【Pixiv】ブクマ数について語るスレ【考察】5at DOUJIN
【Pixiv】ブクマ数について語るスレ【考察】5 - 暇つぶし2ch181:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 00:00:30.88 IYga0jlE.net
1日でブクマ3桁は、マイナージャンルじゃなければフォロワー数によって簡単につくようになると思う
自分は流行りのネタでフォロワー数増やしたら、以後は24時間で100以上はつくようになった

182:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 03:01:37.68 97Uk3UJV.net
>>180
1%=0.01だからこそ、%で考えるために×100をつける
テンプレの式でいえば
100 ブクマ ÷ 1000 閲覧 = 0.1
0.1 × 100 = ブクマ率10%
つまりブクマ率10%にするための式は 「10(%)=100(ブクマ)÷1000(閲覧)×100」 で、×100が本来必要
>>173
テンプレの式を正しくってのは以前にも話に出てたと思うけど、スレ立てのときにテンプレ訂正されずそのままだった気が
実際、過去にテンプレ通りに計算してブクマ率0.05%だ…とか落ち込んでる人いたし
あえて不正確な式にしておく意味もないので次スレで↓でテンプレ訂正お願い>>980
<参考値>
ブクマ率(%) = ブクマ数 ÷ 閲覧数 ×100
例:10% = 100 ブクマ ÷ 1000 閲覧 ×100

183:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 08:44:45.15 O0JYGl76.net
>>180
いや式についての話してるからね

184:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 13:02:32.01 +oDWZR9c.net
>>181
それは支部のフォロワー?それともツイかな
ツイやってないし支部のフォロワー数も二桁前半だし どっちみち一日でブクマ100は難しいんだけど
ネタだけじゃなくて魅力的な話が書けるんだろうな

185:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 17:57:49.58 hh3IAuxA.net
支部のスレなんだからツイのフォロワー数とか関係ないのでは…

186:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 18:09:45.39 DFpnDUVw.net
支部のフォロワー数の話でしょ

187:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 21:45:31.84 wfnyii7w.net
自分もどっちのフォロワーかなって思った
支部の宣伝をツイですることでブクマ増えるのは良くあることだから

188:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 22:20:50.11 ZHrNq3yf.net
フォロワー3桁中盤の某長寿ジャンル二次字書きだけど初動ブクマ3桁はいかないなあ
最初は10、20ぐらいのブクマだけですごいじわじわ伸びて、500ブクマとかにはその小説の投稿から4、5年後ぐらいに到達するよ

189:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 23:05:34.72 fdPVck8/.net
>>188
すごいなあ

190:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/13 23:07:24.14 B4rcGVqD.net
>>188
大人向けの話を書く人なのかな

191:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 00:23:47.86 sp/4+f4B.net
>>187
176だけど支部のフォロワーのこと
いろんなジャンルで流行りネタの連載して、フォロワー4桁になったくらいで初動3桁になったよ

192:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 00:53:46.42 UJ5Leqh3.net
初動でつくブクマはフォロワーの10分の1って感じだ
自分もフォロワー4ケタいったら100いくようになった

193:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 01:11:55.64 pumMlnlS.net
二次字書き
新ジャンル始めた時
一万字くらいのやつが初めてブクマ1000いった
めちゃくちゃ嬉しくてすぐ二話目投稿したら好感触でブクマ500に
よしよしって三話目投稿したら二話目のブクマが一気に100くらい減った
でも一週間くらいかけて緩やかに回復して1000越えた
それ以降はガクッと減ることなく(ちらほら減るけど)
シリーズ完結まで安定してた
シリーズの最新話きたら前のブクマを外す人もいるって聞いて
あーそれだったのか…って納得したけど
ページ更新する度に段々ブクマが外されて
爆死した!消えたい!ってお腹が冷たくなったあの瞬間は忘れられない

194:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 03:12:29.10 KtSADezc3
深夜に初めて投稿したが
30分間で閲覧100のブクマ2いいね0
いつも以上に厳しさを感じる・・・

これブクマ率低いのもだけど
サムネ映えだけしてスルーされてるってこと?
それとも深夜の閲覧者は想定上に評価が厳しいの?

195:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 10:45:56.33 Ds2YkGhh.net
シリーズ重ねるにつれてブクマ数下がるのはよく聞くね。完結おめでとう
というか全話ブクマしてる人はどういう感覚なんだろ?一話完結もののシリーズは別として
単に「良かった」ていう評価の意思表示なのか、それとも既読マークをつける感覚でブクマしてるのか…
自分だったら第一話をブクマ、後はいいねを押す感じになりそう
(でもブクマタグ使えば一話だけコレクションするより管理しやすいかもとは思った)

196:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 10:52:33.49 mGl+Rjj6.net
いいねはつくけどブクマがつかない…

197:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 15:05:20.22 PquNvbiP.net
>>195
ブクマ数が下がっていくと書き手の心が折れるって知ってる人だろ
少なくとも自分はそう
連載途中でやる気なくして放棄されたら嫌だし

198:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/14 15:06:33.55 VVi8jquX.net
同じジャンルで活動し続けて5年近くなるけど、新しく参入してくる人と比べてブクマされる層に違いがあることに気付いた
たぶんもう新規開拓する気ないんだろうという感じの人からのブクマ、フォロワーからのブクマが多い
自分の作風を気に入ってくれたファンがいるんだなと分かって嬉しいけど、反面名前避けされてるのか自分のだけブクマせずほぼ全スルーするロム専もいる
総じてプラマイ0なんだろうがそんなものなんかな
他の人は大体どれくらい一つのジャンルにいるものだろう
ちなみに私は長寿ジャンルだから原作自体は終わってない

199:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/15 13:00:22 t1NbPNRs.net
字書きだけど自分はアプリでしか見ないからいいねだけが増えるとPCで小説読む人もいるのか~と思う

そしていいねだけくれる人は何度も読んでくれてる人だと考えるようにしてる

200:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/15 14:05:03 G/zum82u.net
>>197
好きな絵師や字描きならモチベ上げてもらいたいのと続き描いてくれた感謝の気持ちでブクマしてる

201:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/15 18:00:53 nqKo7cF3.net
>>198
長寿ジャンルで言えばど原作のファン歴で別れる気がする
最近ハマった人はすぐに去っていくし
反対に長い人はずっとそこに居続ける
まあ当然と言えば当然なんだけどね

202:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/15 18:10:08 mzjLv+XH.net
はまったばかりですぐ去る人も多いが連載終了をきっかけに前からいる人も去るケースも多い

203:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/15 21:55:11 BlW4L95B.net
うちのジャンルも原作終了後から書き手はそうでもないけど閲覧の平均が全体的に下がりまくってるな

204:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/15 22:08:45 7JZlfcKI.net
夕方上げてフォロー8人増えたのにブクマ1
なんか恥ずかしい
引っ込めたいw

205:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/15 22:53:16.95 KzTFquw+.net
今まで二次絵描きだったけど小説を書き始めたくて一週間前に新しく支部のアカウントを作った
カプ要素ほぼない全年齢モブ視点の話をひとつだけあげてみたらじわじわ増えて今ブクマが80くらいなんだけどフォロワーは1人も増えてない
やっぱ何作もあげてないとフォローまではしてくれないもの?

206:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/15 22:56:50.49 +09pfEj3.net
みんなすごいな 神すぎる…(;´д`)

207:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/15 23:17:57.95 HwElQPYl.net
>>205ジャンルによる
回るのがそんなに早くないなら追えるしフォローはいいやパターンはあるね
一回投稿してそれっきりの人もいるからね
コンスタントに上げてればその内増えていくと思う

208:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/16 05:52:27 8IKVoHc7.net
>>206
とりあえず顔文字はやめろ
それだけでhtr臭はましになるから

209:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/16 15:43:11 ODMWzrWU.net
>>121
フォロワー数では?
そりゃ神絵師レベルの画力あるなら木っ端でもブクマつくかもしれないけど

210:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/16 15:43:44 ODMWzrWU.net
すまん、なぜか遅レスしてしまった

211:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/17 03:01:17.27 blJfIRu+.net
ドンマイw

212:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/17 20:15:30.56 3i0XNyFk.net
初動ってどれくらいまでの期間のこと?

213:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 04:29:16 tmVJ0VQx.net
初動は24時間とか1~2日ぐらいの感覚だわ
まあジャンルにも寄るんだろうけどそのぐらいの勢いでヒットか爆死かは分かるし

214:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 12:11:04.44 fGZMO2qE.net
自分も初動は1~2日の感覚かな
ブクマって投稿してすぐがよく付いてだんだん落ち着くからその勢いがなくなったところで今回はこんなもんかーって思う
ブクマ率の検討したいなら何日とか閲覧数何人とか決めておいたほうがいいかもだけど

215:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/18 23:08:34.17 AlTw32we.net
自ジャンルは最初の土日を超えるまでかな
長文書く人多いから休みの日にまとめて読まれてる

216:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 00:15:58.19 ZGnwmn0I.net
土日重要だよね
木曜夜が人が多いと聞いたので
日付変わる前のランカータイムあたりに投稿して
土曜にランキングに載ってブクマ閲覧数を少しでも稼ごうとしている
なので初動は投稿した週末日曜までって感じかな
あとは緩やかに伸びていく

217:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 00:17:23.80 ZGnwmn0I.net
�日付変わる
○金曜に日付変わる
ちなみに絵と漫画
神絵師だと投稿した日ですごい数つくんだろうなぁ…

218:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 01:10:39.84 LtK0d709.net
自ジャンルは逆に週末辺りは常連馬達の投稿が重なって埋もれるから週の初めに投稿して新着の上の方に長く居座ろう作戦してるわ

219:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 12:24:51.93 XBJueHcw.net
>>207
ジャンルは最近オンリー決まったりしてノリに乗ってるところだしネタの内容的に1回きりの人に見えてるのかもしれないなと思った
継続して頑張るありがとう

220:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 14:49:04.85 wAWhMh7/.net
pixivでしか活動してないので分からない事がありここで
フォロワー1000人でブクマが50〜100って普通なんですか?
周りにフォロワー数が見えてないのが幸いだけどフォロワー数とブクマ数であまりに違いがあり過ぎて驚いてます

221:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 15:12:11.83 a+TRJhLB.net
普通だよ

222:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 16:57:34.18 07drzThP.net
そのフォロワー数が何でついたかによっても違うんじゃない?
自分はフォロワー3000↑いるけどこれは前ジャンルでついてくれたフォロワーだって分かってるから
今ジャンルのブクマ500くらいしかないけど違和感ない

223:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 16:58:24.34 XULRGavj.net
ブクマその程度でフォロワー1000て結構すごいんだと自分に言い聞かせてきたのに、なんだやっぱ他の人もその程度か
あーあんまりがっかりさせんなよ…

224:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 17:54:41 H2WG1JXU.net
もうすぐフォロワー1万いきそうだけどブクマは300いかないこともあるので安心してほしい

225:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 18:56:32.91 N0VQ7fAj.net
自ジャンルでフォロワー1000人ついたけどブクマは20~2500まで様々だよ

226:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 19:33:44.96 lv8L/YfQ.net
ブクマ300なんて夢みたいな世界じゃねぇか
オリジナルの非エロメインで上げてると恐ろしく反応渋くて泣きそう

227:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 19:47:14.48 WSqJZd9T.net
オリジナルの漫画とイラストだけどブクマはフォロワーの1/5行けば当たったって感じだな
1/10~でまあまあくらい
1/20が自分の中で及第点
フォロワー増えてもだいたいこの比率で推移してる気がする
フォローするならブクマもしてくれよ…
版権イラストとかたまに描いてもブクマ100行かないしそもそも閲覧されない

228:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 20:46:08.93 dDfGYygK.net
フォローしても一つも作品はブクマしてくれない人まあまあいるからな
フォローしてりゃそこから辿れるから必要ないんだろうけど
こっちからすればフォローしてくれなくてもいいから一つでもブクマしてくれって感じ

229:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 21:07:55.34 xd0/xgEO.net
>>224
>>225
レスと見せかけた巧妙な自慢いらないから。

230:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 21:40:18.40 IxQtkCIK.net
ジャンルにもよるんだろうけどそんなフォローつくもんなの
字でシリーズ持ってないからかな
平均ブクマの半分少し上回ったくらいだわフォロワー数

231:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 22:12:11.96 Dth2yNOb.net
控えなく具体的な数字どんどん欲しいけどな
愚痴スレじゃないんだし
シリーズはフォロワーめちゃくちゃ増えると思う

232:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 22:25:50.47 E5qfHwft.net
字で同ジャンルで一年くらい
もうすぐフォロワー4桁いくけどシリーズで増えたと思っている
でもシリーズ新作あげたら全然閲覧回らないし短編あげたらぐるぐる閲覧回ってるので今困惑している

233:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/19 23:54:17.58 xd0/xgEO.net
絵がうまくても飽きる エロくても飽きる 人気のジャンルも飽きる
やっぱりストーリーを無限に生産できる人は人気だわなあ よく思い付くよね

234:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 00:23:53.01 VkSZWzqH.net
逆に自分はブクマ>フォローだわ
更新あんましないし続き物は基本書かないのでそんなものかなと思ってたけどみんなフォローの方が多いんだね

235:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 02:41:15 6Mrqgt00.net
>>234
>>222だけど前ジャンルでは最大五桁ブクマ取ってたから最大と比べるなら自分もブクマ>フォローだよ
連載はしたことない

236:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 05:46:34 de8xcvOW.net
連載云々じゃなく一つのカプオンリー垢でそこそこ多作ならフォローどんどこ増えるよ

237:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 07:00:53 CIFhddog.net
>>234
自分もブクマ>フォローだなあ
現ジャンル現CPオンリーの垢でフォロワー約400だけど4桁ブクマ数本平均ブクマ500くらい
ちなみに二次字書きで三年目
一話完結のシリーズはあるけど連載やってなくて3ヶ月に一作ペースの超遅筆だからフォローしてもあんまり意味なさそうだからかな
更新ペース早い速筆の書き手だと確かにフォロワー増えそうだよね
フォロワー数って見えないからこういう話題興味深いわ

238:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 07:32:26 q689UrBB.net
ブクマ>フォローだけど作品1つ上げてフォロワー1人増えるかだな

239:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 07:50:27.98 wVFUMPQgh
ブクマ>フォローなんて人がいることに驚いた
自分はブクマしないフォロワーが増えるばかりだから羨ましい

240:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 08:52:57.18 1Mp6idrb.net
>>227
同じく絵と漫画でブクマ<<<<フォロー
2:50くらいの割合
絵だとフォロー新着でサムネ見てればいいか!みたいな扱いなのかな…
字はサムネだと判断できないしブクマの割合高くなるのかも

241:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 17:27:13.03 iVnxoEf8.net
絵描き
ブクマ<フォロワー(300人ちょっと)
大半のフォロワーはブランク前のジャンルで見てくれてた人だし
あまりアクティブなユーザーはいないかもしれないけど
ブクマ数はジャンル問わずバラバラで8~600
1桁のときは土日昼間にアップしたって場合が多い
初動と時間重要だな…

242:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 17:54:41.67 ekMRm6YP.net
土日昼間って良くないの?
休日だし閲覧回りそうと思ったけど意外だな

243:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 20:50:36 QYInmxuo.net
自分も日曜が一番閲覧回るけどな

244:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 21:03:33 JiLN9aV3.net
日曜や連休最後の日の寝る前の時間帯って一番回らない?

245:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 21:17:46 XZS0LQcH.net
ランキング狙いなら昼間より0時過ぎ投稿の方が上行ける

246:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 21:38:24.01 8SDmwQVr.net
シリーズ当たってフォロワー800人増えて現在1100人くらい
当たったシリーズ1話のブクマは2500くらい
前は投稿時間気にして金曜から土曜に変わる瞬間とか狙ってたけどみんな同じこと考えるからすぐ埋もれてしまう
今は逆に火曜の昼間とかに投稿してる
それでもランキングに載ったりする
フォロワー増えて通知から見に来る人が増えたんだと思う
でもシリーズ以外の短編投稿するとブクマ300で打ち止め閲覧も2000くらい

247:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 21:46:15.97 7h35r4U9.net
>>246
字?

248:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/20 22:01:10.07 8SDmwQVr.net
>>247
書き漏らしてた
字です

249:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 11:28:00.83 zb25LRs7.net
年末年始の投稿ってどうなんだろ
比較的長めの小説が書き終わりそうで
クリスマス後くらいに投稿しようと思ってるんだけど
普段の平日と変わりないかな?
経験ある人の体感を聞きたい

250:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 12:17:30 KqUAtFDA.net
年末年始は閲覧凄く減るよ

251:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 12:20:33 xDRQmSqe.net
>>249
以前投稿したことある
学校も仕事も休みで意外と普段と変わらず閲覧された
ただ子持ち主婦層が多いジャンルだと親戚付き合いや帰省で忙しい時期だから減りそう

252:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 14:59:04.57 Dg2XGQ5x.net
オフやイベント行く人達は冬コミの準備と戦利品に夢中だし
一般ロムはリアルイベント忙しいしって感じで伸びない上に大量サンプルに埋もれたりするから
いつも投稿するタイミングに悩むわ年末年始

253:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/21 15:20:37.80 KoeXJ8o+.net
元旦に投稿したのがたまたまヒットだったから正月はみんな暇なんだと思ってたけどそうでもないみたいだね

254:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 06:47:05 sAXwEkw4.net
どういうファン層が多い作品かによっても伸びる時期や時間帯ってけっこう違うのかもなー面白い

前スレかどこかで1の位が9で止まってもどかしいみたいなレスあった気がするけど
俺はなぜか投稿作品の大部分が同じ数字(1の位が)で止まってる時よくあるわ
時計のゾロ目と一緒でたまたま目につきやすくて印象的なだけかもしれんけど

255:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 10:33:43.95 27doHQlS.net
すごくモヤモヤしてるから愚痴らせてほしい
ちょっと前にすごく良い作品を見つけてブクマした
4桁ブクマ・ユーザーズタグもついててやっぱりなって思ってた
でも今読み返そうと思ったらタイトルにサンプル表記が追加されてた
キャプション見たら前は全話公開してたんだけど本にしたから後半部分削りました、全話読みたい人は買ってねって
なんかショックでブクマ外してしまった
最初から「全話公開は期間限定です」って書いてあったならまだわかる
でも最初はそんなのなかったし本にしたからって編集で後半がっつり削ってサンプルにするってブクマ詐欺じゃないのって思った
ブクマはその作品に対する評価であってそれは「全話かサンプルか」も含めての判断だと思ってる
この人はせっかくついたブクマ消したくなかったから上げ直しじゃなく編集でサンプルにしたんだとしか思えなくて
読み手をブクマ要員としか考えてないのかなって思ってしまった
そのユーザーズタグで検索すると当然その作品も出てくるんだけどタイトルの「サンプル」って文字が他の作品から明らかに浮いてる
神でもサンプルで4桁ブクマなんてない界隈だから
自分が潔癖すぎるだけなのかもしれないんだけど
愚痴ってちょっとすっきりした

256:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 11:10:37.19 gwwugzbs.net
そのやり方やる人たまにいるよ
自分もあまり良い印象無いけどまあ作者の好きにしていいことだしな…と思いつつ買うことはない

257:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 11:30:40.47 RDDLsm0M.net
>>255
わかりやすい数字古事記だなー(笑)
そんなやつはいずれヲチスレでターゲットになるようなイタタだからブクマもフォローも外して上等だよ

258:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 13:56:08.23 PUSA/euu.net
>>254
それめっちゃある
で過去作がブックマークされましたって通知が複数近いタイミングでくる
だいたい新作上げた数日後に毎回このパターン

259:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 14:57:40.70 27doHQlS.net
>>256
>>257
ありがとう
これを気にするのは自分が性格悪いからなのかなと思って落ち込んでたから救われた

260:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 15:21:46.90 +uDMWFw3.net
性格悪いとは言わないしモヤモヤする気持ちも分かるけど
投稿時本にする予定無かったけど後から本出す事に決めたから急遽削ったとかだったら
告知無いのも仕方ない気がする

261:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 17:42:52.30 27doHQlS.net
>>260
自分もそれだったらモヤモヤしなかったんだけどその人は最初から本になりますって宣言してたんだよね
だから力作なのに全話公開なんて良心的な人だなーって思ってたし応援する意味でのブクマだったとこもある
もしかしたら本の印刷費が回収できなかったのかもしれない
でも支部に全話公開した時点で赤になるの覚悟してるもんだと思ってたから…
スレチっぽくなってきてごめん
自分も人のブクマが気になるあたりブクマ数にこだわりすぎてるんだろうな

262:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/22 22:12:41.42 4OQZchlQ.net
まあ実際ブクマ稼ぎテクってあるからね
サンプルとログまとめ一緒くたに投稿するとか
検索一覧からはブクマ数見えなくなったからそういうのは減るかもしれない

263:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/23 18:33:42.71 dYHcpDGT.net
新作上げたのに過去作ばかりにブクマ集中するのはなんでだろう
最初に目に留まったものがブクマするほどでもなかった場合に他のも漁る気になるのか…?
よく分からない

264:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/23 18:58:57.31 qJJcdYLu.net
目についた作品が結構良かったからついでに見て回ってブクマしときたい作品だったのでは

265:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/23 19:53:01.58 6G7M7P9+.net
過去作見てくれるのありがたすぎるが新作スルー率が高すぎて切ねえ…
今一番ブクマ求めてるのは新作なんですよ

266:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/23 20:02:06.75 yXx3T1hW.net
>>264
うーんそうなんかねえ
まあありがたいけど複雑な心境
>>265
同士がいた…!
そう今一番欲しいのは新作のブクマなんだよね

267:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/23 21:47:44.24 yfgcybEF.net
こいつブクマつけてほしくてたまらんのだろうなってオーラが漏れ漏れしてる人のは絶対つけないわw

268:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/23 21:55:36.30 6G7M7P9+.net
逆にこのスレでブクマにこだわらない人はいるのか
気にしない人はそもそもこんなスレ見てないと思うし

269:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/24 02:47:14.91 sTMZuv4P.net
そもそも支部全体の勢いって今どうなのよ?

270:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/24 15:02:16.16 /SjBCY+/.net
>>263
ログまとめとかだと、新作のほとんどは好きだけどわずかに苦手なネタがあってブクマできない
ほとんどは好きだから過去投稿も好きなのあるかなと見て、そっちには苦手要素なかったからブクマ
みたいなことは自分が読み手のときよくある

271:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/24 15:30:24 boH6tzOT.net
>>263
自分も似たような感じ。何故か過去作にいいねブクマが付くけど新作には中々つかない

272:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/24 15:47:24.34 JoQS/b97.net
どういう基準か分からないけどオススメに載ってるんじゃないか?ってタイミングで過去作はどっと閲覧ブクマ伸びる事がある感じ

273:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/25 14:13:01 mi9yip/E.net
字書き
シリーズの最新話を投稿すると3日くらいかけてブクマが伸びて第一話にポツポツ反応があって
そのあと最新話のひとつ前のブクマがズドンと減る
多分最新話にブクマし直してるんだろうな
気づいてからはusersタグついても「どうせこっから50減る」って悟って
タグより50くらい増えてから最新話投稿してるわ
なんか足りないのにusersタグつけてる痛い人に見えるし…

274:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/25 14:31:59 ZxHYEE3m.net
改革以降usersタグほんとに誰もつけてくれなくなった悲しい

275:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/25 14:32:17 ZxHYEE3m.net
改悪以降

276:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/25 18:11:44.17 Tb/Clzlw.net

頑張って描いたクリスマス絵の初動が半日で3桁行って
ユーザータグまで久々につけてもらった
いつもは別垢で自分のユーザータグつけてるから余計に嬉しい
クリスマスプレゼントもらった気分

277:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/25 18:20:32.52 6879ML6B.net
263みたいな考えもあるのかー
参考になったありがとう
マイナス面があっても他を見ようと思ってくれてるなら嬉しいね
>>271
これからブクマがどうつくか分からない=判断できないから後回しにして
高ブクマ作品の方を見るっていう考えもありそうと思った
後は関連作品とかおすすめに上げられてて目に入ったパターンもありそうだね
プレミアムのアクセス解析だとそういうのも分かるんだろうか

278:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/25 18:22:49.96 6879ML6B.net
ユーザータグつけるのって他の人のも勝手にやっていいのかな
自分より前に投稿されてるやつにもつけて回りたい

279:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/25 20:20:17.23 gsiu2u9x.net
>>278
むしろ大歓迎だよ

280:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/25 21:39:07.14 FEkiyjDg.net
>>274
改革と称していい事した人や組織みたことないので
もう改悪と訂正しなくていいよw

281:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/25 22:32:56.07 Mj2VV7cu.net
>>279
そうか
ならさっそくやってくる

282:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/26 21:32:08.01 nJ3xfM4X.net
こんなヘッタクソなもん私なら絶対ブクマなんかせんわ!ってものに惜しげもなくブクマいいねセットで押してくれる人
どんだけ寛大なのかと最近つくづく思うわ

283:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/26 22:40:34.22 SmjWN371.net
自作をそんな風に思ってる人の投稿物はブクマしたくないな
自萌えスレとまではいかなくてももうちょい愛情持てばいいのに

284:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/26 23:06:48.75 62Ugpc9I.net
愛情とか見てる方はそんなんわからんしどうでもいいよ

285:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/27 11:12:40.64 Jp1CkJEJ.net
二次小説
最近別ジャンルにはまって2作投稿したけど
前ジャンルに比べてブクマ率が恐ろしく高い
投稿初日で比較すると前はどんなに高くても15%くらいなうえすぐに下がり始めてたのに
今のジャンルは2作とも20%を優に超えるしなかなか下がらない
この差はなんなんだろうって不思議だ
旬ジャンルだからとりあえずブクマしとくって人が多いんだろうか

286:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/29 10:18:41.37 XpzEJ5p6.net
シリーズものに初めて挑戦してみた
でも完結もの上げるより閲覧回らないしブクマもつかずにただフォロワーだけが少し増えた
(なんか様子見されてる気がする)
長くなるだろうと思って話数を分けたけどモチベーションが全然上がらないな
完結したらもう二度とやりたくないかも

287:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/29 14:18:51.95 b+c8ZjEL.net
渋の互助会?の仕組みがよく分からない
ツイでは同格の人をフォローしたら2-3割くらいはフォロバ貰えるけど
渋では1割もバックして貰えない
何か挨拶しないと駄目とかそういう文化あるの?

288:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/29 14:27:26.69 yqlBDCAR.net
支部のフォローって正直意味を感じないんだよな

289:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/29 14:45:07.84 Jp04GiPI.net
支部は全くフォローしないしフォロー通知も切ってる
いつの間にか増えたり減ったりしてるけど基本見ない

290:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/29 16:13:12.08 iJNBhqzd.net
さっき作品を投稿して通知きてたから確認したらそれ2ヶ月前に投稿したもへのブクマだった
新作投稿と関係あるのかな

291:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/29 16:48:27.32 CF4P4ZqL.net
支部のフォローは割と軽い気持ちでされてる気がする
(中には全ブクマする感覚の人もいるらしいが)
たまにフォロー数4桁の人とかいるけど全新着はそれなりに時間掛けないと見切れないだろうし
いいのあったら見ようとかカタログ眺める感じでフォローしてるのかもな

292:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/29 17:55:24.51 fnGL9yuM.net
>>288
だからラクだよな
Twitterだといちいち効いてしまうわ

293:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 03:04:19.03 Vrlomini.net
連載始めたら自分史上一番伸びた
嬉しい反面これ終わったら私の承認欲求を満たすものがなくなってしまう…みたいな恐怖が付きまとう
でも展開を引き伸ばす気はないしやりたい流れでさっさとやりきりたい
終わってもないしなんならまだ序章なのにね
次のシリーズも読んでくれる人いるかな…ってそんなことばかり気にしてるわ

294:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 06:18:06 cpwFdbvP.net
>>286
おまおれ
シリーズもので過去最高にフォロワー増えたけどブクマは過去最低
モチベが失せたけど半端で投げ出すのも性格的に出来ず評価されないの分かってるのに描かなきゃいけない事になってしまってストレスがすごい
二度とやらない

295:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 08:31:04.42 g56gSaz2.net
シリーズもの完結させたら最終話はブクマされるスピードが段違いで数も多かった
君たち今までどこにいたの

296:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 10:04:31.15 mDKM52Am.net
シリーズは最新話だけブクマとかフォローするからブクマしないとか多い
フォローするとブクマしてくれなくなるんだよなぁ
本来のブックマークとしての使い方なら不要になるもんね

297:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 15:16:50.46 qNZl/jeD.net
シリーズものにブクマするのはある種信頼されてるってことだと思う
1話完結シリーズは別として
オチまで読めるか分からない話を読みはじめるのは結構勇気いるんだよな
完結したのから手をつけるのはまあしゃあないと思う
場所によってシリーズものが多いなら割と触手が伸びる読者は多いかもしれないし
途中でもものすごく面白くて続きが気になるとかなったらブクマするかもしらん
自分は結構避けがちなのであまり参考にならないかもだけど

298:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 15:20:55.39 AUuCTxHU.net
小説のシリーズでもそれぞれ別キャラの話とか独立した話とかのオムニバス的な連載だと、間の話にブクマ付きやすい気がする
ただキャラ人気とか話の出来でモロに差が出てめっちゃ辛かった
間のブクマも全然落ちない連載作品とか見かけるけどよっぽど神なんだろうなと思ってる

299:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 15:39:04.00 FBiKeoZM.net
触手wエロ同人の見過ぎか

300:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 15:43:23.90 FnHRqh8L.net
普通に日本語として使うよ
辞書引いてみて

301:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 15:59:07.41 Wx0/YW6K.net
連載って途中で投げ出して放置するヤツ少なくないからな
最後はハッピーエンドですってキャプに書いて連載してて二人がえげつない破局して片方がモブと婚約する所で途中で放置されてる数年前の作品が
ジャンル全盛期のだからブクマは最近の良作よりたくさん付いてて
うっかり読んでしまってイラッとしたばかり

302:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 16:02:54.09 QuSYJw3q.net
>>300
食指が伸びるは知ってるが触手が伸びるなんかあった?

303:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 16:08:29.18 LhlhvVgU.net
あるよ
食指を伸ばす みたいに誤用されてるのをたまに見る

304:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 16:10:23.47 LhlhvVgU.net
>>302
ごめん読み違えてディスってしまったw
食指が動くっていう別の言葉もある
意味は結構似てるね

305:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 16:17:34.62 FBiKeoZM.net
「触手を伸ばす」野心をいだいて、徐々に行動を移すこと
「食指が動く」~してみたい気持ちが起こる、~してみたくなる
>>297の文面では意味合いは下の方が合ってる気がする

306:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 16:24:05.36 LhlhvVgU.net
「欲しいものを得ようとして働きかける。」
て載ってるのを見た。
作品を見たくて探してるのが読者だから意味としてはあってる

307:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 18:39:04.68 cpwFdbvP.net
確かによく考えたら自分も他人の連載読む時は絶対完結してからじゃないと怖くてブクマできないな
むしろ未完放置が嫌で読まないこともある
そう考えたら過去最低でもブクマ多いように感じてきた
連載と1話完結を同じように考えないほうがいいんだな
心のつっかえが取れた気分だわ

308:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 19:10:42.54 cvkUc5Cp.net
長編連載完結させたら間の話はブクマ伸びにくいし外されて最新作に付け替えられたり多かったけど
結果的に連載作1話目が自分の作品で最多ブクマになって今でもちょくちょくブクマ増えてるから悪くはなかった
連載中はモチベ保つのしんどかったけど

309:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/30 20:58:54.12 7aJxk+jS.net
それが嫌だから連載ものは書き上げてから小分けに投稿するな
アップする間に次の連載や一話完結ものを書く

310:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/31 12:52:53.42 AYEMIEJK.net
連載物自分でも完結させられるか不安だったから
逆に完結させて全話一気に公開したら爆死したのでキツイ
10万文字は超えないようにまとめたけど開いてすらもらえない

311:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/12/31 16:16:05.22 c2A3XPMW.net
全然ブクマされないと思ってたけど平均8パーセント↑だった
自信持てた

312:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/01 03:45:24.36 PgykiZrC.net
一括投稿の方が伸びるか連載にした方がいいかってジャンルによる気もする
流れが落ち着いてるジャンルならある程度の長さまでは一括の方が読んでもらいやすいけど
旬ジャンルなら連載ものの1話だけでも結構読まれるし続きを投稿するたびに1話のブクマが増えて
結果的にかなりのブクマ数をもらえることもある
ジャンルの雰囲気を掴むのも大事だと思う

313:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/02 08:49:22.20 lMCryqxd.net
正直連載物の初めの段階で面白さ感じたらフォロー入れてブクマしないわ
フォローなら新作上がるとすぐ分かるけどブクマだと分からないから

314:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/02 09:02:56.96 lMCryqxd.net
前は読切でも作品好きになったらフォロー入れてブクマ一切してなかった
二次の過去作品でそのジャンルもうやってないならブクマしてたけどね
最近は特に気に入ったのやウェブ再録なんかは意識的にブクマしてるけど
正直言えばフォローだけのが楽

315:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/02 14:35:06.10 ZjOX1vrg.net
好きな絵師のはほぼ全部ブクマしてる

316:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/02 22:23:23.29 tMXI9uky.net
以前はブクマ率=品質の指標だと思ってそれを高めようとしてきた
でもブクマ率20%行っても閲覧数はブクマ率10%未満の時と全く変わらんかったら
結局閲覧が回るかが全てであると思い知った

317:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/03 00:23:44.61 4pkmbxcf.net
>>316
私も同感、閲覧数だと思う。
閲覧数はオススメ載るかに大きく左右され、オススメにのせるかどうかはシブのシステムが計算する
システムは当然、サイト活性化に都合よさそうな作品をレコメンドするだろう
閲覧あげるには人気ジャンルに媚び売ったり公開頻度上げたり別のSNSで宣伝して作品名へのアクセス集中させてシステムの気をひいたりする感じかなあと個人的には分析してる

318:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/03 00:34:38.36 09YKsb/M.net
お前らおすすめ作品じゃなくて「みんなの新着」を眺めるクセつけろ
不思議な優越感に浸れるで(笑)

319:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/03 08:08:07.32 hmIG2n+I.net
>>317
分かる、ランダムにピックアップして見ると埋もれた絵馬は大量にいる
ところがオススメで出て来る作家は画力に関係なくみなフォロワーが多い
一度システムに乗っかると人気者になれる、youtubeと同じ仕組み

320:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 22:51:09.14 5sYBUnrm.net
フォロワー3桁中盤の某長寿ジャンル二次字書きだけど初動ブクマ3桁はいかないなあ
最初は10、20ぐらいのブクマだけですごいじわじわ伸びて、500ブクマとかにはその小説の投稿から4、5年後ぐらいに到達するよ

321:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 22:52:01.42 5sYBUnrm.net
ごめん、リロードしたらだいぶ前に書き込んだときのが投下されてしまった

322:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 23:09:12.81 gsIX7huy.net
プレミアムに入っていて
マイナーではないジャンルの二次字書きに聞きたいのだけど
タグ検索では原作名はあまり検索されない?
カプ名が大半?

323:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/06 23:15:57.65 5sYBUnrm.net
>>322 プレミアム入ってる長寿ジャンル二次字書きだけど、今見てきたら原作名<カプ名<キャラ名だった
ただ自分はカプものよりも友情系メインだから参考にするにはズレてるかも

324:315
20/01/07 00:40:43.27 2Myf2W0E.net
>>323
ありがとう!
参考になりました

325:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/07 02:53:22.52 u/g//LiF.net
壁打ち支部のみ絵描きです
オリジナルキャラを健全だったりR18にして、活動開始してから1ヶ月半ほどで
フォロワー1000超え、一番ブクマ多いもので400近くになったのもあります
私もブクマ/閲覧数でパーセンテージを出して評価基準にしてるんですが
最近ほとんどフォロワーしか増えなくなり、どんどんこのブクマ率が下がってきました
作品の優劣や好みはもちろんあるでしょうから、フォローされたからといって
必ずブクマされないのは分かってますが、あまりにもフォロワーばかり増えてきて・・・
ちなみにブクマ率は2~6%ほどで、テンプレに従うならあまり良くないんでしょうね
ただ、同ジャンル(シチュや展開は違いますが)を見た限り、軒並み評価低いので
そこらへん比較すれば人気かつ高評価らしいという、複雑な心境でもあります
このフォロワーだけ増加する傾向は、この先も変わらないんでしょうか?
フォロワー増えても評価された気にならないし、何が良いのか手応えもイマイチだし
正直つまらないなぁと感じ始めてます

326:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/07 08:38:30.20 fgw+Y8rX.net
自分もその状態だったので
壁打ち絵かきは描き手の存在感無くなりがち
あっという間に閲覧側はTwitterやテレビのCMのように流し見感覚になる
なので
プロフにブクマのお礼
キャプションか複数まとめ絵の最後にブクマへのお礼
コメントもスタンプの返信もするしそこでもブクマ感謝アピール
とにかくブクマが嬉しいのとブクマへの感謝アピールした
体感的にだけど常連にはブクマすることが嬉しいんだなと伝わって少し増えた気がする
クソコメントも割と減った
あとフォロワーの母数多いとブクマの初動は確実に上がるのでバカにはできない

327:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/07 10:59:28.92 fnV4mKiT.net
フォロー増えてるって事は作品まるごと好きって事なんだから素直に喜べばいいのでは
フォローした時点で全ての作品を評価してる気分で個別にしないってロムは
書き手が想像するより沢山いるよ
ブクマ数は作品探す目安にはしても書き手みたいな気に仕方ではないからね

328:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/07 11:48:28 Nolhs970.net
横だけどその言葉のおかげで少し気が楽になったよ
ありがとう

329:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/07 11:51:23 u/g//LiF.net
>>326
なるほどと思ったので、1000フォロワー感謝と共に、そのへんも書いておきました
ちなみにうちのブクマは初動はクソがつくほど悪いですw
閲覧100いくまで1件もなかったりザラで、これ誰が見てるんだろうっていつも思う・・・

>>327
初創作でまだ経験も浅いので、分かりやすいイイネブクマが欲しいんですよね
作品まるごと好き理論もそうなんだろうなーと頭では分かってますが、とある新作が
初日ブクマ10くらいしか付かないのに、フォロワーだけ100増えたりとメチャクチャで
喜ぶ前に、この人達は何を見てるんだろうかって疑問のほうが強いですね

330:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/07 12:25:16.22 usjt2Zmy.net
昨日の夜フォローしてくれた人が自作をひとつずつ読みながらブクマしてくれるのを追って自作を読み返した
読んでる間にブクマ一個増えて次にそれ読んでるとまた一個増えてって感じ
最終的に全部ブクマしてくれて
なんかよくわからんけどちょっと感動したし自作最高ってなった

331:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/07 13:04:15.17 SJxIUyZWG
前に「毎回かかさず保存していいねとコメント付けてるお気に絵師にブロックされた!」って愚痴ってるロムがいたけど
書き手にとって何より重要なのはブクマなんだよね
ブクマ率下げるだけのフォロワーなんかいない方がいい

332:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/07 21:10:45 AaS1JYxJ.net
コメントはくれるけどフォローもブクマもしないって人はどういう心理なのかな
嫌という訳じゃなくて純粋に疑問

333:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/07 22:50:52.00 ejXRInqU.net
>332
ブクマやフォローは厳選で後から見返したり見失いたくない作品のみ
だが良い作品には気軽にいい所をほめたい
自分がそのタイプ
目を通してみて良いなと思ったらいいなと思ったところコメントしてる

334:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/07 23:34:45.56 yo67Mv/d.net
>>330
なにそれ最高だな
そんな天使すぎる人とそんな場面立ち会いたい
数日は幸せ続くわ

335:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/08 01:19:18.41 59U+7uEU.net
>>332
言われてみれば自分もコメントだけしてフォローもブクマもしてない作品あるような…
あれもこれもしたらグイグイ来るやつだと思われるかな?とか思ったり思わなかったり
どれか一つでも良いなと思った事が伝われば良いかなみたいな
結局何も考えてないから自分の投稿にもどんな人がブクマ付けてくれてるのか見てない。数だけ気になる
コメントは返せるほどの数しか来ないからしっかり読むけど

336:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/08 01:27:51.22 IUnKwceZ.net
新着とかディスカバリーに出てきて
いいじゃん!って思って感想書くけど
知ってはいても普段推してる作品じゃなければそこで終わったりするかな
めったにないけどさ

337:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/08 01:31:06.32 IUnKwceZ.net
>>329
誰がみてるんだろうってその閲覧者100人が見てくれてるのでは
1つの作品見てファンになってフォローして
何時でも新着チェック出来る様にしたがブクマはしなかったって人が多いんだろう
それはそれで322にファンがついたって事だからスゲー話だと思うよ

338:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/08 02:09:17 w8Gaw4LF.net
フォローしてブクマしなくなるやつ、作者まるごと気に入ったって意味だとしても
知らない作者の作品見るときにブクマ数って一応見るよね
でも自分はブクマつけるのやめるんだ
って穿った受け取り方をしてしまう

339:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/08 02:24:47 0YFVWhwd.net
書き手じゃないとフォローするのが書き手には何の応援にもならないことは分かんないんだよ
ツイとかだとフォロワー数もマウント要素だし
支部のサイト自体がフォロー推奨してくるし

340:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/08 04:42:33.49 B300MtLD.net
自分はコメントってブクマやフォローよりも更に気に入った時しかしないわ
いいね押してブクマしてフォローしてそれでもまだ本人に直接伝えたい!って時だけコメントする
人によって基準もいろいろだね

341:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/08 06:25:51 gRj5jBdH.net
ROMだった頃は見た作品のブクマ数なんて一切見なかったな
それに支部のブクマ機能はいちいちタグつけないと分類できないからフォローだけして作品はブラウザブクマで系統別にフォルダ分けして管理してた
ブラウザブクマは消されてもタイトル消えないから何が消えたかすぐ分かるし支部の機能より便利なんだよね
描き手になってから数字の重要性を理解してブクマするようになったけど

342:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/08 10:16:00 DYoQ+Ud5.net
自分はフォローしてくれている読み専さんはブクマ押してくれるけど、
書き手さんはフォローだけの人が多い
監視されてる気分になるよね

343:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/08 11:24:12 4fTpGY9F.net
>>338
それ
そうでなくてもusersタグとか人気検索とかでブクマ数が人気の指標って分かるよね

344:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/08 11:52:27 V4u39qL0.net
フォロワーのブクマ見ると、これブクマするのにウチのはしないんだ・・・ってのが結構あって
こういうのが地味にダメージ来る。そりゃまぁ作風とかシチュとか好みの問題なんだろうけどね
フォロワーだけ増えてもそんなに嬉しくないっていうのは本当に同意しかない

あと、いい加減に9の桁で躊躇するのやめろって思う、キリ番通知なんかどうでもいいから
誰が踏んだって同じだよ、描き手はそんなもん気にしてないよってね
溜まったキリ番をまとめて喜々として踏み潰していく人もいるから、そこらへんはROMにも
自覚あるって分かってるんだぞw

345:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/08 12:40:46 uD5kT++9.net
キリ番?支部で?知らない文化だ

346:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/08 15:31:55 vxVMgCn0.net
自分の2019年にアップした絵の曜日や時間等の数値を集計したら
作品数38、閲覧合計38000、いいね合計1500、ブクマ数合計2300で全体の平均ブクマ率は6.2%だった

個々の作品を見ると
- 金曜深夜~土曜でのアップは数値が振るわなかった。閲覧数、ブクマ率が少ない作品10のうち半分がこの時間帯
- R18はどぎついのほど閲覧数は伸びる
- R18ほどじゃないエロ要素あると伸びる
- 週半ばの日付変更付近と、日~月がいい感じ
な感じの傾向があった

年の終盤になってから描いたオリジナル作品がその38作中でブクマ率2位、ブクマ数10位になったのは嬉しい

347:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/08 19:42:52.27 ryecZXta.net
>>345
ジャンルによるだろうけど100usersとか500usersとか1000usersのことじゃない?
サイト時代と違って恩恵何もないけどたまたまその数字を取れたら自分なら嬉しい

348:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/08 21:38:38.44 evqdwamO.net
>>332 です
色んな意見ありがとう
とても参考になりました
自分はコメント〉フォロー・ブクマ
な感覚だったから不思議だったんだけど
いろんな価値観の人がいるよなーって思った

349:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/09 03:40:16 ni34sOVz.net
ブクマ率10-15%程度を何とか維持してるのにフォロワー数全く増えない
投稿した作品が100ブクマ超えてもそれで増えるフォロワーは0-1人だけ…
何なのこれ、作者が嫌われてるの??

350:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/09 04:09:01.41 53WjQ8hG.net
フォローだけされてブクマ押されないよりいいじゃん

351:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/09 04:19:34 7nU3MNSm.net
常連さんが見てブクマしてるけど新規の人がいないんじゃないかな
ジャンル人口自体少ないならフォロワー増えただけ良かったと思った方が良いかも
自分はブクマ率高くても3桁前半いいねの作品ならフォロワーは減る方が多くて-10人くらいだよ

352:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/09 06:58:21 nD24GljA.net
ある程度は経歴みたいなの書かないと分からんよね
とりあえず、フォロー数増えなくて云々の人は場違いだから他所行って

353:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/09 08:20:57 ranA627e.net
>>349
自分もそんな感じだなぁ
usersとは比例しなくて書いてない時期やジャンルに動きがあったときにフォロワーはちらほら増える
作品がそこまで上がらないジャンルやカプだとフォローしなくても検索で追えるってのはあると思う
うちは500usersが上限のジャンルで自分は300users取る程度のザ中堅って感じだけど一気に10人減るほどフォロワーいない

354:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/09 18:51:30.08 ni34sOVz.net
>>353
ほんと描いていないときのほうがフォロワー増えるの意味が分からん

355:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/09 19:13:36.10 cKfEMaDj.net
自分は逆にフォロワーばかり増えてフォロワーに対してブクマ率低いな
初動の勢いだけはあるけど2日目以降の伸びの悪さが毎回ひどい
1日目 閲覧ブクマ伸びる フォロワー数変わらないか地味に減る
2日目以降 閲覧増えるがブクマ率どんどん下がる フォロワー増える
2日目以降はランキングからチラ見していく人が多いのかもだけど、閲覧だけ回り続けるのはけっこう堪える

356:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/09 19:42:42.40 7nU3MNSm.net
ランキングって載っても閲覧だけ回ってブクマ数ほとんど動かないよな
ランクインより休日とかのが余程伸びるから全く恩恵を感じない
二次創作でジャンルありきだからなのか

357:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/09 20:04:26.75 cKfEMaDj.net
>>356
自分はオリジナルだけどほんとそれ
フォロワーは増えるけどランクイン作品のブクマ率的には逆効果なことがほとんど
フォロワー多い方が見てもらえるとわかってるけど今欲しいのは最新の投稿のブクマなんだよな

358:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/09 20:19:21.77 nD24GljA.net
同じフォロワーでも、信者レベルになってないとブクマしてくれないんだよね
そのレベルにも上下があって、もう何が何でもブクマする人と、気に入ったらブクマする人
ブクマ数が少ないうちに処理するフォロワーばかりだから、ちょっと見てれば分かる
ウチはブクマの名前見る限り95%くらい何もしないフォロワーだから、支部のシステムでは
フォロワー増えても全然嬉しくない。外から見ると閲覧ばかりでつまらん作品に見える

359:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/09 20:30:15.36 1trbYVXe.net
好きな作品は繰り返し見たくなるけど閲覧数だけだと繰り返し見てる人が多いのか、覗いてみたけど好きじゃなかったのかの判別がつかないからね
閲覧数自体は1アカウント1回のみカウント、複数回覗いてる人の分は別の形で表示してればなー
好きな作品には見る度にいいねするし、してくれる人もいるけど
殆どの人は気に入った作品に対してアクション起こさない

360:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/09 22:25:42.16 YRwKoEy9.net
閲覧だけ回ってブクマ率下がるのモヤモヤするけど
それでも見て貰えもしないとブクマの絶対数増えないからなぁ

361:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/09 22:32:22.50 OxekC5eP.net
斜陽後期参入だと本当に実感する
最盛期参入者とフォロワー数が段違いで閲覧が少ない
検索する人もまずいないからなかなか見てもらえない

362:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/09 22:56:03.37 vzR2WJOj.net
>>359
これすごい思う
せめてアナリティクスでリピート率とか
出てくれればいいのにね

363:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/10 01:00:17.20 2uCe2hFn.net
オムニバス形式のシリーズ小説やってて最新話を1年ぶりくらいに投稿したんだけど、
今までの話と比べて閲覧が半分以下とか三分の一以下なのに、ブクマ数はほとんど変わってない
ブクマ率は上がったけど、それにしても閲覧が減りすぎている モヤる

364:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/10 13:13:24.16 749gWqIY.net
閲覧のリピート率いいな
てか閲覧カウントの0時リセットもいいねもいらない
大抵が数ヶ月経ってもブクマ>いいねのままだし、リピーターがいいね押してないのがよくわかる
そもそも閲覧の6割近くがアプリからだし
コケた作品は初動からいいね>ブクマだから爆死しそうかどうかの指標くらいにしかなってないわ

365:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/12 04:24:20 LVsRfFjW.net
いいねは連日押せる(1日1回)仕様なの知らないユーザー普通にいるしね
ツイから新規参入してきたとかスマホアプリからしか見ない人だと特に

366:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/12 09:48:06 quptCN5J.net
後から始めた人はおすすめに乗らない限りもう何描いても伸びないね
後発の上手い人はpixivを見限って完全にツイメインになってる

367:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/12 10:07:20.79 J1+MQwPu.net
上手ければおすすめに載るんじゃないの?

368:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/12 12:00:42.63 tsHKtfsP.net
うまければ後発だろうとなんだろうと伸びる
先発のほうがhtrでも注目されやすいという点ならその通りだけどね

369:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/12 13:08:25.08 WtlxiWh0.net
だよね
ツイでは4桁当たり前絵馬の支部初投稿絵
ブクマ初動が2桁で最初びっくりしたけど
一ヶ月で4桁までブクマ伸びてた
ツイで数字取れたけど支部ではまあそんなもんだよなぁってブクマ数もよく見る
多少信者票とジャンルの流行の影響はあるけど支部の評価は割とシビアだよね

370:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/12 18:19:38.69 quptCN5J.net
ツイで埋もれた神がリニューアル後は埋没して3桁ブクマに沈むようになったし
非有名人には厳しくなるアルゴリズム改変はあったと思うけどな
その人の作品ブクマしまくっても決しておおすすめに出してこなくなったし

371:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/12 20:48:34.21 W3CcrFQq.net
おすすめってブクマしてない人のが出るよ

372:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/13 19:27:05.45 svJoPBo8.net
絵ブクマ率10%で神の領域ならブクマ率30~40%は何の領域なんだ

373:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/14 05:21:07 QCPssxOM.net
>>371
これ別に興味ないからブクマしてないのにおすすめでしつこく表示されると見るのも嫌になってくる
自分のもそう思われてそうで怖い

374:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/14 08:08:51.82 6nVwcaC2.net
字書き
年末からなぜかフォロワーがどんどん増えている
ブクマなら気にならないしむしろ嬉しいが
フォロワーが増えると次作をすごく期待されている気がして何も書けなくなった

375:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/14 11:22:23 TY/rRae+.net
分かる、同じだよ
ブクマしないでフォローだけの人がほとんどだからよけい上げにくい
書き上げたのもやっぱりだめだって書き直したりなかなか出せない
向こうは気にしてないんだろうけど

376:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/14 12:51:48.95 +V/6BVqI.net
旧アカで見せたいシチュやりつくしたから、新アカ作って、ほぼ同じジャンルでやってみたけど
ブクマ率ほぼ変わらずで、やっぱり腕は誤魔化せないらしい
ただひとつ分かったのは、フォロワー数は関係ないね
完全ゼロスタートだったのに、フォロワー4桁の旧アカと大差ないブクマ率だと思わなかったよ
その新フォロワーにしても、旧アカと被ってるのは記憶の限りではたった1人だけ
キャラ変えたし、シチュもガラリと変えたから興味ないのかもしれないけど、面白い結果だった

377:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/15 18:46:15.61 YnsPLUwx.net
ブクマ率は高いのにブクマが伸びない
もっと見てもらいたい

378:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/15 18:54:11.05 0D+PCeEO.net
絵のブクマ率3割超えてる人すごいと思う
どうすればあそこまで高くなるんかと

379:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/15 19:47:47 oAj96vLu.net
ウチの20作ほどの平均が4.7%だった
最低が2.5%、最高が6.8%、最高閲覧は1ヶ月20000でブクマ率3.2%
活動期間は1ヶ月半ほど、R18が8割だけど気まぐれに健全もやる
ただその健全のほうがブクマ率高いという不思議

380:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/15 21:41:08 0q5HNKYh.net
ある二次小説に元々100usersタグ付いてたんだけど久々に見たらとっくに300ブクマ超えてたので
そのジャンルでもよく使われてる300usersタグを新しく付けてあげて後で確認したら
自分が付けた300のタグだけ消されて100のタグはロックされてたんだけどこれってどういうこと?
その作者からしたら100以外のタグは必要なかったのかな

381:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/15 21:50:14 XAlLCHSv.net
300は刻みすぎじゃね
100userのほうが検索されてる気がするな

382:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/15 22:18:08.73 dzGk4ySi.net
100 500 1000くらいだろうがジャンルによっては普通に300usersタグ浸透してるからなあ
でも検索する人は300より100でやる人の方が多い感

383:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/15 22:22:42.76 Q7gPR7d1.net
人が多いジャンルにいるけど100、300、500、1000、3000、5000~って感じだわ

384:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/15 23:50:22.60 OPpUBwWQ.net
300が存在することを初めて知ったわ
100の方が検索されやすいからだと思うよ

385:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/16 01:41:14 tT35ts7n.net
300の存在知らない人も多いんだな
どこでもあるんだと思ってた
150と450では内容全然違うこと多いから300タグは役に立ってる

386:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/16 02:04:00 2zFxRwtY.net
ジャンルの規模とかに寄るんだろうけどうちは100はよっぽどのhtrじゃない限り付くから大量にあり過ぎて
しかし最近はジャンルも斜陽気味で50
0~だと少し古い作品か特定の神ばかりになるから
300は中堅の良作探す用にそこそこ活用されてるわ

387:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/16 22:54:46 rBFJIXTG.net
最近気づいたけど0時~朝方にアプリでブクマをする人がいない
ほぼ全員ブラウザからだ
で、それ以降はほとんどアプリから
もしかしてそういう種類の気遣いだったりするのか?
アプリ通知は音ないしそもそもベッドのそばにスマホは置かない人間なので全然構わないんだが
今まで深夜にアプリでブクマしまくってたのが恥ずかしくなってきた

388:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/17 01:27:23 Jmo4AVHK.net
いや私は深夜にも閲覧回るしいいねブクマつくこともあったよ
今はジャンル斜陽すら通りすぎて自分もネタ切れになったからそれはなくなったけど

389:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/17 13:53:01 En7hPAun.net
>>388
アプリでのブクマってことだけど
まあジャンルや人によるかもだからもうちょっと様子を見てみることにするわ

390:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/18 03:41:02 aC0uIM1t.net
ブクマがアプリからかブラウザからかってどうやって分かるの?
ちなみにiPhoneだけど仕様なのか私の設定の問題なのかアプリ通知は夜間はこないようになってるっぽいから、もしアプリ通知がないからブラウザからのブクマと思ってるならそれは違うかもしれない

391:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/18 22:05:37 6IbwHFZ0.net
>>390
ブラウザからだとアプリ通知は来ないよ
その二つは連動してない

特殊性癖もの落としたら非公開ブクマがすごいな
一時は半分以上非公開だった
そんなに知られるのが嫌なもの描いちまってすまんな
てか自分の名前出して投稿してるこっちはブクマ増えるほど公開処刑みたいだな
なんか居心地悪くなってきた

392:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/18 22:38:21 r4dsP2f9.net
前に別垢からブラウザでブクマを試したらアプリ通知普通に来たけど…
改悪で仕様変わったのかね

393:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/18 23:13:57.06 VYHkv4A6.net
>>392
マジ?
検証してみる

394:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/18 23:54:41 HmEhFoYE.net
連載書いてて一話目のブクマ率が時間と共に下がって5%ぐらいになった
でも、半年過ぎた辺りからジワジワ伸びて8%超えもうすぐ9%になる
ブクマ率って下がっていくものだと思ってから下がってもしょうがないかと思ってたんだけど半年過ぎてから一話目のブクマ率がジワジワ上がってまだ上がり続けてる
これは、この連載が評価されてるってことなのかな?
完結はまだしてないのに、何故今更?
ブクマ率が時間と共に増える事なんてある?

395:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/18 23:57:06 1UUEH/V/.net
シリーズものは途中の話が気に入ったとかでもブクマは1話だけに付ける人が結構いるよ

396:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/18 23:59:40 HmEhFoYE.net
やっぱ気に入ったから~なんだよね?
ただ、なぜ半年経ってから?と不思議で……
完結した訳でもないのにな……と

397:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/19 00:28:37 GFy22VT3.net
ジャンル変わったので新しく垢取って漫画投稿したら大体4日でブクマ50に到達した
ツイやってないしこれから地道に投稿してこうと思う
フォロワーは10人しか付かなかったけど正直反応くれないフォロワーよりブクマ増えた方が嬉しい

398:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/19 02:28:41 odokhjRH.net
>>396
単に新規読者さんが増えたんじゃないの?
もしくはすぐに完結するかなと思ってたけどしなさそうだから
取りあえず1話にブクマしとくかって気になり出したとかさ

399:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/19 09:56:35 /88dc50P.net
連載だとどのくらいの平均ブクマ率なら良作なんだろうね
何度も見返す人もいるから分かんないか

400:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/19 10:09:12 LDxBSXNV.net
連載中の小説、前回大きなイベントを入れて一話以来の高ブクマで喜んでいたら
新作が一話の三分の一のブクマで大爆死
いつもと変わらない内容なのに何でだ続ける気力が無くなった
こうやってエタっていくのかな

401:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/19 11:02:23 5BjQIK68.net
いいねが増えていけば良作なのかと勝手に思っている

連載、最新話が前回の話より閲覧数が1000以上多い
みんな順番に読んでるのかと疑問が湧いた

402:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/19 13:55:23 e0zq3ErX.net
ブクマ率12パーセントだ
これ維持していきたいけど逆にいえば1度ブクマして見返してる人もあんまりいないってことなんだよな

403:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/19 20:06:39 sDw/StNn.net
読み手って本当シビアだな
互助会入ってないからそういうのがブクマの数で分かる
大ヒット飛ばした後の作品でブクマ0とか
しかしそのシビアさが逆にいいな
次は絶対感動させてやるから鼻ほじって待っとけ

404:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/19 23:01:55 FzjG+Gll.net
鼻もほじらねーし待ってねーよ

405:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/19 23:19:19 aYrZ1+pJ.net
待たなくていいがお前は鼻ほじってるだろ
癖になるとやめられなくなるよ

406:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/20 10:40:12.05 /cgqn+Yqi
ブクマ数が安定してない人は実力で勝負してることがわかるから好感が持てる
互助会入ってるやつは不自然なくらい安定してるもんね

407:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/20 11:44:32 TwogZVFl.net
久々にへこんでここ来た
新刊サンプルのブクマ、イベント終わるとどんどん解除されて減っていく
買い物メモの用途が終わったんだなとは思うけど、もしかして内容がクソだったからじゃないか…?と深読みしてしまう
私なら気に入った作品なら告知もそのままブクマ残すと思うから…
ツラ

408:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/20 13:16:17 BWRuGWI4.net
それ逆に外した人はサンプルだけタダ見の人じゃなくてちゃんと買ってくれた人だとも言えるんじゃない

409:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/20 17:40:08 TwogZVFl.net
>>408
そう、だから買ってくれた方の評価なんだよね問題は
他の人気さんのサンプル作品はむしろブクマ増えてる…評価の分かれ方が如実だなあ
でも前向きなレスありがとうございました

410:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/21 00:36:47.77 I9hVWgKx.net
考え過ぎるとしんどいだけだよ
皆買ってくれたんだヤッター!で終わっておくのが吉
サンプルって上げてる量とか表紙絵の絵柄とかでも変わるし
人気ある人と比較しても精神自分ですり減らして疲弊するだけだ

411:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/21 00:39:10.41 QrGMbFKs.net
ぶっちゃけサンプルって買わない奴は押すなとか言われるし普通の作品と同じように押しにくい
時間経ってイベントや頒布終わったやつとか特に押していいのか分からなくてスルーすることも多い

412:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/21 08:00:36.17 vF/loIUR.net
気が向いたら買うかくらいの気持ちでガンガンブクマしてたわ
すまんな

413:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/21 14:15:11 9xbd/QvH.net
いやいや
使い方なんて人それぞれでいいんだよ

414:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/21 14:58:02.36 o2yTGz52.net
同じように支部に上がっててもサンプルと全話公開作って自分の中で違うものって考えてたな
別垢でタグ職人やってるけどサンプルにはブクマついててもusersタグつけてない
でも中にはついてるサンプルもあるんだよね、少数だけど
職人がつけてるのか本人やフォロワーがつけてるのかわかんないけど
ジャンルによって違うのかな
自分は基本的に支部って宣伝の場所じゃなく作品交流の場っていう認識だしサンプルのブクマは全話公開作のブクマと一緒には考えてなかった

415:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/21 16:31:42 wovCRCX2.net
>>409 です
作品への数の評価気にしすぎるのって自分イジメだよなあと思った
みんな解釈色々ですね

416:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/21 23:23:00 BthB6LPC.net
何年も複数ジャンルでタグ職人やってるけどこの作品には付けてこの作品には付けないっていう不平等が嫌だから
タグロックされていない限りサンプルでも100超えればusersタグ付けてるしそういうジャンルしか知らないな
例外はクロスオーバー作品の各々ジャンルのusersだけでこれは他のタグ職人も似た考えみたいで誰も付けてない
サンプルは作品とは見なさないで除外するジャンルもあるのか…今後新しいジャンルで付けて回るときは気を付けるわ

417:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/22 02:22:39 xNROLamA.net
私がいる界隈だとカプ大手でも
サンプルにはあまりブクマもいいねも付かないな
私も精々いいね位しかしないから自分の上げたサンプルの数とか気にした事ない

418:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/22 17:17:13 +Tgk00ad.net
一次と二次両方やっているけど二次でやたら伸びるやつあるな。
本音を言えば一次を見てほしいんだけどね。

419:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/23 00:11:41 LrcFHX3L.net
冒頭10ページとかのサンプルはイベ終わっても伸び続けてる
イベで頒布したのは20くらいだったけどブクマ500くらい
通販希望も言われたことないしサンプルだけで十分ってことかな…切ない

420:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/23 10:47:41 RXyEo3OR.net
頒布20でブクマ500とか何年前に上げたやつの話だよ

421:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/23 11:24:11 Y0p8zUEP.net
海外ユーザー多いと割とあるよ

422:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/23 12:10:14 RXyEo3OR.net
割との根拠は?意味不明なただの自慢レスだろ

423:882
20/01/23 13:17:56 59lgNHwp.net
サンプルブクマ数と実売数を書くスレ
スレリンク(doujin板)

424:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/23 17:22:28 RXyEo3OR.net
良スレやん
てかみんなこんなに実売数あんのか
参考にならなさすぎワラタわ

425:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/24 19:09:10 kmwYosfL.net
絵描き
タグいくつくらい付けてる?

自分は
- ちゃんとつけたときのいいね/ブクマ数がかなり増える
- 見る側も探しやすくなる
- 見た人がタグ追加できるように
って意図で作品名、キャラ名、服装を基準に6つくらいを目安にしてつけてる

426:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/24 19:23:27 1GHsLZMZ.net
オリジナル絵描きだけど、いつも7~9個くらいかな
そのうち、全作品で絶対に外れない共通タグが5個ある
残りは服装だったりシチュ(場所)だったり、作品ごとに変わる

オリジナルR18のせいか、ユーザータグはあんまり付けてもらえないけど
たまに魅惑の太ももだとかおっぱいだとか入れられるから、最大9個

適当な二次エロよりは評価高いみたいだけど、オリジナルゆえに
閲覧多くしてもらうためにタグ限界まで付けるしかない感じ

427:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/25 06:08:55 hRNRXS7e.net
オリジナルの場合はオリジナルと書かれてるキャラの性別とあと一つ特徴的なもん(猫耳とか)
虹の場合は版権とシリーズ名くらいかな
ベタベタタグ付けるの苦手だから極力つけないわ

428:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/25 07:19:37.83 4tHl2ynbY
二次だと作品名のタグ付けて投稿すればそれなりにブクマも伸びるけど
こんなにブクマが付くのは原作タグのおかげですね!って嫌味言ってくる奴がいるからタグ無しで投稿してる

429:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/25 11:06:56 hOJgfZJl.net
必死感出すの恥ずかしいから最低限しか付けない派
たとえばカプ名をつけたら個々のキャラ名はつけない

430:882
20/01/25 11:25:12 TcUSxegm.net
原作シリーズ名、原作タイトル名、カプ名、攻めキャラ名、受けキャラ名、検索用と注意書きかねて「BL」で6から7かな
必ずuserタグを入れられるように数調整はする

原作の読み方が複数あるとどっち入れるか悩む
「5ch」か「5ちゃんねる」みたいな

431:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/25 11:28:03 Qvdo5D+d.net
腐タグもないようなマイナー作品だと作品名やキャラ名入れていいのか迷う
他の人はみんなつけてるから自分が気にし過ぎなのかもしれないが

432:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/25 11:34:11 Pac+k9if.net
みんなTwitterでホモレズ二次たれ流してるし
昔ほど気にしなくてもいいと思うんだよな
見たくないなら探す側がBLなり百合なりをマイナス検索すりゃいい話

433:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/25 12:07:39 mKErumzp.net
自分は文字書きだから違うかもしれないけど
どのジャンルでもまずは他の投稿者さんに合わせようと思ってるけど作品数少ないマイナージャンルとか
逆に作品数多いジャンルでキャラタグもちゃんと付ける人とカプタグ以外ほぼ付けないっていう人が半々くらいだとどうするか悩む
実際キャラタグ付けると閲覧数は伸びるけどブクマ率は下がるんだよなぁ だから尚更悩む

434:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/25 14:05:35 weU5+fZp.net
マイナス検索に引っかかるようにしてくれれば何つけてあっても気にしない
-腐 に引っかからないようだとあ゛?ってなる

435:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/25 15:14:27 zBWrfVQA.net
ホモレズ垂れ流しって地獄
だからオタクって嫌われるんだよね

436:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/25 18:09:25 J8NrbR99.net
>>423
嘘だろ?ブクマ数に比べて実売数が多すぎない?
長年活動してるからSNSの知名度のわりに実売は多くなってるってこと??

437:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/25 18:25:35 hOJgfZJl.net
>>436
これほんと信じられない
そもそもこんな売れるサークルばっか5chにあつまるんだ
こんなんウチのジャンルだと壁だらけだよ

438:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/25 18:51:47 Xj01fq/e.net
非公開ブクマがつくとよっしゃてなるの私だけ?
名前見られたくない見る専じゃない人ってことだよね?

439:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/25 19:13:39.19 VDMRGmKe.net
正直どうでもいいね
名前出したくない人だから有名人とか神レベルという解釈なんだろうけど
たとえそうだとして、誰だか分からない時点でどうでもいいかな・・・って

440:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/25 20:21:31 AHGEbFll.net
特殊な嗜好とかエロだと非公開率跳ね上がるから書き手だけじゃなく
ROMでもこれにブクマつけてるの恥ずかしい的な人多いのかなと思う
非公開は

441:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/26 04:24:12 R+i5J285.net
字書きなんだけど
初動ブクマってその作品の現在の総ブクマ内で何割占めてる?
自分は平均で体感4割くらいと気付いたんだけど、長編投稿の場合は初動ブクマの割合はどれくらい落ちるんだろう

442:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/26 06:28:45 rNq0BpY6.net
>>440
自分の作品の場合肌色成分多めの女の子の絵とか百合っぽい内容の絵に非公開ブクマが多く付くけど
そうじゃない普通の絵にも割と非公開ブクマが付くことあったんだよね
今はそういうのも減ってきたけどたまにこういう人たちは何故非公開なんだろうかと思う時がある

443:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/26 06:53:21 zNsftZJx.net
いちいちコイツ他にどんな作品にブクマつけてるのかって
辿られてチェックされるのが何となく嫌で全部非公開みたいな人はそこそこいるんじゃないROMでも

ブクマは初動良いのはusersタグとかから後からもどんどん伸びるし
爆死したのは全く動かないから特に何割とからないな

444:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/26 15:51:13 gweoRho7.net
全部非公開だけど自分の絵見られたくないから非公開にしてるわ
エロも描いてるし

445:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/26 17:00:51 KOYk5vML.net
あの人の作品はブクマしてるのに私の作品にはしていない!みたいなこともあって
ブクマは全部非公開でしている

446:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/26 18:32:55 VcoJ/ph+.net
えー 真似したと思われたら嫌だとか自分より下に見てる絵師にマウント材料与えたくないとかそういう下衆な理由がほとんどだろ?w

447:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/26 18:46:52.61 KRV29VXF.net
自分がそうだからって他人も同じと思うのはやめた方がいいと思うよ

448:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/26 18:53:32.77 VcoJ/ph+.net
いやいや、自分の絵見られたくないから非公開にしてるとか意味不明なんだがw大嘘つきが

449:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/26 19:15:22 YofmBKUt.net
そういう面倒くさい勘繰りされるのが嫌だから非公開でしかしない
ノマホモ百合全部見る雑食だから固定の人に嫌がられるし

450:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/26 20:48:29 eYV0U98t.net
>>448
特殊性癖なんよ
キモいと思う人もいるだろうから

451:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/26 21:02:46 OSqkqtPL.net
デイリーランキング3桁しか取れん 1桁取りてえ

452:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/27 01:23:40 xJEkOCNw.net
投稿用とブクマ用で垢分けてるけど
特殊な性癖ネタとかじゃなくても
日記帳公開しているみたいな恥ずかしさあるからどっちも非公開だな

453:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/27 07:03:19 wPoFtVNL.net
ブクマ欲しいなら公開した方が人目に触れる機会になるしいいだろうね
勘繰りったって人の心まで測れないしそんなことまで想像して制限したくないや
それに雑食なら雑食だってわかってもらったほうがいいのでは
偽る意味が分からない

454:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/27 08:13:52 3+CUj+7n.net
>>453
非公開にすることで自分が気楽に活動できるようになることが重要なんでしょ
非公開なんて理解できんって人は公開が性に合ってるだけ

455:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/27 09:40:40 aEKik1LV.net
ブクマ100前後でブクマ率が1割切る
自分は初動を一日半と勝手にきめてるけど、ほんとに一日半くらいから急に閲覧が止まる
ちなみに初動で100行かない底辺二次腐

456:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/27 10:21:45 FLWLZsSb.net
>>453
そもそも自分のブクマが欲しくて他人にも公開で付けて擦り寄るのもそう思われて義理でブクマされるのも面倒だからやらない
互助会に参加したくない

457:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/27 11:09:30 aEKik1LV.net
>>456
これ。めっちゃわかる

458:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/27 17:26:57 wPoFtVNL.net
非公開が理解できないんじゃなくて自分の嗜好を隠すのが理解できないって言ったんだよ
それに公開=義理すり寄りっていうのも意味不明
ブクマしてくれたからっていいと思わないもんをブクマしないしされないと思うけど

459:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/27 17:41:23 J8NTAQlN.net
嗜好をオープンにしたけりゃ公開ですりゃ良いししたくないなら非公開ですりゃ良い
理解出来ない人にはわかり合えないだろうよお互い

460:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/27 17:48:55.81 QATyYhkv.net
公開も非公開も好きにすればいいとしか
ブクマしてくれた人の嗜好とかその人に別に興味ないから見てもいないな

461:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/27 18:41:33 Jw8DiYa2.net
自分の趣味嗜好を理解して貰いたいわけじゃないしなあ

462:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/27 18:47:24 2xZqdqF9.net
ブクマ付けてくれた人の公開ブクマ見に行くよ
似たような思考だろうから新しい作品に出会えるかと思って

見られるのが嫌だという人も理解出来る

463:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/27 19:03:33.37 z0Iqwnax.net
自作品見てても結構マニアックなエロ(R18じゃない程度)の場合かなり非公開ブクマ増える
該当作品におけるブクマ数の8-10%くらいは非公開だった

464:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/27 19:14:23 DQw8TeB2.net
エロじゃないけどどの作品も10%前後は非公開ブクマだった ちな二次腐
自分は非公開ブクマしないタイプなのでどんな人がブクマしてくれてるのか気になる

465:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/28 03:14:05 G64NTE07.net
サイト時代から他所のサイトリンクばんばん貼る人もいれば
一切貼らない人も少しだけ身内だけって人も色々パターンあったから
支部のブクマ公開も似たようなもんだろうなという気持ちw

466:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/28 08:42:03 Zjrum9+H.net
非公開フォロー200とか非公開がブクマの1/3とか
特にブクマの非公開は本当は100なのに70とか80で表示だからタグ付かない
ちなみにエロじゃないし、どちらかというとシリアスなのに非公開ブクマ

467:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/28 09:08:25 qXZSGCjL.net
エロじゃなくても常に非公開だな
恥ずかしいとか付き合いが面倒とか特に理由があるわけではない
自分だけの本棚感覚

468:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/28 09:19:57 12hvEmqA.net
世間的には唾棄されそうな男性向けのR18で、非公開ブクマ25%くらいだったかな
あまりにも食いつきが良かったからシリーズ化したら、やっぱり20%くらい非公開にされる

他のR18でも平均15%くらいは非公開だったけど、同じアカで健全なのを出してみても
やっぱり10%前後は非公開にされる。エロ絵描き認定されると非公開率が高い・・・?

469:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/28 12:31:27 EveD2vRR.net
単純にエロを第三者に知られたくないからだと思う
だって性的嗜好全世界に大公開じゃん…秘密にしたいよ

470:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/28 12:32:53 EveD2vRR.net
>>469
言い回しが変になった
エロ目的だって知られたくないってことね

471:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/28 14:13:03 Xj2a4ENl.net
>>466
自分のは非公開ブクマ合わせた数で表示されてるよ
別垢から見ても同じ
環境によって違うのかな?

472:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/28 17:33:22 /QbJZz8+.net
逆に言うと世の中の八割近くは性癖オープンなんだな

473:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/28 18:15:44 yCy/0E4R.net
オープンっつってもROM専垢ならアイコンやプロフで主張してなきゃ匿名だし
書き手は作品と結びつけられたりsnsやオフもやってたら顔まで知られてたりするからな

474:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/28 18:53:16 3ntVzXgG.net
オフでエロ作品も書く人と会ったら年上でこの人が書いてるのかと思ったら顔がちらついて萌えなくなった

というレスを見て以来絶対に隠すしオンでエロはアカウント変えてる
自分宛じゃないけどそういう目でROMは見るんだなと分かったので
顔がちらつかれるとか書いてる方もゾッとするからね

ブクマでこの人こうなんだ~と勝手に決めつける人が世の中にいる限り匿名のが安心だね

475:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/28 20:21:38 QEPGORfF.net
自分も>>471と同じ

>>466
ブックマーク110(公開99非公開11)のやつは
投稿垢から見ても別垢から見ても表示ブクマ数110だし100userタグもついてる
他の人のも確認したけど、表示ブクマ数は公開と非公開あわせた数
絵も小説も

アプリは使ってないからアプリ特有の表示の仕方なら分からないけど

476:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/28 21:07:43 dOuJJ0/I.net
健全恋愛無しの字書きだけど、10~15%くらいはいつも非公開ブクマ(総ブクマ数に含まれる)

477:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/29 02:40:52 oWFdIwVm.net

特にエロはないシリーズでも十人に一人は非公開だった

そのシリーズがありがたいことに全作1500ブクマ越えた
1000usersタグもつけてもらえた
なので新作投稿するたびに今回ブクマ1500いかなかったらどうしようってめちゃくちゃ不安になる
初動が大体三日くらい
三日で1500いってあとはゆるゆる増えてやっと2000になるとすごく安心する
で新作投稿すると一気に付け替えられて前作が500ブクマくらい減る
そんなんだから2000usersタグはつかないけどつく為にはブクマが2500越えなきゃならない
無理だろうなぁって気持ちと2000を過ぎたら「2000usersタグがつく前に投稿しなきゃ」って変に焦る気持ちが最近出てきた

478:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/29 06:20:23 CZV/8rZa.net
2000usersタグなんてあるんだと思ったてみてみたら覇権ジャンルにはあるんだね

479:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/29 08:25:38 kQ9dImsQ.net
ね。結構作者も限られてくると思うけど

480:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/29 08:29:47.58 vIUk8AJk.net
支部の字書きなんて、ブクマどころかロクに閲覧すらされないって愚痴しか目に入らないのに

481:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/29 08:49:38 K7DdzXvj.net
同じく2000ってあるんだとそこが気になったわ
自ジャンルは1000の次は3000だったな

482:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/29 15:40:48 KtSceKaa.net
1回5000↑くらい取っておくとちょっとやそっとでは超えられないから気が楽になるんじゃない?
まあ3日でそんだけブクマつくシリーズならジワ伸びし続けてそのうち超えそうだけど

483:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/29 18:55:19 FywDeCgE.net
◯◯さんがスキしました
って通知が来て見に行ったら非公開ブクマになってたんだが
本人は分かってるんだろうか
アプリだと一発で非公開設定にできない仕様なんだっけか

484:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/29 19:08:59.77 1O7dw9Jk.net
外されただけかもしれんぞ?

485:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/29 19:11:12 GRMSGGuN.net
投稿して時間経ってからも毎日10~50ブクマついてたのに
突然一つもつかなくなったんだけどなんだこれ
閲覧もほとんど回ってない
もう自分でusersタグつけないとダメか…

486:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/29 19:19:50 JjmAEdgg.net
>>484
ブクマ自体は増えてる
+非公開一つ

487:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/29 20:00:46 B/TcvQOO.net
>>485
わかる
突然パタリと閲覧出なくなる現象なんだろう

488:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/29 21:07:47 7mmOWFnW.net
>>435
ホモレズじゃなければ垂れ流しても良いと思ってるからオタクって嫌われるんだよね

489:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/29 21:48:18 B/TcvQOO.net
いままでは通知票付いたらブラウザのタブに「pixiv(1)」って表示されてたのが、こないだのアプデでなくなったな
つまらんことだが寂しい…

490:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/29 22:48:28 5iG/pE0b.net
えーそれなくなっちゃったの?
地味に好きだったのに…ふとみたら数字ついてるのがいいのになぜなくした

491:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/29 23:54:20 J8QDUihq.net
ブクマ数100の通知だけ繰り返し届いて1か月経過

492:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/30 00:09:24 5QTd4VTn.net
>>491
ウチは1回しか通知来ないけどな
誤操作で100にされたみたいで通知きたけど、2回目は通知なかった
それ以降は安定したから知らん

493:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/30 01:43:36 xE8JqKud.net
うちも2回目の通知は来ないな

494:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/30 01:52:37 DPE3tZiK.net
ここってオフもいいんだっけ?
(数字はフェイク)新刊サンプルがツイではいいね50くらいだけど支部ではブクマ15くらいって人が結構いる斜陽自ジャンル
リンクも貼ってるみたいだけどこの差ってどういう現象?実売どれくらいなんだろ

495:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/30 08:15:05 LlQOTgjz.net
ツイッターからリンク踏んでpixivでブクマした人がわざわざツイッターに戻っていいねしないよね
っていう現象

496:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/30 10:51:21 2jJqPRyN.net
自分はツイッターだとサンプルいいね150くらいで支部ブクマ900ちょい
ツイッター全然いいねもRTもされなくてモチベ下がるからもうどんどん呟かなくなる
今時オフはツイッター必須みたく言われてるけど支部だけでも案外やっていけるってかツイッターいらねえ

497:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/30 19:32:13 2MW+tZUf.net
アクセス解析の「ここから来ました」の数が
閲覧者数と全く合わないんだけど
ブクマした人だけしか表示されないんだっけ?

あと全然関係ない検索ワードで
辿りついてる人って一体

498:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/30 20:05:13 TSQfpBQK.net
Googleからの流入は技術的にカウントできないから含まれてないがかなりの数あると思う
検索ワードはpixiv内検索なので、関係ないワードでも関連に表示されたりするんじゃないかと

499:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/31 01:00:21 d98Euaeu.net
ABってカプ名で支部検索したのに
関係ないジャンルの他カプ作品出てきたりとかたまにあるよ
それが前好きだったり興味あったジャンルだと見たりする

500:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/31 13:38:37 LfUORjfd.net
先日すごい頑張ってかいたイラストをアップしたところ、いいねはつくがブクマをつけてもらえない、あまりに数に開きがあるという初めてのパターンで驚いてる
というかすごい悲しい
なんで??理由分析できる人いる?

501:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/31 14:25:38 1NFbF7Y9.net
>>500
人気があんまりないキャラとか?ただ立ってるだけとかポーズ取ってるだけとかはいくら上手くてもそんなに惹かれないな
見てみたら的確なこと言えそうだけど

502:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/31 14:48:41 LfUORjfd.net
>>501
人気低いキャラ…それだ…
なんで思い付かなかったんだろ
ありがとうございます

503:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/31 14:49:55 LfUORjfd.net
いやしかしよくわかったなすごいわ…

504:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/31 17:45:44 bu3zKWLg.net
二次だと思い切りキャラ人気や原作人気に依存するよ
旬の人気キャラだとそれ検索して見てる人沢山いるんだし
だからこそ流行りものは皆こぞって描いてる

505:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/31 17:59:09 p5hrdxfn.net
二次は本当に人気で数字違う 馬がどっちも描いててむしろ不人気の方が丁寧だったりするのに人気キャラのが0一個多かったりする

506:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/31 21:56:05 BiWTgXWm.net
>>498
487です
Googleからはカウントされないのか
知らなかった~
何千レベルで違ったからなんでかと
思ってたけど
参考になりました
ありがとう

507:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/01/31 22:10:37 v89HnefS.net
Googleからはカウントされないの?
このサイトから来ましたのGoogle.comとかGoogle.co.jpってのはなんなんだろ?
アクセス解析わかりづらすぎる

508:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/01 07:40:21 EHw3vbf/.net
支部のアク解ってクソだもんなあ
ここから来ましたはリンク先が不明瞭でモヤるだけだから
契約更新しなかったわ

509:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/01 13:14:55 MWv8Mznj.net
プレミアムは画像差し替え機能だけが目的
「再投稿機能」っていうけど、ほんとに既存作品をもう一回ageできる機能ならいいのに

510:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/01 13:41:47.52 xBoVIrv4.net
同じものを何度もageまくる節操のないhtrどもの作品で新着が埋め尽くされる未来が見えた

511:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/01 14:49:35 MWv8Mznj.net
確かになw

512:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/03 18:12:05.41 OP1D+qFt.net
ここ最近アプリ通知が全く来なかったんだけど、さっきブラウザで見たらブクマ数の通知は来てたから、アプリ一度アンインストールして入れ直したらその途端に通知が連続で来てる
ブクマが来なくなってたんじゃなくてアプリの通知が来てないだけだったみたい

513:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/03 18:33:12 hZeFew10.net
ワンドロ以下の落書きが自己最高記録出して訳がわからない
元々ピクスケ用に書いた落書きだったのに
シチュが滅茶苦茶受けたのか有名な人に晒されたのか
画像検索しても引っかからないからわからん

514:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/03 21:37:21 EQTbMt2t.net
X99とかになるとブクマぴたっと止まる現象腹立つわあ…
絶対わざとだろ

515:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/05 01:29:49 IVOkgajv.net
他人のブクマ一覧見ると絵馬しかブクマしないなんて人はかなりの少数派
大抵の人は興味あるジャンルなら画力にそこまでこだわらずにブクマしてる
だから最大公約数的な絵をかける神かAIに乗って閲覧数増やせる人のブクマが増える
神レベルまでいかないと画力は殆ど関係ないから本気絵が爆死するのも当たり前って感じ

516:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/05 03:35:30 ipj2bCCC.net
>>515
私も閲覧数だと思う派
商業の有名ランカーレベルのひとかたいくらでも埋もれてる
たまにびっくりする
閲覧かせいだもの勝ち

517:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/05 03:56:21.64 7qZFfxtY.net
まずは見てもらわない事には評価以前の話だからな

518:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/05 20:49:25 IVOkgajv.net
>>516
おすすめに出て来る人は下手でも伸びまくってるもんな
知名度はしょうがないとしてもAIによる選別は不公平感が凄い
自分のジャンルは投稿の大半が生首落書き絵の初心者ご用達ジャンルなのに
背景までしっかり描き込んでも週刊の順位で中央付近が精いっぱいだ

519:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/05 21:28:15 ipj2bCCC.net
>>518
506です
私もおすすめ表示のシステムつまりちょっとしたAIが閲覧牛耳ってると思ってる
すごい偏りあるよね
デイリーランキングももう同じような人ばかりで

520:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/05 22:28:35 i4SFXSZg.net
>>518
閲覧だけ伸びても仕方ないよ

521:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/06 05:18:01 T9l1QmGo.net
自作品もおすすめに載ったりしてるみたいだけどレポート見たらおすすめから見る人は全体の0.1%とかだぞ
伸びまくるって言うほど影響あるとは思えない

522:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/06 06:21:52 xKDlcFoI.net
おすすめにされてないから伸びないって言い訳にしたいんだろうしほっといたら

523:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/06 08:37:25 fKxpog5R.net
>>521
それは意外だ
タグ検索とかまだ強いのか

524:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/06 09:14:02 T9l1QmGo.net
>>523
そうだねあとは普通にフォロー新着が多い
意外に他人のブクマ一覧から来る人が多くて突然ブクマ伸びたと思ったら人気ある人にブクマされてた事が多い
ランキングから来る人も多いんだけど閲だけでブクマは伸びない感じ

525:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/06 10:15:16 Bmj9BtcZ.net
初動すぎて当分たってもブクマ率1割こえてるやつはオススメにもっと出ればもっとバズるはずと思ってる

526:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/06 19:01:25 +lGiVAfZ.net
たまにおすすめに載ることもあるけど、解析見てみたらおすすめから来たのなんて0.3%だったわ
自分のは絵はアプリからってのが45%、小説は作品一覧からってのが54%みたい

527:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/06 19:17:12 pMtXXlC5.net
閲覧もブクマも増やしたかったら、うごイラに手を出すのが早いんだけどな
うごイラと、その元になった静止画のダブルリリースで、あっという間に桁が変わる
まぁ手間は相応に掛かるけど、差分作ってると思えば、いつもの作業でもある

528:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/07 03:34:09 w4hhimyI.net
支部のうごイラって一番人気ないコンテンツじゃん
漫画で万~何千ブクマ常連でもうごイラで数百っての何回も見かけたぞ
それ517が良いもの描いてるだけじゃないの

529:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/07 05:35:22 4CauZNKa.net
内訳が不明なアプリからの閲覧のぞくと
閲覧全体の半分が自分の作品一覧からという閉じコンぶりで
外部からの流入が全くなくフォロワーもブクマも伸びない

530:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/07 09:11:55 DDUjqIAA.net
うごいらは私みたいな底辺でも日がよければランキング入る底辺コンテンツ
閲覧も全然あがらない

531:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/07 22:57:48.44 4xPs/MHpc
好きな作品に♥しましょうとかいう吹き出しが表示されるようになってからブクマ率伸びた人いる?

532:名無しさん@どーでもいいことだが。
20/02/08 00:38:28 mC/tUSXK.net
>>528
不思議なことにウチの絵は、同じモノでも静止画<うごイラになってしまってるんだ
なにしろ閲覧ペースも倍ぐらい違うし、比率こそ下がるがブクマ増えるのもうごイラになる
純粋に数字だけ見れば静止画のほうがブクマ率は高いから、良いものかどうかはなんとも?

大雑把に、静止画で閲覧1万ブクマ500くらいのとき、うごイラは閲覧2万ブクマ800くらいかな
フォロワーは毎日20人くらい増えていくけど、どっち目当てなのか分からん
アジア系も含めて外人率が8割超えてそうだから、外人がうごイラ好きなのかもしれないけど

533:518
20/02/08 04:41:46 rfhwZxid.net
>>532
それは521の一枚イラストには特別魅力なくて動くっていう付加価値が良いから見てもらえてるんだよ
下手なイラスト一枚あげるくらいならうごイラ描くほうが見てもらえるっていうのはあるかもしれないが閲覧ブクマ増やしたいからうごイラってのは無い
うごイラは興味ある閲覧者がそもそも少ない
需要多い漫画の方が余程効果ある


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch