[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと30at DOUJIN
[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと30 - 暇つぶし2ch214:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/10 19:16:41.21 8hsrvWH9.net
サー→買い
こっそり隠れて好きでいたいサークルさんっていますか?
いるとしたらどうしてこっそりなのでしょうか…
以前、ずっと温泉→初めてサークル参加した時に「私さんが知られてしまう」「隠れて愛でてたのに~」のようなニュアンスの事を言われたことがあります
言った方に悪気があったわけではないと思うので別に怒ってるわけではないんですが…
私はいいものを見つけるとだいたい仲のいい子や家族に良かったよ!って言いたくなるタイプなので正直あんまり嬉しくないです
ジャンルが変わっても似たような目に遭い、今のジャンルでもRTフォロワーも少なく、フォロワーじゃない人からのいいねも多いです
そもそも見ればわかるけど言うほど人気もないですし好きならせめて新刊の宣伝くらいはしてくれてもいいのにと思います(ジャンルは二次OK出てます)
交流はしてないので義理で言われてる訳ではないと思います
1つ思い当たるとすればエロ描いてるくらいですがでもそれは他の人も描いてるし、ツイではエ R18は載せてません
過去に問題も起こしてません
自分で気づかないだけでマニア向けなんですかね…もうわからなくなってきて…

215:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/10 20:04:45.87 iK8Z2TWk.net
>>214
隠れてるわけじゃないけど、SNSでもリアでも「○○ってサークルさんが好き!」とか誰かに話さない。ファボやRTなどで反応はするけど一人でじっくり作品を楽しむタイプ
作品だけを見たいのでリストにいれて定期的に巡回、イベント予定が合えば向かって購入するだけだから相手からは「こっそり」って思われてるかもしれないけど
あと、そんなSNSをそんな使い方してる人間が宣伝にとRTしたとこでほぼ無意味だからしないんじゃ

216:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/10 21:00:12.32 nXGD4BkH.net
>>215
リアルだと友達に勧めることあるけどSNSでは特に言わない
宣伝RTは企業公式か、公式関係者のしかしてない
Twitterだったら直接リプライ送らない限り認知はされないと思うので
まず隠れたりこっそりファンだったりするという意識自体が薄い(そういうものだと思ってる)
214の時とは違うけどオフで好きな人だと
「知名度が上がると本が買えなくなってしまう不安」はある
飲食店や旅館とかで隠れた名店だったのに
TVの取材で連日満員になってしまって全然予約取れないみたいな
あまり数を刷ってなかったり書店に入れてなかったりすると特にある

217:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/10 21:01:00.69 nXGD4BkH.net
ごめんレス番ずれてた

218:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/10 22:12:33.88 eiTQ7V9H.net
>>214
私も誰かに好きなサークルの話しない。
あと作品をみたりいいねはするけど、フォローは殆どしない。
フォローしない理由なんだけど、作家さんの中身知るとちょっと生々しくて作品見れなくなっちゃうことあるんだよね…。
だからpixivではなくTwitterメインでやってるけどフォローしてないと作品よめない人とか何か特別理由あるサークルさん最低限しかフォローしてない。
宣伝してくれという気持ちもわかるけど、こっちのフォロワーに該当作品とかCP地雷いると後々めんどくさいからRTできないこともある。

219:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/10 22:57:26 ckyQMQd+.net
>>214
自分自身が興味ないもん布教みたいな事されんの苦手なのもあってツイでもいいねのみRTしない事はある
RTしないのは自分がフォロワーいない垢なんでやっても宣伝効果はないと思うから
そもそもジャンルの情報収集たまに日常呟きでジャンル語りはほぼやらない垢だし、必要な情報以外はTLには入れたくないからフォローせずにリスインでメディア欄だけチェック入れてる事も多い
作品の傾向とか好き嫌いは関係なく、イベント行って本買うくらい好きな人でも表では自分は出さないだけだな
感想は、マシュは苦手なんでメアドか支部のDM使ってそこで述べてる
自分にとってはプライバシーなんで誰にでも見える所で明かしたい性質のものじゃない

220:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/11 03:07:21 wgtMrRc2.net
207です
ポスターは絵柄と顔がわかりやすいものがいいということ参考になりました
使い回しでも気にしないというご意見も聞けてよかったです
ありがとうございました!

221:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/11 20:43:10.73 JXW6rDfm.net
サー→買い
小説で40Pと50P、計90Pの二篇入った新刊を出そうと思っていますが200円では安すぎるでしょうか
安すぎるとしたらどこに問題が生じると思いますか
また中身のクオリティにもよると思いますがいくらぐらいが妥当だと思われますか?

222:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/11 20:54:48.76 1/wQRuRg.net
>>221
本のサイズはいくつなんだろ

223:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/11 21:10:23.27 lXCXAiL3.net
>>221
幾らが妥当かはサークルさんの方がわかるのでは

224:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/11 21:49:52.26 g3Rjde5t.net
>>221
サイズやよるけど500~900円くらい
あまりに安いと気が引けるからある程度の値段はつけて欲しい

225:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/11 22:12:08.77 MJW3rPrb.net
>>221
え、大丈夫なの?と心配になるくらい安い
ただ100P無配とかやる人もいるし、なんかサークルにこだわりや考えがあるのかなと思って
買いたい場合はありがたく買わせてもらう
その値段付けを続けるようだと、220のサークルはこんな安いんだから他サークルももっと安くしろと
他サークルに迷惑クレームつけるような輩が出ないだろうかと心配にはなる
値段はページ数×10がわかりやすいから自分は何となく基準にしてるけど
本のサイズとか装丁によるから妥当なのはと聞かれると何とも
極端に安い高いでもなければ、こちらは示された値段を払うだけだし

226:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/11 22:45:14.01 qiEC943s.net
皆様、早速のご回答ありがとうございます
サイズはA5
印刷は表紙を含めて白黒 オンデマンド 無線綴じの一番安価な仕上がりを選びました
表紙はフリー素材 裏は白紙です
印刷部数は印刷会社が示す最低部数で
自分に自信がなく しかし手元にたくさん売れ残るのがこわい、と思っている状態です
儲けは考えていません

227:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/11 22:48:16.65 qiEC943s.net
ちなみに巨大ジャンルのマイナーキャラ・マイナーカプでほぼオンリーワンかもうお一人がいるかいないかという感じです
そのサークルさんは300~500円ぐらいで出しています
ただしその方が次のイベントに出るのかはわかりません

228:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/11 22:57:27.77 Zj/JHXc+.net
>>227
その状況ならまず認知されなきゃどうしようもないと思うから金額より宣伝を気にした方がいいんじゃない?
金額については欲しい本は値段見て買わないからどうでもいいかな…要らない本は安かろうと買わないし

229:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/11 23:03:11.52 g3Rjde5t.net
>>226
安いから手に取るというわけではないからなあ 値段あげた方がいいと思う
もしツイッターとかで告知するときは、自信がないとかネガティブなことを言う人より、楽しく書きました!たくさんの人に見てほしい!ってポジティブな人の方が、よし買ってみよう、って思う

230:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/11 23:04:50.51 Bk8djQj6.net
>>221
正直あんまり安いとジャンル撤退とか記念参加(腰掛け)気分のようで、やっつけ仕事とか、そうでなくてもクオリティ低いのかな、と感じる部分はあるかもね
その値段じゃコピー本より安いし、いくら何でも赤字だってのは分かるし
いくら採算度外視した趣味でも値段つけって自分の仕事に対する評価が現れるもんだし、妥当かどうかって言われたら自分は印象はよくはない
安物買いの銭失いはこっちも嫌だしな

231:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/11 23:15:45.88 qiEC943s.net
皆様、ご回答ありがとうございました
皆様のご回答を参考にして値段を考えていきたいと思います
宣伝に関してはpixivのイラストなどで表紙+中身のサンプル+あらすじ
小説で文章の一部を出すつもりです
オンリーワンですが以前のイベントでこのカプだから買いにきましたと言ってくださった方がいらしたのでカプはこのままで行こうと思います
もう一度 ありがとうございました

232:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/11 23:16:20.52 tvNyS0I+.net
>>227
その金額じゃ赤字っていうのは買い手でもわかるけど
同CPの人が少ないなら尚更その人の本が高上がりに見えてしまって
気まずくさせてしまうだけなのでは…
こっちは値段の安さやサークル主の赤字黒字を気にして選ぶわけじゃないし
あくまでも価格は相場に合わせた上で
ポスターとか帯とかまず見てもらうための工夫に時間かけた方がいいんじゃない

233:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/11 23:16:57.83 tvNyS0I+.net
〆てたごめん

234:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/12 12:45:45.85 m+rmZiE5.net
サー→買い
1.経済的理由+こだわりが全くないので最安値の印刷所を利用しているのですが
相場と同じ価格で頒布していたら利益を出そうとしていると思いますか?
また印刷の質は購買意欲に影響しますか?
ちなみにその印刷所はそこそこ綺麗だが黒はかなりテカるという評判のようです
2.自家通販のお礼に手書きの豆色紙は重すぎるでしょうか?
小規模サークルなので負担にはなりません

235:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/12 13:33:58.42 wsPPEZ2k.net
>>234
1も2も気にしない
安い印刷所+相場以上の値段だと少部数だからどうしても黒にしたいのかなとか思うかもしれないけど
そういう不満って本の内容がイマイチだったときに出るから
相場で出してるならそこに矛先は向かない
豆色紙でも構わないけど、そういうお礼とかって本に挟んで保存したいから普通の紙の方がいいな…

236:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/12 23:41:21.74 sHuwWnkI.net
>>234
1、高すぎる低すぎるだと色々思う事はあるけど相場と同じぐらいだとまず何も気にならない
逆に値段は他と違い過ぎると揉めるって聞くし変にジャンルの和が乱れなくていいんじゃないかな
1ページで前後のページ両方の字や絵が見える(写ってるというか透けてるというか)印刷は流石に読みにくいから嫌だけど、
テカってるぐらいなら買うのも読むのもそんな気にならないよ重要なのは中身が萌えるかどうか
そもそも海鮮は印刷所の違いとか名前でわからないんで……
2、普通に嬉しい、けど色紙は管理しにくいから普通の紙とかのがありがたい
しかしそれ本当にプライベートで忙しくて色紙つけられなかったりやっつけの落書きになった時にいつも買ってる人が悲しくなりそうだけど
メモ紙に手書きでありがとうだけでも十分じゃない?

237:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/13 02:41:29 aHtWtSkz.net
>>234
1.どこの印刷所が高いか安いかなんて知らない
印刷の質が低くて読みにくくなるのは嫌だけど
自分はオンデマとオフセットの違いも分からないのでテカってると分かるかどうか

2.重いとは思わないけど、色紙は小さくても保管に微妙に悩むので
本に挟んではみ出さない大きさの普通の紙がいい

238:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/13 07:12:14 K1MxAQtr.net
>>234
1,
印刷所の値段なんか普通は知らないし興味もないと思う
サークルでもないのにそういうのを調べ回る人もいるかもだけど明らかにおかしい人だし、確率的に小規模ならそういう人が買いに来ることもないから気にしなくていいと思う

2,相当絵が好きで買ってる人じゃなかったら、重いというか邪魔だなー捨てづらいなーと思う

239:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/13 07:18:48 K1MxAQtr.net
買い→サー

小説を買ったんですが、ABですので、途中にモブBが入ります
モブレもとても好きで、モブレシーンがすごくよくて、モブレは数が少ないのもあり、この感謝を感想にしたためたいと思っています
(ABも普通に好きです)

モブレシーンの感想ってもらうと不快になったりしますか?
例:
B逃れようともがく姿が必死で、征服欲をあおられました、最高です!

240:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/13 07:23:36 K1MxAQtr.net
誤植すみません

買い→サー

小説を買ったんですが、ABがテーマで、途中にモブBが入ります
モブレもとても好きで、モブレシーンがすごくよくて、モブレは数が少ないのもあり、この感謝を感想にしたためたいと思っています
(ABも普通に好きです)

小説はABもすごくよくて、ABに対する感想もあるのですが、モブレに関する感想が長いです
モブレオンリーではない同人誌の感想でモブレメインの感想ってもらうと不快になったりしますか?

例:下記のようにR18用語は使わないつもりです
Bの逃れようともがく姿が必死で、征服欲をあおられました、最高です!

241:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/13 07:38:16 zJFNt9Bx.net
>>240
作者的にモブレは添え物で言葉悪いけどお清めエッチ的なものがメイン、つまりモブレは単なる舞台装置だったのか、モブレも好きでそれなりに萌えて力入れてたのか、にもよるな
前者だとしても後者で手を抜くのは嫌だから書いたのを、作者も好みなんだと思われたら複雑な心境にはなるかもしれない
可能なら事前にその辺を作者のツイ等で確認してから感想出すのがいいと思うけど、確認出来ないならあくまでAB本と謳ってるのにモブレをメインに出すのは危険かもね
あなたが思ってる以上にモブレだけが好きでABどうでもいい感出るかもなんで、自分では抑え気味にするくらいでちょうどいいかもよ?

242:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/13 07:42:33 zJFNt9Bx.net
>>241
あ、間違えてる
後者だとして前者で手を抜くのも、だ
作品の内容と作者の心境や嗜好は必ずしも比例とかリンクはしない事があるんで、モブレに言及すんのは内容には沿ってるから構わないと思うけどテンションも分量も抑え目にした方がいいと自分は思う

243:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/13 12:58:45.20 iUZ1kTt1.net
233です
印刷所は気にならないようで安心しました
豆色紙の件おまけを本に挟む発想はなかったのでとても参考になりました
やはり管理は面倒という意見が多いので薄い紙の方が良さそうですね
ありがとうございました

244:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/14 08:26:26 QJTSObs8.net
>>240
一度そういう本を書いたことがあるんだけどモブBも好きで書いたからそっちに対して感想を書いてくれるのは嫌じゃない
でもABよりも割合が大きいとなるとちょっと微妙な気持ちになるから(あくまで出したのはAB本なので)モブB半分AB半分くらいが丁度いいんじゃないかなと思います

245:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/14 12:27:18 572UAs7y.net
サー→買い
今までイベントと自家通販だけだったんですが、最近通販希望タグやコメントはもらうのですが恐らくそのコメントをくれたであろう方からは申し込みをされたことはありません
いつも同じ人からは申し込みあるのですが、新規?の方からはありません
この場合自家通販がネックなのでしょうか
どこか業者に委託してほしいということでしょうか
それともただのスタンプ感覚のコメントなのでしょうか
自家通販はboothではないので、匿名での受付はしていませんがクレカ決済ができるサイトで行っています
通販希望といいつつ申し込みがないので在庫が多くなってしまっている現状です

246:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/14 12:43:34 Gk4Er4x6.net
>>245
「通販希望」と言うこと自体が応援になるって思い込んでる回線もいるらしいから、そこまで丁寧に対応しなくて大丈夫だと思います

個人的に、為替時代から通販してるけど匿名配送がどうのってことで通販する・しないは決めません。それより支払い方法が沢山ある方が使いやすいから、その場の勢いでもさくっと購入するかも

247:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/14 12:44:37 igNcQVe4.net
>>245
ガチで好きなサークルなら自家通販でも申し込む

248:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/14 13:08:30.68 9AMSV/X0.net
>>245
自家通販だけでも手間取るのは分かってるしそもそも通販自体やらないとこも多いからそこまで気を使って在庫持たなくてもいいと思う
自分はやらないがそうやって在庫を次のイベントまで持ち越させてあわよくば会場で買う狙いがあって言ってるのかもだし、どちらにせよあまり本気で購入考えてるわけじゃなさげ
自分は自家通販でも欲しけりゃさっさと買うよ

249:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/14 17:37:22 Ab5yYwwR.net
>>245です
返答ありがとうございました。
なるほど、あまり通販希望のコメントに左右される必要はないのですね
通販のお知らせがわかりにくかったのかとか色々考えてしまっていました
次回からは在庫に困らない程度に刷るようにします
ありがとうございました

250:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/14 18:21:30 EU5S+P60.net
サークル→買い
無配(と言ってもちゃんと印刷所で製本されたペラ本)のみしか置いていないサークルをどう思いますか?また、やはり貰いにくいでしょうか

251:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/14 18:35:07 9AMSV/X0.net
>>250
本落としたとか急遽ハマって参加決めたとか事情が分かってればいいけど、そうでなくてペラい本1つだけで無配だとレイヤーのダミサかな、とは思う
薄くても事前にサンプル上げてて値段取ってるなら立ち寄るかもしれないが、無配は理由が分からないと貰いづらいのは確か

252:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/14 19:08:38 n6n72dnf.net
>>250
それだけだとちょっと貰いづらい
もし目当てのサークルだった場合、なくなるタイミングが読みづらくて当日落ち着かない
無配だと準備してる数が少なそう、有料なら買わなくても無配ならお試しでもらっていこうって人もいるから

253:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/14 22:52:25 lfpyxEFE.net
>>240 です

回答ありがとうございます
あまりモブレ感想が寄っているのは望ましくないということで、
モブレの感想をへらし、全体のバランスをとってから送ることにします

254:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/15 10:55:26 ntM1508c.net
>>250 です
やっぱり貰いにくいみたいですね、ちょっと考えてみます
ありがとうございました

255:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/15 20:34:03.24 FdV5D6tW.net
買い→サークルさま
サークルさんが前後篇をうたいつつ前編から1年以上経ちました
それなりに有名っぽい方ですが後編が出る気配もなくジャンル移動のアナウンスも確認できません
自分の把握不足なだけかもしれません
自分としては前編に出会えたことが有り難く、続編がどうというより作家さんが生存されているのか気になります
ジャンルを移動されていたとしても作品を追いたいです
更新が止まっているツイッターやシブにメッセージを送ったら迷惑でしょうか?

256:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/15 20:46:59.99 UZUCtfwE.net
>>255
極論人による前提だけど
更新催促や近況聞かれるのは嫌
過去作の感想とかメッセージしてみたらどうか

257:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/15 20:52:20.64 sZ36QR36.net
迷惑ではないと思います
前・後編を謳っておきながら前篇しか出してない
つまり「未完」の状態なんですよね?
しかも支部やサイトのようなタダで読めるオンではない
黒字にはなってないかもしれませんがそれでもお金を取っている
交通費と時間をかけて来てくださった
何らかの事情で再起不能である可能性もありますが、本人が可能な限りは後編を書けなくなったならなったで、せめてその旨アナウンスする義務はあると思います
別にあなたが買い専でもそういった事情があるのに失礼では…までへりくだる必要もないと思います…
書き手、描き手と買う側は対等です

258:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/15 20:57:31.51 GGOWAg+U.net
オフで前篇後篇言ってて1年たっても音沙汰無しはちょっとひどい
pixivだってエタらせてばかりの奴は作者避けされるのに
数ヶ月とかじゃないんでしょ?
1年たっても出してない
アナウンスもなし
本人に何かあったんだとしても聞くぐらいは失礼じゃないよ

259:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/15 21:09:59 trybKIug.net
>>255
それもう続編は出ないと思うよ
別垢別名義で移動してるか同人引退してる
縁起でもないけど実際急逝されてる可能性もゼロじゃない

ジャンル移動と仮定してメッセージだけど
続編やそのジャンルの新作を期待してることを匂わせると駄目かも
絵柄や作風みたいなジャンル以外の要素でファンになったと伝えれば
もしかしたら新垢教えてくれることがあるかもしれない
垢自体もう見てない場合もあるので、本当に期待しないほうがいい

260:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/15 21:32:17 vVS4zQzu.net
個人的にはそんな無責任サークルは追いたくないなあ

261:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/15 21:33:34 vVS4zQzu.net
254がそのサークルをプロ作者みたいに崇めてるなら仕方がないけどさ

262:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/15 22:26:33 gb+i8ZQ9.net
前後編ってなってた場合続きは出ないと思った上で買うのがいい
出たらラッキー
そのくらいの意識でいる方がいいよ

263:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/16 02:52:31 vkbe1w/t.net
前後編は買わない方が安全かも
金出して254みたいな事になるなんてバカらしい

264:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/16 03:04:55 3qh6vgvG.net
絡みでやれ

265:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/16 11:57:59 JNRzSfOn.net
サー→買い
BOOTHの投げ銭昨日で投げ銭してくださった方にお礼をしたいと考えています
小説サークルなのですがおまけがつくならどのようなものが嬉しいですか? 
・コピ本などの紙媒体のおまけ
・ブーストしてくれた人にだけ見れるようにネットにあげる
・ブーストしてくれた人にリクを聞いてそれを本を買ってくれた人なら誰でも見れるような形にネットであげる
紙媒体かネットの小説か、またリクのほうがよいのか
他にも何かあれば教えていただけると嬉しいです

266:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/16 12:06:37 UPYcV8TS.net
>>265
ぶっちゃけどれも引く
紙でもネットでも特定の人だけ読める小説は重くてやめてくれとも思うし
それって結局投げ銭という名前で売ってるのと同じだよねって印象
リクは正直面倒くさい

267:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/16 12:23:16 JNRzSfOn.net
>>266
ありがとうございます
普段はブーストされてもお礼を述べるのみでなにもしてなかったのですが今回頒布価格と同等の金額をもらい申し訳なくてなにかお礼をしようと思った次第でした
今まで通りお礼を述べるだけでとどめておこうと思います

268:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/16 12:30:19 dRrPMQrc.net
>>265 選択肢にないけど嬉しかったのは小さな小さな便箋ににブーストありがとうございますうんちゃらって書かれた直筆のお礼状だな
三人くらいいたけど手書きのお礼状てだけで単純に嬉しかった

269:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/16 16:06:37 uwJ4yscr.net
サー→買い
175ジャンルではないということ前提で答えていただきたいのですが
壁常連→誕席や、誕席常連→島中に配置が変わった場合
その理由で本を買い控えることはありますか?

270:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/16 16:10:44 Gd/72HOj.net
>>269
どこに配置されようが関係ない
ただ配置が変わったことで混雑がすごくて並ぶ時間が10分→2時間とかになったらやめるかもしれない

271:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/16 19:10:14 tsV0fWSf.net
>>269
ない
配置なんてジャンル規模でも変わるし割とどうでもいい
本の内容のほうが大事

272:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/16 19:55:31 NBrHiAPG.net
>>269
ない
急に方向性が変わったりしない限りスペースがどこでも買うサークルは買う

273:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/16 21:58:02 GqBRLsx0.net
>>269
ないです
ただ壁になって長時間並ばないと買えないとかになったら考えるかも

274:268
20/01/16 22:34:37 uwJ4yscr.net
>>269です
ご回答ありがとうございました

次回のイベントが壁→誕席配置となり(フェイクあり)
以前「壁だから」「有名だから」とブランド物感覚で本を買う方がいると聞いたことがあったので
配置で部数を絞るべきか迷っていましたが気にしない方が多そうですね

275:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/16 23:14:04.30 Gd/72HOj.net
>>274
そういうのは男性向けか商業の人で全年齢イラスト本が多い気がする
たまにやるけどお土産にいいんだ
(有名・書店にないノベルティがついてる・場合によっては公式関係者)
女性向け二次はストーリー重視だし内容の好みが繊細だからあんまりしないな
そうじゃなかったらごめん

276:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/17 07:47:57.43 y1cz5rfh.net
254です
ご回答ありがとうございました
ツイッターのほうへジャンル移動や後編には触れないDMを送ってみようと思います
沢山の貴重なご意見ありがとう御座いました

277:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/17 23:35:53 uzedzbQ5.net
サー→買い

難しい質問ですが、サークルの絵の優劣が気になってしまうことってありますか?
例えばこのサークルよりもこのサークルの方が上手いのに同じ値段なんて…など 
時々他サークルさんの絵のうまさに落ち込んで自信がなくなるので、否定でも肯定でも正直な意見を聞いて自分を奮い立たせたいです

278:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/17 23:51:41 +1vivllr.net
>>277
ありません
本を買うときに考えるのはどれだけ自分の好みに合うかなので
AサークルとBサークルを比べて客観的に上手いのがAだとしても
好きなのがBだったらBを買うだけです
どれだけ上手くても好み(絵だけでなく作風なども含め)じゃなければいらない
あと値段は豪華装丁のせいで相場より割高とかでない限り気になりません

あなたの作品がすきな買い専がいると思います
これからも素敵な同人誌を作ってください

279:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/18 00:23:49.04 Vz0NCLyN.net
>>277
ない
本を買うかどうかの基準は相対的(他のサークルより上手いか)ではなく
絶対的(そのサークルが好きかどうか)だから
あと自分は漫画が好きでイラストは基本買わないので
絵が上手いかより漫画として上手いことが基準になるし
それも上手いかより好みかのほうが大きいので
絵がそんなに上手くなかったとしても他が好きだったら買う
商業でも同人でも一次でも二次でも変わらない
好きな物を好きなように描いていればそれを好きな人がちゃんと来ると思う

280:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/18 02:00:14 Ka/34mnW.net
>>277
綺麗な絵なら買ってみるはある
上手くはないなってサークルも買うけど
下手だなって思ったサークルは買わないというかそもそも目に止まらないかも
ただ比較してとか優劣を考えたことは無い
上手いと好みかはまたちょっと違うし

281:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/18 02:59:35 7x+2xYLs.net
>>277
ありません
絵が好みなら買いますが
ただ上手いだけでエモくないなら買いません
絵柄より重視してるのは作風やネタです
絵の上手い下手で考えたことはないです

282:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/18 03:12:25 pf375Ps5.net
>>277
他と同じ回答だけど比べて買う・買わないはありません。同人誌との出会いは一期一会だし、気になるものがある限り買います
そもそもサークルの絵を比べること自体をしません

283:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/18 03:36:31 /78GidLN.net
>>277
絵の上手さだけで優劣をつけることはないです
ただ、もしそのジャンルの本を何度も買っていたら
本の内容とか編集の丁寧さとかでサークルさんを見る目に差は出てくるかもしれません

284:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/18 07:30:21 vjotzAIp.net
276です
多くのご回答ありがとうございました。
気にしないという方が多かったので、変に他の方と比較して落ち込まずに自分の作風を追究して頑張っていこうと思います。

285:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/18 14:24:29 HKAfnltQ.net
サークル→買い専の方に質問です
宜しくお願いします

小説で初めて総集編として再録本を出します
シリーズで無配したり単品で出していた小説の纏めと書き下ろしを入れます
総集編の再録本は買いますか?
また希望があったので無配と書き下ろしだけの本も同時に発行する予定です
買うとしたら総集編と書き下ろしのみどちらを買いますか?

286:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/18 14:38:44 JX9lZ0Xw.net
>>285
なんかこんな事言ったら身も蓋もないけど自分は好きな作家さんなら再録でも書き下ろしでも気にしないで買ってしまうな
284に常に新刊買うような固定ファン層がいるなら間違いなくその人たちは買うと思うなぁ

287:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/18 14:47:23 Vz0NCLyN.net
>>285
今までの本を全部持ってたら無配+書き下ろしのを買うけど
284がどのくらいジャンルにいて何冊分の再録まとめなのかによっては
初期の本は買えてない可能性があるのでこれは難しいな…

これまでの本と今回の再録の表紙を誰かに依頼してる場合
好きな絵のほうを手元に置きたいかもしれない(絵の表紙にしろという意味ではないです)

288:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/18 14:51:04 5ZBkBnIk.net
サークル→買い

供給がなくなり、もともと多くなかったサークル数が減っていく一方のジャンルです
エロ描くのが楽しくなってきて机の上に成人向け本しかありません
大型イベントでも1サークルもなかったりするようなジャンルなのでエロばかりで申し訳なさがすごいです
机の上には健全本もあったほうがいいでしょうか

289:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/18 15:54:30 anv304wj.net
下世話な話だけどエロが上手な人はエロ量産してくれるのが有難いからR指定しか並んでなくても気にならないです

ただ健全本も今までに出しててエロオンリーに切り替えたのなら寂しい人はいるかもしれないし
あとは未成年含む新規を増やしたいのならあった方がいいのかもしれないけど
あくまで本人が全年齢を描きたいと言う気持ちが強いかどうかではないかと

290:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/18 16:52:22 3vEYHh8g.net
>>288
エロばかりのサークルって珍しくないし私の好きなサークルさんもそうだけど
そういう人もけなしてるみたいで不快な質問だなって感想

291:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/18 19:54:56.17 bpM6qwiP.net
>>288
あってもなくてもどっちでもいい
エロオンリーのサークルってよくあるし、オンリーワンサークルがエロばかりでも全く気にならない
描きたいものを描けばいいと思う

292:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/18 21:10:52 TLbaj+W0.net
サークル→買い

ツイッターアカウントをジャンルアカにしています
オフ活動ジャンル変更しても原作は楽しみ時折ツイートなどするため残しておこうと思うのですが
ジャンルが変わったことは知りたいですか?

293:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/18 22:06:38.41 q9iMk2Qz.net
買い専→サークル
長らく同人から離れていたのですが某ジャンルにハマり数年ぶりに同人誌を買いました
感想をツイッターに投稿したいのですが、どのように投稿したらよいか迷っています
サークル主もツイッターをやっていますが、フォローはこちらからの一方通行です
1.サークル主のアカウントに直接感想リプまたはDMを送る
2.「Aサークル(@A_circle)の本を買いました。~」と@をつけて感想をつぶやく
3.「Aサークルの本を買いました。~」@をつけずにつぶやく
4.サークル名を出さず本の写真を添えて感想をつぶやく
または、1と2~4の合わせ技
方法としてはこの当たりかなと考えていますが、他にもこんな感想のもらい方が嬉しかった、こんなのは嫌だったなどあれば聞かせてもらえると嬉しいです

294:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/18 22:13:33.20 rwyvAs22.net
>>293
他の人感想にポジティブな対応してる人なら1
そうでないなら2
ジャンルによるけど4は晒しと思うジャンルもあるみたい

295:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/18 22:36:33 fpU0ueCa.net
>>293
「感想を作者に伝えたい」のと「感想をツイッターに投稿したい」のどっちが主目的?

1.もしくは同人誌の奥付に記載の連絡先(ツイッターに限らず)に直接感想をいただけると嬉しい
3.4..は「嬉しいけど見逃すかもしれないし何で直接言ってくれないんだろう」
と感じるかもしれないです

296:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/18 22:46:16 VpoQm2EW.net
>>293
感想を伝えるのが主なら1にあるDMのほか支部のメッセージやメール
リプだとどうしても短くなってしまうので読む側としては不完全燃焼なことが多い
「自分の好きな本を皆に見てほしい」など宣伝が目的なら2か3
2だとタイミングが合えば感想を見ることができるので嬉しい
4の本の写真を撮ってTwitterに上げるのは女性向けのジャンルなら避けたほうがいい

297:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/18 23:13:12.93 tMZuPSwU.net
>>293
ツイッターに限定するなら1>2>3
2は嬉しいけど反応していいのかわからなくてちょっと困る
4はやめてほしい
ツイッターに限らず大体どんな形でも感想嬉しいけど発行してすぐが一番嬉しいタイミングではあるかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch