってるそうだからそれも怪しいみたいだけどな
佐奈田○の霧=桐画暮歳増説なんかもそうだったけど
オリキャラを実在の人物に当て嵌めようとする予想は空振りやすい気がする

626:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/30 10:35:48.82 InAiRwYx.net
だとしてもなんで密英主役の話で他人の側室ヒロインやねんって話になってくるのでは

627:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/30 11:18:02.37 rvmHu+jM.net
>>623
密日出も密日出で、赤ん坊も含めた一家が日々の食事にも事欠くほど困窮してるのに
仕事放り出して桶狭間見物に行く奴のどこが愛妻家だ!と突っ込まれてたのに草生えた
まあ、その辺も含めて従来の密日出とはやや違ったキャラとして描いてるのも知れん
延永も世間でのステロタイプとは一風変わった人物像になってるしな

628:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/30 11:38:40.12 7qHP7ldc.net
信永の側室なら史実にいた三英か広子の妹が二人の仲を取り持ったらしく彼女が亡くなって一年後に本農事
貴重でもいいかもしれないが今作だと女傑感が強くて信永のために奔走してるからね

629:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/30 12:06:20.00 2kpJJ7Y6.net
>>623
希林の記帳は既にかなり延永といちゃいちゃベタベタの夫婦やってるし
美津秀との恋愛要素がこれ以上クローズアップされることはないんじゃないかと思ってるけどどうだろう
というかやったらそれこそめちゃくちゃ叩かれるだろうなw

630:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/30 16:40:35.21 Bw4jcX2S.net
独楽、蜜日出への矢印描写もいらなかったけど
まだ蜜日出が完全スルーで岡村に惚れられてるだけだったからマシだったかな
秀世氏や伊江安と都合よく関わったり
岡村が独楽に近づくな!みたいな嫉妬ムーヴしだして、本当どこのドリヒロインだよって感じだ
その上でさらに、麒麟とは…話とか独楽を助けてくれたお侍話とか繰り返すから
そういうのも何回やるんだよとウンザリされてる気が

631:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/30 17:06:19.18 DkLGEY6f.net
史実光英、紘子が後妻説も側室いる説も、普通にあるじゃん。妻一人で愛妻家ってのも決定された事じゃない。単純に鎌は出しゃばる割にはストーリーの必要性と役割がさっっぱり未だ分からないのが問題。
>>629
イチャイチャベタベタというが男女夫婦感と違う感は今までのイメージ通りなんだよな。ハッキリ母親呼ばわりされたし、延の中の人も母親がわりで相棒って言ってたし。
男女カプファンが好きそうな関係だと思ったけど

632:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/30 17:45:31.16 tNaGGej/.net
>>631
一応政治的なしがらみから縁遠い存在故に史実の人物達が本音を語れる相手という役割であるらしい
でも主役の密英も現状似たような役回りでポジションが被ってるせいでますますいらない子になってしまってる

633:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/30 23:23:51 1pP4/NQO.net
>>621
韋駄天の島は「後世に名を残すことなく夢半ばで散ったアスリートの一人」という
オリキャラでなきゃできないけど史実の人物達を引き立てたり繋いだりするのに必要な役割で
群像劇の中の一人程度の扱いでしかなかったからヘイトは溜まりにくかった
希林の独楽は今のところ特に必要があるとも思えないシーンで長々と尺取って
他のヒロインの出番や時代背景の描写が押しのけられてるから違和感が出るんだと思う

634:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/30 23:31:55 7UOPVrth.net
希林はコマ関連だけ不満が出るつまらなさってのもヘイトを買う原因だよね
動産関連・延永関連は大多数のファンが楽しんでて光英は影薄いけど楽しんでる人は多い
コマ関連だけ突出して不満が多いから

635:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/30 23:44:31 lzmIfdxD.net
>>633
登場人物じゃなくてキャラクターや舞台装置でしかないんだよな
女キャラは中身が必要ないことが多いからそういう役回りになりやすいものだけど

636:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/30 23:58:02 hSjmIQaH.net
>>634
独楽と同じくらい目立ってる記帳も活躍はすれど不満が出ないギリギリのラインで踏み止まってるからな
記帳Pと呼ばれて持て囃される一方、ここ一番の決戦である桶狭間の勝利はちゃんと信永本人の才覚によるものとされていたし
子供を生めなかったために側室の子を嫡男として託される悲哀もあったりで、バランスのいい描かれ方をしている

637:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/31 07:44:32.97 p4pV9mPd.net
鯛画界隈はよく知らないけど単に出てきた女キャラ全員が叩かれる風潮があるとかじゃなくて?
女キャラ出すな厨の声がデカいとかじゃなくて好かれてる女キャラもいる上で中身で嫌われてる女キャラがいるって感じなのかな

638:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/31 07:50:06.56 2znr1LmC.net
>>637
そんなことはない
鯛がドラマで女性の登場人物が全員叩かれるなんてことはほとんどない

639:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/31 08:50:51 dKh7xXXH.net
>>637
鯛画では男女関係なくオリキャラは嫌われる事が多い
都合よく歴史事件に絡んできて実在の人物から手柄を横取りしたり
戦が当たり前の時代に現代視点で戦争反対を叫ぶから

640:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/31 10:03:44 vHqpPmKU.net
尚虎の時の竜運丸は結構好評だった

641:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/31 11:55:04.26 W9Wc7/zo.net
風鈴火山はオリキャラヒロインが人気で実在する姫が不人気という珍しい作品だったね

642:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/31 22:03:16 yz0G0t8i.net
演じた女優さんがコネとかでなく美女設定に見合う顔面だったらどうなってたかね

643:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/31 22:13:02.20 ZgeyUkKZ.net
大我の嫌われ女キャラはたいてい男女関係なく嫌われてるからこのスレの趣旨とは外れる気がする

644:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/31 23:18:35 RR9isfNN.net
小江の片地の実況河合氏ねの合唱だけど当時もこんなだったのけ

645:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/31 23:35:09 4kuvPO8B.net
何度か言われてるけど河合はひたすら嫌われ
上野はビジュアルの良さとストレートに悪役のせいで逆にファンもいて
上野にはファンがいることを不快に思うのもいる
みたいな構図

646:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/31 23:42:48 RR9isfNN.net
ビジュアルだけなら河合も可愛いけどな
言いたいことはハッキリ言ってるから上野はそうでもないのかね

647:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/01 00:07:52 JYxXkwaW.net
上野が「相手を対等に扱っている」とかいう理由で擁護してる人いるけど
明らかに自分よりも弱い立場に置かれてて無抵抗な相手を一方的に攻撃してる事のどこが対等なのか理解できなくてひたすら不快だった
男が女を容赦なく殴って賞賛されてるような気持ち悪さを感じる

648:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/01 00:12:10 thXoukfK.net
上野が石田に脈なかったからって佐原に走るのはいまだに意味不明だ

649:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/01 00:21:09 wlRogN2q.net
>>647
対等に扱ってるとか全然思わなかったな
ただただ不快なだけだった

650:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/01 12:22:24 bapl4EFc.net
個人的には皮位だけ圧倒的に糞で上野はマシって風には感じなかったから
そんなに評価に大差出てるなら意外だな

小学生時代なら教師筆頭に差腹以外総じてクズだし高校生になってからなら上野がひたすら悪化してる様にしか見えなかった
と言うか主人公への片想い強調されてからは小学生時代の描写でも
イジメられる様になって毎日悪口ラクガキされる様になった主人公の机をこっそり吹いてる二市宮を見て
何そのアピールキモイこの腹黒女がああとか言ってた回想があったりと
片想い強調するキャラになってからは障害とかイジメ無関係に最低のクソビッチ化してて本当無理

651:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/01 12:53:00 i3iFxU2s.net
無理に普通の学校行かせてる母親にモヤモヤした
実際に障害持ちの子供いる一部の親が取る行動なだけに

自分の子供一人だけが困るなら一億歩譲ってまだマシだが障害児を毎日毎時間通わせたら同じクラスの子供達に負担掛かるからな
林間学校とか修学旅行とかあるし
支援学校と掛け持ちで通う子は実際多いけど時間割の半分とか週何日だけとかだからまだ物珍しさから友好的に接する子の方が多い
毎日ずっと気を遣う生活になって、他のクラスは出来た事がその子のせいで出来なかったとかで実害起きてると気付いてしまったら一気に不満爆発しかねない
ヒロインへのいじめはなるべくしてなったようにしか見えなかった

652:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/01 13:17:06 6VTABAAW.net
知的障害と身体障害ってまた違うのでは

653:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/01 14:04:49.21 uIcdqtwG.net
自分が二市宮を散々いじめて自己肯定感を削ぎ落としてきたくせに
仁市宮が自己否定したり自殺未遂するとキレる意味が分からない
「私が嫌いなら逃げないで反撃してこいよ!」みたいに言ってるけど相手がそれを出来ないように追い込んでるじゃん
結局上野は仁市宮が一人で死ぬか消えるかして意志田が自分に振り向けばそれだけで満足なんじゃないのって思う

654:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/01 15:17:53 xKU8rMpI.net
>>652
聾と盲でも違いそうだね
でも普通じゃない人が普通の学級に来たら嫌がる人が多いからひとまとめにするしかないんじゃない?
変な奴がいたらいじめて排除するのが651みたいな普通の人たちの常識だしね

655:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/01 15:38:31.32 /UeYOzb1.net
近所にそういう学校がなかったら地元の学校に通うしかないのでは?

656:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/01 15:42:13.87 i3iFxU2s.net
支援学校って障害ある人がどう生きるかの術を教えてくれる場所だから子供からその機会奪ってるのもな…と思った
車椅子の子供を通わせようとしてバリアフリー化が困難な学校から入学断られたのに親が裁判起こしたそこそこ有名な実話とかあるから母親の行動が生々しい
子供の生まれつきの障害だと父親が家庭そのものから逃げだす割合が高いから「親が」でなく「母親が」というのも

657:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/01 15:57:40.23 i3iFxU2s.net
>>655
作品の舞台になった所は電車ですぐ行ける隣の市(作中にも出てくる)に県立の幼稚部から高卒後の専門学校的な立ち位置までカバーするでかい聾学校がある
話の設定も転校経緯は母親が長女を普通の学校通わせたがって転校繰り返した

658:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/01 16:01:34.13 35OWDpUv.net
自分が小学生の時障害持った子クラスにいたけど普通に馴染んでたし子供は案外順応性高いよ
むしろ障害持つ子が普通のクラスにいたらああなるみたいなイメージ植え付けたあの作品は有害過ぎる
あそこまで極悪な子供達は現実にそんなにいないから
障害持った子を普通のクラスに入れるんじゃねえよとナチュラルに思うのは完全に植野思考では?と思う

659:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/01 16:13:45.08 hfuNECrQ.net
>>658
それは学校のやり方や障害の程度によって違うかと

660:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/01 16:19:19 lFP0SEOk.net
いじめって、いじめっ子側が自分の行為に正当性があると信じちゃうと起きやすいから
障害者が相手だとあんまり起きづらそうだなぁと思う
障害者の子にはみんな優しくしようって教育されるし

まあ小学生のとき、知的障害の子に通り魔やらせる
小学生の時点でガチクズな男がいたから
そういうのがいるところだとまた別なんだろうけど

661:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/01 17:29:31 cXfPYls/.net
>>658
うちのクラスにいた子は突然暴れ出して授業崩壊させる事もしばしばあったから程度にもよる
結局特殊学級に行ったし

662:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/01 19:22:43 HaYg2XWj.net
>>656
そもそも母親がああなったのって
産まれた子供が障害持ちだと判明するや否や「子供の障害なんて母親の責任だろ」「うちの家系に障害児なんて困るんだよ」「責任とって離婚しろ」
と父親と父方祖父母が母親を一方的に悪者扱いし責め立てたせいで病んだからなんだが・・・

663:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/01 19:23:44 BQ862anl.net
>>652
湾って美少女ゲームで盲目の岬先輩は人気あったけど知的障害まではいかないけど眉は不人気だったの思い出した
ハンディキャップのあるキャラって男性からは属性や弱者って意味でよっぽど人間性に問題がない限り人気出やすいけど女性からはどうなんだろうか

664:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/01 20:19:57.41 qGPNi9Kf.net
湾懐かしい
うろ覚えだけどその二人は性格もシナリオの出来も差があるからなあ
美咲先輩はあまりハンデを感じさせない逞しさがあって明るかったし、眉はすぐ癇癪起こすぶっちゃけヤバいやつって印象だったから男女でも好き嫌いあんまり変わらなさそう

665:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/01 20:34:36 7IgWzfj8.net
同じ作品の美緒も聴唖障害があるけどそれ感じさせない明るいキャラだったな
岬先輩やその親友である演劇部部長との友情も良かったし

666:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/01 20:45:14 uIeODb3K.net
先輩はキャラ付けとシナリオが良かったから人気だっただけで
障害なくても人気あったと思う
眉は癇癪持ちの幼児的なキャラ付けだったからそりゃ人気は出ない
イジメとか生々しい要素がなければ障害云々とかアニメゲームでは
良くも悪くも大して引っかかる要素じゃないと思う

667:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/01 21:06:01 kl3ji6J7.net
障害持ちで女性人気なら王とのカプ人気ありきだと思うけど狩人の小麦とかかな

668:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/01 22:15:45.54 5FVg6Fqo.net
図書館ウォーズの真理恵ちゃんは聴覚障害持ち(後天性で多少発声に苦労したり聞き取りにくかったりする程度)でカップリング人気が高いね
相手は10も歳上だが然るべき年齢になるまで手出さないと周囲に宣言してたりその相手がセコムだったり
主人公やその同僚から可愛がられてたりと原則周囲がお綺麗で
大変な目に遭った事もあるのだが差し引き微妙だなあと思う事がある

669:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/01 22:28:27.02 faP6lf/M.net
越えの片地の上野や河合は良く評判聞くけどヒロインの二市宮は好かれてるの?
同情要素多そうだけど聖女ヒロインってそれだけで賛否両論なイメージがある

670:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/01 22:31:13.42 Q5ToDzRP.net
>>662
あれマジ胸糞だった
旦那(ヒロイン父親)が障害の大元の原因らしかったのにな

671:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/01 22:32:59.39 7IgWzfj8.net
>>669
聖女というよりメンヘラ扱いじゃないか
あれだけ酷いことされた相手に惚れるなんて頭おかしいと
女はもちろんも男からもドン引きされてる印象

672:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/01 22:56:42 5FVg6Fqo.net
>>670
こういう図もリアルにありえる胸糞だからなあ…
ヒロイン母があんな毒親になったのも旦那の家のせいが大半だろうなあ

673:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/02 00:32:35.40 6KBSuVoc.net
父親が自分の両親味方につけて妻に全責任と子供押し付けてトンズラしてるのに
リアルじゃ逃げたのは母親だみたいな言い方してるって
656は結局原作未読なのか

674:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/02 01:17:46.32 KEEoE7uT.net
父親が逃げて母子家庭→「親が一般の学校行かせた」→毒親になった親=母親ただ一人なのが生々しいってことだよ
学校に無茶ぶりするモンペが出る作品は大抵モンペ=母親ばっかだけどね

675:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/02 13:55:52 wD7FjP1o.net
>>671
しっぺ返しを食らって改心してから親と荷宮に謝罪するために
金を貯め手話を完璧に覚えて
※謝罪後自殺しようとしてたから100%自己満足だけど
空回りながらも贖罪に奔走して命がけで命助けてマンションから落ちたのに?

676:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/02 14:48:30.12 JJj+16ei.net
>>675
百歩譲っていじめたことを許すまでなら分からんでもないけど
好きになるはねーわというという意見をよく見る

677:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/02 17:56:27 on5TyQUm.net
仁志宮の好感度は読み手が主人公を許せるかどうかで変わってきそう

678:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/02 20:51:26 NI0o0MSN.net
二市宮はキャラが苦手というよりも主人公に惚れるキャラにした作者への苦手意識が強いわ

679:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/02 21:40:18.99 7v4UaXRb.net
今やってる映画観て思い出したけど、OLの女性陣はどうだったんだろう
題材が題材だけに嫌われてるか良くて興味無しのどっちかだったんだろうか

680:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/02 22:10:23.58 aIVvH1KZ.net
似氏宮的には自分の後に主人公がいじめにあって唯一殴り合ったことで
小学校時点で気は晴れてるんだよな

681:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/02 22:40:44.45 kN1jNvXd.net
主人公視点で昔いじめたヒロインに謝罪して向き合っていく事から始まる話だから
二至宮がデレるのは言わば予定調和というか…
主人公もいじめられる側経験して人間不信と自殺考えるぐらいのメンヘラになってたし
いじめ側だった上に自己正当化した上野は全然主人公に相手にされないからいじめっ子に都合良いばかりでもないと思う
個人的には主人公と上野達が大した軋轢なく友達に戻ってた方がモヤモヤしたな

682:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/02 23:22:18 +vMqEQoF.net
西見やは作者もつかみどころなくて得体が知れないみたいなこと言ってた
西見やは最初意思だの絡みがいじめと気付かず気付いたら割りとすぐ意思だがいじめられっ子にシフトしてたからあんまり恨みがない
そもそも自分が嫌いで周りが自分のせいで上手くいかなくなるところを見てるから人を嫌いになることを知らない
再会した意思だが自分と意志疎通をはかろうと努力してくれていたらそれだけで好きになっちゃうのは納得出来るかな
まあ普通の感覚だったらあんなエグいいじめを繰り返した奴が現れたら「クズ消えろ」と思って物語は始まらないよね
あの作品ぐう聖ポジいるとしたら西見や姉妹のばあちゃんとギり眉毛のイケメンではないだろうか
救いようのないドクズは元担任

683:か
20/08/02 23:45:52 RXewZjrJ.net
s‼😩

684:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/02 23:52:35 SDgN18iI.net
>>668
あの作品って主人公も相手役の男もツンデレ系で気が強くて、
その二人はどっちも静かなタイプのカプだったからちょうどいい塩梅だったと思う
でも嫌われてはないけど特に人気あった印象はないな

685:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/03 09:55:29 CZH122Gk.net
西見屋視点だと主人公より上之の方がずっと怖いってのはそりゃそうか…と思った

686:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/03 11:27:02 BjYJNwBy.net
>>675
その諸々が起こる前の段階で
再会した辺りから恨み辛みも見せず好意的だし
共感度は限りなく低いキャラなのは変わらんかと

687:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/03 20:27:28 ELYlnzlB.net
上野は自分の実体験や差別意識を重ねて自己投影してる層が擁護してるだけで
女でキャラとしてまともに好いてる人は皆無な印象

似四宮は逆に聖人過ぎてあまりの共感出来なさ加減で批判は多いけど
キャラ叩きと言うよりご都合主義過ぎる舞台装置的に作品そのものへの批判になってる様に見える

688:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/03 21:08:53.42 qXIYB8io.net
上野嫌いな人はいじめの被害にあった人または身内が被害あった人が多くて川井が嫌いな人は傍観ポジ、または同類な人が多いって感想は結構あった
私も上野無理

689:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/03 22:54:44.94 21kULuFa.net
>>688
西見屋嫌いは?
何らかの形で障害者に迷惑かけられたとかか?

690:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/03 23:14:13.03 KbEGzRH6.net
>>688
これ的を得てると思う
私は川井が嫌いだけど同族嫌悪だなって自分で思うから
川井嫌いな人は多少なりとも自分に思い当たる節があるのかも

691:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/03 23:17:48.82 QQjzLZU7.net
上野なんか誰でも嫌いだろう
河合は自分に思い当たる節がある人は擁護も混じる
河合みたいな面は誰でもあると取るか、いくらなんでもあそこまであからさまではないと取るかだけの話だと思う

692:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/03 23:22:16.43 qXIYB8io.net
>>689掲示板では聖女系苦手って意見は見かけるけどTwitterとかで叩く人は今のところみたことない
てか二紙都なんて叩いたら自分が最低って叩かれるだろうし上野や川井みたいなあきらかな嫌悪対象とちがって同情(完全な被害者)とかの感情がでかいキャラ叩くきにもなれないのでは?モヤモヤする位ならわかるけど

693:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/03 23:22:22.94 ujKTJxK5.net
直接危害加えてる植野より川居のが叩かれてるのは納得いかなかったなあ
これ川居と植野のビジュアル逆だったらどうだったろう

694:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/03 23:40:07.40 0EqSi73H.net
川井は嫌われるキャラだけど上野擁護に川井をスケープゴートにするようなのは主人公を好きか否かしか差がなくねってなる
というかヒス起こして暴れ回る上野の方がより害悪としか思わなかった
川井が可愛くても主人公に惚れなくて他のイケメン追いかけるから普通に叩かれるんじゃないかな

695:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/03 23:48:52.86 iE7FJ3YT.net
>>693
上野を許すなの連呼になると思うよ
逆に皮位はこれはこれでイイ!になるかと
オタ向け特化容姿だから支持されてるのも変わらず指摘される思うが
ちなみに過去に上野好きな奴がこのスレで容姿逆でも変わんないよー言ってたが実際どうだかな

696:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 00:33:07 b4ZGLU2A.net
ビジュアルがあっても言動が気持ち悪いから無理でしょ河合作中でも突っ込まれてたけど
自分を正当化するために記憶改竄するような女キャラって男女問わずに嫌われるだろうがなんとなく男性の方が嫌悪感が強そう

697:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 00:41:59.53 AQfPfpO1.net
自分は川井の方が無理で川井の方が叩かれてるのも納得出来るからかもしれないけど、上野と川井のビジュアル逆でも別に変わらないと思うよ
でも西宮の見た目が可愛くなかっら西宮が一番叩かれてたんじゃないかと思う

698:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 00:51:50 4kLFHrbf.net
別に今でも上野の方が断然オタ受けするビジュアルで現状だから二至宮が一番叩かれるはないと思う
二至宮みたいなタイプを嫌いな人はいるかもしれないけど
嫌われ役二人は行動が悪すぎるし圧倒的に加害者なのに大したしっぺ返しも受けないヘイト要素十分だもん

699:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 01:07:19.84 kMG+fXP9.net
上野の謎の男性人気は被害者が女子というのもあるかもしれない
カースト底辺男子に一応リーダー格の女子があれだけひどいいじめをするのはオタ男性的に笑えないような気がする

700:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 01:11:29.67 2z+T377C.net
仁志宮は何となく全体的に空気が読めてない感じが無理だったな
自分が嫌われてることに気付かないで周りをイラつかせるタイプだなと思った
でも障害者なので気を使わないといけないから更に周囲のストレスをためていく存在

701:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 01:38:10 7ZK6dPR2.net
映画だけ見た感じだと上野の男性人気は納得だけどなあ
主人公への自己投影のない女性からするとただのヒス恋愛脳にしか見えないというのも分かるけど
他の作品とか見てても見た目が可愛くて主人公のこと好きだったら性格クズでも男性には普通に人気出たりするよ

702:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 01:46:16 f3GeUuUe.net
河合も主人公のこと好きだったら手のひらクルーで今みたいに男性から叩かれてなかったのかな?

703:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 01:46:18 Dxf8n9Xe.net
まあ性格クズでも見た目がイケメンだから女から人気がある男キャラも沢山いるし
別に上野が男人気あっても確かに全然違和感無いな

704:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 01:49:32 QdhF2UdF.net
>>702
クズ可愛いって一部の層に人気でそう

705:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 01:54:59 Gs0nFSWL.net
主人公に惚れてるけど洒落にならんクズと言うと学校日々のワールドを思い出すがあれはどうだったんだろ
勿論ワードよりは下というのは分かるけどそれ以外のヒロインと比較すれば人気はあったのかな?

706:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 02:03:49 ebBh/Z7R.net
親友の人気が高くて続編ゲームでヒロインの座を取られていた記憶がある

707:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 03:18:41 b4ZGLU2A.net
カプ厨が強いと主人公好きな可愛い子でもぶっ叩かれる
打り振らの苺とかそこまで叩くか?って感じだった

708:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 04:11:06 +GJIflE9.net
ワールドはクズ行為抜きでもキャラデザや性格とか
普通っぽすぎてオタ人気出る感じじゃない

709:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 04:27:57 vsmucwEh.net
好きな男に好かれたいがために態度を変えたり暴走したりするのは可愛も上野も同じで
どちらも作中で最も女らしい女だから共感できる人も多そう

710:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 06:55:56 SzByHJBk.net
学校日々は女子のほとんどが主人公に惚れてるから主人公に惚れてる要素に特別感ないんじゃないかな
バスケ部のポニテがいじめっ子で性格悪いけど見た目のお陰か男性人気もあった気がする
うろ覚えだけど、ワールドは抱き枕カバーが在庫抱えてたくらいには人気なかったと思う(同時に出したワードは即売れ)

711:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 06:58:47 LgxQ09KX.net
>>701
上野に共感してたり支持してる女性もいるにはいるけど上野と同類の苛めっ子タイプなんだろうなって思ってしまう

712:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 09:15:40 ZnnbLVSR.net
わかる
行動や発言が一貫してるからわかりやすくて良いみたいな感想聞くけど
一貫してたら暴力を振るっていいのかよっていうね

713:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 09:49:17 IUtO9y26.net
現実でいたら上野が河合より迷惑な奴なのは間違いないが
しれっと嘘をつくどころか自分の記憶すら塗り替えてそうな河合のうすら寒さがフィクション世界では
直情的に大暴れする上野より叩かれるのはわかる気もする

714:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 10:10:19 U4KfGd7D.net
肥の片地は見てないけど、二次元では小悪党より突き抜けた悪役に人気出るしね

715:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 11:05:48 EdPderqZ.net
声肩は一応原作読んだけど
上野はどう考えても屑で悪役なのに描写があんまりそれらしくないのがムズムズしてくるキャラだと思った
やってる事は最低なのにあらゆる場面で擁護したり魅力的に見せようとされてる様に描かれてそうと感じてしまう
だから突き抜けた悪役好きな方だけどそういう目線でも無理だった

716:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 11:24:44 Txfu1cqL.net
主人公サイドより悪役寄りのキャラ好きになる事が多いけど
主人公と対立したり問題行動は起こすけど信念持ってて挽回出来る行動して擁護ポイントが出来るパターンか
それこそテロリスト並にぶっ飛んだ現実じゃ即アウトの犯罪者で悪役として散るまでを見たいパターンの二択で
上野みたいに私は悪くないあいつも悪いと自己弁護しながらイジメて主人公のストーカーじみた事含めて散々好き勝手やった上で
別にお咎めとかなく何となく許されそこそこハッピーエンドの一員になってるとか理想の悪役には程遠いな

717:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 12:29:14 s22u8+VB.net
飢野は突き抜けた悪役って言うほど突き抜けてもないんだよな
作者も気に入ってんのかなと思える程

718:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 12:37:56 Jbz8rd2+.net
連載当時は上之は黒髪ロングツンデレ(仮)JKって記号で男性受けを狙ってるのかな?と思った
そのわりにやってることはエグいので何かバランス悪いキャラになった感

719:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 12:38:49 BdR39lC0.net
上野はやってることはクズなのに作者の意図はそうでないってのは大きいよね
主人公に片想いする報われないヒロイン的描写が目立つように感じた
その作者の意図と受け手の捉え方の乖離が一番女性から嫌われる要因だと思う

720:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 12:52:37 vsmucwEh.net
上野は飛翔の突き抜けた悪役みたいな打倒されるために居る舞台装置じゃないからね
理解しようともするし陰口が好きだし和解しようともする
人間らしいから不快になるキャラだと思う。そもそも悪役とは作者は考えてなさそう

721:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 12:57:41 JsFf/8n/.net
主人公に絡んでるシーンとか普通に恋愛用メインヒロインの描写だなと思った
主人公からまともに恋愛対象として相手にされてこそないけどそこまで明確に拒絶してる訳でもなく
終盤入院中看病してくれたと主人公やその母親からは純粋に感謝されてたけど
その裏でやってた事は他の見舞いに来た友人を追い返して意識不明の主人公にキスだのヒロインを理不尽にボコボコにしたりだのだから
あれは「突き抜けたクズ悪役」描写と言うより「突き抜けたクズの言動しかしてないのに作者は癖の強めなサブヒロインとして扱ってる」
様に見えて仕方ない

722:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 14:08:23.90 dMTq9hpp.net
>>707
どの視聴者層にも嫌われにくいタイプの健気系の善人イケメンっていうキープがいたのと
制作側が負け女にある種の性癖を抱えてることを公言してて実際あがきと負けっぷりを盛ったのがヤバい加算ポイントだったと思う

723:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 14:15:59.54 NcKDQEnp.net
「上野は突き抜けた悪役だからファンも居る」と擁護されるのをよく見る割に
むしろ本当にもっと突き抜けた悪役だった方が人気出たんじゃないかという気がしてくる

724:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 15:58:08 7Vq7nLoB.net
主人公のこと好きな女キャラは人気でるからね

725:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 16:11:56 1ZrIGzmQ.net
>>722
Twitterで叩いてる層をみるとそういう理由じゃなくてただ主役カプの邪魔感が凄かったけど
キープ(本人がしてるわけじゃないのにという言い方もあれだけど)いると叩かれる理由になるのか???
あと報われないサブヒロイン萌えというのはどこでもみるな

726:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 18:32:57 +deEzaXe.net
>>718
実際キャラデザもだけど再会するなり猫耳しっぽのオタアイテムつけて主人公にグイグイアピッて来るし
カースト上位のモテ美少女が何故か昔から俺にぞっこんとかいういかにもそういう層受けの作りしてると思う
かと言って話の構造的に絶対に勝ちヒロになる存在じゃないから
ある意味自由にクズ行動もさせられたんじゃないかな
俺を好きなあまりのクズなら女性受けは悪くても男性には可愛げとして受ける要素にもなるんじゃない

727:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 21:43:49 hgVigJn5.net
ここの上野論争見てると名ー邪の薔薇鞠ーとか聖羅の羅微二亜(と挽肉)とか飴飴の依頼座とかも当時と今とで評価変わってそう
薔薇鞠ーは怖いけど突き抜けてて好きっていう意見をちらほら見かけるけど後ろ2人は好きな人見ない

728:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 22:06:46 6xffCLy1.net
羅畏怖の真波もどぎついいじめやってたけど突き抜けてたし
後半はしっぺ返しに近い形で一気に転落して最後は自力でツケ払ったから嫌いじゃないって声結構見かけるね
自分も後半の真波は嫌いじゃない
カースト転落と自力でツケ払ったのはどちらかというと声の形の主人公に近いか
上野(と川合)が叩かれるのはどちらも報いが来ず勝ち逃げに近い形になったのもありそう
どちらも過去絡みで好きな人にあからさまに好かれていないなど多少の報いは来ているとは思うが
それでは全然足りないぐらいに過去が酷すぎるからなあ

729:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 22:22:35 AQfPfpO1.net
突き抜けた悪役と言えば方針の脱木思い出すけどアレも最後は勝ち逃げしたんだっけ?

730:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 22:29:29 yrif5KKD.net
脱気ちゃん勝ち逃げ以前に何かよくわからない境地に行ってしまって嫌う前に戸惑ったわ

731:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 23:00:51.89 C8SQkHJd.net
>>729
思い切り勝ち逃げ
しかもアニメ化の際に書かれた外伝では主人公と馴れ合ってたし

732:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 23:06:34.18 g2Lx1j2u.net
清羅のラビに亜はえげつないけど突き抜けてるから嫌いじゃない
どうせ主人公巻き返すしいじめのために手間を惜しまないし主人公大逆転したらあっさり引いちゃうし
まあえげつないから見れない回もあるんだけど

733:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 23:10:31.84 6xffCLy1.net
あと突き抜けた悪役だと場都路話の密子はこのスレでは結構好かれてるな
やった事はひどいとは言えあの状況なら仕方ないと言えなくもないし
正攻法使えない分自分を武器にする悪知恵とか正反対のオタク少年とのカプとか地味に人気ある要素あるよな
勝ち逃げどころか生還ならなかったしそこも同情票ありそう

734:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 23:13:01.22 6XzKByH8.net
脱記って最後は聖女扱いされてなかったっけ

735:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 23:16:53.69 Gxpk3ahx.net
脱気は一応古代中国舞台の仙人バトル路線から後半SF路線への転向によって
皇帝たぶらかした悪女キャラからよくわからないところに行ってしまったという印象
描いてる内に変わったのか当初からそうするつもりだったのかわからないけど
悪女貫いてラスボスでいてくれた方がわかりやすくはあったな

736:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 23:24:51.24 2tnhtTX7.net
羅美ニアは別れの時に言った台詞が相手を認めつつも最後の意地という感じでわりと好感持てた
あそこで下手に媚びたり快心してたら多分嫌いなままだった
あの作品は羅美ニアより学院長の方がラスボスだったけど

737:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 23:27:16 +deEzaXe.net
脱気は突き抜けた悪女で勝ち逃げしたけど自分悪くないなんて態度とはほど遠いし
ずっと自分の目的の為に動いててブレてなかったからね
最後はグレートマザーみたいになって消えたから本人は目的達成でも
読者が思うようなハッピーエンドとは違うオチで好き嫌い以前に戸惑う

738:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 23:30:58 Re29StFl.net
電鋸男は牧間がラスボスっぽいけど勝ち逃げしてほしくないなあ

739:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 23:31:32 lhWSe1/7.net
脱気は原作(飛翔の方じゃない)だと小物でビックリしたな
勝ち逃げしたのは脱気の親玉の宇宙人
原作だとビッチの流木津が男女共にぶっ叩かれそうなキャラしてた

740:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 23:38:32 R4NVa8CB.net
半田ーの第2プリンスの髪ー羅もとんでもなく自己中で無慈悲な性格してるけど別に嫌われてない気がする

741:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 23:43:52 FnTRkESd.net
突き抜けた悪女で作中でもその評価だと嫌われないと思う

742:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 23:45:47 5omj9FRi.net
>>738
信者は第二の脱気になって欲しいみたいのちらほら見る
個人的には嫌いだけど巻真って女受けいいのかな

743:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 23:48:00 o0o8OedF.net
巻き魔は女受けがすごく良さそう

744:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/05 00:09:03 zB+Q4kVW.net
>>733
突き抜けた悪役って言ってもあの作中シチュじゃ殺人もその為の騙し討ちも不可抗力でしかないしなあ
あの作品で主宰の大人以外にハッキリ悪役と言えるキャラは居なくない?と思うし個人的には別に嫌いなキャラも居ないな

745:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/05 00:45:52 ivfVcWtE.net
男だけど木滅の無残は滅茶苦茶嫌われてたがあれも突き抜けてはいるような

746:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/05 00:47:32.70 GHXdwksr.net
脱気は好きだけど巻間はあんまり

747:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/05 02:38:56 eO24HAx7.net
>>733
デスゲーム系で殺人を推薦や強要される世界観だとよっぽどじゃないと
突き抜けた悪役って感じのキャラは出にくい気もするけど段論はそれなりに居るな

とりあえずガチ二重人格とは言えデスゲームに放り込まれる前の日常の段階から快楽殺人鬼だったのが
まあこんな状況になったから外での罪問いても仕方ないよね的に流されたり
大人しい方の人格でも悪臭放つ程の不潔設定がある布河は嫌われ要素が強そうだなと思った

748:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/05 07:00:16.55 hHm8Hf2/.net
>>747
府川は不潔もだけど対人面もヤバいからなあ
普通に話しただけのギャルいきなり罵倒したり協調性ゼロだったりで通常より殺人鬼人格の方がまだ好感度高いレベル
見た目は地味ながら清楚な感じで可愛いんだけどね

749:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/05 08:01:55.26 Mb1AQLzS.net
論ぱの布川はなんというか全部の属性が脚本の都合のために存在した印象で好きとか嫌いとかではなく「そういうキャラ」として扱われてた気がする」
上であがってた方針の脱気とかもだけど
犯罪や悪行した素行に問題があるキャラも舞台装置感が強いとそういう役割なんだなぁくらいで止まってしまう気がする
作中の評価で変に持ち上げられたりするとうへぇってなることもあるけどこの二人は作中もボロカスだし

750:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/05 19:48:50.95 byet2UUS.net
府川はただでさえキャラクター性が賛否両論なのにライターが贔屓したもんでそのせいで余計にヘイト買ってた
人気そんなに高くないのに外伝で主人公の相方張ってたのが謎

751:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/05 19:49:35.00 3qpTwu9o.net
電鋸ファンはキャラ厨してる層よりも悲劇に憤るポーズで地獄~地獄~って悦ってる人の方が多いし
感情もなく蹂躙してる最強の巻きま()は受け入れやすいんじゃない?
目的が判明したら反転するかもだけど
国力上げようとしてるから日本の悪魔とかだったら激荒れしそう

752:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/06 14:30:53 e+VkSZpM.net
キャラじゃないけど某カラタが未だに叩かれてるの見ると二次でここまで嫌われたキャラそうそういないんじゃないかと思う
せいぜい場腹具の代々か

753:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/06 19:08:02 Mj5XtlNF.net
デスゲームだと黄身が市ねの缶奈は守られうじうじいい子ちゃんで嫌われそうだと思ったがそこまで否定意見ないな
ヘイト買いやすいキャラとコンビにされてるのとゲームのファン層が若いからかな
今の若い女オタは守られヒロインにそこまで拒否反応示さない印象がある

754:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/06 19:35:19.75 iIIQJbPe.net
守られヒロイン嫌いすぎてイキりヒロイン乱造した世代の人たち見て育ったから作者の思想入りまくってそうだと複雑な気持ちになる
経緯に納得できれば守られようがイキろうが好きにしなよと思えるんだけど

755:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/06 20:26:31 sLe8S3nA.net
守られヒロインってか女受け悪そうな要素意図的に全部避けて
一人でなんでもできる強い女でむしろ完全に男を守るナイト役だったり
女要素ばっさり捨ててるのも(男に一切リードさせない)もかわいげなさすぎて
それはそれでべつに萌えもしないんだよな
場合によっては男がすごく情けない感じになる

恋愛絡んだ途端完全にはわわ別人化とかいきすぎてて嫌だけどほどほどの
ギャップでかわいい部分それなりにあるのはそれなりにすき

756:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/06 21:01:24 HjUMK0/x.net
ことさらに自立してます!守られません!と主張されるより
守られてるけどできることをするとか戦いつつも別のところで悩んでるとか
そういうバランスだといいなと思う
海外アニメの留美ーとかそんな感じで結構好きだった
アメリカ産なんで戦えないキャラがそもそも1人もいないけど

757:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/06 21:08:07 e+eVPErM.net
>>755
前半凄く分かる
自立できる系をそこそこ突き詰めてるようなのよりは
極端な守られ系のほうが嫌悪感は遥かに少ないし

758:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/06 21:08:49 mx0HyKD/.net
変に女性要素を排除してるキャラって可愛く思えないのもあるけど
トラウマで男性不信とか精神的に問題抱えてるパターンが多いから
そのキャラの掘り下げターンが来ると見ててしんどい

759:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/06 21:56:30.58 Acx0pM5b.net
その辺戦隊の豪快の桃はバランス良かったと思う
女の子らしいけど芯はしっかりしてて守られ部分もなくはないけど過去エピや担当回も好評だったし
逆に普段サバサバしてるけど肝心な時になよるのは女性嫌われ要素だと思う
銀たまのおたえさんとか

760:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/06 22:00:42.32 UycafPiR.net
自立した強い女性で森人の用心棒思い出したけど
男性の摸倣でもなく女を武器にするのでもない不思議なバランスで成立した格好良さだな
アニメや実写だと幼馴染が嫁ポジのイメージ強くなってたけど
原作だと強い女を支える包容力のある男という感じで情けなくは見えないし

761:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/06 22:15:58.16 ODu8n1EX.net
>>754
低流図情熱の薔薇とか典型的な自称サバサバ系イキリヒロインでキツかった
声の形の上野もそうだけど同性に対して上から目線の苛めっ子ムーブかますキャラは大体嫌い
相手が真面目な良い子タイプだと尚更

762:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/06 22:36:37.40 O4EpE8Te.net
また上野アンチかよ
しつこいな

763:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/06 22:36:42.34 6Xl+8u/A.net
>>755
精神的に隙が無さすぎると可愛げなくて逆に微妙なの分かる
それだったら実力的には守られでもメンタル強いとかの方が良い
恋愛して照れるとかのギャップ面が現れるのは良いけど
はわわキャラまで行くと作り手のわざとらしさを感じてしまってどっちのタイプでも苦手だなぁ

764:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/06 23:25:21.41 70qAfF4r.net
最近は守られ系とかより自サバ女の方が同性人気低そう

765:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/06 23:27:02.64 GHD78f0t.net
>>764
自サバ女って昔は同性人気あったの?

766:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/06 23:40:16.43 +c6RaI2E.net
自サバというか、普段は強気で男勝りだけど
弱いところもちょくちょく見せるような女性キャラが
00年代前半くらいに物凄く人気だった印象
種の篝とか金岡の鷹の目とか鰤の瑠起亜とか

767:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/06 23:40:54.13 myWjpPt1.net
守られ系って一口で言っても
単に男キャラに惚れられてるから守られてるのか
何か秘めたる力があって守られてるのかでまた変わってくるしな

768:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/06 23:46:02.08 GHD78f0t.net
>>766
サバサバしてる女性はそれなりに人気あったろうけど
自称サバサバしてる女性が人気あった事なんてあったのかな?と

769:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/07 00:32:09 +uncOISL.net
この流れで昔よく言われてた落とし穴に落ちたとき議論思い出した

這い上がる主人公にしがみついて私も連れてっては嫌われる
這い上がる主人公に一緒に頑張ろうと協力し合うのは好かれる
這い上がる主人公に穴の外から手を差し伸べて助けるのは賛否両論

これ現代でも通用する価値観?

770:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/07 00:36:22 apgJB/lm.net
隙が無さすぎて可愛げがないで目高箱の目高ちゃん思い出した
嫌いじゃなかったけど特に魅力も感じなかったな

771:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/07 00:39:41 Lciq3YSN.net
>>755
程る図の辺流辺ッ斗がそんな感じだったな
情熱で炎上したからもあって、そういう叩かれ要素を排除して気をつけて作ったキャラという感じがしたが、
結局キャラ人気がパッとしなかった
叩かれキャラだった未知の皆羅のが人気あった

772:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/07 01:10:44 ZQ1/Oj5u.net
男性の完璧超人キャラは同性受けしているけど女性の完璧超人キャラはどうなんだろ
そもそもあまり女性完璧超人キャラはほとんどいない気もするけど
どこかポンコツ属性つけられている

773:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/07 01:13:35 NAjucrlL.net
辺瑠辺っ戸はやさぐれすぎてる
ボロ布纏って歩いてる設定だし
宿屋で埃が気になって掃除したり、髪は特別な相手に触らせない主義とかは可愛いが見羅より隙がないキャラだと思う
無知より常識わかってる上で恥じらい捨てきってる方が色気感じにくい
辺瑠辺っ戸無理な人はクリアするのがキツい話なのでプレイした人から嫌われにくいけどキャラ萌えカプ萌えは難しそう
ただ男からは萌え目線で見辛くても女からの共感や同情は見羅より高そう
相方役の見た目がもう少し成長していたらカプ人気の補正掛かっただろうけど

774:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/07 01:29:27 lUi86DC5.net
>>769
3番目はなんで賛否両論なの?
一緒に落とし穴に落ちてないから?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch