30代~60代の同人事情88at DOUJIN
30代~60代の同人事情88 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 06:55:14 ReXc7kax.net
保守

3:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 06:55:48 ReXc7kax.net
保守します

4:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 07:03:17 buuGsE1a.net
>>1
つ うる星やつらのレーザーディスク
(年代物のお宝をスレ立てのお礼に)

5:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 07:07:21 buuGsE1a.net
つ くりーむれもんのビデオ

6:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 07:10:03 NpJUUVog.net
>>1
乙保守

7:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 07:10:11 buuGsE1a.net
つ 下敷に挟んだアニメージュの切り抜き

8:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 07:12:51 buuGsE1a.net
つ ドラクエ3を発売初日に手に入れた自慢話

9:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 07:29:07 SVEfgRny.net
乙です

10:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 08:19:43 OcwF0vPx.net
乙乙

最近いろんなことに横着で、5ちゃんのスレのブクマも片手だし
ちゃんと見てるのはここだけだなあ…

11:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 09:04:13 emgoAR1P.net

つ 花夢付録だった動物のお医者さんの便箋

12:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 09:24:54 qUDSTgRu.net

つ全プレのお父さんは心配症テレカ

13:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 09:49:00.86 DPh3nUN1.net
乙乙
つ ファンロードの付録のポスカ

14:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 10:14:54.11 eTmOHGgW.net

つ 微妙にアニメと違うキャラの顔どーーーん!のアニメグッズのポーチ

15:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 11:19:07.78 lWS/mx7V.net
新スレ乙
引っ越しに当たって荷物の整理中
……押し入れの�


16:怩ゥらいろんなものが出るわ出るわ 「保存しておくパッケージ」入れの中身がいろんな意味で恐ろしいw 「ぷよまん」の箱とか「すけとうだらの明太子」の箱とか



17:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 12:33:04.09 0qepOKEm.net
>>1
つビックリマンのアフレコ台本
一念発起して満杯で扉も閉められないくらいだった納戸を片しているんだけど
長年オタクライターをやってるせいで設定画のコピーとか絵コンテとか
出るとこに出ればお宝になりそうなものが出てくる出てくる
全くお宝にならない黒歴史原稿とかもたんまり
どれも等しく破って捨ててる
今はデータだけど昔は紙でもらってたから資料山ほどあるんだよね

18:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 12:51:16.27 ZhCexN5r.net
>>16
だらけや駿河屋に売ったら?
量が量だから仕分けて送るのも労力要るだろうけど、そのまま捨てちゃうのはもったいない気もするなあ

19:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 12:56:50.94 0qepOKEm.net
>>17
おいおい、仕事でもらった資料を売れるわけないでしょう…
できるとしたらせいぜいどこかに寄付する程度だ

20:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 12:58:50.38 TX1K9uTa.net
版権元に連絡してみてはどうか

21:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 13:15:32.15 0qepOKEm.net
というか昔は自分みたいな末端ライターにもアフレコ台本とか絵コンテのコピーとかくれてたんだけど
モラルのない奴らが売ったりしたもんだからどんどん厳しくなっていったんだよ
いちいち申請したり金がかかるようになったり手間が増えてほんと迷惑
>>19
うちにあるのはコピーだから
ちゃんとしたのは版権元で保存されてるよ

22:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 13:44:02.42 z4DnxUh6.net
1z

23:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 16:47:08.53 WHdgh5hT.net
このスレいい年の人が集まってると思うんだけど
常識ない人もいるんだね
ビックリした

24:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 18:59:52.37 SWgwR+qV.net
資料としていただいたものは自分の権限で捨てられるけど
複雑な事情で預かったままになってる資料一式(原本)とかどうすりゃええんじゃと思う
スタジオにお返ししようにも倒産してるし制作者は鬼籍に
こういう時にアニメとか漫画とかの博物館があればいいのにと思う

25:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 19:39:32.89 Tj2aW1aN.net
>>23
漫画の資料館というと明治大学の米沢嘉博記念図書館が思い浮かぶな
漫画アニメゲームに関する資料の寄贈も受付中とQ&Aページに書いてあるから一度問い合わせてみたら?

26:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 23:05:25.67 sGnWoALP.net
【許した】英一郎の父親、息子の職探しを手伝い、息子が作品を出品したコミケで売り子もやってた もういい、もういいよ…
スレリンク(poverty板)

27:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/12 23:32:14.79 OYWw7tAb.net
>>25
それ母親がそもそも毒親で黒幕だと思うから擁護できない
その父親も事前に「殺人罪 執行猶予」で検索してるし
減刑狙いの自己正当化しまくり

28:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 01:33:52.52 lZ+hvsJ7.net
全摘して抗がん剤で脱毛中だけど
こんな事になってから健康で美意識高い友達や知り合いとかに一切会いたくなくなった
髪の毛多くて艶々の人とかだと思い出しただけでイラッとくるし
旦那や彼氏とかいて呑気そうな人には更に会いたくない

29:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 11:58:37.92 V6GHh5yN.net
>>27
やあ、5年前の私(全摘っつーからたぶん同病だ)
抗癌剤終われば髪は復活するし、全摘なら再発の心配は低くなるし、少し時間経てばいろいろ吹っ切れるよ
私は治療中に介護問題も発生したから、しばらくは出口が見えなくて鬱々としてたけど、体力温存して年に
2~3回オタイベントに一般参加してリフレッシュできた
地方民だから上京自体のハードルが高くて、事前準備とか手間かかったけど(交通手段の早期確保とか
宿の手配とか)、それもまた楽しみだった

30:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 12:53:17.61 JdHAwlgu.net
鬱々愚痴る人より前向きな人の方がレスもキレがあっていいよね
皆さん体おだいじに

31:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 15:45:01.71 47oOognp.net
前スレ>>1000
依頼ってゲストとかアンソロとか?
断るのも勇気だよ
まずは自分の本を優先させなよ
あとまとめられるならゲスト原稿まとめて再録にしたら?

32:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 20:32:15.02 2EfVAWmp.net
家庭のこと仕事のことでストレス溜まってアトピー悪化しまくった時は、人に会うのも嫌だったし結婚した友達には会いたくなかったし電車で肌の綺麗な若い子見るだけでイライラしてた
その人達にはなんの問題もないしなるべく顔に出さないようにはしていたけど
あの時オタク趣味とか2ちゃんの実況chとかなかったら確実に精神の病になってたわ

33:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 20:37:42.87 1aBO1KnE.net
この歳になって唐突に最近漫画を描くことに覚醒した
何故か泉のようにアイデアが湧いてきて色々作っていて
調子に乗ってこんな年齢だけど新人賞に応募か出版社に持ち込みでもしようかなと思いだした
編集者は美人を優遇してブスのアイデアを没にして美人に渡すという書き込みを見て泣いた

34:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 22:14:18.41 ZOd0fKwi.net
>>32
編集者が女性だった場合はそんなことないと思うけど

35:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 22:39:14.83 8Xj4G8Gj.net
>>32>>33
持ち込む雑誌や作風と本人の腕にもよる
婦人誌系は作者売りもするから女多くても結構ブスには塩対応
同じレベルや下手上手ギャグならメディア露出させられる美人や若者を取る
小説も同じ
ただガチの漫画馬話馬ならジャガイモみたいな顔でも通るから結局は本人次第



36:kの場合は豚に来てる出張所とかの方が無駄足踏まずに済んでいいと思う



37:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 22:52:46.69 c/e9OoGp.net
ほ~
作者売りって一部は確かにいるけどそんなに誰でもしてるイメージなかったけどそんなにメジャーなのか

38:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 00:13:15.93 rCyicblK.net
まあ同じような実力なら見た目重視になるよね
一般会社でも似たようなもんだし

39:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 00:15:41.91 QmYuxla9.net
普通に投稿作から選ばないの?

40:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 00:18:05.36 7YfMO8X7.net
つまり30超えたBBAは死ねってことか

41:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 00:32:42.73 u5BY0Wba.net
>>38
実力つけずに30越えててそれで食おうってやつだと厳しい
どの業界も
自分が編集者だった場合自分の母親くらいの年齢で下手糞で横柄な人きたら困るじゃん
実力あれば採用するかもだけどさ

42:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 00:38:26.30 ltOTfOeQ.net
>>39
実力ってどれくらいのことを言ってるのさ
一定以上の実力があるのは当たり前の話なんじゃないの?
それとも若くてそこそこ可愛ければ実力なくても採用するってか?
そっちの方が問題だと思うけど

43:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 00:45:25.24 u5BY0Wba.net
>>40
若ければ「育てる」ことができるからね
そしてなぜかわいいかどうかに固執するのか
人間外見が9割って大人ならもう残酷だけどわかってることでしょ

44:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 00:49:48.53 BPPZsE4n.net
>>41
元々そこそこ可愛い人でも30超えたら老化するからなあ
元々ブスより元々そこそこ可愛い人の方が病むんじゃないか
もっと若い時にやってたら売ってもらえたのかと思うと

45:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 01:04:27.37 u5BY0Wba.net
>>42
それはあるね
きれいだった人の方が周り見てても老化を怖がってる
でも若い時きれいな子だけじゃなく「一般社会経験があるオタク」に限り
漫画以外の仕事や趣味も持ってるからそんなに漫画で成功できなかったから
人生終わりだみたいな空気にはなってないそれなりにみんな幸せな30過ぎに見えるけどね
ニートで漫画だけしか無いみたいな人のことはわからない

46:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 01:22:57.61 XY9FtyK7.net
>>43
一回一般社会に入っても病気とかで辞める人もいると思うけど…
逆に言えばニートだって仕事を選ばなければスーパーのレジとかで働けばいいわけじゃない?
一般社会人といいながらスーパーのレジと同じような仕事してる人だって世の中沢山いるわけだし

47:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 01:33:45.56 yK/04+mN.net
ID:u5BY0Wbaはモメサだと思うから触らない方がいいよ
こいつと話しても有用な情報が出てくるとは思えないし
ただ上から目線でマウント取って煽りたいだけ
誰もニートとか一言も言ってないのにマウント取り出すし

48:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 02:21:46.14 t9u1RKdU.net
仕事の部下なんだけどさ、結構な美人で性格も良いし仕事も出来るのに彼氏がいない子がいるわ
中身はガチガチの腐女子で、手の施しようがない
美人なだけに残念

49:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 04:02:04 Xevg/uGs.net
専アシ婆がマジレスすると30過ぎてて正社員だったり既婚者は
アシに付けて育成しにくいから(体力と金銭&時間の自由度的に)
作画や基礎が技術的に即戦力期待できるレベルになってないと書類選考で�


50:eくケースが多いよ それは一般社会の未経験技術職への転職と同じだと思う 女は35越えるとアシもプロも婦人科の病気や首腰のヘルニアや下肢静脈瘤で辞めたり休業する人が多い世界だから 現実問題として仕事にするには不利なんだ



51:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 04:11:56.83 hAEWelsG.net
ためになるなあ

52:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 04:16:44.41 idbkJ+m/.net
商業誌そんなに厳しいのなら同人で一次創作やってた方がいいのかな

53:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 05:46:43.00 MP3HfBiB.net
>>49
ツイでバズった方がワンチャンありそう

54:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 08:56:11.86 wV2bz8f6.net
若くて可愛い作家もしくはイケメンって顔出し普通にしてるしね
ただエロ系商業は年齢遅めでデビューしてる人いるな

55:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 09:07:00.70 BJtQl/Oi.net
>>46
余計なお世話すぎるw
無意識に何らかのハラスメントしてそう

56:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 11:15:39.42 s/0LFxGS.net
ナンシー関くらいの特出した才能があれば、容姿不問

57:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 12:05:05.38 CCtuqRjY.net
40代でネットにマンガを細々アップしてて先日アニメ化決定した「王様ランキング」っていうという作品もある
70代でデビューして芥川賞を初受賞した作家もいる
行動したら結果が必ずついてくるとは限らないけど30~60代で始めることが遅いということはない時代だと思うよ

58:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 12:11:56.94 +OJmf8UV.net
アンパンマンがアニメ化された時、やなせさん70近かったのを思い出した
まあwiki見る限り若い頃から創作畑の人だったけど

59:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 16:11:02.81 AF//Wc3o.net
よく考えたら20代の漫画家志望でも本誌デビューは一握りだし、そこから10年食っていけ漫画家はさらに減るんだから
30代40代でもっとハードル高くなるのは当たり前だよな
悔いのない人生を送りたいもんだ

60:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 16:18:20.73 rzFHb1tS.net
でも笛の作者も女だけど美人…?

61:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 16:36:50.60 9tWmKAU6.net
進撃地元民だけど、昔好きだったキャラ関連の展覧会が
全国巡回があるのを知って、どうせ福岡だろうとHPを見たら
我が県に来るのだけど理由が分からん
何故関東以外は宮城広島大分なんだろう?京阪神もないし

62:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 16:41:19.04 gKPm8X3x.net
>>58
3060関係ねえw
誤爆?

63:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 18:12:29.89 PWxG+J6M.net
若い子に粘着嫌がらせをしていた相手がわかったらどうもアラフィフくらいの人だったらしい
年齢差ほぼ親子だってのになにやってんだよ!!と、そこまでは若い子に同情するし
クソな同世代が迷惑かけてごめんね、と代わりに謝りたいくらいだった
ただ、その若い子がこれまでの嫌がらせの怒りを爆発させて、その相手への罵倒から
「いい歳して結婚もしないでアニメやマンガに萌えとか言ってるババアは異常者!」
「ババアのくせに同人活動なんかしてるとかやっぱり基地外だからだろ!」
等々、全歳上に対しての攻撃を言い始めて、該当する年代の人たちが静かにその子からFO
そしてFOされたことに気付いたらしいその子から
「(私)さんは違います!�


64:i私)さんの事じゃないです~!」と泣き言メッセージが届いてるけど なにその名誉若者みたいな言い訳 口にした言葉はなかったことにはできないし 現に結婚もしてないで同人活動をしてるババアな私に当てはまる悪口を言っておいて 「あなたの事じゃないですよ」は通用しないと思うよね… ほんとに気分悪かったしさ



65:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 18:28:38.51 Q3mPH7/4.net
>>60
やっちまったな
嫌がらせしてきたことだけを言えばよかったのにね
属性を叩くと他の人も該当しちゃうからね

66:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 18:29:19.49 u5BY0Wba.net
いじめられた方はそうなっちゃうだろうね・・・
逆襲の悪口をなかったことにはできないだろうけど

67:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 18:32:35.64 gH9RJZ1C.net
木下優樹菜もそうだけどババア叩きはなあ

68:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 19:19:22.05 udZKKd8D.net
>>60
その若い子はやっちまった感すごいけど犯人を炙り出せた勢いで爆発する悪意はわかる
そのたった1人のマジキチのせいでBBA全部の属性全否定したくなるわな
元はと言えばそのキチが悪いんであったとんだ踏んだり蹴ったりで誰も得しない

69:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 19:48:36.16 B1Diq4d7.net
実際その瞬間はそう思ってたんだろうしなあ
別に年齢に関係無く普段思ってるとうっかり口から出るからこわいよね
気をつけよう

70:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 21:23:54 2TAZRjBV.net
その子にはいい社会勉強になったろうよ
言っていい事と取り返しが付かない事があるってね

71:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/15 00:34:29.98 1rVf8bYR.net
>>60
その2人の問題であって
あなたが彼女らの口論から出た言葉を
真に受ける必要無いんじゃないかって思う

72:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/15 00:37:13.54 Q3nHfl6i.net
>>67
読解力がなさ過ぎにも程があるというか
的外れにも程があるというか
会話が噛みあって無さ過ぎにも程があるというか
あ、いつものアスペの人かな

73:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/15 00:42:06.08 1rVf8bYR.net
繊細ヤクザは傷ついてるから正義

74:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/15 01:15:01.19 fqd+7Cfa.net
アスペの人だったね

75:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/15 03:07:18.70 fILfdj9+.net
>>60
こんなところで愚痴ったらその若い子に特定されて益々関係拗れますよ、そりゃもう広い範囲で

76:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/15 04:31:43.93 D3qA6/i+.net
余計なお世話だな

77:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/15 06:43:18 89oG71+6.net
後から乗り込んで投稿者貶していく奴最近色んなスレで見るけど同じ人なんだろうか

78:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/15 17:39:56.19 YDpEGM/A.net
foした相手から特定されて拗らせられてもどうでもよくね
その若手に同調してこじらすやつも同類ってことだし付き合う価値も無いだろう

79:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/15 18:03:27.04 UHyuVa0L.net
いい歳してマンガアニメなんて~ってよく言われるけど
言う本人はいい歳の頃は卒業してるって確固たる人生設計があるのかといつも感心する

80:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/15 18:26:44.77 wfmStYNM.net
未来の自分への期待値、高過ぎでしょ

81:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/16 01:44:30.66 drM5oTgP.net
>>54
遅だけど芥川賞は常に話題作り重視の賞なので
たまたま話題極端なババアの応募があり一定レベル以上だったから選ばれたに過ぎず
半端なババアや特にプラスアルファ要素がないブスが応募しても選ばれない
身障者や大家族の母子家庭や有名人などなら30~50でも受賞できるかもしれないねーみたいな賞
逆を言えばそういう変わった要素が有るならまずツイッターでアピールしてから応募してみるのも手

82:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/16 08:58:11.31 R56kIg+J.net
>>75
若いが故だろうけども確固たる人生設計があったとしても必ずしもその通りに行くとは限らないってことがわからないんだろうね
若い人みんながそうだってわけではないけど
結婚しても同人やってる人ややめても出戻ってくる人がたくさんいることもそれと似てるし

83:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/16 09:01:04.41 nhUdQyS6.net
>>78
でも大人が自己責任自己責任言うから仕方がないかなとも思う
計画通りやるのが当たり前、計画通りできなかった奴は無能って学校の教師も親も教えるじゃん
デキ婚したらゴミクズ扱いだし
自分も若い時は未婚の人とか進路がおかしい人を見て
人生設計ちゃんとしなかったのかなとか思ってたけど
自分も計画通りには行かなかったわ

84:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/16 09:05:52.00 plS8XRke.net
「いい歳して結婚もしないでアニメやマンガに萌えとか言ってるババアは異常者!」
そんな風に考えていた時期が俺にもありました(AA略

85:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/16 09:34:36.71 AMEnmOFU.net
>>77
芥川賞は応募するわけじゃないんだが

86:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/16 11:25:32.12 Nv/Ul1Sd.net
公には募ってないが出版社に持ち込むと生い立ち等のアピールタイムがある
マネージャーや担当等が推すケースもある

87:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/16 11:42:50.67 Gp7tBgC1.net
>>80
未婚や晩婚増えてる上にアニメや漫画がポップカルチャーに昇進したから
(若者の○○離れで他のカルチャーが衰退細分化した)
刺さる人めちゃくちゃ増えてると思うわ

88:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/16 14:46:50 viclX3nH.net
>>79
いやそれは自己責任だろう…

というか計画的に結婚しなかった人とかいるわけだが
79の頭のなかでは結婚してない人はみんな結婚しようとしてできなかった人なのか
すごいなナチュラル偏見

89:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/16 14:50:23 viclX3nH.net
>>84
自己レス
自己責任は計画通りにいかなかったことやデキ婚ね
つか自分の選択した人生なんだからなんだって自己責任だよ

未婚とかオタク趣味とかを偏見もって蔑むやつがおかしいだけ

90:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/16 14:57:14 yWetbDdV.net
中学生位の時から一生マンガアニメが好きだと思ってたな
一度挫折して筆折って結婚したけどアラフィフになって結局戻ってきた
反動で若い頃より激しくオタクになってる
そしたら似たような同世代がたくさんいたよ

好きなものは途中休んでも卒業出来ないね
アイドルのライブとか行くと推し色に身を包んだ元気なおばあちゃん三人組とかいてああいう老後を過ごしたいと思った

バーチャルコミケとか出来てると嬉しいんだけど

91:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/16 17:27:21.77 R56kIg+J.net
確固たる人生設計があってもかならずしもその通りに行くとは限らない って言ったのは失敗することがあるからというよりもどちらかというと本人の気がかわることがあるから
若い頃の自分と今の自分は同じではないし
自己責任云々は自分にはあまりピンと来なかった

92:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/16 18:46:19.38 E6HIv0yj.net
若い人に痛いっていわれて怒る人が理解できん
ただの事実なのに何がそんなに腹立つのやら

93:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/16 18:59:53.90 PrBUc7x7.net
痛いは事実じゃないだろなに言ってんだ

94:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/16 19:21:36.67 Y+pMHy5O.net
痛いは個人の感想です案件だな
後事実なら何でも言っていいってことはないのは大人なら常識として知ってる

95:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/16 20:03:24.30 UUq8Puyr.net
マンガアニメが好きなのは別に問題じゃなくて
大人として尊敬できる箇所がその他にあるかどうかだと思うよ
ある程度の仕事ちゃんとしてて外見�


96:燔Vいはしつつも小奇麗にしてたら痛いとは言われない なまぽできたない外見で実家住まいな高齢がいたらそれは痛いと多数から思われるわけで・・ 某有名姉妹が多数の若い人からかっこいいと言われるのもそういうことだと思うし オタク趣味じゃない部分で判断されるよ 若い子から年取ってからもオタク趣味持ったままああなりたいなと思われる自分ではありたいよ



97:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/16 22:03:53.75 Gp7tBgC1.net
価値基準は人の数だけ違うので
痛い痛くないって他者評価依存で満点とる事なんて一生無いよ
他者評価はある程度で切り捨てて自分がどうしたかだよ

98:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/16 22:07:40.75 ePy9JNl+.net
昔はアニメは子供向けだったし宮崎勤事件もあってマスコミも冷ややかだったし
タレントでアニメ好きって言うことは事務所に止められてる人が多かったし
確かにいい歳こいてアニメ見てるのはアレってイメージが強かったけど
今はイメージ段々変わってきてタレントも仕事が増えるからとアニメ漫画好きって言うようになったし
オタク向けコンテンツは金になると思ったマスコミが肯定的に報道したりするし
大人向けの作品も沢山増えたし
今は大分良くなったと思うよ

99:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/16 22:09:48.77 ePy9JNl+.net
あと外国人が昔は日本のことを電化製品や車を評価してたけど
今の日本が好きな外国人は大体日本のアニメ漫画ゲームが好きだと知られて再評価された感じ

100:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/16 23:38:55.58 V+oyIvZF.net
>>91
こうやって実家暮らしの偏見広めるの止めてくれないかな
前に「実家暮らしのフリーランス」と言った途端見下されて
収入のない人扱いされたこと思い出すわ
実家暮らしだけど親を扶養して家のローンも払ってるのに
それになまぽって実家暮らしじゃ無理だったような?
実家がまるごとなまぽならできるけど

101:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/16 23:51:22.28 ohWXpoYd.net
自分が家計を主として支えてるならもはや実家暮らしじゃなくないか

102:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/16 23:54:03.67 Y2nsm0TP.net
>>95
それ実家暮らしじゃなくて世帯主や

103:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/17 02:42:34 uB3AP3T/.net
>>91
てめえにはわからないかもしれないけど某姉妹を自分はずっと痛ェなと思ってるよ
整形しまくったり変な造語使ったり姉妹じゃないのに姉妹名乗ったりもう還暦近いのに若い男にちやほやされてる演出したりな
つまり完全に感じる印象は個人個人別だしただ痛いと思っててもわざわざ口に出して言わないだけ

104:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/17 06:26:14 JQqKZHWd.net
話がどんどんズレていってない?

105:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/17 08:08:07.98 kFFWFZjA.net
大好物な話題だから意図時にズラしてる人がいるからねえ

106:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/17 09:48:08 E0iQLOJh.net
年寄の話は長いと言われるのもわかる気がする

107:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/17 13:32:16.89 9B/1+ADd.net
話ずらしちゃうんだけど誤解されたくなくていろいろ前提つけてると長くなることない?
短くまとめようとするとたいがい誤解されるので会話も同人も長くなっていく
でも会話はともかく同人は長くなると締め切りに間に合わないから無理矢理まとめて言葉足らずになったりする
話上手な人はスパッとまとめられるんだろうがなあ

108:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/17 16:17:32 YGBSQwxY.net
「某有名姉妹」という形容で想像したのが大島薫・楠桂姉妹とTONO・うぐいすみつる姉妹で、
どっちのことかなと思ったので98がなんのこと言ってるのかわからなかった
K姉妹の話だったんね

109:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/17 16:50:10.11 XtJTdhPr.net
大橋薫だよー

110:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/17 18:43:22.81 hN1D3+kg.net
オタクでも自立してて仕事もしてて身奇麗にしてれば誰にも馬鹿にはされんよ
偏見ガーって言ってる人は迫害されてる最中なんだろう
かわいそうに

111:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/17 19:13:27.66 LgrXicGf.net
>>105
そういう考え方もヤバいよ

112:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 00:22:09.59 PTsKOU2+.net
>>104
ごめんなさい予測変換ミスです

113:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 01:17:40.18 vwXMEtfu.net
師走に入ったらどのスレも変な絡みと粘着とキモレスが増えたなあ
結構歳いってそうなのがヤバイ
構ってほしいから必ずレス番引用するんですぐわかる

114:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 01:18:21.82 accfLUEn.net
男性向けだと白髪だらけのおじさんというかおじいちゃんみたいな人よく見るけど
女性向けってそこまでのおばさんあんまり見ないわ
いて100人にひとりくらい
老けるとやっぱ女性はイベント行きづらくなるもの?

115:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 01:41:48.61 MVufWBKo.net
女性の場合は白髪は染めたり身なりに気をつかってあまり年齢を感じさせない人が多いんじゃないかな
もちろん男性でも気をつかってる人はいるし逆に女性でもまったく気をつかわない人もいるけど

116:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 01:43:27.91 tJTNHeie.net
>>109
アラカンだけど髪染めたらアラフィフ程度には見えるかなとおもって
イベント行ってる
まだホウレイ線以外の皺ないから

117:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 04:49:14 KjPjISSo.net
昔イベントパンフで発掘していいなと思ったBLサークルに向かってみたら
手入れのされていない白髪混じりの一つ縛りに銀縁メガネの陰キャオーラ全開で猫背で椅子に座って俯いていたアラフィフ位?の女性が
明らかに旦那っぽい男性を隣に置いてドエロ本を頒布していた時は
悪いけど色んな意味でドン引きしてしまってそのままスペースをスルーしてしまった
結果そのサークルにとってはひとつの頒布機会を失った訳だし
自分もそのアラフィフに近付いてきた今ある程度の清潔感のある外見と雰囲気作りは大事だなと思った

118:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 06:20:32.24 eKyTkyro.net
それは声掛けづらいわ
よく外見や年齢関係ないって言う人いるけど、それも限界があるよね
好きなサークルさんは人並みかそれ以上に身綺麗な方ばかりだけど
世捨て人みたいなのが売り子してるとギョッとするよ

119:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 07:41:43.53 NFYKN1+G.net
一つ縛りとかよく揶揄られけど結ばない方がいいのかな

120:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 07:42:59.30 kqR3B+Xq.net
元々の美醜や加齢そのものには抗えなくてもせめて「小ぎれいにしてるおばさん(おじさん)」と思ってもらえる程度には身だしなみを整えておきたい
年いってるからこそイベント前だけじゃなく普段から心がけるべきなんだろうけど、いつも直前になってからバタバタしてしまうw
たまに男女問わず、まともな社会生活営めてるのか?と疑問に思うような信じがたい身なりで
失礼ながら大体挙動も微妙におかしかったりスケブ乞食だったりもする人がいるけど
そういう人に限って島丸ごと絨毯爆撃とかしててやたら羽振りがよかったりするのが不思議
単なる野次馬根性だけど、一体どんな仕事してるんだろう
あるいは親が裕福なニート?

121:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 07:49:35.73 A8XnytJG.net
>>114
よく言われるのはベタベタした清潔感のない陰毛癖毛を中学校の校則で決まってるみたいな黒や紺のゴムでまさに「縛ってる」みたいなやつでしょ
そこらへん歩いててもひとつ結びしてる人大勢見るけど、ちゃんと手入れしてとかした髪で飾りつきのゴム(ヘアポニー)でも付けてれば別にださくないよ
それより貞子みたいに長い髪ぞろーっとおろしてる人の方が本に髪の毛ついてきそうで嫌だ

122:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 08:02:44.85 hVgDEiyL.net
普段からっていうけど自分なんか私生活引きこもりだからノーメイクで髪はぼさぼさでも帽子で隠して買い物とか行っちゃうけど
イベントとか遊びに行くときは盛りまくるからみんながみんな日常生活から小ぎれいにしてるわけじゃないと思ってる
前に出かけた帰りにスーパーで顔見知りのレジの人に声かけたら最初誰かわからなかったみたいで「なんで普段からそうしてないの!?」って言われたけど
毎日やるHPないからだよ…わかれよ…って思ったな

123:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 08:14:39.90 W4hOr2x/.net
んだから「ハレの日」くらいは身嗜みを~って話だっての
おばさん(おじさん)の日常なんか別にどうでもええわ

124:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 08:17:33.15 PzyEL9Wr.net
一般人は毎日やってるんだろうなあ…すごいな…
私らそんな時間あったら1コマでも描きたい人種だからな…

125:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 08:57:54.96 oEHZScSK.net
スペースでモサモサの格好でも愛想がよければ全然気にならないな
キラキラ系の絵馬でデザインもオシャレなのに本人がおっかさんみたいな人だと逆になんか嬉しい

126:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 09:29:01 MTBoIKTa.net
>>114
縛り方にもよるんじゃない?
黒ゴムで無造作に一本縛り、みたいなのはさすがにどうかと
イベント出るならせめて綺麗にとかす+シュシュでまとめるくらいはね
シュシュは100均にも売ってるし
服装が小綺麗で愛想が良かったら、白髪混じりのロングヘアーでも印象は悪くないだろうけど

127:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 09:31:12 F1UX54kS.net
モサにもいろんなレベルがあるからなー
単に服装が今風じゃないとか服と靴がちぐはぐみたいなオタクにはよくいるモサさで清潔感があればむしろ親しみわく人がいるのも理解出来るし
イベント会場でなく町を歩いてすれ違っていたら三度見するレベルのモサモサならどんなに愛想よくされても憧れが消える気持ちも分かる

128:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 09:55:29 bw8I9Dbb.net
安すぎるシュシュって若い子ならいいけどこの年齢だとなー
ゴム縛りでも軽く巻いた髪や綺麗にカラーリングした髪とかでちゃんと小綺麗な感じが出てて
メイクもきちんとしてたらいいんじゃない?

129:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 10:01:35 sMUAhmj6.net
この人仕事とか日常生活とかどうしてるんだろう…
みたいないかにもな猛者オタがよく派遣やバイトで現れる職種なんだけど
やっぱりどうにもならないよ
コミュニケーションが成立しない
仕事の指示すらまともに通らない
Aと指示したのになぜか勝手に脳内アレンジしたAαという作業をしてて
注意しても目線が斜めでぼーっとしてる感じ
あ、この人はダメだね、お断りしよう
と派遣でも期間未満でクビになってる

ごくたまーーーに、黙々とちゃんと仕事してくれる人がいるから
一目でアレでも一応様子は見るんだけどね

130:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 10:06:02 GWz9q+kZ.net
もうシュシュしてる人って外でほとんど見ないよ
そこそこの歳のママさんたちがたくさん集まってるの見ても飾り付きゴムやヘアクリップとか、そういうのでまとめてる

白髪は体質で染められない人もいるかもしれないからある程度仕方ないけど、オタクにありがちな伸ばしっぱなしの陰毛スカスカロングヘアをどうにかするだけでも結構変わると思う
ロングでも手入れしながら伸ばした状態とただの伸ばしっぱなしとでは全然見た目違うし、自力で手入れする気がないなら千円カットでもいいから2ヶ月に一度くらいのペースで整えた方がマシ

131:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 10:14:02 2cjTcRnu.net
服に1万円かけるなら髪に1万円かけたほうが若くオシャレに見えるね

132:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 10:15:13 PWfUaFV1.net
着飾るのがとても苦手な人種なんで黒、紺のゴムしか持ってないや
髪下ろして髪落ちる方がまずいと思ってるけどやっぱ許されないか
それでも買いに来てくれる人感謝しかない

133:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 10:25:24 fIwd0OJj.net
ただの「適当に縛りました!」なひっつめじゃなくて
梳かしてゆるく(ここポイント)縛ってから「くるりんぱ」して
遊びに髪を少しだけ緩めてほぐす

↑これだけでかなり見た目が違うよ
オタクのひっつめ縛りからまとめ髪まで簡単にランクアップする

134:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 10:26:34 fIwd0OJj.net
くるりんぱ
はやり方調べてくれ
見れば誰でもできるからw

135:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 10:28:01 7/fNeVCo.net
>>127
黒ゴムでも太いやつじゃなくて細いシリコンゴムにして128が書いてるみたいにくるりんぱのひとつでも加えるだけでだいぶ違うと思う

136:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 10:43:57 kqR3B+Xq.net
>>127
着飾らなきゃダメっていうんじゃなくて、飾り気ない格好でも小ぎれいなかんじがあるかないかが問題なんじゃない?
たとえばだけど、同じTシャツGパンスニーカーに黒ゴム一本縛りという服装でも
体に合ったサイズのアイロンかけてパリッとした服に洗ってある靴はいて定期的に美容院で手入れしてる髪の毛をきれいに梳かしてから結んでるのと
服はダボダボorつんつるてんでシワシワで色褪せてて靴もボロボロ、頭はフケだらけのボサ髪じゃ全然印象違うし

137:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 10:45:59 kqR3B+Xq.net
でも、その上でどうせならゴムに飾りのひとつでもついてた方が手軽におしゃれしてる(小ぎれいにしてる)かんじが出せて良いという話だと思う

138:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 10:49:23 kdm6CDpj.net
くるりんぱとかゆるい髪の毛って細くて茶色なら似合うけど、剛毛バリカタ黒髪の私は落武者か生活に疲れた主婦みたいな感じにしかならなかったよ…
肌弱くて染められないからずっと黒髪だったけど、美容師と相談して今はハイライト入れてる
地肌から離して染めるから肌弱くても問題ないしダークブラウンのハイライトでも少し垢抜けて見える
頻繁に染めなくてもいいし全体染めより料金安いから地肌弱い黒髪の人にお勧めしたい

139:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 11:09:12.39 V/wcSLVI.net
私も髪の量が多くて硬いのでくるりんぱは似合わない
コテで巻いてからやれば多少はマシだけどゆるふわにはならないし
美容師さんにお任せして髪は明るくしてる
固くて多いとシュシュも似合わないと思う

140:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 11:27:50 Kk9mWjSR.net
アラフィフの私の同世代だと、
髪の毛太い、硬い、更にうねってたり縮れっぽい人が
クラスの1割くらいいた気がする
今の女子高生の集団とか見ると、髪の毛細くて柔らかそうな子ばかりだね

141:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 11:38:55 c5bTfg9S.net
20代前半ばかりのジャンルだともうどんなに小ぎれいにしてても年齢差だけで退かれるから辛い
隠れていたいけどイベントでどうしても会ってしまうし

142:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 12:15:09 JC48SAKx.net
黒髪を染められないならトンボ玉の簪オススメ

143:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 12:23:29 +NXj/cYe.net
和風アイテムってむしろ難易度高くない?
ある程度のトータルコーディネイト力がないとザ・オタクってかんじになりそう

144:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 12:55:54.59 GVG+jAWG.net
夜会巻きコームなら和風洋風どっちでもいける

145:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 13:33:57.21 Iqvfw7Yo.net
女子高生のサラサラヘアいいな~と思って美容師に言ったらあれは若さからくるものらしいw
アドバイスされて縮毛とトリートメントしたら女子高生並にサラツヤになったので若さを金で買っていくことにしたよ…一度知ったらやめられない

146:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 14:07:24 2oVX0uLa.net
夜会コームはカジュアルな服にあわせてるといかにもお洒落を気にしないオタやオバチャンになりそう
今はカジュアルなのが流行ってるから余計にそう思う

147:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 14:08:17 NlCc28LZ.net
首筋や膝頭と同じように髪でも若いかどうか見分けられるとかいうよね
サラツヤな髪いいけど今度は肌の衰えと見合わなくて気になってくるのが悲しい

148:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 14:39:28.63 Kk9mWjSR.net
>>142
刑事さんは人を判断するとき、真っ先に手を見ると聞いた
その人の年齢や人となりが一番良く見てとれるらしい

149:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 15:33:54 +nKJwkmX.net
>>143
手と靴かな
末端て結構人となり出るよね

150:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 15:49:36 hVgDEiyL.net
容姿ではないんだけど財布もその人の性格出てると思う
別にお金ないわけじゃなさそうなのにボロボロの財布使ってたり意外と細かく財布を分けてたり
男性だとレジ袋に入れてたり現ナマの状態で大金持ち歩いてたりさ

151:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 23:38:50 KsVKVvFG.net
>>63
あれは自分もザイニチのBBAだからw

152:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 23:54:44 McLtsUL9.net
身だしなみやオシャレの話聞いてて思ったんだけど
自分は元々見た目に気をつかうタイプで若い頃はそれこそ髪も化粧も服も気を遣っていたんだけど
そのあと鬱になったりして引きこもり気味になってしまってから
物凄く無頓着になって別人みたいになってしまった
そもそも自分の老化を受け入れるのも嫌で鏡を見れなくなったな…
恥ずかしいんだけどもう疲れちゃって
モサヲタの状態でも外出してるのと
見た目を気にしすぎて引きこもりなのとどっちがマシか悩む
前みたいに身だしなみを整えて外出するにはどうしたらいいかよく思い出せない

153:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 00:09:13 049dSTFI.net
丸出しが嫌ならそれこそ髪は帽子被って顔はメイクしなくても眉は整えてマスクで隠して服はユニクロでもいいからネットで適当にマネキン買いしてボロボロじゃないのを着てればそれでいいんじゃない?
後バッグの合皮がボロボロ剥がれてたり、シミがあったりしなければ

おしゃれじゃなくても清潔感さえあれば人権は保てるかと

154:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 00:24:01.49 GCxZHUOC.net
めんどくさいから基本的にスーツスタイルだわ
入学式とか営業とか仕事帰りとか言われるけど
謎ファッションで失敗した時のメンタルダメージの方が個人的にしんどいから
会社から直行と思われた方がまし

155:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 00:25:39.18 Gjk7C7HO.net
黒子の格好で参加したい

156:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 01:26:56.70 rYQr8E7x.net
サイコパスで服は全部ホロ表示なのいいなって思ってた
友人と会う時はラフなオシャレファッションでそのまま仕事に向かって職場の前でスーツに変更
コーデもソシャゲのようにサイトのオススメを登録するだけ�


157:ネの羨ましい



158:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 03:31:51 DIGTsFV+.net
髪は黒いと本当にかなり美人じゃないと若くても垢抜けないけど年取るとただのおばさん
白髪は遺伝なのか親戚一同60くらいまでは出ないけど染めたくて仕方ない
アトピーで無理なんだけどねメイクも辛いし取り繕うのが難しい
肌が元気な人は頑張っておしゃれしてほしい

159:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 06:59:44.63 5i8tpVT+.net
セルフカラーリングなのか、頭皮が赤茶に染まっている人を見てしまうと辛い
登頂部の地肌が赤茶になるくらいなら、
白髪だらけの方がよっぽどマシな気が

160:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 08:16:30 KqYu8G31.net
白髪だらけの方がマシってことはないけど
頭頂部の地肌が目立つのは薄毛だからまずそれをなんとかした方がいいね帽子とか…

161:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 08:59:22 OOL/EeK8.net
20年は前の2ちゃんの書き込みで、同僚のオタクの子が飲み会に自称オシャレして現れて
本人曰く「私が本気で化粧してオシャレしたら、みんなびっくりして見とれちゃって声も出なかったみたい☆ミ」
と満足そうだったけど、書き込んでる人は
「そりゃあ普段口紅もつけないような地味な人が、コスプレかよ?っていうヒラヒラのフリフリ
ペラッペラのネグリジェみたいな安っぽい生地のドレスで
おてもやんみたいな変な厚化粧してニヤニヤしながら大衆居酒屋に現れたら
怖くて誰もコメントもできないよね…」
みたいなのが忘れられなくて、自分への戒めにもしてる

162:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 09:19:29 6gvA+Iti.net
40になって数年ぶりに同人というか絵を描くの復帰しようとしたら
元から大した腕ではなかったけどその元のレベルすら全く描けなくなってる
自転車や泳ぎみたいにすぐ体が思い出すものじゃないのか…
同人やってた頃に買って放置してたポーズ集とか今更始めてるけど年が年なのでどこまで描けるようになるか不安だ
何で同人やめてた間絵の練習ぐらいしておかなかったかなぁ

163:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 09:42:01 vI1+yjvL.net
>>156

今は全盛期ほど手が動かなくて辛いんだろうね
でも後悔する気持ちがあるならきっと前進できるよ~
新しい機材とか投入してみると案外いいかも

自分はiPadでお絵描きのリハビリ始めてみたよ
手元で絵の拡大縮小ができて老眼にもわりと優しい……

164:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 12:04:09 2bzgsCkD.net
一般的なヘアカラーがアレルギーで使えないからカラートリートメントで白髪染めしてるけど表面に色素が付着するタイプのやつだから薄毛でなくても頭皮はどうしてもうっすら赤茶色になる
ヘナで染めてもそんな感じ
白髪放置してると鏡見る度にため息でるから頭皮が茶色いより白髪だらけのほうがましと思われてもこれからもやるだろうな

165:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 12:35:56.43 1rZCrbJ5.net
加齢が辛くて鏡を見られなくなった時期があるんだけど
越えたら老化を何とか止めたくなった
と思ったら老眼がきはじめた
液タブ見にくいったらない

166:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 18:06:55 wQTunoST.net
年齢相応の加齢はいいんだよね
ただそれで見た目がみすぼらしくなりたくないだけで

167:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 18:15:51 FWhoSloJ.net
若い時と同じ程度に清潔感保ちたいと思ったら
金ないとダメだよ
身奇麗な爺さん婆さんはみんなお金持ちと思ったほうがいい

168:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 19:49:44 PnbHaJaa.net
このスレに来るような人ならだいたいちゃんとしてるだろうさ
何だかんだいっても…

169:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 23:04:34.71 Fkcg1XSk.net



170:かに年齢を良くも悪くも気にしてるってことは ある程度ちゃんとしようとしてるってことだものね



171:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 07:56:34 HkdPnHpU.net
服は安くても髪型だけは何とかしてるアラフォー
白髪が多くて3週間に1度白髪を染めないといけないから
髪を茶色にしてパーマ掛けてるけどドライヤーやブローの時短になり結果的に楽だ

基本が不精だから強制的に美容院行かなきゃいけないのは良いことなのかも

172:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 09:00:30.93 3QXnhy6+.net
エステサロンやホストクラブは、
その客からいくら引き出せるか値踏みするのに髪の毛を見る
月にいくらくらいヘアサロンにお金を落としているかが
その客の財力の判断基準

173:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 09:29:22 2JNAntWe.net
>>164
一度色抜いてからカラー入れてる?
白髪染め用のカラーだと普通に染めるだけでは黒にかなり近い茶にしか出来なくない?

174:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 15:56:56.97 mby7zGov.net
明るい色の白髪染めカラーもあるね~奇麗だけど色抜けやすい
ズボラな自分は濃い茶のがっつり染めにしてる
根本の白いのが我慢できなくなってきたらまた美容院行く

175:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 18:10:08 VAINyAOD.net
髪染めたいけど頭皮にかゆいブツブツできてて治らなくて困ってる
皮膚科行って薬塗ったけど効かない…

176:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 22:12:39.89 IUMTH2oC.net
自分も濃い茶いれてる
真っ黒だといかにも白髪染めっぽいからおすすめできないと美容師にも言われたからね
>>168
別の皮膚科にもかかってみることをすすめるよ
職場の人で原因不明の頭皮のできものがなんとダニが原因だったって人がいる
治れば髪染めも普通にできるしね

177:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 22:14:51.16 IUMTH2oC.net
>>165
話題それちゃってすまないけど
最近のエステサロンは都度払い多いし安い個人店増えたよ
やっぱりネット普及で買わせられたとかカウンセリングがとか
いろいろ書かれちゃうから
ごくたまーに原稿終わった後行くわ

178:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 23:53:19.57 ZBctfGoP.net
スパ銭のエステサロンかいつも行く化粧品メーカーのエステか
旅行先のホテルでエステに行ってる
勧誘無いし楽なので

179:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 01:18:46 23jSMcDQ.net
スパ銭のエステサロンいいよね
身体あたためた後だとさらに効いてる気もする
自分でもオイルとかマッサージできるんだけど、やっぱり人にやってもらうのは
リラックス度合いが違うわ

180:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 08:31:24.95 U9q+INia.net
30~40代が多い自ジャンルは樽体型が多くてちょっと引いた…
流石に女性ばかりだから体臭が酷いって人はいなかったけどそういう体型の人は軒並み服装とか拘らないからオタク感半端ない

181:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 08:36:32.92 dHUXuex3.net
毀滅もテレビの特集に出てきたファン達がおデブさんばっかりだったな
別にいいんだけどなんでおデブさんの割合が高くなるのだろうか

182:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 09:24:27.16 /R59C4ek.net
>>156
わかる
昔はポーズ集とか参考にしたことがなかった
なんとなく描けてたから
美術系の学校だったからデッサンやクロッキーしぬほどやってたせいもあるんだろうけど
それが今となってはすこーんと抜け落ちて「人間の形って…?」そこからかよ、って感じ

183:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 10:11:57 FPnLVLIe.net
>>173
オタクなのにオタク感とは…
他人の体型見て引くタイプはイベント行くのやめるのがおすすめ

184:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 10:34:35 a/38a+Ju.net
30後半だけと、周りの同年代女性見ると20代から普通~ぽちゃの人は中年になって太っていく
20代でガリだとあまり体型変わらないイメージ
よく食べるけどずっと40キロくらいの子もいる
男性はガリからぽちゃオジサンになるの割とあるけどね

185:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 10:47:36 CRke4BaR.net
意識しないと肥えてくのはしかたない
中年でやせ体型を維持するのもまた技術なのだw

186:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 11:07:43 DrNbTfJK.net
>>174
己の欲望に忠実に生きているから
因みに知的障害者にもデブが多い
(同居家族がしっかりしていれば該当せず)

187:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 11:45:59 BZ+6mCpa.net
自分の体型前後ならまぁ世の中いろんな人いるよなで済む話
過食拒食次第では己もなるであろう体型だし
でも隣サークルが冬にも関わらず明らかに力士以上で酸っぱい異臭放ってるとやっぱりキツいわ夏なら死ぬ
筋肉付いてないもやしも隣にくると倒れられそうで不安になる

188:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 12:23:25 ojokt2YL.net
ちょっと太めとかぽっちゃりや、なんならデブすら通り越した樽や関取体系が多すぎるんだよねこの界隈

189:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 12:27:54 YdvVoPAC.net
体型や身だしなみには気を付けてるよ
年代的にオタ=キモいダサいみたいな感覚で育ったから
周囲にオタバレしたくないし
もしバレてもオタに見えないと言われたい気持ちが強い

190:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 12:49:52.08 dpu2FAvM.net
ぎょっとする位に太ってる女性って一般人にも結構いる
歩くのも億劫じゃないか人の倍の横幅みたいなの
でもちゃんと化粧もしてるしおしゃれで楽しそうで一瞬驚くけどすぐ忘れる
ダイエット特集なんてTV見ても彼氏いたり髪もきれいだからオタクの太ってると違うよね

191:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 12:52:25.82 wjTj+UVT.net
気を使ってたけど更年期なのか今年に入っていきなりドカンと太った
服のサイズがものによっては13号とかまで太って衝撃受けてる
しかも前ならジムでトレーナーについてもらえばすぐ戻ったのに一キロくらいしか減らない
年末原稿で夜更かししてると余計減らない
こんなに減らなくなるもんなんだな
イベント行って人に会いたくなくなる

192:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 16:09:53.76 F9g1xtaM.net
高齢なると新陳代謝の低下如実だよね…食べないだけじゃホント痩せなくなった
産後の減りまで兄弟四年差程度でまったく違ってて絶望したわ
かといって若い頃ほど物理的に動けない
でもたまに外でオタ活したら騒いで美味しいもんは食べたいしってなるダメ連鎖

193:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 19:07:22.08 o4vSmCAm.net
体型維持や体力筋力低下で悩んでる人達にはSwitchのリングフィットアドベンチャーを勧めたい
ちょっとの時間で数日やっただけでも日常での身体の動かし方が明らかに楽になって驚くし、身体が楽になると普段の生活でもアクティブになって張りが出てきて良い事づくめでいるよ
まだ私は体型が変わるまでには至ってないけどとりあえず楽しいので希望を持ちつつ気長にやってくつもり

194:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 20:07:59.34 ni+j4AyE.net
自分は昔から樽並みに太ってるんだけど、最近自分並みに太ってる人よく見るのでビビる
昔は学年に1人いるかいないかだったレベルが、各クラス2人くらいずついる感じ
昔から太ってるから自分は筋肉とか骨量とかそれなりにあるんだけど、急に太った人やダイエット
何度もしてる人は筋肉や骨が弱いから気をつけてねって思うわ…
あと糖尿な 自分は月一で血糖値とa1c測ってもらってる

195:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 22:22:41.12 14naCCHB.net
女性で腹部だけどうしてもやせない人は筋腫持ちの可能性も
職場の人がそうだったんけど
つか同人は基本動かない趣味だから太りやすいのかな

196:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 22:44:19.91 U9KxSjgL.net
親戚に樽体型いるけど50代前半で膝痛めてパート辞めざるを得なくなってその上糖尿も発覚した
病気や投薬の影響で太っちゃう人は仕方ないとして、そうでない人は絶対痩せた方が良いよ
推し作品が終わる前に死にたくないじゃん?

197:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 23:05:36.91 Tzq+Scl/.net
>>179
そういう意味ではちょっと羨ましい
確かに周りの目ばっかり気にして神経質の自分はガリだわ
もうちょっとそっち寄りの思考を身に付けたい

198:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 23:09:42.84 4GHIwXyq.net
自分も神経質で周りの目は気になるけど痩せないんだなあ

199:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 23:10:35.03 DGeerACh.net
自分の家でも好きなように食べ過ぎない程の神経質さが欲しい

200:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 23:48:12.50 S6QA+RMH.net
原稿してない時期は料理しまくるから太るんだけど原稿してると痩せるわ…
アラフィフ近くなっても変わらん…体には悪い

201:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 00:41:15 twuV/erZ.net
体重は若い頃より+1kg程度なのに体型が全然違う
ウエスト太くなったしラインがだらしないんだよね
そして数年前までは油断してついた腹回りの肉も少し節制すればすぐ取れてたのに時間がかかるようになった

202:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 08:32:45.02 fdDwEejd.net
食事も大事だけど体型は運動しないとだめだなとはっきりわかるね…

203:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 10:50:58.12 3YOPOK6Q.net
筋肉と脂肪は容積が3倍違うので
日常的に運動をしていない中年は筋肉が脂肪に置き換わっていってる
30過ぎたら筋肉は一年に1%減っていく…計算すると…

204:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 11:20:06.29 0Oy2zepK.net
30歳過ぎたときガックリ筋力落ちた
イベントに持って行くバッグが異様に重く感じられて40歳過ぎたら
もうイベント行くのも苦行になってオフは止めてしまった
体重はここ20年変化ないけど筋肉は確実に減ってるな

205:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 14:17:11.73 KBVES+an.net
リングフィットが続けられるなら今の状態にはならないんだわ

206:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 18:07:17.95 3ctaMoBQ.net
30超えてから本当に痩せられなくて四十路超えたら80に届きそうな体重になってしまってるから耳が痛い……
今年の冬コミでサークル参加は引退すべきかな
ちな、健康には全く問題なく血中の中性脂肪とかも数値正常

207:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 18:55:29.72 RP2WMyYC.net
ワイドスクワットが良いって�


208:キいて1日10回から始めて 今は1日100~200回やってるけど全く太らなくなったよ 風邪も引かなくなったしイベント行っても疲れない 体重はそこまで落ちなかったけど 全体的に引き締まって服のサイズは小さくなった 暇な時にまとめてやろうだと絶対しないから トイレ行くたび10回とか歯磨きのついでに10回とか ルール決めると長続きするかも



209:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 20:07:45.48 qgST9Vl8.net
>>200
同じだw
トイレに入ったらやる、歯磨きしながら、洗い物しながら
とにかく「ながら」でやるようにしてる
下半身、腰回りがスッキリしたし、思い出したらもうずっと風邪もひいてないや

210:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 20:


211:11:09.20 ID:6ytte6uz.net



212:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 22:04:37.40 7SV2s7t9.net
>>202
運動の負荷を変えられるから大丈夫だよ
うちは子供と一緒にやってるけど、子供はかなり軽めでほぼ遊び、私はそこそこ重めで汗だくになってやってる
負荷は途中で何度でも変更できるよ

213:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 22:25:32.97 6ytte6uz.net
>>203
ありがとう!
軽めから始められるなら安心だわ

214:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 22:29:37.18 6ocoD58x.net
子持ちスレでどうぞ

215:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 22:32:52.54 twuV/erZ.net
30~60なら子どもいる人も多いのでは
自分はいないけどね

216:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 22:42:53.59 JXPjM/L6.net
自分もいないけど別に単語として入っててもいいじゃんと思う
不幸自慢続くよりは気楽に見れるよ
それにしても集中力が続かない
夜数時間しか描ける時間を作れないので集中して作業始めなきゃなのに取りかかるまでのエンジンの掛かりが遅すぎる
掛かり始めるともう終了時間
描ける枚数が半分になってしまった
年取っても早い人を心底尊敬する

217:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 23:31:33.59 KBVES+an.net
私もながらワイドスクワットで若い時より体重が軽くなったし自分史上最高の尻を得た
でも胸の下垂が止まらない

218:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/23 08:04:21 0hGLqy0y.net
胸筋は二の腕と連動している
つまり腕立て伏せだ!
数回やったら潰れるレベルで無理だったので1リットル弱のペットボトルに水入れてダンベル代わりにしてみた
確実に力瘤出来てきて胸も張るようになったわアニメのダンベル何キロ持てる?様々
ただダン持てには古い情報も含まれてるらしくてどれが誤情報かすら分からずやってもいるw

219:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/23 08:46:03.50 S2Cu4dtv.net
>>208
まったく同じ状況
集中力がガタッと落ちて取り掛かるまでに時間かかるし取り掛かっても集中力途切れ途切れで作業が進まない
本当に困った

220:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/23 09:18:39.68 esT/DB5o.net
20代前半の時はペン入れしてて気が付いたら8時間くらい過ぎてた!とか
1日で24ページ仕上げた!とかできてたけど
今は無理を通り過ぎて夢物語だw
やっと1コマペン入れして「はー」と一息、みたいなペースだよ

221:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/23 09:36:14.05 wfIUHHje.net
気力と体力と集中力と時間、どれも無さすぎて何からどうしたらいいか分からない
下手な絵を少しでも改善しようとポーズ集やら資料模写の基礎練してたらそれだけで寝る時間に
作品に取り組もうとしても下手で描けない→資料探す→タイムアップになって詰む
この年になっても手早く描ける人ってやっぱり基礎ができてて上手いんだよね…

222:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/23 10:02:29 8xFmtQvA.net
練習と作品を一緒にしてしまえばいい
1~4ページの漫画に難しい絵を織り込む
アクションとか複雑な背景とかアオリフカン全身描くとか
描いたらツイッターにアップ
40ページも描けば一冊本ができる

223:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/23 23:27:07.08 cfXYObgh.net
>>213
マンガ描く練習、胆に銘じたいな
今だコミスタでクリスタに移行できなくて苦しんでるんだけど4ページならなんとかなりそうだからやっていきたいな

224:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/24 00:2


225:7:22.24 ID:Uxf4LIlC.net



226:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/24 00:57:41.51 72aZhR/7.net
夜風に当たればいい
今時期だと寒いから目が冴えるぞ

227:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/24 08:26:39 DkjUUtY7.net
夜ふかしして描きたいけど日中仕事耐えられないから寝るしかなくてでも寝たら描く時間なくなってしまう
睡眠時間削っても捻出できる時間なんて僅かだしこの歳じゃ失うものの方が大きいからやめるべきなのに
絵が下手だからとにかく手を動かさなきゃとかあと何年健康に趣味楽しめるかとか
同カプの人がどんどん作品描いて上手くなってるの見てると色々焦ってしまって
下手したら焦り>萌えになってる気がする…

228:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/24 08:52:17.69 NhSrV2YM.net
最近はむしろ短時間で目覚めるようになってきた
以前は7時間以上続けて眠れたのに今は4時間とかで目覚めるしもう一度寝ても1~2時間とかそんなもん
と言って睡眠が足りてる感じでもない

229:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/24 23:35:33 1oUsW2Tr.net
就職後は金があったので遠征や同人誌に払う金に躊躇はなかったけど
正直買った本読む気力なく
休み明けは仕事に奔走
結婚したらエロ同人誌開くタイミングも喪失し
10年近く経ってやっと仕舞ってた本読めたり創作できるようになったな..
学生時代逃すと結構趣味ってハードモードになるよね

230:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/26 22:05:16.74 xbIiO+b6.net
5年くらい同じ同人垢でツイッターやってたんだけどいよいよ辞めたい
フォロワーとの人間関係とか同人関連のお知らせとかは切ってもいいんだけど
地味に災害時とかにためになるツイとか日々豆知識みたいな情報とか癒しネコ画像とかが流れてくるので捨てがたくて悩ましい

231:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/26 22:36:32.43 zoX1WOGp.net
>>220
そういうときの垢住み替えじゃないの?

232:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/26 22:36:33.12 zoX1WOGp.net
>>220
そういうときの垢住み替えじゃないの?

233:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/27 00:10:33.56 Ldyeyg0Z.net
>>222
住み替えってジャンル移動じゃなくてもする?
フォローのし直しとか面倒そうでずっとフォロー整理で済ませてた
垢変したいってよりツイ廃だから消して改めたいんだけど
上記のようにためになる面もあるから消すのは迷ってるんだ

234:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/27 00:11:19.26 Ldyeyg0Z.net
>>222
住み替えってジャンル移動じゃなくてもする?
フォローのし直しとか面倒そうでずっとフォロー整理で済ませてた
垢変したいってよりツイ廃だから消して改めたいんだけど
上記のようにためになる面もあるから消すのは迷ってるんだ

235:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/27 02:28:28.80 xpY7SHUs.net
なんか二重投稿されるバグみたいになってる
住み替えは別にジャンル移動関係なく個人の自由でしょ
人間関係面倒になる場合もあるし適当に理由付けて垢変してるよみんな

236:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/27 08:15:51.98 i1THCJQf.net
豆知識とかその人が単にRT芸人ってだけだし
その人の言葉に価値ある訳じゃないから
リスインしとけば良い話では?

237:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/27 08:45:03.16 HXdrucZD.net
ここ最近利き手から手首肘にかけて特に生理前に違和感がずっとある
痛みまでいかないけど筋違いになりそうなような原稿ぶっ通したような疲労感がとれない
(実際原稿も落


238:書きすらやってない) 症状ひどくないから病院に行くほどじゃないだけにかえって更年期の腱鞘炎由来なのか不安



239:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/27 09:35:32.95 /S9VtVj4.net
>>227
少し前に掌や手首のこわばりが続いてリウマチかもと病院に行って調べてもらった
結果は数値に異常なしとのことで年齢によるホルモンバランスの悪化のせいではと言われた(要は更年期障害)
婦人科に行くか迷ってとりあえずエクオールを飲み始めたらかなり良くなったよ
同時期からの皮膚がやたらと乾燥する症状やいままでにない首や肩の張りもほとんどなくなった
不安があるなら症状が該当する科に受診してみるといいかも

240:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 08:17:21.02 ZdpHbBkp.net
何年も絵を描いてなくて最近復帰した
昔はデジタルに抵抗あったけど復帰を機に思い切って液タブ買ったらもう液タブなしじゃ何も描けないわ
クリスタの使い方全然理解できないのでいちいち調べるのにとても時間がかかるけど…
首の右側から肩甲骨の下と右肘右手首がとても張ってつらいのもかなり困る
でも液タブ本当にすごい

241:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/31 15:37:09.27 WCHdE3fS.net
スタジオ貴様のイベント久々に参加申し込んだら届いた要項の字が小さすぎて読めない
老眼の参加者は想定してないんだよな わかるよ
世代間ギャップつらいからあと一度参加して終わりにするわ

242:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/31 16:39:23.14 cclaGoV7.net
老眼じゃなくても目が悪かったら読めないんじゃない?
規約が多いから細かい字なんでしょう
ジャンルが若い子ばかりだと出にくいだろうけど老眼云々は気にしなくてもいいのでは…

243:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/31 18:22:13.73 znHbPpCy.net
同人やオタ関係以外でも字が小さくて読めないものは世の中にたくさんあるよね
数年前から遠近両用メガネと遠近両用コンタクト愛用してる
メガネが一番快適だけどコンタクトは近視の度が強いせいか遠近両用でも近くが見にくいから普通のコンタクトとその上からかける用の手元用のメガネも使ってる

244:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/31 19:15:39.82 6hjW3UtK.net
赤豚では50以上あるサークルがコミケでは20切ってるし
Twitterでは皆行かないと言ってるし
これはやばいかな?と新刊をコピー本にして20部にしたのに結局10冊売れなかった
(普段50部発行初売り30くらい)
ほんとに開場から閉会まで人が来ない、閑古鳥なイベントだった…
うちのスペースに来ないってより、通路を人が通らない
普段買ってくれてるおなじみの人は1人しか来なかった
むしろ他に通りすがりに買ってくれた人が5人以上もいたのか!すごい!
って感動するレベルでジャンルの人が来なかった
女性向けジャンルはコミケはほんとにもうダメかもしれない

245:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/31 19:38:11.32 M9nsIpk0.net
>>233
売れないスレの誤爆?

246:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/01 02:00:05.56 4WGOHLC6.net
赤豚ってことは女性向けジャンルなんだおるけど
コミケと赤豚&貴様は参加者の層が違うんだよ
今回の4日開催の配置を見るに1日目女性向け234日男性向け+隙間に女性向け
ただ次の5月コミケは赤豚合同だから女性向けジャンルも集まるんじゃない

247:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/01 02:00:39.31 4WGOHLC6.net
なんだおる→なんだろう
うっ老眼が

248:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/01 03:28:52.46 6BkyO4oN.net
あけおめ
旬の女性向けジャンルはコミケはパスする傾向になってるよね
豚のオンリーの方が(コミケに�


249:艪ラて)参加費も安いし人も来るし コミケは豚では廃れたひと昔前のジャンルとか、珍しいジャンルのサークル回って 旬ジャンルは豚か通販って感じがする



250:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/01 12:13:10.81 33lJp7Yv.net
おめー
コミケうちは二次ジャンルオンリーもコミケもだいたい同じくらいなんだけど
二次ジャンルオンリーだと新刊以外があんまり動かなくてコミケだと新刊と既刊全部買いのコミケしか来ない勢がいるから初動は若干コミケが多いかな
でも旬ジャンルじゃないからどうしてもコミケを避けてオンリーにってのは今の傾向だよね
複数ジャンル回る人とかあと海外勢が多いんだよな

251:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/01 14:24:21.73 mcnVrb3j.net
おめです
さすがにこのスレはこの時期は過疎ってるね
豚が厭離やるようになってから久しいしコミケの時期は交通費も高いし忙しいしで
厭離にシフトしていっちゃうのは自然なのかもなあ

252:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/02 19:29:49.24 AbAs4a6Q.net
1日目に女性向け斜陽~落日ジャンルでサークル参加したけどうちは8割がた男性客だった
コミケの方が赤豚やオンリーより2倍近く新刊が動くんで今もなんだかんだで参加し続けてるわ
ただな…申し込みに10,100円払った上で抽選ありってのは高くてこの年齢ですらどうかと思う
高校生から申し込みできることになっているが最近のコミケはサークルの負担大きすぎって感じ

253:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/02 20:00:09.39 Ne+tzivI.net
>>240
しかも一般からも金取るようになってもサークルの負担変わらず
時期は真夏と真冬の一年間で一番厳しい時期
朝は10時開場、サークルは9時までに会場入場厳守、で遠征組みは前泊必至
きついよね
自分の場合マイナーでしかも落日通り越して真夜中だからコミケ位しか
参加できる所がないけどオンリーがあったり、そこそこ知名度のあるジャンルなら
他イベントで十分だと思う

254:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/02 20:33:12.68 UZ/xR3AV.net
もうコミケは一応新刊は作るけど、その本を売る場とは思ってない
自分が年に二度参加する祭りって感じ

255:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/02 20:48:16.14 8UzWzHxe.net
10年前にオフ引退したけど今コミケの申し込みそんなことになってるんだ・・
体調良くなったらオフ復帰って気持ちもちょっとあったけどそんなだと参加は厳しそうだわ
遅レスだけど>>228
エクオールどのメーカーも結構お高めだけどどこのメーカーの飲んで
どのくらいで効いてきた?他板のスレ見てると所詮サプリみたいな感じだよね

256:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/02 21:51:47.95 HmCTChV8.net
食べる片づけるのループもう勘弁してほしい
ダラダラしないで家事を終わらせて時間作っても作業に集中できなくてイライラMAX
テレビ見てるなら黙って見てろよこっちはヘッドホンで防御してるのに話しかけてこないでほしい
どこか行って作業したいけど年始はどこも閉店してるし
スレチならごめん
年末年始に作業進められる人は
ぜひがんばってほしい

257:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/02 21:53:42.29 ua5aQyRk.net
>>243
自分が飲んでるのはDHCのやつ
最初は全く効果感じなかったけど2週間くらいで効いてきた
物が握りづらくて日常生活に支障出るくらいだったのが多少ゴワゴワする程度にまではなった
飲むのやめるとまた元に戻る
婦人科でホルモン療法のほうが良いのかもしれないけど自分はサプリで済むならそっちのほうがって感覚なのでとりあえずこれで行くつもり

258:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/02 22:16:43.15 QD7QC+kQ.net
自分はマイナージャンルだからコミケは外せないんだけど、こないだ落ちちゃって、
返金見たらシステム利用料や申込書代は返ってこないし、わかってたけどなんかなーと思ってしまった
有料バンド制続けて、出来たらサークル参加費を少しでいいから下げて欲しい
フォローしてる女性向け旬メジャージャンルな書き手さんは誰もコミケは参加してないし買いにも行ってない
だから買い手もコミケには行かない
選択肢の中にないって感じだね

259:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/02 22:20:02.93 AcEGXmhV.net
メジャーとマイナーでイベントわかれてるの面倒臭いよね
女向けは女向けで全部同じイベントでやればいいのに
マイナーはコミケじゃないと出ないサークル多いんだよなあ

260:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/02 22:21:56.90 Ne+tzivI.net
>>246
申し込み書は仕方ないとしてもシステム手数料ってなんだよって思うよね
落ちたら申し込み金額全額返せよって思う
あと返金証くるまで時間掛かり過ぎ
なんで当落が判明してから3ヶ月もプールしてんだろって不思議で仕方ない

261:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/03 00:39:16.20 IHm4w5S4.net
>>248
システム手数料はシステム手数料では?
全ての作業をボランティアでやれと?
システム維持も管理も中に人がいてやってるので無料にはならないよ
サービス業はサービスなので時給0円にしろみたいな感じに聞こえる

262:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/03 01:58:37.25 F4zcJ8YB.net
>>249
そういう話してんじゃなくて、サークルから取りすぎてるから他のイベントに流れて、
コミケの女性向けが減ってるって話だよ

263:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/03 02:24:37.49 aCfU91/d.net
高すぎの参加費だけじゃなくコミケの半年単位のシフトや全く改善する気のない抽選率の低さが
女性向けサークルの今のスタイルに合わなくなってきただけ
オタクカルチャーの代表ヅラ大好きな運営見るとサークルはお前らの素材なんですか?って思う

264:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/03 04:36:31.87 OzuCbNvS.net
その割になんでマイナージャンルはコミケの方に集まっちゃうんだ?
マイナーはコミケの方が売れるんだろうか

265:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/03 06:29:05.65 W8n9Q5kn.net
242だけど、本を売る気が無いんじゃなくて「売れない」んだよね
物理的に買ってくれる人がコミケに来ない
抽選で落ちるサークルがあって赤豚より参加が少ない
買いたいサークルが集まってる次の赤豚にしよう
ジャンルの人が買いに来ないから本が売れない
売れないし日程も厳しいし抽選もあるしでサークルがだんだん参加しなくなる
サークルが少ないから買い手も買う本がない
なら次の赤豚でいいや、でコミケに来なくなる
女性向けジャンルはたぶんこのループが年単位で繰り返されてきて
昔は「あれ?コミケなのに売り上げ少ないな」が今はもう明確に
「コミケには人が来ない」「コミケは売れない」になってる
体感的に100%からじわじわ下がってきたのが今30%くらいかな
コミケっていうお祭りは好きだから今後も出るつもりだけど
新刊は先行販売くらいの気持ちで、本格的な初売りは次の赤豚のつもりでいる

266:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/03 09:27:17.83 dEiPm7cz.net
男性向けだとコミケは凄い盛り上がってるよね
大手なんかはグッズセットや新刊セットとか
スケジュール大丈夫なのかって人も無理矢理申し込んでるし
別スレ見てても女性向けはコミケから離れてるって結構見かける
赤豚とか他のイベントもあるからなんだろうけど

267:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/03 09:51:17.79 gPSvbK+m.net
当たり前のこというけど男のがお金持ってるからね…

268:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/03 10:19:37.43 XDMPy54X.net
>>252
コミケは大規模オールジャンル即売会だからマイナージャンルでもコミケに来ればある!って定着してるし運営もマイナージャンルをなるべく当選させてるみたいだしね

269:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/03 10:51:14.76 y3fodJ9D.net
いつもひとつのサークルだけ目当てでコミケ行ってる
女性向け旬終わりだけどオンリーはまだあるレベルのジャンルでそのサークルは普段赤豚や貴様イベントにも大体出てくれてる
コミケあわせで新刊あると早く読みたいから毎回行くって感じなんだけど
それは自分が関東近郊に住んでるから行けるのであって交通費が何千円~何万円かかる人では無理だし次のイベントでまとめて買おうってなるだろうなとは思う…
交通費と拘束時間と最近はリストバンド代も掛かるしまとめて買えるなら次でいいやとなるよね
次でもいいやとなってる間に買い手の興味がなくなるとそのまま買わない→売れないとかあるんだろうな

270:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/03 10:53:30.37 y3fodJ9D.net
>>257は誤爆…ごめん

271:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/03 10:54:35.81 Y1T2o5PX.net
5月はその後秋まで東京でのイベント開催がないからいつものコミケよりは女性向け集まるんじゃないかなあ

272:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/03 11:17:29.22 waTeCIqY.net
プチやオンリーの行われないジャンルはコミケにしがみつくしかないんだよなあ
某代表逝去後やや方針の転換が感じられるけど、それでも他のオールジャンルイベントに出ても
人も来ないしサークルもないから
個人のオンリーができる規模でもないジャンルです
コミケははっきりいうと赤字だけど、そのジャンル好きな人と会って話せるだけで幸せっていうか

273:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/03 14:27:39.24 Xpv5oZ49.net
祭を味わえるのはコミケだけってジャンルあるよね

274:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/03 14:29:02.46 h7VI0UtY.net
女性向け斜陽ジャンルだけど購読層が男女半々くらいのサークルだから毎回コミケは赤豚の2倍くらいの売り上げだ
男性客や外国人客は書店では買っても赤豚やオンリーには絶対に来ないから前回のコミケ以降の新刊を全買いされてる
1日目なんで「企業回ってから来ました」って言って13時過ぎに来て新刊を買って行く男性客がここ最近すごく多い
自分の同カプ(5サークル以下)ではコミケに参加してる人は赤豚オンリーにも皆出てる割にコミケ離れの話は全く聞かないわ
男性にも読まれるタイプの本を出すサークルにはコミケの女性離れってあまり深刻じゃないんだと思ってる
他に赤豚や年1回のオンリーはサークル数こそ集まってるから盛況に見えるけどグッズしか作らないサークルばかりで
その点コミケに参加してる人は必ずイベント合わせで本を出しているって違いも大きく作用してるのかもね
うちのジャンルの若い作り手たちはグッズもしくはイラスト集ばかりで物を語るような漫画本や小説本を作ってくれない…

275:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/03 15:09:00.00 6m4mxf85.net
男性向けは女性向けほどオンリーないらしいしね
そりゃティアやコミ1、例大祭とかあるらしいけど女性向けほど頻繁ではないし、コミケ一極集中も頷ける

276:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/03 15:16:54.43 aCfU91/d.net
何年目かの大規模ジャンル(女性向)
大手サークル以外は売れないとコミケ撤退増えてたけど今年は大手すら敬遠するようになった
既にイベントのメインは赤豚とそのプチオンリー
ただ買い専はコミケしか来れない層が多いのか既刊含めガッツリ買うらしい
でもサークルのコミケ離れに歯止めがかかる様子はないな

277:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/03 16:22:46.66 8ZyVJwdF.net
自ジャンルも斜陽だけど大手は複数掛け持ちだからか参加してたわ

278:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/03 17:19:13.46 gPSvbK+m.net
そもそも申し込みはやすぎる

279:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/03 17:31:31.28 0843nNir.net
売り上げが少ないとギリギリまで頑張れなくない?
旬ジャンルなら連徹してインテも新刊出してたけどマイナーに移ってから新刊2冊目もコピー本も作らなくなった
年齢的にこっちの方がいいのかもしれないけど寂しい気持ちもある

280:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/03 18:50:26.83 b97SAU0o.net
地方組からすると盆正月近くの方が休みの口実に使いやすいし
飛行機も逆方向はガラガラで席とりやすいから時期最高なんだけどな

281:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/03 19:39:05.3


282:5 ID:6cgH2n1e.net



283:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/04 00:54:56.16 TXfxiJgX.net
評論的に男女関係ないとか、二次でもオールキャラギャグorほのぼの
とかはコミケの方がすごい出る
でも二次でマイナーカップリングなんかだととたんに閑古鳥って体感かな

284:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/05 00:06:10.60 QgA0sekY.net
海外元ネタの二次創作カップリングものだからコミケは赤豚と同じくらい出る
カップリングとはいえ全年齢向けだから赤豚だと女9男1の買い手率がコミケだと女3男7だった
流しでジャンル分からなかったけど装丁に惹かれて買いましたって感想来てて嬉しかったな
いろいろ言われるけどコミケが好きだな~赤豚にはないジャンルを足で探して神本買えたり

285:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/05 07:04:13.56 p92GMGJp.net
地方からコミケ参加するのしんどくなって近年不参加続いてるわ…
マイナーだからコミケじゃなきゃ人来ないのはわかってるんだけど
コミケで多少売れても時期とスペース代と移動宿泊費が売上の数倍っていう赤字になるからなぁ
若さがあればそれでも突っ走れたかもしらないけど気力体力もめっきり…
愚痴ってごめん

286:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/05 19:53:39.10 CasxRLjE.net
移動費や宿泊費込みで考えるとコミケ参加は完全赤だけど、よく考えたら使ったお金にリターンがくる趣味の方が
珍しいよなと思って費用について気にしなくなった
山登りとか釣りの装備だってすごく金かかるけど極論言えば気分が良くなるだけだし、
売ったり萌え話できたりで気分がよくなるだけでいいかなと思う
かといってずっと都心に住めるほど能力もなければ喧騒に耐えうる強さもない
地方住まいでたまに上京して全国のオタ友と一度に会うための理由づけみたいなもんだ

287:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/05 20:11:21.07 +3Fcldk6.net
>>273
都心か田舎かではなく
東京近郊という選択肢もあるよ

288:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 00:06:10.80 gfqih7uo.net
若いころはオタク趣味のために都会に引っ越す子も多かったけど
年取って結婚したり老齢の親が心配だったりして気軽には動けなくなる
だからこそネット文化が発達してくれたから世界中どこからでも萌え供給
うけられるのはありがたいことだけどね
バリバリ同人だけをとにかく活動したいって人は今でも都心近郊いったくだとは思うけど

289:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 01:14:49 jC5WvhmY.net
公式グッズとかコラボとか公式イベントとか公式2.5舞台とかに全く興味ないから
日本国内でも住みやすいと評判の地方都市だし地元でじゅうぶん
たまにイベント行ってもついでにすることって同人誌漁るくらだし
原作とピクシブと通販があるから東京に全然執着ないわ

290:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 01:22:29 byUCebmR.net
そうですかよかったですね(棒

291:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 01:23:47 L5t9mzSm.net
なんで「不自由はしてない」って言えないのか
むしろ東京に住みたくて住みたくてギリギリしてるようにしか見えないよね

292:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 01:52:06 jC5WvhmY.net
不自由してない
つうかどこに住もうが余計なお世話だ

293:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 02:21:03.40 gfqih7uo.net
いや>>275だけど自分は数十年前から都心にいるよ
それでも友人たちは地元に残ってる子も多い
昔とは違うから地方でもオタ活にはそこまで不自由ないと第三者からみても思う
仕事で都心から動けないけど田舎のが自分は好きだ水も空気も違うし

294:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 06:31:41 +xInWhiO.net
自分がまさに若い頃オタク趣味のために地方から東京へ引っ越した奴だけど
当時はネットもなかったし、上京の交通手段も限られてる上に高額な状況だったから
まあ後悔はしてない

でも今のご時世だったら多分引っ越さないだろうなあ

295:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 06:42:08 FvJevXmf.net
30代になってから地方都市と東京何度か引っ越してるけど東京まで数時間の地方なら普通にオタ活するのは全然問題ない
同人者と密に仲良くするなら東京がいいなと感じる(平日に飲みに行ったりとか)けどそれ以外は特に差はないので
ほんとネットと通販様様だと思う

296:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 06:51:49.94 t0nL7rsq.net
ただのお祭りだからなぁしかも通販もあるし
楽しいと苦労で苦労が上回ったらそりゃ無理でしょ何にも負い目に思うことなんてないよ

297:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 06:59:28.03 qLMDpaJn.net
お台場まで30分位だけど仕事でコミケは行けないや
距離より休みの問題だなあ
若い頃は何とか取れてた休みも年取ると責任発生するから業種によっては大きなイベント時期全部休めない
オンリーすら繁忙期に重なるw
オンラインのおかげで同人楽しめてるので助かってる

298:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 09:53:59 S+dtB63K.net
大学入学時に上京してそのまま東京で就職したけど当時はオタクじゃなかったから趣味のためではなくて自分が育ったド田舎での就職や結婚が嫌だったから
何にせよ選択肢が少ない人生になるのを避けたかった
田舎とか地方都市にも色々あるからひとつにくくるのは難しいよね

299:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 11:41:18.83 RWfehv3/.net
まあ同人に限らず映画鑑賞とかライブによく行くとか文化的?な趣味がある人にとっては首都圏に住んでるのはかなりのアドバンテージだと思う
趣味関係なく普通に暮らしてるだけでも何をするにも選択肢が桁違いだし、年取ってからこそ便利な都会に住んだ方がいいって説もあるしね

300:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 12:17:21.37 PMbE/k03.net
美術館・博物館が近くてさまざまな展示を頻繁に見に行けるのと図書館の蔵書が田舎と桁違いに多いから東京に出てきて良かった
映画の上映本数も田舎と全然違うしネットだと新作観られないし
インプットの量が劇的に増えたのは創作にプラスになってるなと感じる
あとこれは東京に限らないけど雪が降らない土地は最高だな
一日二時間くらい雪掻きしてたからその時間を創作にあてられるのは大きい

301:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 14:34:19.92 DGMtFXSa.net
>>286
それ
収入は田舎な故郷とそう変わらないけど車持たなくて良いから結構楽に暮らせてる
救急病院も歩いていける所にあるし
年とったら低額か無料でバス使い放題
日用品も故郷より安い
もちろん各種イベントも交通費のみで行ける
故郷に帰ったら車ないと何も出来ないことに唖然として帰郷して暮らす選択肢は消えた

302:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 15:22:08.99 qVeKHTR3.net
満員電車乗らなくて良いとか
どこ行っても人が多くて行列に並ばなくて良いとか
田舎暮らしそんなに悪くないと思うけどな
運送も通信も発達するとお金さえ稼ぐあてあれば
住む場所は大して関係なくなる気がする

303:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 15:36:50.58 RwTzPAWh.net
>>289
そりゃ単に見たり描(書)いたり同人誌を手に入�


304:黷驍セけならネットや通販があるからどうにでもなるけど やっぱりイベントの空気を吸いたい!と思った時に会場との距離が遠ければ遠いほど金銭的にも身体的にも負担がでかいからさあ… スレタイ年齢は金はあっても気力体力が減退してて特にコミケには体が耐えられないって人もいるんじゃない? 私は地方民だからどうしても都会(特に東京周辺)羨ましいってフィルターがかかっちゃうからあれだけど お互いに隣の芝生は青く見えるもんだね



305:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 15:47:04.80 K7ca5lDA.net
想定してる「田舎・地方」の度合いや活動ジャンルによっても格差のレベルは違ってくるかもね
ある程度栄えた地方都市で兄やイオンモールの一つでもあればメジャーな作品はグッズも買えるし映画も観られるし
大阪周辺の地域ならコミケには行けなくても赤豚があるし

306:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 16:01:49.54 n0uW4Ycq.net
>>291
田舎・地方の度合いによって違ってくるというのほんとそうだと思う
今は都会に住んでるけど自分の地元の小さな市は県庁所在地まで所要2時間で東京へは空路かつ空港も遠くて全般に不便だし街にも何もなかった
人口100万とかの都市なら地方とはいえ都会だし大抵のものはありそう

307:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 16:18:40.43 1aPTJFhJ.net
ここのスレタイ世代なら地方民でもネットが発達して昔より今は便利になったと感じている人の方が多いんじゃないかな
東京への憧れが強い人は10代や20代で上京してそうだし

308:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 16:25:59.23 JYPlNAkh.net
>>293
まさに20代で就職を機に都会に出たけど家庭の事情で地元に戻らざるをえず、どんなにネットが発達してもやっぱり田舎は田舎だと痛感してるよ
むしろ一度都会の生活を知ってしまっただけに余計につらい

309:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 16:32:00.16 KN7c3uWb.net
まあジャンルと自分がやってる仕事によるよね
自分は東京にはあまり縁のないジャンルと仕事なので、地方でもなんとも思わないけど、
ナマモノ好きな人なら東京にいた方が見られるチャンス多いだろうし
今は密林や国会図書館の遠隔申請があるからそこまで苦労しない
東京ではずっとワンルームだったんで、蔵書置くだけでも無理だった
トロい私には東京暮らしは無理しなきゃいけないんで辛かったよ

310:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 16:39:25.66 Lrt4gqOL.net
ネットのおかげはホントある
一時期東京にもいたけど今は地方住み
それなりに流行りも追えるし欲しいものも大抵手に入る
年に二回のコミケで東京満喫するのも楽しみ
それまでに行きたいお店(東京のみのスイーツ店とか)や観たい博物館とかリストアップしてるよ
友人達もあちこちから集合するからリスト持ち寄ってあれこれ事前計画立てるの楽しい晴れの日になってる

311:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 16:48:28.81 yP1YHQNd.net
技術は発達して表面上は便利になっても田舎ならではの息苦しさや住んでる人間のメンタリティはなかなか変わらないからなあ
たとえばナマモノのおっかけもする30代独身腐女子が都会で一人暮らししてても誰も気にもとめないけど
20代で結婚して家建てて子供は3人、でっかいDQNカーを乗り回すマイヤンの生き方が大正義みたいな地方で実家暮らししてたら
ただでさえ接触や即売会に行くのは不便な上に
親からはいい年して若い男の尻おっかけて変な本読んで気持ち悪い!と罵られ
外に出れば同級生の母親から○○ちゃんはまだ独身なの?うちの子はこの前3人目が生まれたの、とマウントとられ…みたいな目に遭ったりする場合もある�


312:墲ッじゃん ↑はあくまでも大袈裟なイメージだけど



313:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 17:11:14.01 qLMDpaJn.net
確かに仕事は忙しくて休めなくても仕事帰りや仕事場数時間抜け出して舞台やライブや試写会に行けるのは首都圏の強みではあるね
コミケや同人イベントみたいな午前中からのは行けないけど夜のオタクイベントはなんとかなる
地方だったら休まないと行けないもんな

314:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 17:21:44.75 KzdVBUkQ.net
正直この年齢になってくると同人以外の考えたりやらなきゃいけない優先順位の高いことが増えてこない?
嫌味言われたりやりたいこと全部できなくてもちょこちょこ楽しんだり活動できるならありがたいわって思うようになったよ
あと絶対に欲しいやりたいという欲望も薄れてきた
無理なら仕方ないなと諦めや割り切りも早くなった

315:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 17:29:10.28 FDZdMio0.net
自治会の役回りって都会でもある?
前に一人暮らししてた時はアパートで出入りも多いから自治会の誘いとかなかったんだけど
実家に帰ったら新年会の準備とか集金とかの役とか回ってくるみたいで来年回ってきそうだし年始の大イベントに当たりそうだから今から鬱になってる
休みの日に仕事の人もいるだろうにどうしてるんだろ

316:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 17:30:09.04 RwTzPAWh.net
この年齢といってもスレタイ通りなら30歳~69歳までが対象だから下限と上限ではだいぶ違うような
30代くらいじゃそこまで達観できない人の方が多いんじゃない?
親の介護のようなのっぴきならない優先度の事情を抱えてる人もまだ少なそうだし

317:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 17:49:32.52 JOVe77ed.net
30代なら介護はまだでも結婚して独身の頃より金銭的に不自由になったり子育てのウエイトが大きい人も多いと思うよ
家やマンションの購入や将来を見据えた貯金も真面目に考え始める頃

318:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 17:53:28.41 k/ey3YaW.net
>>300
都会でもマンションや一戸建てで「自宅」を持ってしまうと
当然そういう諸々はついてくるよ

319:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 18:11:24.51 gfqih7uo.net
自治会は若いときにはおっくうなものだったけど
老人になってくるとありがたいものだ
誰でもいいから誰かが定期的に気にかけてくれる

320:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 18:11:48.98 qLMDpaJn.net
老後の貯金してないでアニメグッズやソシャゲや同人誌につぎ込んでる!ってTwitterとかでこの年代の人が言ってるのはオタクの自分の方が推しを愛してる的なマウントネタかと思ってたら本当の人もいて驚いたことがある
若い子のバイト代全部推しにつぎ込んじゃたは分かるけど大人はさすがに我慢しよ?と思う

321:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 18:49:55.63 E8u55QLB.net
自治会年間12000円位とまあまあな額取られる割にやり取りは回覧板位だし近所の年寄りも次々とやめていってるからどうなるんだろうというのはある
他の地域だと年間3000円位でびっくりしたしそれ位なら入っていてもいいのかもとは思うけど

322:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 20:02:43.83 qVeKHTR3.net
>>305
大人だから、既婚だから、子供いるから
ちゃんとした職についてるから
といって人間がしっかりしてるかというとそんなこと全然無いと思う
社会人だって家庭人だって狂ってる人は割りと普通にいる
普通に社会に馴染みつつ狂ってる
寧ろある程度狂ってないとこの社会は生き抜けないのかもな?とさえ思う

323:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 20:37:17.61 H69AXVeX.net
>>306
うわ高額だね
うちの辺りは赤い羽根募金その他福祉関係の寄付も込みで集金されるけど年4000円だ
何年か一回に班長の役が回ってきて火の用心(パトロール)がある

324:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 21:17:33.26 9


325:hUPe22D.net



326:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/07 00:24:49 XXlRzXCO.net
多少の貯金はしてるけどもどうしても欲しいものややりたいことに関してはあまり我慢せず使ってるなあ
使い道はアニメグッズやソシャゲではなく貯金の目的も老後のためという感じでもないけど
老後を考えて貯蓄にいそしんでた親族がわりと若いうちに亡くなってるのを何人も見てきて今を生きようと思うようになったからかもしれない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch