[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと29at DOUJIN
[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと29 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/01 22:26:57.71 2/n5pGdK.net
買い→サークル
>>47を読んで思ったことですが、この人は自分のサークルに一番にきてくれたんだなって何となくでも分かるんですか?
サーチケ無しの一般入場だと、開場して一番の目当てに行くのに30分ほどかかることもあります。開催規模や入場口とジャンルの位置や導線など色んな条件で変わりますが
何となく顔を覚えたりしてるんですか?または服装の系統で覚えているとか特徴的な鞄やアクセサリーをつけてるなど

51:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/01 22:35:21.62 l0ChB6FI.net
>>50
サークル者は鞄持ってない場合が多いのでなんとなくわかる
大きいジャンルだと一般はリスト持ってたり数冊買ったりとかで、なんというか気合いが違うのでわかることもある
顔は覚えていないんだけど私個人の話で、顔覚えちゃう人も居るので何とも言えない

52:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/01 23:09:26.30 k0fwpLE9.net
>>50
自分は顔は全く覚えてないけど一言感想言ってくれる人はなんとなく声とか雰囲気で覚える
あと財布やカバン・キーホルダーとかいつも一緒だと(前も来てくれた人だ)って覚えてる
特に声もかけずサッと買ってサッと移動するだけでも顔を覚えてくれるサークルもいるから完全に人によると思う
個人的にはコミュ力高くて相手の顔を見ながら「ありがとうございます!」とか言ってくる人は顔覚えてる率高い気がする
列ができるサークルではないし一番に来てくれたんだなっていうのは開始5分10分は感じるけど他は正直分からない
一番も二番も下手したら1分も変わらないわけだし

53:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/02 00:00:54.52 FEs3jsTS.net
>>50
なんとなく分かる
自分は買い専だった期間が長くて、好きなサークルが出るイベントにはいつも7時から並んでた
少し時間がかかっても開場後10分ぐらいにはお目当のサークルの本が買えていたよ
入場までに開場後30分掛かったのは開場直前に列に並んだ時くらいかな
サークル参加を始めたのはここ1~2年だけど自分の経験上、一般でも開場10分以内には買いに行けるって分かってるし、今も見るからに一般参加でいつも開始5分には買いに来てくれる人がいるから有り難く思ってる

54:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/02 00:20:38.41 s58R0oBR.net
>>53
47のフォロー?

55:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/02 00:25:25.69 FEs3jsTS.net
>>54
ごめん絡みになるけど日付跨いでID変わってたんで補足
>>47=>>53同一人物

56:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/02 00:47:11.35 nU2xBzIR.net
>>50
壁がいるジャンルやカプだと開始15分内に来てくれた人は壁よりこっち先に来たんだなとか
持ってる同人誌用の鞄?の厚みとかでなんとなくわかる
あとはすごくテンション高い雰囲気だったり、一番にきましたとか言ってくれる人もいるよ
自分のとこはたまに開始前に列できたりするからそういう人は確実に一番だし

57:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/02 01:48:53.78 lB63CbEs.net
>>50
サーチケで入って開始前からサークルの前に並んでるなら一番に来たと分かるけど
完全に一般だったら第一波人波って感じでその中にいるから一番だとは言われない限り分からない
導線の都合で入場遅れても一般全員そうだから人の波で早めに来てくれたかどうかは分かる
顔はなかなか覚えられないけど髪色が派手とか服とか持ち物が特徴的とか毎回話しかけてるなら覚えるかもしれない
自分は人の顔覚えないほうだけど一回で顔覚えてオタク関係ない場所で気づいたサークル友達もいたから
そこは完全に人によると思う

58:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/02 12:45:14.36 IVfdnm+B.net
>>50
話しかけられたりしない限り
数ヶ月に1回数秒みただけの人覚えてられないな

59:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/03 22:48:25.50 XcN3VLqi.net
サークル→買い専
次のイベントで新刊購入者の方にノベルティを付けようと思っています
ただ新刊の内容が今まで出していた傾向とは違っており
例をあげると既刊がイチャ甘ハピエンで新刊がメリバドエロのようなプレイ特化傾向なのですが
こういった今までと違った作風の本にだけノベルティを付けることについて率直な意見を伺いたいです

60:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/03 23:04:35.18 XLTZQ91D.net
>>59
ノベルティとは関係なくその本は買わない
次からハピエンと明記されていても怖くてそこのサークルの本は買えなくなる
ノベルティがバドエンについていたから性癖本命はバドエンでそれを読ませるために今までハピエン出してたの?と思う

61:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/03 23:08:21.18 hapqKVaz.net
>>59
ずっとハピエンの人だと思ってた人がメリバやり出すのはショックを受ける
自分の買わない作風からノベルティつくって残念だなと思う
ただもしそれが二度と同じ作者を買わないレベルの地雷の要素だったらもう買わないから興味もない
と思ったけど60みたいにそっちが買わせたい本命かって思うかも

62:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/03 23:19:30.36 kah0IICY.net
サー→買い
イベント前の予約通販と事後通販だとどちらが買いやすいとかはありますか?
いつも予約できるようにしてますが次回の部数が読めず
事後通販のみを考えてるので意見が知りたいです

63:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/03 23:28:20.65 Z6U0E0jL.net
>>59
ちゃんと注意書きさえあればどんなに傾向が違おうと書きたいものを書けばいいと思うし、趣味が合えば買う、合わなければ買わないというだけだけど
他の既刊には無いノベルティをその本にだけつけるのは抱き合わせ商法みたいに見えて残念

64:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/04 00:10:26.49 SIcdSnc7.net
>>62
今予約の方が多い気がするしサンプルチェックと並行してできてイベント前に確保できてる安心感がある
まとめ買いできるとこなら見かけるたびに注文してもある程度まとまって届いていい
でも販売開始時期はサークルごとに違うし結局買えればどっちでもいいかな
時期を明言してくれてたらありがたい
あとイベントに行く時は現地で買えなかったら通販しようと思ってるから
そういう時は前もって売り切れない事後が嬉しい

65:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/04 01:32:37.73 akCzUkTg.net
>>59です
ご意見ありがとうございました
今までと違う傾向の本を出すことに対する考え方も知れて良かったです
もう1冊今まで通りのものを用意する形で対応したいと思います

66:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/04 02:59:00.25 dBKr/vqS.net
>>62
どっちもとてもありがたいけど
どちらかといえば事前予約の方がよりありがたい
自分は購入ルートが通販メインなのでイベント前後どちらも通販チェックしてる
「イベント後在庫あれば通販します」からの「完売しました通販ないです」がない分事前予約の方が安心できる

67:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/04 19:14:09.88 RKY1HFw6.net
>>62です
やはり予約と事後通販両方やった方が買い専の方には良さそうですね
事後のみを考えてましたが少数予約できるようにしたいと思います
通販の時期告知は考えたことがなかったので今後やってみます
ありがとうございました

68:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/07 05:13:40.66 H43W/Zpb.net
回線→サークル
数年前同ジャンルだった神絵師サークルと久々にジャンルが被ったのですが前より絵が下手になっていてびっくりしました
センス抜群だった色使いもバランスが悪くてダサくなっていてショックです
サンプルを見るにジャンル変わっても手を抜いたりはしてなくて本を出されているみたいですが何が原因でこんな風になってしまうのでしょうか

69:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/07 05:18:47.24 6O3JKdjX.net
>>68
加齢でセンスが古くなったとか
何か他の作品の影響受けたとか
精神病んで審美眼が悪くなったとか
理由は人さまざまで他人が分かることではないし
本人ですら分からない可能性が高い

70:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/07 10:19:21.37 lpHJerJr.net
>>68
自分の神はレトロ絵リバイバルで古くさい絵がまた流行りだしてて神の好きな絵師の影響受けて古くさくなってダサくなってしまった
古くさくなってたら似たような感じかもしれない

71:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/07 12:07:40.44 jqK3Tw6J.net
>>68
あんまり例えに出したくないけど10数年前にプロのイラストレーターさんが性的暴行されて精神を患って
普通に綺麗な絵を描いていたのにショックで絵が描けなくなってその辺の中学生レベルの画力になってしまい自殺した人がいた
明らかに「塗りセンスが悪くなった」「絵柄に癖ができた」とかの変化じゃなくて
画力そのものが格段に落ちてるならそっとしといた方が良いかもしれない

72:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/08 01:52:11.86 U9Mla+xn.net
サークル→買い専
無料配布がある場合の配布方法についてうかがいたいです
1. 購入してくださった方に逐一無配はいかがしますか?等の声かけをする
2. 購入してくださった方には質問するのではなくとりあえず全員渡す
3. 声かけはせずスペースに置いておきご自由にお取りくださいとPOPを置く
上記のどれが一番ストレスがないでしょうか?
1、2の場合は3との併用を前提としています
また、無配が冊子の場合としおりやポストカード等の場合で異なればそれも教えていただきたいです
頒布、配布品はすべて同じキャラorカプで作品傾向も似たようなものになっています
よろしくお願いします

73:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/08 02:57:02.53 AdssdIE9.net
>>72
本音を言えば無配イラネと思う場合は3のやり方が気が楽(断らずに済むし荷物も増えない・処分の手間もない)
でも必ず欲しい無配は貰い忘れが怖いから2が安心
無配が本の場合は欲しい人がほとんどだと思うので2がいいと思う
個人的にはしおりやポスカはよっぽど絵が好きな人じゃないと不要派なので3が気楽だけど
多分少数派だと思うので2でも大丈夫だと思う
1はかさばる無配の場合以外はやりとりに時間かかるからあまり嬉しくないけど
混まないサークルで無配もあまり数が作れないならいいんじゃないかな
但し言い方は「無配どうします?」じゃなく置いてあるのを指して「よかったらお持ちください」とかの方がいい
あと購入しなくても貰える無配でなければ3の方法は断る手間がいると思うのでその辺気をつけて

74:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/08 03:01:37.21 yZZhhvmg.net
>>72
しおりやポスカは2が一番良いと思う
買う時は頭が本買うことでいっぱいになってるからスペース離れる時に無配の存在に気づいて手に取るに取れないってことが割とある
サークル側から声かけられるのも緊張するし
本の無配の場合は事前告知しっかりしてるだろうから3だけで大丈夫かな それが目当ての人もいるだろうし

75:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/08 14:13:28.27 YfF7ibKz.net
>>72
自分は本しおりポスカペーパーの場合は2の問答無用で押し付けでいいと思う
嵩張らないから他の本と一緒にしまえるし貰っても邪魔にならないし
あと小説サークルさんだと無配だとも言わずにしおりやポスカを本に最初から挟んで貰ったりするからそれでもいいんじゃないかなと
1の声かけはするならどっちかというと渡しながら「無配です、いらなければ言ってください」とかの声のかけ方のがいる人はそのままだしいらない人は断りやすいしいいかも

76:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/08 14:35:39.55 pK2ILcpO.net
>>72
混雑しないなら1
ちょうどこないだいらないアクキー貰ってずっと持て余してるから
無料でもいらないものはある
本は欲しいけどグッズはいらない

77:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/08 15:41:34.85 M/lwKobE.net
>>72
無配が漫画やペーパーなら2がいい
嵩張らないので邪魔にならないし、読んだあとは紙ごみで出せて処理も気分的に楽
グッズ系なら1か3かな
ほしいグッズなら貰って嬉しいんだけど
デザインやモノによっては正直いらなくてちょっと邪魔で…
使わないからといって開封もせずゴミ箱に捨てる時も罪悪感があるし
ただ列ができるサークルさんに限っては
問答無用で渡してほしい
確認してる時間でどんどん列捌いてほしいし
3だと本買ってさっさと離れてしまうので貰いそびれる

78:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/08 18:15:20.28 U9Mla+xn.net
72です
2は失礼かなと思っていたので2の希望が多いことに驚きました
3だとやはり冊子でないと目につきにくいかなというのも勉強になりました
時々列ができる程度なので混雑状況に応じて対応したいと思います
大変参考になりました、ありがとうございます
締めさせていただきます

79:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/10 07:49:23.03 iXGYrfFK.net
買い専→サークル
支部やツイに上げる新刊のサンプルページってどういう基準で決めているんですか?
気になった新刊を買った時サンプルページより更に印象的なページがあったりしました
サンプルには1番印象的なページを使うという訳ではないのでしょうか?

80:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/10 07:55:52.81 SR98qKnF.net
>>79
小説サークルだけど
自分はただ単に段組見本としてあげてるだけ

81:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/10 08:38:19.22 lz8nUlsg.net
>>79
漫画サークルです
印象的なページは買ってくれた人に見て欲しいからサンプルには載せないな
28ページの本なら冒頭4~6ページ位を載せることが多い
短編集なら短編ごと冒頭1~2ページを載せる感じ

82:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/10 09:34:55.80 abjpB2kZ.net
>>79
冒頭数ページでその本のテーマとなる部分まで載せてる
どうしても見てほしい決めゴマはおしながきに入れたりする
基本売れないので、オチ以外の見てほしい部分は先出しで出す

83:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/10 09:57:58.06 HzLHUmg6.net
>>79
エロ字書きなので冒頭数ページとエロ2ページほど
冒頭は3ページの時もあれば10ページ載せる時もある
ABの雰囲気を掴んでもらえそうなところまで が基準

84:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/10 10:11:11.70 y9xndT8N.net
>>79
エロ漫画描き
始めの方2ページくらいとエロ1ページ
印象あるページはある意味ネタバレだし買った人の特権だから出さない

85:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/10 12:42:36.88 eM5hVzr2.net
>>79
漫画小説両刀のサークル
どちらも冒頭2から3ページと一番印象的なシーンの手前くらいを入れる
テレビだとCMに入る直前みたいなシーンといえばわかりやすいかな
エロがある場合はなるべくコマ数の多いページを選ぶ
これはエロの場合大ゴマでフィニッシュするシーンが多くて、印象的なシーンだと逆にエロの傾向が掴みづらいから
(擬音の書き方とかどれだけハードかとかそういうのをチェックする人がいるので)

86:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/10 14:24:34.87 U7pBrJuz.net
>>79
小説サークル 長編書き
サンプルは支部にあげてツイには上げずリンクはってる
100pまでの本なら冒頭1/3、それを越えるなら冒頭30p分をサンプルにする
小説サンプルとしてテキストでほとんど上げて
続きを段組サンプルとして4~6p分くらい
エロがあってもなくても一律そうしてるからサンプルにはエロが入ることも入らないこともある

87:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/10 15:46:01.52 COf2maNK.net
79です
たくさん回答ありがとうございます。そういう理由があって印象的なシーンはあまりサンプルには上がってないんですね、納得しました
教えて下さりありがとうございました、締めます

88:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/11 11:36:07.71 EGcQh1C8.net
>>79
1番印象的な部分は買った人にみてほしいから
この本は売れないかもと思う本だったら印象的な部分もサンプルに入れるかな

89:名無しさん@どーでもいいことだが。
19/09/11 12:05:05.81 VxAjtP7G.net
>>88
>>79はもう〆てるよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch