【Pixiv】ブクマ数について語るスレ【考察】5at DOUJIN
【Pixiv】ブクマ数について語るスレ【考察】5 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/10 01:55:48 EqAx/Zzn.net
タブにフォロー数と並んで出てくるフォロワー数より、フォロワー一覧の上に出てくるフォロワー数の方が少し多い
この差が非公開フォロワーの人数だと思ってた

551:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/10 09:11:39 iLX6Qtgg.net
非公開フォロワーが想像以上に少なくてへこんだ
もっといると思ってたあぁ…
6%だから平均的な作品につく非公開ブクマと同率くらい

552:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/10 20:08:29 ObOEtySP.net
前にどこかのスレで話題になってた時は非公開フォロワーはだいたいみんな全体の1割ぐらいみたいだったよ

自分もそれくらいだわ

553:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/11 03:47:59 fohLt7lc.net
1000ブクマとかの通知きたと思ったら取り下げられてて999とかになってるのほんと腹立つ
うっざぁ

554:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/11 10:46:37 irKCM1Dx.net
ブクマ数に関わらず、通知タイミングで絶対わざとやってる人いると思う
ぬか喜びが嫌で通知を切るってのも、それくらい被害(?)が多いからだと思うし・・・

555:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/11 11:14:07 eL3jmSE9.net
別にそういうのじゃなくて所謂ブックマークとして使ってて
取り敢えずブクマ押して読んだら外して
更に定期的にブクマ整理して外していく人は多い

556:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/11 23:19:26 fohLt7lc.net
ブクマつけてくれる人たちのレベルが今の自分のレベルなんだなーってつくづく
ジャンルの人気絵師とか絶対つけてこないもんね
見てすらないと思うけどね
なんかしんどー

557:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/12 00:22:00 mjHVZVIS.net
バカなの?
まともな人気絵師なら創作垢でなんかブクマしないよ
その旨垢の自己紹介欄に明記してる人もいるけど明記してなくても大概ロム垢別に持ってるよ
人気絵師だといろいろ面倒になるし

個人的には人気絵師だろうが必ずしも良い受け手とは限らないんでブクマしてくれてる人が誰かなんてどうでもいいがな

558:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/12 00:37:52.14 Ggt1jQOw.net
>>557
あのな、馬のブクマ見てみ
ブクマされてる作品がその馬が名前さらしてでも認めたものってことじゃん
バカ呼ばわりしてんなよハゲ

559:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/12 00:43:13.42 UJjHB1Oj.net
>>558
読み手をそんな風に選んだりするからすり寄り言われるんだわ糞ハゲ

560:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/12 00:46:31.35 EHEk0kRf.net
>>558
馬からブクマされないのがhtrだと思うなら死ねばいんじゃね?

561:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/12 18:11:52 Xme2JAJT.net
投稿から一年経った小説の閲覧数がついに2万こえた
そのうちの100くらいは自分だと思うけど
なんか感慨深い

562:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/12 18:45:15 eyY1ZfEH.net
自分の閲覧数ってカウントされるの?

563:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/12 18:56:39 dcaZF7mi.net
最低1日に一回はされるんじゃないかなー
手直しで自分で閲覧してもカウントされるし

564:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/12 19:37:05 nTpAsdkS.net
なぜイベントが終わった後に新刊サンプルのブクマやフォロワーが増えるのか

565:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/13 02:31:08 NqW5VrT0.net
閲覧2万越えはブクマ4桁ありそう

566:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/13 16:17:55 5r/v/HB3.net
アップしてから4日経過後あたりから閲覧数がぐっと減るなあ
このあたりが同ジャンル(CP)オススメ上位候補に残るかどうかの境目なのかな

567:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/13 23:56:46 KSdAbwLx.net
もしかしたら閲覧の伸びが悪くなる頃ってのが界隈で一通り閲覧回った頃ってことなのかもね
とするとやっぱり私の界隈だと初動4日間程度のブクマが良し悪しの指標かあ

568:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/14 01:27:20 34xD+CIb.net
じわ伸び型の場合は初動ってどう見ればいいんだろう?
投稿から3年経ってから500ブクマ越えて、4年目の今でも最低でも週に1つはブクマ増えてるっていう作品もあるぐらいの超じわ伸び型なんだが

あと、書きたい話を好きに書く以外はやりたくないけど、それはそれとしてランキング入りとかする人はちょっと羨ましい
じわ伸びタイプはランキングとは縁が無いから余計にさ

569:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/14 06:24:59.56 QRA+tA0x.net
つーかどこでも最初の数日が新着一通りチェックしてる層に見てもらえる期間で後はブクマによっては過去作もジワ伸びするって感じじゃないの

570:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/14 07:09:15 Kmd+8yE7.net
初動は見て回ってる人がひと通り読んだ頃って思ってる
ジャンルによって違うかも
ジワ伸びでも投稿後に一日あたりのブクマ数が急激に落ちる時ってあると思う
まさか投稿後ずっと週イチブクマってわけじゃないでしょう
そして小説でとりあえずランクインしたいならオリジナルランキングおすすめ

571:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/14 08:07:20.70 ubnb6JtD.net
過去作が伸びるのは原作関連で燃料あった時と新作出した時に作者欄から過去のも見てくれる感じで
たまに謎に伸びてオススメにでも載ったのかなって時がある
ただ伸びるのは自作の中でもブクマ高めの奴で爆死したのは止まったまま

572:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/14 12:48:26 Smve5x6v.net
支部のジワ伸びは侮れないよな
上げた当時ブクマ数が確か3~400くらいで今は数年経過して完全に過去作として思い出すこともなかった作品があるんだけど1000ブクマ超えた通知きて驚いた
長期の伸びはツイにないメリットだな

573:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/14 12:58:01 +DQtWsUH.net
ツイは創作だけを過去のものまで遡るのには向いてないからね
新作への気軽な反応ならツイだけど
UI糞糞言われながらも大量の過去作倉庫としては支部がまだ強い

574:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/17 15:24:52 UDZg8vPO.net
ジャンルで人気タグに該当するものを上げたんだけどジャンル大手にすりよりと思われるのがいやでタグつけられない
でも付ければ閲覧もっとあがるの分かってるから付けたい すごい葛藤中

575:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/17 16:45:48 aK2n1W/u.net
ブクマ数について語るスレだよ

576:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/17 17:38:49 UDZg8vPO.net
そう
上で話あるとおり、閲覧数≒ブクマ数と考えてるのでイコールブクマ上げるためにタグ付けたい、というはなしになります

577:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/17 17:39:31 FFAzbpth.net
ブクマ率って初動の間では減るだけじゃなくて上がることもあるんだな 最高値観測するにはプレミアムか?

578:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/17 17:43:46 DqW+Kh9E.net
面倒くせーな
つけたいならタグ付けろよ

579:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/17 18:11:06.46 UDZg8vPO.net
>>578
そういうめんどくさいしがらみを吐露する場だと思ってたんでお前のレスはいらない

580:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/17 18:38:16 DqW+Kh9E.net
愚痴スレと勘違いしてんのか?
別にしがらみを吐露するスレじゃねーぞ

581:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/17 18:46:21 rLtw8O48.net
ブクマ数というより、ジャンル大手にどうこう・・・って愚痴とか悩みだから
ここで取り扱う内容ではないと思うよ
このスレにいる限り、タグつけたきゃつければいい、としか言いようがない話

582:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/18 09:49:33 QfiOxJz1.net
通知のためだけにアプリ入れてるけどブクマ1つ増える毎に通知してくれるからブラウザの通知マーク見るより承認欲求が満たされる
一通りブクマしてくれるのとかたまにあって嬉しい

583:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/19 11:34:36 wOBd0exd.net
初動というのは上げてからどのくらいの期間のことを言ってるんだろうか
自分は投稿~日付が変わるまでの1日くらいの感覚だけど人によってかなり差がありそうで気になる

584:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/19 12:35:36 j/Y6J3hQ.net
>>583

>>212あたりでも言われてるけどジャンルと人それぞれだと思う

585:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/19 18:54:32.89 wOBd0exd.net
見たら思いっきり言ってたwごめんありがとう
特に定義づけされてないんだな

586:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/19 18:56:10.27 Wh+tQF76.net
直近の絵が初めてブクマ率25%超えて創作する人にもそこそこブクマして貰えたから
わりと頑張れたんだと思うけど相変わらず閲覧数は300の低空飛行
どうやったら閲覧数増えるんだろ
渾身の1枚描いても毎度閲覧300、ブクマ70、フォロー増加6人みたいな感じで道のりが遠すぎるんだが

587:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/19 19:14:28 q4R1pfVy.net
閲覧少なくてもブクマ率がすさまじいから、ジャンルの問題では?
ジャンルの人口が少ないと、どうしようもないときもある
同ジャンルで他の人の閲覧はどうなの? もっと多い人いるの?

588:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/19 19:24:56 Wh+tQF76.net
>>587
同ジャンルで週間ランキング1位の人で閲覧1000-1300くらいが多いと思う

589:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/19 19:27:34 q4R1pfVy.net
>>588
ちょっと確認だけど、その300とか1300とか初動の数字かい?
どれくらいの期間の数字なのか分からないのよ?

590:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/19 20:11:48 Wh+tQF76.net
>>589
投稿して2-3日して数字が落ち着いてきた段階の数字

591:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/19 21:01:33 q4R1pfVy.net
>>590
なるほどねー、3日で1300も行くようならそんな人口少ないわけでもないか
ブクマ率から察するに、ツボに刺さるモノは描けてるんだし腕は問題ないとしたら
パッと見たときのサムネが弱いのかねぇ

あと、初日はいいとして2日目以降が埋もれるからタグも大事だし、少ないほうが
カッコいいとかいう風潮もあるけど、躊躇せずにガンガン付けてみたら?
ウチなんか、タグ候補で200件くらいあれば有効だとみなして付けてしまうしね

で、埋められないところは、ランキングの部分とフォロワー数(たぶん少ない)だから
クオリティ保ちつつ投稿ペース上げて、地道に認知度上げていくしかないね
渾身の1枚ってよく聞くけど、作者のこだわりほど閲覧者はそんなによくは見てない
という悲しい現実もあるのよ・・・

592:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/20 20:12:54 gNXEqkWs.net
閲覧500 ブクマ150とかになると嬉しいより損した気分になって困るわw
タグは目一杯付けてるからあとは知名度か~
エロ釣りしたら閲覧増えるけどフォロワー増える訳じゃないから意味ねぇし

593:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/21 12:31:44.47 J1rtzlzlo
自分はタグ無しで投稿するとブクマ率20%くらいになるのにタグ付けると10%まで下がる
フォロワーと閲覧ブクマの数自体は増えるけどブクマ率下がるのが怖くてタグ付けられなくなった

594:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/22 01:40:05 vS48fnzD.net
字 旬ではない
ランキングの話だけどデイリーってもしかして2日で消える?
ブクマの伸びが前日よりかなり良かったから期待してたんだけど3日目はなかった
そしてランキングから消えたら閲覧もブクマも一気に渋くなった あとはジワ伸びになるのか…

595:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/22 01:47:31 m6fyHryN.net
普通のランキングは元々2日間だけだよ
後は週間ランキング

596:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/22 17:56:33 cTvxScVA.net
検索結果一覧のブクマ数表示がなくなってから、突然ブクマ数が増える作品が現れ始めた気がする

597:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/23 14:40:59.54 Yudpiyh9.net
プレミアム入ってないんだけど他人のイラストやマンガでブクマ数が一括表示される画面って今ないよね?
各個人の作品一覧を見ても表示されないから小説以外のusersタグ付け+付け替えが非常に手間
どのジャンルやカプでもマンガの方がまだ数が少なくて1000件以下が多いんで優先的に作業しているが
普通に1000件以上あるイラスト全部を1つ1つ開いてチェックなどさすがにできんわ
usersタグを付けて回ってるジャンルは古い作品でもブクマが伸び続けてる(100→500とか)のを感じるから
できたら小説以外のイラストやマンガにも付けたいんだよな…作品投稿する側のモチベにも多少は繋がるだろうし

598:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/23 16:13:46 PAQy3Rhn.net
>>596
運営の水増しとかあるのかな?
落書き(元々ピクスケに上げてたガチの)が異常に伸びてなんだこれってなった
普段200くらいなのにそれだけ800ある
でもフェチエロ要素強いし謎

599:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/23 18:17:56.50 zbiMrP+i.net
今日3時半くらいに投稿した小説が今閲覧数189、ブクマ19
多いのか少ないのかよく分からんけど気になって通知開いて閉じてを繰り返してる…

600:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/23 18:37:38 O/RS7hES.net
>>599
ジャンルにもよるが充分じゃね?
そういうのはジャンルの勢い、大小、メジャーかマイナーかで全然違うから

601:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/23 19:41:43 d5/LeXC3.net
>>599
ブクマ率で見るならほぼ10%だし幸先のいいスタートじゃないかな
管理画面やたら開いちゃうの分かるわ

602:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/23 20:05:58.73 zbiMrP+i.net
今日3時半くらいに投稿した小説が今閲覧数189、ブクマ19
多いのか少ないのかよく分からんけど気になって通知開いて閉じてを繰り返してる…

603:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/23 20:51:05 kLxpyWqE.net
>>597
Greacemonkyで出来るっぽい
URLリンク(greasyfork.org)

604:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/23 20:54:29 kLxpyWqE.net
>>603追記
私は環境が古くてこのアドオン入れられないんだけど
もし上記のユーザースクリプトでブクマ表示成功したら愚痴スレの人にも教えてあげて欲しい

605:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/24 01:22:00 Yz/oi/uk.net
一度も公開せずに非公開のまま置いてる作品はスマホからパソコンからと何度開いても閲覧0のままということは、作品の閲覧数にアカウント主の閲覧はカウントされないのだな

606:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/24 19:00:18 prZsBBLJ.net
pixivアプリが規制強化されたみたいで18禁見れる設定にしてないと
水着ですらアウトになって閲覧数が激減した

607:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/24 23:29:59 QzRTHXA7.net
うわーpixivもそんなかんじになってきたかあー

608:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/25 00:46:20.21 7CvPzVGm.net
誰か言ってた自分よりうまい人はブクマつけないって法則はなんとなく当たってるなー
他人の作品見ててもブクマしてる人たちがある意味現在のレベルの指標って感じする
本アカで相手にわかるブクマつけるってことは認めたってことだもんな

609:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/25 01:03:20 hrwWhBrb.net
ジャンル天井や古参の神みたいにハッキリ格上で崇められてる人とかの方がブクマ付けやすいわ
htrでもそのネタ良いなってのは気軽に付けやすい
自分と同レベルか少し上(とこっちが思っている)ぐらいのライバルポジションの人への方が嫉妬心が邪魔して付けたくない
交流してて仲いいならまた別だけど

610:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/25 02:24:43 7CvPzVGm.net
わかるーーー

611:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/25 02:33:50 +cK7OYtj.net
反対に5桁の天井にして祖神みたいに崇められてる人にだけ意識してブクマ付けないようにしてる
自分はその人に影響されて書いてるわけじゃないぞっていう自己満意思表明

612:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/25 10:37:51 VCaVq5T4.net
5桁ブクマの人だとブクマしてるのかしてないのか外野にはわからんのでは
他人への意識表明なんだとしたらあんま意味ないような

613:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/25 10:38:40 VCaVq5T4.net
自己満って書いてたわゴメン

614:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/26 11:49:41 RLLzqGeF.net
今月から登録して3作アップしてるけど、閲覧数伸ばすのが難しすぎる
1作目が版権もので閲覧262ブクマ56
2作目も版権もので閲覧370ブクマ90
3作目がオリジナルで閲覧655ブクマ182
じわじわ閲覧伸びてるのだけが救いだけど版権の力を借りても3桁止まりだから自信なくす
週1で作品上げるって決めて描いてるけどモチベ維持できない
今人気の人は初投稿から閲覧ブクマガッポガッポだったんだろうか

615:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/26 12:05:08.67 NP0mGy71.net
Twitterからもリンクはっててその状況?

616:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/26 12:12:04.92 RLLzqGeF.net
>>615
twitterは同時期に始めたんですがpixivよりひどくてフォロワー1桁、同じ絵あげてもいいねRT0で宣伝効果皆無なのでやってません…

617:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/26 13:34:24 t0Aw0x9H.net
>>614
Twitter含め私も似たような状況だ
閲覧増えないとブクマ以前の話だよね
私はもうちょっと投稿してるけどどうすればいいのか今も模索中

618:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/26 15:07:46.07 +/WvD5pM.net
投下してしばらくしたら閲覧止まるよね
1日~2日に片手動くか動かないか
数日0閲覧もある

619:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/26 20:12:33 gNFxMdXN.net
>>614
つーかオリジナルでそんだけブクマ取れtるの凄くないか
ちなみにジャンルは何だろう BL?それとも非恋愛系?

620:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/26 21:18:58 RLLzqGeF.net
>>617
勝負すらさせてもらえない感じして辛くなりますよね…

>>619
エロなし百合イラストです
ちなみに前2件の投稿も男性向けです

621:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/27 01:27:07 qQbGQd7o.net
ちょっと前からそうだけど>>1の指標見てもそう言ってんのなら
自慢したいだけじゃねぇかとしか思えない伸びないです報告が続くねえ

622:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/27 14:05:32 dPa67lfQ.net
字の長編を連載せずにまとめて投下してみた
初動14%スタートで3日目に最高値16%
その後は連投に流されてがくんと閲覧ブクマ増えなくなって14%に落ち着いた
自分の中では過去最高のブクマ率

しかしブクマ率は高くても閲覧が回ってないのでブクマ数は多くない
長編は小分けにして時間差で投稿した方が大勢に見てもらえるぶん、ブクマ率は下がるけど閲覧ブクマは回ることがわかった
伸びなくて悲しいね

623:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/27 17:22:39 oWZFkhkn.net
スレチだったらスルーしてください
小説で連載物だとしたらどのくらいの日を空けて投稿していますか?
普段は長めの話でも一作として投稿してるので>>622の方が書かれているのを見て小分けにするとしたらどのくらいのペースで投稿してるのかなと思って

624:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/27 19:33:21 /CRUUw/p.net
結局ジャンルによるのでは
書き上がっててとても長い話ならこの曜日に出しますって言って週一ぐらいで必ず連載出来れば待ってる人にも読みやすいけど過疎ジャンルだと連投になって嫌がられる場合もあるし
前後篇か前中後篇ぐらいにして月一ぐらいで出すと自分の場合は適度にブクマついて前作も振り返って読んで貰いやすいと感じる
小分けにし過ぎて連載4話以上こえてくると伸びにくさを感じる

625:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/27 20:02:26 aSRKd+dI.net

落書きをまとめてあげてるんだけどイマイチサムネがぱっとしない
思わず開きたくなるサムネってどんなのなんだろう

626:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/27 20:47:16 6PhqlPPh.net
顔がよい。
私はうまくかけたコマの絵の顔の部分を正方形にトリミングしてサムネ用にわざわざ画像一枚足してるよ
最近サムネの位置調整機能がリリースされたけどまだテスト段階なのか、使えるときと使えないときがあるね

627:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/27 21:24:06 aSRKd+dI.net
>>626
なるほど
ありがとうございます
顔は確かに目を引きますね
サムネ小さいしその方がインパクトがある
いつも1番気に入っている絵に「まとめ3」みたいな文字を追加しただけだったけど次やってみようかな

628:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/27 22:31:03 IeQT+yvp.net
>>624
過疎ジャンルでも一週間以上開くなら連投とか嫌がられないと思うぞ
連投が嫌がられるのは過疎じゃないジャンルで自作やお気に入り作者の投稿が1ページ目から流されるからだろ?
本当の過疎なら1ヶ月以上開こうが連投になるしキリがないよ

629:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/28 02:44:06 3p9eJ7xn.net
爆死したやつにはほぼほぼブクマつかないけどたまーにつくと嬉しくてその人のホームを見に行ったりしちゃうな
大体熱心なファンか何でもブクマする読み専なんだけど一見さんや二見さんもいたりする
そういう出会いもおもしろいから結局下げずにそのままにしてる
まあそうでなくても情熱注いで書いたんで下げたくないんだがさすがに0ブクマのやつは非公開にするべきか…?
いやでも閲覧回ってるなら別にいいのか
自分は読み専の時に基本ブクマしなかったタイプだしそういう人もいるだろう

630:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/28 17:16:22 TG/jm175.net
小説
ブクマせずにフォローだけされるのが続いてる
もしかしたらブクマ非公開にしてる人がフォローしてくれたのかもしれないけど
フォローは増えていくのにブクマ数は増えないの
なんか微妙な気持ちになってしまう…
あと少しで目標のブクマ数いくのにって気になっちゃうんだよな

631:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/28 21:59:10 PtExOU57.net
ブクマはショボい書き手だがいつもは大概いいねとともにブクマもつく
ところが今回いいねはつくがブクマはまったく無し
おそらく作風じゃないRに手を出したからだと思われる…
せつない

632:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/28 22:30:41.27 mXYnw9oq.net
ありがたいことに字で天井組にいるけどフォロワー3500いてもブクマは2000くらい
少なくとも1500人にはスルーされてる
3000ブクマ到達してガッツポーズしても新作だしたら付け替えられて一気に2000前半
自分が外したブクマで3000切ると気まずくない?だから付け替えずにいてくれるかな?って期待してたけど
じりじり減って2999になった瞬間ごっそり500くらい減った
おいブクマ外すタイミングうかがってんじゃねーよwwって思ったらなんか楽になった
ぼちぼちやってこう

633:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/28 23:43:09 DdTnKrIS.net
どんな覇権ジャンルにいるねん…

634:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/29 00:23:49 SLMcUkYE.net
旬かな???
普通のジャンルとは違う理ありそうで怖いな

635:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/29 01:20:18 LMdcJiB1.net
>>632
>>1

636:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/29 08:51:39 emG+UjA7.net
619のはシリーズものかな
そうじゃないなら新作出して前作のブクマがごっそり減るってことは今まであまり聞いたことないし自分も経験ないな

637:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/29 12:05:53 SDe0Umhy.net
フォロワー数に対するブクマ数が高くて羨ましいな
絵と漫画だけどフォロワーはもうすぐ5桁だけどブクマ数は良くて3桁後半程度だ

ブクマ÷フォロワー数のブクマ率とか計算したら病みそうだ

638:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/29 12:20:36 Mt+ACCP9.net
>>637
長い事いろんなジャンルで活動してたらそうなりそう 自分は1年ちょいだけどフォロワー(4桁)とブクマ同じくらいだわ

639:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/29 15:35:45.02 SLMcUkYE.net
現時点の全作のブクマ数平均出してみたけど、ちょうどフォロワー数の2割だった
多ジャンルで歴は短くはない

640:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/29 15:39:56.45 c8XKd/lf.net
逆にフォロワーが全然増えないな
フォロワー数中のブクマ率はさておき、新作チェックする気の人がいるだけ初動の閲覧数とブクマ率は違うと思うわ
投稿したらアプリで通知行くからあの機能はもっと充実させて欲しい
何で小説は投稿形式選べないんだよ、デフォ表紙以外でアップできないのほんと意味分からん

641:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/29 16:08:29 50x2soJD.net
ブクマしないのにフォローだけする人無理。ブクマが評価の基準になってるようなもんなんだから、フォローするくらいなら作品の一つくらいブクマしてくれ

642:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/29 16:13:51 c8XKd/lf.net
>>641
そんなにブクマほしいなら
気に入ったらブクマお願いします!
くらい書いとけばいいんじゃない
Youtuberとか皆んなそうしてる
実際に効果あるし

643:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/29 16:14:37 50x2soJD.net
ツイもしてないし相互会にも入ってないからブクマだけが楽しみなんだよ…閲覧だけ回ったらつまらなかったんだなって思うよ、つまんないならフォローすんなよ。フォロー出来ない設定とかあれば金払うのに…爆死した後だから心が荒む

644:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/29 16:20:12 oKGEaGJ5.net
まあ気持ちはわかる
しかしツイやろうがブクマつかないよ

645:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/29 16:23:25 Z6au6jid.net
>>641
わかる
フォローのみはブロ解してやろうかと思うことしょっちゅうだわ
いいねを1回押せるだけにしてそっちを評価の指標にするとかもう少し考えてもらいたいよ

646:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/29 16:35:23 Lw0bIS1q.net
いやーそういう手合いはいいいねも押さないと思うわ
しかしブクマなしフォローって相当数いるのかな この手の嘆きをよく見るし気持ちも分かる

647:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/29 16:42:20 LhkiZJWV.net
フォロワーの数は二桁後半
ブクマはものすごく少ない

648:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/29 18:18:41 VsusH4pD.net
最高です!ってコメントはしてもフォローブクマなしの人もいるからなあ
非公開というわけでもないらしく
よくわからないからスルーするしかない

649:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/29 18:30:45 Lw0bIS1q.net
何度も読み返してます、ってコメントしてもノーブクマノーフォロー
他の描き手さんの作品は普通にブクマしてる人は本当に意味が分からないw
正直まっっったく嬉しくなかったな むしろヘイトが湧いた

650:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/29 19:01:11.44 INk9cSMd.net
ブクマもフォローもなしで、適当な褒め言葉並べて最後にリクエストできますかって
メッセージ来たときはウザさとか残念さとか通り越して、もはや苦笑だったわw
そんなに褒め称えてくれて自分の好きな絵もほしいんだったら、せめてブクマして
誠意見せてくださいよ・・・ってね

651:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/29 20:02:59 ZFaGda+Y.net
フォロワー600弱
ブクマは初動で1割
フォローは作家買いみたいなものと言われても、評価の基準が実質ブクマなんだからフォローいらないからブクマくれ
ブクマしてくれるのはだいたいフォロー外

652:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/29 21:43:42 nRzWIjlh.net
>>642
これ割と効果あるよね
閲は投稿者が何をすれば喜ぶのかマジでわかってないんだと思うわ

653:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/29 22:26:46 7s1Uw0yk.net
私もブクマ一切なしでフォローだけされる
ブクマはフォロー数の大体一割~二割かな
更にそのブクマしている人の二割は新作(連載)アップしたら付け替えられるしね
大概、userタグ付く→新作アップ→ブクマ付け替え→userタグ外される
もういっそuserタグ付けてくれるなと思う事はある

654:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/29 23:31:54.77 hKZVdWhfw
フォロワーの大半が廃アカ化してるし新アカ作って再始動しようかと思ってるんだけど今始めたところでブクマしてくれないフォロワーが増えるだけなのかな

655:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/01 00:34:59 /N+8FEES.net
今日キリ番の通知が表示されない…
はじめて大台のったのにすごい残念 通知のあの赤い数字で知りたかった

656:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/01 00:52:01 GdvlaBr4.net
>>652
わかってないし読み手からしたら書き手の都合なんて関係ないしね
ブクマ増えたところで何も得しない、楽しみたいから読む
娯楽のためなのに余計な手間をわざわざ掛ける必要もない

それをおしてでも作者の都合を優先するならよほど親切か作者・作品自体を好きになってもらわないと

657:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/01 01:27:59 M2WRI9OO.net
フォローもありがたいけどな
特にフォローが支部公式と自分だけって人はブクマしてくれなくても特別感あってありがたいってなるし勝手に信者と呼んでる

658:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/01 10:25:17 hJSktyID.net
>>655
キリ番通知なんてあるの?!初めてしった
ブクマの?

659:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/01 10:29:53 /N+8FEES.net
>>658
100とか 1000とかでくるやつでしょ このスレいてまじで知らないの?

660:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/01 10:37:04 hJSktyID.net
>>659
あーなるほどその通知のことか
確かにキリ番だ

661:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/01 12:20:27 /N+8FEES.net
>>660
年代がある程度ばれたけどなw

662:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/01 12:25:49 XGorq0ne.net
>>650
適当な褒め言葉すら一切ない連中も普通にいるしね。
こういうのはブロックしたほうがいいんかな。

663:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/02 03:58:29 qQo+uyCH.net
最近流行りだした某ジャンルの絵が急に20倍近くブクマ伸びて驚いた
2年前くらいに投稿した時は全然評価されなかったのに
結局数字なんか人口の問題だから上手く描けたかとか気にすんのアホらしくなってきた

664:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/06 01:13:38 mjMVArCz.net
春休み期間だからってわくわくしてたのに全然ブクマ増えねーじゃねえか、どうなってんだ!
せめて閲覧に来て

665:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/06 09:33:50 TPdSfBf1.net
最新のは見事に爆死してその前の区切りになった話ばかり伸びる
とうとう一番伸びてた最初の話を超えたしブクマ率も一番
サ終まで自CPを書き続けると決めてるけどプレッシャーで折れそう
閲覧はそこそこ伸びるけど通知来てもフォローばっかりだブクマして欲しい

666:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/06 12:36:14.19 +PuPEJiO3
午前に投稿したけど閲覧もブクマもいつもより伸びてる
休校中は平日の昼間が狙い目かも

667:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/07 03:42:30 dXb09yh/.net
>>651
書き手側にいると見逃しがちだけど
そのブクマ=評価って書き手が思うより読み専の人は知らないし思いいたらない
前に主に読み手としと支部使ってる人らに色々聞いてみた事あるけど
フォローの方が新着すぐ分かるから便利だし作家買い(フォロー)のが
単独買い(ブクマ)より上だと感じてる人も多かった
自分が検索する時にブクマ数参考にしててもツイとかかで少なからず創作してる人はともかく
ガチ読み専だと言われてみれば…てパターンになりがちだった

だから正直支部トップにブクマ重要て説明あるか
作品キャプによろしければブクマでって書かないと通じないと思う
見てるだけなら支部の仕組みいちいち調べないからね

668:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/07 03:49:53 dXb09yh/.net
サイト時代に作品ページ毎に拍手置いてる人沢山いたけど
ブクマが気になって創作欲下がる程気分落ち込むなら
支部でも作品毎にブクマよろしくって言った方いいんじゃないかと思うよ

669:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/07 04:57:56 vrroxxfr.net
ランキングのったけど初動フォロワー1割の法則は破られていない
フォロワー地道に増えてけばブクマ増えるよ

670:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/07 08:43:38.26 ygIGE5/H.net
ランキングも好調に伸びたのになんで載らないの?!って時もあればこんなブクマ数でなんでランクインすんの?!って時もあるからな
謎だわ

671:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/07 10:28:57.96 vgdlrznj3
>>670
ブクマ数よりもブクマ率が重視されるとか
フォロワー以外からのブクマが多い方が上位に入れるって聞くけど実際のとこどうなんだろうね

672:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/07 10:29:23 yMfiWLRw.net
二次のマンガだと人のいなさそうな平日に何の気なしにあげると200何十位とか入るよね
イラストは絶っ対に無理だけど

673:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/07 18:43:57.43 IjjYOhSF.net
タグ職人初心者の字書きが「私が自ジャンルのタグ管理してます!」とツイで公言して独自usersタグを量産してる
そのジャンルは50→100→300→500→1000usersな所を新たに30usersを作った(当然30の記事は存在してない)
それだけなら追加だからまだいいんだけど100を消して200や300を消して400なんて中途半端なのを付ける
最近出戻った主婦らしく完全な善意でやってるから改悪で激減した他のタグ職人も戸惑って手出ししてない様子
字書きにとってこれはどうなんだろう?200や400なら00usersでヒットするし100や300はなくても問題ない?
本人が出戻る前に投稿された他作品には興味ないようで完全放置だからその期間の作品だけは引き続き自分がタグ付けてるが

674:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/08 00:44:53 8T7FL7Me.net
200とか400は初めて聞くな
今は絵と違って字はブクマ数表示されるんだし
30じゃなくて50からでいいと思う

675:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/08 14:10:16 4IgtHhfs.net
非公開ブクマ多すぎる
年齢制限もない普通のやつ上げただけなのになんでだ
しかも段々割合が高くなってくんだけど公開にするとヤバい事情でもあんのか

676:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/08 14:25:47 y3VuSoUz.net
200とか400は初めて聞いたな
自カプは10・30・50・100・300・500・1000みたいな感じだ
ブクマ数で検索しないから利便性はよく分からない

677:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/08 14:43:00.78 lEIXIfkh.net
>>675
もしかして「村」ジャンル・カプの作品投稿してない?
「村」ジャンルだと村民は村民しかブクマしてはならんみたいなおきてが自然とできあがってくる
その村民がどうしてもブクマしたい場合非公開ブクマになったりする

678:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/08 14:58:58 WJPyEmF3.net
>>677
村ってのはよく分からないが有名なジャンルではないよ
つまりそのジャンルで創作してる人が周りにばれないように非公開にしてる可能性があるってことか
しかしめんどくさいルールができるもんだな

679:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/08 15:09:27.08 kO0YzZL8.net
>>676
1000とか500のタグが機能してるようなジャンルで10、30とか刻む意味なくない?

680:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/08 15:52:52 Wq2jS5v9.net
>>675
どれくらいの割合なの? 大体皆ブクマの10%くらいが非公開だっていうよね 自分も全年齢だけど平均してそれくらいの割合だ

681:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/08 16:13:03 WJPyEmF3.net
>>680
時期によるけど投稿時はほぼ半分非公開とかあったな
まあ母数が少ないんで集計に入れていいのか分からないけど、なんだこれとは思った
そこからだんだん落ちてって30%付近になってる
もしかして見る専の人が少ないのか

682:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/08 16:55:11 f/4E2s0S.net
>>674
>>676
657だけどやはり200や400はないよね…自分もこのアラフィフ主婦が付け始めて初めて見たわ
このジャンルは絵100users=小説50usersに近い感覚でなかなか50ブクマに到達しない人もいるから
多分他の字書きにタグ付けてねぎらってあげたいという純粋な善意でやってるんだと思う
でも30でusersタグ付けると全投稿小説の半数近くがヒットしちゃって意味ない気もしてる
(その字書き本人の作品も50usersが少々で100usersは1つもない)
せめてその字書き本人が参入する前はどうusersタグを付けてたのか参考にしてほしかったわ

683:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/08 20:07:19 urxarGAa.net
>>679
660のジャンルがどうかは分からないけど
最盛期は1000・500の作品いっぱいあったけど
今では100とる作品もほとんどなくなって
最近のには30や50が追加されたりすることはある

684:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/08 20:28:22 E4D8SYgZ.net
うちのジャンルも支部と原作の最盛期には神は万ブクマでヒットすれば四桁で500ブクマぐらいはザクザクいたけど
今は同じ人が同じようなの書いても全盛期の3割ぐらいしかブクマ取れない感じにはなってる
だからブクマだけで検索すると最近の良作は埋もれる

685:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/09 09:55:56 j68O07Gs.net
>>681
多いな
自作の健全計算したら非公開ブクマは8%~6%だった
非公開多いのはどういう理由なんだろうな

686:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/09 12:52:05 nvhN/m8N.net
自分の場合はクオリティが比較的高めと思っているものが非公開率高い傾向
やっぱり村とか人間関係が気になる(他の人に気を使うとかこいつとは関わりたくはない)けどブクマはしたいってことじゃない?

687:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/09 15:00:25 C4/D6qW3.net
わかる
マイナー自CPは村が強くてそこに入ってないと何の反応も貰えない感じだけど、
エロとかイチャイチャ割合高い作品は非公開ブクマが一気に増える
公開ブクマはいつもくれる人の名前が並んでいるから、非公開はそっちの人達だろうと思っている

688:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/09 15:04:33 f2dbecxd.net
極端な村の場合村長がオフ会開いて出席者or出席希望者だったが当日都合が悪くなった奴とか、ワンドロに積極的に参加する奴以外はブクマつけないようにしましょうまでやるから

689:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/09 16:49:33.33 7+vHlMaG.net
聞いてるだけで村怖いわ
ジャンルCPの村長の性格次第で天国か地獄か分かれるんだな
そう思うと公開かつROM専のブクマが一番安心で価値のある評価かも

690:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/09 16:54:20.84 nvhN/m8N.net
670です
いや、むしろ非公開のブクマが一番コア層かと
人目を気にしてまでブックマークに入れるほどその作品に思うことがあったわけで。

691:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/09 18:11:20 2Vqe16sk.net
単純に自分がいつ誰にブクマしてるか辿られたくないから全部非公開ブクマしてるわ
書き手は多いんじゃないの村がどうとか関係なく

692:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/09 18:13:07 7+vHlMaG.net
なるほど
村に隠れてまでブクマくれるってことだもんね
しかも非公開だから村がどんなに怖い村でもこっちが絡まれる可能性も少ない

693:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/09 18:16:47 7+vHlMaG.net
リロってなかった
ごめん

694:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/09 19:40:39 eFXTr1o0.net
男性向け描いてる垢だから女性向けは全部非公開ブクマしてる

695:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/09 20:56:07.00 afRrCmB8.net
逆カプとかノマホモ両方好きな雑食で嫌がられやすいから非公開だわ

696:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/09 21:02:44.95 BELiT6Lt.net
支部の相互で自分が誰と誰にブクマしてるのか絶対知られたくないから非公開って人もいた

697:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/09 21:36:03 iPorHZBL.net
健全だけど基本1割前後は非公開
自己最高ブクマのやつは15%非公開 他のブクマ多いやつも非公開率高い
エゴサで自分の作品を非公開ブクマにしてるって話してる人見つけたことあるけど軽めの絵描きさんだった 非公開の理由はわからなかったけど

698:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/10 02:40:59.93 qQW0YBuK.net
前スレでもこの話になったなw
私も健全エロ関係なく全部非公開
公開しても誰も別に気にしてないのは分かるんだけど
部屋のクローゼット開けっ放しみたいな感じで落ち着かないってだけで他に理由はない

699:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/10 02:43:28.56 qQW0YBuK.net
作品アップしてる垢はそもそもブクマもフォローも利用してない
読み専垢作ってそこで非公開だからマジでただの自己満足w

700:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/10 08:35:07.78 GPQ9rEt7K
投稿用とROM用で垢分けるのいいね
私はフォローもブクマも同じ垢でしてたからいつの間にか互助会みたいなものができて抜け出せなくなってしまった
なんでもブクマしてくれる人がいるのはありがたいことなのかもしれないけどこれは作品に対する評価なのか?と考えてしまう

701:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/10 18:17:52 nlXbzNg0.net
>>679
660だけど最盛期は1000より上のタグまであったが2019年以降はいっても300~500いかないくらい(それも最盛期にファンを獲得した字馬)
10とか30のタグがなんであるのかは分からないけど全盛期から既にあったと思う
作品数多いカプだからタグ職人さんが親切心を出したのかな

702:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/11 11:52:04 Tyb2t3vo.net
字書きなんだけど、初期の拙い文章はさておき最近は安定してブクマ率10~13くらいをうろちょろするのに、そもそもの閲覧数が低いからusersタグもせいぜい100、稀に300って感じ
閲覧数を増やしたらもっと読み手付くのかなって期待してるけど、増やし方も分からん

703:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/11 12:14:24 FGJLWxZz.net
ここで言うのもなんだけど、正直字書きはなろうとかの字専門でやったほうが・・・
支部にこだわるのがイマイチ分からんのだが

704:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/11 12:25:10.04 98MGYJmR.net
>>702
ツイとの連携技だけど
ツイッターで数ツイートネタ語りした後これを作品にしたのがこちらってURL貼ってあった小説はネタで惹かれて読みに行ったな
漫画のあらすじみたいなもんだよね
冒頭をそのまま画像で上げたりただ掲載宣伝するより分かりやすくて良いなと思った
そもそものネタ語りが魅力あっていいね多かったってのが大前提だけど聞いたこともない作者なのにブクマかなりついてたよ

705:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/11 12:29:24.50 Tyb2t3vo.net
>>704
685です
なるほど、確かにそれは興味惹かれる!
今度それ試してみる~ありがとう

706:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/11 12:40:33 Tyb2t3vo.net
あと自分にモヤモヤする話
投稿頻度上げた方がいいって聞いて、毎週日曜日の20時くらいに10,000~15,000字の作品を上げているんだけど
2週間に1回くらい私とほぼ同タイミングで投稿する人がいて、閲覧もブクマもそっちのが多くていつも悲しい
自カプほとんど読んでいるのにその人のだけはなぜか読む気にならない
気になるなら私が投稿時間変えればいいんだってわかってるけど、ほぼ確実に投稿できるのが日曜日夜だからなんかなぁって

707:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/11 13:27:44 GoGe9hG0.net
>>703
支部はオリジナルがいまいちだからね
でもコンテストが定期的に開催されてるし
人数が少ない分書籍化のチャンスはなろうや他投稿サイトより大きくなると思う

自分は複数サイトに投稿してて、支部はその一つ
反応がそれぞれ微妙に違って面白いな

708:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/11 16:49:06 lBSGKRbe.net
>>706
予約投稿使えば良いんじゃない?
その他の設定
投稿日時を指定する
で日付けと時間帯を指定できるから便利だよ

709:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/14 14:22:40 RZXdpBva.net
最近は明らかに閲覧自体が減ってて人気のある人すらブクマ少ないね

710:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/14 15:23:12 yYGgSASY.net
ジャンルに長くいる人で、ツイと繋げている人だけが生き残ってる感じ

711:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/14 15:25:08 enk5l3gf.net
イベント中止になったし暇ができた人が多いはずなのに支部にはいないのか
みんな萌えどころじゃないのか?

712:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/14 16:03:18 2U1ZY1a5.net
萌えどころじゃない、確かに言える

713:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/14 16:08:57 XYEiop5W.net
毎日憂鬱で気力がない

714:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/14 16:38:15 srdNWMHQ.net
ただでさえ閲覧増えないのに運悪く連投に巻き込まれて数ページ後ろまで下がってしまったから閲覧もブクマも伸びないまま
去年ならもっとブクマ多かったはず

715:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/14 18:11:35 zn5E/k/w.net
絵と漫画
連載最終話上げたらブクマ率初動10%きたしコメもいっぱい頂いてありがたい
ツイは一桁RTで流れた絵がいつの間にか1000ブクマ行ってたしやる気出てきた

ツイはウイルスとか政治とかの気が滅入るワードが目に入るけど
どっぷりオタクにつかれる支部はやっぱり落ち着くわ

716:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/15 01:58:50 ZbiB2hJe.net
閲覧あるのにブクマされないと上げた漫画消したくなる
つーかいいねって取り消しできるのか?
通知より減ってたし取り消されたならそれもショックなんだけど…

717:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/15 03:53:52 HhUOaRnK.net
いいねの取り消しはできないね
公式のヘルプにも書いてある
つかブクマの取り消し、意図はわかるけど感情的には腹立つわ~

718:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/16 05:58:30 OwrZQ7Wv.net
いいねが減るのは、その読者が垢消ししたのでは?

719:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/16 13:56:43 9XonQsGp.net
投稿したばかりの絵にブクマ10ついたのは嬉しいんだが、いいねがまだひとつもない
これまで30作ほどリリースしたけど、こんなん初めてだわ
いや別にいいねなくてもいいんだけど、あまりにも珍しすぎて書き込みたくなったw

720:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/16 23:25:47 u+Hz+fIO.net
今更だし分かってはいるけど、人気作品描いた時とそうじゃないもの描いた時の差がありすぎて萎えてくる
今ならアズレンとかアークナイツが人気でよく検索されてるけど
そのイラストを描くと俺みたいな底辺絵描きでもブクマ3桁普通にいく
けど数年前に人気だったアニメ作品とか描くとまあ大爆死。10分の1とかザラ
そこそこ上手く描けたかな?って思ってもこんなもん
正直、絵をちゃんとみてんのかなって思っちゃう

721:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/16 23:46:06 b362Hep4.net
絵は見てるだろ
興味もないジャンルの絵は見ないだけで

722:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/17 00:03:07 n+DWOir5.net
なんでキリのいいブクマは高確率で外されるんだよ

723:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/17 09:32:11 22uv9X0M.net
web再録祭りがやっと収束したから新作上げたら伸びない
いつもの半分くらい
ブクマ率はいつもより2%減くらいだから面白くなかったのかもしれないけど閲覧数自体が伸びてない
いつも速攻で500オーバーする人気字書きも伸びてない
web再録で満たされたのか年度末で忙しいのか自粛ムードで気持ちがオタク活動どころじゃないのか

724:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/17 12:19:43 31HRwTa7.net
絵と漫画もWEB再録祭りだから字までユーザーがまわってないんじゃ?
供給過多というか

725:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/17 13:11:29 Vw2kQc6u.net
再録祭り終わったからか?
少し前より支部に人が減った気がする…

726:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/18 10:30:55.40 2vrcIbLu.net
再録ってどれくらいの間隔を開けてするものなの?
うちのジャンルはもう撤退して他に行った人が最後に上げるってパターンしかないけど
後は閲覧だけしてもう創作はしないとか
それと完売したものだけ落とすっていう暗黙のルールがあるっぽい
逆にwebに上げたものに追加や修正したりしてオフに持ってく人もいるんかね

727:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/18 23:31:58 QFoNcHqt.net
>>726
WEBに上げたやつを本にするのってけっこうあるあるかと思ってた
Twitterとか支部に上げてた漫画をまとめました!みたいな
単行本感覚なのでは

728:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/19 10:55:45 4ZiiKCiJ.net
Webからオフ本化って解像度の問題もあるしそもそもが使い回しだからクオリティ低い本しかしらない

729:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/20 03:26:42 VgmKreCr.net
だからwebからの再録は解像度が関係ない小説の方が多くない?
最近はweb用の漫画そのままオフ再録も増えてはいるけど
漫画はオフ再録にあたり全ページ描き直しする人も珍しくないし

730:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/21 19:57:24 n1VePxtU.net
webに連載的に上げて読者つかんで描き下ろし足して満を辞してオフデビューする人いるね
最初からオフ向け原稿作ってしかも慣れてる感じの人だと一気に人気出る

731:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/23 21:59:14 fZItZl/Y.net
本当支部一段と人減ってるなー
人気の人もあんまブクマつかなくなってる
全体トップページがもうなんか寂れてる感出てる

732:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/23 22:02:59.99 0k+2AFc5.net
かと言って移動先が無い
ピクブラ見てきたけど、無人だった

733:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/23 22:27:05 Bicqfk5T.net
改悪が積み重なってきて、投稿も閲覧も低調になってきてんじゃないの
ウチも年末辺りからどんどん閲覧減ってきてるし、その機会損失だけでも評価減るよね
やってること変わってないんだから、腕がどうとかそういう話ではないと思う

734:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/23 22:31:46 eNK0nViE.net
きっと森やってるんでしょ(適当)

735:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/24 01:22:47 NUSgkRJ+.net
字書き

初めてガチのR18を書いたら爆死した気がする…一週間前のほっぺにチューレベルの話の方がずっと伸びが良かった気がする

736:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/24 02:22:11 3ueUhg1B.net
そういうのあるある
普段エロと遠い作風の人がいきなり書くとあんまり伸びない気がする
最初からエロ書いてる人だと関係ないけど

737:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/24 05:34:24 S23XRXs4.net
自分も
初めて書いたR-18が何コレ?って思われたっぽい
更にブクマが何作品が減ってた
最近連投してた知ってる人のブクマも減ってた事にたまたま気づいた
年度末だし脱オタとか言ってグッズ整理するついでに支部垢はずしたりブクマ整理する人がいるらしいけど本当なんだな

738:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/24 09:07:39 +dhvp73G.net
718です。そうなんだね、夜0時くらいに上げて、今40ブクマくらい
ほっぺにチューの話書くのに戻るか

739:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/25 00:55:46 zxziPF+u.net
ブクマ細かくチェックしてなかったけどほとんど動いてないと思ってた過去作も最新のも付けては外されまた別の人が付けてるから微増微減して結果的にあまり変わらないように見える事に気付いた
多分ブクマなんて大した理由なく付け外ししてる層がたくさんいるから気にしない方が良いよ
ブクマ付けてる作品数が少なめの人は定期的に過去付けたもの外してるタイプだし

740:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/25 01:39:08 g4RU/c/i.net
自分は漫画だけどR18の方が閲覧もブクマも格段に多いな
エロ描写キツめだとよりブクマ増えるけど反比例してコメントは減るw
健全イラストは毎回爆死するのわかってて上げるけど、エロ漫画しか求められてないのかとたまに虚しくなるわ
しかし最近本当に人減ったな閲覧回らん
特にランキングと検索から来る数が露骨に減った

741:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/25 11:00:55.53 2rIVgG2Qc
エロ目当てのフォロワーはエロにしか興味ないから健全絵は絶対ブクマしてくれないんだよね

742:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/25 13:19:55 NToCnPS3.net
ただでさえ閲覧低いのに健全イラストあげて爆死の予感
自分では頑張って描いたつもりなんだけどちゃんと描きました感出すと駄目なのかな?
ラフに軽い着色のほうが良く見えるのか?
わからないよ

743:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/25 13:28:19 QZyhScku.net
健全絵とか自分の趣味全開とか閲覧伸びないのが分かってるのは
もうブクマ率で判断するようにしてるよ

それすらもよろしくないときは、そこで爆死判定することで次に進める
気合とか力の入れ具合は関係ないように思える、少なくとも自分はね

744:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/25 14:46:34 gU1GKnUU.net
頑張ったから必ずしウケるものかできるってわけじゃないしね…
例えば北斗の剣の作者のカラー絵みたいに描き込みまくってギラギラしてるのがウケるモチーフと
そうでないモチーフってあるし

745:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/25 21:32:32 QDOm7FXm.net
自分もエロのが伸びるがだからといって優先しては書かないな
求められるのより自分が書きたいものが書きたい
まあ地道にやっていけばファンが徐々についていくよ
万人に好かれたいと思わなければいい

746:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/28 21:52:35 4hBT8gjO.net
pixiv文芸コンテスト=必ずしもブクマが多い作品が入賞する訳ではないんだな…

「注目の作品」に上がってるのも「人気順」もブクマも閲覧もびっくりするほど少ない
基準がわからない
(自分は応募してないけど)
自ジャンル二次で首すげ替え小説を書いていた書き手が一次に行ってコンテスト応募でそれなりにブクマ取ってたが注目にも人気にも上がってなかった
注目も人気も試しに読んでみたら何とも微妙な出来だったが…

もっともコンテストで入賞したって賞金三万円、表紙と挿絵何枚かを絵師に描いてもらって電子で発表(無料)ってだけみたいだが

747:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/29 00:49:37 0GOBCG7E.net
一次でプロデビューさせてもらえる人はとにかく腰が低い
感想コメがきてもどんな風に返すのか、無視を決め込むのかそんな所まで見られてる
作家デビューのための講座なんかにいくとそういう事教えられるよ
一般の就職活動みたいだ
感コメなんか無視する方がプロっぽいなんて勘違いしてたらどんなにブクマつこうがデビューどころか受賞も無理

748:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/29 02:01:39 kclSNI0q.net
ランキングに入ったらドルフィリアさんにブクマしてもらえると気づいた

749:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/29 11:42:27 pg8iUOuD.net
>>746
そこがあのコンテストの素晴らしいところだと思う
ブクマの数=作品の質 でないことを明確にしてる
編集の評価コメントも的を得てるし、
実際入賞者作品を読むとかなりのレベル
あのコンテストは個人的に満足度がかなり高いな

750:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/29 12:48:07 YxsLWb3D.net
なるほど…!
あのコンテストでブクマ少なくてもちょっと救われるね

751:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/29 15:50:54 l8Oo456G.net
ドルフィリアさんて有名な人なの
ググると何かイルカが出てくる

752:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/29 16:12:35 Ky2DZswe.net
コンテストって埋もれてる原石を発掘する作業でもあるしね
ブクマ数を参考にしないのは、人気や知名度は度外視しても作家の素質がある人を見てるんだろうね
それ以外は編集や営業の仕事だから優先して欲しいスキルではないし

そもそもブクマって素人の個人的主観による評価だし、プロの持つ視野で選ばれる作品とはまた違うだろうと思う
総括的かつ専門的でより深度のある評価がされるよね

753:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/29 18:43:52 yNv9bWdQ.net
自分が上手いとか書き慣れてると思って、まあ、こんなもんでいいだろ的なチャチャッと書きました風の文章より、粗があっても何かしら言いたい事が強烈に伝わってくる、感情が揺さぶられるような作品が好まれるのかな…と思った>pixiv文芸コンテスト

754:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/29 20:37:19 Qr8x9KUa.net
一次のワナビだけど公募系は編集の好みとかでもだいぶ変わるし、粗が目立つといいところまで行けてもそれで終わるんだ…
ワナビスレとか公募スレみたいなところ行くといいと思う

755:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/29 21:04:34 Rbqtvg9B.net
そんなスレもあるんだね

756:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/29 21:35:25.64 NQZzWIxQ.net
pixivの小説部門と一次専門のpixiv文芸はサイトが違う
pixiv文芸は幻冬社と共同でやってるんだが「pixiv文芸」「pixiv文芸 評判」で検索すると、どっちのワードでもかなりヤバそうな事情が上の方に出てくる
コンテストで入賞しても「惜しくも入賞は逃しましたが」でも自費出版の話を持ちかけて金を騙しとる同然の事件が多発している模様
一次で自費出版したいなら自分でオンデマンドで同人やった方が安いし気軽だよ 注意

757:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/29 22:04:10 iq6RMVSJ.net
検索ワードを過信しすぎてもな
良いことが書いてあればそれはそれでなんやかの言えるだろう

自費出版もいいだろうがエージェントに登録した方が楽だと思う
自分一人でやるには厳しすぎる

758:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/29 22:27:35 DBT/k9zQ.net
自費出版やりたいならいろんな出版社、印刷所があるよ

759:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/29 22:35:58.47 iq6RMVSJ.net
それはまあ趣味でやる分には気楽だろうけど
取材行くのにも自分で費用を捻出しなきゃいけないんだよ
細々した財務や雑務も自分で処理しなきゃいけないし執筆以外の作業がとにかく増える
プロとしてのキャリアがあれば別だけど職業選択としてそれほど現実的ではないなあ

760:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/29 22:41:21.60 ZBvt8OgZ.net
「あなたの作品を出版します」じゃなくて「自費出版しませんか?ついては…」ときたなら疑ってもいい
それはそうとpixiv文芸って有料の作家志望者講座なんかもやってるんだな
あとpixiv文芸の方に投稿した作品が「注目の作品」になったりするのかも

761:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/30 00:53:07 qKKRm51v.net
文芸板見たらなろうも評価操作疑惑がすごいみたいだし面倒そう
pixivノベルは講座通ってpixivノベルに投稿して初めて受賞できるんじゃ
高ブクマで受賞じゃないね
オリジナルBL高ブクマはハナからコンテストなんか目じゃない感じ

762:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/30 03:25:26 Tl5/Eom4.net
なろうは評価主体でやってるから必然そうなる
支部のコンテストとは方向性がそもそも違う

BLを他と区別する理由は分からんが
目じゃないと思うなら無視して好きにやればいいんじゃない

コンテストはコンテストで頑張ってる人も楽しんで読んでる人もいるから

763:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/30 05:11:59 iu4ugyoP.net
声優教室と似た何かを感じる

764:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/30 09:20:20 kYFR4RJU.net
オリジナルBL高ブクマはすぐに閲覧一万とかになるしその後も伸び続ける
コンテストは注目の作品でもそんなに閲覧増えてなさそうだしノベル化されてもどれくらい見てもらえるのかって考えると高ブクマの人はあまり出る意味ないのかもね

765:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/30 09:36:01 AWaSV7nS.net
臭いまんこがマウント取ってて笑う
腐って本当空気読めねえんだな

766:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/30 16:19:05 VqCTU+n5.net
blに限らずオリジナル高ブクマが入賞する訳でもないな
ファンタジーでもそう

767:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/30 21:05:22 IRraaryf.net
支部の一次BL小説でブクマと閲覧が伸びやすいのって♡喘ぎ系のエロだから
そもそも文芸コンテストに出て出版狙う層と被ってないのでは

ついでに一次BL小説スレからこのスレ向きのデータ

104 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] :2020/01/22(水) 20:04:25.34 ID:pEGCMsUZ
意味があるか知らんけど調べてみた
「創作BL」タグ総数 31980
「BL小説〇〇users」の数と割合
10000users  3  0.01%
5000users  19  0.06%
3000users  51  0.16%
1000users  498  1.56%
500users  506  1.58%
300users  493  1.54%
100users  1834  5.76%
50users  1551  4.85%
30users  1098  3.43%
10users   1003  3.14%
合計    7056  22.06%
創作BL+usersで検索した数
6175  19.31%

768:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/31 09:33:05 I2SkJSZd.net
どうでもいい

769:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/31 10:08:56 CeLJwu8P.net
BLスレかと思ったw

770:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/31 11:21:54.57 x/zFKSQ3.net
必死すぎかよw

771:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/31 12:16:12 9whNZwN/.net
めちゃ早口で喋ってそう

772:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/31 13:23:10 XCvwRZLa.net
BLと二次界隈は、いろいろ格差ありすぎて数字自体が参考にならないっていう

773:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/31 18:11:28 JVyPSozC.net
始めて3週間くらいの初心者なんだけど、シリーズの最初の話はブクマが突出して多くて、2話目以降は激減するという認識で良いのかな?

初めてシリーズの話を1話投稿したら、急に初日で100ブクマが来てビビってる

774:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/31 18:46:19.39 KVLTg7gw.net
シリーズのブクマの付き方に関してはその認識で合ってると思うけど
どちらかというと、2話目以降に激減してもそれが普通だから心構えしとくといいって方であって
別にシリーズ物の1話目が他の単発小説と比べてブクマ取りやすいってことではないかと
シリーズ物は完結するまでいっさい読まないって人もいるし
初日で100ブクマというのも完全にジャンルによる
そのジャンル・カプの最近の投稿と比べてそれなりのブクマ取れてるなら普通に話が受けたんだと思う
あとはシリーズ物のブクマの付き方で特徴的なのは、最新話だけをブクマ更新してく人もそれなりにいることかな
5話が投稿されたら4話のブクマを外して5話ブクマ、6話が投稿されたら5話のブクマ外して6話ブクマって感じ

775:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/31 18:48:12.26 n4q4pC8s.net
最初と最新話が多くなるよ
あと気に入った話数だけにブクマする人もいるから結構ばらける

776:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/31 19:24:48 LfR/0UVr.net
シリーズよくやるけど単発よりもシリーズのブクマは伸びやすい
更新のたびに見てもらえるし
2話目はまだ多い 3話目からガクッと落ちて投稿のたびに付け替えが起こる
しばらく放置したりすると最新話のブクマがかなり伸びる 最終話も同様に伸びる
めちゃくちゃ当たると、稀にブクマ3話目で減らないまま推移することもある

777:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/03/31 20:02:21.94 n4q4pC8s.net
>>774
1に書いといて欲しいくらい

778:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/01 01:26:52 at+nSC5q.net
二次のブクマで非公開の割合が多いのと、逆にほとんど公開でついてるのの違いが知りたい
エロか否かかと思ったが私の場合は関係なかった
やっぱり上で上がってたとおり人間関係絡み??

779:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/01 01:56:06 POLJKEYj.net
別ジャンルの書き手、描き手
たまに公開でつける人もいるが

780:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/01 03:05:21 at+nSC5q.net
いや、非公開でつけられる作品と非公開がほとんどいない作品の違いが知りたい
何年もやってるけどいまだにわからない

781:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/01 03:32:06 H+33f/v1.net
二次なら人気カプの対抗になるカプは雑食や別カプ者がこっそり付けてるのかなって感じで非公開が多くなったり
健全よりはエロが非公開率上がって、エロの中でも特殊性癖とか人に見られるの恥ずかしいだろうなって癖があるのはより非公開率上がる
後はロムより書き手受けしそうな感じの作品も非公開率が高くなる気がする
ジャンル天井の神相手だと交流してない書き手も公開でバンバン付けていく
あくまで個人的な感覚だけど

782:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/01 07:04:13 at+nSC5q.net
>>781
描き手受けしそうってのがすごくしっくりくる
感覚的にもソレだし、多分私描きたいのもそれなんだよね
でもう一歩踏み込んで描き手受けしそうなのってどんな作品だろ 多分その違いが知りたいのかも
単純に絵がうまいとか雰囲気ある作画みたいな感じ?

783:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/01 07:43:45 7OWZVGSg.net
755です。シリーズのブクマについて、丁寧にありがとう
同じジャンル内では神を除けばそれなり、ブクマ率見たら11%位あるので、まあまあ話が受けたのかな。2話以降はブクマ下がっても気にせず続けようと思います

784:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/01 12:52:17 KA1BAsgs.net
>>782
描き手受けの人は非公開だけじゃなくブクマそもそもも少ない気がする
ただ今まで聞いた感じだと代わりに非公開フォローが比率として多いと感じてる
いわゆる漫画馬タイプだと思う、絵や小ネタにあまり力を入れてないからぱっと見の一般受けはしない
作家同志って考えなしに交流する人以外はブクマ一つでも気を使うから同ジャンルでしてない人結構多い
目立たないし一般受けしないし支持されてる同ジャンル描き手からの非公開ブクマだけ増える感じ
あと考えられるのはパクリ元にできそうな絵馬の作品は非公開ブクマ率高いこれは友達の実体験

785:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/01 13:36:13 HzA53Kyk.net
昨日投稿した作品に初動の目標ブクマついた
これで何回も管理画面に飛ぶのやめられる…
でも初動目標が10で閲覧止まって50あれば最高だとしたら
最近は1日目で20ついて閲覧止まる頃には45…6…7…ってじわ伸びするからそっちもそわそわしてしまう
フォロワー増えたから投稿してすぐのブクマが増えたんだろうけど

786:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/01 14:46:04 at+nSC5q.net
>>784
やっぱり人間関係よね
パクりとはいかないまでも参考にしたいのがバレたくないとか、どうしてもマイナスな動機しか思い付かないのよね
相手に気を使わすからみたいないってる人もいるけど、相手に気を使うというよりマウントとったり取られたり、要はそっちでしょと思うんだけど
正直一番廃止してほしい機能

787:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/02 02:56:59 lMpB+xkC.net
少し前に投稿したイラストの24時間後ブクマ率は6%でした
>>1の基準だと平均らしいが同タイミングで投稿された絵は10%やそれ以上行ってるのばかりだ…精進します

788:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/02 03:10:37 l20PRFfQ.net
一次か二次か、健全かエロか、旬のジャンルか枯れたジャンルなのか
比較しなきゃ要素はいくらでもある

789:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/03 19:11:51 /fc7nH4R.net
正直ブクマ率は6%はかなり不味い、10%で普通、30%で良作だと思う
>>1はスマホ向けの仕様変更前でブクマ基準が厳しかったころの話でしょ

790:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/03 22:38:36 FyKi6HXx.net
ジャンルにもよるからなんとも

791:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/03 22:47:44 6SGYxV1r.net
マイナーだと高くなる傾向はあるけどまあジャンルによるよね
同ジャンルの人と比べてどうか見た方がいい

792:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/03 22:49:35 nDzRYX+I.net
確かに
別ジャンルは本当の意味で別世界だからね

793:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/03 22:51:39 YoTA2ZBR.net
マイナーというか斜陽だと低くならない?
旬で今まさに盛り上がってるジャンルの方がガンガンブクマつけてもらえるイメージ

794:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/04 04:08:03 Tv3rajRs.net
まじのマイナーだとわざわざ検索して探す人は飢えてるからブクマ率高くなる
自分もそういう場合描いてくれる人貴重なので応援の意味でつける

795:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/04 05:58:54 9dxKpVqa.net
一枚絵でブクマ率低いのはサムネやタイトルで関心持ったけど開いたらそれほどでもなくてブラバされているってことだよな
刺さる~

796:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/04 10:14:58 +bBmRJbQ.net
斜陽だと閲覧まわしてくんないからなpixivが。
だからフォロワーにしかまわらない。休眠アカウントのやつらは反応しない
結果ブクマ率も低い

797:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/04 19:09:22.60 KgSlrQyM.net
支部、襲来
見知らぬ、ブクマ数
回らない、閲覧
投稿、逃げ出した後

798:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/06 04:45:14 /SgZD0zK.net
シリーズ完結したら1話だけ残して全部ブクマ外されたみたいで2話以降一個ずつ減ってた
応援でつけてくれてたのかもしれないけど元々少ないブクマだから落ち込んでしまったよ

799:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/06 05:02:24 vPGQihzD.net
>>798
わかる
ブックマークってあとで読み返すっていう実用性あるから整理されて当然なんだけど、その数で評価される側からしたら残酷
いいねが実質評価基準じゃないのはブックマークがよりシビアな数だからなのかもなあ
あとで撤回できないいいねで評価してほしいわ正直

800:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/06 08:08:52 3Tw6Fpxk.net
いいねは日をまたぐと何回でも繰り返し付けられるからなあ

801:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/06 08:26:58 HsrGFEyG.net
それはよく言われてるけど、私はやってもらったことないなぁ
少数の、もう信者と呼びたいレベルのフォロワーさんがいるけど、それでも・・・w

802:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/06 09:28:03 QWz+FTL4.net
ブクマは好き!とか見返したいときにつけるけどいいねってまあまあよかった頑張ってくらいの時だからなあ
つけたのも覚えてないことある

803:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/06 09:30:56 /SvAoyyT.net
自分ブクマよりいいねがすごい多いんだけどなんなんだろ

804:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/06 09:34:53 GhP0FEew.net
>>803
いいねは何回でもつけられるから見返される(字なら読み返されてる)度にいいねをしてもらってる
もしくはブクマするほどではないけど良かったからいいねした
のどっちかかな

805:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/06 10:35:32 w6gmRaxD.net
いやー、、いいねはつけるけどブクマしてまでもう一回見に来るほどではない の意だと思うけどなあ
見にくるたびにいいねとかします??
そりゃそういう人も中にはいるだろうけど人間そこまで一つの作品気にかけたりしないよ 自分の作品買いかぶりすぎ

806:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/06 12:16:26 6/xHW06N.net
プレ無料入ってわかったのはusersで300は全然検索されないってことだ
ジャンルによるかもしれないけど
500、1000しか検索されてない
300は中途半端なのかな
300が一番多いのだけど

807:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/06 14:35:54 FFFmJeyj.net
ジャンルによるつーの

808:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/06 14:56:52 XFzmn9Ip.net
うちのジャンルは絵と漫画には300usersないわ
100の次は500
小説は100以降500まで100刻みなんだけど

809:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/06 16:02:41 vPGQihzD.net
自分の主ジャンルも300ない
でも100usersの検索結構ある
ということは788がもっと大きいジャンルにいて、ジャンル内の作品数もそれだけ多いってことじゃないの?そりゃ埋もれるよね

810:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/06 21:37:14 6/xHW06N.net
おそらく作品数はとても多い
そうか300ないとこもあるんだね
地道に投稿して過去作も見てもらえるように頑張るよ

811:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/06 22:06:50 waflqHjQ.net
結構長い間人気だった…つーかご長寿ジャンルでも原作アニメが完結すりゃあ一番人気カプでも3桁行けば大勝利
そうでなければ二桁後半でよくやった、だよ

812:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/07 00:10:27 9XN4bFkN.net
>>805
自分はツボッたギャグマンガを定期的に読み返してはその度にいいねしてた
絵自体は初心者丸出しだったけど作風や言い回しが好みだったし描き手が頻繁に作品あげる人じゃなかった
(あと他のギャグ作家と作風が違った)から純粋に応援の意味で
この人の場合はギャグセンスとキャラの純粋さに魅かれたんだけど単純な上手い下手じゃなくて読み手に何らかの
希少価値を感じさせる作品だったら何回も同じ読者からのいいねはつくと思う

813:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/07 00:46:51.27 x8p3jn7X.net
巨大ジャンルの超マイナーカプの話書いたんだが閲覧はすごい伸びてる
おそらく同じ人が繰り返し読んでる
でもいいねはつかないんだよね
同じ人なら別垢作ってまでブクマだなんて言わないし毎回いいねしろとも言わない
しかしいいねは何回か読むうちの一回は欲しいなあ…

814:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/07 13:52:14 nJr/h9vQ.net
人気ジャンル以外でいいねが多い人は本当にその作家を応援してる人が多いって印象だなあ
ブクマとか少ないけどオフは売れてるみたいな本当にファンがついてる隠れ馬タイプ
見る側だとブクマなんて見ないからいいねだけ押してあとはフォローで正直十分だし
まあ自分の見てる範囲だけかもしれないけど

815:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/07 14:44:40 pZGhDkq1.net
つまりブクマのほうが多いのはフォローしてないからってのも一理由だと。なるほど
フォローはしたくないがこの作品はとりあえずメモっときたいみたいな。

816:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/07 16:28:42 ckoZpN6W.net
>>815
現にそういう使い方してるわ
なるべく好き作家にはブクマもするようにはしてるけどフォローしてたら必要ない機能だわ
たまにブクマするのは見返すかな?どうかな?くらいのレベルのとりあえずチェックしとこってやつ

817:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/07 16:51:00 DwRBfLgp.net
そう、閲覧側はフォローするのが最上級の評価と思ってる人が多くて
でも投稿側は、できればブクマしてもらいたいと思ってる人が多い

何が正解かは人それぞれ思うところがあるだろうけど、客観的な評価って
点数システムがなくなったときに、おかしくなってしまったのかなーと

818:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/07 17:43:42 ue83Qj2G.net
そういう人たちにブクマしてもらうのはどうすりゃいいんだろうな

マメにコメント返しとかしてみたり
キャプションや絵の中にブクマありがとう励みになるアピールはしてるんだけど
あと支部側もブクマを☆マークからハートマークにして
ツイとかインスタのいいねみたいに作家に好きだという気持ちを伝えるものだと
わかりやすくはしてるとは思うんだけど

819:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/07 17:54:27 pZGhDkq1.net
>>818
機能としてはまさに「ブックマーク」なのだからあとで見返すためのしおりとして使われて当然、整理されても当然
ひいきするためにつけてもらいたくはないが、やっぱり「とっておきたい」と思われる作品作り以外ないよね…はあ それができれば苦労せんのだが

820:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/07 18:29:05 RQZJf5hk.net
点数制のときは完全見る専だったけど
作品を無料で見せてもらってる側なのに「点数をつける」という行為にすごい抵抗があって
どんなに好きな作品でもブクマだけして点数はつけなかったな

表示される点数が平均ではなく累積だったから、5点でも8点でも加点評価になるだろうと思ってたら
10点以外はダメという減点方式で受け取られるというのも知って
不文律知らないせいで好意でやったことが叩き扱いになるの怖くて点数は一切触らなかった
投稿側になった今なら減点方式で考えちゃう気持ちもわかるけど

なので個人的にはただのいいねになってくれて良かった

821:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/07 19:28:02.94 ayNsIHxzF
キャプションにブクマありがとうございますと一言入れるようなってからブクマ率がぐんと上がった
ROM勢がブクマの重要性を理解してくれたのかもしれない

822:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/07 19:23:44 hHvzjzt4.net
フォロワーだけが増えていく、自分は

823:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/07 20:10:55 j/jdPZJs.net
自分は逆にフォロワーがあんまり増えないなあ
前に同カプの書き手が「支部◯◯フォロワーありがとうございます…!」とか言ってたフォロワー数が自分の倍以上いてびっくりした
内心ライバル視してて最高ブクマ数は同じくらいの人だったからどこでそんなに差がつくんだろうって凹んだわ

824:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/07 21:55:06 oUlKJ85r.net
フォロワー増えるとブクマつかなかったりするんだよ…?

825:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/07 21:56:02 W2FkK70I.net
自分もあんまり増えない
ブクマ平均2000でフォロワー数はそれ以下
ブクマ3桁中盤の人は万フォロワーいるらしくて
なんとも言えない気持ちになる

826:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/07 23:03:17.38 ayNsIHxzF
自分はフォロワー1万でブクマは基本3桁だけど正直複雑だよ
こんなにフォロワーがいるのにブクマしてくれるのはこれだけなのかと考えてしまう

827:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/07 23:09:25 YnZQO8Vr.net
支部のフォロワーって外からは見えないよね
自分が多いのか少ないのか分からない

828:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/07 23:13:04 pZGhDkq1.net
ツイで「X000フォロワーありがとうございます」とかやってる人いるけどほんとかどうかわかりゃしないし何アピだよな ダッセーマウント取り

829:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/07 23:35:33 385fzxel.net
フォロワーだけ増えてブクマ増えないって愚痴が多いからみんなそうなのかと思ってたけど逆な人もいるんだ
自分もフォロワーは万超えてるのにブクマは4桁前半でコケた時は3桁止まりとかある
何個か伸び続けて万ブクマ超えてるけどそれでもフォロワーの方が多いし新作は爆死したので伸びてないw

830:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/08 00:27:14 tlRR0VOT.net
すげーなみんな
マイナーカプ書きだからフォロワー二桁のブクマが最高で三桁だよ

831:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/08 00:48:23 TZFtSeLR.net
フォロワー最近下2桁が00になった
1日に2~3人はフォロー通知来てるのに数日して確かめたら全然増えてなかった
結果としてはじわじわ増えてるけどまあまあな数減ったりしているのかもしれないと思うとなんとも

832:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/08 07:51:27.83 bOV2y4rt0
>>828
pixiv○○フォロワーありがとうございますとか○○ブクマありがとうございますっていう渋関連のことは渋で言えばいいのにね
渋のフォロワー全員がツイも見てるわけじゃないんだし

833:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/08 11:24:33 Q3B46y68.net
ジャンルの投下多いから好きな作家やシリーズが流れても読み漏れないように読む前からブクマする事あるけど、作家が「即ブクマしてくれる人いるけどどれだけ速読してるの、まさか読んでるフリ?」って警戒してた…違うんだ…

834:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/08 12:23:58 ++zO8q/x.net
>>831
非公開フォローされた時プレミアムじゃない場合フォロー通知は来るけどフォロー総数には反映されなかった様な
もしプレミアムだったらごめんね

835:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/08 15:03:35 z7Vq3MBX.net
いいねよりブクマのほうが数少ないと屈辱だからいいねなくなれ
pixiv自体もいいねを評価基準に使わないなら無駄機能でしかない いらん

836:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/08 15:08:15 6haF6yqJ.net
ブクマって名前が良くないと思うんだが
ブクマ機能は文字通りブクマに特化してブクマした相手にも他者にも見えなくする
いいねは一人一回しか押せない
フォロワー数が他人に見えなかったり非公開フォローの数がプレミアム会員にならないとわからないならこの方がいい

837:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/08 15:41:54 CeSxCw0+.net
えっいいねよりブクマ多い方がいいや
自分的にはツイの感覚で言ったらブクマはRTでいいねはファボだからブクマの方が気に入ってくれたのかなと思う
人それぞれだな

838:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/08 16:02:41 Dd9dZw7F.net
違う違う
みんな ブクマ>いいね だと思ってるんだよ
でもブクマがブクマだと文字通りブクマ代わりにして読んだら良かったなと思ってもはずす
はずしてどこが悪いの?って思ってる読み手も多いんだよ

839:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/08 16:14:39 z7Vq3MBX.net
>>838
つまり一度見たらもういいや なんだね
この作品はあとで何回も見直したい!っていう一票を獲得したい

840:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/08 16:25:17 z7Vq3MBX.net
希望は
pixivはいいねを評価基準に変更してほしい
いいねは一度のみ、かつ取り消し不可
ブックマークは非公開で個人が勝手に使えばいい

問題あります?

841:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/08 16:26:55 z7Vq3MBX.net
それとも人は本当にイイ!と思ったら保存しときたくなるものなのだろうか
そういう意味だとやっぱりブックマークが正しい評価基準てことなのか
連投失礼した

842:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/08 16:33:39 90oelRzN.net
自分がいいねするときは「ブックマークして読み返したいほどじゃないけど読ませてくれてありがとう」という気持ちだからいいねは重視しないな

843:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/08 18:04:59 e7qh7Uw7.net
ブクマしても必ずしも何回も読み返されるもんでもないみたいだよ

それに何回も読み返されるのが偉い
=なら作者の全作品ごと読み返せるフォローが一番偉いことになる

しかしフォロワーの数は外からは見えないんだからな

844:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/08 18:24:03 Hd3+H5er.net
お気に入り
後から読む
いいね
の三パターンにしてほしいわ

845:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/08 19:15:19.12 YVWVhm3W.net
書き手的には全部してもらえるとありがたいのはわかってるんだけど
フォロー=その人の作品全部好きだから漏れなくチェックしたい
ブクマ=作者の他の作品は好みに合わないけどこの作品は繰り返し見返したい
いいね=最上級に好きな作品にだけ感謝の意をこめて押す
って感じの使い方をついしてしまう
書き手でも気を抜くとこうだからROM専はフォローブクマはただの便利機能で作者を評価する手段なんて発想がそもそもないかも

846:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/08 20:33:17.53 TZFtSeLR.net
ブクマタグ「神」に勝るものはないと思って憧れている
個人的にはフォローは新着に張り付くため、気に入ったらブクマ、ブクマほどではないと思ったらいいね
フォローしてる人数多いと割と探し出すの面倒だし、それよりタグ検索繰り返して作品探してる
そこでブクマは目印になるからよく付ける

847:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/08 21:40:11 j1JU3qke.net
>>845
自分もこれ
だから特にオフ専の漫画馬を探す時にいいね>ブクマを基準にしててぶっちゃけこれでハズレがない
ブクマをハートじゃなくて星とかに変えていいねをハートにしたらしっくりきそう

848:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/09 05:21:55 zhJaJR3L.net
うちのジャンルだと上手い人ほどブクマ>いいねだな
自作品でもいいね先行型はその後伸び悩むし>>842とか>>846みたいな感じなんだろなと思う
自分が読み手側でも、最後まで読んだらとりあえずいいねはするけどブクマはしないとか普通だし

849:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/09 07:44:23.59 E6I5JuQPQ
たとえ1万いいね付いたところでランク入りできないし
どうせならランキングの基準になるブクマのほうが嬉しい

850:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/09 09:26:55 SwDM9HTl.net
>>848
これ。
自分のジャンルもこのとおりだし、自分もこの感覚

851:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/09 13:22:51 FRiQZFNv.net
ブクマの方が気軽にしちゃうな
いいねは評価しようという気がないとわざわざ押さないし見にくい所にあって存在自体最近知った
ブクマ多い方がいろんな人に見てもらえてると思う

852:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/09 17:37:13 R9g562Ll.net
>>851
そう
だからぱっと見派手でもなく一見さんにはわからない魅力がある人って認識だないいね>ブクマの人は
目立ってない(漫画が大人気だけど絵はそんなにな)一般商業プロとかもこの傾向が強い

853:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/09 19:18:56 x3l1PdfQ.net
デイリー500位付近の作品の約4倍のブクマ取ったのにランキング入りしなかった
運営による操作(加点?)があるとは聞いていたけどここまで露骨に操作してるんだ
人気者は作為的に作られるものなんだなぁってのが良く分かった

854:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/09 19:53:22 +J894KEe.net
>>848
うちのジャンルもブクマ>いいねの人の方が上手い人率高いな
加えてコメント(スタンプではなく感想)付いてるような人は話馬だったり絵に個性あったりするので人気の人だと分かりやすい

855:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/09 20:56:04.36 izhdR5bj.net
>>853
ジャンル補正あるんだっけ?
イラストデイリー500位付近見てきたけど
ブクマ3桁は前半から後半でばらつきすごいし
前日の加算も含まれたりするからランキングはブクマ数だけで判断されてないと思う

856:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/09 22:58:10 SwDM9HTl.net
コメント有無は明らかだよねー 漫画読むときは先にコメント数がどのくらいか確認したりする
尋常じゃないほどついてるときは「なんかあるなこれ…」みたいなすごい期待度高まるし裏切られたことがないな

857:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/10 07:37:50 cxNSe3ae.net
>>855
自分の描いてるジャンルはフォロワー数万の大手しかランク入りしないから
かなりのマイナス補正食らうジャンルなんだろうね
やる気が失せる

858:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/10 08:04:16.86 oEp5mW04/
>>853
ブクマが付きやすい人気ジャンルだとランク入りの難易度が上がるとかフォロワーが多い絵師はランク入りしづらくなるって話は聞いたことある
逆に不人気ジャンルでフォロワーが少ないっていう不利な条件が揃ってればブクマ200くらいでもランキング2桁台に入れるみたい

859:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/10 18:04:45 dR0FfkBF.net
>>855
ジャンル補正あるってのは聞いてたけど4倍ブクマ取って入らないってのもすげーなw
どれが加算されるのか未だにわからん

860:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/11 19:37:56 nLi19rQk.net
合間に休みつつも数年投稿してて初めてくらいブクマ変動率高いな
減ったり増えたり忙しすぎ
閲覧はそんなに回ってるわけじゃないしここ数ヶ月は投稿してないのに何があったんだ

861:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/11 22:32:26 TLI+oxZq.net
読もうと思ってブクマ→読んだら外すって人が固定でついてしまった
正しいブクマの使い方なんだろうが何か嫌だ

862:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/12 00:31:47 tSdeFNWL.net
>>861
それ。まさにそれ
だからpixivには評価基準にブクマを使わないで欲しい
本来評価はいいねじゃないのかと

863:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/12 00:40:15 orsgxuE+.net
今「好きな作品にvしよう」てブクマボタンから吹き出しだして誘導してるよね
いいねの存在ほんとわかりづらくなってる
非公開ブクマをなくしたら少しはいいねに流れるんだろうなとは思うけど

864:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/12 01:56:55 n6mOOPaT.net
評価制度をいいねにしてほしい、は書く側として分かるけど
読む側としてわざわざ評価のためだけにボタン押すのだるくない?
ブックマークとしての機能があるから便利でメリットあるから
運営としてもそっちを評価基準にしてるんだろうし

ただ読む側としてはブクマ数と自分の好みが一致してないことも多いから
もっと評価基準を増やしたり検索機能を充実させてくれないと探しにくくってしょうがないよ

865:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/12 02:00:31 Sba32Z3w.net
>>864
いいね押したい

ところでコロナのせいか最近ちょっとだけ1日のブクマ数増えた気がしてるけど自分だけだろうか

866:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/12 02:16:37 tSdeFNWL.net
>>865
自分は閲覧が落ちてめっちゃブクマ減ってるんだけど
ジャンルとかによるのか

867:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/12 07:42:10.91 +NWDh3SPU
自分は絵だからブクマ外されることは滅多にないけど小説だと読んだら外すって人が多いのか
モチベ下がるからブクマ外さないでとは言いにくいだろうしなんか嫌だね

868:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/12 15:56:45 PSy4s5I8.net
愚痴スレでも二次スレでもコロナ騒動以来閲覧は減ってるって言ってるよ
ついでに何日か前まで推しカプ成分が足りない、支部でなんか読みたい言ってた読み専すらこの騒ぎでいくつかブクマしたが読む気になれなくなったとか言い出した

869:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/12 16:04:06 tSdeFNWL.net
オタクってこういうときは世の中の情勢と自分の世界切り離して楽しめる人種と思ってたけど案外メンタル引っ張られるもんだな
ちなみに自分は在宅で時間ありあまってて漁るように閲覧しまくってるんだけどな

870:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/12 17:19:23 hY5HVibG.net
単にテレワークになったり学校休みなだけで生活自体は安定してる人には暇ができたって感じだろうけど
職種によっては激務で命削ったり倒産失業の危機に直面してそれどころじゃない人結構いるだろうから

871:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/12 19:55:34 SEbgShBo.net
ある程度心に余裕がないと趣味も楽しめないな
仕事は忙しいわけじゃないが生活が目まぐるしく変わりすぎて、直接被害に遭ってなくても不安になる

872:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/12 21:32:29 Ea3d4ztx.net
渾身?の初R18 閲覧回っていいねはそれなりだがブクマさっぱり…(´・ω・`)

873:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/13 12:10:02 /M3XFFE/.net
一つのジャンルしか描かないからかブクマは増えずにフォロワーだけ増えていく

874:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/13 20:01:25 7igkPFdX.net
デイリーランキングも毎日毎日同じようなやつらでうまっててさぞかし人生楽しいだろうなあ
あれらのなにがブクマしたいポイントなのかさっぱりわからん

875:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/13 22:12:17 kJ1JryIU.net
旬にのれないとブクマとるの大変だよねえ

876:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/13 22:23:48 1nECJhqx.net
他にも書かれてたがひとつのジャンルが旬だった時のブクマって本当にこんなので?って作品にもブクマつくよな…

877:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/13 22:39:29.93 xrPcCgq/.net
まさに旬ジャンルでブクマとった時、二度とないからスクショとっとこうかと本気で思ったわ

878:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/13 22:42:02.72 yU2Q0AAT.net
めちゃめちゃ閲覧落ちてないか?ここ二週間びっくりするほどブクマのびない
コロナでそんなにpixiv見なくなるもんなの??

879:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/13 22:51:31 9SDbFkwC.net
愚痴スレにもあるがコロナだからって必ずや暇になる人ばかりではなく、例え暇だろうと閉じ籠ってばかりだと何もやる気がなくなる鬱状態になるらしい

880:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/13 22:52:24 fDMQ3hQ0.net
自分は閲覧伸びてる
人それぞれジャンルそれぞれな気がする

881:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/13 23:27:10.51 7igkPFdX.net
なるほどコロナ関係なくいつものpixivの気まぐれおすすめ運用ね

882:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/14 09:26:21 Z8pJt49A.net
学生とか若い人が多いジャンルは閲覧伸びてたりするのかな?

883:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/14 12:41:27 3XGTxCqE.net
学生だって家賃払えないのに帰省できないとか必要なバイトできないとか大変だよ

884:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/14 14:51:34 Z8pJt49A.net
親元離れて生活できるくらい裕福な学生なら親から緊急の仕送りとかあるし生活への危機感はそんなにないと思うわ
精々ゲーム買えない~とかそんなもんだろ

885:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/14 15:35:18 t0EPBzz5.net
ギリギリで進学してる学生も結構多いんだって何でそんな事もわからないんだ
大学だけじゃない、ギリギリ専門学校進学した学生だっているんだよ

886:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/14 15:36:39 1e2hv11+.net
大学も専門学校すらない地域だってあるのに

887:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/14 16:05:51 wxLoaMZi.net
閲覧もブクマも伸びないのにフォロワーだけ増えてる

888:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/14 16:08:09 rsRx9fJZ.net
論点がずれてるけど、pixivなんかの娯楽にふけるモチベーションは落ちてるのが一部のジャンルの閲覧に影響してると思っていい?
個人的には特に数字に出るほどの影響はなくていつも通りpixivのおすすめ機能AIの気まぐれくらいに思うんだけど

889:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/14 17:45:00 ofQj/OTH.net
まったく影響がないわけではないと思う

890:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/14 17:56:12 yFj0Ajhq.net
こんだけ世間的に騒がれてるんだから影響ないわけがない

891:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/14 18:21:17.82 rsRx9fJZ.net
いや出歩くところもなくてネット閲覧は逆に増えそうなものじゃない?
現にYouTubeなんかは画質設定絞るくらいの対応してるのに、なんでpixivに限っては閲覧が減る方に影響するのかがわからん

892:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/14 18:48:37 ofQj/OTH.net
pixivは基本アマチュアが自分のために描いたり書いたりするとこじゃん

893:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/14 19:06:42 UPdmSJj6.net
今は普通に商業作品の公式とかも期間限定で無料解放色々やってるから
いつもと変わらない支部は優先度低いんじゃない暇してる人も

894:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/14 19:11:41 mrR0lVgn.net
自分を例に出すとスマホでさっと見れる5chや流しっぱにできる動画くらいしか今は見る気がおきない
支部は重いしスマホには全く向いてない
家にいるけど他の情報のが気になって腰据えて娯楽を楽しもうという方向に頭が回らないわ

895:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/14 19:17:36 tzmcyT8f.net
重いって言ってる人ってスマホのブラウザで見てる?
アプリで見れば別に重くないよね支部
むしろPCで見ると重くて見辛くてイライラする

896:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/14 19:28:25 NQ3ab7KJ.net
自分もアプリでしか見てない

897:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/14 19:32:47 WZSlaLpr.net
つべも皆等しく視聴されてるわけではないんじゃ?
()の付くようなYouTuberじゃなくて本当に稼いでるクラスのYouTuberなら視聴増えてるかもだが今なら動画上げれば誰でも見てもらえるわけではないでしょ

898:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/14 19:41:25 rsRx9fJZ.net
いや、娯楽の選択肢としてネット閲覧自体は需要急増してるといいたかった
YouTubeの中身まで細分化して物言ってるつもりはない
なぜpixivに限っては見る気にならないのか(コロナ原因で減ってる説が正しいのなら)、
>>894 のような具体的な理由があればききたいと。

899:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/14 20:07:39 XuctDBwu.net
スマホのブラウザだし回線弱いけど不便を感じるほど重いと思ったことない
まあ無料の商業作品あったらそりゃそっち見るだろうなあ

900:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/14 20:12:52 DVuI2KsV.net
こんな事を言うと身も蓋もないが素人の描く絵、書く文を閲覧するのは無料だろうが一種の博打的な部分がある
萌えに関連するなら出来が良い作品でも地雷に相当する物もあるかもしれない
しかしプロ制作やそれに近い作品ならある程度安心して見られる
そんな作品が今、期間限定で無料で楽しめるならそっちに行く者は多いだろう

「自分の為に描いて、書いているんだ
嫌なら読むな!」と言う理屈が堂々まかり通るpixivの閲覧が減ったところで仕方がない部分はあると思う

901:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/14 20:56:45 Gzzmrgm7.net
支部もだが紙の本すら連載してエタったりするじゃん
しかしエタったところで
「文句言うな、素人が趣味で書いてんだから」って逆に説教されるような世界だからね、同人界は
いくら素人だって金出したのに未完なんて泣くに泣けない
支部だって無料で読めるとは言え、時間返せって思われてもしょうがない

そんな素人の甘えみたいな物が「なら、いらんわ」と分別されているのでは

902:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/14 21:09:13 dffgWEqg.net
単純に萌えどころじゃないこのご時世で萎えてるんでない?
創作する側はもちろん、ある程度心の余裕がないと閲覧者も支部開く気にならんかも
ようつべや一般漫画と支部作品を同じ土俵で語るのはなんか違うし
あれらを見るのと支部作品を漁るのは全然違うカテゴリだと思う

903:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/14 21:16:06 LbI/QUrx.net
感覚としてはいつもならこのCPでは閲覧数は増えるはずなのにっていうところでも少ない
逆に自作だとホンワカ系の閲覧数が増えてる
そっちはもともとリピーターが多い
疲れない娯楽を求めてるんじゃないかな

904:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/14 21:28:26.14 Vt2fblR0.net
>>902
10割これだと思う
>>900>>901なんかは一次の人なのかもしれないが二次とは全く目的も環境も違うと思う
今度から一次の場合は、二次の場合は、て前置きした方が話がズレないのかも

905:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/14 21:32:55 RsVuUddd.net
>>902
まあそれはある
かく気にもなれない……
コロナ鬱って本当にあるんだよ
家の中で閉じ籠りっきりだから
家の中でも身体動かせって言われるが少しは日の光を浴びないと鬱にもなるよ……

906:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/15 08:53:31 BSwiKIMT.net
一次のものだが閲覧ブクマ右肩上がりで増えてる
確実にいる支部見まくってる層が普段見ないジャンルまで手を伸ばしてる感じがする

907:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/15 10:50:49 zk8brjK1.net
シリーズ物書いてるけどブクマが半分以下。フォロワーは増えたけど観覧伸びないしつらい。
これ完結したら多少はブクマ増えるもんかな?いいオチももう用意してあるけど、そもそも読まれないんじゃって気持ちになってきた。
どうか読んでる人最後まで持ち堪えてくれ

908:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/15 11:44:07 bIhqppRg.net
漫画だから多少違うかもだけど長編を連載中のときに「完結したらまとめて読みます!」って米貰ったことある
完結させたら最終話は一話目と同じくらいのブクマ貰って今も伸びてはいるが
その米したやつはブクマは未だしてない
長編は連載とかしないでまとめて投稿するのが理想だなってなった
まず長編を完結させるのって書き手のモチベ持つのが大変だけど
読む方も完結まで待つモチベが持たないんだろうね
読むときって一気に読みたいもんだし

909:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/15 15:17:03.14 IZAtX4+2.net
当たり前じゃん
なんだ奴って
ブクマされないのうらんでんのか
二次で数年間の長期連載とかアホかと

910:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/15 15:45:32 1o3UZ8Te.net
二次創作で数年間とはどこにも書いてないのでもう一度冷静になってほしい

911:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/04/15 17:14:37 uCDzL8cA.net
何かが地雷だったのか文章捏造しちゃってるから落ち着け
連載モチベ上げるの大変だよね
読み手からしたら完結したという保証があるものを読みたいのは分かるけどこちらも反応がないと完結させるモチベ保つの大変だし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch