30代~60代の同人事情91at DOUJIN
30代~60代の同人事情91 - 暇つぶし2ch486:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/06 23:32:33.21 RHs2N+yN.net
>>483
ツイステって流行ってるっぽいけどこれも鬼滅と同じアニプレなんだよね
だから「鬼滅最終回クソだったからみんなツイステに逃げたよ」って言われても
いつもの鬼滅信者(鬼滅ステマ工作員)は
ツイステの悪口を言わなかったんだなと思った
これが、他の漫画作品とかを褒めると
死ぬほどその作品を叩いてくるからね、鬼滅信者(鬼滅ステマ工作員)って
ワンピ、DB、ネバラン、ヒロアカ、ナルト、ブリーチ、高橋留美子とかを褒めると
それらのことを死ぬほど叩いてくるくせに
ツイステって言っても見事に一切ツイステのことは叩かない
鬼滅持ち上げ書き込みしてる人の正体ってわかりやすいよね
完全にステマじゃん

487:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/06 23:53:42.27 xkCCFPiQ.net
すまんそういうつもりじゃなくて話題に乗ってみたBBAなだけなんだすまん

488:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/06 23:56:19.13 x/y9Vzmh.net
ソシャゲ楽しめる人って感覚が若いんだろうな
どうしても家庭用ゲームにしかハマれなくて少し寂しい

489:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/07 00:01:28.71 DSSQuPe+.net
ソシャゲは下手に手を出すと金飛ぶだけだからハマれない方がいい気がする
普通1万円をポーンと出す気にならないのに平気で2回も3回もいっぺんに課金している人を見ると若干恐怖を感じる

490:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/07 01:19:14 5KTh1Kvy.net
ソシャゲに書き手としてハマれる人は考察とかキャラの元ネタとか書いたり調べたりするの好きな人や自分で話ぐいぐい広げられる人なんだろうなって感じる
ソシャゲいくつかやってるけどキャラ良くてストーリーそこそこ面白くても何も思い浮かばないわ

491:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/07 01:30:03.15 ZG2m63jr.net
ソシャゲ課金は最初抵抗あったけど今はすごく欲しいキャラ実装されたら普通にしてるな…微課金なので2諭吉で出なければ諦めてるけど
イベントランキング走る系のソシャゲやってる人はすごいと思う
あれは時間とお金と精神的な面全てにおいて自分には無理だった

492:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/07 01:42:57 GLz0M8IS.net
ソシャゲ課金とか本人がしたければしたらいいけど、そもそもその金はどこから出てくるんだろう?
みんな金持ちだなーと思ってしまう
生きるのに精一杯でそんな余裕がない…
世の中の人ってみんなそんなに収入あるの?

493:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/07 01:46:41 giZDeDTg.net
家柄とか家庭環境が大きいけど中年になってもオタクしてるような人は
やっぱりちょっと余裕がある層が多いんじゃないかな
自分は独身かつコロナ関係ない職だからどんどん公式に貢いでる

494:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/07 01:51:21 siPidcql.net
今ハマってるジャンル(ゲーム)の、次の新作がソシャゲなんだよなあ

シリーズ間でいろいろ裏設定とか世界観補完とかあるタイプだから
たぶん手を出すことになるだろうとは思うんだけど…
キャラガチャが絞るタイプだとしんどいなあ、と今から戦慄してるw
まあコロナのせいもあって完成がいつになるかわからんけど

495:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/07 04:29:31 vWzeoUgL.net
>>486
病院行った方がいいぞ

496:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/07 04:30:06 A42YcWEQ.net
>>495
鬼滅おばさんおはよう
変な時間に寝て起きてるんだね

497:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/07 04:35:36 VaEJLq7z.net
ソシャゲって推しが来ないとモチベ保てなくない?
いくらゲームが面白くでもだんだんやる気なくしてしまう
自分微課金だけど目当てのキャラまったく来ないから、皆どんだけ課金してるんだよって思う

498:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/07 08:30:42.21 YMSvMpUD.net
追捨メインストーリーまではやったけど細かいキャラエピがいっぱいあって把握できそうにない
推しがいれば推しだけ見るとかでいいんだろうけど
特にそれもないと追うモチベが保てないね
レベル上げが自動ループとはいえ無課金だと結構日数かかったから
今後のストーリーでまた大量レベル上げいるのか…と思うとその頃には飽きてそう
それにしても昔はなんであんなに据え置きゲームやる時間があったのか自分でも謎だ
体力があったから睡眠時間削ってただけだろうか

499:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/07 08:59:56.84 O1G6ILi+.net
昔はゲーム自体が珍しくてとにかく新鮮だったな~
スーファミはロードも短くて良かった
セーブを読み込もうとしたらEmpty!になってて泣いたりもしたけど

500:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/07 09:32:33 65xilJ/g.net
自分が若くてなおかつゲーム自体が新鮮だったってのは大きいよね
今時の子たちにはソシャゲがそれにあたるんだろうしそりゃやりこめる

あと年寄りは昔のめんどくさかったプレイ内容が時代とともにどんどん便利になるの体験してるから
ちょっとでもめんどさを感じると年齢もあって敬遠しちゃうようになるとこあると思う

501:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/07 10:18:28.82 nfi31XtU.net
ソシャゲもうやめたいわ
でもこれまで使ったお金と時間考えるとさくっとやめられない

502:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/07 10:43:14 /MfQ4lBe.net
ソシャゲはシナリオ読むために虚無の脳死ゲーをやらなきゃいけないのが苦痛
ゲームに時間かけると原稿描く時間減るしさあ
据え置きゲージャンルに行ったら年齢は高いしマウント合戦はないし交流なくてもツイのいいねは伸びるし
自分にはそっちのが合ってた

503:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/07 10:57:04.20 nT2CQsyJ.net
ソシャゲやってみたけど画面が小さすぎて目が痛い
据え置きゲーの高齢ジャンルってなんだろう
ドラクエとかその辺りかな
ブラウザーゲームの刀は続くけど他はなかなか無理だわ

504:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/07 11:05:08.07 t0LfhllH.net
>>498
ソシャゲってどれもそんなんじゃない?
対捨はDがバックについてるから今までソシャやってなかった層も手を付けてる感じ
ソシャはSNSの課金同調圧力が苦手だわ
諭吉何枚突っ込んだかガチャのスクショ画面つけてマウントとりあってるよね
スマホでどこでもできるとはいえ1日1時間としても1年続けただけで300時間こえるのも辛い
据置ゲームは1タイトル30時間前後、長くて50時間前後でクリアできたしほぼ買切り型
DLCの追加商法はどっちかっていうと叩かれるのにソシャガチャには諭吉突っ込むのが正義なのほんと不思議

505:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/07 11:57:11.66 9wTH/TdV.net
刀すら楽しかったのは最初の頃のどんどん刀が増えていく間だけだった
出なくて揃わないキャラがいる→出るまで脳死周回
ここで「あ、もう無理だ」と投げてしまった
なので出るまで脳死課金もするソシャゲには不向きだしやってもハマれないと思う
いいのか悪いのか

506:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/07 12:29:24 Bh4BimeO.net
初期投資のゲーム機やゲーム以外に諭吉バンバン突っ込むって
かなり異常な金銭感覚だと思うんだけどもうこう考え方って古いのかな

507:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/07 12:54:20 wpvU9COt.net
ソシャゲはゲーム性がなさすぎて綺麗な絵を集める以外の価値がわからんし
乙女ゲーやイケメン育成は「主人公=自分」じゃなくてただの女キャラだと認識してて一番萌える組み合わせにしか興味湧かないし
アイドルにも転生にも興味ないしアニメよりゲームや漫画の方が好きだし
最近流行ってるもののほとんどが合わないわ

508:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/07 12:56:38 65xilJ/g.net
>>506
是非はさておきいわゆる「公式に貢ぐ」てやつだからね
グッズ買うのもガチャつぎ込むのも同じっちゃ同じだし諭吉かけても特に異常とは思わない
ただどちらも自分の身の丈を超えてやるのは異常と思うかな

509:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/07 12:57:01 SwmXEHd/.net
>>507
そうそれ。今の流行が全く合わない

こっちが異端なのは承知だし、流行りに文句は言ってないんだから
昔の作品だけ地味に愛でてるくらいほっといてくれ、って感じ

510:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/07 12:58:35 SwmXEHd/.net
あー、なんかほら
流行を受け入れられないのは頭の固まった老害とか
昔の栄華にしがみついてる、とかそういうアレに対しての話ね

511:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/07 13:05:36 t0LfhllH.net
>>506
自分の突っ込んだ金がそのまま公式の運営維持費になるからね
ゲームソフトの売上で別のタイトル開発されたり別事業立ち上げられてた昔に比べて健全といえば健全になってるのかもしれない
でもこの「公式に貢ぐ」っていう感覚も錯覚な気がするのよね

512:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/07 13:46:12 z7IGUW6S.net
>>511
そこら辺はもう
みんなの課金で運営が成り立ってるんだ
だから課金は決して無駄ではない
っていう自我を保つためのものだと思う
(実際その通りではあるんだけど)

513:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/07 13:54:24.10 uMrysvJa.net
二次創作での現パロ、女体化、吸血鬼パロあたりも昔に比べてかなり増えたように感じる
これも流行なのかねぇ

514:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/07 14:04:48.46 llvjwpnQ.net
>>513
ていうかそれしかやることがない、みたいな作品が増えたんだと思う
描かれない隙間すらなく公式が山盛り設定もエピソードも作り込むし
なんなら昔は同人でしか見られないような絡み立ち絵すら公式が出してくる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch