[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと31at DOUJIN
[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと31 - 暇つぶし2ch354:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/31 11:41:50.44 F3jz2NsG.net
>>328
正直ドン引きする

355:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/31 11:42:18.30 fACzuFsT.net
352はサークルに凸するとか言ってなくね?
質問者は「率直に」と言ってるんだし引くという意見が出ても別にいいと思うが

356:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/31 11:44:45.52 nFE2W5LL.net
>>328
関東の人が都内に、関西の人が大阪に出るのは嬉しいなと思う
地方からの遠征ならちょっと心配になる

357:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/31 11:51:58 KubG2VTw.net
>>328
不要不急の外出を控える事を要請されているなら引くかな

358:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/31 12:26:43.95 YexJ0gjh.net
>>328
日に日に状況ひどくなってるから今はやめた方がいいかなと思う
参加してくれるのは嬉しいけどそもそも買いに行けない

359:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/31 17:42:50 QNHuujrz.net
>>328
遠征なら万一のことがないか心配するが、近所ならいいと思う
つってもどこに住んでるかなんてわからんし個々の事情があるから参加するってだけでどうとかは思わないな

360:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/07/31 22:42:54 zjkGjXY0.net
遅くなりましたが>>323です
答えてくださったみなさんありがとうございました
悪い方にばかり考えていましたが成人向け本の感想は伝えにくいんですね
次の本もがんばろうと思いました

361:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/02 09:59:22 i/dGARXg.net
買い→サー
コロナの影響でイベントに出られないサークルが多くウェブで発行予定だった新刊を全文掲載するサークルさんが最近多いですが
ジャンル大手の人気サークル(イベントでは列、書店委託でも売れる人)でも通販オンリーで刷るのはサークル的には嫌なものですか?
やはりイベントで手渡したい、出来ないなら本にせず無料公開の方がいいですか?

お金払わせてもらいたい、本として手元に欲しいレベルの作品が全文公開されてたので勿体ないと思ってしまい気になったので…

362:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/02 10:11:10 VxQkwH9i.net
>>361
大手だからといって本を買った人が感想くれるとは限らない
100部あたりに一人くればいい方
感想ないなと思っていた本でも次回イベント時に「この間買った本よかったです」とか言ってもらえることがあるけど
通販だとそういう機会すらないから
webで無料公開して気軽に感想もらえるのを狙ったんじゃないかな?

363:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/02 10:22:28.28 qwhwFNdH.net
>>361
スライド参加を欠席するので新刊web無料公開しました
今までだいたい合計頒布300くらい出てたけど4月は通販のみで半分も出てない
在庫抱えて辛いが少しずつ刷るということは現実的ではないし今どれだけ刷るのが適正なのかも検討つかない
印刷数半分にするとかだと精神的にも正直キツい
だったらもういっその事ことバズり目的で無料公開した方が精神衛生的に良いと判断した

364:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/02 13:47:37 5gpa0IN+.net
買い→サー
通販で購入したログまとめ本の後書きに
「乱丁などあったら連絡ください、その他感想はいらないです送らないでください」
みたいに書かれていて貴重なマイナーカプ本で買えて嬉しかったのに感想いらないって…
ちょっとショックというかもうジャンル移動する気満々で黒歴史にでもなっているのでしょうか

365:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/02 14:04:17 iwRkmJ5v.net
結構そんな変り者いるよ
でもそんな変り者はもうどうしようもない

366:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/02 14:07:17 lTyP9tqD.net
>>364
単純に感想自体が欲しくない人なんじゃないかな
理由は色々だろうけどマイナーメジャー関係なくそういう人はいる

367:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/02 14:09:59 yEg4hkt4.net
>>364
感想いらない人は多分思ってるよりいるよ

368:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/02 14:24:46.07 G7jzIKhr.net
>>364
明言するほどじゃないけど感想不要の人はわりといると思う
自分も貰えば感謝をツイートするけど欲しいと言ったことはない感想不要派
その人は徹底的に感想がいらないだけだと思う

369:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/02 14:25:41 VxQkwH9i.net
>>364
その人は自分の萌を吐き出すために書いただけなのかもね?
だから共感とかいらないんじゃない?

370:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/02 14:33:47 NtTviQJ4.net
>>364
単純に要らない人なんじゃ無いな
他の可能性としては過去に変な感想もらった経験があるとか、勝手に続きを創作したものを送り付けられるとか聞いたことある

371:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/02 15:08:00 VlrO18g6.net
>>364
感想要らないまでは書かなくても不備連絡用としか書かない、積極的に感想募集してない人は結構いるけど、おそらくそれだけでは通用しなかったから要らないまで書いたんじゃないかな
感想といいつつ自分のカプ語りしかしてなかったり、リクしてきたり、先の展開予想したりの人も割といるんで、他人の解釈が必要でないタイプなら感想も要らないってなるんだと思う

372:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/02 21:28:54 GQ21DQtP.net
>>364
自分も感想不要派だけど別にジャンル移動とかの意図はない ただ本当に「他人の感想不要」ってだけだからむしろ364みたいに思う人がいることがショック

373:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/03 12:05:31 +udVPNdH.net
>>364
自分も感想不要派
もともと二次創作は「原作・自分の解釈・創作」で完結してるので感想あれば嬉しいけど無くても平気派だった
最近の「感想送り合いましょうムーブ」みたいなものに疲れて感想不要派になった
「感想送りたいけど語彙が…」とか「本当は送りたいけど感想送ったらブロックされたトラウマが…」とか見てたら
じゃあ書き手側から「感想不要です」って言ってしまった方がお互いに悩む必要なくなるなって思ってそうするようになった

374:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 22:23:13 xiOUwfdC.net
買い専→サークル
現在自家通販のみ受付のサークルに書店委託をすすめるのはアリですか?
私はすでに購入ずみで、とてもいい本だったのでこの本がもっと自カプの人の手に渡って欲しい気持ちです
ジャンルは生とかではないし他のサークルは書店委託している人が多いです
私とサークルの関係は一回通販の際に感想を伝えたりしてやり取りした程度です

375:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 22:30:21 DqqMZ+bA.net
>>374
なしかなぁ
その状況で書店委託してないなら言われてもしないと思う

376:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 22:33:04 w+81FCik.net
>>374
書店に卸す=営利目的になってしまうのでやりたくない
もしくは書店の審査に落ちるかもしれないからしたくない
あるいは書店に申請するの面倒くさい
のいずれかだと思うよ

377:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 22:34:51 oE3OipUb.net
>>374
それぐらいの関係ならやめたほうがいい
サークル側も自家通販より書店委託のほうが出るのはわかってる人がほとんど
それでも書店に委託しないのは通販申込数とのバランスとか手続きの面とか
手数料の面とか手持ちの残部数とか色々な理由がある
友達やそこそこ仲のいい同じサークル側の人から言われるならともかく
一回通販しただけの面識のない人から言われても正直困る かなり不快になる人もいると思う

378:374
20/08/04 22:37:03 xiOUwfdC.net
回答ありがとうございます
それぞれの事情でやってるんだから
やっぱり親しくもない買い専から言われたらなんだこいつってなりますよね
最近の作品の感想だけ送ることにします

379:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 22:47:52 mANXqbRZ.net
買い→サー
完売した本への感想について

1年以上前のイベントで購入した本を大量に積んだままにしており
最近になって読みはじめたところとても好みの本があり感想を送りたくなりました
ですがその本は現在は完売しているようで今感想を送ったら転売や中古での入手と思われるかもと思い躊躇しています
とはいえ読まずに1年放置していたことを告げるのも心象が悪いだろうと思い…
こういう場合
1 いまになって送った経緯+感想
2 感想のみ
3 感想はいらない
どれが1番マシでしょうか
よろしくお願いします

380:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 23:19:29.70 qOB1mBhb.net
>>379
2.
読むのが遅くなった経緯は特に不要だけど
過去の本でも感想いただけると嬉しいです
遅くなった経緯よりはサラッと
「以前の御本ですがどうしても伝えたくて~」くらいが丁度良いかと

381:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/04 23:58:43.77 pbMZTnXp.net
>>379
2 いつ読むのかは買った人の自由だと思ってるし感想もらえるだけで嬉しい
言い訳みたいなのはない方がむしろ好感度高いかな…
この前ほぼ1年前に頒布した本の感想もらえて嬉しかった

382:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/05 00:27:46.82 VfN0WjVb.net
>>379
2
わざわざ経緯とか書かれると言い訳臭く感じて逆に中古か転売か?と疑ってしまう
あと個人的にだけどサークルの活動ジャンルが一年前と別ジャンルに完全に移行していた場合は3かな
私がジャンル移動するときはもう同人でやりたいことはやりきったか何らかの理由でジャンルに冷めたときだから

383:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/05 07:27:04 VBLbvHL8.net
>>379
2で嬉しい
特に経緯は気にしないしどうしても気になるなら改めて読み返して感想を伝えたくて~とか一言あれば十分かと

384:379
20/08/05 09:22:43 81UNB5cB.net
回答ありがとうございます
ジャンル移動はされてないようなので2でいこうと思います
時間が開いていても送って大丈夫そうで安心しました
ありがとうございました!

385:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/05 10:12:49.53 ocd4fK7/.net
サー→買い
BOOSTしたことある方で
今までサークルからどんなお礼や反応がありましたか?
また、これは物足りない、ここまでしなくてもいいのにと思ったものはありましたか?
自分は通販にあまり時間がかけられなくて
お礼状に感謝のメッセージやシャーペン描きの5分で描けるような絵を
添える程度だったんだけど
ジャンル内ではお礼用に作ったポストカードとか手描きのミニ色紙(カラー)をつけてる人が多くて
お礼も満足にできないようなサークルと思われてるのかなと思ってしまいました

386:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/05 10:47:51 qNXzFAOM.net
>>385
ハガキ大の手描きイラストが同封されていたことがあります
お礼目当てではなく応援の気持ちでブーストしたのでかえって気を遣わせてしまったかな…と恐縮してしまったのですが嬉しかったです
ミニ色紙も嬉しいですが人によっては保管に困るかもしれないのでハガキ大かメッセージカードが管理しやすいかなと思います

感謝のメッセージやお礼用のポストカードだけでも十分だと思いますが
シャーペン描きのものでも手描きのものが添えてあると自分ならだいぶ嬉しいです

387:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/05 12:04:39.62 KIts0PPf.net
>>385
boostお礼でもらったもの→ペーパー、手書きイラスト、書き下ろしの折本、お礼状
今のままで充分と思います
BOOSTは「忙しい中通販してくれてありがとう、せめて梱包代に使ってください」という気持ちでしているので、お礼は無くてもまったく構わないし、メッセージがあると嬉しいなという感じ
お礼用に改めて用意されるとそんなことしなくていいのにと恐縮する

388:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/05 13:02:40 ZP1Bsv6d.net
>>385
手書きイラストや短編小説のコピー本フレークシールなど
何もない方もいますよTwitterとかで「倉庫からの発送なのでブーストのお礼できません」って言ってるサークルさんもあるので無くても気にしません

もちろんイラスト嬉しいですが一言でも十分です
ある作家さんからは「ブーストありがとうございます次回作の印刷費の足しにします」と書かれたメッセージカードがついてきて、私のブーストが次回作の役に立つなんてと嬉しくなりました
メッセージだけでも嬉しいです

389:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/06 08:35:15 nHDzaZRe.net
サークル→買い

今まで小説本をA5で出してきたのですが次の本を文庫で出してみたいと考えています
今後ページ数が書けるか分からないので文庫にするかA5にするかはわかりません

同じサークルならサイズは揃えてほしいですか?
好きにしていいと思いますか?

390:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/06 08:50:00 txl89J62.net
>>389
管理のしやすさで、個人的に今までA5ならA5が嬉しい
でも、サイズが変わったからと言って買わないってことはないので389の好きなサイズで出していいと思う

391:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/06 09:17:58 8OMmJfAi.net
>>389
サイズ揃えてほしい
個人的には買わなくなるきっかけになりうる

392:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/06 09:29:05 w9f0SIZH.net
>>389
漫画だとサイズの違いで雰囲気変わるなっていうのあるけど(戦闘とか大ゴマがかっこいいやつは大きいサイズの方がいいとか)
小説もそういう行間の違いで雰囲気変わったりするのかな?とちょっと気になりました。
作品の雰囲気に合ったサイズで読みたい派です

393:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/06 09:34:18 VIBEukVC.net
>>389
文庫の場合サイズというよりカバー絵とかカラー口絵とか挿絵とかついてたらそっちで褪める事はある
(ので元からA5でもイラストついてたらそっちが好きな絵柄でないから避けてる事はある)
そうでないならサイズよりは内容重視なんだけどどうしても文庫は読み応えないのが多くて、個人的にはどうせ同じ内容ならA5の方が好み

394:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/06 09:53:09 HrTdkb15.net
>>389
好きにしていいが大前提だけど
個人的には同人誌の文庫サイズあまり好きじゃないからA5がいい
でも多分文庫好きな人もいるだろうし本当に好みだと思う

395:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/06 10:38:57.23 yhndhF5F.net
>>389
サークルさんの好きな様にしていい
私は文庫サイズで一生手元に残しておきたいって本が何冊もあるし
装丁とかオシャレな感じのもあるし可愛くて好きだけど
ようは中身なんでサイズはどうでもいい

396:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/06 11:11:08 6m9ocb9u.net
>>389
個人的には装丁面で文庫好きなんだけど当たり外れがあるというか
一般の文庫本みたいな段組みにしてくれるなら全然問題ない
時々文字がでかくてスカスカの人がいるので

397:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/06 11:53:03 Wkjyu2Pf.net
>>389
文庫は好きだけど表紙や本文用紙が厚い・硬い本は読みにくいので以降買わなくなる
装丁が良ければ購入意欲は減じない

398:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/06 12:13:21.74 nHDzaZRe.net
>>389です
たくさんレスありがとうございました
ご意見を参考にしつつもうしばらく考えてみようと思います

399:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/06 13:29:26 AYbA9R/h.net
>>389
好きにしていいとは思うけど文庫ならせめて200ページは欲しいし紙も厚いのはやめて欲しい

100ページも行かないようなペラペラの文庫本で厚い紙使ってるととにかく読みにくいんだ…

400:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/06 13:30:07 AYbA9R/h.net
とっくに締めてた
すみません

401:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/08/06 21:15:34 unvhroBl.net
>>385です
レスありがとうございました
周りがBOOSTのお礼に力を入れているサークルばかりで引け目を感じていましたが
今やっていることで気持ちが伝わっているとわかり安心しました
これからも感謝の気持ちを忘れずに続けたいです


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch